10/12/03 00:14:44 raOn7mKg
【タイトル】先崎学観察スレ23【挑戦処女】
スレリンク(bgame板)
【B1】先崎学応援・観察スレ 15曲目【復帰?】
スレリンク(bgame板)l50
【タイトル】先崎学観察スレ22【挑戦処女】
スレリンク(bgame板)l50
【1勝】先崎観察スレ21【14敗】
スレリンク(bgame板)l50
【1勝】先崎学観察スレ20【12敗】
スレリンク(bgame板)
【永世勘違い】先崎観察スレ19【千駄ヶ谷打切り】
スレリンク(bgame板)
【もう少しで】先崎学観察スレ18【お情け九段】
スレリンク(bgame板)l50
【永世勘違い】先崎学観察スレ17【KYとは俺のこと】
スレリンク(bgame板)l50
【永世勘違い】先崎学観察スレ16【先崎世代筆頭】
スレリンク(bgame板)
【永世勘違い】先崎学観察スレ【真性DQN】
スレリンク(bgame板)
【永世勘違い】先崎学観察スレ【一気にC1へ】
スレリンク(bgame板)
【永世勘違い】先崎学観察スレ【若手の踏み台】
スレリンク(bgame板)
【言うこたぁー一流】先崎学観察スレ【実績三流】
スレリンク(bgame板)l50
3:名無し名人
10/12/03 00:15:46 raOn7mKg
先崎学応援・観察スレ 11局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 10局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 9局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 8局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレ 7局目
スレリンク(bgame板)
先崎学応援・観察スレッド6局目
スレリンク(bgame板)
先崎学八段応援・観察スレッド5局目
スレリンク(bgame板)
【将棋界の】先崎学八段応援スレ Part 4【肥満児】
スレリンク(bgame板)
【将棋界の】先崎学八段応援スレ Part 3【異端児】
スレリンク(bgame板)
先崎じゃぁ!Part2
スレリンク(bgame板)
先崎じゃぁ!
スレリンク(bgame板)
4:名無し名人
10/12/03 00:16:49 raOn7mKg
テンプレ
【先崎学テンプレ】
・1970年生まれ。米長邦雄永世棋聖門。
・小学校4年生の時に内弟子に。同門に林葉直子元女流王将、中川、伊藤能、長岡、高崎、中村太。
・佐瀬門下になるはずだったが、「有名人じゃなきゃイヤ」と駄々をこね、何かと有名だった米長が引き取ることに。
・師匠のことは「米長!」と呼び捨て。この模様をテレビの米長密着ドキュメントで観た神吉宏充六段は
「すごい子供もいるもんや…」と驚嘆。
・内弟子時代のおもな仕事は、師匠に新聞内容を注進すること(「○○の株は上がりそうだから買え」等々)や
隣に住んでいた能さんを起こしに行くこと。
・中川七段は、先崎がいるから米長門を選んだ、という話。
・林葉と二人で新宿将棋センターへ将棋を指しに行っていたが、両者ともにエキサイトする性格であった模様。
・中学進学を機に内弟子を解消。記録係での所作が故芹澤博文九段の目に留まったのもこの頃。
・芹澤死去の直前に四段昇段。若獅子戦優勝、NHK杯優勝など、棋士としての快進撃が始まる。
・竜王戦6組決勝、対佐藤康光戦。純粋居飛車党の佐藤に対し2手目△32金と挑発。ぶち切れて飛車を振った
佐藤を圧倒し優勝。大一番で挑発が決まりご満悦。
・その佐藤康光と今度は竜王戦の挑決という大舞台で当たる。が、短パンにポロシャツというラフな服装で登場。
師匠から「心構えがなってない若手がいる」と著書でいびられる。
・飯田六段が静岡大に招聘され、順位戦を全局不戦敗となったときに、「飯田さんと当たっている棋士だけ1勝
丸儲けなのは不公平」とごねたところ、師匠に「こんな棋士には女神は微笑まない」と著書でいびられる。
5:名無し名人
10/12/03 00:17:54 raOn7mKg
・2002年度のNHK杯、対谷川浩司戦で初手▲3六歩。解説の阿部隆七段に「先崎流ですねぇ」とニヤニヤされる。
ちなみにその十年前にも同じ舞台で同じ相手に初手▲3六歩をやっているが、これは初手▲3六歩の公式戦第一号局。
その時は敗れたが、今回は圧勝。決勝進出を果たすが、ひろゆき八段に惜敗。準優勝に終わる。
・師匠との最後の公式戦は竜王戦の裏街道ながら、めったに着ることのない(着る機会のない)和服で対局。
師匠に勝って恩返しをする。ちなみに「ブタのような手」と言いながらも、師匠にはほとんど勝っていない。
・タイトル戦出場はなく、全棋士参加棋戦優勝はNHK杯だけだが、竜王戦とは相性が良く、ランキング戦の優勝は3度を数える。
・昔はエッセイなどで師匠について書くことは皆無だったが、最近の文春の連載ではよくいじって遊んでいる。
・師匠の引退慰労パーティの司会を担当。その場で師匠から「三十過ぎての反抗期はやめてくれ」と言われる。
・酒席にて行方から「先崎レベルの将棋を指してしまった」と言われ灰皿を投げつける。
・2005年王位戦、混戦の中、紅組優勝を果たし、白組全勝優勝の佐藤棋聖と決戦、またしても和服のモテに惨敗
・2005年順位戦でB1を4-8で陥落、2006年はB2で6-4と昇級にかすりもせず。
・河口の「対局日誌」の跡を継いで、2006年8月から「千駄ヶ谷市場」を連載。
2008年7月に打ち切り
6:名無し名人
10/12/03 00:18:58 raOn7mKg
・大山十五世の葬儀を欠席し、羽生に「香典出しておいて。お前と同額」と頼んだところ、羽生が数十万包んだ件について
「あいつおかしいですよ」と師匠に泣きついたところ「大山先生の葬儀に出られないほどの用とは何なのか」と叱責され
「こんなつまらない若手がいる」とまたもや著書でネタにされる。
・著書でネタにされた腹いせか、竜王戦のTV解説で師匠の手を「ブタのような手」と評す。たまたまテレビを観ていた
師匠は即刻現場に電話する。関係者から「師匠から電話アリ」の一報を受けて一言。「師匠もヒマだなぁ」
・師匠の名人戦の途中に「どうせ今回も負け」と雑誌に寄稿。事実負けたが、「さすがにそれはないだろう」と能さんに怒られ
丸坊主に。周囲は皆「ああ怒られたんだな」と思ったが、本人と河口(俊彦)は「森と対局するから坊主にした」と屁理屈を押し通す。
・師匠の名人記念出版(「泥沼流振り飛車破り」)に「櫛田と見分けがつかない」と書かれてややヘコむ。
・C2を苦難の末脱出してからはA級まで猛スピードで上がる。A級昇級時はキャンセル待ちだったが、特に動じる様子は
なくいつも通りだった、と将棋世界の順位戦ドキュメントに書かれる。
・奥方は囲碁女流棋士の穂坂繭。先崎自身大の囲碁キチ●イだが、奥方には一切教わらない
・若い頃、C2順位戦のメンツを見て「このオレが、なんで、こんなクラスで指さなきゃいけないの」
と口を滑らせたためにC2棋士全員を敵に回す。
・なかなか順位戦で昇級できない腹いせに、C2ロートルの将棋を酷評。
「こんなヤツらと同じクラスだなんて腹が立つ」と口を滑らせたために、酷評された桐谷が本気を出し、
昇級のかかった一局で、惨敗を喫する。
・なぜかC2の将棋なのに桐谷自信による観戦記が某誌に掲載され、
「新宿で安酒でも飲んで道路で寝るがいい、それが似合だ」と罵られる。
・桐谷に負けた次の年、順位を落として9勝1敗の頭ハネを喰らう。
・結局、C2で8年も足踏みする。
・2009年の名人戦第一局の終盤、先手郷田の手番で大盤解説を勤めていた
B2棋士が「ここで絶対無い手は3一金です。3一金だけは見る聞く無しに絶対に打たないです」
と断言。直後に郷田が指した手は3一金。タイトル未挑戦としての面目躍如を果たす。
7:名無し名人
10/12/03 18:30:10 hgn5cXH8
棋士ボクサー!
8:名無し名人
10/12/04 07:51:10 EwgSgUnG
窓際将棋指し
9:名無し名人
10/12/04 19:51:02 mmwNnML7
○木村-先崎●
10:名無し名人
10/12/04 20:17:29 GKLfEs1E
ハゲは角を落としてくれなかったのか
11:名無し名人
10/12/04 21:23:25 mmwNnML7
>>10
八枚落ちだよ
12:名無し名人
10/12/05 10:16:57 wbtV91Fm
先崎トリビア
先崎が阪田三吉を真似て指した2手目9四歩を永世六冠は
「びっくりさせるくらいしか効果がないのでは(笑」と評した。
13:名無し名人
10/12/05 13:12:43 1r4yRwDX
びっくりさせたかったのなら成功だな
14:名無し名人
10/12/05 15:27:29 BOrHuFqd
将棋普及の功労者としてなら 十段位
15:名無し名人
10/12/05 16:17:47 jMVEJI2G
それは言いすぎ
普及としてもせいぜいB1レベル
16:名無し名人
10/12/05 21:09:08 iUDPMIWN
>>1
こらぁ、何度言ったら分かるんだ!
先崎学は羽生世代ではない
先崎学は、瀬川・先崎世代!
タイトル挑戦皆無のチンピラが羽生世代のわけないだろ!!
17:名無し名人
10/12/05 21:22:00 X4y1ONja
>>16
近藤も、瀬川先崎世代でいいよね
18:名無し名人
10/12/05 21:44:55 iUDPMIWN
羽生世代・・・1970年生まれ前後の世代で、タイトル戦等で活躍し将棋界を牽引する人々の総称
チャイルドブランドと呼ばれていたこともある
少なくとも一度はタイトル戦を経験している
羽生、森内、佐藤(康)、郷田、藤井、丸山
瀬川先崎世代・・・1970年生まれ前後の世代で、プロ棋士になったのをいいことに、横暴・自己中心的な
言動で将棋界の秩序を乱す人の総称
棋力はプロ最低レベルだが 運良く八段になったり棋戦で優勝することも
希にある。しかし、タイトル戦とは無縁で 普段は暇を持て余している
羽生世代と混同されることもあり、自分がトップ棋士と同等だとか
トップに上り詰めたとか勘違いをすることが多い
一度奨励会から追放されたにも関わらず、例外措置でプロになったりする
将棋だけでは生計が苦しいのか 週刊誌連載や企業将棋顧問を兼任することも多い
茶色土豚乱奴とも呼ばれるらしい
瀬川、先崎、中川他
19:名無し名人
10/12/05 21:50:51 ZmIPYVJQ
NHK杯優勝でA級経験者は
プロでも上の下ってとこかな
20:名無し名人
10/12/05 22:42:34 VM3KAy80
NHK杯なんて20年も前の話だからね。中の上くらいじゃない。
21:名無し名人
10/12/05 22:45:58 VM3KAy80
瀬川と中川は何の罪があって、ブタと同列に扱われなきゃいかんのか・・・
22:名無し名人
10/12/05 23:10:09 U7API1js
>>将棋普及の功労者としてなら 十段位
馬鹿も休み休み言えよ
俺の周りの将棋やらない人間でも羽生善治はみんな知ってるが
先崎学を知ってる人間は皆無だぞ
23:名無し名人
10/12/06 08:42:27 RJuEPIbd
瀬川・中川世代と先崎世代(先崎だけ)に分けたほうがいい。
24:名無し名人
10/12/06 09:55:01 loPvBNSc
__,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ !
しんじゅくで やすざけでものんで どうろでねるがいい
それが にあいだ・・・
25:名無し名人
10/12/06 11:18:05 RJuEPIbd
>>24
桐谷ガイル、おつ。
26:名無し名人
10/12/06 22:29:46 uMHwCUJl
大山=神様
加藤一=牛魔王
中原=界王
米長=亀仙人
谷川=ピッコロ
羽生=孫悟空
佐藤康=フリーザ
丸山=べジータ
森下=ナッパ
森内=人造人間17号
藤井=ヤムチャ
先崎=クリリン
林葉直子=占いババ
渡辺明=セル(人造人間17号を吸収してパワーアップ)
広瀬=魔人ブウ
27:名無し名人
10/12/11 12:27:42 UB4rSxAy
また負けやがった
飯が美味いわwww
28:名無し名人
10/12/12 21:39:01 bnINVO5q
いつのまにか故郷の県議選に出馬した先崎さん
URLリンク(www.nhk.or.jp)
29:名無し名人
10/12/13 04:51:06 ZiW34UP8
弱いのに解説の態度が大きい
イラッと来る棋士だな
30:名無し名人
10/12/13 06:37:08 xP6M1uzp
あの人間性だから上から目線で偉そうに解説しなければ気が済まないのだろう。
一応、羽生世代と呼ばれていた棋士でトーナメントプロとして真っ先に終了した。
お情け九段になるころには元の巣C級に落ちているだろうね。
31:名無し名人
10/12/13 17:33:02 Wsze2LD+
先週の文春は3行くらいで読むのをやめた
32:名無し名人
10/12/13 20:52:56 kihef5Su
俺将棋4段なんだけど、全然勉強とか
やってないのに棋力が落ちないんだよね。この前もまぐれぽいけど
5段に勝っちゃって、まあそのあと3段の人に負けたりもしたんだけど
将棋って怠けても大して実力が落ちないんだよ、だから実力キープもできない
棋士はもう毎日寝ているとしか思えないんだよね。
33:名無し名人
10/12/13 21:30:35 mAwn8VU+
>>26
フリーザは三浦、ベジータは谷川、先崎はドドリアかな
藤井ヤムチャは同意
34:名無し名人
10/12/13 21:51:29 Wsze2LD+
草野球経験でプロ野球語るヤツは底辺バカ扱いしてもいいよな
このスレ的にいえば、アマチュアボクサーがプロボクシングを語るってところか
35:名無し名人
10/12/13 22:03:56 e4HubDst
プロ野球の経験が無い人間がプロ選手の態度、成績、言動に対して
批評なり批判なりをすることが許されないなら誰もプロ野球を見る必要が
無いというその初歩の部分さえわからない馬鹿でしか先崎を応援できない事実
36:名無し名人
10/12/13 22:12:14 yOCdLMDw
>>34の次の反論は3日後です(早くてwww)
頑張って反論しても又袋叩きになると予想しますwww
明日レスしても袋叩きですwww
間違いなくwww
37:名無し名人
10/12/13 22:52:03 4iURSGqd
>>34は>>32に対する批判だろ。
>>34は>>31を見て分かるようにチンカス信者ではないよ。
38:名無し名人
10/12/14 02:15:38 yR19lRJM
このスレはじめてみたけどテンプレが充実してて先崎面白い。
まあ将棋はそこそこでいいのでエッセイなど盤外の活動を応援したい。
39:名無し名人
10/12/15 13:44:25 ihjkfEq6
伝説の9四歩
URLリンク(wiki.optus.nu)
40:名無し名人
10/12/16 16:15:42 JOyQPrMF
早よ死なんかな
41:名無し名人
10/12/16 16:26:39 y8MijX0s
>>4-6
こういう棋士のエピソード面白いなぁ
他棋士のスレも是非エピソード付けて欲しい
42:名無し名人
10/12/16 17:12:02 vWkPwTs6
普通の棋士は表の舞台でこんな無防備な発言しないから面白みなんてない
43:名無し名人
10/12/16 18:21:55 moXti5RQ
最近は「3月のライオン」という漫画の監修もしてるのか。
17歳で四段ってまんま先崎の事じゃないか。
川本家の三姉妹のモデルって、おおかた娘のことなのか。
娘や家庭ことを考えれば、禁煙は正解。むしろ遅かったとも言える。
44:名無し名人
10/12/16 22:20:19 1Js9cnZp
なんで実績も無いのに
(将棋以外の部分で)前に出ようとするの?
裸の王様だという自覚が無いんだろうな
45:名無し名人
10/12/16 22:22:01 Oy/0ruan
その例えおかしくね
46:名無し名人
10/12/16 23:24:25 vWkPwTs6
確か「3月のライオン」の主人公はC1在籍で五段のはず
4人目の中学生棋士だし、先崎とは違うんじゃね
自信過剰でもないしw
47:名無し名人
10/12/16 23:26:42 vWkPwTs6
あー間違えた、ひふみん、タニー、ハブ、またろうだから5人目か
48:名無し名人
10/12/17 00:23:10 A99wyJnd
ハンターハンターの
将棋人類代表で出てたぞ
49:名無し名人
10/12/17 09:16:35 5Wxl1koS
マジで死んでほしい
50:名無し名人
10/12/17 21:16:52 ZMzbIpDx
豚はTシャツ姿で、北海道で普及指導員しとけ
51:名無し名人
10/12/18 20:31:22 zb5iJXJX
豊島がタイトル挑戦か~。
豚の頭をふんづけながら
疾風のごとく、若手が追い抜いていってるな
52:名無し名人
10/12/23 13:48:50 xiRiAhQ+
test
53:名無し名人
10/12/27 17:34:33 qiccgTDX
将棋の棋士だったら将棋の対局料でメシを食えって。
タレントか文士気取りかよ。
54:名無し名人
10/12/27 19:56:44 q30Jcpl8
たったの10分でいいから息を止めて欲しい
55:名無し名人
10/12/28 18:47:52 cmKLwkNk
近年、先ちゃんの文章には精彩がなくなったね。
将棋弱くなると文才もダメになって行く感じだ。
56:名無し名人
10/12/28 19:22:25 zgLTHfV+
だよね
最新のも「ジグソーパズルでお茶を濁すか」って感じ
長々と中身のない文をだらだら書き連ねているだけ
ジグソーをネタにペラ10枚くらいは楽勝で書けるぜ
なんて意味のない自信が垣間見える
57:名無し名人
10/12/29 00:05:08 5O9LiLdN
はぶの最高峰でのレベルの劣化はわかるけど、B2の楽なポジションで
この負けぶりはもうとっくに終わってるとしか言いようがない。
来期は広瀬があがってくるし。どうもこれからどんどん有望若手が
あがってきて、どうも豚のB1復帰はマジで無理になる可能性高い。
58:名無し名人
10/12/29 00:28:41 q7yFcgT6
>>57
>どうも豚のB1復帰はマジで無理になる可能性高い。
C1復帰が5年後くらいかな?
59:名無し名人
10/12/29 20:02:15 /u5C0Bz3
追贈九段を願ってるんだが
出来れば来年
60:名無し名人
10/12/29 22:37:47 f0A8bODA
ついとうしますた
61:名無し名人
10/12/30 07:32:26 jyjldzIH
メタボ豚が急逝しても小見出し程度の扱いで
特集を組まれることはまずないだろう。
真羽生世代なら間違いなく大々的に組まれるだろうけどね。
来年以降も永世勘違いの称号に恥じぬ活躍を期待する。
62:名無し名人
11/01/02 01:10:32 3QA4m9DM
元日のNHKの将棋番組(大逆転将棋とか)にもお呼びがかからなくなったね>先ちゃん
やっぱりB2で2勝5敗なんて棋士は価値がないのな
63:名無し名人
11/01/02 15:52:04 aYKd0mJ4
名誉9段もろてはよ引退せえ
毎年毎年、クズ棋譜作って、ゴミが増えるだけじゃ
64:名無し名人
11/01/03 13:39:40 Ys6od7JU
>>62
わざわざ将棋が弱くてしかも見栄えが悪い馬鹿を使う理由が無い
65:名無し名人
11/01/03 14:00:38 fEqIbkTE
「羽生やボクのようなトッププロ」って言い回しがウケていた時期もありましたね
66:名無し名人
11/01/04 09:37:09 sSVvLkOA
>>65
トッププロって1回も挑戦しないのけ?
67:名無し名人
11/01/04 09:49:43 N7r2Q1Fj
メンタルがチンカスなんだと思う。
一見全然違うようで実は森下と似てるかも。
タイトル万が一取ったとしても、逆立ちしても防衛できないタイプ。
68:名無し名人
11/01/04 09:59:59 Uz3dbfif
トップという概念が常人とは全く異なってると思われる。
上半分に入っていればトップとかw
羽生やモテは上位十人程度を想定してるのと大違い。
69:名無し名人
11/01/04 10:04:58 sSVvLkOA
>>67
タイトル挑戦6回もした森下と比較できるかよw
挑戦さえ皆無=先崎
70:名無し名人
11/01/04 10:09:20 sSVvLkOA
>>68
2組でB2だから上半分には入っているなwww
71:名無し名人
11/01/04 14:05:50 RDp6aMVn
>>65
タイトル獲得78期の羽生
タイトル挑戦すら皆無の先崎
72:名無し名人
11/01/04 20:56:05 lgdlqVCN
学歴もなく、別に容貌に恵まれたわけでもなく、特に芸があるわけでもないボクが、
まがりなりにも棋士としてトップの位置に上り詰めることができたのはなぜか。
その秘密はすべてこの一冊の中にあると断じてよい。
「良い学校を出て、良い会社に入り、周りとの調和を心掛けていれば幸せな人生が送れる」
という日本独自の構造が毀れつつある現在、それとまったく逆の事をしてきた男の人生が、
読者の参考になれば、これに過ぐる喜びはない。
千駄ヶ谷にて
73:名無し名人
11/01/05 07:05:15 o8OXHsQ4
タイトル挑戦0でトップ棋士は無いわ
74:名無し名人
11/01/05 07:14:06 xwpZgI0C
一応A級に上ったときに書いた本のまえがきだからな
彼にも一応それなりの感慨と未来への希望があったんだろう
登りつめた達成感とガキのころからの怠け癖で一瞬で叩き落されたけど
75:名無し名人
11/01/05 08:52:29 CPfl3g0V
>>74
1期残留したぞ
次で落ちたがw
76:名無し名人
11/01/05 09:44:20 oBLTTvwf
>>72
先崎が生意気だと叩かれるのは「トップの位置に上り詰める」とか
「その秘密は全てこの一冊にあるといっても過言ではない」という言い回しに或る。
たかがA級に辿り着いただけでこんなことを書く人間は一流でも立派でもない。
若気の至りといって庇うのがいるが、トップ棋士の殆どはそんなことしないから。
77:名無し名人
11/01/05 12:04:27 3KEIYiab
米長も似たようなことを言うが、このブタと違って実績があってのことだからな・・・
78:名無し名人
11/01/05 13:50:26 CPfl3g0V
>>77
永世棋聖の米長 >>>>>> 挑戦皆無の先崎
79:名無し名人
11/01/05 14:04:30 D9B0eMax
タイトル獲得78期の羽生>タイトル挑戦皆無の先崎
80:名無し名人
11/01/05 19:51:01 oZqW6O/T
ヒント:「特に芸があるわけでもない」
大ヒント:「別に容貌にめぐまれたわけでもpなく」
81:名無し名人
11/01/06 13:15:38 c8z94WiP
将棋の専門学校で将棋を勉強し、
将棋で飯を食べようと将棋連盟に就職できれば、
周りとは調和せず、かつ週休6日か7日の幸せな人生が送れる、
僕のクズのような人生を参考にしてほしい by仙崎
82:
11/01/06 13:18:37 wTcwD6Lb
この人の堕落の大半は、子供時代から親よりずっと影響を受けた反面教師の
師匠が大きいのでは。叱られても「あんたに言われる筋合いはねえよ」と反発して
まともに人の道を歩んでこなかった。やっぱり師匠は尊敬できる人間でないと。
83:名無し名人
11/01/06 14:16:24 h3zDBdY3
反面教師なら先崎はまともに育ってるはずじゃねーかw
なんでもかんでも結びつけるなよ
84:名無し名人
11/01/06 17:17:33 wTcwD6Lb
>>83
ごもっともw
反面教師にしかならない師匠という意味だったんだけど、言葉足らずで失礼。
何でも結び付けてるわけじゃない。先崎のような弟子にはもっと常識的でビシッと
した師匠が必要だったと思う。どんな環境でも立派に育つタイプじゃないから。
85:名無し名人
11/01/06 19:44:48 Y4vQixww
学歴もなく、別に容貌に恵まれたわけでもなく、特に芸があるわけでもないボクが、
まがりなりにも放送作家としてトップの位置に上り詰めることができたのはなぜか。
その秘密はすべてこの一冊の中にあると断じてよい。
「良い学校を出て、良い会社に入り、周りとの調和を心掛けていれば幸せな人生が送れる」
という日本独自の構造が毀れつつある現在、それとまったく逆の事をしてきた男の人生が、
読者の参考になれば、これに過ぐる喜びはない。
オーストラリアにて
86:訂正
11/01/06 19:45:15 Y4vQixww
学歴もなく、別に容貌に恵まれたわけでもなく、特に芸があるわけでもないボクが、
まがりなりにも放送タレントとしてトップの位置に上り詰めることができたのはなぜか。
その秘密はすべてこの一冊の中にあると断じてよい。
「良い学校を出て、良い会社に入り、周りとの調和を心掛けていれば幸せな人生が送れる」
という日本独自の構造が毀れつつある現在、それとまったく逆の事をしてきた男の人生が、
読者の参考になれば、これに過ぐる喜びはない。
オーストラリアにて
87:名無し名人
11/01/06 20:40:57 y3T//DgD
佐々木勇気四段の反面教師として余生は意義があるというもんだ。
「慢心しちゃいけない。比較的若くして四段になったって、驕りのために泣かず飛ばずで終わってしまう棋士もいるんだ。」と。
がんばれ若者!
88:名無し名人
11/01/06 20:42:25 y3T//DgD
「泣かず」は当然「鳴かず」の間違いね。
89:名無し名人
11/01/06 20:48:55 wTcwD6Lb
佐々木君の反面教師という前に、既に同世代(自称羽生世代w)の棋士達にとって
ああいう風になったらお終いだという悪いお手本になってると思う。
90:名無し名人
11/01/06 23:30:04 4bQAH4ki
悪い手本であり良い見本でもあるな
91:名無し名人
11/01/06 23:36:24 SEvc5M4c
わかってないな
先ちゃんはロクに努力もせず働きもせずに月に3局だけの将棋と雑文を書くだけ
あとは共稼ぎの嫁に食わせてもらうというニートの頂点に君臨している偉大な人なんだぜ
92:名無し名人
11/01/06 23:37:51 wTcwD6Lb
>>91
ニートの星なのか。
何でも極めりゃいいってもんじゃなかろうw
93:名無し名人
11/01/06 23:39:14 Y4vQixww
嫁とどっちの収入が多いの?
94:名無し名人
11/01/06 23:50:38 vDS3sDCh
A級2期 NHK杯優勝準優勝
これは、地味にすごいと思うけどねw
山崎、橋本、松尾にはまだ負けてないお
95:名無し名人
11/01/06 23:56:56 dZFOc1Pf
山崎の方がさすがに上だろ多分
96:名無し名人
11/01/07 00:16:53 lOs/e9UX
なんだかんだA級1期防衛は凄いと思う
●森内○青野○佐藤●谷川●田中●羽生○加藤●森下○島
97:名無し名人
11/01/07 00:17:45 1pzwznsY
「羽生はオレに勝ったこともあるんだ!」
98:名無し名人
11/01/07 07:19:34 XBuTmBL8
「吾輩は暇である」とか抜かす恥知らずな不当搾取棋士を
排除するためにも降段規定を早々に設けるべきだと思う。
中二病のチンピラに死に金を恵んでやるぐらいなら
その分を浮かせて女流棋士待遇改善に回した方が
はるかに有意義で連盟のためにもなるであろう。
99:名無し名人
11/01/07 09:28:02 ocElNcMY
将棋だけがとりえの豚から、将棋を取ったら、ただの豚じゃん
100:名無し名人
11/01/07 11:15:51 Eag7x5HS
Cクラスに堕ちてもまだ引退せずプロで居続けるんだろうか。
60代ならそれもいいが同世代がA級or名人で頑張ってる中、Cに
在籍して(しがみついて)生きて行く・・・んだろうなw
101:名無し名人
11/01/07 11:49:36 c0W3OnzE
>>100
青野理事言うところの「本籍=滞在年数が最も長いクラス」がC2だから
C2残留記録更新狙ってるのでは?w
102:名無し名人
11/01/07 12:43:01 X31XjOMC
>>72
これ棋士も同じだろ
より若い年齢で奨励会に入ってより短い年数で突破できて
プロになった後は研究会に入って周りとの調和を心掛けていればもっといい棋士になれたかも知れないのにな
103:名無し名人
11/01/07 15:41:31 ++U2SoEF
先崎先生のエッセイは、先回のジグソーパズルの件も読むに耐えないもの
だったが、今回もひどいね。
どんな心構えで書いているかは、エッセイの内容を通じて、読者に伝える
べきものだろうし、ガキの日記じゃないのだから、身辺にあったことを文
字にすればいいというものでもないだろ。
これだけは書かないということで言えば、それは、酒を飲んだことで行数
を稼ぐのをやめるだけでも、随分、違ってこよう。
「週刊文春」が不出来な連載を淘汰する機能を持たないのも不思議なのだ
が。
104:名無し名人
11/01/07 19:26:49 JlcuVcwz
>>103
自分では文章テクニックだと思っているようだけど
内容の無いだらだらした文章を長々と書くパターンが増えているよな
昔、A級に上がるまでの文章は、さりげない中に周回遅れにされた自分の気持ちを吐露するような
非常に繊細な文が書けていたんだが、
本当にこっち方面でも不当搾取ライターになっている
なんかもう全てにあきらめちゃったのかね、この人
105:名無し名人
11/01/08 01:59:20 vODX66VQ
>>104
先ちゃんは今年の正月の将棋番組に一切お呼びがかからなかったことからも
判るように、今やスター棋士としての商品価値はゼロ
今後はタイトル戦の解説や将棋関係のイベントへの出演も少なくなる一方だろう
そればかりか本業でもB2などという不本意な位置でしかなく、しかもそこでも
2勝5敗と大幅に負け越して降級点の危機に瀕している
そういった現状に鑑みると『週刊文春』の連載こそが今の先ちゃんにとっては唯一の
命綱だろう 経済的にもプライド的にも
それなら今更将棋の研究などしている暇があったら『文春』の連載に時間とエネルギーをすべて
注ぎ込んだほうがいいと思うな
106:名無し名人
11/01/08 02:55:24 Rpzmb3OF
>>105
元々、色気のある文章を書けてたのが
「いわゆる羽生世代がA級やらタイトル獲得やらで一人だけ置いていかれた」状態で可能だっただけなので
今みたいに、結局実力が足りなかっただけというのを自ら認識しちゃった現状だと
もはや自虐ネタくらいしか内面から訴えれるモノがなさそう
そこまで開き直れないからこそ、こんなしょうもない文章だらだら書き連ねているんだろうね
107:名無し名人
11/01/08 11:57:18 yAXIcAW0
将棋が弱くなると、ほかも駄目になっていくね
108:名無し名人
11/01/08 18:19:26 DcOufGeb
書くネタがないとまではっきり書いているのに、なぜ連載をやめることが
できないのか、自省が必要だね。
決まった収入を失いたくないだけだろ。
今日死ぬかもしれない人が、わざわざ先崎の連載を読んで、もう一日生き
る状況を想像できるかよ。
まして先崎の棋譜をみて明るい気持ちになる人って、………。
109:名無し名人
11/01/08 19:32:47 W3n/cqOX
>>108
昨日の毎日新聞の「囲碁、将棋ウィークリー」紙面に
戸部君との順位戦棋譜が載っているが
それを見て俺は明るい気持ちになったぞwww
本人はまだまだこれからの将棋だと思って悠長な手を指したら
角を只捨てされてあっという間に寄せられてやがるのwww
読みの深さが子供と大人くらいの差があるぞ
110:名無し名人
11/01/08 20:02:01 SgVNiL9R
棋譜が見たい
111:名無し名人
11/01/08 20:25:30 XmU/RsQQ
産経新聞で対木村の棋譜が進行中
序盤優勢→中盤のねじりあいでポカ→劣勢の流れ
明日くらいには負けるんじゃないかと
112:名無し名人
11/01/08 23:45:48 +GR8VMHk
角落ちで負けるのに平手じゃ勝てないだろ。
113:名無し名人
11/01/09 00:39:22 D9VxRdD1
俺、結構 先崎すき
114:名無し名人
11/01/09 00:53:28 9ba999ua
もし、こんなお調子者の甘ったれた豚が同じ職場に居たら
仕事上最低限の事以外、一切関わりたくないね。
115:名無し名人
11/01/09 01:02:51 Iw0/sR5i
嫌よ嫌よも好きのうちって感じ>>114
116:名無し名人
11/01/09 02:12:36 HO/rKzbL
>>109
うち毎日だから見てみるよ
117:名無し名人
11/01/09 10:00:46 yWVcrAnd
>>110
ほい
URLリンク(wiki.optus.nu)
118:名無し名人
11/01/09 13:37:48 1j0ZCXr4
プロ同士、しかも順位戦で、あんな大技かかりますか・・・
119:名無し名人
11/01/09 17:45:02 yWVcrAnd
116手目の2六歩以降は防戦一方で
一度も攻撃の為の手を指す事無く敗れる三流ゴミプロ
「桂を持って銀をそっぽに行かせればこういう攻めが成立する」と
いう事が99手目に竜と馬を交換した時にはすでに戸辺には見えてて
、馬鹿は116手目になっても全く見えていなかったという事でしょ
たぶん来月の将棋世界で久々に棋譜を取り上げてもらえるんじゃないかな?
「プロも呆れる大局感の無さ」みたいなタイトルでww
120:名無し名人
11/01/09 18:53:53 zfWQDWcR
>>99
おまえなんて何もできねえじゃん。
ここで偉そうにほざいてる奴はみんなそうだけどw
121:名無し名人
11/01/09 20:18:39 zfWQDWcR
>>119
おまえなんて何も成し遂げたことないだろw
122:名無し名人
11/01/09 22:27:32 rkcF9RD2
我慢できなくなったように出てくるなw
とりあえずエッセイについてはどう思います?>ID:zfWQDWcR
123:名無し名人
11/01/09 23:12:52 2ikxtiuD
観戦記者の加藤氏と驚くほど雰囲気が似ていてびっくり。
体型もだけど人を惹きつける臭いがそっくり。人は加藤氏の方が良さそう。
124:名無し名人
11/01/10 09:18:39 xwrBQATa
手が見える、早見え、ってのは福崎なんかもそうだけど、「元天才」wの最後の砦だと思うんだよね
それすらも無惨な状態になってしまったら正真正銘の三流凡プロ
で実際そうなってしまった
ろくに研究もできてない、勉強してない、大して勝てない、そんなんでもいいから、せめてその点だけ
ぐらいは維持して欲しかったわ
この体たらくじゃアンチすらいなくなっちゃうだろ…
125:名無し名人
11/01/10 12:07:05 Pv9ipfj7
負けてばかりで影が薄いよね
126:名無し名人
11/01/10 13:18:48 xWzNb8II
根からの勉強嫌いで相変わらず感覚だけで指してるからな。
定跡型は研究にはまるのが怖いから、とりあえず力戦型に持ち込もうとする。
プロの世界で最新型から逃げてばかりでは勝てなくなって当前だよ。
将棋に対する姿勢と言動は悪い意味で昔の棋士そのものだ。
無駄に虚勢を張って粋がるしか能がないチンピラに本物のファンが付く訳がない。
127:名無し名人
11/01/10 13:53:47 xUdaGNf4
無頼派だ、って言う人がいたけど
無頼派気取りってのが正解だしなぁ
それに結婚してそんなの消し飛んだ気もするわ
128:名無し名人
11/01/10 18:15:27 YMxbgbqd
広瀬がタイトルとって、豊島がタイトル挑戦決め、渡辺が順当に竜王防衛
と若手がこんなにもがんばってるのに、豚は何やってるんだか・・
129:名無し名人
11/01/10 19:50:35 au6r4TtH
元々天才でも何でも無いのに河口老害師が「天才」の称号を
粗製乱造して若手につけまくったが
他の努力家の棋士達はそんな安売りの「天才」を真に受けることなく
精進を重ねたが只一人真に受けた馬鹿が居たということだ
130:名無し名人
11/01/10 20:11:22 J65l2jca
先崎なんて俺が100回やって1回も勝てないレベル。
131:名無し名人
11/01/10 20:15:15 Rp0KaXuf
所詮そんなもんだよ先崎なんて
132:名無し名人
11/01/10 20:25:13 XQxWwNuM
自分はどんなヤンチャしても周囲は受け入れてくれる、と確信して精進をサボったのが
先崎の今日を招いたと思う。僕って愛すべきキャラってw
133:名無し名人
11/01/11 00:41:38 OcbC0eva
無頼を演じて早死にした芹沢の
縮小再生産?
134:名無し名人
11/01/11 08:46:46 8tMV+UW7
芹沢の偽者版だろうな。
街中で喧嘩を売られ相手にナイフを渡し「かかってこい」といった
芹沢とダイエットのためにボクシングの真似事する
先崎・・あまりに違いすぎる
135:名無し名人
11/01/11 09:46:32 L2mMyS9X
あれはダイエットの為じゃなくて
終わった後のビールと串かつを美味しくする為の
準備運動だろ
どこにも真似事の効果が表れてないし
136:名無し名人
11/01/12 16:04:12 NToDkfZu
エッセイ名人。
137:名無し名人
11/01/13 10:19:39 2yo8QZw+
アマ名人だろ
それでも、まだ過大かもしれん
138:名無し名人
11/01/13 10:30:45 mv0VhjCD
今の実力では奨励会突破は絶対無理だろうから
アマ名人には勝ち越せんかもな
139:名無し名人
11/01/13 17:51:33 OL7sPopd
奨励会突破は当然に無理だろうね
指し分けも怪しい
140:名無し名人
11/01/13 20:47:39 FV/6Qwkz
今の若手が豚みたいな不当搾取棋士をどう思っているか本音を聞きたいね。
豚のように調子に乗って後先考えず暴走する基地外はおそらくいないだろうけど。
141:名無し名人
11/01/13 23:10:03 NvdrTxsV
ハッシー、今年もまた順位戦で先ちゃんを負かしたら、ついに言うだろうか?
「こんな将棋と自分が同じクラスだと思うと腹が立つ」という不滅の先崎語録を。
142:名無し名人
11/01/14 02:13:37 zhnOT3TY
棋士になったからって油断するとこうなるぞ
っていういい例になっちゃったな
143:名無し名人
11/01/14 09:04:07 WDrI58TS
将棋の問題点だな、新陳代謝が乏しい。
この程度の棋士はバンバン辞めさせて、奨励会からプロをもっと作ったほうがファンとしては面白い。
144:名無し名人
11/01/14 18:57:04 0at6r/Gi
先崎より弱い棋士だって全体の半分近くいるだろ
145:名無し名人
11/01/14 19:20:16 zhnOT3TY
ごもっともです
というか、今年のレーティングではただいま35位
スレが先崎に厳しいのは、いろいろと器の中身の問題だからだと思うよ
むしろ「プロ棋士なんだからすごい」とか「お前らより強い」とか
そういう発言のほうが失礼だし、当人も傷つくと思われる・・・と思ったけど、最近はどうなのかなぁ
146:名無し名人
11/01/15 01:28:34 6eErejgH
>>142
佐々木四段は学さんから学んでほしいな。「ああはなるまい」と。
人より早くプロになったんだからって油断しちゃいかん。
147:名無し名人
11/01/15 09:19:32 ifyQV9/p
デブは自分に甘いからな
148:名無し名人
11/01/15 10:14:48 SnkV7frK
>>147
これが一番キツイかもしれないw
直接言われたら堪えるだろうな。奮起するきっかけになるかも。
149:名無し名人
11/01/15 12:34:25 b5yK2iSe
将棋って屋敷を見れば分かる通り、一番伸びる時期に努力しないと後で
頑張ってもなかなか挽回できないものなんだと思う。今から奮起しても
B1に戻れるかどうか微妙。森下見れば分かるじゃん。
150:名無し名人
11/01/15 17:32:36 aosMyMNW
久しぶりに見たら順位戦ぼろぼろじゃないっすか
151:名無し名人
11/01/15 22:17:18 ifyQV9/p
>>148
デブが自分に甘いなんて、一般論だし
152:名無し名人
11/01/16 00:08:28 XDGMrGcx
今期、降級点はつかないの?
ワクワクテカテカ
153:名無し名人
11/01/16 13:17:39 wf+Omp+e
降級点の可能性は、作ればあるレベル
154:名無し名人
11/01/17 10:39:34 AC/wmwK+
一時期強いと云うのは、一時力と云って誰にでもあるが大事なのは維持する事である 大山
他スレにこんなのがあった。先崎はこういった厳しさがないから、一時だけA級に在籍できたことを
もって自分はトップ棋士だと思い込んでる。出来の悪い生徒が一度でも80点取ったらそれに酔うのと同じ。
155:名無し名人
11/01/17 10:53:45 z4C+lbJq
のび太でも1度は100点を取ったしな
156:名無し名人
11/01/17 11:13:28 SHH+M5kp
正月早々
土佐っていうお年玉を貰えて良かったな
NHK杯にさえ出てこれない三流雑魚将棋指し君
157:名無し名人
11/01/17 11:22:51 AC/wmwK+
>>156
それなのにNHK杯の解説には出てくる厚かましさ。
自分は羽生世代で戦い方を熟知してるから、解説する資格が
あると勘違いしてる。同世代という共通項だけで出るなと思う。
158:名無し名人
11/01/17 13:30:10 VAsjYKiX
NHKが「羽生世代の解説は先崎が面白い」と勘違いしてるだけじゃね?
実際はもっと羽生と戦って勝ったり負けたりしてたりする棋士とかにしたほうがいいんだが
福崎とかだって先崎よりいい解説する
159:名無し名人
11/01/19 19:39:56 d9xvuFS9
先崎以下の解説なんてないよ
「この手だけはないです!!」
って断言した手を対局者がさして、「あ~指しましたか」
で、済ます先崎って遊びでやってるとしか思えん。
(ちなみに先崎がないと言った手を指した方が誰だか忘れたけど
勝ってますた。あ~アホらし~基地外解説いらね)
160:名無し名人
11/01/19 19:49:04 icN8jlCd
先ちゃんも芥川賞を目指せ!
161:名無し名人
11/01/19 19:55:42 n/AEdtDZ
>>151
いや、デブには自分が見えていない奴が多いよ。自己管理できないのも無理ない。
162:名無し名人
11/01/19 19:59:41 k0zY/oMC
先ちゃんも先崎賞創設を目指せ!
163:名無し名人
11/01/19 20:02:15 b3VCOdDA
>>155
2度取ってる
164:名無し名人
11/01/19 20:40:44 S4dPwKGA
先崎六段格を応援しよう!
165:名無し名人
11/01/20 17:58:12 cWdcy/1x
なんだかんだ言っても将棋界の池上彰だからな。
166:名無し名人
11/01/20 18:34:57 FQMKiTah
将棋界の西村賢太
167:名無し名人
11/01/20 19:09:49 jjm9zeHI
将棋界のゴミ製造機
168:名無し名人
11/01/20 20:47:55 duROcYvI
池上さんは誠実だろ、勤勉でもあるしな。
ブタと一緒にするなんて、ありえないだろ、誤れよ。
169:名無し名人
11/01/20 21:56:55 ewj5HsIh
文春エッセイもなぁ
先崎の私生活とか誰も興味ないのにw
170:名無し名人
11/01/20 22:07:33 5U/MzxdM
仲間内で酒を飲んだり麻雀に興じたりしたことを書いて、原稿料を
稼ぐのは、見苦しい。
171:名無し名人
11/01/20 22:10:26 nyhbDyf1
玉吉もなぁ・・・
172:名無し名人
11/01/21 00:46:08 ffsG0e66
咲早アマとどっちが強い?
有名なセリフ「ここで○○は絶対に有り得ません!本筋では無い!」
というダメ出し食らいそう?
173:名無し名人
11/01/21 00:55:47 ffsG0e66
・・・
174:名無し名人
11/01/21 09:27:34 PdcBq59n
>>170
それも俺はこんなトップ棋士or強豪若手と親しいんだぜという自己顕示欲が
透けて見えるから不快になる。「ふ~ん、それで?」と言いたくなるだけ。
読者に何も役立たないことに気付いてほしい。男子棋士界のU舘牧子になったね。
175:名無し名人
11/01/21 14:47:09 +uewJXZK
羽生の威をかる先崎
176:名無し名人
11/01/21 14:57:19 Jy0lPeRv
死んでくれたら
何も言う事はないんだが
177:名無し名人
11/01/22 00:29:35 7JiOCMmn
>>168
あやまれってお前のオヤジギャグ、俺は結構好きだぜ。
178:名無し名人
11/01/22 00:52:00 0vGz1DpZ
応援すれじゃないのなwww
179:名無し名人
11/01/26 17:27:43 fy7ygwCa
竜王戦2組トーナメント
先手:山崎
後手:先崎
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同 歩▲同 飛
△2三歩▲2八飛△9四歩▲9六歩△7二銀▲3八銀△3四歩▲2七銀△8六歩
▲同 歩△同 飛▲7六歩△同 飛▲2二角成△同 銀▲8八銀△8六飛
▲7五角△8五飛▲5三角成△5五飛▲9七馬△5七飛成▲5八飛△5六歩
▲6八金△4七龍▲5四歩△2四角▲4八金△5八龍▲同 玉△5七歩成
▲同金左△5六歩▲同 金△6八飛▲4九玉△6九飛成▲3八玉△5二歩
▲5三歩成△同 歩▲7七桂△6八角成▲4九歩
180:名無し名人
11/01/26 18:27:41 Q1rcsASz
●山崎VS先崎(先手: 山崎 / 後手: 先崎)
▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同 歩▲同 飛
△2三歩▲2八飛△9四歩▲9六歩△7二銀▲3八銀△3四歩▲2七銀△8六歩
▲同 歩△同 飛▲7六歩△同 飛▲2二角成△同 銀▲8八銀△8六飛
▲7五角△8五飛▲5三角成△5五飛▲9七馬△5七飛成▲5八飛△5六歩
▲6八金△4七龍▲5四歩△2四角▲4八金△5八龍▲同 玉△5七歩成
▲同金左△5六歩▲同 金△6八飛▲4九玉△6九飛成▲3八玉△5二歩
▲5三歩成△同 歩▲7七桂△6八角成▲4九歩△5九龍▲5七歩△8七歩
▲同 馬△5八馬
60手まで進行
消費時間は山崎が3時間1分、先崎が3時間51分
食事注文は、山崎が玉子とじうどん、先崎は注文なし
181:名無し名人
11/01/26 20:13:31 TDzxiKEY
どうせゴミプロが負けることは確定なんで
182:名無し名人
11/01/26 20:38:18 +zGmJxQm
URLリンク(www.gazo.cc)
先崎先生攻めが切れたった
183:名無し名人
11/01/27 01:43:12 5Coq9Bbl
先崎って何でまだ生きてるの?
184:名無し名人
11/01/27 09:40:22 7V0P+Kqv
全く水が上から下に流れるように負けてやがる
185:名無し名人
11/01/27 10:49:54 TQZr5keI
平手ではつらいよ
186:名無し名人
11/01/27 11:02:18 BB+7bkv6
生き恥晒して生きて行くのさ
187:名無し名人
11/01/27 12:29:53 etOUILru
仕方ないだろ
趣味の将棋にあまりエネルギーを費やすと本業の駄文書きに影響が出てしまうから
そう言い残すと小太りの四十男は夜の街へ消えて行った……
188:名無し名人
11/01/27 13:09:27 BMZuJT8X
>>187
駄文書きと将棋指し、この二つの稼業を同レベルに保つのは至難の業なんだよ
どうかすると文章の方がいいと言われて棋士廃業が近くなるからねw
189:名無し名人
11/01/27 21:51:53 hg+p7pRH
誰も期待しちゃいないんだ
負けたっていいじゃないか
190:名無し名人
11/01/28 09:59:06 qcb9z91W
どれだけ負けたって僕は昔取った杵柄ってやつで余裕で将棋界に
居られるぜと思ってテキトーに流してるのが嫌だ。真面目にやれと思う。
191:名無し名人
11/01/28 14:49:15 nNDyUx74
センスだけでだらだらやれるのはすごいと思うけど
見てて面白くはないよな
192:名無し名人
11/01/28 14:52:06 tnkON7Eb
本人も見切っちゃったところがあるよな
勘だけでそこらのプロとそこそこやれるオレ って感じで
その場その場で自分の都合のいい考えに浸ってる
193:名無し名人
11/01/28 18:37:46 ifujvCji
A級とかタイトルホルダーに一発入れそうな感じが
まるでしないもんな
たまに手合いが付いても公開処刑状態だし
194:名無し名人
11/02/01 10:42:53 RItrggzW
今売り出し中の豊島に元王将のお地蔵さんが一発入れました
こいつには絶対無理だな
195:名無し名人
11/02/01 11:14:41 dixTeGR2
>>194
万万一そんなラッキーが起きたら天狗になって
文春エッセーに書くわ解説で自慢しまくるわで鬱陶しい
お地蔵さんは今でも羽生世代並みの精進をやってそう
196:名無し名人
11/02/02 12:20:54 cb5jMOsk
>>195
案外今週か来週の駄文のネタにしそうだぞ
気持ち悪いくらいに持ち上げて心に一つも無い賛辞で
原稿を埋めそうな気がする
197:名無し名人
11/02/02 15:49:31 ALQYAzUD
それでも信じます。
一度くらいはタイトルに本気になると。
え?遅い?
198:名無し名人
11/02/02 19:00:00 qp3enJ+P
うむ
本気になっても取れなかったら彼の一つ残ったプライドすら砕け散るから
怖くてできませんよ
そしてジジイになって孫に言うのです
「爺ちゃんも、羽生世代の一人として
本気出せば、タイトルの一つくらいは取れたんだよ」
199:名無し名人
11/02/02 21:04:20 EaNx4hIF
質問なんですが
自ら羽生世代を名乗らない羽生世代の人は
いまだに羽生さんと鎬を削っているのに
自ら羽生世代を名乗るたった一人の馬鹿が
羽生さんと鎬を削ってないどころか
二流棋士に手合い違いみたいにしてころころ負けるのは
どうしてですか?
200:名無し名人
11/02/02 22:50:28 /GCZ5Nmj
それでも信じます。
一度くらいは羽生に勝つと。
201:名無し名人
11/02/02 22:56:44 ZLjkiJFv
まあ、神吉さんとか、彼はそっち方面の棋士なんだから
そろそろフリークラス転出でいいんじゃないの?
202:名無し名人
11/02/02 23:01:53 qp3enJ+P
彼が順位戦棋士という既得権益を自ら手放すと思わないから
あと最低7期はフリークラスにはならんと思われる
203:名無し名人
11/02/03 09:30:23 u7arIAHf
>199
だから、先崎はバカにされてるんじゃないんですか
204:名無し名人
11/02/03 09:47:09 hTzbnvdu
>>202
同感。彼は十代初めの輝いてた頃の幻影で生きてるから今の惨状を認識できないでいる。
羽生と同格だったのにと自分から言うしかない。モテは羽生に勝って褒められたら嫌がってたのに。
羽生世代と言われたらライバルなら抵抗を感じるくらいでないと勝負師とは言えないな。
205:名無し名人
11/02/03 20:05:04 kWH/uEs7
まあ収まるところに収まったというか、
屋敷が来期A級入りで、羽生世代のランク付けは完了だな。
豚はB2が真の実力ってこと。
206:名無し名人
11/02/03 21:27:14 WCV15yuN
屋敷?
207:名無し名人
11/02/03 23:34:22 0z81I7pz
羽生世代って長年A級順位戦やタイトル戦で鎬を削り
活躍してきた同世代棋士の名称じゃなかったっけ?
208:名無し名人
11/02/03 23:40:56 o+U9Mh0D
残念ながら先崎は羽生世代
209:名無し名人
11/02/03 23:58:33 hTzbnvdu
>>208
そう、残念ながらそれが先崎の唯一の心の拠り所
210:名無し名人
11/02/04 01:30:09 x+tF9A3M
羽生世代の面汚しですね。どうしてもそういうのは何にでも出てきます。
211:名無し名人
11/02/04 11:10:14 /UetxWV8
>>210
面汚しは言い過ぎかもw
自称羽生世代の色ものだと思ってる
212:名無し名人
11/02/04 12:40:27 pFfQHjfB
羽生世代は言い過ぎ自称羽生世代です
213:名無し名人
11/02/04 17:27:02 0AgKgLj+
NHK杯→櫛田・前田
A級→石田和男・勝浦・田丸というマイナーな人でもなれるんだよな。
櫛田にいたってはフリクラだし。豚もたかだかしれてるよ。
214:名無し名人
11/02/04 21:33:00 d7sKEQ5E
石田、勝浦、田丸
どれもマイナーではないと思う
215:名無し名人
11/02/04 21:48:56 Pt14ohKe
ビッグマイナー
216:名無し名人
11/02/05 00:16:00 5mSjEEn+
刹那の全盛期にタイミング良く不当搾取棋士の仲間入りを果たした一発屋
217:名無し名人
11/02/05 09:26:21 DZHzqJMc
石田、勝浦、田丸
A級2期どころではない
218:名無し名人
11/02/05 10:32:30 fEdsImCr
>>217
それよりも棋士としての安定感とか信用度が三人とは全く違う
若い一時期にちょっとだけ強かったポッと出の棋士
219:名無し名人
11/02/05 10:44:29 tDfLpC/X
それも世代交代の合間に泥棒猫みたいな感じでA級2期だからなぁ
ある意味ツイてたよ
他の羽生世代が下からの突き上げの中必死でA級守っているってのに
真っ先に昼行燈状態だから泣けるというか笑える
久保が2冠になっても「ますます将棋が好きになってきた」って言ってるらしいが
先崎さんには理解できない境地だろうね
220:名無し名人
11/02/05 10:51:29 fEdsImCr
先崎は早熟で周囲の誰よりも早く出世したから将棋を甘く見たのが敗着
モテのような愚直なまでの精進といったものを馬鹿にした結果、AどころかB2も怪しい
本人は頑張っても手抜きでも上の方に居られると軽~く流してる
221:名無し名人
11/02/05 11:09:09 DZHzqJMc
モテよりは出世が遅いというか、モテに比べれば出世していないレベルのはず
222:名無し名人
11/02/05 11:19:51 RK3fa5cu
奨励会2級くらいまでだろ。先崎の出世が早かったのはw
223:名無し名人
11/02/05 12:14:49 fEdsImCr
10歳まで大人から「坊や、強いな」とおだてられたから刷り込みのようになって
以後、訂正できないでいる。小学校で勉強ができただけで高校大学はたいしたこと
無いヤツが、本気出したら秀才だと嘯いてるようなもの。何とかの遠吠え。
224:名無し名人
11/02/06 15:21:40 ws3yVyKh
久保が2冠になっても「ますます将棋が好きになってきた」って言ってるのは、
何度も羽生に挑戦しては跳ね返されを繰り返しても諦めずに頑張って、ついに結果を出したからかな。
20年前に1勝をあげた後、負け続けている先崎は、羽生と対戦すら出来ないところまで落ちぶれたな。
225:名無し名人
11/02/08 18:23:06 Sptu1qxI
豚崎、A級順位戦最終局は、またふがたりたりたりたり足りててて
いますって、言えよ
226:名無し名人
11/02/08 19:14:15 mW4hMIUv
ところが、今年の康光はB1なんだよ
227:名無し名人
11/02/09 04:52:18 OVLM/NJ7
>>224
先ちゃんはそういうの気にしないし
常に上から目線だから
228:名無し名人
11/02/09 05:13:43 oWN2VQCw
モグのスレ発見しますた
229:名無し名人
11/02/09 18:01:40 EzprALL8
なんか先崎は嫌いだけど、桐谷の言いっぷりには腹が立つ
サラリーマンである自分は、飲み会といえば安いところを探すし、居酒屋業界でもそういったサラリーマンをターゲットにしている
それは、確かに棋戦の昼食に代表されるような高価で格式のある食事や飲む席だって世の中にはある
でも、自分には会社の接待くらいでしかそういうところは利用できないのが事実
自腹でできるのは、それこそ新宿の安酒でというのが当てはまる
道路で寝るまで泥酔するかどうかはそれぞれ人によるとして、例えそこまで飲むとしても新宿の安酒がお似合いな自分なのは間違いない
そう考えると、先崎を卑しめて喜んでいるこの板の風潮よりも、自分も間接的に卑しめられているように感じられてくる
先崎は嫌いだが、桐谷はもっと嫌いだ
230:名無し名人
11/02/09 18:44:08 GFN0yHzM
いや、さすがにそれは難癖にしか見えない
別に安い酒を飲んで道で寝ている人をバカにしたんじゃなくて
「勝負前にコケにした相手に負けちゃって、酒におぼれるほど悔しいだろう
無様だねぇ」ってことだろ
被害妄想ってのはほんと怖いな
231:名無し名人
11/02/09 19:46:06 EzprALL8
でもさ
新宿で安酒って
そういう地位にある人を馬鹿にしてると思わない?
232:名無し名人
11/02/09 19:59:57 GFN0yHzM
だから思わないって書いてるだろうに
人の話を聞かないタイプなんだな、君は
233:名無し名人
11/02/10 03:40:54 PyHA1l9W
それは、安酒でも飲んでいるのがふさわしいとだけ書いているのであって、
実際先崎が郷田を連れ立って、安酒飲んだとは思えないな。
あくまで豚には安酒が似合うと書いているだけなんだよ。
実際にはそれなりのつまみがあって、それなりの酒をのんでいるんだよ。
俺がその話で最低だなと思ったのは別にあって、今さっき
負けたばっかりの相手である郷田をさそって飲みに行った事だな。
所詮勝負師じゃないんだよ。馴れ合いの将棋同好会かよと思ったね。
夜明けまで飲んで、豚が思ったことは、昼まで家に帰って寝て
「昼からパチンコでもいくか~」くらいだろw
234:名無し名人
11/02/10 04:32:43 bu8Kumzp
次スレ見つけたんで貼っとく
【突き捨て】☆踏み台世代の捨て駒先輩☆【不成】
スレリンク(bgame板)
235:名無し名人
11/02/10 07:05:52 HQ6mwDav
新宿で安酒って
ワタミとか行ったら安酒?
俺100%安酒だわ(笑)
236:名無し名人
11/02/10 21:27:14 Q+EYgNi8
桐谷の発言は、先崎がかつて自分のエッセーにかいた、
昇級のかかった一番に負けたショックで新宿で安酒を嫌というほど飲んで気がついたら歩道で寝ていた
というエピソードに対するあてつけだよ
237:名無し名人
11/02/11 20:32:18 w/z6mL+V
そうか
先ちゃんの若い頃にはメールなんて無かったからな
今なら恵那司に連絡すれば昇級できただろうに
238:名無し名人
11/02/11 21:06:04 RXeBXmv9
先崎語録を読んだだけでも
この豚の幼稚で甘ったれた人間性がよくわかる。
頭の弱い子供のように思ったことを
何でも口にしないと気が済まないのだろうな。
239:名無し名人
11/02/11 21:15:44 zGE/KoIC
先崎は嫌われてた。
全戦、ガチンコはまぬがれまい。
240:名無し名人
11/02/12 04:43:17 oL3P2xSs
ワタミは安酒かどうかは知らんが、料理うま・料金手ごろで、
もうかってま
241:名無し名人
11/02/12 08:51:18 6sZYkYKc
先崎がNHKのニュース番組にコメンテータとして出てた!
びっくりした
242:名無し名人
11/02/12 08:58:47 P/tAaY15
ニュース深読みage
243:名無し名人
11/02/12 09:00:02 6sZYkYKc
毎週出てたの?
244:名無し名人
11/02/12 09:03:01 P/tAaY15
ゲストは毎週違うと思う
245:名無し名人
11/02/12 09:07:26 /7PFs1GY
先崎八段がNHKでてて吹いたwwwwww
246:名無し名人
11/02/12 09:07:32 6sZYkYKc
>>244
そうなんだ
ほんとびっくり
ありがと
247:名無し名人
11/02/12 09:20:36 GFmUC4Ap
こんなに朝早くから凄いな。
昨日から寝ないで出たのかな。
一応シラフみたいだ。
248:名無し名人
11/02/12 09:21:34 /7PFs1GY
一生懸命喋ろうとしてるのは分かる
249:名無し名人
11/02/12 09:24:47 6sZYkYKc
短い番組なんだな
もう終わる
250:名無し名人
11/02/12 10:07:51 kEg1kkZ7
何について深読みしたの?
251:名無し名人
11/02/12 10:08:48 /7PFs1GY
エジプトの次期指導者について
252:名無し名人
11/02/13 00:03:32 LSZc64/D
放送時間帯のBS実況板では
「今北、なぜ先崎???」
みたいなレスがちらほら見られた。
先崎のキャラってそんなに認知されているんだと驚愕w
253:名無し名人
11/02/13 00:06:19 eiHf1FRI
いつもはアンチを装ってるけどお前ら嬉しそうだな
254:名無し名人
11/02/13 00:40:13 73FgMyeM
どういうキャラとして認知してれば、先崎がNHKのコメンテーターに相応しいと思えるんだ
255:名無し名人
11/02/13 05:03:13 QcCD4YM2
ほんとは誰か別の棋士が来る予定だった>急遽行けなくなった
>※経由でヒマな先崎が派遣される
ぐらいの理由しか思いつかない
256:名無し名人
11/02/13 06:05:27 X3GzYW6/
それはない。顔はともかく先崎喋れるしテレビ向きだろ
257:名無し名人
11/02/13 06:33:23 rVU/n/dB
高橋和のひどいコメントよりはマシだな
258:名無し名人
11/02/13 11:06:41 fCuOq0ik
池沼豚は大嫌いな棋士の一人だが
こいつの姑息な処世術には感心するわ。
小銭を稼ぐ小賢しい才能はありそうだな。
259:名無し名人
11/02/13 14:38:44 73FgMyeM
天野くんの代役かな
260:名無し名人
11/02/13 15:08:02 R06udWI4
>>258
>小銭を稼ぐ小賢しい才能はありそう
他にどんな才能があると?
261:名無し名人
11/02/13 15:29:41 Dgn4oTYm
将棋の才能も多少はある(あった)
262:名無し名人
11/02/14 14:20:29 FPmfMX8i
ブタに角落ち手合いで指導したハゲが優勝しました
263:名無し名人
11/02/15 14:12:22 un4XDPDq
>>257
高橋和は美人
264:名無し名人
11/02/15 15:04:13 vsoczjWI
美人…だったね…林葉さんとかも
265:名無し名人
11/02/15 15:09:23 B8csLNho
林葉の変わりっぷりは凄かったな。
あの日を境に復帰を望む声がゼロになってしまった。
266:名無し名人
11/02/16 18:21:42 TurTvqh7
先崎もプロなんだから、企画とはいえ角落ちで負けちゃあな。
しかも本人、こんな面白い企画考えた俺ってすごい
とか恐ろしい勘違いしてそうだし・・
267:名無し名人
11/02/16 19:18:34 TqG2UYRv
先ちゃんの年収ってどのくらいなの?
そこそこの成績だけど優勝経験といえば昔NHK杯で1回勝っただけだし、タイトル戦出たことないし、大した収入は無さそうだよね。
解説とか本とかで稼いでる?
268:名無し名人
11/02/16 20:36:55 xmhV7j/p
>>255
週刊文春にエッセイ連載してるし、それなりに適役だろ。
269:名無し名人
11/02/16 21:06:12 89nnmIeq
何かもう影が薄くなってきたな
270:名無し名人
11/02/17 00:38:06 dGdHgX32
てかこの豚が指してると、遊びで指しているとか思えないんだよな。
無気力将棋というか・・。ばれないからって、片八百長はやめてほしいね。
271:名無し名人
11/02/17 08:05:00 Rmr2r44I
>>266 あの企画は駒落ち講座の特別編の対談で、
ハゲの方から吹っ掛けてきたもの
先崎としては酒の話として流していたが、ハゲの提案に対して読者の反響が大きかったのでやる羽目になった
272:名無し名人
11/02/17 12:16:34 0VI0BlBk
ガチで負けてます
273:名無し名人
11/02/17 13:32:23 paD9TxC8
先ちゃんの名前がない・・・
■2010年獲得賞金・対局料ベスト20
順位 氏名 額 (昨年額) 昨年順位
01 羽生善治名人 11,576(11,278) 1
02 渡辺 明竜王 6,240(5,605) 2
03 久保利明二冠 4,829(3,341) 4
04 森内俊之九段 3,270(2,728) 6
05 深浦康市九段 3,173(4,864) 3
06 佐藤康光九段 3,018(2,688) 7
07 三浦弘行八段 2,850(1,598) 13
08 藤井 猛九段 2,410(1,438) 14
09 丸山忠久九段 2,372(1,755) 12
10 広瀬章人王位 2,136( 768) 38
11 谷川浩司九段 1,925(2,187) 11
12 郷田真隆九段 1,602(2,632) 8
13 山崎隆之七段 1,426(2,271) 10
14 木村一基八段 1,342(2,942) 5
15 松尾 歩七段 1,235(1,061) 20
16 阿久津主税七段 1,230(2,570) 9
17 高橋道雄九段 1,229(1,257) 16
18 鈴木大介八段 1,122(1,206) 18
19 屋敷伸之九段 1,075( 891) 30
20 井上慶太八段 1,035(1,337) 15
274:名無し名人
11/02/17 14:42:55 0VI0BlBk
ベスト20の実力はないから
275:名無し名人
11/02/18 21:38:14 FZDz8iaU
先手 バー 後手 文春
▲7六歩△3四歩▲6六歩△5四歩▲7八飛△4二銀▲7五歩△5三銀▲4八玉
△3三角▲3八玉△2二飛▲7四歩△同 歩▲同 飛△7三歩▲7六飛△6二玉
▲5八金左△5二金左▲6五歩△2四歩▲9六歩△9四歩▲8六歩△7二玉
▲8五歩△8二銀▲3三角成△同 桂▲8六飛△2五歩▲6八銀△9三銀
▲2八銀△6二金上▲4八金上△1四歩▲1六歩△4四歩▲7七桂△4三金
▲6六角△7四歩▲9三角成△同 香▲8四歩△同 歩▲同 飛△8二歩
▲7四飛△6一玉▲7六飛△7二金▲9二銀△7三桂▲7四歩△6五桂
▲7三歩成
59手でバーの勝ち
文春さん、これはないでしょ
276:名無し名人
11/02/18 21:45:41 FZDz8iaU
04 先崎 学 3-6 ●_泉 ○安用 ○野月 ●中川 ●神谷 ●畠山 ●戸辺 ○土佐●橋本 先_南
277:名無し名人
11/02/18 23:52:39 DbeUxuFt
手合い違い
278:名無し名人
11/02/19 00:29:32 17r5+9nr
ブタは土佐先生に感謝すべき
279:名無し名人
11/02/19 01:46:24 /2EjCyPx
先崎先生、棋士人生初のB2負け越しが決定しました。
280:名無し名人
11/02/19 01:49:28 RO9QrAWs
5年後ぐらいに、セガーさんと順位戦で世代最弱をかけて戦っていそうだな
281:名無し名人
11/02/19 02:05:57 1pbsOQKy
何とか降級点だけは免れたみたいだ
でも今日の将棋も何と21:17にはあっさりと終局
相手が昇級に絡んでるのに意地のカケラも見せることができなかった
今頃先ちゃんはどこでどう過ごしてるのだろう?
282:名無し名人
11/02/19 06:51:28 OX7a596s
助かったな・・・。
283:名無し名人
11/02/19 07:02:11 OX7a596s
今頃先ちゃんはどうしてるかって?
他力本願で降級点回避が確定して、密かに祝ってるに決まってるよ。
しかしA級順位戦と比べて、極端にぬるい世界だな。
3勝6敗でも、最終局前に順位差で降級点回避が確定とか、
B級2組は勝負の世界という感じがしないね。
ちなみに、降級点は4人。そして、その4人が最終局3勝7敗以下で、
先崎の順位の方が上回ってるため、先崎の残留確定。
降級点が4人だから、順位差1人分で先崎は助かることが決まった。
284:名無し名人
11/02/19 07:13:11 V7AMXPxT
ハ _
___ ∥ヾ ハ
/ ヽ ∥::::|l ∥:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::∥. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /∥. j
285:名無し名人
11/02/19 07:15:57 OX7a596s
>>273
何気に三浦八段が7位に入ってる。棋聖1期とはいえ、
規定九段(勝数規定九段)には間に合わないだろう。
反対に、郷田・深浦・藤井・丸山は幸運にもタイトル九段になれたな、という感じ。
ここでの「タイトル九段」とは、タイトル3期・竜王2期・名人1期を全て含む。
タイトル獲得の数だけで言えば、藤井(竜王3期)・丸山(名人2期・棋王1期)共に少ないんだから。
賞金・対局料だけで見ると、タイトル九段が圧倒している。
286:名無し名人
11/02/19 07:26:44 OX7a596s
>>284
ホントは3勝6敗というのは危ないんだよ。
でも順位差だけで、最終局に負けても今期は助かっている。
勝負の世界をぬるく生きる、象徴的な規定九段にふさわしい功績をまた積んだな。
文春エッセイの予想。降級点回避をしんみりと書くに1票。
すげえよな、これで原稿料貰ってるんだから。
他の棋士なんて無給のブログなのに。
プロ棋士のブログを検索したら意外に増えてて驚いた。でもこれは無給。
一方、先ちゃんは原稿料もらえる立場。
287:名無し名人
11/02/19 07:29:13 V7AMXPxT
___ }\ __
> ` ` ∠_ _
∠ _ _ \ l」}
. ∠ └ '´ ` ┘ ゝ ヽ__ ノj !
/ ( ・)} ( ・) NこLL山彡' ノ Sorry 悪いが 聞こえないよ。
{/ (__,_う_ ヽ-{了-┬''´
r‐r-、 _,{/ / / ヽ、 \ }┤ |
E「ヽ  ̄ ̄ Ⅳ し O し, 丶 ノ
└― ‐- ,,__| | } `´ し } 丁´
レし1 | し' |
| | {{ | N
{ { | }
___ }\ __
> ` ` ∠_ _
∠ ┌-、 <丶 \ l」}
. _ ∠  ̄ ´ ゝ ヽ__ ノj !
〔[[.し レ、/ ( ・)} ( ・) NこLL山彡' ノ 耳に バナナが入っててな。
. { こ/´{/ (__,_う_ ヽ-{了-┬''´
. } |_{/ / / ヽ、 \ }┤ |
. | ` Ⅳ し'^マ ヲ し 丶 ノ
、 __| | } ` .し } 丁´
レし1 | し' |
| | {{ | N
{ { | }
288:名無し名人
11/02/19 07:51:21 zZi0zjdV
やる気ねーなー
289:名無し名人
11/02/19 08:11:37 Z5mTxjgD
中川と昇級を争ってる橋本相手にこの内容で負けって
援護射撃しろとは言わないが、いくらなんでもやる気なさすぎだろ
290:名無し名人
11/02/19 08:16:24 V7AMXPxT
相振りは序盤ミスったらそのまま大差になりやすいから仕方ない
良くある事だよ
291:名無し名人
11/02/19 11:43:11 OX7a596s
まあここは、先崎八段のB2残留を素直に祝ってあげようじゃないか。
先崎の場合、性格が影響してるから、
その時にメンタルによって降級点を取る可能性は高かった。
さすがの先崎本人も、順位差だけで同星の降級点回避は複雑な気分か。
実際、2勝5敗の戸辺戦後は「内容が悪すぎる」と文春に書いてたくらいだし。
それから、先ちゃんの棋譜の解説は読みません。エッセイも最後までは読みません。
人生の考え方のヒントになればいいかな、と思って文春を読んでいます。
292:名無し名人
11/02/19 12:36:23 17r5+9nr
反省した戸辺戦と比べても、内容が悪化してる。来年は降級点かも
293:名無し名人
11/02/19 14:12:31 FwuMQRK0
週刊文春来週号
「連載中のエッセイのタイトル変更のお知らせ
『先ちゃんの浮いたり沈んだり』改め『先ちゃんは沈んだまま』
以上」
294:名無し名人
11/02/19 15:17:03 17r5+9nr
浮かばないか、確かに底にたどりついた感じがしないんだが
295:名無し名人
11/02/19 17:44:07 8TlT3qgz
降級点はとっても次に頑張って降級点けしてくるだろう。
先崎と神谷はそういう人間。
296:名無し名人
11/02/19 18:06:25 +dFEFxkm
>>291 降級点持ちではないので残留は初めから決まっているだろハゲ
297:名無し名人
11/02/19 21:32:32.97 trwMvqlG
最近の棋譜みるにはっきり衰えてるな
特に終盤が酷いからうっちゃり負けも増えていきそうだ
298:名無し名人
11/02/19 22:00:48.60 OX7a596s
いやいや、降級点を持っちゃうと翌年の残留は厳しいんじゃないかな?
正確に言うと降級点回避だから、完全残留と書くべきだったね。
正直言って、青野さんが2年連続で5勝5敗で降級点を消した時は驚いた。
戸辺だけでなく、あと数年したら豊島・高崎などの有望な若手がB2へ上がってくる。
その時、降級点持ちの状態で残留するのはきついんじゃないかな。
あるいは残留するのがやっとで、降級点をなかなか消せないとか。
今年の先崎は順位戦の当たりがきつすぎた。阿久津とは当たってないが、
中川・戸辺・橋本と当たっている。
299:名無し名人
11/02/20 06:15:31.96 QiDavpos
それで当たりがきついって
どんだけ落ちぶれたんだw
300:名無し名人
11/02/20 09:55:20.18 QJ9uJij/
>>299
若手の有望な棋士に差を付けられてしまった状態。
あまり出ないが、状態としては森下さんに近くなっている。
301:名無し名人
11/02/20 10:30:32.02 QiDavpos
中川は「米長門下に天才がいる」ってんで米長の弟子になったのに
もはや手合い違いとか当たりがきついとかww
302:名無し名人
11/02/20 13:54:56.65 4fNG7Zjq
明るい材料として、中川は昇級していなくなるんじゃないかな
303:名無し名人
11/02/20 16:27:39.32 BHVWzkrq
>>300
同じ若手の実力棋士に勝てなくなっても、たとえば谷川さんのような功なり名を遂げた棋士なら
「しょうがないよ 谷川先生ももうトシだ」ということになるが、
先ちゃんの場合、若手に勝てないとただただミジメなだけだからね
実績が乏しいというのは辛い
304:名無し名人
11/02/20 17:08:16.62 ygdVs14t
全体的に言えば棋戦優勝1回でA級2期は輝かしすぎる実績だろ
305:名無し名人
11/02/20 18:16:24.34 QiDavpos
輝かしすぎはしない
そこそこの実績ってことならわかる
306:名無し名人
11/02/20 18:24:13.63 ygdVs14t
A級にまで到達できない棋士がどれだけいることか
優勝できない棋士がどれだけいることか
307:名無し名人
11/02/20 18:27:32.14 VTQN8H9p
要するに行方+櫛田って感じなんだろ。
308:名無し名人
11/02/20 18:34:29.86 ygdVs14t
行方は残留できてない。1期落ち
309:名無し名人
11/02/20 18:42:59.54 QiDavpos
しかし同じ程度以上の現役棋士は30人以上いるわけで
下ばっかり見ても普通の人なら”輝かし過ぎる”なんて言葉出てこないわw
310:名無し名人
11/02/20 19:10:17.49 BHVWzkrq
自分より下を見るようになったら棋士として終わりだと思う
311:名無し名人
11/02/20 19:12:31.43 8RCGw6+m
ハッシーが自力だけど相手がきついからな。
最終戦で豚が相手なら確定なんだが・・
312:名無し名人
11/02/20 20:38:18.93 rFAfY8Y5
「輝かしすぎる」なんて言ってやるなよ。(T_T)
先崎さんが好きなんだろうが、それじゃアンチよりも彼の不様な棋士人生を際立たせてしまうよ。
313:名無し名人
11/02/21 02:13:17.34 2xgaVC2G
気づいている人も多いけど
アンチのほうが先崎を評価している(買ってる)んだよ、ここは
そもそも羽生世代を相手に比べられて批判されること自体が高評価なわけで
先崎ファンはこの程度の成績を崇めて、「レベル高い棋士の一人」なんていうんだから
どっちが先崎に失礼かなんて明確だろうに
314:名無し名人
11/02/21 02:52:26.82 lAsYDUZJ
A級がそんなにすごいところなら、大山先生が40代は
まだ指し盛りと言われている
年齢で、なぜこんなに負けるのか聞きたいね。
逆にA級ってこの程度でもなれるのかと価値が下がるよ。
米長・中原・丸山・佐藤のおかげで名人位の価値が下がったのと同様に。
あと先崎がAに上がったときは、
ベテラン勢力が力落ちてきてたときだったということを
付け加えておきたい。
315:名無し名人
11/02/21 02:55:55.90 OBj+yAte
大山も40から衰える事は認めてる。
316:名無し名人
11/02/21 04:47:46.20 emMiNhsr
実績は全体の上位1~2割には確実に入る
先崎さんは殆どの棋士の憧れだよ
317:名無し名人
11/02/21 12:08:42.17 F+umC07i
先崎より弱い若手はいても、先崎を目指す若手なんていないだろ
318:名無し名人
11/02/21 12:10:51.86 F+umC07i
>304
10年前のA級に20年前の棋戦優勝。
時は過ぎたってことを認識しようよ。
319:名無し名人
11/02/21 12:18:08.93 emMiNhsr
偉大な九段棋士の一人
320:名無し名人
11/02/21 13:30:48.58 kD1TgjkK
>>317
いやどうだろう。気鋭の若手からはそりゃ目指されないだろうけど、
しかし毎年入ってくる新人のほとんどが先崎クラスの実績にも届かない棋士人生を送るのもまた現実。
ほどほどの棋才とコネと大口で、棋士としての認知度と副収入を得てのらくら生き抜くスタイルは、
目指すところのひとつになってもおかしくない。
同期・同世代付近での互いの格付けなんて、奨励会とC2で済んじゃうだろうし、天辺に届くか
よほどの幸運でも無い限り「ほどほど」でしかないかぐらいの自覚は若手時点でもあるだろう
321:名無し名人
11/02/21 19:55:30.79 cBiAPrKB
>>320
15年前の羽生世代のメンバーは同期・同世代付近での互いの格付けは
基本的にはしなかった。先崎も羽生・佐藤康光を半ばライバル視していた部分はある。
しかしそんな先崎も、ただ一人、互いに差があることをお互い理解していた棋士がいた。
それは村山聖。先崎と村山聖の関係は他の棋士の関係とは違い、
既に実力差が付いていることは互いに了解済みであり、ライバルではなかった。
だから、村山聖がA級の時に「君が羨ましい」と先崎に言った。先崎が理由を聞くと、
「彼女ができるから」。先崎が「君もA級なんだから作ればいいじゃないか」と言うが、
村山聖は「だめだ、こんな体じゃ。」と言う。
322:名無し名人
11/02/21 20:12:40.13 2xgaVC2G
>>321
村山は同期はどれも叩き潰すべきライバルだったからな
その中で2人だけ例外がいた。
一人は羽生善治
村山は、羽生のあまりの強さに対し、憧れすら持っていた。
その泰然たる物腰と、内に秘めた人間としての強さにリスペクトしていた
もう一人が先崎学
将棋では相手にするほどのものではなく、ライバル心は一切なかったが
自由奔放で、勝負師という職業を持っているくせに勝ちに徹しないその姿が
自分へのアンチテーゼであった
先崎が村山に対抗できるほどの棋力を持っていれば、きっと友人にはなり得なかっただろう
正直、先崎学の語る村山聖のエピソードは先崎学の性格が満ち溢れていて嫌いだ
村山の人間的弱みを自分の優越感で包んだような話ばかりで読んでいて腹が立つ
323:名無し名人
11/02/21 22:35:44.90 F+umC07i
森内は先崎をライバルと言ってたんだぜw
324:名無し名人
11/02/22 04:03:57.82 G7usGLAH
まあ、早指しでは先崎もなかなか腕の立つタイプだから。
確率としても羽生はともかく、森内・佐藤康光なら、
誤って頓死筋を指してしまったなどのミスで先崎に1局負ける可能性はありえる訳で。
割り切ってしまえば問題ないが、早指しでも先崎に負けたら、
棋譜や負けた詳細をエッセイに書かれるという罰ゲームがある。ずいぶん重い懲罰だ。
先崎も「棋士も人間なので100%ではない、100%であればそれは人間ではなく機械である」
みたいなフォローはするだろうけど。でも、エッセイ書かれるのはきついな。
325:名無し名人
11/02/22 11:06:10.54 vsganWSo
若手が先崎を目標にしてるかはともかく、結果として
先崎以下の成績に落着く確率の方が高いのが現実。
先は並みよりちょっと上の棋士だけど、若い時に調子にのって
大口叩いたのが祟って落ち目の今は顰蹙買ってる。
326:名無し名人
11/02/22 11:29:18.07 WsE291FF
大半が七段で終わるからな
先崎もうすぐ九段は立派すぎるよ
327:名無し名人
11/02/22 12:54:16.52 s8+Mp01I
元A級、NHK杯優勝経験アリ
今ではA級には戻れない、NHK杯には出れないですけどね
328:名無し名人
11/02/22 13:02:00.19 6gDH+o79
そもそもほとんどの棋士は話題に上がらないので
先崎が平均以上だから誉めようってのはおかしい。
けなされる時点で認められてるってこと。
誉められる
羽生・トッププロ
けなされる
先崎・落ち目の棋士
ネタにされる
藤井・成績酷すぎ棋士
話題に上らない
その他
329:名無し名人
11/02/22 13:09:37.82 WsE291FF
先崎が偉大な棋士であることは不変の真理なのじゃ
330:名無し名人
11/02/22 13:21:21.38 vsganWSo
>>328
ローランサンの詩にあるように
忘れられた棋士が一番かわいそうなのだ
話題に上るうちが花(枯れ尾花であっても)
331:名無し名人
11/02/22 13:40:37.16 PTxgA4AT
成績以外のところで顰蹙買ってたりするから、なんとも言いようがない
とりあえず副業の棋士ではもう無理だから、せめて本業のエッセイくらい面白いの書けって感じ
332:名無し名人
11/02/22 13:44:29.03 WsE291FF
紅組プレーオフ
先崎
┃
┌─┗━┓
│ ┃
┌┗┓ ┏┛┐
│ ┃ ┃ │
┌┴┬┸┬┸┬┴┐
│屋│渡│先│谷│
│敷│辺│崎│川│
└─┴─┴─┴─┘
333:名無し名人
11/02/22 19:12:48.26 rk39ENXd
ちゅうか9段というのは今までは棋士が少なかっただけ。
棋士や棋戦が増えた今、これからぼろぼろ9段が出てくるだろうよ。
334:名無し名人
11/02/22 20:13:02.94 vsganWSo
九段といっても名誉段だもんね。
長年やってたら表彰しましょ、って感じ。
335:名無し名人
11/02/22 22:15:27.59 Vy0aB2rZ
URLリンク(go.microsoft.com)
336:名無し名人
11/02/23 11:24:21.90 xQHiRt7E
先ちゃんももうすぐ立会人を頼まれたりするんだろうか
やんちゃ坊主のイメージが強くて重責を担えそうにないが
337:名無し名人
11/02/23 12:54:49.97 ZTQAzjE+
タイトルに絡まない一昔前のA級棋士、立会人に多い人種ではある
338:名無し名人
11/02/23 13:21:41.60 zqxXqhS1
順位戦は徳俵に足が残ったようですね。
とりあえずよかった。
B2で降級点をとったり、ましてC1に落ちたりしたら
観察者としても恥ずかしい。
339:名無し名人
11/02/23 13:45:53.10 vEPAGKwV
来期は順位落ちるからわからんよ
多分降級点取ったら、またちょっとだけ真剣にやって消しにかかるんじゃないの
できるかは知らんけどw
340:名無し名人
11/02/23 14:17:15.33 6gxP5mu1
>>334
長年やっても九段になれない棋士がどれだけいることか
341:名無し名人
11/02/23 14:24:39.27 xQHiRt7E
>>340
普通に考えれば強い方の棋士なんだけど、羽生と同等みたいな
ビッグマウスの恥しい過去があるから罵られてるのよw
342:名無し名人
11/02/23 14:37:03.29 ZTQAzjE+
単純に醜い豚野郎だからじゃねーの?
渡辺も外見がアレなんで罵られてる
343:名無し名人
11/02/23 15:27:22.11 6gxP5mu1
要するに嫉妬ですね
344:名無し名人
11/02/23 15:47:31.30 zqxXqhS1
>>339
こんなことなら屋敷あたりの観察者になるんだった(笑)。
この先、楽しみがあまりない。
人選を失敗したか・・・
345:名無し名人
11/02/23 16:22:50.81 ZTQAzjE+
>>343
どうだろう?
デブに不快感を感じるのは、自然なことだしな。
346:名無し名人
11/02/23 19:53:53.65 rPW9tToN
先崎は確か、広瀬に向かって俺たちの若い頃を見習え、みたいな事を
言ったらしいが、広瀬なんてタイトルとって少なくとも、もう
豚を遥かに超えてるんだよな。恥ずかしさがないんだろうか・・
しかも俺たちって「俺を見習え」じゃないところがすげえ笑える。
347:名無し名人
11/02/23 19:58:30.85 xef9Rwv2
>>346
「俺を見習え」よりは、マシのような
348:名無し名人
11/02/23 20:03:09.28 xQHiRt7E
>>347
同世代に羽生佐藤達がいるから自分も身上がりした気分なんだな。
一くくりにして将棋のエリート軍団の一員にちゃっかり便乗する恥知らずw
349:名無し名人
11/02/23 21:02:53.24 v6/8/e+l
対羽生戦の成績
先崎 1勝14敗
広瀬 2勝0敗
350:名無し名人
11/02/23 21:13:27.37 vEPAGKwV
あと、世界で順位戦予想した阿久津とハッシーに対して
露骨に苦言書いてたりしたな
誰が予想してもお前は昇級候補じゃねぇってのw
351:名無し名人
11/02/23 23:03:02.59 qXp3uSbL
タイトル保持者に苦言を呈する さすがだな、先ちゃん
352:名無し名人
11/02/23 23:12:56.30 zJFbIleO
「羽生は俺に勝ったこともあるんだ!」
353:名無し名人
11/02/23 23:14:30.74 xQHiRt7E
>>351
上位者に苦言を呈しタメ口を利くことで己れの地位を
誇示するのが無類の趣味だからなw
そんなハッタリが利巧な棋士やファンに通用しないことが
わからないのはご愛嬌だ
354:名無し名人
11/02/23 23:50:14.38 PwPZKMiO
擁護的書き込みは本人か?
355:名無し名人
11/02/24 02:05:52.63 7flRPXWR
ん?
>>352のことだな
356:名無し名人
11/02/24 02:08:23.38 bieC2Cq2
C級1組のなんちゃってタイトラー相手なら
A級経験ある先崎が上位者で良いかと
357:名無し名人
11/02/24 06:29:46.56 BMKDKtmt
↑こんなカキコがアンチ以上に本人を貶めるんだ。もうちょっと情けをかけてやれ。
358:名無し名人
11/02/24 09:07:49.34 5T1VfdxK
>>356
過去の遺物みたいなA級在籍(しかも二期だけ)で、伸び盛りの若手のタイトル
ホルダーより上に扱うのは、先崎のようなお調子物をつけ上がらせるだけ。
359:名無し名人
11/02/24 09:59:28.79 bieC2Cq2
伸びしろねえw寝言はA級まで上がってから言いいなさい
360:名無し名人
11/02/24 10:53:42.81 vgNyEt1L
そりゃブーメランだな、
「寝言はタイトル取ってから言いなさい」
361:名無し名人
11/02/24 11:14:19.74 vgNyEt1L
まぁわかっているだろうけど序列は広瀬が4番目
先崎は30番目くらいだ
当然対戦すれば上座は広瀬
ちなみに棋士レーティングだと広瀬は6位、先崎は38位
つまり、先崎は38位の実力で序列30番前後に居座っているということになり
不当搾取側ってことだな
まぁ来年には38位の実力に応じた順位になるだろうけど、来年の実績がまた下がったりすれば今年と同じw
しかし、実力37位は佐藤和俊、39位は高崎一生だ
個人戦で38位という誰もが敢えて注目しない、この程度の実績で
これだけボロカスに言われる先崎はある意味幸せとも言えるだろう
362:名無し名人
11/02/24 11:35:50.71 bieC2Cq2
棋士は順位戦の実績が全て
C級なんちゃってタイトラーは出直してきなさいw
363:名無し名人
11/02/24 12:00:14.83 5T1VfdxK
>>362
昇っていくC級棋士がタイトルホルダーというのは凄いこと。
ずるずる下がって行く元A級棋士が勝てっこないのは自明。
364:名無し名人
11/02/24 12:11:14.25 bieC2Cq2
その程度ではまだまだ
カスタイトルは取ったがA級に上がれなかった棋士は割といるからね
先崎さんの上座だぁ?A級上がってらだよw
365:名無し名人
11/02/24 12:32:27.89 5T1VfdxK
B2に定住すら危うい先崎森下を見て思うが、昇がるのは大変だけど
下がるのはあっという間。頂点?の短い間に大口を叩くと後々悲惨w
366:名無し名人
11/02/24 13:01:00.34 Z8g/PaOh
デブの上にチビというのもまずいね
なめられる原因だ
367:名無し名人
11/02/24 13:02:04.05 Z8g/PaOh
A級なんて10年前の話じゃないか、いつまで過去の栄光にすがってるの?
368:名無し名人
11/02/24 13:03:13.11 vgNyEt1L
>>364
順位戦の実績が全てとは「序列」と「年収」に関わるから
つまり、順位戦の実績を評価対象にすること自体が、タイトル保持者が上なわけ
せめて違う人間対象にすればまだ逃げ道もあったけどねぇww
なんどもいうようにブーメランで
「A級上がってタイトル取れない棋士なんて五万といる」
そしてA級よりタイトル獲得者が格が上なんだから、当然こっちが正しいし
上座は広瀬が座るのが当たり前
まぁ、先崎さんは最初に付いたら上座座るだろうし
広瀬は譲るかもしれないけど、それは序列じゃなくて人間性だからww
369:名無し名人
11/02/24 13:06:29.59 bieC2Cq2
タイトルなしA級と、A級経験なしタイトルありなら前者が上
先崎八段が圧倒的に上だ
370:名無し名人
11/02/24 13:08:20.75 Z8g/PaOh
露骨な釣り針だな・・・
そもそも先崎はA級ではないし
371:名無し名人
11/02/24 13:41:30.47 vgNyEt1L
>>369
そんなんじゃダメ
ちゃんと前者が上の考えてから出直してきなさい
372:名無し名人
11/02/24 19:21:17.18 MoGk/L8d
来期の順位戦で直接対決が見れるだろうw
373:名無し名人
11/02/24 20:15:04.40 R2TalRSL
まぁ買い王よりはマシだよ。
374:名無し名人
11/02/25 00:00:53.39 WlQlEMLm
ただ強いだけでろくに社会貢献も果たしてない羽生に比べれば、
人間的魅力にあふれる先崎先生の方がはるかに上だね
375:名無し名人
11/02/25 00:37:38.90 S6eUQYiH
C級の若造よりは先崎さんは圧倒的に格上だね
376:名無し名人
11/02/25 16:57:35.04 62xXFWH3
来期はB2ですが何か?
377:名無し名人
11/02/25 17:54:21.24 3+sMwTZa
こいつ、先崎が好きなんじゃなくて、ただの煽りだろ
378:名無し名人
11/02/25 18:26:10.29 2QQBRZTe
そうわかったから誰も反応しないんじゃないのw
一人で頑張ればいいかと
379:名無し名人
11/02/25 19:31:11.12 S6eUQYiH
ようやく先崎元A級の凄さを理解できたのであろう
380:名無し名人
11/02/26 00:03:47.02 r47+gFzJ
今期は順位の関係で高級店ゲットできるか微妙なとこだな
来期は確実に高級店だな
381:名無し名人
11/02/26 01:04:28.59 p5K2MedV
NHK杯予選、ダメだったらしいな
382:名無し名人
11/02/26 01:12:01.45 p5K2MedV
>>380
3-6同士の直接対決があるから、残念ながら今期は降級点は付かないよ
383:名無し名人
11/02/26 03:12:42.13 AL/eGHgm
降級点はさておき、最終戦も負けてほしいね
384:名無し名人
11/02/26 04:05:43.12 uEtCn7Aq
ほら、煽り屋、そろそろ出番だぞ
385:名無し名人
11/02/26 13:14:00.87 8159No3Z
先ちゃんは今年も「一番長い日」に乱入するのかな?
「ふ、ふ、歩が足りてただろ?」
386:名無し名人
11/02/26 13:52:44.37 AL/eGHgm
康光が解説の適任者だろうけどね
BSアナログ停波後も一番長い日はやるのかね・・・
387:名無し名人
11/02/26 17:52:19.64 g77Kf9Oi
しかし今の状況でよく歩が足りてないとかいえるよな。
格下のくせに。誰も相手にしてないって・・
先崎と森下は過去の豚。
388:名無し名人
11/02/26 18:32:20.39 5JE+0L1T
偉大な棋士であったのは誰しもが認めるところだな
389:名無し名人
11/02/26 19:19:21.62 jAj5wsci
>>387
控え室の見解を言いに行っただけでこんだけボロカスに言われる先崎かわいそうw
390:名無し名人
11/02/26 20:20:04.36 uEtCn7Aq
>>388
惜しい人を亡くしたな
391:名無し名人
11/02/26 20:38:02.19 5JE+0L1T
大山級だな
392:名無し名人
11/02/26 23:39:35.08 QOw2RFx+
上から目線で「歩が足りるんだよ」とは
無神経な豚しか言えないだろうな。
393:名無し名人
11/02/27 00:47:03.47 JMbClmQS
ヤスミツには「お前の棋力は全然足りてねぇがな」と吐き捨ててほしかったな
394:名無し名人
11/02/27 01:36:28.92 Wvu9iI6e
将棋世界の記事の取材で行ってたんだからいいんだよ
おかげで壮大なネタになった
395:名無し名人
11/02/27 15:31:13.93 hPf6hjbH
「先ちゃんの浮いたり沈んだまんま」って、
40のオッサン+チビデブが、先ちゃんって
題名は、もう変更しなきゃて思わない所が、
もう終わってるよ。
396:名無し名人
11/02/27 16:49:32.75 Wvu9iI6e
自己紹介乙
397:名無し名人
11/02/27 20:54:39.58 q0Oj7oBq
いや、ツッコムのはそこじゃない。
浮くことがないんだから「先ちゃんの落ちたり沈んだり」に改題するべきだ。
398:名無し名人
11/02/27 23:40:20.36 JMbClmQS
なんだっけかな
今日の文春は一言くらいだけいいこと言ったような気がしたが
別に思い出さなくてもいいか
399:名無し名人
11/02/28 09:22:17.70 27cg0L5T
エッセー本を出した時にはまだ俺はいけるぜと自惚れがあって、
思い上ったタイトル付けた先崎。棋力も人望も地に落ちたいま
恥しい過去が本屋に並んでるというお粗末。
そういう事態を見越せないのが致命的な欠陥だな。
400:名無し名人
11/02/28 11:52:01.80 9t/LaCW1
上昇志向を持ちそこそこ上位にいる棋士が、
ある時を境に気持ちが折れ、
下降の日々を送ることが良くあるわけで、
先ちゃんの場合、王位戦の挑戦者決定戦で
和服の康光に負けたのがその瞬間で、
それまでも折れそうな傾向はあったものの
やっぱりトドメはあの挑決戦だったと思うわけです。
その点、森下はどこだったのだろうとふと考えるわけです。
毎朝、水ごりしてまで将棋道を邁進していたあの森下が
どこで気持ちがポッキリ折れたのか。
このへんはぜひ本人に聞いてみたいものです。
401:名無し名人
11/02/28 11:55:04.64 Lt9jyF/E
>>400
意外に結婚あたりが分岐点だったんじゃないかねぇ
その後それを振り切り頑張ってみようといろいろ試してみたが全てが失敗したと
402:名無し名人
11/02/28 12:33:44.41 E95NXBxf
森下は落ちる一方ではなくて、来年あたりに降級点を消すんじゃない
先崎は来年あたりは降級点じゃない
403:名無し名人
11/02/28 13:06:23.23 Lt9jyF/E
今ふと思い出して「世界は右に回る」をちょっと読み直してみたけど
やっぱりこの人、昔は文章上手かったわ
特殊な才能を持つ人間の色気が見事に出てる
しかし、特殊な才能が萎むと同時に、どうやら文章の才能も萎んじゃったようだ
404:名無し名人
11/02/28 14:03:57.21 27cg0L5T
先崎は別の人格にあの才能が宿っていればと惜しまれる。
森下は自己評価高過ぎで見事にポシャッた。水垢離を皆に知らせること自体
勝負師として愚かの極み。尊大な口を利いて羽生とタメを張り、あげくに
タイトル一つ取れずファンをがっかりさせた罪は重い。
405:名無し名人
11/02/28 14:52:45.52 9t/LaCW1
とはいえ、森下はタイトルに数回挑戦してるんだよな。
A級在位も10年。立派なことは立派。
先ちゃんとまったく正反対の趣味嗜好・生活態度を持ちながらも
いまは同じB2クラスの下位同士・・・不思議なものです。
406:名無し名人
11/02/28 15:22:54.91 E95NXBxf
森下はタイトル1回くらいとってもおかしくなかったんだけど
407:名無し名人
11/02/28 16:25:12.79 27cg0L5T
タイトル取れる実力があることと実際に取ることの差は大きい。
大学合格圏にありながら不合格の者が評価されないのと同じ。
森下はA級に居たことがある棋士のひとりに過ぎない。
408:名無し名人
11/02/28 16:37:35.88 9t/LaCW1
よく、一番長くいたクラスがその棋士の生涯の実力というけど
森下の場合はいまのところ一応A級棋士。
A :10期
B1:6期
B2:3期
C1:2期
C2:5期
さて先ちゃんはと集計したら・・・・・・
A :2期
B1:5期
B2:5期
C1:2期
C2:8期
409:名無し名人
11/03/01 10:12:51.37 Jn2yGVbI
>>408
60まで現役を続けるとして
森下はC2に10期以上在籍すると思われる。
先崎はC2に15期程度は居るであろう。
やっぱり二人ともC2棋士だw
410:名無し名人
11/03/01 12:15:22.32 S07HyQ60
でも仮に、C2落ちてあっさりフリークラス行くより
C2で何年も粘る方が実際は実力があるわけだけど
森下の場合は、C2落ちたらすぐフリークラス落ちたほうが(通算C2を8期で済む)
その青野理論では生涯実力A級になる
ってことで、ほじくりかえせば結構矛盾のある指標だよ
最低でもフリークラス行きの歳での調整は必要だな
411:名無し名人
11/03/01 13:15:52.70 8W4yscN/
森下と違って先崎にはタイトル取る実力はないわけで
だって、挑戦すらできなかったから
412:名無し名人
11/03/01 14:35:38.93 Jn2yGVbI
タイトルは取るか取らないかが問題。
実力があってもタイトル取れなきゃ仕方ない。
森下先崎の両者の違いはわずか。
今後どれだけ現役でいられるか若手の脅威となれるかが勝負。
413:名無し名人
11/03/01 14:49:26.79 8W4yscN/
ハハハ、森下システムはあるが先崎システムは無いんだぜ
414:名無し名人
11/03/01 14:56:29.84 8W4yscN/
竜王戦 1組 1組在位16期
名人戦 B2組 A級在位10期
タイトル戦登場回数合計 6回
竜王 1回(第 4期-1991年度)
名人 1回(第53期-1995年)
棋聖 1回(第57期-1990年度後)
棋王 2回(第20期-1994年度、第22期-1996年度)
王将 1回(第48期-1998年度)
優勝履歴 8回
全日本プロトーナメント 1回(第9回-1990年度)
日本シリーズ 2回(第28回-2007年度・第29回-2008年度)
新人王戦 1回(第21回-1990年度)
勝抜戦5勝以上 3回(第12回-1989年度・第13回・第16回)
天王戦 1回(第6回-1990年度)
ブタと大差ない、大差ないんだぜ
415:名無し名人
11/03/01 15:17:30.88 dQIYWd6j
書かれてみれば確かに大差だ。
はっきり1ランク上だな。
416:名無し名人
11/03/01 15:27:05.03 S07HyQ60
つまり、「タイトルを取れなかった棋士」というカテゴリー内では先崎と同居しているだけだな
それ以外は大差
417:名無し名人
11/03/01 16:19:27.89 nY2hdrO2
いつもAV男優の剣崎進と字を見間違うのは俺だけ
418:名無し名人
11/03/01 18:14:28.62 IuX+1dkb
>413
先崎流とか言われてる初手3六歩を忘れてないか
419:名無し名人
11/03/01 18:24:32.48 LdFJXS0h
先崎流って、ライトのベル作家?
420:名無し名人
11/03/01 18:25:39.93 S07HyQ60
それ、解説の羽生だっけ?が説明に困ったような顔して
「ハハハ、先崎流・・・ですかね」とか言ったんじゃなかったっけ
思いつき程度で目立ちたいだけで体系だってない初手だけの流派は
非常に先崎的ではあるが、将棋の歴史に残るようなもんじゃない
421:名無し名人
11/03/01 18:28:15.09 LdFJXS0h
「永世七冠になれてない棋士」というカテゴリー内では先崎と同居してるんですね
422:名無し名人
11/03/01 18:33:26.49 ec6jDZXO
>>409
それまでに連盟が消滅してる
423:名無し名人
11/03/01 21:32:08.41 yq4YRP1o
亡くなった真部9段は将棋論考という誰もが感心する文章を書いていて、
タイトルはとらなかったが、文章では超一流であったと思っている。
豚はどっちも駄目なんだけどwなんでこんな稚拙な文しか書けない
アホが書いてるのか意味がわからん・・。
424:名無し名人
11/03/01 21:39:30.24 o7x8LUN5
>>423
確かに文章は上手いとは言えないが、もっと酷いものを既に廃刊になった
将棋専門誌で見たことあるからなあ・・・I正樹とかいうヤツのもの
425:名無し名人
11/03/01 21:40:25.77 Mar6uoAK
真部は「真部流」も考案してるし。
病気でヨレヨレになってB2に落ちた頃、当時名人だった佐藤康光に
テレビの早指し棋戦で勝ったんだっけ?
その真部が叶えられなかった自力九段を達成するんだから先崎も少しは頑張れ。
426:名無し名人
11/03/02 03:25:20.80 SrzYp+/o
頑張らなくていいんだよ、というより頑張ったら「先崎学」じゃなくなっちゃうよ
427:名無し名人
11/03/02 03:29:05.97 +EVmBpWP
実は三浦を上回る一日12時間を将棋の勉強に費やしている先ちゃん
428:名無し名人
11/03/02 14:48:49.71 FsI0DiK6
頑張る人というか力のある棋士を「せんちゃん」とは呼ばない。
優等生はクラスメートから呼び捨てにもちゃん付けにもされないからねw
429:名無し名人
11/03/02 15:12:46.97 1tjwTgmI
棋力の衰えとともに片上にかつてのバイト口を奪われる先ちゃんの明日はどっちだ。
430:名無し名人
11/03/02 18:05:45.51 /dmO957g
文章がうまくなったらうまくなったで、評価してやるんだけど、
20年くらいも書いて、全くの進歩が見られないというのは、
アホ
431:名無し名人
11/03/02 18:06:33.13 V+rsJcU7
おい対局後乱入準備は整ったか?
あのセーター着用で逝ってくれよ
432:名無し名人
11/03/02 18:29:27.43 u50xC5Ui
棋界屈指の目立ちたがり屋のイロモノ棋士だから
場末のチンピラみたいな格好で控室に乱入するかもな。
433:名無し名人
11/03/02 18:58:17.46 rhS/pUED
先崎学の晴れ姿を見たい NHK-BSお願いします
434:名無し名人
11/03/03 05:58:47.14 1ve9bKJQ
先崎は自己評価が高過ぎ
要は自分の実力を認めたくないヘタレ
435:名無し名人
11/03/03 19:58:05.70 z5Xgqk1r
>>429
片山はキャラ立ってる。「東大卒・毒舌・嫁さんブサイク」って
漫画だとヒール役の王道だw
436:名無し名人
11/03/03 21:06:06.06 /TDX0Wge
豚の嫁の劣化も激しいが、あの豚とセックルする嫁ってすごいよ
437:名無し名人
11/03/03 21:24:45.21 GmkJSJXn
先崎エッセイによるとNHK杯に出場できないと引退したと思われるらしいが
先崎って引退したんだっけ
438:名無し名人
11/03/03 21:47:28.38 0f6JbVXT
引退してほしいと思ってる人がいるだけだろう
439:名無し名人
11/03/04 00:07:46.66 lUiA1Fc/
来棋こそ、また小汚いセーターを着て得意の上から目線で
「歩が足りるんだよ!」と康光の眼前で抜かして大顰蹙を買ってこいよ。
同世代でこんな恥知らずなことができるのはメタボ豚だけだからな。
440:名無し名人
11/03/05 01:10:44.39 zd7KDdaU
毎年、将棋界の一番長い日が終わるころになると「先崎先生がそろそろアップを始めました」とのカキコがネット巨大掲示板にされるのがお約束です。
441:名無し名人
11/03/06 00:37:03.36 2yCTtheR
先ブタ
442:名無し名人
11/03/06 09:38:35.25 LmF4tRzh
>>440
今年はアップだけで登場しなかったの?
443:名無し名人
11/03/06 09:56:28.27 +qxLBFCE
次の日にB2順位戦だからと思ったが、島はメインだった
444:名無し名人
11/03/06 10:01:33.51 J+6JRdDE
おしゃべりすると楽なんだよね、気持ちが。勝負の孤独を和らげてくれる。
お互いにもたれ合い、傷をなめあっていた時代が懐かしいって
言うのは、孤独な戦いが辛くなって来た証拠かもしれないね。
445:名無し名人
11/03/06 13:00:16.26 MBKjEs8Y
>1
こらぁ!何回言ったら分かるんだ?
先崎は羽生世代ではない!瀬川・先崎世代だ!
たが今度年上の弟弟子中川がB1に昇級したら、
瀬川・中川世代と改名だな
446:名無し名人
11/03/06 13:19:44.24 +qxLBFCE
瀬川をブタと同列に扱うのはなんで?何か悪いことした?
447:名無し名人
11/03/06 21:20:44.87 4ygvajx7
将棋世界でタニーが囲碁の坂井碁聖と対談したときに瀬川さんは新しい定跡を試みる気持ちを持ってる、みたいなこと言ってたな。
言葉は上の通りじゃないけどね、とにかく姿勢をほめてたね。
448:名無し名人
11/03/07 10:27:00.51 A3h1GLpX
谷川は優等生だからな、先崎のことだって聞かれたら褒めるだろう
449:名無し名人
11/03/07 11:11:51.89 V58HpEBK
「彼とはアレと一緒に第九を歌いましたが、歌が上手いですね」
と知っている人にははわかる嫌味で褒めてもらいたい
450:名無し名人
11/03/07 16:56:09.27 wUeBF4jv
B2は阿久津・ハッシーがそろって昇級。
ハッシーは2年前かな、順位戦予想でB2で負け越したことについて
メンバーが弱すぎて負けたと言って結局その年は上がれなかったが、
今年は昇級を決めた、こっこええな~。それに引きかえ
おい豚、ハッシーがなB2のメンツは弱すぎるんだとよw
あっさり有言実行されてお前は馬鹿か。ほんとに豚は弱いな。落ちてる面子
なんてみんな60才位の棋士が金ほしさに現役を続けて
その老人連中たちが落ちてるクラスだろ。確かにくそ甘いクラスだわw
451:名無し名人
11/03/07 17:33:53.32 V58HpEBK
その2人が当時、将棋世界で順位戦予想をしたとき
先崎は露骨に批判してたよな
その年橋本は負け越して、順位戦予想をしたことすら叩かれたわけだが
今期は順位15位からしっかり1位昇級
奇しくも来期先崎は順位15位
このおっさんに果たしてもう一度転機は訪れるのだろうか
452:名無し名人
11/03/07 21:53:30.76 m3AIqXSd
下から有望なのがどんどん上がって来るし
若手の踏み台が板についてきた豚では
昇級することは100%ないだろう。
姑息で小賢しい奴だから同じ駄文書きだった
河口老害の後釜を狙っていそうだな。
453:名無し名人
11/03/08 09:22:31.89 GcPMVVip
羽生や佐藤が将棋に真摯に取り組んでるのに、
同時期に棋士をやってる先崎は影響を受けるどころか
テキトーに流してちゃらちゃら美味しいとこ取りして
恥じないのが腹立たしい。
454:名無し名人
11/03/08 21:36:30.79 SKE+bbHW
こいつの将棋本は糞ばっか
特に右四間の本は大爆笑したw
455:名無し名人
11/03/09 10:57:20.65 Wf0i2weC
ブタが書いてるかどうかは分からないよ
456:名無し名人
11/03/09 14:26:40.31 Wn76y+i6
年上の弟弟子、中川は最後で負けて、昇級できんかったな
瀬川・先崎世代は、もう落ちるの待つだけか
457:名無し名人
11/03/09 16:21:14.01 DGggW6HF
先崎もホンの2,3年前に、勝てば昇級の一番を落としてしまったな
もったいない
458:名無し名人
11/03/09 17:18:43.59 h/DH+sSQ
トーナメント優勝とか賞金で食ってる奴なんて一握り
数人だよ。
他は普及活動や指導で食ってる。
それが普通だよ。
459:名無し名人
11/03/09 17:39:52.87 jz3IPiXc
何の話をしてるのかわからんけど
将棋に関しては順位戦を戦っている間は普通にトーナメントで食える
C2でもな
それが問題かどうかとか生活レベルの問題はおいといてな
460:名無し名人
11/03/09 18:52:05.80 WDu1oAv6
コピペ
C2 月給 17万 年給与総額(ボーナス込み) *240万円
C1 月給 23万 年給与総額(ボーナス込み) *320万円
B2 月給 31万 年給与総額(ボーナス込み) *430万円
B1 月給 42万 年給与総額(ボーナス込み) *590万円
*A 月給 57万 年給与総額(ボーナス込み) *800万円
名人 月給100万 年給与総額(ボーナス込み) 1400万円
フリークラス 対局料のみ
上記給与+各棋戦の賞金、対局料+解説、観戦記、イベント、出稽古の手当が
基本的に棋士の収入源となる。C2でも300万を軽く超える収入になるらしい。
大半の棋士が週休6日やそれ以上といわれる環境で食って行ける。
豚のような人間性では、こういう特殊な世界でしか生きて行けなかっただろう。
親御さんの慧眼と散々手を焼かせた師匠に心から感謝しろよ。
461:名無し名人
11/03/09 18:57:16.98 Ye2ha9lV
棋力よりも口先が際立っている典型的な棋士だな
同タイプの片上と二人で研究会でもやっていてくれよ
462:名無し名人
11/03/09 21:14:33.08 jz3IPiXc
将棋に関しては、日々の鍛練にもほとんど金がかからないというのも大きい
ゴルフとかはそうはいかないからな
463:名無し名人
11/03/09 23:22:54.66 tQjDpjbT
先崎、豊島がタイトル戦2勝目だよ豊島9段、先崎4段でいいだろ?
464:名無し名人
11/03/10 09:19:33.43 MBG8sgV/
とはいえ、ウッズの桁違いの慰謝料は羽生でも払えないだろ