10/09/25 00:04:23 pOwNsmB7
>>807
そこはその通りで、「物価変動に対する貨幣価値の不変性を市場的に吸収する装置」が貨幣市場だからね。
新しい分業を行うときの、相対的な価値変動の吸収装置にもなっているし、
また蓄財を成功させるための安定装置にもなっている。
君はこの側面をちょっと軽視しているように思えるよ。
蓄財が流行るということは蓄財が何らかの「人々の求め」を反映している、というのが自分の観点だね。
失業者の求めを無視してはならないというのなら、そこも無視してはならないと思うよ。
あと将来不安が消費のボトルネックになっているという点では、
企業の財務体質の保守化は間違いなくそう。ただしこれを緩和しても国債が減るだけだがね。
少なくとも、ミクロの「60歳貯蓄ピークモデル」が正しいことは統計的には確認されている。
なぜ60歳で貯蓄がピークになるか?はきちんと考えなければならない。
まあ、個人的にはもっとシンプルに「将来の効用期待に現在の限界効用が負けている」という言い方をしているがね。