鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【3台目】at BIRD
鳥見用・特殊用途双眼鏡談話室【3台目】 - 暇つぶし2ch51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 23:10:40.81
NHKの福島原発の映像って30km先からとはいえ、なんであの程度の画質なの?
テレビカメラの超望遠レンズの光学性能って、あの程度なの?
高性能機材を出し惜しみしてるの?



52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/20 23:57:26.28
あれはレンズのせいではなくて地面付近の大気のゆらぎが
映っているだけ

望遠鏡で高倍率をかけて昼間に鳥見をしているとあんなふうに
見える

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 05:50:12.46
>>51
世界に3台しかない、3000万円のカメラなんだと。
URLリンク(www.sanspo.com)

>>52の言うとおり、地上での超望遠撮影は空気との闘い。
蜃気楼みたいにゆらぐのはレンズの性能とは別の話。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 08:14:01.48
3000万円なのか。
意外に安いんだね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 10:50:03.52
冷却CCDかな。
オペレータの姿と、座ってるジュラケースが実戦的で面白いわ。
URLリンク(blog-imgs-42-origin.fc2.com)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 11:39:58.75
カメラ搭載した大型ラジコンヘリ飛ばして
映像送信させた方が ずっとイイわ
ついでに上空の放射能測定値も送信させると。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/21 13:01:05.10
>>56
すでに米軍がやってますがな

でも日本政府は映像も数値も非公開

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 00:06:49.22
米軍よ
日本政府が公開しないなら、
ツベとウィキリークスに投稿しちゃって下さいな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 16:33:29.65
北海道でハイジャック事件のあった時のNHKの映像もすばらしかったね
夜の望遠映像なのにハッキリクッキリ、NHK自慢の機材だったらしいけど

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/22 23:32:55.13
多分キヤノン18x50ISで30Km以上先のスカイツリーを見た映像
URLリンク(twitpic.com)

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/23 21:53:37.43 VA9vEoOh
>>60
コメリート撮影は面白いね。
普通の望遠とは違う感じが出て良いよ。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/26 23:10:22.28 WigPgdWe
こんな時になんですが、一月待ってやっとスワロポケットが到着

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:57:56.65
EⅡの10倍の買った
10倍なのにすごく広いからびっくりした

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/03 00:59:24.55 nk6y9EhK
おめ!!

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 21:29:51.38
Eではダメですか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 21:56:03.39
>>65
ナカマ (^o^)丿

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 22:33:48.12
>>65
8倍なら無問題

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 08:26:15.81
>>67
そうなんですか
自分のは10×35Eですが昼間使うとちょっと色収差が多目かなと思ってました。
EⅡでは改善されているんでしょうね。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 13:24:33.80
部屋から双眼鏡で見る満開の桜がきれい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 18:28:45.03
>>69
引きこもり乙

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 02:41:46.02
花粉症だからこの季節は出ないの

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 21:17:41.70 1cZ6XYGw
部屋から双眼鏡で見る初々しいJCがたまらない

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/10 22:47:16.30
>>72
引きこもり乙

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 22:35:36.14 uYOFT4md
>>73
だってワクワクしちゃうんだもの

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 01:06:27.86
エスカレーターで前に立った新人OLのパンツスーツのヒップラインをパピリオで舐め回すように見てみたい

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 21:42:58.14 bBdtMS+O
>>75
Good!w

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 22:30:22.83 JUUPu1xw
ここって購入相談とかして大丈夫ですかね?
バードウオッチング初心者で双眼鏡買おうと思います
3つまでは絞れたんですが
ニューフォレスタHR 8x32WP
フォレスタ ZR 8x32WP
アルティマ Z 8x32
の中でこれはあまりよくないとかありますか?
よろしくお願いします

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 00:05:58.38 GiU6fZHP
>>77
防水買っとけ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 00:47:13.81
お店に行けるなら実際に見て比較したほうがいいよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 14:05:18.44 Jcv0OR/7
そして、こっそり女の子も覗いてみて
綺麗に見れるかチェックしておいた方がいい
たまに見たくなるからさ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 15:06:36.06
さて、性癖変態... ほら釣れたぞーwww

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 20:11:23.33
>>77
どれもそれなりに、コストパフォーマンスは十分に良いけど、フォレスタのポロは位置づけが
やや中途半端。
アルティマは像質の良さと視野角の広さの基本性能ではその価格帯で群を抜いているけど、
それだけと言うのが逆に欠点とも言える。
つまり、将来もっと上のクラスの双眼鏡を買った瞬間に出番がなくなる。
たとえば、E2を買っちゃったら、あるいはELやFLを手に入れたら、アルティマの出番は
完全になくなるが、ニューフォレスタならサブとして持っていてもいいかもと言う気になる。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 21:20:03.71
>>82
ありがとうございます

とりあえずフォレスタのほうはさけて、ニューフォレスタ、アルティマのほうでまた検討しようと思います

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 10:52:38.11
>>82
いやいや…「軽い」「(比較的)安いので遠慮なく使い倒せる」
という良さがあるじゃないか。←アルティマ

実際、あの性能でヨドバシ価格2万円未満はすごいよなぁ。
周辺像がもうちょっと良ければもっと良いんだけど。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 12:28:51.93
>>84
おまえ、相手にする対象が間違ってるわw


86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 13:00:08.95 dhK5m+1e
あかな、そらふうわりわいしょ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 17:40:47.42
>>77
どれも止めたほうがいいと思うよ。
もっとまともな物を買わないとすぐ使わなくなるだけ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 01:10:19.58 ZNQAB+HB
高級機を飾ってるだけの人乙

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 18:49:07.22
中級以下の機種におけるフェーズコートは殆ど効果を感じられないな。
ダハ面の精度の低さを誤魔化すためにつかってただけなんだろうか。


90:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 19:24:59.76
一応、モナークもアルピナも街灯を視野に入れたときのフレアの類いが
過去の機種より少なくなっているから、「殆ど効果を感じられない」って事はないでしょう。
ただ、公称ではフェイズコートしていないニューフォレスタHRの方が
シャープなところからすると、フェイズコートではダハプリズムの精度を
覆せないという事なのかな?
同じく公称ではフェイズコートしていないアトレックHRの8x25と10x25も
シャープだって言われるよね。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 19:36:09.09
>>90
そうなんですよね。
かなり昔から、フェーズコート無しのニューアペックスのほうが、有りのモナークより光芒の出方も少ないしシャープだった。
今でもニューフォレスタをはじめ、ノンコートのダハのほうが下手なフェーズコート有りよりシャープですね。
ダハはプリズムの精度が第一で、フェーズコートはその先の話ってことでOKでしょうね。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 19:42:03.18
ニューフォレスタをわざわざフェーズコート無しで出したのに秘密がありそう。
同クラスのアルピナはフェーズコート謳ってるのに、わざわざ無しってのは不可解。
同じダハプリズムを流用しているとしたら、こっちもフェーズコート有りになるはず。
ということは、ダハの精度を高める所にコストをかけてスペック表のお飾りであるフェーズを抜いたって事かな。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 20:05:26.46
>>92
多分、アルピナは鎌倉光機、ニューフォレスタHRはライト光機だと思われるから、
同じダハプリズムではないと思われ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 00:56:02.65
>>ニューフォレスタHRはライト光機

ぜんぜん違う。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 01:08:23.43
ほんとウソばっかし

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 00:05:21.43
嘘と判るなら本当の事知ってるよな教えてくれ

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 22:43:50.15 NuIdPia7
そりゃ秘密だ
謎は謎のままにした方が物語も続きやすいだろ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 00:22:07.65
それはつまりアウトプットとしては 嘘である根拠はないと理解されてよい ということだな

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 00:50:18.33
横レスすると、ライト光機は国内にしか工場が無いから、
ちゅーごく製のニューフォレスタHRはライトじゃないってことでしょ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 09:49:16.54
EII覗くと目が回るんだけど俺だけ?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 13:09:58.39 jz+frTUR
>100
たぶんな。w


102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 19:57:37.16
>>100
脳梗塞の疑いあり

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 23:53:51.29
>>100
三脚に固定しても目が回る?
それとも双眼鏡を動かしたときだけ?

104:100
11/05/06 00:17:17.36 sc8+3MjE
いやスペック見たりレポ読んだりして欲しくなって店に行ったんだけど・・・
よく見えるんだけどなんだか目が回ってしまい買うのを止めたんです
広角すぎるのかなあ
ちなみに10倍も8倍もそうでしたorz

105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 00:36:09.05
光軸ずれてたんじゃね?

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 01:15:57.82 mKsrBFdk
光軸かあ・・そうかもしれませんね
SEではそんなことはないんですけどね

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 05:28:57.63
俺はEII覗くと目がスゲー痛くなる
買ったばっかりなんだけど売り払おうかと考えてる位痛い

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 07:47:55.77
どこがどう痛くなるかで、どこに問題があるかは推測出来る。

・頭が痛くなる・気持ち悪くなる → 光軸ズレ(視軸ズレ)の疑い。
 ただし、長時間覗いていれば、当たり前。

・目が痛くなる → ピントを合わさないまま覗いている。

109:107
11/05/06 21:15:44.35
>>108
非近眼の目で20cm以内に両目で焦点を合わそうとすると凄く痛いじゃない?
あの感覚。目が悪くなりそうで正直怖い。
当然他の所有機ではそんなこと一切ない

なんなんでしょうね?…

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 01:40:33.90
フジノンのKF7x28買った。
made in Japanの刻印有り。これと同じ型の双眼鏡はタスコの軍用(300ドル)と、
ミノックスからも出てるね。
URLリンク(www.minox.com)

瞳系4mmと7倍で標準視野っていうスペックもあって、やっぱり見え味はこの価格としては良いわ。
眼鏡着用でも全視野見えるし、まだアイレリーフに余裕もある。
見掛け視界も数値以上に広く見えて視野の崩れもないし、被写界深度もあるね。
フェイズコート無しで、プリズム面はノンコート。コバ塗りはしてあるけど、内部処理はコストダウンのせいかお粗末。
結像性能はポロの高級機と遜色ないレベルに見える。
夜間に水銀灯見たときのフレアはかなり出るけど、日中の逆光性能は良好とはいかに。

他でもインプレされていたけど、ピントリングがもう少し硬いほうが良いかもしれない。
これではポケットに突っ込んであるうちにピントリングがずれる。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 14:05:03.31
>>109
まさか、近距離を見ていない?
一般的に、ポロプリズムタイプは3~5メートル以上離れないと
ピントが合わない。
なのに近距離を見ると、当然、ピントを合わさないまま覗いている→目が痛くなる。

>>110
タスコの軍用は、同じスペックのでも2種類あるよ。
片一方は中国製。

112:109
11/05/08 02:15:03.21
>>111
仰る通りですた
眼球側で調整出来ちゃうもんなんですね…
凄いな~人体ってw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:00:22.90
>>110
IFでピントリングが緩いって、かな~り致命的に使いにくくないかい?
>>112
鳥見でそんだけ寄れちゃうってのは驚異だ。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 23:37:42.21
7x50とかの大口径なら夜にフクロウとかも見られるんですか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 00:05:36.89
条件があるよね
・そこにフクロウがいる
・その場所に自分がいる
・肉眼でほのかに見えるくらいの明るさがある

肉眼で分からないくらい真っ暗だと集光力ある双眼鏡でも見えないんじゃないかな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 00:27:07.04
要するに肉眼よりは見える可能性がある?ってとこすか

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 02:17:20.33
街灯から漏れ射す光も月明かりもなければ森の中なんて真っ暗で何も見えないよ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 03:15:57.04
逆に言うと少しの光があれば肉眼よりははるかに明るく見える。
月が出てなくても夜空は意外と明るかったりするし。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 03:00:44.20
目がマジで本気だしたら、夜の森でもそこそこ見える。マジで
月明かりのないど田舎の山の中でも歩き回れる。黒っぽい石とか木の根は見えなくて躓くけど

暗順応舐めたらいかんよ。人間だって元々野生動物なんだから

随筆(事件調書?)である「アマゾンの悪魔」では、
真夜中のアマゾン奥地のジャングルで、明かりも無しにクロヒョウを追い掛け回して仕留めた件が書いてある。

それをやってのけたビセンテさんは、メスチソの一般人らしいからな。先住民とかではないらしい。
日本人でも何とかなるだろ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 02:20:20.31
カールツァイス曰く
「通常の野鳥観察には双眼鏡を使用しますが、日没後夜行性の鳥や
動物の観察には大型双眼鏡を使用しても、その姿を捉えることは不可能です。」

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 06:54:56.57
曇ってる夜に森にいたことがあるが正直どんなに時間が経っても全く見えなかったよ
暗闇とはどういうものか分ったね
棒と足で道を確認しながら木や岩にぶつかりながら歩いてやっと灯りのあるところに出た時どれだけ嬉しかったことか

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 13:54:45.08
雲が低いとそうなるな。
または霧。
本当に真っ暗で、夜の山を歩き慣れている俺でも怖い。

それ以外は、雲が遠くの街灯りを反射して光っているからそうでもない。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 21:42:57.44
夜目が効く人とそうじゃない人は居るだろうから、一概には言えんだろうな。
中には鳥目の人もいるだろうし、視力の弱い人は眼鏡なしじゃ夜は何も見えないだろう。
私は昔から夜目が効くことが自慢でね。小学生の時分には夜中によくクワガタを取りに行ったもんだ。
今でも満月の夜には50m先の人の顔がハッキリ分かるよ。
そんな私でも体調がわるい時には、やけに夜目が効かないこともある。
ビタミンやミネラルの不足で夜目が効かなくなることもあるそうだ。
夜間の観望は高い双眼鏡買うことよりも、自分の目を鍛える事の方が良いかもしれないね。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 23:24:13.09
日本の土人発見!

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 02:28:27.29
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 00:50:27.64 bG7AwIwp
ブルーアイの人はわれわれ日本人(黒い瞳)よりも夜目が利くそうですが、どういう理屈でそうなるのですか?
できれば目の構造をデジカメの構造とかに例えて説明してもらうと助かります。
詳しい人お願いします。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 06:28:50.61
夜目は知らないけど碧眼の人は明るい光に弱いんでサングラスをかけたがるっていうのは知ってる
本来目に入る光は瞳孔を通って網膜に結像するわけだけど、明るいときには青い目の人は虹彩を通過した光も目に入って目の内部が明るくなってしまう
映画館で室内が明るいと映像が見にくいのと同じ感じでものが見えにくくなるそうです
虹彩が黒い人は明るいところでも像がぼやけないからコントラストの低下が起きない

夜目は虹彩の色とは関係なく桿体の数とか密度とか感度に関係ありそうですよね
もし虹彩の色と桿体のそういう性質とが連鎖していれば別だけど

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 14:40:50.61 QpPX7JjS
いまニコン裁判に大忙し?
ずいぶん鼻息荒いなw

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 09:30:30.29 hRp/KTxa
裁判なんかにお金つぎ込むくらいなら、もっと双眼鏡の開発にお金つぎこんでくれ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 09:51:33.44
>>129
二コソ「まずは買ってくださいよ」」

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 00:28:11.94 ux0U/ul5
最近ナシカのパノラマナイトが気になる。アイレリーフが解らない。
やはりまともではないのだろうか。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/15 11:54:40.03
>>131
7倍30mmのルミナスリング入りかい?w
昔の8倍30mmワイドを転用したような感じだから、
アイレリーフは7~9ミリくらいだと思う。
また、「広角」と言っても、良心的メーカーの双眼鏡なら視野絞りで
隠している歪みの酷い周辺部分を、視野絞りを付けないで見せているだけだから、
視野周辺の歪みとピンボケが酷いと思われる。
あと、言うまでも無いけど、「ルミナスリング」はインチキだからw
まあ、5千円とかなら お買い得かも。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 00:44:47.96 QO3g61IR
132さん。ありがとね。
一応ニコンの信者様にはあれと比べ物にしていないことを言っておきます。
あれはメガネの使用しない方には最高です。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 04:41:32.02
>>131
光学系で最も避けるべきである「鏡筒内の乱反射光」をなんと自ら蓄光塗料で発光させてやろうという逆転の発想w
これにはニコンやツァイスの光学設計士も驚きのあまり腰を抜かす事だろう。
更には悪質な周辺視野をカットし、ゴーストも減らす役割をしている接眼レンズ部の円形遮光環も大胆にカット
これにより実視界10度という驚きの広視界を実現!

まあ何が言いたいかっていうと、この双眼鏡は少なくとも理系の人間の発想じゃねーってこった。
超弩級の馬鹿か発案したんだろうな。
ケンコーミラージュやミザールBK7050も国産で3~6千円なんだから、少なくとも3千円以下じゃないと買う価値はないと思われる。

友人が「双眼鏡で星見るのが趣味なんだよね」とか言いながらパノラマナイト持ち出したら、鼻水吹き出しながら悶絶する自信あるよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 22:32:13.41 4I6fUfBD
>>134

面白い締めだ
説得力あるよw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:06:45.81
ココまでひどいとコレクターズアイテムになるかも試練

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 20:59:08.06
はっ!
>>126はルミナスリング効果のせいじゃないのか!?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 08:06:49.47 k+xIg27N
1042FLを買う予定だが、貴様らなら1042ならどれを買うか教えてみやがれ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 08:34:29.95
10x50か8x32のどちらかにする。
後、カールツァイス最高。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 09:29:35.23
ニコンSE10×42だな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 10:29:33.08 k+xIg27N
1050はこんけすとか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:18:27.88 f88szsL/
新型の1042TAだな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 19:26:15.79
ウルトラビット1042HD

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 22:35:48.16
Conquestの8x40だな。
アッベ・ケーニッヒのConquestはコスパ高いと思う。
コスパ無視の頂点志向になっちゃった奴は好きにすりゃいいが、
理性を保っている人なら良さがわかるっつーか。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 09:03:06.95 zEFb4mag
コンケスト明らかにコントラスト低いし、逆光に弱いからなあ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 10:36:30.00
> 理性を保っている人なら良さがわかるっつーか

その後、どっかで上位機種を覗かせてもらって理性が飛ぶとw

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 11:02:18.63 rrsnajwp
誰かスワロの新型のコンパニオン見た人いない?ジェネシス買おうと思っていたんだけど
価格もかぶるし、軽くて良さそうだし。こちらは土居中なので手が出ないよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:26:53.16 Y1thnkup
だれかコンパニオン呼んでくれぃ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 04:07:30.19
10x42L ISだな

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 09:12:00.64 MAWt1ckI
インプレッサWRX STiだな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 11:14:48.07
ウルトラビットは820が良いよ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 11:21:30.45
モナーク X 10.5x45D CF

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 17:45:09.17

~台湾の野生生物記録映画、世界自然・野生生物映像祭で受賞~

台湾で生息する猛禽類のハチクマの姿を追った台湾のドキュメンタリー映画、
『九九蜂鷹(天空のハチクマ~台湾九九峰~)』が
日本の富山市で開催された、
世界三大ワイルドライフ・フィルムフェスティバルの一つ「第10回世界自然・野生生物映像祭」で
「生物の生態に光明を投じ、深い洞察がなされている最も優秀な作品」に授与される「野生生物賞」を受賞した。

同映画祭は野生生物を記録したドキュメンタリー映画などを連続上映するアジア最大のワイルドライフ映像祭。
今年は世界53カ国から過去最多の459作品が寄せられ、同作品は映画祭で上映される35作品にノミネートされていた。
この作品は 行政院農業委員会林務局が、台湾猛禽研究会に委託した、
台湾中部に生息するハチクマの生態研究計画の一環として撮影された。

研究の過程で、シベリアから中国大陸の東北部、日本、台湾を経て、インド、東南アジアまで渡っていくと思われていたハチクマは、
多くが一年中台湾にとどまっていることが明らかになったという。

中央研究院生物多様性研究センターの劉小如博士の主導により、3年をかけ製作された。演出は梁皆得監督、撮影は李偉傑氏が担当。
林務局によると、ハチクマは台湾でも重要な渡り鳥の一種に挙げられ、その飛来数はアカハラダカとサシバに次ぐ多さ。
羽の色が多様なため「千面食蜂鳥」とも呼ばれる。
他の猛禽類の多くが肉食であるのに対し、ハチクマは蜂の幼虫、さなぎ、成虫を主食とすることからこの名がついた。

台湾の野生動物保育法(野生動物保護法)では希少野生動物に指定され、
ワシントン条約では、「必ずしも絶滅のおそれのある種ではないが、
その標本の取引を厳重に規制しなければ絶滅のおそれのある種となるおそれのある種」に指定されている。



154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 18:46:17.94

『九九蜂鷹』

URLリンク(www.youtube.com)

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 03:58:11.60 2X4uXd5Z
コーワの新型買った人いないのかなあ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 04:58:36.86
>>155
じゃあ、 今日入手のYF30-6と、ルポルドの6x30の記憶と比較。
眼福調整の緩さはルポルドと変わらず
対物レンズキャップは、ニコンのアクション見たいな嵌め込み式。
ツイストアップ見口は、3段クリックストップ(左は3段目でクリック感なし)、
見口ゴムの材質も硬め。
見た感じで
ルポルドは双眼鏡固定で眼を動かしたとき、視野の周辺というか縁以外は歪まなかった
(歪む境界ははっきり判った)。
YF30-6は、普通に微妙に歪む。




157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 06:32:44.58
記憶ってのが多少引っかかるが、まぁとりあえず乙

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 07:37:38.01 2X4uXd5Z
>>156
おめ!興和は6×30じゃなくて30-6なんだね
なんか安くて良さそうだし俺も買おうかなあ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 21:07:12.87
FMTシリーズでも最初になくなったのは6×30
フォレスタもニューになったらディスコンだし
なくなってから後悔しても遅いから早めに買っちゃうかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 15:19:12.78
6x30は倍率・サイズ・明るさなどバランスいいんだけど、いかんせん視界が狭いのしかないよね(笠井除く)
なんで広視界設計にしないんだろ?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:26:14.48
>>160
8倍と10倍なら共用できるコンポーネンツが多いけど、6倍の広視界だとそれができない。
実視界6度用に設計した対物レンズで10度は無理で、設計から変わるし。
さらに、需要はニッチ。
ということなんじゃないだろうか。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 17:52:51.59
ツアイス型ポロの笠井のHCビノの鏡体は6×30も10×50も共通のものを使っている。
やろうと思えば簡単にできそうなんだけどね。
オマケにKFの供給元がO光学ならば広角大得意だったはずだし。
やっぱ広角にしても価格が上がるだけで売れないと見ているんだろうね。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 18:01:05.98
周辺像の崩れをどこまで許容できるかが、笠井ブランドと興和ブランドでは違うとか。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 23:05:02.05
でも実視界が広いせいか見掛視界が狭くてもそれほど狭く感じないなあ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 08:59:37.47
星を見てると視界の狭さは実感するよ。
見かけが50度ないと、まさに「井戸の底から覗いたような」って印象だ。

>>161
同じように7x50は昔からある定番だし需要もそこそこあるのに、広視界設計ってないよな。
何が問題なのだろう?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 10:25:38.82
>>165
7x50の用途は星専で周辺像の崩れが許せないから

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 11:12:02.98
7x50はもともと戦時中に夜間監視とか船上使用で進化したものだよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 12:31:58.78
>>161
共用できなくて一から設計するんなら、最初から広視界設計すればよくね?
なんでわざわざ狭視界設計すんだ?という疑問が起こるな

>>166
7x50は業務用用途がメイン
今時星見で7x50買う奴は情弱か懐古主義の老人くらい


169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 20:11:48.53
プリズムに高屈折ガラスつかわないと広視界にできないんじゃなかったっけ
しかも大きなプリズムで

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 15:26:49.12
周辺減光が目立っても良いなら、Bak4でも広角に出来る。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:23:59.16 aZ6+OqZ2
>>155
YF8-30が木曜に届いて、土曜・月曜とサシバの渡りを8時間以上見てきましたけど
もう、これが最後の鳥用双眼鏡購入かな
ほとんど文句なしでした
ゴム肌が指に馴染むし、広いし、鮮やかだし、周囲も中央もキレるし、最後まで疲れないし

KOWAのフィールドスコープを愛用してたのですが、色味とか感覚がほっとんど同じでした
これ以上重くても、これ以上軽くても困る大きさ
これまでダハ→逆ポロ機を15年使ってましたが、立体感とコントラストが別モノなので、樹間のヤマガラやエナガやコゲラが全然捉まえやすいです
ピントノブが相当堅いのですが、山野に出してみれば意外と支障は少なかったし

とりあえずレンズカバーもしないで、泥んこにゴツゴツ酷使して、落として光軸ズレたら
次も8×30ポロ機を購入しそうかと
樹間の高速エナガを追うには、これ以上重い双眼鏡はわずらわしいので

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 21:49:30.17
>>171
詳細なレポ、サンクス!
多分買うと思います。


173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/19 22:26:28.25
>>171
レポ乙。ところでYFは国産だった?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 00:56:36.32 poc5V2Z2
>>173
やっぱり値段通り支那製

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 01:08:13.30
>>171があまりにも誉めすぎて胡散臭い
最近のシナ製は性能も上がってるのは認めるけど、中華製OEMでそこまでの品質はあるまいよ
中国製でKOWAのフィールドスコープと同等とかあり得ない

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 01:53:26.36
>>175
> 中国製でKOWAのフィールドスコープと同等とかあり得ない

色が似てる、と言ってるだけだと思うんだが

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 01:58:03.07
>色味とか感覚がほっとんど同じでした
これを「色が似てる」と取るか「色味や像質も同じ」と取るか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 08:28:13.45
曖昧な言葉を使った(どうとでも解釈できる)インプレは参考にしない

179:171
11/09/20 10:59:20.71 poc5V2Z2
>>175-178
俺は天文格安スレの291でもある貧乏人だから、
せいぜい見え味のモノサシはパピリオ6.5やKOWA604だけ
あんまし信用しないでイイ・笑

ただ、炎天下のサシバの渡りにガチ4時間以上臨んで
後半の超ヘロヘロ状態になっても、予想外に目が疲れなかった。この双眼鏡は踏ん張れた
パピリオ6.5のアイレリーフ15mmと、YF8-30アイレリーフ16mmの、たった1mmの差

それと立体感。咄嗟の遠近感の掴み易さ
枯草の茶色い風景を、視野にはあまり印象付けさせない傾向
深緑と赤色だけを妙に浮かび上がらせてクッキリと、線はやや太目に描写させる

ニコンとペンタの双眼鏡とは、細かい処では違った色味再現の思想・社風は感じました

つまりピントノブなどの独特な設計も含めて
冬の里山で、如何に効率的に鳥探しに臨めるか
要はKOWA604に、色味と周辺の系統がかなり似てるな、と

この475gという重量は、飛びツバメ追って3kg換算1200mmデジ一眼担ぐには、ほぼ適性一杯の重さで
あまり自分は見え味を追求するユーザーじゃないし(主菜は完全にデジ一)
そういう程度での実戦評価ということで

ただ、パピリオの三脚座穴だけは、YFに無かった_orz
此処は、相当ならず、悔しかった

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 20:56:39.50
ロクな双眼鏡持ってない貧乏人は格安スレに帰れよ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 21:36:41.22 lo5ZGrMI
ひやっはー

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/21 23:51:16.95
まあ>>171のような絶賛レスするんなら
せめてスワロELやニコンE2,SE,EDGくらいは覗いてからじゃないと
まるで「YFはELやSEと同等クラス」と言ってるみたいに聞こえてしまうからねぇ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 06:14:19.30
そんなケチな事言ってるからだれもレビューしなくなる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/22 08:24:41.45
>>182
そんだけ持ってるならYFぐらい余裕だろ
おまえが買ってレポしろや

185:171
11/09/22 10:38:40.09 sNhm4tFP
>>182
飛びモノ撮り下手っぴ中級者の、自分のモノサシは
飽くまで
「丸1日快適に、後悔無く、双眼鏡を覗ければ良い」
なので
スレリンク(bird板:205番)

KOWA新双眼鏡シリーズの最大の価値とは
付随ストラップの出来の良さだったろうと思ってる
スレリンク(sky板:291番)

まあ、今回KOWAは見事な足跡を残したとは思っています

このYF8-30の鮮やかさ=偽色系と、立体感とは
冬の里山での、枯草茶色染めの中で
真っ向から、野鳥探し観察スペシャル仕様に
挑んでみせたように思えてならないんで。。

こんな覗いてみて、ギドギドど派手クッキリ発色な500g以下双眼鏡って、あまり多くない

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 00:40:56.46
双眼鏡に付属しているストラップってオマケ的な物が多かったからな。格安機は特に。
コーワYFのストラップは”格安機にしては”良いストラップが付属しているってことだね。

他の機種を使っている人でも、もし貧弱なストラップを使ってるならエツミあたりのネオプレーン製に交換すると疲労感がだいぶ違うよ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 01:21:02.06
SEとかE2はnikonのあっさりした発色だから、kowa系の派手な発色は好きな人多いかもね。
特に自然観察ではkowaに一日の長がありそう。
Vixenのアペプロなんかも派手な色合いで好きなんだけど、最新機ではどうなってるんだろうね。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 01:29:20.64
>>187
発色の違いはどっちかっていうと会社によって違うってよりもポロかダハかが一番大きいような気がするが…
実際ニコンもダハはE2とかより派手だし

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 02:07:44.53
EIIは発色が淡白で有名だからね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 06:21:00.72
僕のセックスも淡白で有名なんですが、僕の息子はEⅡクラスなんですか?蛋白もよく出ます。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 09:14:19.67 rWCBoz4o
YF6-30を購入した2ch住人には
>ギドギドど派手クッキリ発色
>”格安機にしては”良いストラップ
について、同意で良いのか?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 10:56:13.91
>>191
ぜひあなたの意見をお聞かせください。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 12:12:18.17
>>191
YF6-30を持ってるの? 感想きぼんぬ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/23 21:12:45.59
>>191
ストラップは格安機なりの安物。
ただし良くあるナイロン製ではなく柔らかいネオプレン製で幅も結構あるため、実使用においてはなかなか良い

発色はそんな派手じゃない。フルマルチならどれもこんなもんじゃね?
ルポルドと比較してみたけど、コレ中身同じものなんじゃね?って気がしないでもない。
まー6倍だしねぇ?違いなんてわからん。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/24 02:05:47.42
結局何を言いたかったのか。>>191

196:171
11/09/25 18:59:43.20 XjgrbXy7
>>194
今日3回目のタカの渡りに持ち出してみたけど、色の濃さに関してはちょっと言い過ぎた
シャッキリしてるけど、ギドギドは大げさ
パピリオなんかとはやっぱり色味は違うんだけど
もう重さにも慣れて運用快調
視野の広さが全然違うし、明るいし、アイレリーフは深いし、持ちやすいし

あと奇妙なデザインのピントノブは、左親指と右中指の両指を同時に届かせる為と判ってきた
動作が堅い処はある

唯一未だに悔しい三脚穴を用いる用途なら、ヤフオクアバンター10×50を買い足すしかないか
パピリオ6.5×21と、コーワYF8×30と、ヤフオクアバンター10×50と、KOWA604×30倍接眼までで物欲は止めないと

あ、ベルボンFHD-52Qか、ジッツオGH2720FQRも欲スイ…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/25 23:42:06.46
>>196
鳥見で「三脚使用+手持ち」の2台運用なら、もう一台は12x50の方がいいんでない?

198:171
11/09/26 09:09:00.26 1+G5rYJc
>>197
山野に出る時は、必ず超望遠デジ一眼(3kg)が主菜だから
アバンター10×50の880gも、山道歩きに邪魔なんですけどね
重心が上がるビノホルダーも元来はイヤなんで
直付けができるタンクローWPシリーズに今冬、新製品が出ると都合良いんですが

あと、KOWAの20倍接眼TSE-21WDが生産終了してるんで、これの後継接眼が市場に出るんじゃないかと、1年以上ノンビリ待ってる処

とりあえず12x50+三脚向けの被写体だったら、使い慣れたフィールドスコープ+照準器の方を持ち出しそう

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 11:31:18.66 JE/CbnuS
あかな、三脚の首折れてもたわいしょ
どうしたらええんなぁ?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 19:49:28.27
骨接屋直行

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:18:55.90
>>199
どの機種のどの部分よ?
スリックしか使ったことはないけど、どの部分のパーツでもだいたい取り寄せはきく。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch