11/12/02 15:41:45.97 m6cvimGl
はえーよ
3:名無し名人
11/12/02 15:42:33.41 +Rxch9SQ
いちおつ
4:名無し名人
11/12/02 15:43:18.16 +Rxch9SQ
ん?25期
5:名無し名人
11/12/02 15:44:23.08 rEcsRdq5
丸山の不甲斐なさをこめて
6:名無し名人
11/12/02 15:44:28.49 BvGl7dK0
ワロタ
7:名無し名人
11/12/02 16:17:55.55 6kQvuKIR
ID:rEcsRdq5 がアホなのはわかった。
8:名無し名人
11/12/02 16:18:51.60 rEcsRdq5
>>7
なんとでも言って
9:名無し名人
11/12/02 18:08:46.50 rEcsRdq5
開始日時:2011/12/01 9:00
棋戦:第24期竜王戦第5局
持ち時間:8時間
場所:青森県八戸市「八戸パークホテル」
先手:渡辺 明竜王
後手:丸山忠久九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △7二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲2五歩 △3三銀 ▲3七銀 △4四歩 ▲6八玉 △6三銀
▲7八玉 △5四銀 ▲7七銀 △5二金右 ▲5六歩 △3二金 ▲4六銀 △4二玉
▲3五歩 △4三銀 ▲3四歩 △同銀右 ▲3六歩 △7四歩 ▲6八金 △8四歩
▲3五銀 △4三銀 ▲3七桂 △3一玉 ▲1六歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 銀 △6五銀
▲4六角 △7三角 ▲7七銀 △4五歩 ▲5五角 △3三歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △5四歩 ▲2三歩 △5五歩 ▲2二銀 △4一玉 ▲1一銀不成△7五歩
▲2二歩成 △7六歩 ▲8六銀 △2三歩 ▲同 と △4二金左 ▲1二と △5一金
▲2一飛成 △5二玉 ▲5八金上 △5六歩 ▲5五香 △5四銀上 ▲同 香 △同 銀
▲5三歩 △4三玉 ▲2四龍 △5五角 ▲6六桂 △5三金 ▲2二銀不成△5七香
▲7四歩 △8四角 ▲3三銀成 △同 角 ▲3四銀 △5二玉 ▲3三龍 △5八香成
▲同 金 △4二銀 ▲2二龍 △8五歩 ▲7一角 △8三飛 ▲4四香 △同 金
▲同角成 △5三金 ▲5四桂 △4四金 ▲4二桂成 △同 金 ▲7二銀 △8六歩
▲6一銀打 △5三玉 ▲4二龍 △5四玉 ▲4五銀
まで117手で先手の勝ち
10:名無し名人
11/12/02 18:10:36.82 PsmnXQPo
途中のもたつき無ければ放送時間内だったな
11:名無し名人
11/12/02 18:13:16.53 01opvNlE
賞金減って大激怒の丸山嫁が一言
↓
12:名無し名人
11/12/02 18:14:43.33 tyO9Irc+
もう渡辺より年上じゃ無理だな
13:名無し名人
11/12/02 18:15:00.05 jSsVYybn
1000なら藤井竜王復活
14:名無し名人
11/12/02 18:15:13.21 mQyrbFEr
1000で〆やがってから
15:名無し名人
11/12/02 18:15:26.25 gXyvKb1X
もう若い棋士が挑戦しないと期待が持てない。
ハッシーでもいいから若い奴が挑戦せよ。
16:名無し名人
11/12/02 18:15:29.65 NCg6nbfp
○「25期と書いたことを後悔させてやる」
17:名無し名人
11/12/02 18:15:32.72 bM8I41we
/~~⌒⌒`\
/ /YYYYYYYヾ
|/ |
|| / \ |
r-─| -・=H=・- |
|り| ー一( )ー一'|
ー l 〓 l 次は清武を全力で潰します
ヽ、____ノ
18:名無し名人
11/12/02 18:15:46.54 yJZDwgp5
ビッグタイトルの連覇記録ベスト5
一位 大山 名人 13連覇
二位 中原 名人 9連覇
三位 渡辺 竜王 8連覇 ※ (継続中) ←new!
四位 木村 名人 5連覇
五位 森内 名人 4連覇 ※
※ 現役
19:名無し名人
11/12/02 18:15:48.79 2wQbXqFI
こんなクソ寒いのに身体の冷えそうなもんばっか食ってるから駄目だったんじゃないか
丸山は
20:名無し名人
11/12/02 18:15:49.16 kqN3PeFR
次の戦いはもう始まってるってスレなの?
21:名無し名人
11/12/02 18:15:49.77 5gYBXZD+
次は名人戦を楽しみにしよう
22:名無し名人
11/12/02 18:15:50.70 je8oRs50
完全にソフトをも超越してたな
23:名無し名人
11/12/02 18:15:51.38 Eihrn1Ly
魔太郎には是非来年の名人戦出てほしいな。
森内名人との頂上決戦が見たい
24:名無し名人
11/12/02 18:15:54.31 2pP9A75H
スレリンク(bgame板:1000番)
wwwwwwww
25:名無し名人
11/12/02 18:16:05.13 GkZmbMiP
5四桂に8六歩のほうがまぎれがあったね。
26:名無し名人
11/12/02 18:16:07.20 cZZcQb9W
これからは渡辺が将棋会の色々な記録を作っていくんだろうな
連続防衛記録や最年少名人記録とか
27:名無し名人
11/12/02 18:16:17.15 SNlDnzOC
パーフェクトだ、前スレ1000
結局ハゲは1h残したのか
28:名無し名人
11/12/02 18:16:38.16 Ae3KtQOI
/~~⌒⌒`\
/ /YYYYYYYヾ
|/ |
|| / \ |
r-─| -・=H=・- |
|り| ー一( )ー一'|
ー l 〓 l
ヽ、____ノ
「一生遊んで暮らせますように」
29:名無し名人
11/12/02 18:16:41.40 vgCyCrw2
全局角がわりつまらなかったね。
勝ち負けはどっちでもいいから、渡辺羽生戦で色々な戦型をみせてくれ。
30:名無し名人
11/12/02 18:16:42.10 yJZDwgp5
名人竜王獲得数(直近10年 2002~2011)
渡辺 8期
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
名人 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
竜王 _ _ _ _ _ _ _ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
森内 7期
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
名人 _ _ _ _ _ ○ ● ○ ○ ○ ○ ● _ _ ○
竜王 _ _ _ _ _ _ ○ ● _ _ _ _ ● _ _
羽生 5期
97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11
名人 ● _ _ _ _ _ ○ ● ● _ _ ○ ○ ○ ●
竜王 _ _ _ ● ○ ○ ● _ _ _ _ ● _ ● _
31:名無し名人
11/12/02 18:16:52.39 01opvNlE
渡辺が勝って一安心のタカミチが一言
↓
32:名無し名人
11/12/02 18:16:52.66 4awKYtLq
>>18
13超え狙えるな
33:名無し名人
11/12/02 18:17:10.23 OMUOvLjT
今日の重要対局はここも含めて20代棋士vs羽生世代なんだな。
34:名無し名人
11/12/02 18:17:11.57 zQQULuBl
>>26
えっ?
35:名無し名人
11/12/02 18:17:14.50 ghmkDkMw
年上で不意打ち的に勝てるとしたら丸山しかいないと思ってた俺でした
もう下の世代しか勝てない
あと渡辺は一度獲ったらそう簡単に失冠しないな
36:名無し名人
11/12/02 18:17:39.97 1kJYvLOG
このりゅうおうホント強すぎだねぇ
やはり勇者に、あの男に期待するしかないか
37:名無し名人
11/12/02 18:17:58.19 SNlDnzOC
なおこれで読売新聞社からハゲの口座には4650*8=3億7200万が入金されております
38:名無し名人
11/12/02 18:17:59.99 IPG9huwa
なんの驚きもない竜王戦だったな
39:名無し名人
11/12/02 18:18:04.74 Ae3KtQOI
来期は郷田さんで
40:名無し名人
11/12/02 18:18:08.25 K/7viFTy
丸山は終盤時間ないのにモグモグしすぎだろ・・・
41:名無し名人
11/12/02 18:18:25.80 uzIYn4/S
打倒渡辺は居飛車党じゃちょっと無理って感じだな
むしろ久保みたいな純粋な振り飛車党の方がまだやれそう
42:名無し名人
11/12/02 18:18:40.37 rEcsRdq5
今日は王将戦のが面白いよ
第61期王将戦 Part3
スレリンク(bgame板)
43:名無し名人
11/12/02 18:18:54.36 Wx/DCyVN
渡辺になら犯されてもいいと思った。
44:名無し名人
11/12/02 18:19:00.07 cZZcQb9W
来年はハチワンの師匠の鈴木八段で
45:名無し名人
11/12/02 18:19:07.75 pLfL6SE5
放送時間内に収めるなんて発想はないのだろうか
46:名無し名人
11/12/02 18:19:12.98 01opvNlE
タイトル獲得9期で渡辺に追いつかれた森内が一言
↓
47:名無し名人
11/12/02 18:19:13.56 FP8T1zWI
今の落ちぶれた久保じゃ無理だろう。ここは広瀬と1回やってみて欲しいな。
48:名無し名人
11/12/02 18:19:14.03 rEcsRdq5
今日は王将戦のが面白いよ
第61期王将戦 Part4
スレリンク(bgame板)
49:名無し名人
11/12/02 18:19:20.79 UeksTPQB
渡辺も若い棋士なのに、どうして打ち倒すことばかり望むんだw
50:名無し名人
11/12/02 18:19:25.11 KTQVndr9
将棋が強い程度で4000万ももらう価値あるのかあな
51:名無し名人
11/12/02 18:19:29.44 vgCyCrw2
>>41
藤井の出番だな
52:名無し名人
11/12/02 18:19:48.57 oAJD7TH9
1乙
丸山のクソ粘りが生放送投了を阻んだな
53:名無し名人
11/12/02 18:19:49.12 PsmnXQPo
後は郷田と先崎だけ?
54:名無し名人
11/12/02 18:19:55.28 4VChTBow
>>37
控除してあるのか??
55:名無し名人
11/12/02 18:20:05.46 rgNjCpmc
>>46‐47
56:名無し名人
11/12/02 18:20:28.52 01opvNlE
次の順位戦で渡辺と無理ゲー対局させられる谷川が一言
↓
57:名無し名人
11/12/02 18:20:28.90 eJWEh3T8
渡辺の将棋は思い切りのよさが魅力だね
第3局みたいに間違って空振りすることもあるけど、そこもまた魅力のひとつだろう
今シリーズは2,4局と名局もあって非常に面白いシリーズだった
58:名無し名人
11/12/02 18:20:39.88 SNlDnzOC
>>54
税金とかはハゲが払うので
まぁ連盟経由で天引きしてたかも知れないけど今は公益法人化したので違うと思う
59:名無し名人
11/12/02 18:20:56.84 kPo89IuM
994 :名無し名人:2011/12/02(金) 18:14:27.56 ID:vgCyCrw2
>>1000なら藤井が竜王奪取
995 :名無し名人:2011/12/02(金) 18:14:31.33 ID:UwbevDmQ
1000なら藤井がうな重注文
996 :名無し名人:2011/12/02(金) 18:14:39.70 ID:vgCyCrw2
>>1000なら藤井が竜王奪取
998 :名無し名人:2011/12/02(金) 18:14:42.79 ID:JqSp5J/3
>>1000なら世界の藤井システム完成
999 :名無し名人:2011/12/02(金) 18:14:45.63 ID:mQyrbFEr
1000なら来年の対戦者は羽生
1000 :名無し名人:2011/12/02(金) 18:14:47.43 ID:4sbGzsGs
/~~⌒⌒`\
/ /YYYYYYYヾ
|/ |
|| / \ |
r-─| -・=H=・- |
|り| ー一( )ー一'|
ー l 〓 l
ヽ、____ノ
ナベ鬼だw
60:名無し名人
11/12/02 18:21:03.36 K/7viFTy
渡辺は毎年新年を気分よく過ごせてるんだろうな
61:名無し名人
11/12/02 18:21:18.76 yJZDwgp5
2002年度以降のタイトル戦 4h棋王,棋聖 5h王座 8h竜王,王位,王将 9h名人
久保 4時間☆ 3-0 3連覇中
5時間 0-2
8時間 2-1
佐藤 4時間☆ 8-3
5時間 0-3
8時間★ 0-7 7連敗中
羽生 4時間 5-4 4連覇中
5時間☆ 9-1
8時間 11-9 対佐藤を除くと6-9
9時間 4-3
広瀬 8時間 1-1
谷川 4時間 1-1
8時間☆ 2-1
9時間 0-1
渡辺 4時間 0-2
5時間 1-1
8時間☆ 8-0 8連覇中
森内 4時間 1-2
5時間 0-1
8時間 2-3
9時間☆ 6-2
62:名無し名人
11/12/02 18:21:20.78 tKOL55ID
酷い投了図だなあ
63:名無し名人
11/12/02 18:21:34.04 rEcsRdq5
○山崎 谷川● 棋聖戦 二次予選
64:名無し名人
11/12/02 18:21:44.18 rEcsRdq5
谷川負け
65:名無し名人
11/12/02 18:21:46.00 01opvNlE
>>50
たかがボール遊びで何億貰っても、不満顔で契約渋ったりする連中よりマシじゃない?
66:名無し名人
11/12/02 18:22:00.09 SNlDnzOC
>>60
と思うじゃん?B1のころは毎年降級戦線へ近づく事実と戦いながらの新年だったんだぜ
67:名無し名人
11/12/02 18:22:00.70 uzIYn4/S
渡辺は結構ポカするイメージあるけど
実際はそれ以外の手が恐ろしいほどに正確なんで
稀に犯すミスが目立ってるだけのような気もする
68:名無し名人
11/12/02 18:22:03.19 vgCyCrw2
>>57
ここ一番で行くのが良いな!
どっしりした精神的な強さとかも良い!
あとはルックスだ
69:名無し名人
11/12/02 18:22:18.96 gXyvKb1X
連覇記録ベスト10に食い込んだ
1位 羽生善治 19 王座
2位 大山康晴 13 名人
3位 大山康晴 12 王位
3位 羽生善治 12 棋王
5位 大山康晴 10 十段
6位 羽生善治 9 王位
6位 中原 誠 9 名人
6位 大山康晴 9 王将
9位 渡辺 明 8 竜王 ← NEW
10位 大山康晴 7 棋聖
10位 大山康晴 7 棋聖
70:名無し名人
11/12/02 18:22:19.80 yJZDwgp5
>>61 つづき
丸山 4時間 1-2
8時間 0-1
9時間 0-1
深浦 4時間 0-2
8時間 3-2
2002年度以降のタイトル戦 4h棋王,棋聖 5h王座 8h竜王,王位,王将 9h名人
鈴木 4時間 0-1
山崎 5時間 0-1
藤井 5時間 0-1
阿部 8時間 0-1
豊島 8時間 0-1
木村 4時間 0-1
5時間 0-1
8時間 0-2
三浦 9時間 0-1
郷田 4時間 0-1
9時間 0-2
71:名無し名人
11/12/02 18:22:45.42 01opvNlE
>あとはルックスだ
それはもう無理w、さらに悪化するだけw
72:名無し名人
11/12/02 18:22:47.97 SNlDnzOC
>>67
羽生はファンタしてもあんまりねちねち言われないんだよなぁ…
73:名無し名人
11/12/02 18:22:50.92 2oKra3Qg
>>22
ソフトは長手数の詰めろが読めないというのが本局でもはっきり露呈したな。
まあ解説のプロ棋士も読めてなかったが。
74:名無し名人
11/12/02 18:23:01.11 UeksTPQB
何なら金いっぱいもらう価値あるんだよ
75:名無し名人
11/12/02 18:23:18.07 2oKra3Qg
>>25
丸山は1分将棋だからしょうがないね
76:名無し名人
11/12/02 18:23:20.88 cP5ZSYGX
強すぎたな
丸山となら結構いい勝負するんじゃねーのって戦前の話はどこに行ってしまった
77:名無し名人
11/12/02 18:23:22.46 S8/0PWAB
>>35
丸山なんかが渡辺に勝てるわけないじゃんw
78:名無し名人
11/12/02 18:23:38.69 KTQVndr9
>>65
いや
あれは入場料やグッズなど
興行収入で十分ペイできてるから
将棋はほとんど金おとしてないだろ
79:名無し名人
11/12/02 18:23:57.91 8DdfgphX
>>47
広瀬、豊島、山崎、糸谷、天彦
竜王との番勝負で見たいマッチングは結構あるな。
80:名無し名人
11/12/02 18:24:28.50 Iefsq0mf
将棋界は一足早く年の暮れ
81:名無し名人
11/12/02 18:24:31.21 4/8tOB+F
>>71
大山みたいにハゲにすると迫力が増すと思う
82:名無し名人
11/12/02 18:24:52.61 43XdQxnP
最強、最強、あきら!!
竜王、竜王、あきら!!
あ・き・ら!!あ・き・ら!!
83:名無し名人
11/12/02 18:24:59.24 +Rxch9SQ
>>50
支払う側が4000万支払ってるんだから、あるんだろう。
84:名無し名人
11/12/02 18:25:07.64 iKj1sNh7
羽生クラスが研究ぶつけて中盤まで有利に進めても
終盤の緩手に付け込んで逆転できる渡辺と戦ってるのに、
十八番の角換わり全局採用してそれで序盤で全部不利になるとか何考えてんの〇は。
勝つ気あんの?
85:名無し名人
11/12/02 18:25:41.35 7L6kBglI
>>69
単独9位になっただけで前から9位だったのでは
86:名無し名人
11/12/02 18:26:07.61 01opvNlE
>何なら金いっぱいもらう価値あるんだよ
ノーベル賞の受賞者が1億円って少なすぎないか?
イチローなんかより遥かに貴重な人類の宝だろうに
87:名無し名人
11/12/02 18:26:41.00 OMUOvLjT
>>82
王座が抜けてるぞ!!
88:名無し名人
11/12/02 18:26:43.19 ghmkDkMw
名人or竜王を10連覇するのは非常に値打ちあるなあ
89:名無し名人
11/12/02 18:26:45.16 KTQVndr9
>>83
各新聞社も賞金減らす流れになってるじゃん
90:名無し名人
11/12/02 18:26:56.13 bM8I41we
渡辺八連荘か
91:名無し名人
11/12/02 18:27:23.72 Jn/wPxyc
将棋って衰退していくんだろうか?
92:名無し名人
11/12/02 18:27:39.38 +Rxch9SQ
渡辺は好きだが、あいつのファンはやたらマンセーするから対戦相手を応援してしまう。
丸山は残念だったな。
93:名無し名人
11/12/02 18:27:57.20 01opvNlE
>>91
まあ、ソフトがどんどん進化してるから
これ以上の発展は有り得ないよね
94:名無し名人
11/12/02 18:27:57.64 ghmkDkMw
>>77
いやあ、なんか曲者的なイメージ持ってて
やるんじゃないかと思ってたんよ
95:名無し名人
11/12/02 18:28:13.77 SNlDnzOC
来年は銀河覇者竜王座希望。
96:名無し名人
11/12/02 18:28:43.72 UeksTPQB
>>91
ここにいる連中が寿命で死ぬ頃には、ルール知ってるやつさえ珍しくなるだろう
97:名無し名人
11/12/02 18:28:51.81 2wQbXqFI
価値があるかどうかってのは金を出す側が決めることだから
金持ってる奴が出すって言ってんなら、そんだけの価値があるんだよ
98:名無し名人
11/12/02 18:29:00.92 gMm9MFvU
竜王戦のシステム上まだしばらくは1組2組のロートル勢が挑戦者になるだろうから
渡辺の10連覇は揺るぎないだろうな、1,2組の顔ぶれじゃ誰が挑戦してももう可能性がない
99:名無し名人
11/12/02 18:29:01.62 oAJD7TH9
投了するととたんにつまらんハナシになるな
100:名無し名人
11/12/02 18:29:10.01 2oKra3Qg
>>94
たしかに終盤ですごい手はいくつか見れた。
中盤が駄目過ぎたな。
101:名無し名人
11/12/02 18:29:13.32 01opvNlE
>>95
渡辺銀河最強竜王じゃ!(座)に期待
102:名無し名人
11/12/02 18:29:34.80 xkGgYaN2
>>86
確かに娯楽に億の年収は何の役にもたたんな
医者とかの方が遥かに
人の命に直結する仕事なのに報酬が少ない
103:名無し名人
11/12/02 18:29:42.30 ghmkDkMw
人VS人である以上ドラマがあって衰退はしない
鉄腕アトムの世界になってロボットにも人権が与えられでもしない限り
104:名無し名人
11/12/02 18:29:56.72 j+0Wyx4n
最優秀棋士賞はこれで決まりか?
105:名無し名人
11/12/02 18:30:01.64 4/8tOB+F
新聞が衰退するんだから新聞社からの収入が減るのは当たり前
ネットにうまく取り入って行けるかどうかの今の流れで方針的には正解と思うけど
経営の戦術面ではプロは居ないからな
106:名無し名人
11/12/02 18:30:13.55 MMA9NV+c
>>18
これに羽生が入らないのって意外だよなぁ
大山中原はどんだけ凄かったんだっていう…
107:名無し名人
11/12/02 18:30:26.04 2oKra3Qg
>>101
いま最強じゃないし。
いまの渡辺は銀座竜王。
108:名無し名人
11/12/02 18:30:28.73 SNlDnzOC
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
URLリンク(kifulog.shogi.or.jp)
終局直後の対局室
109:名無し名人
11/12/02 18:30:42.23 nYEyh8Ht
質問三羽烏、撃墜されましたwwwwww
110:名無し名人
11/12/02 18:30:48.94 01opvNlE
>>104
羽生が名人挑戦したらかなり微妙だなぁ
まあ、成績では渡辺だが・・・
111:名無し名人
11/12/02 18:31:05.99 4IQ8XMZe
渡辺の将棋は技だけでうまく勝とうとはしないで、がつんと攻め倒す
感じがあるから、王道をいってる気がする。
力勝負ができる棋士じゃないと勝てないだろう。
112:名無し名人
11/12/02 18:31:17.08 2oKra3Qg
>>106
羽生入れないためにわざわざ条件つくってるだけ
113:名無し名人
11/12/02 18:31:46.43 QkusVwYY
こうなったら名人もとってほしいわ
クソ名人を引きずり降ろしてほしいわ
114:名無し名人
11/12/02 18:31:48.83 SNlDnzOC
>>106
名人戦は森内がいるせい
竜王戦は谷川・藤井・佐藤・森内こいつら全員の犯行
115:名無し名人
11/12/02 18:31:51.49 rEcsRdq5
開始日時:2011/12/02 10:00
表題:第83期棋聖戦二次予選
棋戦:棋聖戦
持ち時間:各3時間
場所:関西将棋会館
先手:山崎隆之七段
後手:谷川浩司九段
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △3三角 ▲同角成 △同 桂
▲4八銀 △4二飛 ▲9六歩 △9四歩 ▲2五歩 △6二玉 ▲3八金 △2二銀
▲6六歩 △4四歩 ▲3六歩 △4五歩 ▲5六歩 △7二玉 ▲5七銀 △4一飛
▲6八銀上 △3一銀 ▲6七銀 △4二銀 ▲6八玉 △4三銀 ▲6五歩 △8二玉
▲7五歩 △9二香 ▲3七角 △7二玉 ▲7七玉 △6二金 ▲6六銀右 △8二銀
▲4八金 △2一飛 ▲8六歩 △8四歩 ▲5七金 △5四銀 ▲8八玉 △8三銀
▲7六銀 △4二金 ▲8五歩 △同 歩 ▲同 銀 △9三桂 ▲7六銀 △4六歩
▲同 歩 △2四歩 ▲同 歩 △2七歩 ▲6八飛 △2四飛 ▲2六歩 △3五歩
▲同 歩 △3六歩 ▲5九角 △2八角 ▲2五歩 △同 飛 ▲3四歩 △1九角成
▲3三歩成 △同 金 ▲5五歩 △4三銀 ▲6四歩 △同 歩 ▲6三歩 △同 玉
▲6五歩 △2九馬 ▲4五桂 △4四金 ▲3三桂成 △8四桂 ▲6四歩 △5二玉
▲7七銀 △7二銀 ▲8五歩 △5六香 ▲4五歩 △同 金 ▲5六金 △7六桂
▲同 銀 △5六馬 ▲5八香 △4六馬 ▲6三歩成 △同 銀 ▲6四桂 △同 銀
▲同 飛 △3二銀打 ▲4三成桂 △同 銀 ▲4一銀 △5一玉 ▲4四歩 △同 金
▲3三銀 △3四金 ▲3二銀上不成△3三金 ▲4三銀成 △同 金 ▲3二銀不成△3三金
▲4一銀成 △同 玉 ▲6二飛成 △5二金 ▲6一龍 △5一銀 ▲5四歩 △同 歩
▲同 香 △5三歩 ▲7七角 △3二玉 ▲5三香成 △6四桂 ▲3四歩 △7六桂
▲9八玉 △4四歩 ▲3三歩成 △同 玉 ▲1六金 △7五飛 ▲6六龍
まで143手で先手の勝ち
116:名無し名人
11/12/02 18:32:02.99 TdIxGKAM
渡辺強すぎ
羽生と永世を賭けて戦ってた頃とまるで違う
117:名無し名人
11/12/02 18:32:24.37 tKOL55ID
食べ物をあれだけ注文するのって、勝てばいいけど、
負ければあつかましいだけじゃないの?
118:名無し名人
11/12/02 18:32:37.66 8DdfgphX
渡辺vs谷川の番勝負も見たいけど
羽生vs中原も実現しなかったしな…
119:名無し名人
11/12/02 18:33:17.17 aWWx1PES
羽生とかいう過去の人の話はもういいよ
120:名無し名人
11/12/02 18:33:28.20 SNlDnzOC
>>103
21期のログは今見ても現場の臨場感がありありと分かる
121:名無し名人
11/12/02 18:33:31.49 01opvNlE
>>116
竜王戦3連敗4連勝がねずみを獅子に変えたか・・・
122:名無し名人
11/12/02 18:33:43.23 tpkDWO5J
渡辺はモテの挑戦がイヤなはず
唯一負け越してんのがモテだから
123:名無し名人
11/12/02 18:33:48.09 MMA9NV+c
>>79
渡辺vs天彦は見たいな
若手ハゲと若手多毛の戦い
124:名無し名人
11/12/02 18:33:56.73 nBE0/o4/
丸山っていったい何だったんだ
対局中の豪勢な昼食やフルーツの馬鹿食いってなんだったんだ
カツサンドってなんだったんだ
疑問ばかりが残る24期竜王戦7番勝負であった
125:名無し名人
11/12/02 18:34:06.69 nYEyh8Ht
何百万もするわけじゃないしマンゴーとカツサンドぐらい許してやれよ
まあ勝たなきゃ意味ないけどな
126:名無し名人
11/12/02 18:34:08.94 SNlDnzOC
>>123
来期は木村か森内でオナシャス!
127:名無し名人
11/12/02 18:34:24.06 ghmkDkMw
順位戦は渡辺か羽生なら勝つと思う
しかし!!私は谷川にもう一度だけ、
本当にもう一度だけで、しかも1年限りでいいから
大きなタイトルを取らせたいw
128:名無し名人
11/12/02 18:34:28.28 01opvNlE
>>122
アキラvsヒカルは宿命の対決ですけどね
129:名無し名人
11/12/02 18:34:34.01 2pP9A75H
終局直後の両対局者が二つあるんだが…
130:名無し名人
11/12/02 18:34:42.84 S8/0PWAB
渡辺を脅かす可能性があるとすれば佐々木勇気しか居ない。
終盤の奇妙な指し回しを見ると天才の片鱗が感じられる。
渡辺とは年齢差も10歳だし渡辺にとって最強の挑戦者である事は間違い無い。
131:名無し名人
11/12/02 18:35:37.75 nYEyh8Ht
渡辺の息子は?
三歳の時に既に3手詰解いてたらしいぞ
132:名無し名人
11/12/02 18:35:54.71 S8/0PWAB
>>114
羽生弱すぎ・・・
133:名無し名人
11/12/02 18:36:05.27 CxmaFbhS
>>122
大金のかかった大一番は過去の対戦成績とかなんの意味もないことは歴史が証明済み
134:名無し名人
11/12/02 18:36:33.14 UeksTPQB
>>131
3歳で3手詰めじゃ、20歳で20手詰めまでしか解けないじゃないか
135:名無し名人
11/12/02 18:36:44.06 eJWEh3T8
>>130
佐々木は中学生棋士を逃したから既に対象外だ
もっと下から出てくるのだろう
136:名無し名人
11/12/02 18:37:04.32 TdIxGKAM
藤井システム、△8五飛、ゴキゲンのように強力な新戦法が現れれば渡辺を倒せるかも
137:名無し名人
11/12/02 18:37:06.91 SNlDnzOC
>>134
柊は自殺詰作家になるという可能性が微レ存
138:名無し名人
11/12/02 18:37:19.24 2GPfyAa1
>>124
対局料が入るからまぁ良し
139:名無し名人
11/12/02 18:37:21.46 01opvNlE
>>127
谷川が負けたら勝率3割の名人とまた来年も付き合うハメになるんだぞ?
責任取れるのか?
140:名無し名人
11/12/02 18:37:35.94 2pP9A75H
投了以降がまだわからないやw
65玉56銀同玉57歩に同角成りって取れちゃうじゃん
141:名無し名人
11/12/02 18:37:47.31 tKOL55ID
4-1という結果を見てしまうと、
この挑戦者はただ食事をしに来ただけだと思ってしまう
142:名無し名人
11/12/02 18:37:59.78 yJZDwgp5
>>132
羽生は竜王戦で負け越してる
3回以上竜王戦に登場して勝ち越してるのは、
谷川藤井渡辺の三強だけ!
143:名無し名人
11/12/02 18:38:34.63 SNlDnzOC
>>141
対局はディナーのあとで
144:名無し名人
11/12/02 18:38:49.26 NCg6nbfp
俺が羽生だったら永世七冠取れば満足するんだが、相手が悪すぎる
ホントに魔王だな、渡辺は
145:名無し名人
11/12/02 18:39:18.98 nYEyh8Ht
>>136
真・藤井システムの完成が待ち望まれるな
146:名無し名人
11/12/02 18:39:27.16 G/lIzl0I
しかし1一の銀が生きていたとは将棋は奥が深い
147:名無し名人
11/12/02 18:39:49.67 01opvNlE
>>144
あとたった一勝だったんだけどね、ドラマだわ
148:名無し名人
11/12/02 18:40:10.11 abeP9RPG
反吐がでるようなあさましい挑戦者が終わって良かった
顔はねじれて歪んで性格が出ているし
あさましく育ちの悪いたかり体質の存在価値のない人間
もう二度と出てきて欲しくない
竜王の名前に傷が付く
149:名無し名人
11/12/02 18:40:11.45 4awKYtLq
>>127
無理に決まってるわw
名人は羽生さん、魔太郎、現名人のもちまわりか魔太郎独占のいずれかだろ
150:名無し名人
11/12/02 18:40:15.43 2oKra3Qg
>>139
谷川が勝ってもあまり変わらん
151:名無し名人
11/12/02 18:41:24.18 01opvNlE
>>150
言われてみればそうだなww
やっぱ谷川じゃダメだな
152:名無し名人
11/12/02 18:41:24.46 F9K4zgxz
◯ではちょっと敵わないね
郷田あたりが一発やってくれると面白いんだけど
153:名無し名人
11/12/02 18:41:52.04 cZZcQb9W
糸谷なら2勝くらいしそうじゃないか?w
154:名無し名人
11/12/02 18:42:15.61 2oKra3Qg
>>140
▲5七歩△同角成▲同金△同玉は▲6六角から詰む。
155:名無し名人
11/12/02 18:42:22.40 mA2uRyDM
王座戦も見てもう二日制番勝負では羽生は渡辺に絶対敵わないんじゃないかとも思ったけど
やっぱり竜王戦で渡辺に勝つチャンスがあるのは今棋界には羽生しかいないんじゃないか
とも思う
156:名無し名人
11/12/02 18:42:29.20 lJx3zx9X
なんかブログおかしくね?
157:名無し名人
11/12/02 18:42:32.21 W+JhLeMP
終局後の写真見るとメディア関係者少ないなー
防衛決定だというのに
158:名無し名人
11/12/02 18:42:51.97 /YYgmvwf
人気ないからな二人とも
159:名無し名人
11/12/02 18:43:19.45 IqgSJ/Yh
ここかよ
160:名無し名人
11/12/02 18:43:59.16 S8/0PWAB
1992年の竜王戦。
谷川三冠(30歳)vs羽生二冠(22歳)。
第1局の116手目、谷川が放った△6八銀。
解説の島朗や対局者の羽生を始めその場に居る誰もが気付かなかった。
たった1人、谷川浩司を除いては。
1人だけ異次元の世界に居た谷川の光速の寄せ。
衝撃映像、神の一手の動画はこちら
URLリンク(www.nicovideo.jp)
161:名無し名人
11/12/02 18:44:00.94 NCg6nbfp
というか渡辺が圧勝すぎる
渡辺羽生の時は終盤で結構もつれてたよな、内容は渡辺がほとんど良かったにしろ
162:名無し名人
11/12/02 18:44:23.53 ghmkDkMw
丸山にはホッドッグ大食い世界一を目指して欲しいものだ
つか、テレ東で大食い復活したら、相当いいセンいくのではないか
163:名無し名人
11/12/02 18:44:42.11 yJZDwgp5
>>155
羽生じゃ無理
羽生の二日制持ち時間8時間のタイトル戦 (2002年度~2011年度)
苦手
● 羽生 0期-2期 渡辺 ○
● 羽生 1期-2期 谷川 ○
● 羽生 1期-2期 森内 ○
● 羽生 1期-2期 深浦 ○
好敵手
△ 羽生 1期-1期 久保 △
得意
○ 羽生 5期-0期 佐藤 ●
○ 羽生 1期-0期 阿部 ●
○ 羽生 1期-0期 広瀬 ●
164:名無し名人
11/12/02 18:45:40.15 CxmaFbhS
丸山が1組優勝からかっさらってきた賞金は、そのへんのヘボタイトルとるよりも遥かに高額なものだからな
年収を超えるような賞金も手に入れて、うまいもん腹いっぱい食いながら主賓待遇で将棋させて、丸山も悔いなしだろう
こんなおいしい体験ができるのなら来年も竜王戦トーナメントだけは目の色変えて頑張るだろうな
165:名無し名人
11/12/02 18:45:43.63 3p57jIjI
丸山は弱くない。羽生は衰えてない。渡辺が強い。そして今が全盛期。
166:名無し名人
11/12/02 18:45:56.37 2oKra3Qg
>>155
7番勝負で渡辺に勝てる確率は羽生で30%、モテで20%、他は10~15%って
ところだろうな。
167:名無し名人
11/12/02 18:47:14.79 01opvNlE
やっぱ豊島が化けないと将棋界は盛り上がらないね
仮に羽生が渡辺を倒したとしても、棋力自体は衰えていく一方だろうし
168:名無し名人
11/12/02 18:47:22.24 kY5OkW37
名人戦で渡部見たいわー
できたら羽生相手がいいけど
169:名無し名人
11/12/02 18:48:15.78 7aJjzZ2m
>>166
得意の王座戦で渡辺に完膚なきまでに叩きの目された羽生っちじゃあ
もう二日制で渡辺に勝ち越す確率など5%もない
170:名無し名人
11/12/02 18:48:41.12 fJZj0HEy
しかしつまらん将棋だった
角取られても2筋突破が厳しくて、あとはほぼ一方的。
171:名無し名人
11/12/02 18:48:48.26 ZqoQ4Tud
竜王はこのまま魔太郎でいいけど名人はなんとかしろ
172:名無し名人
11/12/02 18:49:01.62 S8/0PWAB
全盛期の谷川なら渡辺に勝てる
173:名無し名人
11/12/02 18:49:31.09 UdDkDZLw
丸山弱すぎw
ワロス
174:名無し名人
11/12/02 18:49:34.54 MMA9NV+c
俺も豊島広瀬には期待してるが
55年組くらいの成績しか残せないような気がする…
今の奨励会に中学生棋士が現れそうな気配ってあるのだろうか?
175:名無し名人
11/12/02 18:49:46.66 SNlDnzOC
>>168
見ててしんどいから森内相手でいい
176:名無し名人
11/12/02 18:50:01.40 yJZDwgp5
>>166
ここ10年谷川森内深浦に3割しか勝てなかった羽生が何で渡辺に3割勝てるんだ?
177:名無し名人
11/12/02 18:50:05.26 OMUOvLjT
>>174
断言出来る!!ない!!
178:名無し名人
11/12/02 18:50:24.16 4awKYtLq
>>171
名人戦羽生-森内もおなかいっぱいだけどな
179:名無し名人
11/12/02 18:50:32.89 UdDkDZLw
丸山弱すぎw
ワロス
180:名無し名人
11/12/02 18:50:46.84 SNlDnzOC
そういえば今年の龍言
王座戦→第4局
竜王戦→第7局
残念だがやむを得ない結果といえる
181:名無し名人
11/12/02 18:51:50.47 S8/0PWAB
名人戦で森内-渡辺が見たいわ。
ガチンコ王道将棋の頂上決戦。
羽生とかイラネ。
182:名無し名人
11/12/02 18:52:03.69 NCg6nbfp
豊島はとりあえず王将奪取で開花しないと渡辺と対峙できないだろうな
豊島王将でようやく竜王に挑戦しても良いくらい
183:名無し名人
11/12/02 18:53:37.17 ThN+7b73
食い逃げ野郎は何がしたかったんだよ
184:名無し名人
11/12/02 18:54:19.26 ZqoQ4Tud
そろそろ次の天才が出てこないとこれから先ダメだな
185:名無し名人
11/12/02 18:54:59.61 geTVBtIi
_____ _____ _____ _____ _____ _____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・>|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|<あ、渡辺さん以外なら挑戦は誰でもウェルカムです
\ 、'、v三ツ |
/ \ |
__/ニヘ ヽ__ 人__
__,,,,==ニニ三三ヘ. ||三ニ==、__
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
_|三三三ニ/ `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
_|三三三=广 \. `i,j! }ニ;| \三/ :|三三三三三三三|
|三三三iく \ { /三=| :|三| |三三○三三三三;|
__/三三三|| \_}ー^三三三| |三;| |三三三三三三三;;|
/三三三三;|\__,リ三三三ニ| :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
|三三三三三| /三三三ニ=;| |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
|三三三三三`==='三三三三三ニ| |三三||三三三三三三三三|
186:名無し名人
11/12/02 18:56:12.30 EfS0B9YZ
ほんと嫁はナベと結婚してよかったな
運としかいいようがない
俺も結婚しよかな
187:名無し名人
11/12/02 18:56:46.44 G/lIzl0I
>>184
なんでこんなに渡辺の人気ないの?w
188:名無し名人
11/12/02 18:57:27.01 NCg6nbfp
>>186
渡辺とセックスするんだから、色々と妥協しての結婚だろうけどな
189:名無し名人
11/12/02 18:58:02.45 xg5QaEpP
丸山の角打ちを咎めて速攻をかけた竜王の完勝だったな
最後まで働かんままでしまいには飛車先を止める足手まといっぷりだったから
あれじゃ勝ちようが無い
190:名無し名人
11/12/02 18:58:27.03 rEcsRdq5
渡辺の嫁は
渡辺いっけいみたいな顔をしている
191:名無し名人
11/12/02 18:58:35.54 J9veycfr
誰だよ丸山の逆転って言った奴(´・ω・`)
192:名無し名人
11/12/02 18:58:55.10 48lf06GT
なんちゃってとは言え一応中学生棋士って事になってるからな
当時から将来性抜群という扱いだったろう
193:名無し名人
11/12/02 18:59:03.34 kR92oPi0
今来た あああああ○ちゃん負けたの?
194:名無し名人
11/12/02 18:59:09.36 ZqoQ4Tud
>>187
俺は魔太郎好きだよ
でも引き落とすようなのが下の世代から出てこないとつまんねーじゃん
195:名無し名人
11/12/02 18:59:46.39 YT3Dm6WB
開始日時:2011/12/02 10:00
表題:第37期棋王戦挑決トーナメント
棋戦:棋王戦
持ち時間:各4時間
場所:東京将棋会館
先手:中川大輔八段
後手:糸谷哲郎五段
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △8四歩 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲7七銀 △7二銀 ▲2七銀 △7四歩
▲2六銀 △7三銀 ▲1五銀 △5四角 ▲5八金 △1四歩 ▲2六銀 △6四銀
▲5六歩 △4四歩 ▲6六歩 △1五歩 ▲6七金右 △5二金 ▲6八玉 △4一玉
▲3六歩 △同 角 ▲3七銀 △4七角成 ▲5七金 △同 馬 ▲同 玉 △5四歩
▲6七玉 △8五歩 ▲4八銀 △3一玉 ▲5七銀 △4二金右 ▲2六飛 △4五歩
▲2八飛 △5五歩 ▲6八銀左 △7五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲7一角 △5二飛
▲5五歩 △同 銀 ▲5六歩 △4四銀引 ▲6一角 △5一飛 ▲6二角成 △6一飛
▲同 馬 △4九角 ▲7七玉 △7六角成 ▲8八玉 △4九馬 ▲8二飛 △3九馬
▲2七飛 △2二玉 ▲5一馬 △5二歩 ▲8一飛成 △3八馬 ▲3七飛 △2九馬
▲2六桂 △3五金 ▲3四桂 △同 銀 ▲2七飛 △1九馬 ▲2四飛 △2三歩
▲3四飛 △同 金 ▲4二馬 △同 金 ▲3一銀 △1三玉 ▲4二銀不成△7六桂
▲9八玉 △8六歩 ▲2一龍 △8八飛 ▲同 金 △同桂成 ▲同 玉 △8七歩成
▲同 玉 △7六角 ▲8八玉 △2一角 ▲2六桂 △7六桂 ▲7七玉 △8七飛
▲同 玉 △6八桂成 ▲7七玉 △6七成桂 ▲同 玉 △7六角
まで118手で後手の勝ち
196:名無し名人
11/12/02 19:00:52.10 YjKf/pE8
>>191
鈴木大介
197:名無し名人
11/12/02 19:01:42.68 yJZDwgp5
全盛期の名人竜王(十段含む)獲得数(いいとこどり10年)
大山 19期 1959~1968
中原 16期 1972~1981
渡辺 8期 2004~ ※現竜王
羽生 8期 1994~2003 ※
谷川 7期 1988~1997 ※
森内 7期 2002~2011 ※現名人
塚田 6期 1947~1955
升田 4期 1956~1958
加藤 3期 1980~1982 ※
米長 3期 1984~1993
佐藤 3期 1993~1999 ※
藤井 3期 1998~2000 ※
丸山 2期 2000~2001 ※
※現役
198:名無し名人
11/12/02 19:01:49.82 vjFUsy1s
>>110
竜王+王座 vs. 王位+棋聖+名人戦挑戦権
か。これだけ見れば、結構微妙だが、そろそろ新しい人にあげたいという雰囲気があるだろうから、
まあ渡辺だろうな。仮に、後者が渡辺でも、渡辺が受賞するかもしれない。
あと、王座戦での直接対決の結果も大きい。
199:名無し名人
11/12/02 19:01:55.02 rEcsRdq5
中継ブログは同じ写真2回
200:名無し名人
11/12/02 19:02:24.93 gXyvKb1X
タイトルホルダーの今期の成績
渡辺竜王 □□□□□□□□■■ 勝率80%
森内名人 □□□□■■■■■■ 勝率39%
羽生二冠 □□□□□□■■■■ 勝率63%
久保二冠 □□□□□■■■■■ 勝率50%
201:名無し名人
11/12/02 19:02:30.91 G/lIzl0I
>>194
羽生が7冠獲ったころそんなムードじゃなかったと思うけど、、、
202:名無し名人
11/12/02 19:04:04.53 6si7MDfo
>>191
先崎学
203:名無し名人
11/12/02 19:05:03.50 xeX3sLt/
>>201
羽生のときは他に同世代で強いの沢山いて面白かったからね
ハッシーや阿久津も頑張って欲しい
204:名無し名人
11/12/02 19:05:08.04 2zq+KAaj
また羽生オタのおっさんが羽生7缶時代の思い出に浸ってるのか、笑えるw
205:名無し名人
11/12/02 19:05:12.34 spAAOjCJ
来年会館での対局時には是非ランボルギーニくらいで乗りつけて欲しい
206:名無し名人
11/12/02 19:05:20.48 4awKYtLq
最優秀棋士はさすがに魔太郎だわ
ここ数年、誰も1つも勝つことできなかった王座戦羽生を3タテは衝撃だろ
207:名無し名人
11/12/02 19:06:06.00 SNlDnzOC
>>205
ハゲは車の免許持ってないはず
208:名無し名人
11/12/02 19:06:25.33 gXyvKb1X
>>206
羽生が名人防衛してたら羽生の可能性もなくはないけど
失冠してるしね。間違いなく渡辺でしょう。
209:名無し名人
11/12/02 19:06:59.33 sACBV2se
τ::::::::::::ヽ
/::ヘヘヘヘヘヘヽ
/.:::/ 柊│
|::/ ... ... │
(al ( 丶)(ゝ )|)
`´ | < お父さん、竜王防衛祝い青森産の林檎買ってきて
ヽ ⌒ ノ
210:名無し名人
11/12/02 19:09:22.08 G/lIzl0I
大山時代のころはつまんないとかいわれた事はあったのかな?
211:名無し名人
11/12/02 19:09:53.54 abeP9RPG
>>162
大食いは意図的に胃袋を大きくしなければいけない
そうして大量に腹に入っても食べるものによっては
急性~と言うのがつきまとう
食べてもどさない大食いはほとんど特殊体質
212:名無し名人
11/12/02 19:10:14.46 625Dwkvs
>>198
将棋世界で選考の内容が載るけど、選考委員は成績だけでなく
この人を表彰したいっていう私情も入ってるよね。
その雰囲気に流されそう。
名人挑戦権とNHK杯、朝日オープンを獲れば羽生でいいと思うけど。
213:名無し名人
11/12/02 19:10:41.26 OMUOvLjT
Yahoo、エンタメできた!!!!
214:名無し名人
11/12/02 19:11:24.47 /I1Utqan
>>205
牛じゃなくて、馬の方で。
馬といっても、フェラーリじゃなくて
モノホンの馬でw
215:名無し名人
11/12/02 19:11:56.07 48lf06GT
いや~名局だった
URLリンク(labs.wanokoto.jp)
URLリンク(labs.wanokoto.jp)
URLリンク(labs.wanokoto.jp)
216:名無し名人
11/12/02 19:12:20.55 cNwV+nRl
> 先手番で穴熊を攻略できなかったので、その変が大きかったです。
その「変」が変です。
217:名無し名人
11/12/02 19:12:49.77 S8/0PWAB
>>212
野球の沢村賞みたいなもんか・・・。
江川は投手5冠に輝いた事はあるけど嫌われてたから沢村賞は取れなかったからね。
あそこまでは酷くないか・・・。
218:名無し名人
11/12/02 19:16:01.64 l6i5epmn
広瀬なら勝てそうだが挑戦までいくのが大変だからなあ
219:名無し名人
11/12/02 19:16:55.69 mwnN394l
なんか食い物しか印象に残ってない
220:名無し名人
11/12/02 19:22:10.38 3He+0Eim
やっとBS録画見てから追いついた
渡辺オメ、大介は適当発言をいい加減にしろw
221:名無し名人
11/12/02 19:23:08.55 2oKra3Qg
感想戦、渡辺しかコメントしてねえじゃねーか
222:名無し名人
11/12/02 19:24:12.87 jGsEjKNf
テレビ見れなかったが、4時ごろ出された大量のカツサンド
放映中にモグモグして食ってしまったのかい?
223:名無し名人
11/12/02 19:24:42.77 rEcsRdq5
4勝0敗だと思ってたから予想ハズレではあったけどね
224:名無し名人
11/12/02 19:25:27.19 rEcsRdq5
丸山の最期のタイトル出場となるであろう
藤井と同じで
そしてA級からも陥落と
225:名無し名人
11/12/02 19:27:17.16 EYE8+b5x
負けちゃったんでネスレからクレームがつきそう
226:名無し名人
11/12/02 19:27:30.95 2leUub12
竜王戦はチートみたいな強さだな
227:名無し名人
11/12/02 19:28:13.53 uFxZYV1H
渡辺強すぎだろwww
228:名無し名人
11/12/02 19:28:25.26 2oKra3Qg
87手目 ▲2ニ銀不成
※※感想戦コメント※※
「この銀が使えて、攻めが手厚くなったかと」(渡辺明竜王)
95手目 ▲3三龍
※※感想戦コメント※※
「▲3三竜ですよね。▲3三銀成は玉を逃げられたときに面倒なことになりそうです」(渡辺明竜王)
この二手が悪手で勝勢から互角まで戻ったと思ってたんだが、
渡辺はべつに後悔してたわけじゃなかったんだな。
229:名無し名人
11/12/02 19:29:16.80 625Dwkvs
>>217
戸辺の新人賞の時に新人賞に洩れたら敢闘賞をあげたいとか言う記者がいて
敢闘賞の選考を後回しにしたことが書かれていたりした。
羽生から奪取ということで久保を最優秀に猛プッシュとか。
230:名無し名人
11/12/02 19:29:23.56 OMUOvLjT
>>225
キットカットで「きっと勝つ」と言いたいんだろうけど、
ネーミング通り「きっとカット」されるなんて誰も考えて
いないんだろうな。
231:名無し名人
11/12/02 19:30:09.04 /m0Uo0PE
渡辺は東北ネタ完全にスルーしたな…
232:名無し名人
11/12/02 19:30:26.65 NCg6nbfp
これだけ力の差があると盛り上がりに欠けるなぁ
渡辺相手にダークホース的な考えは今後止めた方が良いな、こいつならもしかしたら渡辺に一発食らわすかもみたいな
233:名無し名人
11/12/02 19:31:50.84 sK0nqM6R
>>232
とにかく少なくとも丸山、森内、木村はもうでなくていいよ。ザコは出るべきじゃない
234:名無し名人
11/12/02 19:32:02.08 QkusVwYY
>>丸山九段の良さが出たシリーズだと思うのですが
いやみだな
235:名無し名人
11/12/02 19:32:21.11 hGFwbLL0
去年の竜王防衛時の嫁はんのぶろぐ
URLリンク(inaw.exblog.jp)
236:名無し名人
11/12/02 19:32:42.71 YSwXzj7G
>>234
出てたじゃないか、フルコースとか・・・
237:名無し名人
11/12/02 19:33:00.15 tfisU93T
ナベにCMのオファーくらいあってもいいよな~
JRAいいと思うが
238:名無し名人
11/12/02 19:33:05.12 3He+0Eim
>>228
深く読めば最善じゃないのかもしれないけど、
そういう見切りが渡辺らしいよね
もっとじっくり読んどけば良かったのに、、なんてケースもあるけど
239:名無し名人
11/12/02 19:34:39.80 V0K/HGP3
>ナベにCMのオファーくらいあってもいいよな~
スポンサー「・・・顔がNG」
240:名無し名人
11/12/02 19:35:38.67 uFxZYV1H
最後あのと金まで役に立ったのか
241:名無し名人
11/12/02 19:36:04.54 J9veycfr
竜王がイケメンだったら将棋界変わってたわ(´・ω・`)
242:名無し名人
11/12/02 19:36:06.44 rEcsRdq5
王将戦は世代交代にならなかったみたい佐藤が勝勢になっちゃたよ
243:名無し名人
11/12/02 19:36:45.21 G/lIzl0I
>>237
えっ?一つもないの?
244:名無し名人
11/12/02 19:36:48.60 tfisU93T
>>239
単独では無理だろうけど
俳優陣に紛れてさ
245:名無し名人
11/12/02 19:36:58.81 NP6dwwhG
実際は高橋の言っていた2五桂よりも△2二銀の方が実利的で美しい
最後の詰めに3七の桂を効かせたのも鮮やか、無駄のない渡辺将棋
246:名無し名人
11/12/02 19:38:06.71 NCg6nbfp
>>244
イケメンと並べるとか更に悪化するだけだろ
ユリオカ超特Qみたいな奴に急に出られても
247:名無し名人
11/12/02 19:38:15.03 slIkktCM
3月のライオンのTVCMでてたじゃないか…
248:名無し名人
11/12/02 19:39:16.75 QeAlElo+
竜王がイケメンだったら多分ここまで将棋強くなかったろ
249:名無し名人
11/12/02 19:39:37.46 2oKra3Qg
URLリンク(twitter.com)
GPS的には75手目▲5八金上あたりがいちばんよりが戻った瞬間で、
そのあとの△5六歩以降はずっと先手良しで一貫してるな。
250:名無し名人
11/12/02 19:39:43.52 V0K/HGP3
結局丸山も不甲斐なかったけど、今回はみんな大人しいね~
一昨年の渡辺vs森内の最終局終了後は
「ゴミ」「カス」「しね」の大合唱だった気がするがw
251:名無し名人
11/12/02 19:39:58.53 f6LNBQMs
まぁ結果は実力通りで妥当なところではあるけどね
今日の戦いや今回のシリーズ、最近のタイトル戦を見てわかるのは
又労は現在の最強ではあるけど、
結構穴があって付け入る隙も多い棋風であり倒せないことはないということだろう
又労時代はもっと前から始まっても良かったが、若手の追撃を受ければ意外と短命かもしれない
羽生世代ではもうムリかもしれないけどな
252:名無し名人
11/12/02 19:42:19.28 rEcsRdq5
4連敗の森内は期待はずれ過ぎたね
253:名無し名人
11/12/02 19:42:39.94 slIkktCM
一昨年は3局目の79銀ぐらいしか…きわどいのもあまり記憶にない…
254:名無し名人
11/12/02 19:42:54.87 uFxZYV1H
ここまで羽生世代フルぼっこは正直凄い
255:名無し名人
11/12/02 19:44:28.31 NCg6nbfp
目ぼしい若手もいないし羽生世代圧倒しときゃ後五連覇くらいするだろうな
256:名無し名人
11/12/02 19:45:29.34 I6sPQI2e
今年も終わったか
257:名無し名人
11/12/02 19:46:43.14 G/lIzl0I
そういえば森内名人のCMもないね。将棋自体注目度低いんだな。
258:名無し名人
11/12/02 19:47:20.36 gXyvKb1X
渡辺はチャイニーズマフィアだと思って見ると格好良いだろ。
259:名無し名人
11/12/02 19:47:26.37 3He+0Eim
>>253
角換わり腰掛け銀同型からいきなり決まってたやつだっけ?
あれは痺れたね
モテとの1回目でも第3局辺りで桂馬Zから△7九角みたいな
凄い手が出て渡辺が勝ったから、渡辺ゾーンなんて呼ばれたよね
260:名無し名人
11/12/02 19:51:17.84 ziNsKzPk
CMなんてチンピラゴロツキの商売
森内名人にはふさわしくないだろう
261:名無し名人
11/12/02 19:51:43.50 iKj1sNh7
角換わり腰掛銀同型は後手専門を自称する渡辺が2回も避けたのはなんでかな。
多少不利とみられてる戦型でも平気で受けて立ってそれで勝っちゃうのが最近の彼のいい所なのに。
プロの最新研究では渡辺が避けざるを得ないほど後手不利なのか。
とっておきの研究を第6局にとっておいたけどその前に終わっちゃいましたってのもありえるな・・・
まぁこれで当分角換わり腰掛銀は△6五歩型が流行るんだろうな。
262:名無し名人
11/12/02 19:51:57.95 cBwr22XA
羽生、佐藤、森内、丸山といった直近の名人経験者が、
竜王に次々と撃破されていくのは痛快やな
しかも、2度も返り討ちにあってる奴もいるw
263:名無し名人
11/12/02 19:52:12.15 hS+SQOOr
鍋、大威信八連制覇か
264:名無し名人
11/12/02 19:53:07.90 ytDHTWUC
オカルトヲタの必死の丸ちゃん応援も完全に無駄だったねw
ご苦労さんでしたw
265:名無し名人
11/12/02 19:53:39.71 mA2uRyDM
羽生とか復興ソングみたいな訳分からん仕事とかにも参加してるからなあ
266:名無し名人
11/12/02 19:55:43.40 gXyvKb1X
>>265
そのわりに将棋連盟の震災復興チャリティーイベントには来なかったね、羽生。
267:名無し名人
11/12/02 19:56:11.25 2oKra3Qg
>>261
渡辺は角換わり腰掛銀同型はずっと前に指すのやめたよ。
268:名無し名人
11/12/02 19:58:29.48 JK2FW/rA
結局渡辺にとってボーナス面だったな
269:名無し名人
11/12/02 19:58:44.11 qR3mU61p
>>263
知っているのか雷電
270:名無し名人
11/12/02 19:59:20.76 2oKra3Qg
モテ勝ったか
271:名無し名人
11/12/02 19:59:25.97 SNlDnzOC
>>261
先後同型は▲44角成の富岡流が先手勝ちでカタがついたから誰もやらない。
一応一手前に後手が変化する筋があってハゲが一回羽生相手に使って勝ってるけど
もう一回やったという話は聞かない。
272:名無し名人
11/12/02 19:59:49.08 rEcsRdq5
ヤフーニュースに出てる
ヤフートピックスに
273:名無し名人
11/12/02 20:03:18.87 2oKra3Qg
103手目 ▲4四香
※※感想戦コメント※※
「これがピッタリ詰めろなので、どうにか」(渡辺明竜王)
▲4四香△8六歩の局面
▲4二香成△同金▲同龍△同玉▲5四桂△同金▲4三銀打△同飛▲同銀不成△同玉
▲4四銀△同金▲6三飛△3二玉▲2二と△同玉▲4四角不成△3一玉▲2二金△4二玉
▲5三飛成△4一玉▲3一金打
23手詰め。これを20分程度の考慮時間で詰みを読み切りつつ最善手を指すんだから
渡辺が詰将棋苦手ってのは嘘だろ。
274:名無し名人
11/12/02 20:05:26.05 iKj1sNh7
>>267
>>271
そうだったのか・・・
しばらく見てないうちに完全において行かれてたわ。
俺みたいなやつのために最前線物語3はよ
275:名無し名人
11/12/02 20:06:30.55 eJWEh3T8
>>273
この詰めろ激指10は読めないんだよな
やっぱりトッププロには及ばない
276:名無し名人
11/12/02 20:08:18.98 aNodw1sn
TV中継でいつのまにか寝ていたら渡辺勝ったようだな。おめ
苦手な久保、数年前の深浦あたりが挑戦しないと
今のところ奪取の可能性ないんじゃないか。
>>273
嫁と布団の中で詰将棋を解いて強くなったとブログにあるぞ。
277:名無し名人
11/12/02 20:08:44.29 gvHPGEHS
渡辺明の竜王島
1面 ボス もりうちんご 難易度 ベリーハード
2面 ボス はげきむら 難易度 ボーナス面
3面 ボス みっくん 難易度 ハード
4面 ボス みっくん改 難易度 ノーマル
5面 ボス きちくめがね 難易度 アルティメット
6面 ボス もりうんち 難易度 イージー
7面 ボス めがね 難易度 ノーマル
8面 ボス もぐもぐ 難易度 ベリーイージー
278:名無し名人
11/12/02 20:10:53.44 2oKra3Qg
>>275
ソフトでも時間掛ければ読めるだろうし高速なマシンなら読めるだろうけどね。
渡辺はたぶん▲7一角打ったあたりでこの詰み筋を「読みきってはいないけど詰むはず」
と読めてるはずだから、ソフトよりだいぶ強いと思う。
279:名無し名人
11/12/02 20:12:17.91 UeksTPQB
羽生の一強時代が終わったと思ったら、次は渡辺の一強時代が来るのか
280:名無し名人
11/12/02 20:14:11.03 2oKra3Qg
>>279
まだ二冠じゃ気が早い。渡辺が4冠以上で2冠がいなくなるぐらいでないと
渡辺一強とは言えない。
281:名無し名人
11/12/02 20:15:21.00 lzYoQ8pS
防衛おめ!
現役棋士で、「名人」は誰の異名でもないが
「竜王」は「=渡辺」のイメージだからな
丸山相手に失冠してたらかっこつかんぜ
よかったよかった
282:名無し名人
11/12/02 20:15:21.42 tZD0smHF
明日は青森新幹線八戸新青森開通一周年。
竜王も乞われて何らかのイベントに参加するかもしれん
283:名無し名人
11/12/02 20:16:35.29 lzYoQ8pS
>>277
なんかわろた
284:名無し名人
11/12/02 20:18:26.08 gXyvKb1X
来年の今頃
羽生名人・棋聖・王位
渡辺竜王・王座
佐藤王将
広瀬棋王
285:名無し名人
11/12/02 20:20:14.30 gXyvKb1X
Yahoo!のトップニュースにきた。
286:名無し名人
11/12/02 20:21:24.31 mwBvbPmo
角換わりの経験値が上がったっていうのは本音だろうなあ。
そんで、「貯金します」っていうのは建前だな。
287:名無し名人
11/12/02 20:24:23.80 lzYoQ8pS
○との角換わりを栄養にして
またワンランク上の
手のつけられない魔王になったか
288:名無し名人
11/12/02 20:25:34.43 7L6kBglI
>>273
詰め将棋は不思議な形してることも多いからちょっと違うんだろ
289:名無し名人
11/12/02 20:25:51.11 U1hNGOnl
>>235
クソ笑った
これはセンスが良いな
290:名無し名人
11/12/02 20:26:39.50 tZD0smHF
>>286
いや、賞金から税金分を引いたくらいの額でも
息子を私立の中学から大学までやる学費がどうにか賄える程度だぞ。
貯金しておいて悪いことはない
291:名無し名人
11/12/02 20:26:49.29 kOJ5bxVd
羽生(名人7期) 3-4,2-4
森内(名人6期) 3-4,0-4
佐藤(名人2期) 3-4,2-4
丸山(名人2期) 1-4
竜王戦の方が順位戦より
仕組みが良いのかも
292:名無し名人
11/12/02 20:31:07.55 mwBvbPmo
>>290
それもそうか。
でも、次こそは新馬~オープンと連勝して、重賞戦線に行く
くらいの期待馬に一口乗りたいだろうなw
293:名無し名人
11/12/02 20:34:27.81 r+rWcmSg
>>291
まさに竜王こそ第一人者と呼ぶに相応しい。
294:名無し名人
11/12/02 20:36:51.69 Zs6gxl/G
布団の中で詰将棋だと…?
なんていやらしい
295:名無し名人
11/12/02 20:43:32.65 dMlbCQd4
モテ、久保ぐらいしかないわな
広瀬は7番勝負だと及ばない気がするし
ポカもあるけど今の棋界で一番強いのは渡辺だろう
296:名無し名人
11/12/02 20:48:37.69 aNodw1sn
モテは一度挑戦して敗退してるし無理じゃねえかな年齢的にも
久保なら2勝は固いだろうし挑戦すればもしかしたら、と考えられる
297:名無し名人
11/12/02 20:52:20.44 aAq0vFp3
URLリンク(gendai.net)
新名人・丸山忠久の奇人・変人度
将棋関係者はニガ笑い
“スター誕生”のはずだが盛り上がらない
先月末の名人戦で丸山忠久八段(29)が佐藤康光名人を破り新名人の座に就いた。将棋界にとっては「ニュースター誕生」
なのだから、もっと盛り上がっていいはずだが、なぜか複雑な表情の関係者が少なくない。
丸山は90年プロデビューで、94、95年と新人王戦に連続優勝、昨年は全日本プロで優勝した。一芸入試で早大に入学した
プロ棋士では少数派の大卒でもある。
ところが、小さな優勢をコツコツと積み重ね相手の手を殺すという勝負にカラい“激辛流”の勝ち方。加えてハンパじゃない
奇人、変人ぶりが、「名人らしくない」というのである。
河口俊彦七段(63)がこう言う。
「将棋会館で声を掛けても“ええ”“まあ”などとニヤニヤするだけ。大学で人付き合いの経験は積んでいるはずなのに、酒を飲ん
だりする友達がいるとは聞かない。これがA級の中堅棋士なら問題はありませんが、名人になると世間とのかかわりが出てくる。
“困ったことになるかもしれない”という声も出ています」
同い年の羽生四冠にはスターらしい華がある。しかも、こまやかな気配りもできる。丸山はその逆なのだ。
「丸山は信じられないことをやる。対局の賞金をもらったときに、目の前で祝儀袋を開けて、お札を数えだしたこともありました。
先輩棋士にごちそうになっても、佐藤は礼状を送るが、丸山は知らんぷり。将棋関係のイベントには顔を出さず、インタビューが
嫌い。観戦記者の質問にもニヤニヤと笑って“分からない”を連発する」(関係者)
感想戦で手の内を披露せず、今回の名人戦では、佐藤が色をなして声を荒らげるシーンがあった。
「感想戦はプロ棋士の義務です。別の変化手順を知りたいファンは大勢いる。羽生などはすべて明らかにします。丸山には
“今後の対局もあるからバラすと損になる”という計算があるのか、あいまいにサラリと流す器用さがないのか知りませんが、
とにかくおかしい」(ある観戦記者)
298:名無し名人
11/12/02 20:52:59.08 PWL+uYYM
大賞も竜王できまりやな
299:名無し名人
11/12/02 20:53:47.33 3He+0Eim
>>296
2年連続挑戦だったんだよ>モテ
300:名無し名人
11/12/02 20:55:06.01 nLJzHht5
この朝鮮人、将棋強いな。
301:名無し名人
11/12/02 21:03:55.52 lzYoQ8pS
>>273
「これが詰めろなのでどうにか」とさらっと言ってしまうのが異次元だわ
302:名無し名人
11/12/02 21:04:07.70 aAq0vFp3
>>299
NHKのアナウンサーが
渡辺は竜王戦で、羽生を2回、谷川を2回、佐藤康を2回退けています。」って
紹介していたな
1人だけ名前忘れられた人、かわいそう
303:名無し名人
11/12/02 21:04:41.56 rEcsRdq5
開始日時:2011/12/02 10:00
表題:第37期棋王戦挑決トーナメント
棋戦:棋王戦
持ち時間:各4時間
場所:東京将棋会館
先手:広瀬章人七段
後手:郷田真隆九段
▲76歩 △84歩 ▲68飛 △34歩 ▲66歩 △62銀 ▲48玉 △54歩 ▲38玉 △42玉
▲78銀 △32玉 ▲28玉 △52金右▲18香 △53銀 ▲19玉 △33角 ▲67銀 △85歩
▲77角 △22玉 ▲28銀 △12香 ▲56銀 △44銀 ▲46歩 △42金寄▲39金 △11玉
▲65歩 △55歩 ▲47銀 △53銀 ▲58金 △22銀 ▲45歩 △31金 ▲66飛 △84飛
▲48金寄△54飛 ▲36飛 △74飛 ▲75歩 △94飛 ▲46銀 △86歩 ▲同歩 △56歩
▲同歩 △77角成▲同桂 △88角 ▲64歩 △同歩 ▲55歩 △77角成▲72角 △84飛
▲54歩 △62銀 ▲63歩 △51銀 ▲61角成△52銀 ▲71馬 △86飛 ▲62歩成△41銀
▲51と △52歩 ▲41と △同金寄▲44歩 △89飛成▲45銀 △35桂 ▲38金寄△67馬
▲43歩成△同金 ▲46飛 △42歩 ▲36銀 △31金 ▲82歩 △57馬 ▲49飛 △同龍
▲同金 △89飛 ▲39金寄△99飛成▲81歩成△46香 ▲48歩 △39龍 ▲同銀 △49金
▲98飛 △86歩 ▲61飛 △87歩成▲15桂 △39金 ▲同金 △32銀 ▲99飛 △48香成
▲同金 △同馬 ▲49香 △同馬 ▲同飛 △38金 ▲99飛 △44香 ▲66角 △14歩
▲91と △15歩 ▲39香 △47桂成▲93馬 △39金 ▲同飛 △48成桂▲99飛 △65香
▲44角 △同金 ▲74歩 △66桂 ▲49香 △38成桂▲28金 △同成桂▲同玉 △77角
▲44香 △99角成▲38金 △58桂成▲53歩成△44馬 ▲59歩 △同成桂▲64飛成△53馬
▲65龍 △98飛 ▲26桂 △43香 ▲45歩 △49成桂▲39金打△同成桂▲同馬 △26馬
▲同歩 △46桂 ▲66角 △38桂成▲同馬 △同飛成▲同玉 △64歩 ▲同龍 △56金
▲57歩 △45香
まで172手で後手の勝ち
304:名無し名人
11/12/02 21:07:49.19 1E2n5yqk
○は得意の角換わりなのに序中盤でよくなったのが
一回もないじゃないか
わずかな優勢をそのまま勝ちきる達人の渡辺相手に4-1ですんで安堵だろむしろ
森内んときの4-0の怨嗟、あわや再来だったわ
305:名無し名人
11/12/02 21:08:22.78 Gtj7Qk6e
竜王戦もそろそろ若いのが挑戦してこないと。羽生世代はもういいでしょ。
306:名無し名人
11/12/02 21:09:32.85 fGIcWIb7
競技って負けると犯罪者扱いだなw
307:名無し名人
11/12/02 21:11:20.80 zAw5GxLK
食べるほうでは丸山の圧勝だったね。
308:名無し名人
11/12/02 21:12:14.52 nBE0/o4/
まあ負けるのは仕方ないにしても
ちょっと下品に食いまくり過ぎたからなあ
309:名無し名人
11/12/02 21:13:48.35 1E2n5yqk
食ってるシーンだけで「もういい加減にしてくれや」って思わせる奴も
他にはいないな…
310:名無し名人
11/12/02 21:14:36.32 CUXHBazn
>>235
これHPとMPがなんで82なんだろ?と思ったら、誰かが「羽生=82」と指摘して感心した。
311:名無し名人
11/12/02 21:25:30.19 tZD0smHF
>>297
はアスペなんだろうか。
見た目はにこやかだし熱くなって喧嘩することもなく、無駄口を発しないというのはけして悪いことじゃないんだが。
312:名無し名人
11/12/02 21:27:04.54 rEcsRdq5
>>297
作り話も混ざってるでしょ
感想戦で読み筋言わないからって、佐藤康光が怒ったとか
書いてる河口が丸山嫌いだから大げさに書いてる面もあるでしょ
313:名無し名人
11/12/02 21:27:50.10 SNlDnzOC
モテが怒ったのは確か実話だろ
そもそもモテは棋界一感想戦を長くやるヤツだし
314:名無し名人
11/12/02 21:28:07.02 t4JAP0am
そりゃ脳じゃなく胃袋に血液送りっぱなしじゃ勝ちようが無かろう…
315:名無し名人
11/12/02 21:36:31.74 pggKTVau
マルマル モリモリ みんな負けるよ
モテモテ ハブハブ 来年も 負けるかな
316:名無し名人
11/12/02 21:39:27.54 9UJ28lAB
>>302
退けたのは
この三人だろ
奪われたのは、あの人だけど
317:名無し名人
11/12/02 21:39:54.36 cCG9/9mR
第24期竜王戦七番勝負エンディングテーマソング
「41歳のマルだから」(「元祖天才バカボンの春」のサビの節で)
♪41歳のマルだから 元祖モグモグ・デカ扇の
マルだから 冷たい目で見ないで
318:名無し名人
11/12/02 21:43:53.01 6GMT2uIp
>>273
> 23手詰め。これを20分程度の考慮時間で詰みを読み切りつつ最善手を指すんだから
> 渡辺が詰将棋苦手ってのは嘘だろ。
詰将棋脳に最適化しても実戦の詰みが一番早く見つかるとは限らない。
319:名無し名人
11/12/02 21:44:41.36 pz65Xwi0
竜王戦詰まんねーわ
320:名無し名人
11/12/02 22:05:00.37 ugX8ZoBy
ナベは王座戦の羽生みたいになってきたな
止められそうな奴がいない
321:名無し名人
11/12/02 22:07:38.43 dMlbCQd4
そういえば竜王戦創設に尽力した将棋ジャーナリストの山田氏によると
羽生の永世7冠誕生を見越して将棋世界の臨時増刊号を作っていたが
渡辺が防衛したからお蔵入り、とか書いていた
読んでみたかったが
322:名無し名人
11/12/02 22:08:37.92 Bd83wNWR
渡辺将棋を私になりに分析してみたわ。
基本的かつ、構想的かつ、後天的かつ、問答的にみても、
スキがあるようでない。ないようであるのがわかるわ。
直感的かつ、感覚的かつ、精神的かつ、追従的にみても、
研究と研磨と嫌悪と堅信と研創と経験が融合されていることがわかるわ。
抜本的かつ根本的かつ俯瞰的かつ総括的にみても、
攻撃と後退と攻防と行楽と快楽と懇親的な指しまわしであることがわかるわ。
ふかきょんの番組がはじまったので、今日はこれぐらいでやめておくわ。
323:名無し名人
11/12/02 22:10:02.43 MMA9NV+c
>>321
まあ羽生相手に3連敗してからの4連勝なんてよく考えてみれば有り得ないことだからなw
先に作っとく気持ちもわかる
324:名無し名人
11/12/02 22:14:04.30 RNn7PSNg
>>322
いろんな事かんがえてるみたいだけど何も伝わらないな
325:名無し名人
11/12/02 22:14:53.53 RUKHXBYS
丸山って、あの羽生さん相手に連敗からの3連勝で棋王奪取してたんだな
知らなかった
しかも最終局すごいじゃん
あんな負けかたした羽生さんも珍しいんじゃないの
今棋譜見てビックリした
326:名無し名人
11/12/02 22:15:16.49 kOJ5bxVd
>>316
なぜ「谷川」にツッコむ人がいないの?
327:名無し名人
11/12/02 22:16:27.08 pggKTVau
この強さじゃ羽生の永世7冠は極めて厳しい
328:名無し名人
11/12/02 22:17:36.28 dMlbCQd4
羽生は雀鬼とにんげんクラブから離れないと・・・
329:名無し名人
11/12/02 22:20:23.61 VfaSMIo3
ひふみ
詰め将棋は虚構の世界
330:名無し名人
11/12/02 22:20:39.38 3LI+cqwQ
●感想戦でなんか言ってくれよー
331:名無し名人
11/12/02 22:22:28.16 UDZzyimH
彡⌒ミ 「渡辺竜王の竜王戦での実績を語るときに”あの羽生を退けた!”
.( ^ω^) ”森内を退けた!””佐藤を退けた!と凄さがよく語られてますけど
cく_>ycく__) 誰か一人、忘れられてる人居ますよね?誰だっけ?」
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ ワハハ! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
332:名無し名人
11/12/02 22:22:47.89 tyO9Irc+
>>321
Vやねん!みたいに発行しちゃえばよかったのに
333:名無し名人
11/12/02 22:25:42.18 n3FpgfVX
今年もなんかアッサリ終わってしまったな
334:名無し名人
11/12/02 22:27:26.05 rEcsRdq5
森内の4連敗は酷かったけどね新手を出したのに負けて
渡辺竜王に誰が挑戦しても勝てるとは思えない
335:名無し名人
11/12/02 22:28:04.68 pggKTVau
>>331
大きな事を言うようですが、
今や永世亭竜王と言えば、我が国では…(沈黙)、
わたし一人でございます…
336:名無し名人
11/12/02 22:31:22.27 LOikJD9i
ヤフートップニュース
渡辺竜王が8連覇、丸山九段を破る
読売新聞 12月2日(金)18時7分配信
将棋界の最高位を争う第24期竜王戦(読売新聞社主催)、
渡辺明竜王(27)と挑戦者・丸山忠久九段(41)の七番勝負第5局が1日から青森県八戸市の八戸パークホテルで行われていたが、
2日午後6時6分、渡辺が117手で勝ち、4勝1敗で自身が持つ竜王連覇記録を8に伸ばした。
優勝賞金と対局料は計4800万円。
渡辺は今年9月、王座も奪取しており、今回の防衛で二冠を堅持した。
最終更新:12月2日(金)18時7分
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
時事通信
渡辺が8連覇=将棋竜王戦
時事通信 12月2日(金)19時29分配信
将棋の渡辺明二冠(竜王、王座)に丸山忠久九段が挑戦する
第24期竜王戦7番勝負の第5局が1日から、青森県八戸市の八戸パークホテルで指され、
2日午後6時6分、117手で先手の渡辺が勝ち、4勝1敗で8連覇を飾った。
持ち時間各8時間のうち、残りは渡辺1時間1分、丸山1分。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
337:名無し名人
11/12/02 22:33:38.35 yJZDwgp5
>>334
四間飛車採用率50%
勝てば初代永世竜王だったのに手を抜き過ぎ
第16期竜王戦
第1局 戦型 四間飛車
URLリンク(wiki.optus.nu)
第2局 戦型 横歩取り
URLリンク(wiki.optus.nu)
第3局 戦型 矢倉
URLリンク(wiki.optus.nu)
第4局 戦型 四間飛車
URLリンク(wiki.optus.nu)
338:名無し名人
11/12/02 22:36:28.05 j+0Wyx4n
>>336
今年は賞金が4200万と対局料は600万だったのか
339:名無し名人
11/12/02 22:36:56.55 rEcsRdq5
渡辺は儲けてるね
笑いがとまらないね
340:名無し名人
11/12/02 22:38:30.52 tKWTlYKS
>>321
うっかりヤフオクに流れたりしたら落札しちゃうかもしれないw
341:名無し名人
11/12/02 22:39:06.32 pggKTVau
>>339
棋界三位がデフォで竜王最高2連覇しかできないのに
銭王何年も続けてる笑いがとまらない棋士もいるけどな
342:名無し名人
11/12/02 22:41:51.94 a+M/yGAY
>>329
「次の一手」も虚構ですよ。
その手を指せば勝ち、指さないと負け、なんて。
むかし朝日新聞に掲載されてたひふみんの「次の一手」
は最善手を問う問題だったけど。
343:名無し名人
11/12/02 22:41:53.23 rEcsRdq5
>>341
森内?
344:名無し名人
11/12/02 22:42:07.00 K3bBpoA/
あと2連覇すればW永世竜王!!
これは国民栄誉賞だ!!
345:名無し名人
11/12/02 22:44:49.84 rEcsRdq5
丸山にはタイトル戦には出ないでもらいたい(自分の希望)
346:名無し名人
11/12/02 22:46:06.20 K3bBpoA/
名人経験者をかたっぱしから倒してるなあ。
あとは、谷川と加藤か。ちと挑戦は無理かな。
347:名無し名人
11/12/02 22:46:29.94 pggKTVau
>>343
素人の君に教えてあげる
棋界の銭王
棋界のミスター・サタン
つまり羽生だよ
348:名無し名人
11/12/02 22:46:45.13 SNlDnzOC
>>344
あと2連覇すれば永世竜王は三回目だな
349:名無し名人
11/12/02 22:47:20.68 rEcsRdq5
>>347
羽生は対局数多くこなしてるし、ゆるしてやりましょう
350:名無し名人
11/12/02 22:50:09.65 pggKTVau
>>349
許すも許さないもない
雑魚タイトルで金も対局数も稼いでるのが羽生
銭王ではあるがトップランナーではない
351:名無し名人
11/12/02 22:50:11.99 rEcsRdq5
どの棋士も一番強い時期ってのがある
丸山も名人取った頃は一番強かったんでしょうけどね
全盛期ってやつが
352:名無し名人
11/12/02 22:51:15.12 tQqB4ims
俺は、●の非常識な行動とか蛇蝎のごとく嫌っていたが、ふと認識改めたよ。
アスペルガーじゃないかな?
ひふみんも、その可能性高いと思う。
でも、●とひふみんの共通点はほとんどないよね。
いずれにせよ、知的な障害を伴わない”自閉症スペクトラム”なんではないかと。
二人ともあまり困っていなさそうなので、言ってやる必要は無いかもしれない。
353:名無し名人
11/12/02 22:52:42.22 YSwXzj7G
何でもかんでもアスペアスベ言いすぎだ最近の2ちゃんは
354:名無し名人
11/12/02 22:53:07.41 j+0Wyx4n
まあでも今場所は角換わりシリーズになるのがわかってたから
渡辺も研究はしやすかっただろうな
355:名無し名人
11/12/02 22:53:27.36 rEcsRdq5
丸山のカツサンド食べてるのを写さなかったのは
わざとだよね?
クレームでもあったのかな?
356:名無し名人
11/12/02 22:53:28.79 pggKTVau
ID被ってるのかな
357:名無し名人
11/12/02 22:53:45.18 lzabDzzC
第24期竜王戦第4局のコメント無しの棋譜ください
358:名無し名人
11/12/02 22:54:15.40 rEcsRdq5
開始日時:2011/12/01 9:00
棋戦:第24期竜王戦第5局
持ち時間:8時間
場所:青森県八戸市「八戸パークホテル」
先手:渡辺 明竜王
後手:丸山忠久九段
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △7二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲2五歩 △3三銀 ▲3七銀 △4四歩 ▲6八玉 △6三銀
▲7八玉 △5四銀 ▲7七銀 △5二金右 ▲5六歩 △3二金 ▲4六銀 △4二玉
▲3五歩 △4三銀 ▲3四歩 △同銀右 ▲3六歩 △7四歩 ▲6八金 △8四歩
▲3五銀 △4三銀 ▲3七桂 △3一玉 ▲1六歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 銀 △6五銀
▲4六角 △7三角 ▲7七銀 △4五歩 ▲5五角 △3三歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △5四歩 ▲2三歩 △5五歩 ▲2二銀 △4一玉 ▲1一銀不成△7五歩
▲2二歩成 △7六歩 ▲8六銀 △2三歩 ▲同 と △4二金左 ▲1二と △5一金
▲2一飛成 △5二玉 ▲5八金上 △5六歩 ▲5五香 △5四銀上 ▲同 香 △同 銀
▲5三歩 △4三玉 ▲2四龍 △5五角 ▲6六桂 △5三金 ▲2二銀不成△5七香
▲7四歩 △8四角 ▲3三銀成 △同 角 ▲3四銀 △5二玉 ▲3三龍 △5八香成
▲同 金 △4二銀 ▲2二龍 △8五歩 ▲7一角 △8三飛 ▲4四香 △同 金
▲同角成 △5三金 ▲5四桂 △4四金 ▲4二桂成 △同 金 ▲7二銀 △8六歩
▲6一銀打 △5三玉 ▲4二龍 △5四玉 ▲4五銀
まで117手で先手の勝ち
359:名無し名人
11/12/02 22:55:03.21 dMlbCQd4
相手の得意戦法受けて立って防衛するから苦手意識持ってしまいそうだよな
360:名無し名人
11/12/02 22:56:11.71 1E2n5yqk
ひふみんは天然だが
○のは人間不信とルサンチマンだろう
それが下品なマイペース(ではなく実は敵意だが)を生んでる
いきなり賞金の封筒破るとかな
「後で『ちゃんと指定の金額入れたよ』と文句いわれないように今すぐ確認してやろう。このくらいは当然の自衛だろ」
という心の言い訳をしながらの、世間への恨みの発露。
361:名無し名人
11/12/02 22:56:27.24 rEcsRdq5
高橋道雄のツイッター解説は良かったなー
固い文章書くかと思っていたよ
面白かった
親子丼も良かったしコンビニ弁当
362:名無し名人
11/12/02 22:56:41.31 EIFKHGG7
あれだけ大量の食事を注文をしてね、
勝てればいいけど、負けたら厚かましいだけだよ
4-1じゃあ、食事をしに旅行に行ったと言われても仕方がない
363:名無し名人
11/12/02 22:57:58.70 rEcsRdq5
昔の名人戦でも、丸山はたくさん食べていたの?
その頃は中継ブログなかったようだけど
364:名無し名人
11/12/02 22:59:10.07 lzYoQ8pS
そう確認したくなるくらいの
常軌を逸した食べっぷりだったな…
元々食うほうではあるんだろうが、それにしても今回は極端に感じたわ
365:名無し名人
11/12/02 23:01:03.78 dMlbCQd4
朝からふぐちりセット喰う人は今後棋界で現れるどうかw
366:名無し名人
11/12/02 23:01:41.40 YSwXzj7G
昔もステーキだかなんだか食ってたような気がする
羽生も「丸山さんのことはよく知らないけどよく食べますよね」
とか言ってたような気がするが、定かではない
367:名無し名人
11/12/02 23:02:49.65 K3bBpoA/
コンビニでおにぎりでも自腹でお願いしたいね。
この不況時に経費もばかにならん。
368:名無し名人
11/12/02 23:04:11.32 LOikJD9i
>>273
渡辺は詰め将棋は強くないといっているけど、
「モザイク」(1975年看寿賞)の余詰めを発見している
URLリンク(shinshu.fm)
苦手のレベルが違いすぎるわ
369:名無し名人
11/12/02 23:04:46.48 kamUaKj9
今回の竜王戦の感想は
無風
ただそれだけだったな
370:名無し名人
11/12/02 23:06:18.32 1E2n5yqk
逆に渡辺のほうがいつもより食わなくなってるしな。
おやつなしとか珍しい。
おやつくらいしか楽しみが無いつってたのに。
目の前で食べ続けられる嫌悪感で食べたくなくなったのかもなw
371:名無し名人
11/12/02 23:06:49.08 zAw5GxLK
いっぱい食べる○が微妙
372:名無し名人
11/12/02 23:06:52.00 9JmTRvnU
丸山九段もタイトル奪取していれば何も悪く書かれないものを...
これってある意味渡辺竜王を貶しているようなもんだ
373:名無し名人
11/12/02 23:07:26.30 ob0FFhem
5連覇で初代、7期で2代、10連覇で3代永世竜王だなwwwwwww」
374:名無し名人
11/12/02 23:07:39.05 K3bBpoA/
ただだと思ってたくさん注文する人間もいるわけだから、
これからは宿泊代のみ経費として、あとの食事、おやつは自腹がいいかと。
375:名無し名人
11/12/02 23:07:55.91 pggKTVau
羽生世代がいかにレベルの低い戦いだったかがよくわかるな
376:名無し名人
11/12/02 23:07:56.98 dMlbCQd4
渡辺は太るの気にしてるようだよ
豪華な食事の出る旅館に3泊4日だからな
377:名無し名人
11/12/02 23:09:05.17 rEcsRdq5
渡辺は家帰ったら体重増えたからと、減量するのかね?
丸山は自腹でもたくさん食べてるね順位戦だと
378:名無し名人
11/12/02 23:09:13.85 ohYeVMPQ
ソフトでは103手の▲4四香の詰めろの解析は難しいのかね
AI将棋
URLリンク(s3.gazo.cc)
激指8
URLリンク(s3.gazo.cc)
東大将棋無双Ⅱ
URLリンク(s3.gazo.cc)
379:名無し名人
11/12/02 23:09:22.28 EPs6ZiFf
最近2ちゃんでルサンチマン使うアホが増えてきたな
ちょっと前までアスペがアスペがだったが
380:名無し名人
11/12/02 23:10:02.47 SNlDnzOC
またハゲがソフトに勝利してしまったのか
381:名無し名人
11/12/02 23:10:45.30 K3bBpoA/
竜王7期で永世って銭王のための規則みたいだな。
通算だったらキリよく10期がよいかと。
382:名無し名人
11/12/02 23:12:29.20 RBTDvU1p
禿が勝ってよかったな
これで将棋界の秩序が保たれた
383:名無し名人
11/12/02 23:12:52.51 LOikJD9i
渡辺は携帯式の体重計を持ってきている
と言う情報を見た記憶があるけど、ホントかね
小食の渡辺を見ていると、あながち嘘とも言い切れなくなってきた
384:名無し名人
11/12/02 23:12:53.69 pggKTVau
銭王ってのは竜王名人取らずに賞金王とるインチキ棋士のことだろw
385:名無し名人
11/12/02 23:13:41.96 gvHPGEHS
゙" "''" "゙" ゙"/::ヽ____ ヾ"
゙" ゙" " ゙"'' ゙" |ヽ/:: ヾ''"
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: 初代森内 | ゙ " 今年も魔王様に生贄が捧げられた
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: 初代木村 | ゙ "
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: 初代佐藤 | ゙ "
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: 二代佐藤 | ゙ "
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: 初代羽生 | ゙ "
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: 二代森内 | ゙ "
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: 二代羽生 | ゙ "
゙" ゙'" "゙" ゙" .|:: |::: 初代丸山 | ゙ "
゙" ゙" ゙""'"Wv,_|:: l |、wW"゙"
゙" ゙"''" ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙" V/Wヽ`―――――lV/W "'
゙""' ゙"''" "゙"WW''――――wwww' ゙"゙''"
386:名無し名人
11/12/02 23:13:46.49 pggKTVau
変なやつと同じIDって嫌だな
387:名無し名人
11/12/02 23:15:00.65 SNlDnzOC
>>383
本当
今年の竜王戦第2局の観戦記に書いてある
388:名無し名人
11/12/02 23:15:21.25 MCDKaK9g
>>378
何秒で解析したの? 渡辺だって詰めろ読むのに数分は使っただろうから
ソフトで5~10分以内に詰めろが読めれば十分かと。
389:名無し名人
11/12/02 23:16:23.60 YT3Dm6WB
開始日時:2011/12/01 9:00
終了日時:2011/12/02 18:06
表題:竜王戦
棋戦:第24期竜王戦七番勝負第5局
持ち時間:各8時間
消費時間:117▲419△479
場所:青森・八戸パークホテル
先手:渡辺 明
後手:丸山忠久
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △7二銀
▲3六歩 △6四歩 ▲2五歩 △3三銀 ▲3七銀 △4四歩 ▲6八玉 △6三銀
▲7八玉 △5四銀 ▲7七銀 △5二金右 ▲5六歩 △3二金 ▲4六銀 △4二玉
▲3五歩 △4三銀 ▲3四歩 △同銀右 ▲3六歩 △7四歩 ▲6八金 △8四歩
▲3五銀 △4三銀 ▲3七桂 △3一玉 ▲1六歩 △8五歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △同 銀 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩 ▲同 銀 △6五銀
▲4六角 △7三角 ▲7七銀 △4五歩 ▲5五角 △3三歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △5四歩 ▲2三歩 △5五歩 ▲2二銀 △4一玉 ▲1一銀不成△7五歩
▲2二歩成 △7六歩 ▲8六銀 △2三歩 ▲同 と △4二金左 ▲1二と △5一金
▲2一飛成 △5二玉 ▲5八金上 △5六歩 ▲5五香 △5四銀上 ▲同 香 △同 銀
▲5三歩 △4三玉 ▲2四龍 △5五角 ▲6六桂 △5三金 ▲2二銀不成△5七香
▲7四歩 △8四角 ▲3三銀成 △同 角 ▲3四銀 △5二玉 ▲3三龍 △5八香成
▲同 金 △4二銀 ▲2二龍 △8五歩 ▲7一角 △8三飛 ▲4四香 △同 金
▲同角成 △5三金 ▲5四桂 △4四金 ▲4二桂成 △同 金 ▲7二銀 △8六歩
▲6一銀打 △5三玉 ▲4二龍 △5四玉 ▲4五銀
まで117手で先手の勝ち
390:名無し名人
11/12/02 23:16:30.04 Zs6gxl/G
>>379
ようやく知った言葉を使ってみたいお年頃なんだよ
温かく見守ってやれ
391:名無し名人
11/12/02 23:16:51.57 pggKTVau
>>386
お前みたいなカスとかぶっても何も思わんよ
392:名無し名人
11/12/02 23:16:59.88 YjKf/pE8
旅館・ホテルにしてみたら料理も宣伝のうちだろ
コンビニのおにぎりなんか食べられたらそっちの方が困るわ
393:名無し名人
11/12/02 23:17:42.00 bQvslh5G
>>381
羽生のためっていうか、羽生のせい
永世称号どうしようかって話になった時点で既に羽生が通算6期獲得してたから、
じゃあ通算7期でって決まった
394:名無し名人
11/12/02 23:18:18.44 9ddRpPN4
>>355
そもそも今回食べたのかな?
横に残ってたような気がしたが
395:名無し名人
11/12/02 23:18:30.28 K3bBpoA/
竜王名人以外で頑張って銭王もすごいけどな。
大相撲だと、本場所で優勝せずに大相撲トーナメントとかで賞金稼ぎするわけだし。
396:名無し名人
11/12/02 23:19:46.63 pggKTVau
>>395
ある意味凄いねw
品格を捨て、金を追求するんだから
397:名無し名人
11/12/02 23:22:10.50 Gx+le16q
丸山さんの食いしん坊は竜王戦の伝説になったな
・鰻重の鰻の増量
・キットカットのチョコレート
・おやつの後に軽食のカツサンド
・最終局の昼食は中華料理フルコース
398:名無し名人
11/12/02 23:22:52.68 rEcsRdq5
キッドカットは丸山が指定したのかな?
399:名無し名人
11/12/02 23:23:42.12 Gx+le16q
そりゃそうだろう
きっと勝つのゲン担ぎだろ
カツサンドも同じ
結局この結果だが・・
400:名無し名人
11/12/02 23:25:14.73 rEcsRdq5
丸山の食事代は経費だとして、丸山は損はしない
ホテルが負担
401:名無し名人
11/12/02 23:25:31.64 SNZ9pYYQ
銭王とか品格とか、竜王戦を名人戦と同格に扱うのはどうなの?
402:名無し名人
11/12/02 23:27:00.77 pggKTVau
>>401
世の中には二種類のタイトルがある
別格である竜王と名人とそれ以外だ
403:名無し名人
11/12/02 23:27:02.19 pggKTVau
>>401
既知外はスルー
404:名無し名人
11/12/02 23:27:26.93 pggKTVau
>>403
お前ホントに雑魚だな
405:名無し名人
11/12/02 23:29:16.98 K3bBpoA/
将棋棋士はハングリー精神が大事だ。
タイトル戦で両対局者とも自腹のコンビニおにぎりだけで、
2日間も読みに没頭する。そして勝利の後ビールかけ。
こういのを美学という。
がつがつ美食されては温泉旅行と勘違いされる。
406:名無し名人
11/12/02 23:29:30.89 C6BFpVWp
>>378
つ柿木将棋
407:名無し名人
11/12/02 23:31:20.38 rEcsRdq5
今日の現地は満員にならなかったでしょ?
408:名無し名人
11/12/02 23:31:49.14 Kyff2QgU
形作りすらさせてもらえなかった丸山
409:名無し名人
11/12/02 23:32:05.91 rEcsRdq5
今日は現地レポートが全くなかったね
410:名無し名人
11/12/02 23:32:23.38 xg5QaEpP
棋譜を見ると途中からかなり形勢が詰まってる感じがする
去年の羽生との竜王戦でも終盤追いつかれそうになったり逆転されたりした将棋が有るけど
直線的な読みから外れると読み落としが結構あるみたい
モテが渡辺に強いのもその辺が影響してるのかもね
411:名無し名人
11/12/02 23:34:26.02 did+ULzX
しかし王将戦ではまたも羽生世代が若いものの壁に・・・
モテ王将取りそうだなぁ
412:名無し名人
11/12/02 23:36:00.84 xg5QaEpP
>>405
脳作業が一番カロリーを消費するから食事を粗末にすると脳作業に支障を来たす
人を洗脳する際には食事を制限するのが一番効果的
脳の働きが弱くなって暗示にかかりやすくなる
オウムが断食修行を取り入れていたのもそこらへんが理由
413:名無し名人
11/12/02 23:36:04.37 PBqX9hTB
●山へ 愛を込めて
このバカやろー 対局中にモグモグするんじゃねえよ マナー最低
森内も●山も、もう2度と朝鮮するんじゃねえよ
来期はモテに期待する
414:名無し名人
11/12/02 23:37:08.80 YLMNKJlm
将棋オタですら○の食べ物にしか着目しないシリーズ
一般受けするわけがない
415:名無し名人
11/12/02 23:37:18.21 PAL7d0CT
>>402
将棋のタイトルは4種類あるぞ
1・名人
2・竜王
3・その他
4・企業名タイトル
もし、キモハゲが本物なら1位タイトルを取ってないとおかしいんだが・・
なぜか2位タイトルばかりという・・
416:名無し名人
11/12/02 23:40:26.87 K3bBpoA/
一応、竜王>名人、な。
棋界最高位の竜王戦
棋界最古の伝統の名人戦
枕詞からもわかるな。
417:名無し名人
11/12/02 23:40:45.15 q8X2bupx
渡辺一強時代になりつつあるな。
ひょっとして7冠狙えるくらいまで行くか?
418:名無し名人
11/12/02 23:41:28.15 xg5QaEpP
渡辺は時間の短い将棋にも滅法強いからな
去年のNHK杯じゃ羽生に準決勝で敗れてベスト4どまりだったけど
今年の銀河戦では優勝してるし
419:名無し名人
11/12/02 23:41:43.90 pggKTVau
>>412
脳は確かにエネルギー消費するけど
覚醒時と睡眠時で消費量はほとんど違いがないんだよね
必死に考えるとエネルギー使うってのは
ハチワンダイバーの影響なんだろうけど事実ではない
420:378
11/12/02 23:41:57.56 ohYeVMPQ
378のAI将棋は1手20秒で解析
1手3分で解析したら好手になった
URLリンク(s3.gazo.cc)
終盤は3分は必要か
421:名無し名人
11/12/02 23:42:30.45 PAL7d0CT
いくら銀メダルを8個集めても
金メダル1個に劣る
いくら銀メダル集めても
丸山元名人>キモハゲ(銀8)
恐らく、キモハゲ自身も分かってる
422:名無し名人
11/12/02 23:45:56.19 juE9Zet8
>>415
竜王も名人も序列1位だけど、どっちも同じ人が持つと
竜王の方を上に扱うんだぞ
423:名無し名人
11/12/02 23:48:33.61 vDLE7QDB
藤井って凄かったんだな
424:名無し名人
11/12/02 23:49:05.04 MMA9NV+c
>>393ってマジ?
たしかに通算7期って微妙な数だよなぁとは思ってた
425:名無し名人
11/12/02 23:49:06.89 dMlbCQd4
>>418
あの銀河戦の決勝は糸谷が初優勝がちらついて震えて勝手に自滅した感じで
渡辺の将棋はあまりほめられたものではなかった
426:名無し名人
11/12/02 23:49:12.36 cBwr22XA
>>416
名人がトップなわけねーだろ・・・
名人経験者(永世保持者含む)が竜王に負け続けてる現実を見ろ
あいつら、ボロボロじゃねーかw
427:名無し名人
11/12/02 23:49:13.71 PAL7d0CT
>>416
読売記者、乙
名人位は絶対だよ
歴史の重みはカネじゃ買えないんだよ
そもそも将棋界は序列もマッチメイクも名人位を中心に回ってる
竜王が2位タイトルだってのは、将棋ファンの常識
竜王が最高位だとかいうのは読売からカネを引き出す為の枕詞だよ
428:名無し名人
11/12/02 23:50:16.47 pggKTVau
とりあえず竜王8連覇は王座19連覇なんてとっくに吹き飛ばしてるからな
429:名無し名人
11/12/02 23:51:07.64 YLMNKJlm
あ、そうだ、渡辺って現王座なんだって
ときどき忘れがちになる
430:名無し名人
11/12/02 23:51:37.73 dMlbCQd4
羽生の20連覇止めてしかも3連勝だから
竜王戦専用機とはもう言えないね
431:名無し名人
11/12/02 23:52:30.44 lzYoQ8pS
名人はもはやタイトル無縁のタニー三浦高橋が挑戦争いしちまうくらいだしな…
竜王はシステムが厳格に成って
挑戦者はいちいち一級品だけど
432:名無し名人
11/12/02 23:52:55.94 cBwr22XA
名人経験者(永世保持者含む)が竜王に負け続けてる現実が見えないアホが一匹いるなw
433:名無し名人
11/12/02 23:53:00.85 MMA9NV+c
>>427
俺も名人が最高位だと思ってるけど
森内みたいな3割名人がいるのも事実なわけで…
434:名無し名人
11/12/02 23:54:28.30 K3bBpoA/
二つ最高位がある将棋界もまたいいじゃん。
北斗南斗みたいで。
今の永世人数から見ると北斗が竜王で、南斗が名人かな。
435:名無し名人
11/12/02 23:54:49.74 RyAQLl0A
竜王取ってから応援し始めたにわか渡辺ファンはでかい顔するなよな
俺なんか5年前から応援してるから
436:名無し名人
11/12/02 23:54:53.71 1E2n5yqk
降級枠の少なさに守られたもはや勢いの無い奴が名人に
ままなってしまうきらいがあるからな
437:名無し名人
11/12/02 23:55:04.22 dMlbCQd4
名人戦はシステム上人の入れ替わりが少ないからね
順位の頭ハネでどうしても出世が遅れるし
それだけに名人位には重みがあるが、反面時間がかかりすぎて
名人位についた時がピークかピークを過ぎてるなんてことにもなる
438:名無し名人
11/12/02 23:55:44.68 pggKTVau
羽生世代で
二人も永世取れるのが名人
一人も永世取れないのが竜王
439:名無し名人
11/12/02 23:56:10.40 cCG9/9mR
オレは谷川の名人竜王時代のサイン本を持っているが、
「名人」を右、「竜王」を左に書いている。
「右に出る者はいない」「左遷」からもわかるように、右が上位だ。
「名人」を上位と認識している証拠だな。
440:名無し名人
11/12/02 23:56:42.98 juE9Zet8
>>427
アホか
読売から金を引き出す条件に竜王を名人より上に扱うってのが
正式な連盟と読売の決め事なんだから、実際一番金を出してもらってる以上
竜王が一番上ってのが公式見解なんだよ
441:名無し名人
11/12/02 23:57:53.47 dMlbCQd4
今年一番強い人がなるのが竜王
数年で安定して成績を残した強い人がなるのが名人
2大看板も悪くないと思うけど
442:名無し名人
11/12/02 23:58:01.27 pggKTVau
>>439
唐の影響を受けた日本では左上位である。
左大臣は右大臣より上席
443:名無し名人
11/12/02 23:58:03.09 ovtor4ad
第5局は来週だと思って見るのを忘れてたオレが来たよ
444:名無し名人
11/12/02 23:58:57.28 YLMNKJlm
今日が渡辺にとってのいちばん長い日でした
445:名無し名人
11/12/02 23:59:40.26 SbSq9cWg
今最後見た 素人はこっから詰ませるのが大変だよね
446:名無し名人
11/12/02 23:59:54.15 1E2n5yqk
>>439
普通は左が格上だ。
…が、偉いさんは自分から見ての左、右なので、
拝謁する側からみれば右側に格上がいることにはなるわなw
ゆえに、神社でも複数の神がいる場合は
左(参拝客から見て右)に格上の神が配置されてる。
447:名無し名人
11/12/03 00:00:08.56 vDLE7QDB
で、なんで渡辺は名人になれないわけ?
448:名無し名人
11/12/03 00:00:13.90 DZkF49OV
「今の時点での現役名人と現役竜王、強いのはどっちと思う?」と
全国の将棋ファン100人に聞きました!があったら…。
もうアンケートの結果は完全必至級に決まってるなw
449:名無し名人
11/12/03 00:00:19.28 8Uo3e5mU
トーナメントで8連覇なら凄いと思うけど八回連続防衛ではねえ...
450:名無し名人
11/12/03 00:01:30.30 Kkbcx8CL
>>448
また2期目だろ
A即名人とか最速中原でも無理だったのに
451:名無し名人
11/12/03 00:01:49.31 cBwr22XA
森内と渡辺なら渡辺の方が上だな
間違いない
452:名無し名人
11/12/03 00:03:00.21 0VFv6Dtk
>>449
十分凄いことなのだよ
竜王にせよ名人にせよ羽生世代では4回連続が最高なんだから
「一時期強いというのは一時力(いっときぢから)といって誰にでもある。
頂点を維持してこそ強者である。」
by 大山
453:名無し名人
11/12/03 00:03:13.53 2B3v3kvR
テレビの渡辺さん、風格が第一人者だな。別格だ。
粛々と勝ったシリーズだったな。
丸山さんは、食った食った、満足じゃって顔だな。
454:名無し名人
11/12/03 00:03:18.21 eyNmBaQ3
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・>|
(6 ≡ ' i | あ、5戦で終ってしまうとは不甲斐ない
≡ _`ー'゙ ..| 見てる人の事も考えて欲しい
\ 、'、v三ツ |
\ |
ヽ__ ノ
455:名無し名人
11/12/03 00:03:47.63 QwmIfPN/
むしろ番勝負の方が試行数増えるから実力反映されやすくなるよ
456:名無し名人
11/12/03 00:03:48.47 pJ25xaIv
もうハッシーくらいしかぶっこ抜きそうな雰囲気もってるの
いないんだよなあ今んところ
457:名無し名人
11/12/03 00:03:56.15 IGyLCm22
魔太郎が中村太地ぐらいの容姿・スタイルだったら、もっと人気だったろうなあ・・・・
458:名無し名人
11/12/03 00:05:11.06 +rPdhR6D
今後可能性があるのは将来性こみで豊島くらいか
459:名無し名人
11/12/03 00:06:04.85 8Uo3e5mU
>>452
じゃなんで他のタイトル獲れないの?王座は別として
460:名無し名人
11/12/03 00:07:04.19 XRxVDtNo
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・>|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|
\ 、'、v三ツ |
\ |
ヽ__ ノ
第16期竜王戦
第1局 戦型 四間飛車
URLリンク(wiki.optus.nu)
第2局 戦型 横歩取り
URLリンク(wiki.optus.nu)
第3局 戦型 矢倉
URLリンク(wiki.optus.nu)
第4局 戦型 四間飛車
URLリンク(wiki.optus.nu)
461:名無し名人
11/12/03 00:07:05.38 0VFv6Dtk
>>459
羽生みたいに銭王目指して雑魚タイトルに全力つぎ込むような棋士とは違うのだよ
462:名無し名人
11/12/03 00:07:09.17 YaIBx7Zl
大山渡辺は同世代が弱い共通点あるね
463:名無し名人
11/12/03 00:07:17.15 Kkbcx8CL
>>459
なんで王座別なん?
464:名無し名人
11/12/03 00:07:44.13 7vDZBiII
下の世代に期待って言っても、その筆頭格の広瀬・豊島が
渡辺に全く歯が立たない羽生世代にあっさり退けられてるようじゃねえ
465:名無し名人
11/12/03 00:07:49.46 QwmIfPN/
44香の詰めろ、こんなの凡人ではとても読み切れんわ
流石プロだな
466:名無し名人
11/12/03 00:07:58.53 SpSiK2MI
今年の将棋大賞は誰かな?
467:名無し名人
11/12/03 00:08:29.06 GXhvQhJf
名人戦はアベレージな強さが必要なのに対して竜王戦は最大瞬間風速的な強さが必要
竜王戦だけにターゲットを絞ってタイトル奪取が出来る人もいるわけで
絶対的に強さの指標として竜王戦だけを特別視するのは難しい
468:名無し名人
11/12/03 00:09:16.24 RY64RDTJ
こんな内容でも
羽生の次に惜しいくらいでしょ
○は4局目を落としたのが痛かったな
469:名無し名人
11/12/03 00:09:24.56 0VFv6Dtk
>>462
強くなりすぎるとまわりは弱く見える
渡辺は羽生世代みたいな混戦団子レースよりははるかに上のレベルにいる
470:名無し名人
11/12/03 00:09:52.86 QwmIfPN/
1期毎ならそうだが相手が
森内木村佐藤佐藤羽生森内羽生丸山
だからなあ守る方は嫌になるよw
471:名無し名人
11/12/03 00:10:17.28 8Uo3e5mU
>>463
今年になってやっと獲ったから
472:名無し名人
11/12/03 00:10:24.58 YaIBx7Zl
>>469
彼らの同世代は普通に弱いよー
473:名無し名人
11/12/03 00:10:49.79 Kkbcx8CL
>>467
8期も続けばもはや長いスパンでのアベレージと化す
474:名無し名人
11/12/03 00:11:22.12 QwmIfPN/
羽生だって同期相手に散々苦手意識植え付け方からなあ
山崎とかアベレージ的に見てもあれは負け杉。ハッシーも
475:名無し名人
11/12/03 00:11:31.10 pJ25xaIv
後手番上等ってのがすんごいけどね
476:名無し名人
11/12/03 00:12:24.58 0VFv6Dtk
>>467
最大瞬間風速ってのは羽生の7冠みたいなのを言うんだよ
477:名無し名人
11/12/03 00:12:29.85 DZkF49OV
ちょっと前までの渡辺アンチの定番台詞集
「渡辺はずっとB1。Aには上がれないだろ!」→あっさり上がりました。挑戦権争いしてます。
「渡辺は竜王だけ。他棋戦で挑戦者にもなれてない!」→棋王挑戦しました。
「渡辺は挑戦しても奪取できない!二冠なんて絶対無理!」→最強羽生王座から奪取しました。
最後の心の拠り所が「渡辺は名人取れない!」なわけですね。
いよいよこれを突破されたら発狂した渡辺アンチが将棋板中を荒らしまくりそうで怖いですの~w