【電気機器】キヤノン、次世代薄型ディスプレー『SED』の事業化を断念--子会社は清算 [08/18]at BIZPLUS
【電気機器】キヤノン、次世代薄型ディスプレー『SED』の事業化を断念--子会社は清算 [08/18] - 暇つぶし2ch50:名刺は切らしておりまして
10/08/18 20:22:00 EJUA4s73
あーあ、これでプラズマ一択か。
プラズマは小さいのが無いから
小型は液晶しか選択肢無くなったな。

51:名刺は切らしておりまして
10/08/18 20:24:33 zxfSavFY
平塚逝ったな

52:名刺は切らしておりまして
10/08/18 20:27:26 kNvIdGH+
cat goodfile | sed 's/キャノン/キヤノン/g' | sed 's/キヤノン/キヤノン\(終了\)/g' > badfile

53:名刺は切らしておりまして
10/08/18 20:29:06 RhmgQBgj
ほんきやのん?

54:名刺は切らしておりまして
10/08/18 20:29:39 2dv5yKVu
HDDDvdはどうなったの

55:名刺は切らしておりまして
10/08/18 20:37:10 mN1PsGqi
いつになったらHD対応トリニトロンを卒業できるんだよ・・・
レーザーテレビを見て決めるか。

56:名刺は切らしておりまして
10/08/18 20:51:12 YUCFeatk
これって米国の会社ともめてたとかだっけ?

もしあの騒動なしなら発売できてた?

57:名刺は切らしておりまして
10/08/18 20:59:31 cq0Q+HHn
最初は、結構期待してたんだけどなー。
商品化すると発表して、先延ばしばかり連続して、期待も薄らいだ。

でも、まだ開発は続けるのね。
御手洗さんは社長になって、採算が取れてなかった商品をどんどん切って、
その実行力を自慢してたけど、自分がGoサインを出したものは切れないんだろうな。

58:名刺は切らしておりまして
10/08/18 21:02:36 YUCFeatk
液晶やプラズマの性能がかなり上がってきたよねえ
それも影響するかな

4倍速だのくあとろんだのさ。

59:名刺は切らしておりまして
10/08/18 21:08:39 ULAbKvQY
>>57
他人が立ち上げたものを評価する目はあったけど、
いざ自分が立ち上げるとなると、目が曇りまくりと。

ままならねえものだなあ。

60:名刺は切らしておりまして
10/08/18 21:16:56 cq0Q+HHn
>>58
液晶の動画対応力は、昔に比べると上がったねー

61:名刺は切らしておりまして
10/08/18 21:28:29 em21ZkTz
望遠レンズを向けて狙撃していると勘違いされて殺されてたろ?キャノンのCMどたまに銃口向ける馬鹿の奴やめろ不愉快だ

62:名刺は切らしておりまして
10/08/18 21:36:20 YbhWlqt+
あ~あ、技術屋を集めるだけだ集めてポイですか
キャノンさんらしいw

63:名刺は切らしておりまして
10/08/18 21:41:39 m7gUUp4b
SED社員はどうなるんだろ
割増退職金貰って終わりか

64:名刺は切らしておりまして
10/08/18 21:42:59 TiV0jbkm
>>62
ホントに有能ならポイされるわけないだろ。アホか!?


65:名刺は切らしておりまして
10/08/18 21:44:26 Lgw+JV25
業務用の高級機種のみで生き残れたら御の字ってやつか

66:名刺は切らしておりまして
10/08/18 21:57:18 n8f3AGeC
SED連呼してた奴等ってどこいったんだろうな
知らん間に消えてたね

67:名刺は切らしておりまして
10/08/18 22:02:30 5EAKnlGQ
液晶が高い&糞画質の頃に出せばまだ可能性はあったかな
と言ってもパイオニアの末路を見ると一概にそうとも言えないけど

とりあえずどんな物か見たかった

68:名刺は切らしておりまして
10/08/18 22:14:07 upJ7MQqQ
人数制限無で合格基準に達したら正社員でごわすね。
7~8割想定の試験内容。キヤさんネ申だね。

69:名刺は切らしておりまして
10/08/18 22:16:24 sTSxzD80
>>66
俺はまだ死んでないぜ?
これで終わったと思うなよ。

70:名刺は切らしておりまして
10/08/18 22:17:09 ykdTEpJm
SEDは液晶が倍速wとか言ってるのがアホらしくなるぐらいの
応答速度、表示遅延のなさで
有機ELクラスの高コンストラスト、色階調を実現してくれると思ってたんだけどな
みんな不況が悪いんや!

71:名刺は切らしておりまして
10/08/18 22:18:53 5EAKnlGQ
いや、不況の問題では確実に無いだろ
SONYもFEDもうだめだしなぁ

72:名刺は切らしておりまして
10/08/18 22:31:40 vxnVc6Pz
つか、FEDはとっくにソニーの手を離れたよな

73:名刺は切らしておりまして
10/08/18 22:43:39 brKL2F5W
週末に発売されるレーザーTVに期待しましょ。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

74:名刺は切らしておりまして
10/08/18 22:47:11 sCAP/tcX

残念だな。ガックシだよ。落胆したよ、キヤノン

75:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:05:56 myCv5pQj
試作は作れても、発売できるような品質じゃなかったんだろう

76:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:10:42 0XsiEd3G
SEDの壮絶な歴史

「2002年に月産5万台を目指す」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

「2004年中にも製品化する」
URLリンク(www.ednjapan.com)

「販売開始は2005年後半を予定」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

発売時期は「2006年前半」
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)


77:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:10:50 OcGp8v51
日本企業てほんとに駄目だな、リストラして得た金を溜め込むばかり
韓国勢は有機ELの商用化に成功して、来年には3D対応40型の有機EL売り出すってのに

78:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:11:19 0XsiEd3G
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
URLリンク(www.asahi.com)

東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
URLリンク(www.asahi.com)

「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)ωa=20060310-00000103-mai-bus_all

「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1?月)」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

製品化しても一般への販売は厳しい
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)

キヤノン、SED新工場白紙へ
URLリンク(www.asahi.com)

キヤノンと東芝、SEDテレビの発売延期を発表 訴訟長期化とコストダウンの技術確立のため
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)


79:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:12:59 0XsiEd3G
2007以降の分は、誰かよろしく

80:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:13:17 BXdu6SgW
REGZAの42インチZ9000持ってるが、画質的にはすでに十分な感じ。
32インチのHDブラウン管も持ってるけど、画質ではすでに追い越してる観。
HDブラウン管では比較的安いモデル(東芝)だからかも知れないが。

動画見る分にはWスキャン倍速でも気にならん。
ゲームはHDブラウン管でやってる。SD画質のWiiもあるし。

81:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:20:25 lcxzAicF
>>76
www

82:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:30:07 KMFYg6BO
これ薄型テレビの理想形じゃなかったのか?
まだ研究開発を続けるてことは僅かでも可能性は残してるんかな。

83:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:32:09 ykdTEpJm
誰か1兆円ぐらい開発資金あげてやれよ
マジでたのむ
もう液晶だのプラズマだのいちいち悩むのは下らなくてイヤだ

84:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:38:52 xMqdl7Ed
キャノンに逃げられた東芝はまだやるつもりなの?

85:名刺は切らしておりまして
10/08/18 23:39:22 5EAKnlGQ
キャノンに逃げられたんじゃなく、東芝が逃げたんだろよ

86:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:02:30 GieFzI97
開発力というより、特許ゴロに足を引っ張られたな。
うまい汁が吸えると思って、特許使用料を大幅に引き上げて
揉めに揉めたんで、参入時期を完全に外しちまった。

87:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:06:25 pnK4kWNk
ソニーは有機ELテレビをまだやってるの?
日本での販売からは撤退したようだけど

88:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:21:14 j25KEZyA
>>76 >>78
キヤノンの中の人も大変だと思った…

89:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:23:45 ul421qCt
ああっ、残念!!

90:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:28:25 26xJJGmS
>>86
あれは、キャノンが、SEDの失敗を特許のせいにしようとしただけだよ。
特許を持ってるところも、実用化されなければ意味ないし。

91:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:32:32 yIvDlBUY
期待してたが、なかなか製品が出てこないので、AQUOS買った。
正解だった。

92:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:38:23 GieFzI97
待ってたけど、プラズマ買っちまったよ。
年寄りには液晶よりプラズマのほうが違和感ないみたい。

自室は液晶

93:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:41:06 MMv6hEn2
液晶が安くなり過ぎたよなぁ…

液晶が32インチ 20万円だったら、まだ勝負できたろうに…

94:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:41:06 yGLu+FHy
液晶もプラズマも進化しているからね。
SEDはもたもたしている間に競争力が無くなってしまった。

95:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:41:10 5DHEO3rW
平塚の工場ってどうなるの・・・・?

96:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:43:18 JldojCEm
キャノンが飼い殺しにしたんだろ

97:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:43:34 h0W6nQ0w
アネルバのスパッタとかどーすんのよ

98:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:46:25 5HQ6u/4I
進化発展を遅らせる過当競争のチャンピオンである
韓国企業に先頭切って頑張ってもらいましょうやw

99:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:51:19 aSHc3lZl
特許の件がなくても難しかったろう

100:名刺は切らしておりまして
10/08/19 00:53:33 4K1OJPA3
成功すると思ってたやつはおらんだろ
どう考えても高価での販売になりそうだったし

101:名刺は切らしておりまして
10/08/19 01:00:19 MzaPPjwA
また期間従業員の強制大量解雇が始まるのか
本当に人の出入りが激しい企業だな

102:名刺は切らしておりまして
10/08/19 01:13:14 Q4mAx+Dc
KURO買った俺
画質的には最高くせえな

103:名刺は切らしておりまして
10/08/19 01:15:30 xmGWbPlq
>102
普通にそれが正解

104:名刺は切らしておりまして
10/08/19 01:35:17 YzSCi6Di
>>1
努力不足

105:名刺は切らしておりまして
10/08/19 01:38:28 chzlmqQY
結局白人の頭脳が無いと何も出来ないんだな、残念。
日本人だけじゃ技術革新は1mmも進められないことを改めて痛感させられた出来事だな。

106:名刺は切らしておりまして
10/08/19 01:39:42 oLROqLHd
家にブラウン管と液晶とプラズマがあるが
画質は今でもブラウン管が好きだが。
次世代テレビとしてSEDと有機ELがもてはやされた。
俺は自分用のを買おうと待っていたが、残念でならない。
高くても画質がよければオーケーなんだが。
どうも最近次世代テレビの話題がなくなったらと思ったら、やはり。
落胆している。
こうなったら、技術のブレイクスルーに期待するしかないか。

107:名刺は切らしておりまして
10/08/19 01:47:24 hwIBr4Gd
>>7
出世コースからは外れたな

108:名刺は切らしておりまして
10/08/19 02:08:13 gmGIw+Vd
今まで使っていたブラウン管テレビが先週壊れてしまったので
しょうがなく液晶ハイビジョンテレビを購入しようとしたら、
あまりの安さに驚いてしまった。
小さな部屋なので「37インチで十分、まあ15万円位か」と
思っていたら、通信販売では8万円以下でエコポイント付。
佐川で送られてきたけど、CRTと違って軽いので自分一人で設置できた。
「これだけの最先端商品が8万円なんて、利益はどれだけなんだろう?」と
ちょっと今の日本の製造業の厳しさに涙してしまった。

109:名刺は切らしておりまして
10/08/19 02:13:15 1+GP5HrU
数年前に撤退した太陽電池の場合、太陽電池をやりたい技術者が、他社に転職したけど、
転職先でも現在の太陽電池の盛況でかなり報われていると思う。
SEDの人は・・・長い時間携わった人もいるだろうにね。

110:名刺は切らしておりまして
10/08/19 02:24:56 plhyzvLa
まあ元からあんま期待してなかったからいいよ

111:名刺は切らしておりまして
10/08/19 03:53:22 qxHd66Jj
コスト的には、プラズマと同程度ないし安めで完成できるはずだったんだけど
商品化が遅れたせいで市場からの資金回収が出来なくてコスト削減のためのR&Dが後手後手に回った結果だろう。

そうこうするうちにプラズマや液晶の価格が下がって、更にはエコ時代に突入して消費電力が大衆の興味の的。
いろんな意味で遅すぎるがために今更プラズマや液晶にコストや消費電力で追いつけない、と判断。

112:名刺は切らしておりまして
10/08/19 06:14:51 gV9ill33
>>24
なんか大戦末期の日本みたいだなwww

113:名刺は切らしておりまして
10/08/19 06:16:27 X8EDdtVq
兵庫県太子町これでSED生産基地亀山ブランド波の全国区化の夢無残にも絶たれたな。

114:名刺は切らしておりまして
10/08/19 06:28:44 DMvReScz
科学はともかく、経済はスピードが勝負ちゅうことやね。

115:名刺は切らしておりまして
10/08/19 06:35:24 X8EDdtVq
米のサブマリン特許訴訟で東芝が逃げた。08年にキャノンが勝利したが、その頃にはもう何もかも遅かった。
太子町住民にしたら、東芝と米企業うぜぇ 大敗北したじゃないかというところだろうね。
折角莫大な法人税が来るということで合併離脱も皮算用にすぎなかった。残念でしたな。


116:名刺は切らしておりまして
10/08/19 06:37:11 gV9ill33
>>115
どっちにしても法人税は来ない、国税だからw


117:名刺は切らしておりまして
10/08/19 07:00:25 bpBqq2Yw
>>108
作ってるほうも確かに涙ですわー

118:名刺は切らしておりまして
10/08/19 09:05:28 Ph4+nNMN
>>23
プラズマにすればいいのに

119:名刺は切らしておりまして
10/08/19 09:54:56 5ilKDn62
>>98
むしろ韓国企業は最新技術の商品に対して莫大な設備投資をして最初から大量低コスト生産しちまう。
日本の場合、新開発商品は出始めから数年ぐらいは様子見で少量高価格生産しているから販売力で韓国企業に敵うはずがない。

というか日本は技術力高いのにその技術力を発揮出来ない低価格戦争にわざわざクビ突っ込んで
勝手に自滅してる感じが否めない。
中途半端なコスト意識で最新技術投入も中途半端だから今の日本商品は国際的市場から見ると何の魅力も無いんだよな。

120:名刺は切らしておりまして
10/08/19 10:07:47 cz+PcZPc
出す出す詐欺

121:名刺は切らしておりまして
10/08/19 10:35:04 uFdRVsuT
150 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2006/03/10(金) 22:01:20 ID:Zj8B1Yhq
「SED、絶対にやめない」撤退観測巡りキヤノン社長
2006年03月10日20時55分

 キヤノンの御手洗冨士夫社長は10日、東京都内で開いた機関投資家向けの
経営方針説明会で、東芝と共同開発している「SED」(表面電界ディスプ
レー)を搭載した次世代薄型テレビについて「絶対にやめない」と明言した。

 発売時期を当初予定の今春から07年末に延期したため、市場では「撤退観
測」が浮上している。これに対し、御手洗社長は、後発組ながら世界シェア
を獲得したデジタルカメラを引き合いに出し「やめない」と3回繰り返した。

 延期の理由については「良いものを出せば一瞬に世界に出回る。出遅れは問
題ではない。今、無理やり出すより、生産方式から見直して一気呵成(いっ
きかせい)にやった方がいい」と説明した。

122:名刺は切らしておりまして
10/08/19 10:40:06 kgrH0Lej
やっぱCRTに勝てるわけないさw

123:名刺は切らしておりまして
10/08/19 10:47:39 u0C1vQZC
こういう時こそ、多額投資で勝つのにまた馬鹿の繰り返しかw
とは言っても、価値の高かった日本が、価値の低くかった朝鮮の真似して多額投資しても、うまく行くかわからんしな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch