10/08/27 00:56:59 LyzFgntS
待遇面で折り合わないんじゃね?
3:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:00:15 OBS5cgNd
航空業界も戦国時代だな。
4:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:00:19 LQOcvN8Z
むしろ民間撤退させて日中両軍の訓練かねて輸送機で商売したらいいじゃん
安全上も脱出用パラシュート設備もあるしすぐれてる
5:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:02:28 WF/C/P9q
>茨城~上海、片道4千円
ただし、機内では強制的に5万円以上の商品を購入してもらいます
しかも強制的に売りつけますのでお覚悟を
6:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:04:06 GdTKUZCl
茨城人民は乗ってるの?
7:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:07:20 MU8zq8Cy
こういうバイタリティーある会社は面白い。
8:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:17:10 29Rr9JQu
フライト・アテンダントも、
本当の意味での国際化の意味を知る事となったとさ。
めでたしめでたし。
9:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:19:17 vbvhDhcD
JALのCAの勘違いおばちゃんを是非安月給で
雇ってあげて下さい。
10:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:25:36 a7c1IoiF
>日航(JAL)乗務員の大量受け入れ計画
なにこのバブル期の偽善者ぶりな、懐かしい言い回しw
11:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:26:28 qk+UkP7w
やばくね?
タイミング悪すぎ
日本クオリティを中国格安に取られそう
12:名刺は切らしておりまして
10/08/27 01:29:52 aGgKsgxU
>>11
日本のクオリティーは賃金に支えられているものだから、賃金下がればクオリティーも当然下がるよ
13:名刺は切らしておりまして
10/08/27 02:22:09 mvWEQT01
>>1
日航からゴキブリ航空へ。一人でもこの転職する女がいれば、
「転落人生」として週刊誌の話題になりそうだな。
スッチーやめて結婚式の司会業とかそういうまあプチ華やかな業種に転じるのと
月給5万円でゴキブリに雇われるのと、凄い落差だな。
14:名刺は切らしておりまして
10/08/27 02:35:58 sZTaYSYd
安月給だからと、会社潰れるほど高給JAL社員は誰も応募しない悪寒。
15:名刺は切らしておりまして
10/08/27 04:30:41 4Eeyr1U6
いいねえ。
勘違い女どもに安月給でウリ、いや売り子やらせるんだろ。
どんどんこき使ってくれ。
16:名刺は切らしておりまして
10/08/27 06:00:14 GqUEiA4b
航空業界なんて激しい競争もなく国内でぬくぬくとしていた業界だからな
グローバル化で実態が見えてきた
17:名刺は切らしておりまして
10/08/27 07:59:59 7X7tnG0l
>>12
中国の企業はそこらの日本企業より金払いいんだが
18:名刺は切らしておりまして
10/08/27 08:01:45 E3vrsB3R
時給700とかだろ?
で、売り上げノルマまであるなんて
ぬるま湯に浸かったJAL乗務員から断るよw
19:名刺は切らしておりまして
10/08/27 09:34:38 GOwuuXH8
ただし、年収はパイロットで400万、CAで150万
20:名刺は切らしておりまして
10/08/27 13:18:03 loWSwQlJ
これが流動化ということだな
こういう動きはこれからも出てくるだろう
という俺も雇用対策助成金をもらって休業している身だが
21:名刺は切らしておりまして
10/08/27 13:21:28 mbN6yUq+
>>19
生活の拠点を中国に移せば、富裕層
22:名刺は切らしておりまして
10/08/27 14:44:05 HUK3I4LJ
飛んでる間は居眠りこいてる暇あるんだから、抜きサービスで金取って安月給補えよ
23:名刺は切らしておりまして
10/08/27 20:02:22 bg5na41m
中国で就職・最新事情2010
URLリンク(escapejpn.blog29.fc2.com)
現実は厳しい
24:名刺は切らしておりまして
10/08/27 20:54:53 TB86SOrz
JALにエアバスのサイドスティック機飛ばせるパイロットいるかな。
移行も大変そう。
25:名刺は切らしておりまして
10/08/27 21:02:55 XT6pjJaR
>>21
漏れも「ただし中国勤務の中国向け給与水準」だと思った。
26:名刺は切らしておりまして
10/08/28 00:48:45 B12tR3D4
>>24
ライセンスは機種ごと違う
27:名刺は切らしておりまして
10/08/28 00:53:18 zxZGuEje
>>26
だから >>24 は JAL にはエアバス飛ばせるパイロットは少ないって言ってんだろ。
ちなみに機種ごとにライセンスが違うんじゃねーよ。機種ごとに限定があるんだよ。
28:名刺は切らしておりまして
10/08/28 04:18:54 Iz+swKeO
団塊世代の企業年金や給料の支払いで弱ったJALが潰れたら、
中国企業で格安で働くしかなくなるな。
団塊世代の思惑通りですね。
29:名刺は切らしておりまして
10/08/28 04:53:03 gobZ/gSF
奴隷の買い付けか
今までツンツンしてたババCAなんてどうでもいいが
こんなコストダウンの為に色々と削除してそうな飛行機には
乗りたくないね・・・
ってか茨城~上海なんて生涯縁がないか
30:名刺は切らしておりまして
10/08/28 05:07:15 L8V/A7zm
日本人いたほうが日本客取り込みやすいから、最初の数十人はそこそこの待遇だろうな
31:名刺は切らしておりまして
10/08/28 08:17:21 YQIWytfD
>>1
ははははははwwwwww
風俗で働く方がマシだろwww 下手したら命の問題
32:名刺は切らしておりまして
10/08/28 09:59:22 4Mrn3Hrt
宣伝&教育係&実務だったら安い買い物だろ。
待遇が下がる?
俺、日本で年収500万のリーマンだったけど、中国に転職して手取りで75万元貰ってるぜ。
能力さえ示せば横並びなんて無いのが中国のいいところさね。
33:名刺は切らしておりまして
10/08/28 19:34:29 sd29OZNM
こ、これは恥ずかしいw
34:m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
10/08/28 19:36:57 PNmZVhMS
空席情報が見にくい。
しかも全然空席がない。
安ければ利用したのだが、便数が増えないことには無理っぽいな。
35:名刺は切らしておりまして
10/08/28 19:47:00 hSaAAHsd
借金は日本国民
おいしい所は中国人、フランス人、アメリカ人
36:名刺は切らしておりまして
10/08/28 19:48:22 hSaAAHsd
ノウハウと顧客リストを手にしたら
ポイポイ
37:名刺は切らしておりまして
10/08/28 19:50:40 DZaCAqHR
>>36
それ自体はそう非難することもないだろう。
だから陳腐化しないように日々向上が必要なわけで。
これはCAに限った話じゃなくて。
38:名刺は切らしておりまして
10/08/28 20:00:55 4lwUCcKz BE:1041492285-2BP(1029)
生保 やったほうが マシだろ?
39:名刺は切らしておりまして
10/08/29 08:13:03 6gBGx8E3
とうとうこんな時代です
40:名刺は切らしておりまして
10/08/29 09:50:28 I8zW8eJQ
こんなところに再就職したら恥だよwww
41:名刺は切らしておりまして
10/08/29 10:36:57 UafO7S69
おそらく時給1300円くらいになるだろ
ワンフライト往復5時間+前後2時間の7時間労働日当9100円ってところか
これを月に20回やって18万2千円ってところじゃないのかなぁ
42:名刺は切らしておりまして
10/08/29 11:46:33 06/ZS7qn
実際、移籍するのかね。パイロットなら飛行時間の実績を積めるだろうが、
CAは返って履歴に傷がつくんじゃないの。他のサービス業に行った方がましそう
43:名刺は切らしておりまして
10/08/29 13:08:13 LCrp15hZ
前に中国の航空会社に乗ったけど、CAがお客の事を怒鳴ったり、お客をお客として扱ってないからな。
国民性が違いすぎ。絶対無理だと思う。
44:名刺は切らしておりまして
10/08/29 13:18:25 ZVwixCAb
>>43
中国人客に対しては適切な態度だと思う。
45:名刺は切らしておりまして
10/08/31 08:06:43 qprW7Ppj
だから税金投入が決定したわけか
46:名刺は切らしておりまして
10/08/31 08:52:02 kUo5avpB
機内にきゃばくら作れば問題解決
基本料金4千円、その他オプションサービスいっぱいですよ
工作員の方も利用可能
憎いあいつのスキャンダル写真撮影も超割安1回20万円
20万円で、憎いあいつを失脚させませんかw
47:名刺は切らしておりまして
10/08/31 09:25:43 n2mv+A54
>>43
あまりにもうざい客は迷惑な物体として扱ったほうが
いいと思うけどね。
通路に足を投げ出してたことを注意されると逆ギレするような客
までお客様として丁寧に扱うのはコストの無駄。
そんな客は航空会社も怒鳴りつけてればいいと思う。
それで二度と乗ってくれなくても、そのほうがいちいち対応する
コストを考えると航空会社からしたらありがたい。
48:名刺は切らしておりまして
10/08/31 11:47:40 c863E0B4
JALウェイズとかJEXとかの契約CAや、そもそもCA学校を出たけどなれなかった人は行くかもね。
でも4000円航空なんて本当にやれるのかね?
4000円のチケットを受け取るには中国から送料が3万円くらいかかるんじゃないのか。
49:名刺は切らしておりまして
10/09/01 10:10:20 aX4617F7
>>43
中国の例はたしかにアレだが
日本以外の国じゃ客を特別扱いなんていう発想は存在しないところ
多いからねえ