10/08/10 20:30:31 Eg9DsVuK
>>250
>>それ以外のプロトコルも同じようなもので、例えばIPSECのSPIも、上下16ビットを送信者
>>と受信者がそれぞれ決めるようにしておけば、送受信ポート番号として使えるし、SPIに制
>>約を課すのも、TCPやUDPのポート番号に制約を課すのも同じ程度の制約だしな
>現実に出荷されているルータはそうなってないよな
ルータってのがNATのことなら、VPNをNAT経由で張れなくても、今のところは誰も困らない
から
>VPNを張れる数に制限があるものばかり
もしかして、ルータって、VPNルータのことを言ってる?
なら、VPNを張れる数に制限があるってことは、IPアドレスを一個占有させないことでIPv4は
まだまだ延命できるってことなんで、お前の論旨破綻しすぎてるぞ