【ネット】IPアドレス枯渇問題いよいよ深刻化か 専門家指摘[10/07/25]at BIZPLUS
【ネット】IPアドレス枯渇問題いよいよ深刻化か 専門家指摘[10/07/25] - 暇つぶし2ch164:名刺は切らしておりまして
10/07/28 20:42:14 DPW6mmRX
>>161
どこかの誰かに割り当てされてるけど、インターネット上に経路の広告はされてないって状態のアドレスだと思う
RIRがIANAから割り振って貰って保有してるけど、誰にも割り当ててないって領域は除かれてると思う
(含まれていれば、IANAからRIRに割り振られたときに突然unadvertisedが増えるはず)

--
最近気づいたが、IPv6って/48で貰えるから、ウェブサーバとかは固定IPにすれば、
そこまで長くならないようにもできるな

たとえば、ipv6.google.comは、2404:6800:8007::63
ipv6.2ch.netは、2407:3000:6:175::12とちょっと長いだけ
有名なKAME Projectのwww.kame.netは、2001:200:dff:fff1:216:3eff:feb1:44d7とほぼ最大に長いけどねw


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch