10/08/24 04:25:27
新幹線と飛行機の乗客争奪戦が新たな段階に入る。来年3月に直通運転が始まる山陽・九州新幹線で、
すでに公表された「さくら」より短い3時間47分で新大阪―鹿児島中央間を結ぶ「みずほ」が運行されることになった。
東北新幹線も今年末の延伸で東京―新青森間が3時間台に。航空会社との間で乗客シェアの分岐点とされる
4時間を切るスピード化で攻勢を強めるJRに対し、航空会社は防戦に懸命だ。
九州新幹線鹿児島ルートが来年3月12日に博多―鹿児島中央間で全線開業するのに合わせ、
JR西日本と九州が直通運転を始める。「みずほ」は1961~94年に東京―熊本・長崎を走った
寝台特急(ブルートレイン)の名。新大阪―鹿児島中央を1日数往復し、停車駅は新神戸、岡山、
広島、小倉、博多、熊本の見通し。最高時速は山陽区間で300キロ、九州区間で260キロ。
同区間を約4時間かかる「さくら」より10分程度短縮される。
JR東日本も12月に延伸する東北新幹線でスピードアップを図る。
東京―新青森間は当初は約3時間20分だが、来年3月投入の新型車両を「はやぶさ」の名で走らせ、
2012年度末には新幹線最速の時速320キロ運転で、約3時間5分になる見込みだ。
スピードアップの背景には「4時間の壁」の存在がある。
鉄道の移動時間が4時間を切ると飛行機との乗客シェアが逆転するというものだ。
国土交通省の調査やJRによると、東京駅から新幹線で約3時間50分の広島駅(広島市)までは鉄道が優位。
羽田―広島間の飛行時間は約1時間半だが、空港までのアクセスや搭乗手続きの時間を含めると3時間程度かかる。
東京駅から約4時間20分の新山口駅(山口市)は互角で、約4時間55分の博多駅(福岡市)では
飛行機の客が鉄道の約9倍。大阪市と鹿児島市の間は鉄道で約5時間かかるため、
近畿から鹿児島への移動は鉄道約1割、飛行機約9割という。
航空会社にとって羽田や大阪発着の便は、地方路線の赤字を支える「ドル箱路線」だったが、
新幹線が延伸するたび乗客を奪われてきた。東北新幹線や上越新幹線のため羽田―新潟間や
羽田―仙台間などの路線を撤退・縮小。今後は羽田―青森間や大阪―鹿児島間などが大幅に食われそうだ。
大手航空会社関係者は「羽田―新千歳や羽田―福岡より近い路線は、新幹線に太刀打ちできなくなる可能性がある」と語る。
(>>2以降に記事が続きます)
▼ソース
≪asahi.com≫ URLリンク(www.asahi.com)
▼参考画像
URLリンク(www.asahi.com)
▼関連サイト
≪JR西日本≫ URLリンク(www.westjr.co.jp)
≪JR九州≫ URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
▼関連スレッド
【鉄道】九州新幹線鹿児島ルートの全線開業、2011年3月12日を軸に調整 [08/12]
スレリンク(bizplus板)