【鉄道】リニア、「まずは東京―名古屋」を…JR東海社長、先行着工を強調 [09/17]at BIZPLUS
【鉄道】リニア、「まずは東京―名古屋」を…JR東海社長、先行着工を強調 [09/17] - 暇つぶし2ch180:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:36:26 VVframuB
>>179
40分の時短自体はでかいけど、
名古屋で乗り換えをすることになる元通過客数はむちゃくちゃ多いよ。
名古屋乗降客+こだま乗り換え客だけでアップアップの名古屋駅で対応できる?

181:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:39:31 up+Tw6mD
>>26
都市銀行に注入された公的資金は市場で借りるよりも高かったですが。
事情はともあれ。本当に市場で調達しておまけをつけたほうが絶対に
安上がり。

182:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:41:30 rd7BGcXR
大阪人としては、心情的に飛行機優先になるのかもな
JR西に体力があれば、JR東と連携して日本海ルートの開拓をしてほしいところだ

183:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:41:54 JLa2+A79
>>112

こんだけ鉄道が便利になるのに空港アクセス駅作る意味は無いぞ。
早く廃港にしる>静岡富士山空港w

184:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:42:14 +RUfRf0I
JR東海は、自分のお財布と勘案した上で、
リニア早く作って、新幹線の大規模リフレッシュ工事したいんだ。

延期されればされるほど、保守工事限界までのリスク積み上がるのに、
利用者の安全無視してどんだけ足引っ張り続けるんだか。。

185:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:42:23 bTqYY2md
>>180
名古屋乗降客の中にリニアだけで完結する客もいるだろ?
現在の混み具合にリニアからの乗り換え客が上乗せされる訳じゃない。

186:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:47:06 Mq+fPK2p
JR西とリニア用特別会社を作って一気に作ればいいのに。

187:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:49:54 px9PwxdT
人口へっているのに必要とは思えない。
現に東海道新幹線で裁けているのに。
乗り切れなくて待ってる人とか見たことないんですけどw

188:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:50:42 U8OsjkWv
>>150
>鹿児島県の離島在住
島を出ろよ

189:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:52:15 PSnNIDYo
つくる期ないくせにw

これから、年を追うごとにどんどん新幹線需要が先細りしていくから、
しまいには「新幹線のシステムを大幅改修することで
リニア建設見送り」って事になるだろう。



190:名刺は切らしておりまして
10/09/19 11:58:12 rd7BGcXR
そりゃそうだ、関東への一極集中だものな

俺もそろそろ年貢の納め時

来年あたり、組織ごと関東へ行かされそうな雰囲気

191:名刺は切らしておりまして
10/09/19 12:21:37 kxtPSJHU
>>174
ステレオタイプのイメージでしかカキコできない、
理論詰めされたら半泣きで逃げ出すバカ嫌阪厨さん。
一度、2ちゃんねる止めたらどうですか?

192:名刺は切らしておりまして
10/09/19 12:50:25 KXQh8GOt
>>191
シャレの通じない民国人だな。
民国人お得意の突込みで切り替えせよww

193:名刺は切らしておりまして
10/09/19 13:13:09 8SI4SOEv
東京-名古屋はハイウェイバスの早売り21で2400円、
急ぐのでなければこれで十分だよ。
だいたい東京から鉄道で西へ行こうとすると、
在来線も新幹線もリニアもJR東海独占というのが気に入らない。
何の競争原理も働かない仕組みになっている。
国鉄分割民営化をもう一度原点に戻ってやり直すべきだな。

194:名刺は切らしておりまして
10/09/19 13:16:03 +Go8jJPi
リニア作って新幹線工事で通行止めか??
静岡行くにはどうしたら??
リニア→名古屋→浜松で現行料金OK?
または東海道線に在来特急やってくれたらwktk

195:名刺は切らしておりまして
10/09/19 13:30:44 DiOd7p2S
>JR東日本は、12月4日に八戸―新青森間が開業する東北新幹線で、
>東京―新青森間の指定席特急料金を6500円とすることを決め、
>13日に国土交通省に認可申請した。
>運賃との合計は1万6370円となり、新幹線と特急を乗り継ぐ
>現行の東京―青森間より520円安くなる。新幹線の東京―新青森間は
>713・7キロで、在来線経由の場合より18・1キロ短くなるためという。

長野経由だと60kmほど遠くなるから単純計算で1500円ほど高くなるのか?

196:名刺は切らしておりまして
10/09/19 18:49:28 /sRcTddk
>>194
さすがに工事期間は東海道本線に代替特急を走らせるかなと思ってる。
本数・所要時間は新幹線ほどではないにしても。

197:名刺は切らしておりまして
10/09/19 19:58:59 MrWxl4Zr
大阪に駅作るんなら、空港へのアクセスも考えたいよね・・・。
空港3つくらいあるけど、結局どこが残るの?

リニアの路線設置したから、一番近い空港が残るとか言われたら・・・。

198:名刺は切らしておりまして
10/09/20 00:35:15 +WwKUegi
>>196
リニア開通後に区間を区切って止めれば、その前後では折り返しでもなんとかなると思う。

199:名刺は切らしておりまして
10/09/20 12:30:15 AnOhBUXd
造るのは結構。
少なくとも東海道本線を倒壊から切り離してくれ。在来線が不便で仕方ない。



200:名刺は切らしておりまして
10/09/20 12:45:33 YP7/ff5p
>>178
関西人乙
セントレアでいけない所は普通に成田行くよ

アクセス悪いし便も少ない
名古屋人で関空の選択するやつなんて殆どいない



201:名刺は切らしておりまして
10/09/20 12:54:17 j7/nfrMq
>>200
非・名古屋人の嫌阪厨乙
近鉄→南海経由での関空利用者もいるんだが、
(そのルートの割引チケットも近鉄で発売されている)
それをあえてスルーして「ほとんどいない」ことにして、
マイナスイメージの情報操作ですね?

202:名刺は切らしておりまして
10/09/20 13:01:10 qWxAEYck
>>201
空港3つ要るの?

203:名刺は切らしておりまして
10/09/20 13:47:42 9Go/4//W
そもそも中部で行けない地域なんて行かない

204:名刺は切らしておりまして
10/09/20 13:52:55 nX7TJHHl
>>201
名古屋人だが?
そんなめんどくさいことする奴は殆どいない
そもそも関空は便も少ないし、使い物にならん
セントレアか成田だ


205:名刺は切らしておりまして
10/09/20 13:53:57 NjPvL1Br
>>198
需要自体は少ないほうだけど
折り返しだと掛川がきついかな。

東京-静岡は特急東海相当の列車で,
浜松は豊橋-名古屋の在来線を考えれば何とかなるけど。

岐阜羽島は・・・羽島周辺の人は岐阜・大垣・尾張一宮へ出ていただくことになるか。

206:名刺は切らしておりまして
10/09/20 14:09:26 Yo/U0f5i
>>201
名古屋人は基本的に全員が嫌阪厨。
東京指向ではなく関西嫌い(←ここポイント)。

>>204
つか、お前1人の意見が全名古屋人の意見じゃないから。 

207:名刺は切らしておりまして
10/09/20 14:20:53 yQtQ7Al2
>>27
必ず出てくる中韓工作員乙。

208:名刺は切らしておりまして
10/09/20 14:22:41 Nqq9Jw4w
リニア早く乗りたいお~

209:名刺は切らしておりまして
10/09/20 14:32:44 ecC6lLtX
まあ、ざっくり区切れば名古屋も大阪圏だしな。

210:名刺は切らしておりまして
10/09/20 14:34:56 TsOKZNCr
東海道本線に特急は知らせればええですやんw
リニアとかだせぇし

211:名刺は切らしておりまして
10/09/20 14:57:50 gh4VFXAB
名古屋から大阪までのリニアはいらん。
東京-名古屋リニアったって、そんなに乗るか?
新幹線で十分じゃないの?

212:名刺は切らしておりまして
10/09/20 15:24:13 FFKTr2qy
♪私たち 名古屋人が 怒ったらよ
新幹線を 名古屋で 止めてまうでよ

ほんとに実行するとは思わなかった。

213:名刺は切らしておりまして
10/09/20 15:30:55 yQtQ7Al2
批判がテンプレ化してるけど
誰も食いつかないから
地域対立を自演してまでスレ荒らしの中韓工作員か。

全部反論すんのもダリィけど
ストローじゃなくて
東京の郊外が拡大すんだよ。
運賃はのぞみプラス1000円。
名古屋以西は他企業の出資を受けるし
東京名古屋間が完成する前に
名古屋大阪を着工して
早期開通を目指すってさ。
あと、実験線を東西に伸ばして部分開業しながらだから
開業自体は早いはず。

要は国に路線を曲げられたり
いらん駅だらけにされたくないんだよ。

新幹線で散々懲りてるし。

214:名刺は切らしておりまして
10/09/20 15:39:13 FFKTr2qy
>>213
1000回くらい聞いた。

215:名刺は切らしておりまして
10/09/20 15:52:35 kyXKrHQH
名古屋まではあくまで暫定開通で、完成形は新大阪まででしょ。
そうなったら、大阪~名古屋間の東海道新幹線は北陸新幹線接続の速達列車と
各駅停車がメインの路線となり、東京から金沢回りの新大阪駅行きの新幹線ができる。
そして、羽田~伊丹の航空路線が廃止に。
これが究極の完成形でしょ。

216:名刺は切らしておりまして
10/09/20 16:15:13 oSu5gLKp
何でもいいから早くやれ

217:名刺は切らしておりまして
10/09/20 16:19:00 eaRjC8CE
内燃機関から、電池、電気自動車の世紀の幕が開き、
豊田市周辺はすでにピークを超え緩やかな衰退曲線を描き始めているのだ

218:名刺は切らしておりまして
10/09/20 16:23:08 MCMPwj5T
長野がいちゃもんつけまくっていつまでも着工できず
今2chやっている人の大半は完成を見ることが出来ませんでした。とさ

219:名刺は切らしておりまして
10/09/20 16:34:50 gh4VFXAB
あと30年は先の話だな。

220:名刺は切らしておりまして
10/09/20 16:43:09 V8A6XylK
普通にいらねえってか
2045年まで生きてないだろ、
その頃には人口4000万人減ってるのに
必要性も感じない

221:名刺は切らしておりまして
10/09/20 16:48:39 1/POE68w
>>1
いつまで審議バッカやってんだよ
いいかげん時間が勿体ねーと思わんのかい
もうさっさとやっちゃえばいいんじゃよ

222:名刺は切らしておりまして
10/09/20 16:56:08 jWj/bRmw
>199
実情も知らないでステレオタイプの東海批判 乙

で、何が不便でしょうがないか具体的に教えてくれないか?

少なくとも東海道線のサービスレベルって
JRの中でも最高レベルの状態だと思うけど
何が不満なのw

223:名刺は切らしておりまして
10/09/20 16:58:46 yGVi1Q+G
リニアはもはや名古屋なんか素通りしていいレベル
素通りどころか、愛知県の上を通る必要すらない

224:名刺は切らしておりまして
10/09/20 17:00:34 vp9AXPa4
>>220
同意
そんなに需要があるとも思えない
東海地震なんか大した被害ないだろうしバイパス路線の意味も微妙
リニアは中止し建設費を還元して新幹線の料金を大幅に下げるべき
在来線の見直しをして在来線の快速や特急を大量増発するべき
東海は新幹線に誘導ばっかしてボッタくる事ばっか考えすぎ

225:名刺は切らしておりまして
10/09/20 17:32:10 9Go/4//W
>>215
リニアと新幹線が事故で止まったときに飛行機に振り返られる

>>224
在来線の特急=新幹線のこだま と思えば何もおかしくない

226:名刺は切らしておりまして
10/09/20 18:15:08 MZwrryja
>>224
>在来線の見直しをして在来線の快速や特急を大量増発するべき

賛成。
神奈川県民だが新横浜は不便すぎる。
名古屋程度までだったら在来線で十分。

227:名刺は切らしておりまして
10/09/20 18:17:58 CVdnYyL+
仕事で名古屋に行くのにちんたら在来線に乗ってられないだろ

228:名刺は切らしておりまして
10/09/20 18:20:15 MZwrryja
だったら新幹線を横浜経由に線路を引き直してくれ。

229:名刺は切らしておりまして
10/09/20 18:52:24 oejeu0b8
JR東海の在来線は神奈川県とは関係ない。

230:名刺は切らしておりまして
10/09/20 18:55:02 JU3xfqSv
まそろそろ第二東名できて、動線が劇的に変わるからなあ
名古屋地域が、関東の衛星都市のようになっていくだろう。
インフラ系でできる人って、名古屋に配属されること多い

231:名刺は切らしておりまして
10/09/20 18:55:16 BVB1TQUx
国に金を出させて大阪~名古屋を作らせるのが狙いだろうな。
東京~名古屋が着工すれば大阪財界が猛烈な圧力を政界にかけて
勝手に動き出すとふんでいるんだろう。

232:名刺は切らしておりまして
10/09/20 19:24:10 9Go/4//W
>>228
JR横浜線を朝から晩まで横浜直通にするのは賛成

233:名刺は切らしておりまして
10/09/20 19:29:41 Uy/5yWQj
>>229
つ【JR御殿場線】

234:名刺は切らしておりまして
10/09/20 19:38:59 kyXKrHQH
新大阪・京都・名古屋・浜松・静岡・新横浜・品川・東京と止まるのぞみと、
名古屋でリニアに乗り換えて品川へと、
大阪の人はどちらを利用するのだろうか!?
しかし、一部開業期間は、日本第一の都市東京と第二の都市大阪との移動が
乗換がデフォというのは、ちょっと不便だな。

235:名刺は切らしておりまして
10/09/20 19:44:00 tLzW4oxT
東海道新幹線の代わりは東海道新幹線にしか務まらない。
更新工事の間東海道新幹線が運休してもとくに問題にならないんじゃない。
その間は飛行機とか自動車とか他の鉄道路線とかを使えばいいだけ。

236:名刺は切らしておりまして
10/09/20 20:06:15 v7uqKM+W
とっとと着工して下さい!

237:名刺は切らしておりまして
10/09/20 20:17:38 En/YVqd+
>>224
安くするも何も
在来の新幹線の修復工事が近い将来まっていて
新幹線を運行したままで工事をするとなると
リニア路線が出来るぐらいの金が掛かるそうだ。

そこでJR側は そこまで金がかかるならリニアを開通
一定期間新幹線を運休してもOKな状況を作ろうとしているわけで
工事費を還元するとかしないの問題ではない。

仮に在来線を上手く利用して代行運転するなんて言うのは
新幹線の利用人数から考えて無理

238:名刺は切らしておりまして
10/09/20 20:21:09 yTyuIYD+
>>237
> >>224
> 安くするも何も
> 在来の新幹線の修復工事が近い将来まっていて
> 新幹線を運行したままで工事をするとなると

だからしばらく運休すればいいんだよ。
在来線だけでなく、飛行機、自動車なんでも使えばいい。
東海道新幹線だけを特別扱いする必要はない。

239:名刺は切らしておりまして
10/09/20 20:22:47 yTyuIYD+
「横浜環状北線の工事完成予定年度の変更について」
URLリンク(www.shutoko.jp)

リニアが都心部を大深度で貫通とかいうけどそんな簡単なものじゃない。
建設費も工期も目処がたたないほどの長期戦になる。
ルートも思い通りにはいかないかもしれない。


240:名刺は切らしておりまして
10/09/20 20:23:02 9Go/4//W
>>234
そもそも今回は名古屋~東京利用者がメインだろ
俺得

241:名刺は切らしておりまして
10/09/20 20:41:59 ZA1/ilZe
>>239
でも現に東京の地下鉄は都市部を貫通してるんだけど。

242:名刺は切らしておりまして
10/09/20 20:53:39 8WTY+buS
>>241
逆に都心の方がすでに地下鉄が網の目になっていてその下を通すだけだから簡単なんじゃないの?
郊外は新たに穴掘らなきゃならないし地上の用地確保も難しいんじゃないの?

243:名刺は切らしておりまして
10/09/20 21:18:39 En/YVqd+
東海道新幹線 列車本数(1日301本) 利用者数(1日約39万8000人) Wikipediaより

この人数を運べる代替手段って有るとお思いか。

飛行機だって羽田の現状を考えれば無理だし
6~8時間かけて車で行けてか
それとも北陸新幹線で日本海ルートを回れてか(まだ出来ていないし 大阪まで繋がるかどうか難しい)
新幹線を特別視しているわけではなく
マジで利用客が膨大な人数で代替を手段を作るに作れない状況。
作っても永続的に使ってもらえればいいけど
工事が終了したら新幹線に戻っていくのがわかりきった状態では 設備投資なんてできない

仮に飛行機単体で 輸送をおこなうとしたら 
飛行機の定員が500人だとして 日に796便の運行を求められる
時間で言えば24時間運行で 一時間に33回発着させないといけないことになる 24時間運行で!
今現在は1時間に関西に向けて2便・・・・。

飛行機だけだと酷だというなら 半数をバス輸送したとすると
バスの定員が50人だとして 199000人負担として日に3980車両の運行が求められる
・・・・・・この時点で無理だが。
まぁ24時間動かして一時間に何本発車しなければいけないかというと 165本。

東京大阪共に含めた回数本数になるので 半分の負担になるのかなとは思うけど・・・無理。

244:名刺は切らしておりまして
10/09/20 21:24:13 yTyuIYD+
>>243
> 東海道新幹線 列車本数(1日301本) 利用者数(1日約39万8000人) Wikipediaより

リニアはどっちみち名古屋と品川しか駅が重ならないし。
新幹線とは駅がちがうんだから代替にはならない。

それに運休している期間くらいは移動を少なくすればいいでしょ。
中越地震のときだって上越新幹線が使えなかったが、いろんな手段で移動した。
普段より交通量が減るのは当然のこと。

一時的なんだからそのくらいのがまんはすべき。
そのときまでふつうの交通量を保たなければ何かが滅びるわけじゃないんだから。

245:名刺は切らしておりまして
10/09/20 21:28:44 8WTY+buS
>>243
新幹線があるから移動する人もいるわけで
なきゃ移動しない人だっているんだよ
その辺も計算してるのか

246:名刺は切らしておりまして
10/09/20 21:29:09 yTyuIYD+
>>241
> >>239
> でも現に東京の地下鉄は都市部を貫通してるんだけど。

山手線の外側には地下鉄はほとんどない。
リニアのルートに重なる部分には通ってない。

山手線内を通っている地下鉄網は道路か鉄道の下を通っている。
幹線道路や鉄道の地下ならば「用地の確保」の問題がほとんどないわけだよ。

247:名刺は切らしておりまして
10/09/20 21:30:17 yTyuIYD+
>>245
> >>243
> 新幹線があるから移動する人もいるわけで
> なきゃ移動しない人だっているんだよ
> その辺も計算してるのか

なきゃ困るのはどの路線だって同じ。
むしろ都市圏を支えてる通勤路線の方が動かなくなると
ほんとうに困る鉄道。
東海道新幹線が特別じゃない。


248:名刺は切らしておりまして
10/09/20 22:14:53 MuFHKRbD
>>4

むしろ、大阪が要らない

249:名刺は切らしておりまして
10/09/20 22:23:37 C2SCzaPQ
だ・か・ら
東海は金がないの。
東京ー名古屋で精一杯。
ここを自前で作れば、名古屋ー大阪は国が出してくれる。

250:名刺は切らしておりまして
10/09/20 22:25:24 Uy/5yWQj
>>248
その根拠は?
理論詰めできていないレスを書き込んで、
後で半泣きしないでくださいね。
おバカ嫌阪厨さん。

251:名刺は切らしておりまして
10/09/20 22:29:50 Dv/kK/oT
テロ対策で飛行機みたいに手荷物検査とかあって、

出発30分前にチェックインとか要求されて、結局不便だったりしてな。

252:名刺は切らしておりまして
10/09/20 22:31:28 9m50NS95
コレって新幹線ブランド維持の販促モデル線か?

253:名刺は切らしておりまして
10/09/20 22:36:49 B9Ad7YP0
東京の地下鉄は、道路の下をクネクネ通ってるよ
とてもじゃないが、リニア(線形)と言えない形状

254:名刺は切らしておりまして
10/09/20 23:27:15 HJuLAPRI
>>230
第二東名が出来ると高速バスの方が速くなる路線がかなり増える。

255:名刺は切らしておりまして
10/09/20 23:28:12 HJuLAPRI
>>253
電車しか乗らない人はそれに気付かない

256:名刺は切らしておりまして
10/09/20 23:31:13 JtvS7OoS
なんでJR西がやっちゃいかんのか。JR東と西がやって東海潰せよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch