【ネット】IPアドレス枯渇問題いよいよ深刻化か 専門家指摘[10/07/25]at BIZPLUS
【ネット】IPアドレス枯渇問題いよいよ深刻化か 専門家指摘[10/07/25] - 暇つぶし2ch297:名刺は切らしておりまして
10/08/16 08:27:19 K1Mmb93k
オプションヘッダは確かに問題だなあ
プログラム書く奴は御愁傷様

>>296
> あと、IPv4から学ばず、IPアドレスの拡張ができない仕様にしたことも問題。
> 天文学的な数字だから大丈夫というが、20年後本当に足りてるのか疑問。

これはそうでもないと思うぞ。素人考えだけどねw
例えばさ、プランク長立方に付き1アドレス、宇宙全体にアドレスを振る
というようなことをすると足りないけどTCP/IPは地球圏でのみ使用する
プロトコルだと考えればそんなに悪くないぞ。どうせ月以遠じゃ何かの
拡張しなきゃ使えんし。

地球全体の表面積は5.1×10^14平方メートルだろ。プリフィックス長48bit
としてそのうちグローバルに割り当てている/3のみで考えると45bit
(5.1×10^14)/(2^45)=14.4
海や砂漠も含めて1平方メートルあたり14.4のネットワーク。これの下には
2^16のサブネットと2^64のホストアドレスが振れるんだろ?
これでも足りなきゃ今割り振っていない残りの部分から使えば数倍程度には
なるだろう。
詳しい奴はどう考えているんだろうね?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch