【論説】「中国の時代」は短命、2011年以降は停滞長期化--米Forbes誌 [09/16]at BIZPLUS
【論説】「中国の時代」は短命、2011年以降は停滞長期化--米Forbes誌 [09/16] - 暇つぶし2ch137:名刺は切らしておりまして
10/09/16 21:18:46 AzOGjC+f
>>74
中国の場合、為替が変動する代わりに途轍もないインフレで中国人の給料が他国に追いつくんじゃない?

--
まあ、日本もバブルが崩壊してから超ヤバイことになるまで数年要してたし
就職難はあったが、リストラって言葉が流行ったのは1994年。
流行語大賞見ると景気の悪い流行語が流行ったのは1994年以降(それまでも清貧だとか損失補填って言葉は一応あるけど)
URLリンク(www.cc.matsuyama-u.ac.jp)

今中国の不動産バブルが崩壊しても、向こう1,2年は景気が見かけよさそうで
システム的な問題が露見するのは2014年以降じゃないかな?

中国人がボディコンの格好して、変な羽扇子を振りまくったら間違いなくフラグ。
既に田舎の誰も住んでないリゾートマンション(笑)フラグは立てちゃったけど



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch