【企業戦略】円高の嵐、トヨタも“日本脱出” 無策の政府・日銀にいらだち[10/08/25]at BIZPLUS
【企業戦略】円高の嵐、トヨタも“日本脱出” 無策の政府・日銀にいらだち[10/08/25] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
10/08/25 08:57:41
ソースは
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)

[1/2]
強まる円の独歩高基調に有効な対応策を打ち出せない政府・日銀にしびれを切らした企業が、
製造拠点の海外シフトや国際的なM&A(企業の合併・買収)など、収益源のグローバル化を
一段と加速する自己防衛の“日本脱出”に走り出した。

■日産はタイ移管
「(国内では)必死にコスト削減の努力を続けているが、80円台というレートは厳しい」。
日産自動車の志賀俊之最高執行責任者(COO)はこう漏らし、今の円高水準が続けば国内の
製造拠点の投資を見直さざるを得ないとの考えを示唆する。

同社の今年1~6月の海外生産台数は138万台と過去最高を記録した。
看板小型車の「マーチ」は、すでに国内の生産をタイに移管。今後は中国、メキシコ、インドでも
生産し、日本の製造拠点抜きで世界で販売する。
最先端の電気自動車(EV)も、米テネシー州のスマーナ工場で12年後半から生産し、
需要地での現地生産を徹底する方針だ。

トヨタ自動車の伊地知隆彦専務も「基本的には売れる地域でつくっていく」と、海外生産を
拡充していく考え。同社は中長期に1ドル=85~95円、1ユーロ=110円でも利益がでる
生産体制の構築を目指している。ただ足元の円高は想定以上の水準に進んでおり、海外シフトに
より踏み込んだ体制の見直しを迫られそうだ。

内閣府が今年1月時点で国内約2500社に実施した調査によると、製造業の海外生産比率
(金額ベース)は、2009年度の17.8%から14年度には20.1%に拡大すると予測されている。
だが、歯止めのかからない円高基調に、パナソニックは今月、プラズマパネルの国内生産設備の一部を、
需要が拡大する中国に移すことを決めた。シャープも看板商品である液晶パネルの中国での合弁生産に
乗り出すなど、新興国を中心に海外生産を拡大する動きは、多くの輸出企業に急速に広がっており、
製造拠点の日本離れは内閣府の調査予測を超えるペースで進む可能性もある。

■M&Aに追い風
一方、円高を追い風に収益力を高めて、グローバル企業としての地盤を着々と固める企業もある。
積極的なM&Aで、事業拡大を進める日本電産だ。同社は今月18日、米電機大手
エマソン・エレクトリックのモーター事業部門を買収すると発表。
永守重信社長は「会社を買うという面では追い風となる」と円高を歓迎するたくましさをみせる。

エマソンのモーター事業の年間売上高は約700億円で、収益性が高い“優良企業”。
買収で、ドル地域やユーロ地域に事業を分散させ、為替変動の影響を受けにくい収益体質をつくることを
狙っている。

-続きます-


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch