【経済政策】初日の介入額は過去最大級の2兆円規模か 「今後も断固たる措置をとる」 菅首相、円売り介入巡り[10/09/16]at BIZPLUS
【経済政策】初日の介入額は過去最大級の2兆円規模か 「今後も断固たる措置をとる」 菅首相、円売り介入巡り[10/09/16] - 暇つぶし2ch39:名刺は切らしておりまして
10/09/16 21:36:46 EYwVMYWF
>>27
日銀が日本銀行券を売って借金をするんですねw

40:名刺は切らしておりまして
10/09/16 21:37:08 W6f+69o7
>>38
まあ、単なるポーズだろうね。
単独介入で円高のトレンドが変わるハズも無し。




41:名刺は切らしておりまして
10/09/16 21:39:27 JQ6gMLH0
【経済政策】野田財務相「先ほど介入に踏み切った。あとは野となれ田となれ。」 政府・日銀、6年半ぶり為替介入 15年ぶり円高水準で[10/09/15]


42:名刺は切らしておりまして
10/09/16 21:40:38 Qw1BhLHq
>>38
>>40
そうか?俺には一定の線引きがされたように見えるが。


43:名刺は切らしておりまして
10/09/16 21:45:01 W6f+69o7
>>42
そもそも金融危機から来てる円高だぞ?
その根本原因が改善されない限り、円高というトレンドは変わらん。

80円のラインはキープするなんて基準を設ければ、いいカモにされるだけだろ。

44:名刺は切らしておりまして
10/09/16 21:48:57 Qw1BhLHq
>>43
ごめん。意図がよく読めない。
>その根本原因が改善されない限り、円高というトレンドは変わらん。
70円台もアリって言ってる?

どうせ日銀が腹を括れば札をするだけの話。
で、おれには腹を括ったように見える。

45:名刺は切らしておりまして
10/09/16 21:55:31 W6f+69o7
>>44
>どうせ日銀が腹を括れば札をするだけの話。

先進国の中央銀行としてその選択肢は有り得んよ。

46:名刺は切らしておりまして
10/09/16 21:59:56 kvIPE963
結局効いてるじゃんw 効いてるから怒り出す白人もいるわなwww

47:名刺は切らしておりまして
10/09/16 22:02:13 Qw1BhLHq
>>45
全然問題無いよ。外国からチクチク嫌味言われてるけどな。


48:名刺は切らしておりまして
10/09/16 22:15:06 g45/D98J
いいぞ管

49:名刺は切らしておりまして
10/09/16 22:21:09 t3LjtJ+y
菅のことちょっと見直したわ
時効廃止と今回の為替介入は評価していいとオモ

50:名刺は切らしておりまして
10/09/17 04:48:44 pIT/PXZ6
朝ズバでは1兆5000万て言っていたぞ

51:名刺は切らしておりまして
10/09/17 07:25:57 VdPbLtkY
>>50
5000万?えらい端がついとんな…w

52:名刺は切らしておりまして
10/09/17 07:30:53 KKNrs7Jm
昨日は1兆円規模と報道したとこと、2兆円規模と報道したとこが
あったが、昨日の段階ではプロでも見方が分かれていたんだな。

今日になって日銀の当座預金の推移から実際は1.8兆円規模とのこと。

1兆円規模と言ったプロがどこなのか知りたいね。

53:名刺は切らしておりまして
10/09/17 08:29:25 1Jn8yrN9
スレリンク(seiji板:135番)

言っていることとやっていることが全く違うのがミンスのクオリティ

54:名刺は切らしておりまして
10/09/17 08:49:43 lFNWXhJD
今日の10時32分こそ、頼むぞ。期待してる。

55:名刺は切らしておりまして
10/09/17 10:14:23 NOAHtooX
2兆でこれだけ下げたんだから凄いんでは

56:名刺は切らしておりまして
10/09/17 11:01:24 szfbBL0Q
>>32
今回は一方通行だっかたら介入時点で
円買ってたのは1割程度だったよ。
多くは助かったか儲かった。

57:【 外資非課税も円高の一因 】
10/09/18 11:31:56 zzJU2FXT

政府は6月から海外投資家の
非課税措置を拡大する。

国債と地方債の利子はいまも非課税となっているが、
これらに加えて社債や財投機関債、
地方公共 団体金融機構債の利子についても
15%の所得税がかかっていたのを非課税とする。

地方債の非課税措置を受けるための
手続きも簡素にする。

海外からの投資を呼び込み、
債券市場の活性化につなげる。

通常国会に提出する
税制改正法案に盛り込む。

新たに非課税対象とする財投機関債は
日本政策投資銀行などの政策金融機関や、
旧道路公団の資産と債務を引き継いだ
日本高速道路保有・債務返済機構などが
発行している。

地方金融機構は自治体向けに
低利で長期の資金を貸し付けている。

非課税措置を広げることで、
資金調達の多様化を進めたい考えだ。

スレリンク(bizplus板)

58:名刺は切らしておりまして
10/09/18 11:40:00 fwkjHEMk

尖閣諸島の前原対応に 端を発し
円高阻止の野田対応に 端を発し

死神菅政権下のニッポン本位! 世界から総攻撃がふってくる・・・オモロイね

59:名刺は切らしておりまして
10/09/18 14:37:37 D3jQWHGA
介入するから皆さんも乗りませんか?って日本人限定で教えてくれればいいのにな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch