【行政】日本経済の“稼ぎ柱”に 「クール・ジャパン」売り込め! 海外進出へ経産省が特命チーム[10/09/08]at BIZPLUS
【行政】日本経済の“稼ぎ柱”に 「クール・ジャパン」売り込め! 海外進出へ経産省が特命チーム[10/09/08] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
10/09/08 15:53:07
ソースは
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

政府の新成長戦略の柱の一つであるアニメやファッションといった「日本発」の文化産業を
海外に売り込む態勢を拡充するため、デザイナーやクリエーターに企業や指南役を交えた
特命チームを経済産業省が立ち上げる方針を固めたことが7日、分かった。
文化産業の海外進出を戦略的に支援し、日本経済の“稼ぎ柱”に育てたい狙いだ。

年内にも発足する特命チームは海外で注目度の高い分野として衣料、食、住、観光、
エンターテインメントの5つを指定。欧州、アジアといった売り込みをかける地域別に編成する。

チームにはそれぞれ、政府と連携体制をとる民間有識者による
「クリエイティブ・アドバイザリーボード」を設置。その下に
(1)商業戦略を練るプロデューサー
(2)海外で競争力を持つと認定されたデザイナー、クリエーターや発信企業
(3)資金面などの支援を行う民間企業や実務家
-などを置く。海外市場の新規開拓が最重要課題となる。

アニメ、ファッション、日本食など海外で人気の定着した「日本発」ブランドだが、担い手には
個人や中小・零細企業が多い。
海外展開のためのパイプやノウハウを持っていないことから政府の仲介のもと、
企業や現地事情に精通した国内外の実務家とのマッチングの場とする狙いもある。

政府は6月に閣議決定した新成長戦略で日本文化の人気を「クール・ジャパン」として取り上げ、
日本の経済成長につなげるための国際競争力の強化を目標に掲げている。

文化産業の育成などを目的に経産省も6月、「クール・ジャパン室」を設置。
10年後の平成32年にファッションや食、観光といった文化産業市場を約57兆円
(19年比7兆円増)に増やし、5万人の雇用創出を目指している。

-以上です-
今年7月にマレーシアで開かれた日本のアニメを紹介するイベントでの1コマ。
会場には、アニメの主人公になりきったファンであふれた
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
関連スレは
【コンテンツ】『クールジャパン』海外発進へ、3省が来年度予算に計28億円要望--文科省、経産省、外務省 [08/28]
スレリンク(bizplus板)l50



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch