10/08/10 18:59:28 bgtZoDRr
>>740
日本の場合シェアもないのに独自規格をやるものだから、余計に馬鹿らしい。
742:名刺は切らしておりまして
10/08/10 19:04:27 g/X906+Z
なんか、パソコンが世界の主流なのに未だに日本語ワープロの
新製品が出ました。すごいでしょ?買ってよ。みたいな。
743:名刺は切らしておりまして
10/08/10 19:08:05 tMo31uii
そういえば、ワープロ専用機なんてあったなw
今思うと信じられん機械だな。。
744:名刺は切らしておりまして
10/08/10 19:46:58 G9SUOvJ3
でも、ワープロで十分なケースは多いんだよな。
745:名刺は切らしておりまして
10/08/10 19:49:23 g/X906+Z
あれは問題なのは機種によって操作方法が違うから使いにくい。
それとデータの共用ができない。
746:名刺は切らしておりまして
10/08/10 19:57:26 vw3WT8Nm
池田先生は批判するばっかりで、「で、対案は?」と聞くと、もっとくだらない自説を
開陳するだけの人ですから。森永卓郎の居場所を狙ってます。
747:名刺は切らしておりまして
10/08/10 20:03:24 JdSaW++a
zipでくれ
748:名刺は切らしておりまして
10/08/10 20:15:39 xUFV775h
>>743
あのころは業界どころか
メーカー、酷いのになると機種ごとに閉じてた。
ワープロを駆逐した DOS/V (IBM) は偉大だわ。
749:名刺は切らしておりまして
10/08/10 22:44:15 UGydrajx
Wordはクソだけどな。。。
750:名刺は切らしておりまして
10/08/10 22:53:07 g/X906+Z
確かに、ワードを作ったやつは何を考えてるだろう。
あれは慣れるまでが大変だよ。
751:名刺は切らしておりまして
10/08/10 23:32:29 xNudPQot
世界基準規格なんて
標準化作業がややこしすぎて、迅速性にかける
HTML5なんか大企業に振り回されっぱなしでもう幾年も時間を食いつぶしてる
それなら身軽に動けるように日本独自規格もいいよね
752:名刺は切らしておりまして
10/08/10 23:57:43 tcrLh3dx
ていうかこれ目的が外国勢に作家持ってかれて安く売られないようにする為の囲い込みだろ?
753:名刺は切らしておりまして
10/08/11 00:05:09 AENhsh+m
>>751
一度決めれば100年から使う規格だぜ
たかが数年待つくらいどうという事はない
754:名刺は切らしておりまして
10/08/11 00:58:49 cin5METF
>>753
ITで100年続く規格なんて存在するかよ
それよりもネット社会が何年続くかどうか考えた方がいいよ
755:名刺は切らしておりまして
10/08/11 01:34:35 Tnlv+DcF
規格がどうのこうのというよりも、
「日本独自の契約方法」を守りたいという話なんだと思う。
あるいは、取次を含めた「独自の流通経路」とか。
756:名刺は切らしておりまして
10/08/11 02:09:21 H2cu9QfP
日本社会では会社が倒産=身の破滅
であるからある業界が滅ぶとき必ず大きな抵抗が出る。
757:名刺は切らしておりまして
10/08/11 02:19:05 dQGGMSu2
アメリカでは、会社が倒産=身の破滅とは言えない
部分は、大きいよな。
まぁ、アメリカも大変だが。ダイナミックな流動性は
確かにあるね。
758:名刺は切らしておりまして
10/08/11 02:21:23 4M1m8+89
>>749
それに駆逐される一太郎w
759: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/08/11 03:01:13 HJL7msUX
日本ではガラパゴス病にかかり重症な奴とそれから抜け出そうと目論む
人間に分かれてきたな。
760:名刺は切らしておりまして
10/08/11 05:19:40 310ct8o1
これからアップルとAmazonに勝てるだけのものを作るなんて無理だろ、、
高額な電子書籍は絶対売れない。もう利権守れないよ。
761:名刺は切らしておりまして
10/08/11 05:42:08 A9OJOtAp
はい
762:名刺は切らしておりまして
10/08/11 06:30:15 DphyYuvQ
>>759
どういう行動がそれから抜けだそうとすることなの?
763:名刺は切らしておりまして
10/08/11 07:32:45 7LbDdC90
各メーカーが一万円切る電子書籍端末で争ってもプラットフォームがバラバラすぎてそれ程普及しない気がするけど
多少高くても任天堂が「ゲーム機」兼「電子書籍端末」兼「電子教科書」として出せば望みあるんじゃないの?
764:名刺は切らしておりまして
10/08/11 07:41:17 Tluguu/v
電子教科書にエロやゲームを共存させるかね?
765:名刺は切らしておりまして
10/08/11 08:02:11 DSovPwfZ
フォーマットなんぞガラパゴスでもかまわない
問題は、そのコストだ。日本のメーカーが
アメリカ並みのコストで、ソフトを提供出来る
わけがないってのが、オレの認識だ。音楽でも
同じ。カスラックはどの業界にもいるんだな。
766:名刺は切らしておりまして
10/08/11 08:14:43 qmg7Carm
>>765
現時点のガラパゴスフォーマットの電子書籍の値段って知ってる?
767:名刺は切らしておりまして
10/08/11 11:25:05 HwYyel/l
ゲーム機に関しては、ハードもソフトも外国製はクソ。
768:名刺は切らしておりまして
10/08/11 11:53:31 xSkxsrK1
また囲い込み商法かwww
せこっwww
一生鎖国しとけよwww
769:名刺は切らしておりまして
10/08/11 12:02:57 AENhsh+m
>>763
電子書籍で重要なのは、デバイスを変えても同じデータを読める事
電子書籍でガラパゴスフォーマットが愚かなのは、それが困難になる事だ
770:名刺は切らしておりまして
10/08/11 12:19:32 vcaiocmP
>>763
それをやったのがApple。
その規格にのらずに各社バラバラを望んだのが日本企業、
771:名刺は切らしておりまして
10/08/11 12:34:14 Lf+0r2JR
>メディア企業が「文化」を口にしたときは、たいてい「既得権」と翻訳した方がいい
正論
772:名刺は切らしておりまして
10/08/11 12:41:24 xSkxsrK1
>>771
メディアだけじゃないよ。
各種省庁、メーカー企業、などあらゆる分野で言える。
「文化事業」と口にしたときは、「金よこせ金」に変換したほうがいい。
773:名刺は切らしておりまして
10/08/11 12:43:43 vcaiocmP
>>772
言い換えられないだろ。
馬鹿が知ったかでマネするな。
774:名刺は切らしておりまして
10/08/11 12:48:12 xSkxsrK1
>>773
しゃべんなチンカス
775:名刺は切らしておりまして
10/08/11 15:11:45 HXhR89C6
規格から敢えて海外互換性を奪うと言うのは馬鹿がやる事だろう。
昔なら非関税障壁と呼ばれて政治問題になってた類の話だ。
776:名刺は切らしておりまして
10/08/11 15:16:39 TTQqy0aF
互換性以前に、仕様非公開でライセンス料取るとか、ネット時代に広められる規格じゃないよ。
777:名刺は切らしておりまして
10/08/11 15:26:26 5OZhX6v8
でも、ガラケーAUの低ビットレートの音楽配信システムのLISMOとか、
ちょっと知識があれば誰がどう見ても使いたくない(避けたい)規格なのに、
いざ発表してみたら、若い子達は、その劣化配信にバンバン金払ってる。
電子書籍のユーザが低レベルなら、仕様非公開でも、いけるんじゃね?
778:名刺は切らしておりまして
10/08/11 15:31:56 F3MPm6x3
しかしなぁw
これ以上ヴァカを量産すると国家の存亡に関わりそうだけどなw
マジで10年後中国に呑み込まれて、基幹産業のTOPが中国人、韓国人
になってこき使われても屁とも思わない国になってそうだw
779:名刺は切らしておりまして
10/08/11 20:09:38 crqFboS+
>>776
DRMは各社別で互換性なんて実質ないんだから外国企業の言うオープンなんて単なる建前
日本の独自規格となんら変わらないなら
テキストエディタより少しマシ程度の機能のEPUBより多機能の国産規格のがいいだろ
780:名刺は切らしておりまして
10/08/11 20:12:12 1zUxXbbx
独自規格は本質じゃないだろ。
利権まみれで、紙の本より高くなるのが問題。
例えePubだって、紙の本より高くなるんじゃだれも買わない。
781:名刺は切らしておりまして
10/08/11 20:15:22 WDH+JltM
市場競争は下々の者がやってください、
私達は利権で食べます。w
782:名刺は切らしておりまして
10/08/11 20:33:50 QvSIeYhv
>>781
非常に合理的だな
783:名刺は切らしておりまして
10/08/11 20:40:06 rSkCry+G
いいよいいよ日本語の本は古本裁断してPDFで取り込むから
業界の人は「文化保守」がんばって
784:名刺は切らしておりまして
10/08/11 20:56:31 Ti+oEzdv
>>769
そう、そこに尽きる。
せっかくiphone・キンドルで電子書籍が上げ潮になってきてるときに、
またぞろ別のデバイスを買わせようとか。
どうせ役人が、
「キンドルやiphoneで本を読もうという連中がこれだけいるのなら
今度こそ、日本独自の電子書籍デバイスが売れるハズ!」
てなことを考えたのだろうが、
愚かにもほどがある。
XMDFデバイスを別に買うくらいなら、
和書は今までどおり紙の本でいいよ。
洋書は翻訳を待たずにキンドルで読むことにする。
785:名刺は切らしておりまして
10/08/11 20:59:35 Ce04VB1x
>>784「キンドルやiphoneで本を読もうという連中がこれだけいるのなら
今度こそ、日本独自の電子書籍デバイスが売れるハズ!」
100%間違いないね。www 無駄なことを…。www
786:名刺は切らしておりまして
10/08/11 23:27:28 qO1x0r+L
ガラパゴスでも先に進まないと、
日本に未来はないけどな
787:名刺は切らしておりまして
10/08/12 00:10:36 IcsuJeVU
紙の本より高いんじゃ、後ずさりしてね?
788:名刺は切らしておりまして
10/08/12 00:16:03 jOyqbwrt
簡単だよ。日本語の本読むのやめりゃいい。
789:名刺は切らしておりまして
10/08/12 00:16:32 KWMIAscr
>>786
後戻りしてるからバカなんじゃないか
790:名刺は切らしておりまして
10/08/12 01:09:59 udLC6N+J
電子書籍のガラパゴス化は問題ないだろ
英語じゃないんだから
英訳もしてくれるんか?そしたらいいけど
やるわけないだろうがどうせ
791:名刺は切らしておりまして
10/08/12 01:31:59 /8L6bgnk
日本独自仕様が問題ってかこれ難癖つけて海外勢をいれないようにして
業界内はなるべく今まで通りの付き合いでやっていきたいってのが目的だからなぁ
792:名刺は切らしておりまして
10/08/12 01:47:42 7b0oaB19
ガラパゴス化したら、絶対に料金が高くなるからね。
アップルやアマゾンに入れてもらえよ。彼らは日本語対応など
楽勝だろうが。
793:名刺は切らしておりまして
10/08/12 03:50:23 wXkFvyyu
まあ、しがらみをバッサリ切った奴が最終的に勝つんだろうね。
じゃなかったら、始めからしがらみのない奴かな。
794:名刺は切らしておりまして
10/08/12 03:55:46 lzPuQ2/Y
ガラパゴス化というより天下り先が正解だろ。
795:名刺は切らしておりまして
10/08/12 04:19:30 SoNit1oP
XMDFって、オープンじゃないの?
796:名刺は切らしておりまして
10/08/12 05:30:09 LME0tnUh
どーせ中途半端に絞って違法コピーで溢れかえるんだろ
諦めてキンドルに合わせちゃえよ
797:名刺は切らしておりまして
10/08/12 05:50:09 MNZph/IC
独自企画ってことは
またトロンとかPC98とかと同じ失敗を繰り返すのか。こりないね
798:名刺は切らしておりまして
10/08/12 05:53:19 9P5G8dIt
こういう既得権によって日本って衰退していくんだね
799:名刺は切らしておりまして
10/08/12 06:00:54 qic0+Gbu
>>311
新しい既得権益ができたので自分も同じものが欲しい
んで南朝鮮ばりのビジネスモデルコピーがワラワラ湧いてくる
上流日本人の考え方はそれだけ。バカのひとつ覚えの繰り返し
800:名刺は切らしておりまして
10/08/12 06:04:02 QBSMRxGx
そりゃあ印刷会社だって必死だろ。
801:名刺は切らしておりまして
10/08/12 06:25:41 g4/JM7MA
今ある電子漫画も実本と変わらない値段だしな。
あんまり期待できない。
802:名刺は切らしておりまして
10/08/12 06:33:34 oG/zIqbh
互換だと
ぱくられたり、囲い込みができない
ぐらい考えてるんだろう。
803:名刺は切らしておりまして
10/08/12 06:38:21 HFFqfNe5
自炊環境がもうちょっとよくなれば別に出版社主導の電子書籍環境はいらんな
804:名刺は切らしておりまして
10/08/12 06:39:09 HFFqfNe5
>>10
そこらへん頑張って動いてるのは>>1の連中じゃないよね・・・
805:名刺は切らしておりまして
10/08/12 06:43:02 pgBJdiT4
考え方がそもそも間違っている。紙の本はぶっちゃけ学校とか図書館とか、ごく一部の
公共施設にのみ一定数管理するようにして、
あとは全面的に電子書籍をスタンダードにするように制度をもっていけばいい。
狭いアパートなんかで暮らしている人にしてみれば、読みもしない古本を、
「中古屋に安く買いたたかれて転売されるのが気に食わない」
程度の理由で、書斎だのなんだのをこしらえて、自慢げに語られるのが
どんだけ無神経で憎らしいことか分かるんじゃないかと。
紙の書籍は、その大きさに応じて「書籍資産税」なるものを新たに設けて、
個人所有のものは問答無用で課税対象にしたらいい。
とは言っても、家にある本を全部もってこいなんて非現実的だから、
書籍を古本屋に売るときや処分するときに、徴収したり、販売時に徴収する。
さらに、処分費対策のために勝手に本を燃やしたり、不法投棄したりするのを
防ぐ為に、地域に監視課を設ける。書籍の不法投棄に重い罰則を科すようにもする。
紙媒体で生活上必要な本は限られているはず。
806:名刺は切らしておりまして
10/08/12 06:53:15 qic0+Gbu
>>805
日本のモノ作りやサービスに今の紙媒体の代替機能を果たせるような
ものを作って維持する技術も能力もないよ
金をある程度取ったら基本努力しなくなるからな
807:名刺は切らしておりまして
10/08/12 06:59:09 pgBJdiT4
世に二つの太陽はない。何が何でも潰しあってもらって、標準フォーマットを確立したほうがいい。
808:名刺は切らしておりまして
10/08/12 07:06:42 pgBJdiT4
>>806
それなら日本でないところに飲み込まれるがよろし。
昔なら、「日本に~~な力がない」 → 「じゃあ日本は現状のままでいくか」
で通ったけど、今は、
「日本に~~な力がない」 → 「それじゃ日本のその筋のトップには暇を出して、よその国のトップの管理下におきましょう」
だからな。っつーか、昔からそうなんだけどな。
日本人はバカだから、自分のところになければ諦めるってのを知らない。
よその国のに土足で踏み荒らされることになるのが分かり切っていても、
新しいもの見たさ、使いたさのために簡単に受け入れてきた。
今度もきっとそうなるよ。