【労働環境】遅刻に厳しい日本人 「でも終わる時間には寛容」(J-CASTニュース)[10/09/06]at BIZPLUS
【労働環境】遅刻に厳しい日本人 「でも終わる時間には寛容」(J-CASTニュース)[10/09/06] - 暇つぶし2ch251:名刺は切らしておりまして
10/09/10 07:38:38 aiH+WE5+
日本はこんだけ勤勉にやってるのに成果はでてないのは何でだ?

日本人効率悪過ぎだろw

252:名刺は切らしておりまして
10/09/10 10:01:34 wsHc9H0T
臨時会議、残業、休出、応援派遣でだんだん自分の時間が無くなっていく

253:名刺は切らしておりまして
10/09/10 11:36:51 kOkGOLkg
勤勉にやってるかというと語弊があるなぁ。
単に和を乱さないようにしてるだけだし。

254:名刺は切らしておりまして
10/09/10 12:40:27 rNiXZ92I
学校の校則と同じ。
頭のイイ学校はほとんど校則ないし、バカな学校ほど多い。
要は、言わなきゃ分からないか、言わなくても分かるかの問題。

255:名刺は切らしておりまして
10/09/10 14:01:22 D++CAfhR
>>254
言ってもわからない(守らない)というのもあるなw

256:名刺は切らしておりまして
10/09/10 14:10:36 eDPc2HLA
うちの開発トップエンジニアは毎日遅刻なんだが 誰も何も言わない 退社も治外法権 w

257:名刺は切らしておりまして
10/09/10 14:48:02 tpdRObtI
朝早く会社に行くと気持ちに余裕ができるけどさ、
その余裕は仕事の余裕じゃなくて、皆さん自分は早く来ましたよ、
偉いですよ、という周りの目に対する精神的な余裕だよな。
周りを気にする日本人特有のものかな。
これを社会人のマナーとか言ってる時点で洗脳されてるよ。

258:名刺は切らしておりまして
10/09/10 14:53:01 rtLNpYVI
>>251
ずばり成果を上げても給料が上がらないから。下手に出世すると
給料に見合わない忙しさで地獄を見る。なるべく周りと合わせて
仕事をして、残業代稼ぐほうが個人として効率いいんだよなあw

259:名刺は切らしておりまして
10/09/11 02:21:55 9MGGdrbJ
勤勉というより周りのプレッシャーではないか

260:名刺は切らしておりまして
10/09/12 08:00:33 8LzkIYFn
俺ら、「頑張ること」が尊いと教えられてきたからな。
だから結果は二の次なんだ。

261:名刺は切らしておりまして
10/09/12 08:51:50 K+cgk2s2
会議の短い奴は仕事しない奴(キリッ

262:名刺は切らしておりまして
10/09/12 09:33:20 Fo1ofLF4
>>257
マナーというより俺は生産性を理由に早出出勤してるよ

263:名刺は切らしておりまして
10/09/12 10:24:08 FDVe3NQ3
最近就業時間が9時から18時で土曜出勤の場合ありの糞会社が多すぎだな
どんだけ働かせたいんだよw

264:名刺は切らしておりまして
10/09/12 11:45:43 bKHyIF4b
これって、フランス人は時間通りに来て、日本人は時間通りに終われってことだろ。
遅刻して定時に帰れば、それは給料泥棒だろ。

265:名刺は切らしておりまして
10/09/12 11:54:54 uVuEeIGA
>>264
給料計算はいくらでも方法があるんだよ。
固定制の日給や月給で遅刻して定時に帰れば、それは給料泥棒だろうが、
時間給だったり、遅刻に対して勤怠控除があれば給料泥棒ではないだろうが。

266:名刺は切らしておりまして
10/09/12 15:00:49 WsUdVhlV
>>264
フランスみたいな遅刻常習社会は、一人の遅刻が多数の他者を足止めするからロスが大きい。
社会全体としての回転の良さだけを見れば日本式の方が比較的マシ。

逆にフランスはエリートを際限無くのびのびとやらせるという点で長けている。日本は出る杭を
打ちたがるのが良くない。

日本は「大集団が低速で行進しつづける」イメージ、フランスは「少数精鋭が馬車馬のように
猛烈に社会を引っ張って何とかする」イメージ。

267:名刺は切らしておりまして
10/09/12 16:44:09 QmOvgYFd
就職を控えた学生の間で、ブラック企業探しが横行し、中には流されてしまう者もいるらしい。サービス残業の多い会社や有給休暇を取れない会社のことを指しているようだ。僕自身、「違法な只働きの多い会社はどこですか?」なんて質問はよく
受ける。だが、はっきりいってみんな甘い。甘すぎる。そんなのブラックでもなんでもなくて、日本企業なら当たり前の話なのだ。「フランスやドイツより年間300時間程度は長時間労働で、有給休暇も消費せず、辞令一枚で全国転勤」というのは、
日本が世界に誇るカルチャーである。というわけで、就職するなら「どこがブラックなのかな?」なんて心配なんてせず、むしろブラックぶりを楽しむくらいの覚悟でいるといい。というか、そうじゃないと出世なんてできませんから。とはいえ、
話がここで終わってしまうのもなんなので、サラリーマン=ブラックな理由くらいは述べておこう。日本は今でも終身雇用が建前の国である。いつ潰れるかわからないような中小の下請け企業ならともかく、「普通の」会社では解雇なんて不祥事でも起
こさない限りは行われない。もちろん、こういう楽ちんなシステムを維持するためには、それなりの工夫が必要だ。まず、一定の残業は大前提だ。新規採用の代わりに残業でカバーしておけば、不況時に残業カットで人件費を抑えられる。有給休暇
が取れないのも理由は同じだ。全国転勤なんて制度があるのは日本だけだが、これも終身雇用を維持するためのものだ。つまり、人事部がハローワークの代わりに社内の空きポストを見つけ、再就職の斡旋をしているようなものなのだ。であるため、
どんな大手優良企業であろうと、いや、むしろ(律儀に終身雇用を守ろうとするはずだから)そういった企業ほど、残業も転勤も有給取得制限も確実に存在するし、雰囲気的に文句は言えない。たまに、日本企業の労組が「組合員の長時間残業や転
勤を黙認している」といって非難する人もいるが、ちょっと違う。すべては終身雇用システムを守るための、やむを得ない副産物なのだ。雇用と労働者の権利をバーターで取引していると考えればいい。労働者が個人で権利を行使できるようにする
には、この取引をなくすしかない。「事業所をたたむ時に社員を解雇でき、仕事が減ったら人員を減らせるような制度」に変えるわけだ。だが、残念ながら今のところこういったアイデアは政治家の頭の中には存在しないので、滅私奉公はとうぶん
続くはずである。たまに「勇気を持って拒否できないんですか?」という質問も受けるけど、そんなこと主張して村八分に耐えるだけの強靭な精神力があるなら、最初から年俸制の企業に行って頑張ることをおススメする。ところで、真のブラック
企業とは何だろうか。それは上記のロジックからすれば明らかだろう。最初から終身雇用を守るつもりも、成果に応じた年俸を上乗せする気もなく、長時間残業が当たり前で有給も取れない会社のことだ。新卒の時点でそういう会社に遭遇すること
は「滅多に」ないし、入ったら入ったで何年か修行して転職すればよいだけの話なので、入る前からあれこれ心配する必要は無い。最悪なのは右往左往した挙句、内定無しで卒業してしまうことだというのはおぼえておくといい。

268:名刺は切らしておりまして
10/09/15 11:26:46 9I3+JwiD
ブラック企業の特徴といえば、終身雇用なんてまったく考えてない経営者と、
自分の評価しか考えてない部長、忙しすぎて転職活動する時間がない社員、
この3拍子が揃ってる会社かな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch