10/09/08 17:05:58 ewN0Y7Hm
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}
{________愛●国 _______}
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ ::::::::)
(:::::::/ ヽ / |::::::::)
| ::: -=・=- -=・=- ::: :::) ←ネットウヨク(笑)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ U .⌒ ` U ..| |
( U (● ●) U )
( U / :::::l l::: ::: \ U . )
( U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U .)
/\ U )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(: U / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ :::: / < 今こそ政権交代だ!やっぱり自民党!!
/ \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ \ ドワンゴの取締り役には麻生の甥っ子が就任!ニコニコ動画最高!
/ ' "'' 、 \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/ \______________
/ , - 、 ,, `ヽ \/  ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、
/ ヽ | / ノ
561:名刺は切らしておりまして
10/09/08 17:23:27 AE/nv1rI
やきにく丼みたいなやつ復活させろや。他の人には不評やったみたいやけど、俺は気に入ってたのに・・・
562:名刺は切らしておりまして
10/09/08 18:14:33 82t5U9tZ
しらたき丼だな。
ただでさえ肉が少ないのにさらに少なくしてどうする。
肉を多くして同じ値段で出してみろ。
563:名刺は切らしておりまして
10/09/08 18:46:56 sXgCAWuL
貧乏臭いね
564:名刺は切らしておりまして
10/09/08 19:12:00 V37yA/B9
>>189
ダイエッ丼。意外といけるかも
565:名刺は切らしておりまして
10/09/08 19:12:23 Vlr956cP
不毛な牛丼デフレ戦争が終わるのを、祈る。
一日でも早く吉野家が無くなりますように・・・。
566:名刺は切らしておりまして
10/09/08 19:17:29 oIEdqcsn
>>565
>不毛な牛丼デフレ戦争
吉野家の牛丼だけは価格据置で肉減らしてるんだから、むしろインフレだろ
567:名刺は切らしておりまして
10/09/08 19:38:04 mtBZL1/M
ほらほら、朝鮮の犬は肉少ないってもっと連呼しろよw
568:名刺は切らしておりまして
10/09/08 21:57:50 WOTC+O3U
やっぱ牛丼は吉野屋が美味しいわ。
おれの友だちもみんなそう言ってる
569:名刺は切らしておりまして
10/09/08 22:33:59 gVKZEmFV
でも面白いのは、屑鍋丼とかボッタセットとか頼む奴が結構いるんだよな。
こんなレベルすら考えることを拒絶してるんだから、吉野家はまだまだ安泰だよ
570:名刺は切らしておりまして
10/09/08 22:42:21 4Z3nvHYG
>>80
しょぼくれてって言うより思いっきりドヤ顔じゃね?
571:名刺は切らしておりまして
10/09/08 23:37:14 klnkXTCJ
8/30に牛鍋丼を食った。具が少なく白飯が余った。
さっき、このスレ見て再確認のため食ってきた。
具が少ないのは相変わらずだが、頼んでもいないのにツユダクになっていた。
具を食べきったあと、ツユメシを堪能させてもらった。
味は良いのではなかろうか。
572:名刺は切らしておりまして
10/09/08 23:49:04 9QLm7pOC
>>571
紅ショウガと飯のコラボを楽しみたい客には
勝手につゆだくは迷惑この上ない。
573:名刺は切らしておりまして
10/09/09 00:29:39 3JjIihLV
「牛汁丼」200円…吉野家、7日から
牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングスは2日、
牛肉を煮込む際の「汁」をご飯にかけた「牛汁丼」を7日に発売すると
発表した。
並盛りは200円で、吉野家で最も安い丼メニューになる。
記者会見で社長は、「吉野家の原点は味付けにあり!!」と強調した。
(2015年9月3日 読売新聞)
574:名刺は切らしておりまして
10/09/09 00:52:21 rGY5NbjY
うまそうだな。マジでやってくれ。
575:名刺は切らしておりまして
10/09/09 01:24:41 HJFzRi6K
>>572
味覚障害乙w
紅生姜なんて2、3本口直しにかじるだけのもんだろ
576:名刺は切らしておりまして
10/09/09 01:32:18 zEU6xfRE
>>575
現在の吉野家の主力顧客に失礼だろw
つゆだく派としょうが派と七味派、この3種が現在の吉野家の主力顧客
どういう味覚を持っている人達かは言わずもがな
577:名刺は切らしておりまして
10/09/09 01:50:44 HJFzRi6K
>>576
そんな人見た事ありません
578:名刺は切らしておりまして
10/09/09 02:09:56 gC85V1KR
>>577
俺は大好物なんだがw
いつも山盛り乗せてワサワサ食ってるよ
容器の3分の1位は食ってるかもしれん
牛丼食い終わった後も紅しょうがだけ食ってる事もある
579:名刺は切らしておりまして
10/09/09 02:16:23 EU+kHjQU
>>577
この素人が。
580:名刺は切らしておりまして
10/09/09 02:18:43 Nv9Qd7O5
>>578
貧乏くせーw
581:名刺は切らしておりまして
10/09/09 07:41:55 9inGzt5K
墨汁の味がするんだよね、牛丼屋の紅ショウガは。
どこも一緒。中国産だからか。
582:名刺は切らしておりまして
10/09/09 07:55:13 QxNLHY6I
飯なんて千円以下で旨けりゃいい
牛丼食べるなら吉野屋の特盛り卵だなあ
多くても月に2,3回だけど
583:名刺は切らしておりまして
10/09/09 08:12:55 39D5fqI4
いまやってる吉野家のCMはなかなか好きだな。
味や量を落とさずに\380~\400くらいでやってたら、\280との差額を重視しない客は取り込めて
小さな差別化は出来たんじゃないか。質も下がったらあとは価格しかないもんな。
売上は落ちたかもしれんが今ほどの惨状ではなかったと思うが
BSE騒動時の例の対応もあるし、どっちにしろ苦しいかw
584:名刺は切らしておりまして
10/09/09 08:41:02 ywWeS6eo
>>575
吉野家の肉の盛りが悪いから紅ショウガで誤魔化すしかないんだよ
URLリンク(blog-imgs-46-origin.fc2.com)
585:名刺は切らしておりまして
10/09/09 09:56:46 bm9WATqq
>>573
2015年には
> 牛丼チェーン「吉野家」を展開するワタミフードサービスは2日、
とかになってそうで怖い・・・
586:名刺は切らしておりまして
10/09/09 10:40:09 aTqV8IEB
牛丼並盛りの肉
旧規定量85g
現規定量67g
牛鍋丼並盛りの肉
現規定量52g
牛鍋丼ってとにかく肉を減らすの最優先でできたメニューだな。
587:名刺は切らしておりまして
10/09/09 12:57:38 wwZpRfxC
>>581
墨汁飲んでるのか?
どんな食生活してるんだよw
588:581
10/09/09 13:14:30 eeCFWYUR
>>587
書道教室をやっているものでね。
筆先をなめるのがクセなんだ。
589:名刺は切らしておりまして
10/09/09 14:54:27 HJFzRi6K
>>584
ただの味覚障害w
590:名刺は切らしておりまして
10/09/09 15:23:01 4/HXBNBb
>>582
豚丼の方がうまかったんだが終了してしまった
591:名刺は切らしておりまして
10/09/09 15:36:12 dPZHWhqw
割引券配ってるな
592:名刺は切らしておりまして
10/09/09 15:51:32 CHQXGbXv
>>590
一部の店でまだ売ってる>豚丼
593:名刺は切らしておりまして
10/09/09 15:55:06 bJApc3Cr
高級肉のアメリカ産牛肉でこの価格は脅威なんですよ。安いオーストラリア産の牛肉を使ってる松屋すき家と価格で勝負できません。
594:名刺は切らしておりまして
10/09/09 17:08:05 HvZQxPfH
>>123 への返信
うまそうやん。家でよくやるわ。すき焼きした翌日の朝とかに。これに卵入れるけどな。
595:名刺は切らしておりまして
10/09/09 17:23:33 39D5fqI4
>>588
関係ないけど子供のころ偏頭痛に悩んでたが、書道教室に行くといつも治ってたな。
あの墨の匂いがけっこう好きだった。
596:名刺は切らしておりまして
10/09/09 18:14:46 CukfwQWa
牛丼の分際で高いんだよ。
並みは250円・大盛りは350円・特盛りは450円が食ってもらえる
限界の値段だろ!
500円超えてる時点でおかしいし調子乗りすぎ!
みそ汁付けて特盛り400円にしろ!ボケが!!!
舐めてたら牛皿のさら舐めんぞボケが!!!!!
597:名刺は切らしておりまして
10/09/09 18:27:19 ccxEs2m1
>>594
大抵の客が卵つけてる気がする、俺もつける。
吉野家は店によって「この店はいつも卵が新鮮なの使ってる」のがあって
そういう店のは美味しい。
>>596
お前は400円でマック行ってハンバーガー4つでも食ってろよ。
598:名刺は切らしておりまして
10/09/09 21:52:45 R39hhaMF
牛鍋丼(並)、女性や高齢者にとってはちょうどいい量だし美味しいと思います。
みんな肉が少ないとかいろいろ言ってますが、だったら大盛と牛皿頼んだら~~~?。
599:名刺は切らしておりまして
10/09/09 23:01:28 u3L8Bv0i
女性や高齢者が吉野家ですかw
600:名刺は切らしておりまして
10/09/09 23:06:22 HJFzRi6K
高齢者はすき家が良いよ
嗅覚ボケてるから店内の悪臭分からない
まあ、あのエグい程濃い味付けは隠せないけどなw
601:名刺は切らしておりまして
10/09/09 23:08:02 sa0KrPVk
松屋と吉野家はまあまあなんだが、すき家は味が下品なんだよな。
そんなすき家が増収増益の日本、終わってる。
602:名刺は切らしておりまして
10/09/09 23:24:02 W4c3u6fk
ボッタクリ度は カレー業界が一番だ。
お前たちは何もわかっちゃいない。
ココ一番のポークカレー(430円だっけ)食ってみろ。
だいたいポークなんか、ろくに入っていない
603:名刺は切らしておりまして
10/09/09 23:25:06 6VHQi26V
今日、吉野家へ牛鍋丼を食いに行ったらまだやってないって orz
始まってない店もある。
604:名刺は切らしておりまして
10/09/09 23:28:00 eZ0tDQib
昨日食ったけど普通に美味かったな
しらたき入ってたせいか食べやすかった
俺の歳だとこっちの方が好みだ
605:名刺は切らしておりまして
10/09/10 00:27:22 brGRJdOY
>>589
こういう客が多いよな、吉野家って
URLリンク(www.youtube.com)
606:名刺は切らしておりまして
10/09/10 00:29:59 yIsFGYA8
>>592 マジで!?
607:名刺は切らしておりまして
10/09/10 02:40:24 XD0KSpJV
「牛無丼」100円…吉野家、7日から
牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングスは2日、
江戸時代の庶民の味を再現した、豆腐としらたきをのせただけの
「牛無丼」を7日に発売すると発表した。
並盛りは100円で、吉野家で最も安い丼メニューになる。
記者会見で社長は、「吉野家の原点は江戸時代にあり!!」と強調した。
(2020年9月3日 読売新聞)
608:名刺は切らしておりまして
10/09/10 02:42:26 y6gi2BOW
ところでブラック企業ギガジンは新しい社員採用できたの?
609:名刺は切らしておりまして
10/09/10 03:00:40 fVT7tBI9
>>584
サルビア丼として商品化してほしいなあ。
610:名刺は切らしておりまして
10/09/10 04:02:32 6PsgJzP0
牛鍋丼って味は値段相応だと思うけど
盛りが表の看板写真と差があり過ぎないか?
店員に文句言うと具を追加してくれるのかね?
611:名刺は切らしておりまして
10/09/10 07:14:19 DkDM7+HC
>>607
130円の「具無丼」(←別名・ご飯)より安いな
612:名刺は切らしておりまして
10/09/10 08:17:40 iQUryGi4
>>607
ってか2020年まで吉野家もってるのか(´・ω・`)
平成が終わるのとどっちが先か(ry
613:名刺は切らしておりまして
10/09/10 18:57:00 DpOZKN/b
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
614:名刺は切らしておりまして
10/09/10 19:14:13 nGyCFyM5
値段が違うで比べられないがひどいものだったw
豆腐がひとつ乗ってるだけw 多分豆腐はひとつだけ最後に乗せるという
オペレーションがあるんだろうw 肉を減らしてそのぶんしらたきw
615:名刺は切らしておりまして
10/09/10 19:15:14 iQUryGi4
>>613
ネット工作ご苦労様です
616:名刺は切らしておりまして
10/09/10 19:23:37 6jseWdmD
食ってきた。
にちゃんの噂に違わぬスカスカっぷりw
味は悪く無いが、具が少ないから全体が薄味w
具を倍にして牛丼と同じ値段にした方が売れるだろ
617:名刺は切らしておりまして
10/09/10 19:28:11 xAAFW5Cg
牛鍋丼+お新香+味噌汁=400円
牛めし+お新香+味噌汁+玉子=370円
618:名刺は切らしておりまして
10/09/10 22:53:32 uW0vtm5u
「ごはん丼」100円…吉野家、7日から
牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングスは2日、
牛丼から具と汁を抜いた「ごはん丼」を7日に発売すると発表した。
並盛りは100円で、吉野家で最も安い丼メニューになる。
記者会見で社長は、「我々は価格競争に勝ったのだ!!」と強調した。
(2020年9月3日 読売新聞)
619:名刺は切らしておりまして
10/09/10 22:58:48 brGRJdOY
>>613
毎日行けよ、吉野家バイト
620:名刺は切らしておりまして
10/09/10 23:00:56 Fhhg7N5H
>>618
ごはん丼ならご飯にご飯をかけて200円だろ。
621:名刺は切らしておりまして
10/09/10 23:22:11 02CJRmP2
「汁掛丼」200円…吉野家、7日から
牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングスは2日、
昭和初期時代の庶民の味を再現した、牛丼の汁をかけただけの
「汁掛丼」を7日に発売すると発表した。
並盛りつゆダクは200円で、吉野家で最も安い丼メニューになる。
記者会見で社長は、「吉野家の原点は戦後にあり!!」と強調した。
(2020年9月3日 読売新聞)
622:名刺は切らしておりまして
10/09/10 23:48:27 WFZ9H3kC
つまんね
623:名刺は切らしておりまして
10/09/10 23:59:32 VbYtro4l
牛鍋丼普通においしかったよw
あとはサラダをなんとかしてほしいな
今のコールスローはマズ過ぎ前のサラダにもどしてくれw
キムチとハムエッグセットは廃止の方向でよろ
624:名刺は切らしておりまして
10/09/11 00:08:10 1NTPzk82
しらたき満載でヘルシーw
財布にも体にも優しい、牛鍋どんが新発売w
今日からが、吉野家の復活の日ですw
社長、どや顔www
625:名刺は切らしておりまして
10/09/11 00:16:12 mJc5YcuJ
おかゆ丼、まだぁ
626:名刺は切らしておりまして
10/09/11 11:02:26 +jQCHleg
吉野家の牛鍋丼がマジでウマすぎる件! 汁が絶品すぎて絶句
9月7日(火曜日)から発売が開始された、『吉野家』の新製品といえば牛鍋丼(ぎゅうなべどん)だ。
牛肉のほか、糸コンニャクや豆腐が入っており、まさに牛鍋状態の料理となっている。
『吉野家』はプレスリリースで「私たち吉野家の牛丼の起源ともいえる、そのうまさをあらためて追求したのが
牛鍋丼」とコメントしており、かなりの自信作といえる。
さっそく食べてみたのだが、一口目からビックリ。想像以上に美味しいではないか!『吉野家』の牛丼がより洗練
されたような味で、繊細なウマミと甘味、そして牛肉(脂身)のジューシーな肉汁がご飯に浸透して、まるで高級牛鍋店で
スキヤキを食べているかのようである!
途中から生卵を入れて食べてみたところ、これまた最高にマッチ! 繊細な牛鍋丼の味に濃厚さがプラスされ、
幸福感が脳を直撃する。これが280円とはチョット信じがたい価格だ。
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
627:名刺は切らしておりまして
10/09/11 11:35:02 sa6VsnYs
生卵を入れたら280円じゃないし。
628:名刺は切らしておりまして
10/09/11 11:50:18 +jQCHleg
>>627
9月一杯使える、サイドメニュー50円引券くれたぞ
あれ使えば次回から玉子無料で280円の牛鍋丼食えるぞ
629:名刺は切らしておりまして
10/09/11 11:58:53 Ipw8zPwY
一昨日、昨日と松屋に行ってきたんだけど、若い女性一人の客が意外と多いね。
630:名刺は切らしておりまして
10/09/11 12:18:04 8lUIcomx
吉野屋は半裸に近い女が結構いるね。
631:名刺は切らしておりまして
10/09/11 12:53:08 VUVQ9E8A
普通に美味かった。
白滝が好きだし、ボリュームも減らした感じはしなかった。
紅しょうがとは合わなかった。
でもあれで100円も違うなら誰も牛丼喰わないんじゃね?
632:名刺は切らしておりまして
10/09/11 12:54:05 1OBNeDt6
それ、何処の店?行くぞ!おじさんは!
633:名刺は切らしておりまして
10/09/11 12:58:06 kWCCg9Gp
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻ってた。
感動した!
これから毎年行きます
634:名刺は切らしておりまして
10/09/11 13:01:57 1w2cfNk2
>>584
俺はここまではいかないけど、この3分の2くらいのせることはある(`・ω・´)
635:名刺は切らしておりまして
10/09/11 19:15:10 npU1jeYq
>>633
>これから毎年行きます
毎日行くんじゃないんだな、俺も年数回くらいしか行ってないか
636:名刺は切らしておりまして
10/09/11 20:34:35 1E26aqoH
牛鍋丼大盛り+玉子=430円。
URLリンク(moon.ap.teacup.com)
637:名刺は切らしておりまして
10/09/11 20:38:06 3uFn28ys
さっき初めて食ってきたけど、しらたきで必死にご飯を隠してる感じが笑えた。
ただでさえ肉の少ない牛丼より安いんだから覚悟はしてたけど、やっぱり肉がもうちょっと欲しいわ。
でも味はけっこう好みだと思った。
638:名刺は切らしておりまして
10/09/11 20:52:09 KmsH1iof
>>637
正直、肉抜きで200円にしてほしいと思った。
俺はネギだく派だったもんで、肉はなくてもいいんだ。
639:名刺は切らしておりまして
10/09/12 00:19:32 w0lIX5fA
生野菜と胡麻ドレッシングの組み合わせが良かったわけだが・・・、
なぜ浅漬けみたいなコールスローなのだ。
640:名刺は切らしておりまして
10/09/12 00:33:26 x1AoUimS
選択肢が3つから4つに増えた感じ。
マックも偉そうにせんと安値路線を再開しいや。
641:名刺は切らしておりまして
10/09/12 00:59:50 NCokNgMB
>>639
どっちもブタの飯に変わらん
642:名刺は切らしておりまして
10/09/12 11:40:11 GqXUOVXL
食べたよ。
<見た目>
ドンブリからホワァ~ンと湯気が立ち、見るからにうまそう。
見てるだけでヨダレがたれてくる。色艶もヨシ。
<味>
豆腐の絶妙な食感、白滝の歯ごたえ、肉のジュウシイ感、
タマネギの旨味が合わさって、最高の味。
<感想>
また食べたい。みんなにも勧めたい。
643:名刺は切らしておりまして
10/09/12 12:30:58 IXrxcSZJ
>>642
このクソ暑いのに湯気が立つなんて。。。
食べたのは吉野家アラスカ支店?
644:名刺は切らしておりまして
10/09/12 12:54:01 zTaA3zgP
でも、すき家にいけば同じ値段で牛丼食えるんだよね( ・ω・)
645:名刺は切らしておりまして
10/09/12 12:55:15 d4b15RBC
昼時に松屋行ったらほぼ満席、吉野家は半分程度。
でも吉野家にしては入ってたほうだなw
646:名刺は切らしておりまして
10/09/12 13:00:29 WE3D0oXW
なりふり構わぬなら、
一県に一軒ずつ紐ビキニ店とミニスカ店を作るんだな
647:名刺は切らしておりまして
10/09/12 13:27:25 yKyEJJIo
すきやの牛丼より、はるかにうまいよ。
648:名刺は切らしておりまして
10/09/12 13:42:18 BrA/IeBx
すき屋は美味くないなー
でも吉野家もう無理よシラタキ丼じゃw
今は松屋が味も肉質その他も一番マシかな
649:名刺は切らしておりまして
10/09/12 14:50:51 1aCFku0/
おまえら、どうせ吉野家の高卒バイト社長に嫉妬してるだけだろwwwwwwwwwwwww
650:名刺は切らしておりまして
10/09/12 17:07:38 NCokNgMB
昔、大阪に、ちちの屋というのがあってな、
牛丼が一万円で食べ放題なんだよ。
ただし、牛丼運んでくる女性従業員が全員トップレスで乳丸出しなんだよ。
乳見たいがために、客はお腹が苦しくても、無理しておかわりしたもんだ。
吉野家もこれ導入したら、一人勝ちは間違いない。
651:名刺は切らしておりまして
10/09/12 19:54:18 U98KDrfF
味濃すぎだよぉ。あきらかに塩分大目だし・・・
しらたきや豆腐に味が乗りにくいからってことなんだろうけど濃くすりゃいいってもんじゃない!
この味を絶賛してるのって、みんなガテン系の人?
652:名刺は切らしておりまして
10/09/12 20:15:33 L4xi+yzZ
大学教員ですが何か?
653:名刺は切らしておりまして
10/09/12 20:19:00 bR69DUp5
>>651
時間帯によって濃さは変るよ。俺はあっさり目で良いと思ったけどな。
肉ばっか食いたい訳じゃないバランスよく食べたい人にはちょうどいいと思う。
サンボのお皿が手軽にどこでも食べれる感じ。
654:名刺は切らしておりまして
10/09/12 20:29:21 /YJaBw4z
>>652
ああ、体育大学ね。
655:名刺は切らしておりまして
10/09/12 20:44:25 Jr2bL8XK
>>650
漏れには心なしか盛りをよくしてくれるとはいえ、あのオバちゃんの胸はあんまり見たくないですう><
656:名刺は切らしておりまして
10/09/12 20:52:31 S4TvhxGH
吉野家がごり押ししているアメリカ産牛肉って
鶏糞飼育でBSEリスクがあるらしいな
657:名刺は切らしておりまして
10/09/12 20:53:38 U98KDrfF
>>653
あれが、あっさりとかありえんでしょ・・・
成分表示見てきたけど、やっぱり舌で感じたとおり普通の牛丼よりだいぶ塩分多いじゃない。
それに、時間で濃さがコロコロ変わるようじゃ飲食店の基本からしてダメでしょ。
658:名刺は切らしておりまして
10/09/12 20:57:52 srvX04Cj
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
659:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:00:48 atPzDMht
>>657
吉野家ので塩分きついとか言ってたらすき家とか頭の血管即切れるよw
660:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:03:57 q4YLvJev
肉少ないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!
661:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:17:18 DYHwFQGQ
リーズナブルって、安いって意味じゃないんだけど……
662:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:19:18 U98KDrfF
>>659
そうなのか?すき家はほとんど行かないから(近くのすき家は店が汚い)味の記憶があんまりないけど、
成分表で見る限りは、すき家も吉野家も牛丼並みの塩分量ほとんど変わらない(むしろ吉野家の方が
若干多い)ことになってるぞ。吉野家も牛丼の味の濃さは結構良いと思うんだけどねぇ・・・
味の乗りにくい素材を使っているからなんだろうけど、そういう素材を使う場合に無闇に味を濃くすると、
後味が非常に悪くなるんだよなぁ・・・舌に調味料だけ残っちゃうみたいな
663:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:23:36 atPzDMht
>>662
まあ、すき家は確かに汚くて臭いわなw
それは置いておいて、すき家って吉野家と比べるとご飯少ないのよね
肉も吉野家より少ないんだけど割合としてはすき家の方が高い
塩分だけじゃなく他の調味料の加減もあるし兎に角クドくて臭い
664:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:27:27 NdWlNv4+
「白飯」100円…吉野家、7日から
牛丼チェーン「吉野家」を展開する吉野家ホールディングスは2日、
昭和初期時代の庶民の味を再現した、唯の
「白飯」を7日に発売すると発表した。
並盛りは100円で、吉野家で最も安い丼メニューになる。
記者会見で担当者は、「どうしても心配で食べたくないという人は
食べなければいいのではないか」と強調した。
(2020年9月3日 読売新聞)
665:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:27:42 bR69DUp5
>>657
成分表示見たら確かに塩分多かった。すまん。
666:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:34:22 RPla95md
>>663
他所の会社へのデマ話バレたら話を逸らす。
いつもいつもの吉野家工作員のバカの一つ覚えの他社攻撃パターンだなw
667:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:40:03 1njEKzJL
>>661
値段に対して内容が豊富か貧弱か
という意味ならほっともっとが最強
牛丼屋に行ってる場合じゃないよ
668:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:41:25 gNKnjQw/
白滝と豆腐で水増しごまかし。。 原価率をさげるためのしろもの。
669:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:41:44 md/FEvIZ
オレはなかうが一番美味いと思うな
670:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:42:42 9EyBLJSD
生姜焼き定食なかったんで牛鍋丼C+卵にしたら、
正直これが旨くてもう3回も食いにいった
しかし最近吉野家は家族連れやカッポーまで居るのな
腹いっぱい食えて大盛C+卵で550円ってホント助かる
671:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:46:44 q4YLvJev
生姜焼き定食消えて
キャベツ無くし値段高めに設定
吉野家の新メニュー、
生姜焼き丼
次の新メニューを想像してみる。
672:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:48:33 TfNL2iNb
肉無しの、しらたき丼でも出せば良いんじゃ
673:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:52:11 WC0I9Ujr
肉の質、ご飯の質、店の清潔さ、どれをとっても吉野屋の圧勝だろ。
これからも毎週行きます。
674:名刺は切らしておりまして
10/09/12 21:55:34 DP8X5pyK
636
なんかもう駄目だね…
675:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:01:45 atPzDMht
>>666
はぁ?w
画像張って検証してるのあったろw
まあ、お前らが張る幼稚な捏造画像も同じ類だけどなw
676:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:03:02 q4YLvJev
吉野屋の圧勝かも知れんが
吉野家の方は客の入りが減って経常利益も減収続きなんだな
肉少ないからかな?
677:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:04:40 KLXWs0KH
みそ汁付かない店はいづれ滅びる
678:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:05:25 atPzDMht
>>676
朝鮮人は息する様に嘘連呼するだけで算数出来ないみたいだなw
679:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:05:30 YKQATDUI
>>662
すき家のほうが肉が少ないこと考慮すると
(むしろ吉野家の方が若干多い)←これは違うかもね
680:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:10:31 E+S3vowf
吉野家はなんで自分達がブレイクしたか分かって無いね
「安く牛肉が食える」コレに尽きる!
サラリーマンの中には肉食わないと力が出ないとか言ってる奴も居るし…
或いは、分かっていてももう打つ手が無いんだろうなぁ…
681:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:11:42 q4YLvJev
吉野家の新メニュー、
次の新メニューを想像してみる。
生姜焼き丼
(味噌汁つかない)>>677
※過去味噌汁付けないというところだけ違う
旧メニューと中身が同じで割高になった定食
新メニューがあったが、
丼なら味噌汁付けなくても大丈夫だろうw
682:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:12:11 9EyBLJSD
俺的には今までの牛丼の肉の量は多すぎてくどかった
今回の牛鍋丼はその点改善したんだと思う
683:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:13:45 q4YLvJev
肉の量多い店舗は、名前を公表してはならない
決して公表してはならない!
ばれると減らされかねないから・・・
684:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:19:49 ms6msLB5
割とおいしかったけどな
いいんじゃね?
685:名刺は切らしておりまして
10/09/12 22:59:01 bFxn4C9F
吉野家は牛丼のノウハウを生かして次にシフトしたほうがいい。
吉野家は昔から有名なので高年齢層には「牛肉を使った料理」と言った上ではブランディングされている。
高年齢層の高級志向の人を取り入れたほうが賢いだろう。
安値は捨てて 安心、安全、おいしいで売り出したらいい。
686:名刺は切らしておりまして
10/09/12 23:10:13 qWqK9gAH
439 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/09/12(日) 22:24:02 ID:eddoD4sM
吉野家の宣伝と実態 最新版
宣伝: URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
実態: URLリンク(livedoor.r.blogimg.jp)
宣伝: URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
実態: URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
宣伝: URLリンク(www.yoshinoya.com)
実態: URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
宣伝: URLリンク(www.yoshinoya.com)
実態: URLリンク(osyokuji.cocolog-nifty.com)
宣伝:URLリンク(4.bp.blogspot.com)
実態:URLリンク(3.bp.blogspot.com)
宣伝: URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
実態: URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
宣伝:URLリンク(stat001.ameba.jp)
実態:URLリンク(pds.exblog.jp)
マスコミ向けサンプル:URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
客向け実物:URLリンク(img.mobypicture.com)
687:名刺は切らしておりまして
10/09/12 23:11:37 q4YLvJev
安心、安全、は困難
仕入れ先、大株主だから
688:名刺は切らしておりまして
10/09/12 23:20:33 GEXsK2Gr
今日試しに食ってみた。
結局すき焼き丼じゃねーかこれw
それ以外に感想浮かばんかったわ。
とりあえずなか卯の和風牛丼も試してみるけど。
689:名刺は切らしておりまして
10/09/12 23:27:35 q4YLvJev
吉野家ファンの叫び
肉少ないぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!w
690:名刺は切らしておりまして
10/09/12 23:56:56 bR69DUp5
>>686
俺が食ったのは、こっちの方に近かったけどな。
>>マスコミ向けサンプル:URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
691:名刺は切らしておりまして
10/09/12 23:59:19 q4YLvJev
>>690
肉多いなw
どこの店
692:名刺は切らしておりまして
10/09/12 23:59:43 OxhgCeGf
もうさ、おにぎりにしちゃいなよ。
おにぎりの具としてなら十分な量だから。
693:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:01:44 RM0VW6vj
これ、今までのドンブリの直径を数ミリ小さくして容量を減らした新しいドンブリなんだよね。
で、肉のかわりにシラタキと豆腐使って、客を思いっきりだましてるわけですよね。
694:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:03:05 RM0VW6vj
>>605
>安値は捨てて 安心、安全、おいしいで売り出したらいい。
米国牛を使い続けるんだから、安全のレッテルは永遠に付かないよ。
695:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:03:25 q4YLvJev
試験で、牛丼バーガー280円やってるってどっかで書いてた
昔ハンバーガー屋でライスバーガーというのあったな
具が少なく280円取れるのだったら利益よいかも
マクドと競合するかな?
696:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:07:51 mcrAtcyX
ヤマザキの次はモスと組むかもなw
697:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:21:35 xYrQjwCC
女子高生の汗だく丼なんてどうだろうか?ヒットするのでは?
冗談はさておき、吉野家VSすき家で考えた場合、
品揃え、内容、安さのどれをとってもすき家の完勝だ。
吉野家は、牛鍋丼をはじめてカレーがメニューから消えた。
カレー好きなのでこれも残念だ。
カレーメニューが豊富なすき家とまた差が開いてしまった。
ただし、吉野家にも勝っている面がある。
それは店員の接客態度と店内の清潔さ。
吉野家の店員はどこでも非常に愛想が良く、声も大きい。
またテーブルの上なども安売り店にしては衛生的である。
一方、すき家はというと、まず店員の態度が悪い。
本当にどこのすき家に入っても無愛想でやる気がないようなのも珍しくない。
またテーブルの上が汚いこともしばしばある。
値段と内容のすき家。接客の吉野家。といえるだろう。
698:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:22:42 CLl1w+rB
これって一部店舗で先行販売してなかった?
なんか、大久保界隈で三週間くらい前に食ったような記憶が。。。
699:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:23:05 vIMb8Ykc
>>697
牛丼に関しては味は吉野家の方が上だよ。
コストパフォーマンスだとすき家だけど。
700:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:26:45 x/nlCZJ9
吉野家-高級路線?
すき家-安物路線?
減収・増収 いまのところ勝っているのは、
すき家の方ですね
701:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:42:10 B3+BkCLo
>>695
牛丼バーガーは価格抑えて本格的に、全国展開するテストなのかもしれない
自分の県では280円で売っている
URLリンク(ijyu-nankurunaisa.cocolog-nifty.com)
URLリンク(img05.ti-da.net)
こんなのもある
タコライス
URLリンク(image.tabelog.com)
702:B級アナリスト
10/09/13 00:46:55 asDVKin8
ここは工作員のオナニースレだな。
吉野家ってつまらないネット工作より新メニュー開発に金をかけるべき。
安部社長が居座る限り無理か。
703:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:47:29 x/nlCZJ9
>>701
おいしそうなポスターですね
704:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:50:26 mcrAtcyX
牛丼バーガー悪くないな
705:名刺は切らしておりまして
10/09/13 00:50:50 la9gQf7Z
>>426
(´・ω・`)ワロタw
706:名刺は切らしておりまして
10/09/13 01:04:25 ZyWYJl4t
>>702
創価と電通とつるんでるゼンショーが必死なだけですんでw
707:名刺は切らしておりまして
10/09/13 01:08:31 x/nlCZJ9
層化は嫌いだが、食事するのにあまり関係ないな。
食事してるだけで勧誘来たら二とといかないけど
すき家のバイト入れ替わり激しいの勧誘あるからか?
708:B級アナリスト
10/09/13 01:10:15 asDVKin8
>>706
夜中までご苦労なことですな。
709:名刺は切らしておりまして
10/09/13 01:24:40 CSi8HUxE
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ひとことで言うと・・・
牛丼から肉減らしてシラタキと焼き豆腐で誤魔化したって感じ。
う~ん,これは厳しいんじゃないかなぁ。
安いけど,シラタキ多すぎてシラタキ丼食べてるみたいだし。
速攻,ショウガ丼になってしまったよ。
710:名刺は切らしておりまして
10/09/13 01:29:35 ZyWYJl4t
>>709
味覚障害乙
で、捏造画像張って楽しい?
711:名刺は切らしておりまして
10/09/13 01:35:10 TNNW5Et6
この吉野家擁護って盛りが悪い写真をなんでも捏造って言うね。
そのくせ自分じゃ盛りが良かったっていう写真も店名も出せないんだよね。
どっちが捏造だかハッキリしてるわ。
712:名刺は切らしておりまして
10/09/13 01:35:21 x/nlCZJ9
>>909
捏造画像かな?肉多い方だと思うが・・
713:名刺は切らしておりまして
10/09/13 01:37:08 lFU0eGeU
>>710
何で捏造?
714:名刺は切らしておりまして
10/09/13 01:43:54 ZyWYJl4t
捏造じゃないって証明あるん?w
715:名刺は切らしておりまして
10/09/13 02:04:30 NGQVrWWt
牛鍋丼は、従来のドンブリより小さくしてるから、盛られている内容量自体が減ってる。
716:名刺は切らしておりまして
10/09/13 02:18:45 eBd1T7Zt
いや、実際食べてきたけど、まあありだと思ったよ、上手くトンチを使ったな、、、
しかし、他社がコレやって、230円ぐらいで出してきたらどうするんだろう?
717:名刺は切らしておりまして
10/09/13 03:09:50 NGQVrWWt
>>716
今、吉野家がダメなのは、値段でも美味しさでも無い。
アメリカ産牛肉を使ってるから客が離れて戻って来ないだけ。
牛鍋丼もアメリカ産牛肉を使ってるから、今まで通り客は戻らない。
所詮はね、キミの様にアメリカ産牛肉でも平気で食べる人だけしか相手に出来ないんだよ。
718:名刺は切らしておりまして
10/09/13 03:23:27 ztrYBgFy
捏造だと言われてる>>709でさえ、なか卯よりマシだな
719:名刺は切らしておりまして
10/09/13 03:52:41 EwFiGFlL
>>709
こないだ食ったけど、白滝や豆腐はそこまで多くないぞ。
安くてヘルシーでいいんじゃね?安いし。
720:名刺は切らしておりまして
10/09/13 04:07:27 yAropBj5
単に商品の顧客満足度が著しく低いって事が問題なわけだから
他社商品を貶したところで吉野家の評価には何のプラスにもならないだす
721:名刺は切らしておりまして
10/09/13 05:02:03 utNJBfrI
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
722:名刺は切らしておりまして
10/09/13 06:09:30 W1OFxHld
>>592
その「一部の店」を探すのが大変なんだよ。
723:名刺は切らしておりまして
10/09/13 06:12:22 vVhliM3Z
休日の吉野家がガラガラでびっくりした。
昔は休日でもけっこう人入ってたのに。
今は昼時に小遣い少ないサラリーマンくらいしか食べにいかないみたいだな。
724:名刺は切らしておりまして
10/09/13 06:18:17 spPoGost
週末行ったけど客足戻ってたな
725:名刺は切らしておりまして
10/09/13 07:29:57 GMPODtx2
>>656
BSE発生件数を調べてからものを言え
726:名刺は切らしておりまして
10/09/13 07:50:30 mx3HORCv
牛丼バーガーって要するにモスの焼肉ライスバーガーの味が変わっただけかw
727:名刺は切らしておりまして
10/09/13 08:59:17 S+T344kO
>>700
牛丼チェーンに高級路線とか普段どんな食生活してんだよw
>>719
ファストフード、しかも、ラーメン屋、ハンバーガ屋と並ぶ牛丼屋に行っといて、
ヘルシーとかって何の冗談? ファストフード屋なんて結局のところ、餌以上
食事未満だけど満腹感を短時間・格安で提供するのが目的じゃない。
それとも強烈な皮肉?
728:名刺は切らしておりまして
10/09/13 09:04:35 lFU0eGeU
>>714
それは捏造だっていちゃもんつけるお前が証明すべきじゃね?
729:名刺は切らしておりまして
10/09/13 09:54:38 so6PW/Sb
>>714
悪魔の証明も知らない馬鹿か
730:名刺は切らしておりまして
10/09/13 10:32:34 vCL8mSVT
>>728-729
吉野家擁護する輩って、こんな奴ばっかりだからな。
裏を返せば、そこまでしないと今の吉野家は擁護できないってこった。
731:名刺は切らしておりまして
10/09/13 10:44:25 HDwp3gS9
にちゃんの悪評は冗談だろうと久々に言ってみたらまじで肉少なくてワラ他からなwww
732:名刺は切らしておりまして
10/09/13 10:56:58 so6PW/Sb
>>730
「悪魔の証明」でググってみなよ、それくらいは出来るだろ?
733:名刺は切らしておりまして
10/09/13 11:06:25 vCL8mSVT
>>732
おいおい、こんな奴ってのは>>714のことだぜ。
734:名刺は切らしておりまして
10/09/13 11:26:39 YpgjxZkA
松屋のご飯だけど、新米キャンペーン時以外はコメが硬い、パサパサ。
吉野家のほうがマシ。コメだけは。
クイックレストランSガストのご飯も松屋よりはマシ。
735:名刺は切らしておりまして
10/09/13 11:49:45 4sOl2k3x
吉野家は、他社が業績好調なときにも業績最悪で追い詰めたれていて
牛鍋は絶対に失敗できなかった。
だから、いまの肉の量でも、無理しまくった結果で、半年たったら、徐々に肉質、量を
悪化させていくような気がする。
牛丼もそうだよね。いつのまにかスカスカになっていった。
736:名刺は切らしておりまして
10/09/13 12:58:20 Y99sMYP+
>>735
85gだった牛丼並盛りの具の規定量がいつの間にか67gに減ってたからな。
そりゃスカスカにもなるわw
737:名刺は切らしておりまして
10/09/13 13:45:29 ZyWYJl4t
>>729
意味取り違えて都合良くしてるのそっちだろ
説得力の全く無い画像張って「捏造じゃないニダ!(キリッ」ってアホかとwww
どうせなら注文してからの動画でも張れば?w
擁護するつもりなんて全く無い。
自演までして平気で嘘つくアホが鬱陶しいんだよ
738:名刺は切らしておりまして
10/09/13 14:30:41 FgG05oNH
この牛鍋丼なるもの食ってみたけど、具が少なすぎてメシが余りまくったw
739:名刺は切らしておりまして
10/09/13 15:10:03 hP1cRMho
>>737
お前吉野家に雇われた火消し会社の社員だろ。
擁護するつもりなんて全く無いなんて、説得力まるで無いぜw
違うというのなら証拠出してみなwww
どうせなら身分証明書でも張れば?w
740:名刺は切らしておりまして
10/09/13 16:49:27 zF9pWJw8
アメリカ牛の安全性が信用できません
食べたくないので食べません
741:名刺は切らしておりまして
10/09/13 16:52:07 NMyezKZK
吉野家はもうダメだろうな
消費者に嫌われ過ぎている
こんなに消費者に嫌われた外食チェーンってペッパーランチ以来だなw
742:名刺は切らしておりまして
10/09/13 17:15:06 BItuaFfy
食ってみたが280円なら十分、ちょっと食感が変わるのは肉のみよりは好み
だが付け合せが困るな、キムチも味噌汁も合わない気がする、鍋って言葉のせいかね
卵ならいいけど卵分は他の食事で取りたいなぁ
あとで具が減らないといいね
743:名刺は切らしておりまして
10/09/13 17:59:19 KH80aAag
食べる前に、肉とシラタキと玉ねぎにより分けて、今宵の牛鍋占いをしてからおもむろに食ってる
744:名刺は切らしておりまして
10/09/13 18:03:01 KH80aAag
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
745:名刺は切らしておりまして
10/09/13 18:36:58 CrGzXq+/
>>725
米国は、へたれ牛(だっけ?)が出ても検査しないし、
どう考えても狂牛病に感染したって人間を、絶対に感染してないと認めない畜産国家だから。
ちなみに、狂牛病感染源となった牧場は、何故か消滅されてしまったけどね。
746:名刺は切らしておりまして
10/09/13 18:42:41 QWX1rTbU
牛丼屋は店員の質が全般的に低いけど、なかでも吉野家は
一番ひくいんじゃないのかな。肉の量のバラつきが店によって
かなり違うんだろ。
747:名刺は切らしておりまして
10/09/13 18:47:54 XHNU+vFb
吉野家に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった頃に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
748:名刺は切らしておりまして
10/09/13 18:54:24 zBpt3ESK
アメリカ牛の安全性が信用できません
食べたくないので食べません
749:名刺は切らしておりまして
10/09/13 18:55:45 NMyezKZK
>>747
お前が店名とその牛丼の写真を晒してくれたら信じてやってもよい
750:名刺は切らしておりまして
10/09/13 19:24:27 mx3HORCv
Q様で吉野家やってるな。
メニューの数と内容が貧相。
味噌汁やトン汁に生卵を入れるとか食欲無くなること言うなってのw
751:名刺は切らしておりまして
10/09/13 19:58:29 lFU0eGeU
>>737
じゃあ説得力のある画像貼ってくれ
752:名刺は切らしておりまして
10/09/13 20:15:26 Vc3J8Gsm
牛鍋丼食べたけど、肉が4切れ位しか入ってなかったよ。味も
やけに薄いし、2回目は無いな。しかも30円引きクーポン見
せたら「は?」みたいな態度とられたし。
753:名刺は切らしておりまして
10/09/13 20:19:52 qrXw/PM8
吉野家はフランチャイズだから、店舗によって味違うねー
愛知の吉野家は基本的にまずい
まぁ、牛角も、松屋も、愛知県にあるのはまずい
静岡もまずかった
岐阜と長野は良かったなぁ
754:名刺は切らしておりまして
10/09/13 20:24:03 +k5f/PSZ
うんこしたら大量のしらたきが混ざってた
755:名刺は切らしておりまして
10/09/13 20:26:55 yAropBj5
病院いったほうがいいぞ
756:名刺は切らしておりまして
10/09/13 20:37:18 0mKS8rkJ
これは最悪だったわ。
でも次の日口直しにと松屋行ったけど、これも残飯並だし。
今まともな牛丼ってどこで食べられるの?マジで。
757:名刺は切らしておりまして
10/09/13 20:41:15 hY6NNIit
>>756
今半
758:名刺は切らしておりまして
10/09/13 20:48:18 rKuW1lZO
豆腐とか白滝とか要らんから
肉 を 増 や せ
何回言えばわかるんだ
759:名刺は切らしておりまして
10/09/13 20:56:56 fEBcQrvu
今日ぎゅー病が怖い
760:名刺は切らしておりまして
10/09/13 21:10:36 NMyezKZK
>>758
ま、そうだな
吉野家に通う客の大半は牛肉を食べたくで行くんだからな
例えば
一年ぶり馴染みの寿司店ににぎり寿司を食べにいって
去年までは一人前10カンで1500円でネタも大ぶりとお得だったのが、
同じ一人前10カンが1400円と安くなっていても、お目当てのネタが二回りも小さくなっていたとしたら
二度とその店には行かないだろ?
だって自分の近所の寿司店には同じ小ぶりなネタのにぎり寿司が10カン1300円であるんだもん
また、そのネタが小さくなった馴染みの寿司店に9カン+カッパ巻きで1300円のにぎりセットがあったとして
お前らわざわざその店に行って安くなったそのにぎりセットを頼むか?
牛鍋丼とはそのにぎりセットみたいなもの
大半の客がその馴染みの寿司店に言いたいのは、前あった一人前10カン1500円でネタも大ぶりなにぎり寿司を
食べさせてくれって事
761:名刺は切らしておりまして
10/09/13 21:18:11 3LJnaxpW
>>755
しらたき食って、ウンコにしらたきが混ざって無かった時の方こそ、病院行った方が良いよ。
腸に穴でも開いてるからウンコで出ないので、しらたきが腹膜内のどっかに入っちゃてるから。
そのままだと直ぐに死んじゃうから危ないよ。
762:名刺は切らしておりまして
10/09/13 21:19:43 3LJnaxpW
>>760
もっと簡単で短い話。
狂牛病検査をしていない米国産牛を食わせる店だから行かないだけの話。
量以前の問題。
763:名刺は切らしておりまして
10/09/13 21:26:39 xl+B/Pav
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 280円 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
764:名刺は切らしておりまして
10/09/13 21:32:09 AaTFE2W2
消費者に対する食の安全より、自分らのエゴを押し通した戦略が致命的
それに他のメニューがまずいから救われない
最悪の事態もありうる
765:名刺は切らしておりまして
10/09/13 21:40:07 51T0HIJR
思ったより肉が多くてびっくりした。
また食べよう
766:名刺は切らしておりまして
10/09/13 21:42:53 3LJnaxpW
三宿の吉野家は、ずっと客が入って無くて、それでも何年も何年も意地?で経営してたけど、
ついに去年くらいに潰れたよな。
三宿の交差点のカドにあったんだけど、20年くらい前だったか松屋が斜向かいのカドに出来てね、
それ以来客足がどんどん減って、狂牛病の時には全く客が居ない時も多く、そんな状態でも店開けてたからな、
そりゃ赤字にはなるよね、会社丸ごと潰れても不思議じゃない。
でも、客の安全を考えない店だから、倒産しても同情しないけどな。
767:名刺は切らしておりまして
10/09/13 22:06:46 L4z2BuQU
肉が少ない!とかみそ汁付かない。とか残飯並BSEやら...大赤字になるまで叩いたんだからもう十分でしょ
300円~400円程度の食いもんにどんだけ期待してんだよw
そこまで牛丼にこだわるなら自分で作った方がいいんじゃないかw
768:名刺は切らしておりまして
10/09/13 22:36:43 BfiNvgbw
米が異常にポロポロで白滝が多いから箸で食いにくい・・・
769:名刺は切らしておりまして
10/09/13 22:50:46 0UWNLLj9
あのさ、吉野家に言いたいんだけど、肉減らしてどーすんだよ。
しらたきも豆腐も国産なのか?なんで国産ていわないの?
ほんと、簡便してくれ。
値段を280円にしても、内容悪くしてどうすんだよ。あほか。
しかも、とうふもしらたきも国産の保証ないし。
外国産とかほんとやめてくれよ。
蝸牛丼とかいらない、牛丼を出してくれ、280円で。
肉を半分にしてどうするんだよ。ぼけ。
こんなので、売り上げあがるわけねーだろ。
だいたい、アルバイトが社長してるってどういうことだよ。
しかも、えらそーだし。売り上げ30%も落として、責任とらないとか頭おかしいだろ。
770:名刺は切らしておりまして
10/09/13 22:56:44 qNfCLtp8
肉の量も質も全盛期の85%ぐらいまで戻ってるぞ。
俺も久しぶりに行ってびっくりした。
これから毎週行きます
771:名刺は切らしておりまして
10/09/13 23:01:45 yX87WGRT
そんなことよりコールスローが残念
772:もうかればいい
10/09/13 23:04:46 ALrSqVyP
あんまり安いと犬の餌に
思える。
773:名刺は切らしておりまして
10/09/13 23:05:57 Y2cbp4VL
>>760
内容じゃなく大きさだけが重要なのはわかった
774:名刺は切らしておりまして
10/09/13 23:07:22 Xe4VKBTh
本日の単発IDによる吉野家社員のワンパターン宣伝書き込みリスト
721 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/09/13(月) 05:02:03 ID:utNJBfrI
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
747 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/09/13(月) 18:47:54 ID:XHNU+vFb
吉野家に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった頃に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
765 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/09/13(月) 21:40:07 ID:51T0HIJR
思ったより肉が多くてびっくりした。
また食べよう
770 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/09/13(月) 22:56:44 ID:qNfCLtp8
肉の量も質も全盛期の85%ぐらいまで戻ってるぞ。
俺も久しぶりに行ってびっくりした。
これから毎週行きます
775:名刺は切らしておりまして
10/09/13 23:09:07 yAropBj5
770は皮肉っぽいけどな
776:名刺は切らしておりまして
10/09/14 00:13:49 X+oaiXwA
うまかったけど、280円で出てくるのはちょっと気が引けた・・・
何かいい付け合わせってあったかな?
777:名刺は切らしておりまして
10/09/14 00:16:19 Ptrw3CcS
結局、牛鍋丼ってバイトを犠牲にすることだけで安くしたんだな。
4 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 09:18:31
メニュー削ったりでOPを考えてくれてはいるんだろうけどやっぱ負担でかすぎるよ
バイトが店長並みに盛りつけできるようになるまで何年かかると思ってるんだろう
ベテランだけでOPできるなら今までより忙しい程度で済むのかも知れないけど
人の入れ替わりがない店なんて存在しないからなあ
そろそろ採用シーズンだけどこんな忙しさで教育なんてできるのかな
7 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 09:34:41
社員に訊いてみたところ
牛鍋導入しても基準時間数は変わっていないらしい
オペレーションコストも考慮に入れれないなんて…
先日ニュー速でとある企業が「吉野家なみのバカ企業だな」と言われていた
社員の人間は吉野家はこんな扱いであることを知っているのだろうか…
8 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 10:36:52
シフトの本数増やすなりしてくれないなら来月で辞めるわ。
『辞めさせて下さい』とか『辞めたいんですけど』じゃなく『辞めます』でサヨウナラ~だw
12 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 14:59:23
しかしどこをとってもゴミクズ企業だよな
13 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/09/13(月) 15:19:11
牛鍋やクッパ、豚丼復活の影響で吉野家まじやばいかもな…
従業員が
778:名刺は切らしておりまして
10/09/14 00:41:38 sZFzBnn6
牛丼より狂牛肉の分量が少なくよりヘルシーになっております
779:名刺は切らしておりまして
10/09/14 00:47:44 /O3ibVcV
本八幡の吉野家、すた丼に変わったんだな
松屋に負けたか
780:名刺は切らしておりまして
10/09/14 00:59:08 XmYwq/yV
山崎の吉野家まん買ってきた。明日の朝食べる。
781:名刺は切らしておりまして
10/09/14 00:59:59 YH+wtVSu
>>778
細菌と同じで増殖するから、絶対量が減っても屁の突っ張りにもならんですよ。
782:名刺は切らしておりまして
10/09/14 02:03:43 w0P4dXG8
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
783:名刺は切らしておりまして
10/09/14 03:46:40 yzO4mrbr
また迷走かと思っていたが、オレが毎日通る吉野家では確実に客足が戻ってきているようだ。
784:名刺は切らしておりまして
10/09/14 03:57:15 IQfxbNtx
豚丼消えた・・・
もう、一生行くことないな
785:名刺は切らしておりまして
10/09/14 05:58:10 KuQywokQ
大衆酒場では大抵常備してる、もつ煮込みをれ流用できないかな。
もつは好き嫌いあるから味噌で柔らかくなる豚肉で。飯がいくらでも食える
786:名刺は切らしておりまして
10/09/14 07:15:51 DJA6NysZ
俺の行った店、表の看板写真と実際の盛りに差があり過ぎるよ。
今どきこんな「看板に偽りあり」商売やってると客から完全に見捨てられるぞ!
787:名刺は切らしておりまして
10/09/14 07:58:50 mKfZdP7n
>>783
カップラーメンなんかと同じ新商品お試し需要期間だからな。
ただこの商法に味をしめちゃうと二度と元に戻れない体質に。
そう方針を定めたのなら別に構わないけど。
788:名刺は切らしておりまして
10/09/14 10:32:50 4sMiVRne
牛禍丼
789:名刺は切らしておりまして
10/09/14 15:00:57 nhilDds0
すき家はさっそく豚とろ丼(380円)とやきとり丼ミニ(280円)を出してきた
吉野家に対する対抗メニューのスピードが早いな
豚とろ丼はメニューから消えてた豚角煮丼のリニューアルぽいけど
豚角煮丼好きだったからちょっとうれしい
790:名刺は切らしておりまして
10/09/14 16:37:17 P9m5TXR2
>>650
5000円だったよ
791:名刺は切らしておりまして
10/09/14 17:24:31 TLaCeK0Z
吉野家が\280のレギュラーメニューを出してきたから
すき家や松屋は\250を来月もやるのかな?
なんか泥沼の値下げ競争に拍車がかかってきたな。
792:名刺は切らしておりまして
10/09/14 20:56:15 HnLGVXlW
すき家って豚とろ丼とかやきとり丼など、380円のものは
+30円の410円でごはん大盛にできるんだな
吉野家も牛鍋丼大盛380円があるとはいえ
牛丼の大盛410~430円くらいでできないかな?
793:名刺は切らしておりまして
10/09/14 22:53:36 UV0/5olB
最近すき家ばっか行ってたけど、久しぶりに吉野屋で牛丼食ったら
すげえ美味かった。
マスコミの報道に煽られて吉野屋を敬遠してる奴に言いたい。
吉野屋は完全復活したと。
794:名刺は切らしておりまして
10/09/14 22:56:30 m6tPuPGB
周りを見回したが、牛鍋丼ばかりで牛丼を食べている客がいない。
そんな自分も牛鍋丼+玉子(クーポン使用)
795:名刺は切らしておりまして
10/09/14 23:02:43 ni2gHX49
>>794
松屋は朝行ったけど、セール中の牛丼食べてる客と普通の朝定食食べてる客が
半々だった。
796:名刺は切らしておりまして
10/09/14 23:42:01 w0P4dXG8
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
797:名刺は切らしておりまして
10/09/14 23:45:46 csHQeK+P
>>789
すき家は当分きついんじゃね
昨日も強盗さんご来店だしいい加減疑われてる
798:名刺は切らしておりまして
10/09/15 02:03:19 sYazuOql
>>658>>796
従業員のコピペwwww
799:名刺は切らしておりまして
10/09/15 02:06:43 qPNxKgk0
これが吉野家の実態
目をそむけないで見て下さい
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
800:名刺は切らしておりまして
10/09/15 02:11:55 R91kd7ZG
牛鍋丼レポート
まず運ばれて来たときの印象は、「ちょっと小さい気がする」。
直径が牛丼より3ミリ短い専用のどんぶりを使っているという。
見た目は牛丼に似ているが、よく見ると豆腐としらたきが目に付く(特にしらたきが幅を利かせている)。
牛肉の規定量は52gと牛丼(67g)より少なく、ごはんの規定量も230gと牛丼(260g)より少ない。
牛肉は鶏糞飼育の米国産を中心に、穀物肥育のオーストラリア産牛肉も1割程度使用するという。
801:名刺は切らしておりまして
10/09/15 06:00:54 uKweFdBw
>>785
築地だとホルモン丼が名物なのにな
URLリンク(www.cybergarden.net)
URLリンク(ameblo.jp)
802:名刺は切らしておりまして
10/09/15 06:09:38 4GE3E5Ek
牛鍋丼と牛丼のコストに100円の差があるとは思えない
803:名刺は切らしておりまして
10/09/15 06:30:26 n7OaYLSf
>>783
どこだよ
804:名刺は切らしておりまして
10/09/15 06:39:19 oi0uT56D
>>803
>>783の言っている店がどこかは知らんがテレビ番組の影響で一時的に客が入っている可能性はあるだろ
テレビ盛りを見て店に行くとテレビとはまったく違う盛り具合に失望してすぐに元の状態に戻るだろうよ
805:名刺は切らしておりまして
10/09/15 09:33:30 ilfE9l9v
>>796
あまり露骨なネガキャンやると訴えられるよ吉野家に・・・
(昔、神座スレでひともめあったなぁ、擁護を装った嫌がらせ)
806:名刺は切らしておりまして
10/09/15 11:45:03 VgHjPvwe
結構いけるよなコレ
コレで280円ならアリだわ
807:名刺は切らしておりまして
10/09/15 15:24:19 eWwMW8M+
これ今日食ってみたけど、やっぱりご飯あまるわ。
糸こんをうすくご飯の上にひろげてやがる
値段下げる前にご飯と具の分量をちゃんと考えろ。
なんで汁でご飯くわなきゃいけないんだ?
808:名刺は切らしておりまして
10/09/15 15:43:37 E/z9f6VP
>>807
普段からクドいモノばっか食べてるんじゃねw
809:名刺は切らしておりまして
10/09/15 15:44:55 00JCP05t
漬物とか汁物が付いてるわけでもないんだから、具の分量はちゃんと考えろって感じだな
810:名刺は切らしておりまして
10/09/15 17:53:35 eWwMW8M+
各社のご飯と具の分量を比較するサイトがあれば一目瞭然だろうに。
自分達が欲しい給料だけから、値段とコスト決めしてんじゃねぇよ。
811:名刺は切らしておりまして
10/09/15 18:01:46 4JctOrVx
肉いらないから豆腐としらたきをもっと増やしてくれ
812:名刺は切らしておりまして
10/09/15 18:27:20 ilfE9l9v
>>811
吉野家で提供する意味がないんじゃ?
813:名刺は切らしておりまして
10/09/15 18:30:13 9ekuFCZ9
牛鍋丼もつゆだくとかつゆぬきで注文できんの?
814:名刺は切らしておりまして
10/09/15 18:37:08 PVYEUAix
>>807
味覚障害の都合に合わせる義理無いだろw
815:名刺は切らしておりまして
10/09/15 18:55:38 uKweFdBw
先週50円割引券貰ったので、明日贅沢なんだけど、牛鍋丼に半熟玉子つけてみます
これで280円なら神のご加護かもです(`・ω・´)
816:名刺は切らしておりまして
10/09/15 19:07:34 ioiqLoxf
>>815
半熟は60円だから290円用意しとけ
817:オブジョイトイ
10/09/15 19:11:33 UcAANcmp
CEOの介護食
818:名刺は切らしておりまして
10/09/15 19:25:46 A30s/rIK
>>815
その割引券9月30日までだよなー。妙に焦らせる期限設定だ。
819:名刺は切らしておりまして
10/09/15 19:51:14 kZHmUdrm
俺はいつもこのてのスレで「馬鹿か、どっちでもかわんねーだろw」って思ってる派だ。
でも牛鍋丼初めて喰ったけど、マジでしらたき丼だったwww
豆腐は大きいのが入ってるのかと思ったらはんぺんみたいに薄っぺらいんでやんのwww
その薄っぺらい豆腐が一枚乗ってるだけで、あとはしらたきと肉が半分の割合で乗ってる。
まさに肉の隙間を茶色いしらたきで隠してるだけw
逆に開発陣の苦労がしのばれるwww
もう絶対喰わないwww
820:名刺は切らしておりまして
10/09/15 19:52:45 eWwMW8M+
吉野家はホント勘違い野郎の集まりだな。
カレー丼出たときは良くこんなものを出すなと思った。豚丼もしかり。
肉にこだわっていると言うが、料理として成り立ってないことに気づかないんだな。
これに比べたらコンビにの280円のカップめんのほうが質が高いって気づいてるか?
牛丼業界自体が食う価値無しって状態に陥っている。
その中で吉野家の勘違い体質と無策が際立って目立ってるよw
821:名刺は切らしておりまして
10/09/15 19:57:58 E/z9f6VP
>>820
お前ただ単に糞味噌に貶したいだけだろw
偉そうな事言えるんだし事業主にでもなれよw
822:名刺は切らしておりまして
10/09/15 19:59:17 kZHmUdrm
>>815
スーパーで280円分の牛肉こまぎれかっておいで。
腹いっぱい肉が食えるよ。
823:名刺は切らしておりまして
10/09/15 20:05:42 DLq0gJxg
>>821
吉野家を愛しているからこその愛の鞭だろw
もっとも、多くの消費者に支持される商品を提供していればそんな鞭も不要なんだろうがな
いや吉野家は多くの消費者に支持されているって言う反論は吉野家の今の業績を見ると全く説得力はないぞ
824:名刺は切らしておりまして
10/09/15 20:08:49 E/z9f6VP
>>823
底辺の食い物で必死すぎw
825:名刺は切らしておりまして
10/09/15 20:33:47 hUwgQr9E
そんなことよりすき家よ、豚丼再開してくれよ。
このスレとあんま関係ないけどさ。
なぜ豚丼をまたやらないのかを問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
826:名刺は切らしておりまして
10/09/15 20:39:02 u9g+YGo5
しらたき丼の次のキャッチフレーズは「ヘルシー」になるのかなw
827:名刺は切らしておりまして
10/09/15 20:54:12 eWwMW8M+
牛丼屋がひどいものを平気で出して変な競争すると
幾つかの飲食店で追従するところがあるんだよ。
だからまずいものしか出すつもりが無いのなら、
市場から撤退してもらわなきゃ困るのさ。
自分の会社の商品を客観的に見れないの?
828:名刺は切らしておりまして
10/09/15 20:56:53 rHdeltc4
だいたい牛丼屋なのに牛丼を
主力にしないやり方がカスだよな
829:名刺は切らしておりまして
10/09/15 20:58:59 8UTNJwFz
経営者がルピってるとこういう事になる。
830:名刺は切らしておりまして
10/09/15 21:03:18 ES18DYCo
つか牛丼以外のもの食ってる奴はアホだろ
極上の牛丼があるのになぜ頼まないんだ?
831:名刺は切らしておりまして
10/09/15 21:07:01 eWwMW8M+
牛丼牛丼と過去の栄光にしがみつく老害はほっといて、
吉野家はまず飲食店だと言うことにきづけ。
こけまくっているのにえらそうにコストについてだけ言って
薄く広く並べる小学生レベルの小細工しか思いつかない
いんちき野郎はとっくに責任を取るべきだろう。
ちゃんと料理人に商品開発をまかせるように。
832:名刺は切らしておりまして
10/09/15 21:14:17 E/z9f6VP
>>831
お前はまず日本語勉強しろwwww
833:名刺は切らしておりまして
10/09/15 21:15:27 2JxxSG+l
現物食わないとなんとも言えん。ただ、豚丼は安いだけで愛好されている訳ではないと思う。
834:名刺は切らしておりまして
10/09/15 21:16:31 8P3BjI4d
和牛も豚肉も最近は値上がりが激しい。
つまり本来は値上げすべきであろう。
最低でも、800円以上の商品を提供したほうがいいと思う。
835:名刺は切らしておりまして
10/09/15 21:21:07 eWwMW8M+
撤退すれば。
836:名刺は切らしておりまして
10/09/15 21:36:56 pCMllBg0
吉野家
従業員数1070名(平均年齢36.3歳 平均勤続年数8.0年)
平均年収 620万円
初任給 20万4220円
ボーナス 年163万円
採用実績校
東北福祉 高千穂 近畿福祉 東京農業 関西学院 石巻専修 帝塚山 皇學館 大阪商大 九州産業
秀明大 明海大 京都産業 埼玉学院 杏林大 駒澤大 追手門大 海外
松屋フーズ
従業員数1082名(平均年齢31.3歳 平均勤続年数5.6年)
平均年収 518万円
初任給 20万7000円
ボーナス 基準給×5.1ヵ月
採用実績校
北大2 沖縄国際大2 岡山大 関西大 札幌大 千葉大 同志社大 明治大 福岡大 青山学院各1
すき家(ゼンショー)未掲載
837:名刺は切らしておりまして
10/09/15 22:41:49 W4VPZ4TU
大盛たのんでみたけど、更に肉が少なくなっててワロタ
まぁ安くは無い。あの内容なら値段相応ってとこだろう。
838:名刺は切らしておりまして
10/09/15 23:50:16 KMu0kNK6
最近はご飯と生卵を注文するけど嫌な顔される新橋店。
839:名刺は切らしておりまして
10/09/16 00:15:22 A9vYGIQb
>>836
社員の給料抑えて牛丼の肉増やせ
840:名刺は切らしておりまして
10/09/16 00:25:39 4IYIWT4w
>>836
吉野家の平均年収を320万くらいに減らせば240円牛丼も提供できるんじゃね?
841:名刺は切らしておりまして
10/09/16 01:01:53 1UNAfLYO
>>837
>まぁ安くは無い。あの内容なら値段相応ってとこだろう。
そりゃそうだろ。
牛丼の値下げ競争に負けた会社の亜流商品だ。
コストパフォーマンスがいいわけがない。
842:名刺は切らしておりまして
10/09/16 01:09:19 t8EVUEhZ
吉野家って、「吉野家に行く客が何を求めているのか」を理解していないのか、
わかった上でスルーしてるのかは知らないけど、客のニーズとズレた商品開発してるよなぁ・・・
843:名刺は切らしておりまして
10/09/16 01:20:56 Mxt0NSO/
だって馬鹿社長が居座っているんだぜ
844:名刺は切らしておりまして
10/09/16 04:13:56 cgkzw1B/
>>834
絶賛デフレ中のはずだが
845:名刺は切らしておりまして
10/09/16 04:32:37 A9vYGIQb
肉といえば叙々苑も肉の質落ちてるよな。
昔はすごい上手かったのに・・・
846:名刺は切らしておりまして
10/09/16 04:54:06 XRJLd5ii
私は昨日、吉野やなるお店へ足を運んだ。
特に理由はないのだが、朝刊で見た牛鍋丼とやらに興味を引かれたからかもしれない。
牛に鍋だ。しかも最後が丼ときた。なんとも豪快じゃないか。
私の郷里は田舎の山奥で、よく猪鍋が食卓に上がったものだ。それを思い出す。
店に入ると「イラシャマセ」と珍妙な声が耳に飛び込んできた。
日本人の店員ではないようだ。私の知らぬ間に国際化とやらが進んでいたことを実感する。
何語で注文すればよいのか躊躇。押し黙る私を見る店員の目、思わず我が身を竦める。
「ゴチュモン、キマリマタカ」
何を言っているのか分からない。英語ではない、独語でもなさそうである。
ええいっ、何をびびる必要がある。ここは日本で、私は日本人だ。
「……牛鍋丼」
思いの外、声が小さくなってしまったが、日本語で答えてやった。日本男児である。
やっぱ寝る おやすみ
847:名刺は切らしておりまして
10/09/16 06:23:12 eLfOmY3b
>>825
つ『豚角煮丼』
848:名刺は切らしておりまして
10/09/16 08:18:26 b9B+pBn1
>>776
そうなんだよ。他にサラダとかあれば良いのに。
849:名刺は切らしておりまして
10/09/16 10:09:01 8b2ENc94
つゆだくにして、熱々にして雑炊のように食べたい。お腹にやさしい
850:名刺は切らしておりまして
10/09/16 13:53:02 8qAiieNz
松屋で牛丼食べたらメチャクチャ少なくてミニかと思ったw
まぁ¥250だし味も前よりマシになってるし
隣りにある吉野家には入りたくないしなぁ。
851:名刺は切らしておりまして
10/09/16 16:34:53 KF2ZDIdz
>>849
つゆだくの時点でお腹にやさしくないw
852:名刺は切らしておりまして
10/09/16 22:03:23 Sa5NFjhl
なんか半分が自画自賛してるのには驚いた!
2chで工作する前に早く何とかしろ。進歩の無い会社だな。
853:名刺は切らしておりまして
10/09/16 22:14:47 VjhH+N0I
これ甘いんだよね、やたらと。
元々すき焼きは甘いけど、外食でこの味は無いわ。
もう食わない。
854:名刺は切らしておりまして
10/09/16 22:21:35 r58g7pST
>>847
今は豚とろ丼ですよ
855:名刺は切らしておりまして
10/09/16 23:32:18 9gfamiM3
>>844
半年前はなんかアホみたいに安かったけど、今は一時期ほどではないよ
856:名刺は切らしておりまして
10/09/16 23:58:29 5KVTkDVm
>>846
それ見て、吉野家って何で券売機導入しないんだ?と思った。
857:名刺は切らしておりまして
10/09/17 01:06:54 Im5+JIyD
10年前と比較すると肉の量が半分になった。
たまねぎとかの具の品質が落ちた。
食べた後肉ではなくたまねぎの繊維が歯に挟まるw
味が悪い最大の理由は肉の量が半分になったせいだろう。
858:名刺は切らしておりまして
10/09/17 01:15:24 cxmDLrNr
肉を減らして客を絶つ
擁護辞典 意味
安易に肉を減らし客単価を上げようとした結果。
従来ファンに逃げられ客が来なくなり利益縮小、
859:名刺は切らしておりまして
10/09/17 03:57:30 Gp28dxJh
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
860:名刺は切らしておりまして
10/09/17 03:58:53 qrV13NCF
マルチコピペ、ウザイ
861:名刺は切らしておりまして
10/09/17 05:03:33 W7yUwjn/
>>836
すき家は正規も胡散臭いのかね・・・アルバイトも居ないけど
862:名刺は切らしておりまして
10/09/17 06:18:15 WP7+uT/y
>>845
叙々苑なんて元々インチキじゃん
「和牛」の8割に交雑種 叙々苑が不適正表示
URLリンク(www.47news.jp)
863:名刺は切らしておりまして
10/09/17 06:20:37 QKSrYbj/
牛鍋丼やるのはかまわないけど、
その間レギュラーメニューを減らすのはダメだろ。
同業他社と比べて選択肢がなさすぎる。
864:名刺は切らしておりまして
10/09/17 06:23:38 3L+g4u03
きのう近くの吉野屋に行って3回目の牛鍋丼を食べに行ったら、
試験販売の1回目は半分くらいの入りだったのに、8割くらいに
増えてて、大忙しだったのでワロタ。口コミで増えてるみたい。
並280円頼むのは俺くらいだった。高カロリー駄目なんで。
みんななんか追加してる。戦略的には当たってるかもね。
865:名刺は切らしておりまして
10/09/17 06:43:21 NIxw1KQe
豚鍋丼とか鳥鍋丼を180円でやってくれ
866:名刺は切らしておりまして
10/09/17 07:47:02 P196y+7U
865は馬鹿社員だろうな。誰から見てもだめっぷりが目立つのに
当の会社の人間だけは、消費者のせいなんだもんな。
867:名刺は切らしておりまして
10/09/17 08:19:26 8SHV37vk
吉野家行くなら
ちょっと高くてもいいからなかうに行くな
近くに無いのが難点だが
868:名刺は切らしておりまして
10/09/17 11:08:08 LApr3S5g
先週の土曜日に初めてなかうに入って和風牛丼食べたけど、
吉牛の牛鍋丼はこれをパクったんだなって直に分かった。
869:名刺は切らしておりまして
10/09/17 11:37:46 UL6UfWI4
URLリンク(www.age2.tv)
870:名刺は切らしておりまして
10/09/17 13:36:20 QEtSG59b
>>869
これは単に器がでかすぎるんじゃ・・・・
871:名刺は切らしておりまして
10/09/17 13:48:51 W7yUwjn/
まさかの冷凍うどんである
872:名刺は切らしておりまして
10/09/17 13:54:55 NOFMO2XF
吉野家の牛鍋丼が美味しかったとか客足が戻ってきているって
必死にカキコする奴がいるが
数ヶ月後が楽しみだな♪
吉野家の業績がどれだけ回復したのか?
数字は嘘を吐かないし、業績が回復せずに相変わらず独り負けだったとしたら
このスレの吉野家擁護のカキコって・・・
873:名刺は切らしておりまして
10/09/17 15:19:49 tn8AgP1r
正直かなりがっくりだよな。味も量も。
食ったあとに自分が情けなくなってきて泣ける。
874:名刺は切らしておりまして
10/09/17 19:18:32 DBeUz8xP
吉野屋は素材にこだわってるから値段はお高め。
悪かろう安かろうの似非牛丼屋とは違うんです
875:名刺は切らしておりまして
10/09/17 19:25:15 P196y+7U
味にこだわれ。
高い素材って3流大卒の人件費だけじゃないか。
876:名刺は切らしておりまして
10/09/17 19:35:49 KOVeXIpt
>>868
牛丼なのに和風?→すき焼き丼だろ→豆腐入れろ。
って流れで叩かれてたからな、なか卯(w
877:名刺は切らしておりまして
10/09/17 20:23:31 NOFMO2XF
>>868
日本人って他国のパクリに厳しいけど
国内の外食チェーンなんてパクリだらけだぞw
てりやきバーガー、えびバーガー、豚丼、牛鍋丼
小盛り、特盛り
シェーク
ちなみにコンビニもパクリだらけw
おにぎり、肉まん、おでん
通販やお土産だって
食べるラー油
どこかが先行して人気が出たらその他は確実にパクる
パクリ天国と言ってもよい
878:名刺は切らしておりまして
10/09/17 20:31:42 lr60xkhI
>>877 てりやきをアメリカに広めたのは日本人
879:名刺は切らしておりまして
10/09/17 21:03:38 tn8AgP1r
>>877
それ言ったら世界中どこでもそうだろ。
880:名刺は切らしておりまして
10/09/17 21:12:38 P196y+7U
うまけりゃまだいいけど、うまくないのが吉野家の問題だね
881:名刺は切らしておりまして
10/09/17 21:30:22 Jq1kn7sl
騙されたと思って食ったら案外まともだった
もっと汁っぽくてシャバシャバしてると思ってたら意外と普通
肉の量も牛丼並盛相当入っていたよ
882:名刺は切らしておりまして
10/09/17 21:45:48 TzcLBjgu
>>881
肉の基準量が減ったんだから、牛並相当が入るわけ無いだろう。
これだからキチガイ吉野家擁護は嘘つきって嗤われるんだよw
883:名刺は切らしておりまして
10/09/17 21:49:21 WbsL6ykD
普通に美味かった。
俺は肉よりネギ(玉ねぎではなく)が入ってたら
もっと美味いと思う。
884:名刺は切らしておりまして
10/09/17 21:53:11 P196y+7U
だからその波森が他のチェーンの半分しかないのが問題なのだよ社員さん。
薄く広げて見せかけても大量のご飯が余るのだよ。
さらに吉野家にはご飯のおかずになるサイドメニューないのだよ。
しょうがと汁とおしんこでご飯を食うしかないからものすごく情けない気分になるのだよ。
こんなとこで工作しても、一度行ってみたらすぐにわかることだから、
業績にしっかり反映されてるんだよ。
885:名刺は切らしておりまして
10/09/17 21:56:08 UL6UfWI4
>>884
>しょうがと汁とおしんこでご飯を食うしかないから
つ七味唐辛子……(´・ω・`)
886:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:20:57 +JwLma/y
食ったけど食い終わった瞬間腹へった・・・
女性とか老人には良いかも
887:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:26:10 WbsL6ykD
一人負けも何も牛丼事業部で年間1000億円の売り上げがあるのに
何を言っているんだ?
印象操作に懸命過ぎなんだよ、すきやの工作員はw
>波森が他のチェーンの半分しかない・・・
とか、ウソつき過ぎて何も言えんw
やっぱり電通がピットクルーなどのネット工作代を広告クライアントに提供してるって
噂は本当みたいだなw
888:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:29:11 NOFMO2XF
このスレおもしろい
牛肉を減らしていますって当の吉野家が言ってるのに
牛肉が並盛りと同じくらい入っていたって言ったり
牛肉よりもネギが入っていたほうがいいって言ったり
牛肉がBSE騒動前よりも減った事を必死で否定したり
牛肉なんて必要ないからって牛肉量の話題をそらそうとしたり
いろいろ考えるものだw
そういったカキコが全て工作だとは俺は思わないが
少なくとも吉野家の業績を押し上げるためには
吉野家の牛丼に満足したって客が増え、2ちゃんのスレでも
吉野家の牛肉量が元に戻ったってレスが増えないと
100%あり得ない
小手先で誤魔化そうとしても、今の消費者は厳しいからねw
889:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:31:05 Jq1kn7sl
だがちょっと待ってほしい
牛丼並盛が公表値より肉の量を減らしているという可能性は考えられないだろうか
890:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:31:27 P196y+7U
すきやは食い物では無いと思うし、松屋も落ちてきてるとは思ってるよ。
でもね、他の会社のあら捜しの前に自分達の商品の大きすぎる欠点を
何とかしろって言ってるの。料理として成り立ってない時点で、すきやと
同レベルだし、その低レベルのすきやには支持層がいる。吉野家の支持層は
馬鹿社員だけ。でも社員は吉野家をどれだけ使ってるか怪しいものだ。
891:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:34:57 P196y+7U
>>887
一人負けってこの900近いレスの中で言ってるのお前一人だぞ?
爆笑ものだなw 判ってるじゃないか自分達のおかれている状況だけは。
改善すべき方法も社員以外の人には既に見えているのに。。
892:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:35:02 3PjPlnni
なんかここでキチガイ丸出しの吉野家社員見てると
本気で倒産が近いのかと心配してしまう。
893:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:37:18 xWSSfH9Z
>>884
ご飯余った人の為に、辛子高菜でも置いてくれればいいのにね。
894:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:37:27 uXoQcMzI
シラタキや焼豆腐などを先に食べて牛丼状態にしてみると
明らかにピュア牛丼より不味い。
895:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:39:30 3eJ8rCmu
今日食ってきた。
自分としては正直、「うまい!また食いてー!」てのはなく、まあ値段相応かな、と。
いや、300円弁当より安いんだからハッキリ言って全然お得という気もする。
丼が小さいと聞いていたけど、並で物足りないということはなかったな
ただもう一回食いに行きたいか?と言われれば「う~ん・・・」て感じ
オレには少し味が薄いし、白滝をもっと入れて欲しかった
あとあの豆腐。なにあれ。グデグデでガッカリしたよ。まずくはないけど食感良くない
もうちょい払っても、お昼はもっとおいしいもの食べたいというのが正直な感想かな
ま、近くにすき家や大戸屋とかやよい軒あったらまず行かないけどね吉野家
896:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:46:49 P196y+7U
吉野家の社員は週に最低2回は吉野家で飯を食べてみろ。問題にすぐ気づくから。
ただし、ちゃんと規定量で食えよ。自分の好きなように盛るなよ。社員盛りは禁止で~す。
ちなみに俺様は年に2回食うか食わないかって程度だな。やっぱりだめだったって感じ。
897:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:46:57 NOFMO2XF
>>887
企業の業績って売上高じゃなくて最終利益で判断するって知ってるのん?
最終利益を判断する上で売上予測や予算や前年との比較が必要なんよ
そして今期の決算を占う上では四半期毎の毎月の前年との売上比、客数比の分析が必要なんよね
なぜなら新商品の単価やラインアップを入れ替えるなどのテコ入れに必要なデータだからね
>吉野家が9日発表した7月の既存店売上高は前年同月比10・8%減となり、
>17カ月連続で前年を割り込んだ
↑
これが意味することがおまはんに理解できるかい?17ヶ月連続で毎月毎月客足が減ってるんだよ
それも10ポイント以上落ちるっていうのは非常事態と言ってもいいんだよグリーンだよ
その間のライバル企業であるすき家と松屋は前年比アップな訳さ
そこから分析すると、ここ数年継続して、そしてここ数ヶ月間は集中して吉野家の顧客がライバル企業
であるすき家や松屋に移っていると普通は考える訳さ
おまけに吉野家の前期の連結決算は赤字で赤字部門については大規模なリストラを行った
つまり今期については吉野家単体の実力が試されているんよね
そのためにもあのバイト社長が復帰したんだろ
にも関わらずにだ、客足離れは止まらず、7月には更に10ポイントも売上を前年比で落とし
それで
吉野家は年間1000億円の売り上げがあるから業績が悪くないって
あんた
アフォだろ?
898:名刺は切らしておりまして
10/09/17 22:58:05 3z5f15/n
客は正直だな。
今年も赤字か。
899:名刺は切らしておりまして
10/09/17 23:14:45 WbsL6ykD
>>897
業績が良い、悪いなんて誰も言っていない訳だが?
前年実績で売上が落ちていても年間1000億円の売り上げがある、と言っている訳なんだが?
すなわち、「1000億円の売り上げを上げられるだけの顧客がいる」と言っている訳、分かる?
利益が出る、出ないはP/Lの数字をいじればいいだけの話。
食材原価を他社並みに落しすなり人件費をどこかみたいにバイトを請負扱いにしたり
社員に複数店舗を管理させたり。
又は食材原価は下げずにメニューを絞ってオペレーションを簡潔にして人件費を削減して
ローコスト体質にして利益を出す。
ただ、現状の経営が利益をだせていないのは確かだな。
IRみたら売上減少でも利益の出せる体制を作る方向みたいだけどな。
すなわち、競合他社とは直接的に品質を落としての価格競争はしない。
上記に書いた後者の路線みたいだけどな。
900:名刺は切らしておりまして
10/09/17 23:25:17 P196y+7U
やっぱり3流大卒は馬鹿だなぁ。自ら進んで売り上げ落として行ってるんだね。
利益も出て無い売り上げも落ちてるのに、コストを下げればいいだけって馬鹿丸出し。
こいつだけなのか、会社全体がそうなのか。恥ずかしくないのかな?
901:名刺は切らしておりまして
10/09/17 23:25:30 Az0O8vD9
すき家や松屋ならこれと同じような物を吉野家より安く出せるだろう。
902:名刺は切らしておりまして
10/09/17 23:30:08 tn8AgP1r
しかしあの小さくなった丼でもご飯が余るって・・・w
903:名刺は切らしておりまして
10/09/17 23:32:03 lr60xkhI
同じ吉野家でも、まだはじまってない店があるね。
俺んちの近くのはまだで、今週からウナ丼がまた始まった orz
904:名刺は切らしておりまして
10/09/17 23:41:57 xWSSfH9Z
>>899
今も牛丼+他の丼物数品のみって感じで、メニューを絞ってるように見えるが、
その絞り込んだメニューが駄目なんだからどうしようもないな。
牛丼で稼ぎたいと思ってるなら、具の量ケチって客に不満を与えるような事は得策ではないね。
牛丼が駄目ならコレ、っていうメニューが存在しないのだから、他のメニューに移るのではなく、
他の牛丼チェーンに客足が流れる結果となる。
905:名刺は切らしておりまして
10/09/17 23:46:40 P196y+7U
>>904
誰でも気づくことに吉野家の社員は気づかない。なぜなら彼ら自称ビジネスマンは
コスト削減コスト削減と、彼らの小さな小さな頭の中だけで言われた事だけを想像するくらいで
自社の商品を食べてすらいないのだから。
906:名刺は切らしておりまして
10/09/17 23:53:13 5L9uiVwW
最近、すき家は人が多すぎる。人がいなくて落ち着くからひいきにしてたのに
吉野家はもっとがんばってくれ。
907:名刺は切らしておりまして
10/09/18 00:26:32 6OPR/VyH
>>899
お前が間抜けなのはよく分かったから二度カキコするな
とアドバイスしておく
908:名刺は切らしておりまして
10/09/18 00:43:42 8bCGDAIB
>>906
うちの近所のすき家はガラガラw
909:名刺は切らしておりまして
10/09/18 00:50:05 t0PTWkjv
やっぱらんぷ亭が最強だろ・・・jk
吉野家は終わったな。
910:名刺は切らしておりまして
10/09/18 00:51:08 5L3EcC28
家の近くの吉野家、ガラガラだったのが一昨日は客が一杯だった
今日はかなりすいていた
牛鍋、TV効果も一巡してしまったのだろうな
一時的に増えた客もまたすぐに元の木阿弥に・・・
911:名刺は切らしておりまして
10/09/18 00:54:28 PZNEzOgp
>>910
気温じゃね?
912:名刺は切らしておりまして
10/09/18 01:03:04 4fw0Id7d
>>907
お前が論理的な意思疎通が出来ない
ただのレッテル貼りなのは分かった。
2ch来る前に医者に行けよ!とアドバイスしとく。
913:名刺は切らしておりまして
10/09/18 01:05:35 8bCGDAIB
>>912
日本語通じない人種だからほっとけ
914:名刺は切らしておりまして
10/09/18 01:10:49 Z/rqiYtZ
実物見ると残飯丼と言った方がいい
915:名刺は切らしておりまして
10/09/18 01:13:41 U+f7PxuC
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻ってた。
感動した!
これから毎週行きます
916:名刺は切らしておりまして
10/09/18 01:27:24 5L3EcC28
こういう無意味なマルチコピペ貼りが評判を落としていく
917:名刺は切らしておりまして
10/09/18 04:29:38 x+zKpyM8
吉野家なんかほとんど行かないけど、牛丼まずいと思う。
もう、この染み付いたイメージはどうにもできない。
社長がアルバイトであることも、大きくイメージを落としている。論外。
これだけ嫌われている吉野家さん、ある意味すごいとおもう。
心のどこかで、早く吉野家の倒産が見てみたい自分がいる。
これはもう、どうしようもない。
TOPがアルバイト、従業員はFラン、アルバイトは中国人、肉はBSE、値段は高い、
肉はすくない、味はまずい、売り上げは激減、接客もカタコト、生産設備も低レベル、
味噌汁レトルト、株価どんどん下がる、買収企業のきなみ大赤字、本業も今期大赤字、
キンニクマンをDISる、人でなし、勘違い・・・・
いいところは、紅しょうががタダ、しかし、食べ過ぎたら腹壊す。
このまえ、吉野家行ったとき、トイレにウンコがはみ出ていた。
なんで掃除しないのか、これが吉野家やり方か?
牛丼を注文したが、ウンコl食わされてるようだった。
師ね。
918:名刺は切らしておりまして
10/09/18 04:44:20 x+zKpyM8
吉野家復活には、まず、謝ること。そして、社長をクビ。
その後、社員の給料を半分にして、肉の量を倍にする。
そして、トイレ掃除をしっかりやって、買収した会社を譲渡する。
味噌汁をレトルトやめて、筋肉マンを取り戻す。
そして、最後、牛肉をBSE肉をやめること。
これでV字回復。やるべきことわかっているのに、社長がアルバイトだからやらない。
これが一番の問題。
社長がアルバイト。
919:名刺は切らしておりまして
10/09/18 10:11:12 A1jaEtJI
吉野屋に久しぶりに行ったら、味も量も昔の良かった時代に戻っていた。 いや、それ以上かも!
本当に感動した!!それなのに、値段は以前より20円も安くなってる。超お得!!!
とん汁もお新香も激旨い。それをセットメニューにすると更に安くなる。もしかして、吉野家って神?!
これからは三食とおやつと夜食のときは、必ず吉野屋に参らせていただきます。
920:名刺は切らしておりまして
10/09/18 10:43:44 HeufBhyv
そういやあの社長って狂牛病騒ぎの時は既に社長だったわけで
けっこう長く勤めてるよね。普通ならこの業績だと交代だよな・・・。
921:名刺は切らしておりまして
10/09/18 10:58:57 7NKt+j0Y
こんだけ右肩下がりが続くなら、普通は責任取って辞めるよな。
よっぽど椅子にしがみついていたいのか、それとも本当に人材が無いのか。
922:名刺は切らしておりまして
10/09/18 11:58:42 SIHq7WOl
だから前社長の出射が責任とって副社長降格して
安部がまた現場に戻ってきたんじゃなかったっけか?
923:名刺は切らしておりまして
10/09/18 12:38:53 pNmUed+s
>>919
いつもキミが褒めてる、その「吉野屋」って良い店を、腐りきった吉野家も見習って欲しいもんだな。
924:目のつけ所が名無しさん
10/09/18 12:50:50 nHjHwsRa
褒め殺しやろw
925:名刺は切らしておりまして
10/09/18 13:01:36 9vf25L2c
似たような感じなら、なか卵の和風牛丼の方が数倍うまい。
吉野屋の牛鍋丼って、味付けが普通の牛丼と同じだから
しらたきや豆腐の分、水っぽいというか味が薄い。
コストパフォーマンスなら、松屋とすき屋には適わない。
なんか本当に迷走しまくってるわ。
926:名刺は切らしておりまして
10/09/18 13:11:08 322A5ExK
まぁ、吉野家の社員が指摘するようになかうの味がくどいってとこは
確かにそうなんだけど、それでも吉野家が味でがっつり負けてる><
とにかくこのような状態の店を放置してわれわれが一番困るのは他の飲食店の
品質の低下ですな。
927:名刺は切らしておりまして
10/09/18 13:28:57 apCgwLbY
>>918
お前のようなヒキオタニートが嫉妬で叩いてるのが吉野屋スレww
安いというのにはすぐに手放し賞賛で食いつき「その安さの裏側」には目をつぶる
普段はブラック企業を叩いておきながら「それはそれ、これはこれ」と厚顔無恥っぷりをさらけ出すw
言い負けるのを予感すると「工作員」で逃げまくりw
早く良い仕事見つかるといいね^^
928:名刺は切らしておりまして
10/09/18 13:48:46 4skocuAW
>>927
そんなに必死になっても吉野家の業績は上向かないぞ
現実を見ようぜ
929:名刺は切らしておりまして
10/09/18 13:54:53 /l0EqNv6
店員はケチ盛を極めれば給料が上がる。
ケチ盛 = 原材料の節約 = 有能な社員 = 評価上がる = 昇給+ボーナス ← BSE問題以降これで持たせている。
有能な社員はうるさい客とそうでないを見分けて盛を変えている。
傲慢社長と威張るだけが取り得の管理職のお陰で社員は上司の顔しか見ていない現実。
吉野家の査定は原材料の節約と上司へのゴマすりで全て決まる。
意外と知られていないが外食産業で吉野家の給料が一番高い
930:名刺は切らしておりまして
10/09/18 14:05:29 322A5ExK
吉野家の勘違い度がなぜひどいかよくわかった。
931:名刺は切らしておりまして
10/09/18 14:26:52 vUZ/fOns
最近の吉野屋はマジ美味い。
肉質も味付けも全盛期に近いレベルに戻ってきている。
牛鍋とかやめてもっと牛丼をアピールしたらいいのに
932:名刺は切らしておりまして
10/09/18 14:29:49 GczRxIXr
でもアメリカ産なんでしょう?
933:名刺は切らしておりまして
10/09/18 14:41:29 5awInNEV
>>931
素朴な疑問なんだが、吉野家の全盛期っていつのことを指してるんだろう?
キン肉マンのTVアニメで牛丼一筋~ってやってた頃のこと?
934:名刺は切らしておりまして
10/09/18 15:08:29 7NKt+j0Y
工作員にマジレスしたってしゃーないべ
935:名刺は切らしておりまして
10/09/18 15:14:34 vUZ/fOns
わずか100円かそこらの差で、わざわざクソ不味い牛丼店を選ぶ奴がいるというのが理解できない。
いくら貧乏でも380円ぐらい出せるだろうに
936:名刺は切らしておりまして
10/09/18 15:34:28 8bCGDAIB
>>935
チョン系は数の暴力で必死だからw
937:名刺は切らしておりまして
10/09/18 15:56:46 HeufBhyv
>>925
そうそう。なか卯のはシラタキが入ってて肉が減ってても旨いんだよな。
吉野家は量だけでなく味がダメ。
938:名刺は切らしておりまして
10/09/18 16:21:21 eDtz5MG9
中卯のドンブリものは、うどん食うついでという感覚しかないな。
あそこの主力商品はうどんだろ?
939:名刺は切らしておりまして
10/09/18 16:32:30 322A5ExK
前ショーに移る前は鳥塩うどんがごっつううまかったけどな。
味が落ちたなか卯のついでのどんぶりに大きく味で負けてる吉野家ってあわれだな。
まぁ、味なんて気にせずコスト削減ってコンセプトだから気にしないんだね。
店を全部閉めちゃったらすごくコスト削減できるぞw
940:名刺は切らしておりまして
10/09/18 16:34:30 QJfe9s1h
ビジネスニュース板に来るような人って、
こんなワーカー向けみたいな安い店でご飯召し上がってるの?
あたし不思議でしようがないんですけど。
941:名刺は切らしておりまして
10/09/18 16:45:59 322A5ExK
2chに来てお澄ましって滑稽だよw
なりすましかな、3流大卒のまぬけな社員さんの?
942:名刺は切らしておりまして
10/09/18 16:48:17 h3p3tBRa
丸ノ内などのビル街では、不衛生なリヤカーの弁当屋で買ってる人もいるよ
時間節約も兼ねてるから待たされない所で買うんでしょ
ニート的な視点ですね
943:名刺は切らしておりまして
10/09/18 17:13:08 6HFxS8Y3
牛鍋丼 = ホームレス丼、乞食丼、猫まんま丼
944:名刺は切らしておりまして
10/09/18 17:46:39 QFckt+1j
>>935
いや俺の場合、280円だからたまに食べに行く。
なんか牛丼全般で300円以上出す気になれない。
それ以上なら、すきやき弁当かなんかに玉子付けて
買うか、もっと普通のファミレスで食べる。
945:名刺は切らしておりまして
10/09/18 20:25:01 U+f7PxuC
最近の吉野屋はマジ美味い。
肉の量も肉質も味付けも全盛期のレベルを超えてきてる。
牛鍋丼も美味いけど。牛丼の美味さももっとアピールして欲しいね
946:名刺は切らしておりまして
10/09/18 20:29:36 4skocuAW
>>929
>意外と知られていないが外食産業で吉野家の給料が一番高い
あれはホールディングスの極少人数の数字だからね
あまり意味は無いよ
947:名刺は切らしておりまして
10/09/18 20:37:29 QHYoWcZN
俺は吉野家が一番美味いと思う。
さすが姫若牛というか、鶏糞のハチミツがけで育ててるだけはあるよ。
肉にもそのハチミツの甘みがちゃんと活かされてる。脂の甘みとは違うものだ。
こんな肉を他所で食べようとしても無理。吉野家だけで食べられる特別な肉。
こんな肉を食べられる俺もまた特別な存在なのかも知れない。
948:名刺は切らしておりまして
10/09/18 20:40:18 U+f7PxuC
牛鍋丼セットの大盛りを頼んだ。かなり旨い。店も混んでいて殆ど牛鍋丼のオーダー。大ヒット商品である。
一緒に行った嫁も「肉ばかりじゃないので、これなら良い」と言っていた。女性の姿もちらほら。
吉野家ファンとして、この牛鍋丼をひっさげて王者復活してもらいたい。
949:名刺は切らしておりまして
10/09/18 20:43:12 QHYoWcZN
個人的に肉はもういいから、鶏糞ハチミツ丼を出して欲しかった。
鶏糞のもつ独特な匂いに甘いハチミツのハーモニー。想像しただけで震えがくる。
知り合いの女性にこの案を話したら
「肉ばかりじゃないので、それなら良い」と言っていた。女性客にも受けるはずだ
950:名刺は切らしておりまして
10/09/18 20:48:45 sKxsLnzd
江戸前だとか、魚河岸で食べられていた牛丼の原点だとか、誰も触れないね
一生懸命考えたストーリーなのに
でっち上げの作り話なんかどうでもいいのかな?
白滝と豆腐の誤魔化し丼に変わりはないしね
951:名刺は切らしておりまして
10/09/18 21:17:36 bnPcQ/pv
要するに牛肉を減らして他の具を入れてコストを下げただけじゃん
BSE肉にこだわる吉野家の狂牛丼なんて金もらってもくわねぇよ。
会社名も吉野家ビーエスイーに改めればいい
952:名刺は切らしておりまして
10/09/18 21:28:43 HeufBhyv
>>950
大学生のころ築地の魚河岸でバイトしてたが、確かに吉野家も客が入ってたけど
基本的にみんな仕出し弁当食ってたなw
労働者の店っていうとカレーの中栄とかあいがけの大森だな。
今は吉野家が格段に安くなってるから、意外と入ってるのかもしれない。
953:名刺は切らしておりまして
10/09/18 21:29:36 rDC2RCwG
179 :FROM名無しさan:2010/09/18(土) 14:07:22
店員はケチ盛を極めれば給料が上がる。
ケチ盛 = 原材料の節約 = 有能な社員 = 評価上がる = 昇給+ボーナス ← BSE問題以降これで持たせている。
有能な社員はうるさい客とそうでないを見分けて盛を変えている。
傲慢社長と威張るだけが取り得の管理職のお陰で社員は上司の顔しか見ていない現実。
吉野家の査定は原材料の節約と上司へのゴマすりで全て決まる。
意外と知られていないが外食産業で吉野家の給料が一番高い
売った牛丼の量に対して材料が多かった場合マネージャに売り上げを誤魔化したと罵倒される。
材料の量に対して牛丼を沢山売ったら褒められ評価も上がる。
肉を減らせば評価が上がる規則は存在しないが売り上げに対して経費(材料)が少ないほど評価される。
社員は傲慢社長の顔色しか見ないため客が犠牲にっている。
実態は店長は材料(全てのコストだが)をケチった量で評価が上がる。
牛丼だけではないぞ!
前の日のお新香を塩水で洗って再利用したり、
古く変色したサラダの上に薄く野菜を「バーコー丼」のノウハウで盛り付けて売ったり
などは日常茶飯事。
954:名刺は切らしておりまして
10/09/18 21:40:02 rjSCF1uT
すき家がまずくなったというので、何年かぶりで行って並を食べてきた。
確かに味が変わってた。ほとんどこくも何もなくただ甘いだけでげろまず。
丼は吉野家より一回り小さいんじゃないかね。
955:名刺は切らしておりまして
10/09/18 21:48:12 5awInNEV
すき家の牛丼はそのままだと不味い。
肉がパッサパサで甘ったるくて。
あれはトッピング前提に作ってあるんじゃないかと思ってる。
ネギ玉牛丼とおろしポン酢牛丼はソコソコ美味かったよ。
956:名刺は切らしておりまして
10/09/18 22:14:57 rjSCF1uT
うん。たべててそう思った。そしてトッピングするとゼンショウの思う壺。
ばか高いモンを食わされて帰ることになる。
957:名刺は切らしておりまして
10/09/18 22:19:47 bnPcQ/pv
吉野家社員 乙
958:名刺は切らしておりまして
10/09/18 22:24:53 HeufBhyv
>>956
でも客単価はゼンショーが一番低いんじゃなかったっけ?
俺もトッピング無しじゃ食えないから意外だったんだけど。