【税制】総務省の研究会、『環境自動車税』を提言--自動車税と重量税一本化、CO2排出量と排気量に応じて課税 [09/15]at BIZPLUS
【税制】総務省の研究会、『環境自動車税』を提言--自動車税と重量税一本化、CO2排出量と排気量に応じて課税 [09/15] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
10/09/15 20:39:57
自動車関係の税制に関する総務省の有識者研究会が15日、自動車税(地方税)と
自動車重量税(国税)を一本化し、自動車の二酸化炭素(CO2)排出量などに
応じた「環境自動車税」の創設を提言する報告書をまとめた。

総務省は2011年度税制改正で地方税法を改正し、12年度の創設を目指す。

環境自動車税の導入は、地球温暖化対策として自動車メーカーなどにCO2排出
削減を促進する狙いがある。国税と地方税に分かれている自動車関係2税を
新たな地方税として一本化し、地方税収の増加も図る。

具体的には、車種ごとに1キロ・メートル走行するごとのCO2排出量と排気量を
算出し、自動車の所有者に課税する。

総務省によると、自動車税と自動車重量税の税収の合計は、10年度予算ベースで
約2・4兆円。報告書は、環境自動車税の税収も同額程度の負担水準にするべき
としており、総務省は今後、具体的な税額などを検討する。

◎ソース
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch