コンピュータ将棋vs清水市代女流王将 その7at BGAME
コンピュータ将棋vs清水市代女流王将 その7 - 暇つぶし2ch206:名無し名人
10/10/09 17:34:00 HipQzM3s
いまの状態で羽生や渡辺に勝てると思ってる奴はさすがにいないだろ

207:名無し名人
10/10/09 17:37:23 E34gHnZ1
>>206
そのレベルには分が悪いですね

中堅プロにはいい勝負できそうですけど

208:名無し名人
10/10/09 17:39:41 ETwn8MGm
今floodgateにhabuと名乗ってる人がいる。
かなりいい内容に俺には思える。
本人かどうか判別しておくれ強い人。

209:名無し名人
10/10/09 17:44:22 NsJogbDg
本人なわけねーだろ。本人だとしたら、羽生名人はよほどのバカってことになる。

210:名無し名人
10/10/09 17:44:36 Oi40+a+/
本人なわけあるかw
羽生は今日はついさっきまで講演中だったよ


211:名無し名人
10/10/09 17:45:25 ETwn8MGm
そうなの?

212:名無し名人
10/10/09 17:46:32 EGqJEBF4
実況よろしくな

213:名無し名人
10/10/09 17:48:07 Oi40+a+/
>>211
羽生スレ見れば分かるが
今月の予定

_*9日(土) 羽生名人講演「海外普及の期待と展望」 東京工業大学・蔵前会館くらまえホール
          URLリンク(shogi-isps.org)

214:名無し名人
10/10/09 17:52:50 ETwn8MGm
なるほど。

4勝1敗で今も対戦中。
これは新人ソフトですか。


215:名無し名人
10/10/09 17:53:21 1vSslCJP
出るならデクシで出ろよ

216:名無し名人
10/10/09 17:56:14 ETwn8MGm
5勝1敗になった。なかなかやりおる。

217:名無し名人
10/10/09 17:56:31 Nmstota7
habuはソフトっぽいね。
GPSに負けた将棋で、対抗形で飛車先受けないという、
将棋世界にあったソフトっぽい指し方がある。

218:名無し名人
10/10/09 18:26:23 Nmstota7
URLリンク(www.nhk.or.jp)
既出っぽいけど、ここのNHKジャーナルをクリックすると
37分くらいから10分くらい清水さんのニュース。清水さんインタビューもあり。
コンピュータ将棋の説明がズレてる気がしてならないw

これ、22時までしか聞けないのかな?

219:名無し名人
10/10/09 18:38:01 i2n6H8kU
>>218
別にいいんじゃね、素人向けにあれ以上詳しくしたってしょうがないだろう。
時間の制約だってあるんだから。

220:名無し名人
10/10/09 18:59:48 CnTQFI9R
今月の将棋世界を読んで思ったけど、ソフトの「Zがわからない」っていうのは致命的。
プロがポカをしない限りまだソフトが勝つのは厳しいだろう。

221:名無し名人
10/10/09 19:05:15 bFhYu5QN
Zもそうだけど
「寄り形」って概念ないからね

詰めろとかそういうのはもちろん判断できるけど、
いわゆる人間が感覚で処理してる部分は
コンピューターが苦手するところの一つだから

222:名無し名人
10/10/09 19:06:24 E34gHnZ1
感覚

感情ってのを人工知能では再現できないのと同じですね

223:名無し名人
10/10/09 19:15:16 oeLENUnr
今から48時間後はもう詰まされてるだろうなw

224:名無し名人
10/10/09 19:15:48 8T6hbtGi
>>218
教えてくれてありがとう。

女流王将の清水さん
「ああやっぱり、この将棋は清水市代だったねと、言っていただけるような一手を
指せればいいなと思いますね」

大丈夫、NHK杯の対堀口一史座戦、「7九銀打ち」のような一手を指せば、みんなそう思う。

225:名無し名人
10/10/09 19:33:53 uM/j5kx4
一人称がオラってなんだよ。
そのおかげでもと寝たにきずいたが

226:名無し名人
10/10/09 19:51:54 Kni/b1eL
>>218
いい情報ありがとう。

227:名無し名人
10/10/09 20:02:42 3f759IpU
2チャンで対局の生中継するのか?

228:名無し名人
10/10/09 20:19:39 i2n6H8kU
金払った人が太っ腹で遵法意識が希薄なら中継してくれるかもな。

229:名無し名人
10/10/09 20:22:48 gGs0JiPB
200もおもろい。みんなセンスあるね。

230:名無し名人
10/10/09 21:21:05 iB8QxUh+
まさか今回の対局平手じゃないよな?
あからの角落ち?飛車落ち?それとも二枚落ち?

231:名無し名人
10/10/09 22:05:21 vgixZrJF
5000円も払っちゃったから今からドキドキしてる
鯖落ちとか勘弁してくださいね^^

232:名無し名人
10/10/09 22:07:19 83jAcHzi
お前らわかってるな。
稲庭の棋譜だけは貼るなよ。
絶対に貼るんじゃないぞ。

233:名無し名人
10/10/09 22:08:56 E34gHnZ1
火曜日までゆったりと待っていればいいし
おそらく当日の夜にニュースで結果を発表するし
フジテレビとかの晋哉ニュースで取り上げそうです

234:名無し名人
10/10/09 22:19:31 1vSslCJP
米長は自分が指しますくらいの意気込みは無いのか

235:名無し名人
10/10/09 22:24:31 bFhYu5QN
これ清水勝ったら世間一般では
ニュースにもならないし負けたらニュースだろうけど、
将棋指しの評価は逆だよな
晒される清水さんカワイソス、勝ったら諸手をあげて賞賛するべき

236:名無し名人
10/10/09 22:26:36 IzK2y1D9
ぶっちゃけ将棋にうらみもってるやつは
将棋オタの5倍くらいいるからな
みんなざまあぐらいしか思わない

237:名無し名人
10/10/09 22:27:12 yavgT5UE
将棋にうらみとは?

238:名無し名人
10/10/09 22:27:59 IzK2y1D9
>>237
それが分からないのが将棋普及とか寝言言ってるやつの限界

239:名無し名人
10/10/09 22:29:49 83jAcHzi
あと1日か…だんだん5000円払ってもいいかなと思えてきた…

240:名無し名人
10/10/09 22:31:56 7KCgLPY4
市代の本音 「コンピュータに負けたら結婚引退します」

241:名無し名人
10/10/09 22:33:07 SxIy3MFC
ニコニコでやるんだったらチケットとかでもよかったんじゃないの

242:名無し名人
10/10/09 22:40:02 ygDoltjX
>>237
賭け将棋かなんかしたんじゃね?
もしくは、幼少の頃ボロ敗けしたトラウマとか。


243:名無し名人
10/10/09 22:43:04 4T+9eqHV
逆恨みですね。

244:名無し名人
10/10/09 22:47:38 y5kiL9MK
父と兄を将棋に殺された恨みが

245:名無し名人
10/10/09 22:58:18 4T+9eqHV
中学の時好きな子にいいところ見せようと思って
学校1の秀才に将棋で挑んだところ無敵囲いがあっさり破られ惨敗、
その後好きな子が秀才に惚れてあっさり処女膜破られたうらみ?

246:名無し名人
10/10/09 23:02:30 4T+9eqHV
コンピュータ将棋なのに詰まさないという例のあれは調整されたのかな?

247:名無し名人
10/10/09 23:11:53 722pCQEl
IzK2y1D9←ゴミがナンか書いてるw

248:名無し名人
10/10/09 23:36:51 IzK2y1D9
必死に現実から目をそらそうとするやつ大杉でワロタ

249:名無し名人
10/10/09 23:43:45 722pCQEl
ん?ナンか用か?ゴミw

250:名無し名人
10/10/09 23:47:56 O9wE06gY
この板平均年齢高い割りに小学生みたいなレス多い

251:名無し名人
10/10/09 23:52:35 rHEtbV8R
何となくだけど、清水が勝つ気がする。シックスセンスってやつ。
それで、このスレでは「合議だから負けた単独で出せ」や「まだまだソフトなんてプギャーwww」
みたいな祭りになりそう

252:名無し名人
10/10/09 23:59:21 7xHYoXh0
流れ的には9割方ソフトの勝ちでまとまってる
ジャーナル情報だとソフトとあんま指した事無い言うし
そもそも不慣れな対局で普通に指せるかすら怪しい
ナベより経験値が高いのは認めるけど

253:名無し名人
10/10/10 00:00:45 5NvFtSFv
2010年10月11日。時は来た

254:名無し名人
10/10/10 00:03:13 4yHHQrhd
いよいよ明日か

255:名無し名人
10/10/10 00:10:36 3Vq/D5h0
どっちが勝つにせよ熱戦にはならないよ
幸い月曜には雨がやむようだし帰宅後結果だけ聞けば十分

256:名無し名人
10/10/10 00:17:19 +gtW5mDj
>>255
清水は良く指し手をミスするから、どうでもいいんだが、
あからの指し手の方は気になる。

スパコンは大体普及しているPCの100倍から1000倍計算能力があるわけで、
今PCで普及している指し手より、二手から三手先を読めるはず。

今のPCで動かした状態でも、相当強い指し手だから、
その二,三手でどの程度強くなるのかが知りたい。
(圧勝してしまったらわからなくなるけど・・・)

257:名無し名人
10/10/10 00:17:24 aYkbrHIg
魔太郎ブログで見たが、有料中継なんですね。

こういうイベントを無料でやらないなんて、将棋普及にはマイナスなんじゃね?と思う。

258:名無し名人
10/10/10 00:17:35 ymCp4Bk2
Time has come. Execute order66.

259:名無し名人
10/10/10 00:23:50 jPZhhADx
清水「負けたら出産します。清水アカラと命名します」

260:名無し名人
10/10/10 00:34:37 kxTKin76
あんな性格最低なドブスと一体誰が・・・

261:名無し名人
10/10/10 00:36:38 NTl4ZXvA
>>257
連盟も本音では、分が悪い勝負と分かっているわけで
コンピュータ相手に「プロ」(だと一般人は思っている)棋士が
負ける姿を晒したくないんじゃないかと

262:名無し名人
10/10/10 00:39:06 DtLXO0ol
ソフトの方が羽生・清水より強いって思ってるやつ、本気でそうおもってるのかな?
明日がたのしみだね。


263:名無し名人
10/10/10 00:40:34 3Vq/D5h0
>>261
一般人は女流棋士の存在を知らないよ
結果についても、ふーん、ですぐ忘れられる程度だよ

264:名無し名人
10/10/10 00:40:43 jinv0hii
>>262
なんで羽生と清水が同列なの?
羽生よりは弱いが清水よりは強いって思ってる人が多いんじゃない?

265:名無し名人
10/10/10 00:44:27 3Vq/D5h0
コンピュータ将棋をある程度観ていると
プロ棋士と強さを比較するのは無意味だとわかる
長所・短所がまったくかみ合わない

コンピュータ将棋が変な手を指すときは級位者でもわかるから
一発入れられてプロがコンピュータより弱いと思われたら
それはご愁傷様としかいいようがない事態になるだろう

266:名無し名人
10/10/10 00:48:34 +gtW5mDj
>>262
羽生と清水を一緒にするなww
羽生よりはまだ弱くても、いい勝負は出来る。
清水にはどうみても勝てる。

267:名無し名人
10/10/10 00:51:35 MEHhsjya
なんだか胸が熱くなってきたな

268:名無し名人
10/10/10 01:04:46 6dmJgAaW
お前ら清水が勝ったらちゃんとごめんなさいするんだぞ

269:名無し名人
10/10/10 01:17:28 84WqDO4A
後にあからショックと呼ばれる将棋衰退のプロローグであった。

270:名無し名人
10/10/10 01:20:01 AnbXnP9N
URLリンク(shogi-daichan.seesaa.net)

いまは、もし自分が負けても全く驚かない。
少なくとも先日の将棋を見る限り、
渡辺竜王が負けてもなんら不思議はなかった。
今回はたまたま(という言い方は語弊があるが)
人間が勝ったが、繰り返し指せばトッププロと言えども確実に負ける。
だいたい24レーティング2800点といったら僕より上だ(笑)。
だから渡辺君にぐらい勝ったって当然だ。というのは冗談が過ぎるとしても、
竜王と言えども全勝はありえない。そういうレベルに達している。

なんでこれが貼られてなかったのが不思議だが
清水に勝ち目はないでしょ。

271:名無し名人
10/10/10 01:24:23 s6xnpqqF
いや、多数決によってどうもデチューンされてるらしい。

272:名無し名人
10/10/10 01:27:17 NlE3BO/I
>>270
つーか片上ってプロなのに2800もないのかよwwww

273:名無し名人
10/10/10 01:36:13 rZeHqnAY
アカラキャラ手抜き杉w

URLリンク(www.ipsj.or.jp)

274:名無し名人
10/10/10 01:43:53 3Vq/D5h0
>>270
それはアマ二人がエキシで負ける前年の話ですな
その年の選手権のエキシビションはYSSが序盤で自滅する将棋をまだ指していた
次の年にあんなことが起きるとは誰も予想していなかった
そんな昔でもないのに知らない人間もけっこういるんだろうなあ

275:名無し名人
10/10/10 01:49:50 r1fxOgMY
いよいよだな~ワクワク

276:名無し名人
10/10/10 01:51:58 snKDN2sP
何年か前、プロがX棋士として、24でアマと対局してた時、2500以上には2割
くらい負けていた。プロでも、2800いかない人けっこういるんじゃない?

277:名無し名人
10/10/10 01:55:59 3Vq/D5h0
あのエキシの経験をネット越しででも共有した人間からしたら
その後vsコンピュータ将棋でどんなことが起きたとしても
それほどのショックを受けないだろうと思う
(オープン戦で元奨の今泉氏が負けたときもかるいショックを覚えたけど

何も知らない人間だったら今回ショックを受けるのかもしれない

278:名無し名人
10/10/10 01:56:40 PJb1qRFt
心配すな
チェスと一緒の道を辿るから

279:名無し名人
10/10/10 01:57:17 Jt6WZJAX
30秒将棋は指運も大きいからね。
当然強いほうが勝ち越すけど一発入れられる確率は高い。

今のソフトと清水じゃ正直格が違うだろうけど
清水でも羽生に一発入れられるわけだし
一発勝負じゃどっちに転ぶかわからないよ。

280:名無し名人
10/10/10 01:57:34 AnbXnP9N
ま、片上はそんなに24指してないだけのような気もしますがね。
糸谷が奨励会三段のころに3000に達していたというから。
持ち時間の長い将棋だとまた別物だろうし。

281:名無し名人
10/10/10 02:00:22 PJb1qRFt
今のソフトなら清水でも数パーセント
対策練れば十パーセントぐらいの確率だろ

282:名無し名人
10/10/10 02:00:50 NlE3BO/I
俺なんか10年くらい前からこのスレいるぞ
だから今さら何があっても驚かん。ソフトが勝っても負けても
ボナンザが出た時は衝撃的だったがな

283:名無し名人
10/10/10 02:02:23 PJb1qRFt
一番の衝撃は激指じゃねえかな?
明らかに毛色が変わった感じがした

284:名無し名人
10/10/10 02:02:44 dzaXvGQf
>>280
糸谷は短い時間ではプロでもトップレベルだろ
3段の頃でも片なんとかさんよりはずっと強かったと思うぞ

285:名無し名人
10/10/10 02:11:10 YURK+Iis
>>283
ボナの衝撃すごかったぞw
まさかフリーソフトが市販最強ソフトに勝ったとかなんとかで、とにかくコンピュータ将棋スレがボナの話題で埋まった
そしてすぐにボナ専用スレが立った
しかも、登場して翌年だか初参加で優勝したし
しかもノートパソコンw
その時の扇風機が忘れられないぜw

286:名無し名人
10/10/10 02:24:49 YURK+Iis
まぁ今までの衝撃ニュースはこんな感じかな

・近代将棋の企画で銀星とクラブ24の有段者らとの対局があり、トータルで銀星が勝ち越す。ソフトの認知度が一気に上がる。
しかし銀星将棋にはウィルスが混入ww

・東大将棋が、飛車落ちでプロを破る

・ボナンザ登場。フリーなのに最強。選手権初登場で優勝。

・激指アマ竜王戦ベスト16

・TAKOS登場。プロ棋士と対局するも敗れる。

・ボナと渡辺竜王の対局。その後公開対局禁止へ。

・選手権大波乱。激指等の優勝候補が全滅。優勝はGPS。

・激指と棚瀬がアマトップに勝つ

287:名無し名人
10/10/10 02:32:43 KAZroVU8
個人的に衝撃的だったのは

①初めてまともな将棋を指すソフトに出会ったPC版の森田将棋
②人間的な指し手に驚かされた激指
③1秒設定にすら勝てないボナンザ

がベスト3かな?



今回の対戦の展開予想としては

・清水女流王将が序盤でリード
・そのリードを保ったまま終盤へ
・追い詰められたあからは思い出王手へ
・なぜか詰まされる女流王将

というのはどうでしょう。

288:名無し名人
10/10/10 02:33:40 JTcnaZBp
>>286
蛸巣(TACOS)とはっしーの対局結果を受けて
プロvsコンピュータが完全管理体制に移行したんだよ

蛸さんがバグってなければあのときはっしーは負けていた
もっともバグがとれないのが蛸ともいえるが

289:名無し名人
10/10/10 02:40:06 YURK+Iis
>>288
そーだっけか
まぁいずれにせよ衝撃だったな

290:名無し名人
10/10/10 02:42:07 YURK+Iis
あっ、やべ
これを忘れてたわw
旅人の存在と、弓月城太郎の神秘体験ww

291:名無し名人
10/10/10 03:38:32 BCH/5boH
谷川も佐藤もソフトに負けたら引退しないとみたいな
厳しいこと言っておきながら他人の対ソフト戦の解説
にはホイホイ出てくるんだなw

292:名無し名人
10/10/10 03:46:37 k6dhMLCX
>>291
そのどちらも、求道者を装っているだけだw
とくに谷川はヘタレw

293:名無し名人
10/10/10 04:08:21 j2O/UoKJ
衝撃度で言えばボナンザが登場したときの衝撃度が一番だな

294:名無し名人
10/10/10 04:31:48 +gtW5mDj
>>268
するお!ただ、時間切れ負け、みたいな時間に関するバグだけはカンベンな。
その他のバグなどは実力って考えるけど。

295:名無し名人
10/10/10 04:35:24 +9oziXF7
>>286
「・ボナと渡辺竜王の対局。その後公開対局禁止へ。」ではないよ。
勝手にプロ棋士がソフトと公開(?)対局が禁止になった後に、
例外的に、ボナvs竜王がイベントとして対局(竜王の対局料は一千万円)したんだよ。

296:名無し名人
10/10/10 04:38:13 +9oziXF7
>>294
そうなんだよね。正直普通のPC+ボナだけでも十分なのに、
相当いいPCとか、協議制のソフトとか・・・

これって、強いのかもしれないけど、安定性が不安w

297:名無し名人
10/10/10 04:40:14 +gtW5mDj
>>287
俺の予想では、
1.清水女流王将が序盤でリード
2.と思いきや、清水がいきなり疑問手をうつ。
3.なんか一見互角に見える勝負になる(解説では互角)が、
 (ソフトの評価では)確実に差が広がり、あから有利に。
4.清水が勝負手に出る。ソフトの評価の差が縮まる。(解説は一瞬盛り上がる)
5.うまく逆転できるかと思いきや、攻め合いでそのままあからに負けてしまう。

良く考えてみると2の時点でもう負けているのだが、
清水の最後の勝負手が及ばなかったものの、いい勝負でした!
ソフトはプロ級に強くなってる!という話で終了。


298:名無し名人
10/10/10 04:41:04 DbH5WGXW
やっと清水も普通の女の子に戻れるのか
永かったな

299:名無し名人
10/10/10 04:52:55 EOsW0EC2
ボナンザ1秒=激指五段
篠田さん=激指四段

300:名無し名人
10/10/10 05:10:54 vEWcjP/Z
コンピュータの合議のバグと、清水のつまらんポカは勘弁。
スッキリとした結果で終わってほしい。

301:名無し名人
10/10/10 05:42:58 sBWtWX+y
今月の将棋世界を見ると、まだコンピューターはヘボなとこが残ってる感じがする
結局、序盤はDBなんだもんな

302:名無し名人
10/10/10 05:45:38 2XYXOxmq
合議制とか169台PCを使うとか民主党の仕分けの対象だろwwwwwww

303:名無し名人
10/10/10 06:03:41 N9IES7YR
渡辺だったか米長だったかだと思うが、
「10秒将棋だとプロでもボナンザには2~3割の確率で負ける」って
書いてあったの読んだ時が一番衝撃だった。

極端な条件とはいえ、俺の知らない間にプロが平手でソフトに負けたのか……。
って感じ。

304:名無し名人
10/10/10 06:12:09 DbH5WGXW
>>303
渡辺と米長では話が全く違ってくると思うが・・・・・

305:名無し名人
10/10/10 06:19:49 3dcVrJ6q
汚い市代の最後を早く見たいぜ

306:名無し名人
10/10/10 06:35:06 N9IES7YR
>>304
なんで?

307:名無し名人
10/10/10 06:46:21 DbH5WGXW
>>306
米長は注目を集めるためなら嘘でも何でもつくだろ

308:名無し名人
10/10/10 07:01:56 uWqtfKHV
今更だけど、COMのスペック高すぎワロタwwwww

テラ手合い違いw 羽生とやれるw
パソでやらなくて良いのかと心配になってしまう・・・

どうしてこうなった?

309:名無し名人
10/10/10 07:03:58 Jo5xREFL
>>307
米長ってそこまで黒いの?w

310:名無し名人
10/10/10 07:06:13 Mfc523Se
>>308
5月の選手権のときはGPSは300台使っていたから今回はこれでも安定性重視で少なめにしたんだよw

311:名無し名人
10/10/10 07:12:33 N9IES7YR
>>307
お前さんは、少し、ネットを休んだ方がいいよ。
三年ぐらい。お薬は欠かさず飲めよ。

312:名無し名人
10/10/10 07:27:58 dU/qlcgz
>>303
プロの棋戦はどれも持ち時間が長いだろ。
早指しの部類に入るNHK杯ですら持ち時間15分+考慮時間10分もあるからな。

つまり、10秒では計算処理の速いコンピュータに有利が働いてしまうのは当然。

313:名無し名人
10/10/10 07:29:59 yNNZ0o/E
血祭りまであと1日。
ニュースウォッチ9で報道予定。

314:名無し名人
10/10/10 07:41:34 uUr/mQnG
※長 「市代クン、コンピューターに負けたら・・・わかってるね」

市代 「万が一あたしが負けたら・・・・・・会長の好きにしていいわ」



書いててオッキした(;´Д`)'`ァ'`ァ

315:名無し名人
10/10/10 08:06:27 rWiNUgMa
バグ(完全に動作できなくなるのは当然ながら、なんらかの計算ミスでしょぼい手を選んでしまう等も)
がでなければCOMが圧勝するだろうけど
ソフトも今回用の特別仕様な上に
スパコンでの予行なんてそんなに回数できないだろうし
選手権のときの優勝ソフト(激指か)がその時のハードで対局したら9割5分は勝てるだろうからその方が勝率よさそう

316:名無し名人
10/10/10 08:14:26 Y5NTj7WZ
複数コンピュータだと1台が壊れても他のが補うシステムならば
平気なんでしょうかね


317:名無し名人
10/10/10 08:20:37 Mfc523Se
169台の内訳を知りたいな。どのソフトが何台使っているとか。

318:名無し名人
10/10/10 08:31:34 nc0j+ko5
駒桜破壊まで後一日か

319:名無し名人
10/10/10 08:34:58 SQLLQQ0N
>>314

負けたあと・・

市代「覚悟を決めたわ。じゃあこちらからいかせてもらうわよ。」
※長「おいおい、どこさわってるんだよ。早く肩揉んでくれ。」

320:名無し名人
10/10/10 08:35:41 Mfc523Se
何か納得したんでコピペ。

URLリンク(iiyu.asablo.jp)

>「あから2010」の合議は、単純多数決合議でやると、10月号には載っていました。
>単純多数決合議は、悪手を指さない傾向が出てくるそうで、一方、楽観的合議は、
>好手を指す傾向が出てくるそうです。これは、直観的にはわかりますね。
>単純多数決合議だと負けにくくなるし、楽観的合議だと華麗な勝ち方で圧勝しやすい
>(逆にいうと惨敗もしやすい)のだと思いますね。楽観的合議だと、性 能がピーキー(peaky)なんでしょう。
>アマの高段者レベルなら、楽観的合議制で華麗に圧勝できるかもしれないが、
>清水市代女流王将が相手だから、そうはうまくいかないでしょう。それで、悪 手を指しにくく
>粘り強くなるであろう単純多数決合議を採用したんだと思いま すね。

321:名無し名人
10/10/10 08:39:20 j5zRRqfT
会場から棋譜うpしてくれる神いないかな

322:名無し名人
10/10/10 08:48:40 BrSagOVC
>>320
そんなどっちもどっちな話じゃないけどね。
楽観的って言葉の印象が悪いけど、要は1番良い手を選ぶってだけで、
悪手を指さしにくくなるのは楽観的の方なんだよね。

むしろ多数決の方は本当に強くなるのかすら怪しい。

323:名無し名人
10/10/10 08:50:51 wiTVHpoT
169台のコンピュータの中にはタコスだじぇみたいな糞ソフトも混じってるから一代さんが勝つと予想する

324:名無し名人
10/10/10 08:53:59 gY7Cv8OT
くそー見たいけど、年会費5000円払って駒桜の会員にはなりたくない・・・
ニコ生で1000円で見れるなら払うんだけどな~
解説が木村ハゲだったら1500円~2000円出しても見たい

325:名無し名人
10/10/10 08:54:02 Mfc523Se
>>322
悪手はバラエティーが豊富だから多数決で一致しにくいってことなんでしょう。

326:名無し名人
10/10/10 08:57:55 Mfc523Se
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
> 今年5月の世界コンピュータ将棋選手権で優勝した「激指(げきし)」

産経新聞、間違ったふり仮名つけるなwww

327:名無し名人
10/10/10 09:08:12 mSuGpCsg
これ清水が勝ったら何かメリットあるの?

328:名無し名人
10/10/10 09:14:08 PN8xh4NB
>>327
女流界の存在意義。
勝てば実力を広く世に知らしめ女流界は確固たる地位を得る。

329:名無し名人
10/10/10 09:15:12 9Y65ZKpm
げきしーごはんよー

330:名無し名人
10/10/10 09:17:57 Et77Bagr
清水さん胃が痛いだろうなー
がんぱれー!!


331:名無し名人
10/10/10 09:20:47 Mfc523Se
清水さんは和服かなぁ? 清水さんの前に座るコンピュータ側には誰が座るのかな?
ボナンザvs渡辺竜王のときは確か奨励会の人が代理で操作していたけどね。

332:名無し名人
10/10/10 09:29:39 jR6EwLeW
>>327
再度コンピューターの挑戦が来て、対局料を駒桜からもらえるだけと予想します。

333:名無し名人
10/10/10 09:33:22 BrSagOVC
>>325
悪手が「王手飛車ウッカリ」のレベルだったらそうなんだけどねw

実際指し手の選択肢が豊富で悪手の割合が多い局面なら、
それこそ多数決は危険でしょ。

334:名無し名人
10/10/10 09:36:22 4oothrIV
なんか合議は意味がないよな。
ひとつのソフトを膨大な数のコアに分散させて深く読んだ方がいいような気がしてきた。

335:名無し名人
10/10/10 09:38:13 4oothrIV
弱いソフトを合議に混ぜても足を引っ張る結果にしかならんように思う。

336:名無し名人
10/10/10 09:40:48 fdRuIg4m
渡辺ですらほとんど負けてたから、あのときよりさらにソフトは強くなってるし
清水みたいな雑魚が勝てるわけがないわな

337:名無し名人
10/10/10 09:42:07 PN8xh4NB
>>330
清水女流は勝つ。
女流界の未来と希望その全責任を身に背負ってるから。
この世界は唯一勝つ事のみで実力は認められる。それは本人も十分承知の上

338:名無し名人
10/10/10 09:47:11 bOsnEgpq
ど素人ですが、今回の対戦には非常に興味があります。
将棋の技量はさっぱり解らないのですが、COMを開発した人達は
それで何度かプロレベルの人達と対戦させて勝てる事が解っているから
「勝つ」って言っているじゃないですか?


339:名無し名人
10/10/10 09:52:47 Y5NTj7WZ
駒桜に入会してもらおうという企画と考えればいいのかな
今後もこういう企画を続ける

340:名無し名人
10/10/10 09:57:39 jR6EwLeW
開発者じゃなく、
ソフト指しで、30秒将棋等の条件で、プロと思われる人に勝ったダイバスターさんでは?
ただ激指最新版も、10秒将棋なら、入力が難しいから人には勝てても、
うちの古い激指(平手清水上さん、角落ちの勝又さんに勝った記念バージョン)から極端に進歩してる気はしませんぜ。

341:名無し名人
10/10/10 09:59:06 D6/ZX/ZR
コンピュータは詰みがあったら秒もいらんから、詰みの局面まで持っていかれないことだな。
健闘を祈る。


342:名無し名人
10/10/10 10:00:49 BrSagOVC
>>341
残念ながら、あからは詰みが苦手・・・

343:名無し名人
10/10/10 10:07:06 NlE3BO/I
スレ伸びるの早いなww
こいつらどこから湧いてでたんだwww

344:名無し名人
10/10/10 10:46:59 TaJjdbEj
名人戦が1日200円なのに・・・

345:名無し名人
10/10/10 10:51:53 NnO3Gl7Y
>>337さん。
今日は毎日王冠でペルーサは勝てますか?

346:名無し名人
10/10/10 10:55:57 bE02Twmu
俺明日東大まで見に行くから。
清水さんを応援します。

347:名無し名人
10/10/10 10:55:58 mtnnwt5T
>>345
>>337じゃないがせっかくだから教えてやる。
勝つのはスマイルジャック。

348:名無し名人
10/10/10 11:03:11 VMwu7t0Z
明日が楽しみだ
生では見れないけど・・

349:名無し名人
10/10/10 11:18:47 IIXZD51Q
あからが勝ちそうっていうのが大勢か。

350:名無し名人
10/10/10 11:20:07 h1qv6n6i
清水が勝ったら
あのグラフ貼り付けてたソフト厨がどうなんのかすげー楽しみ


351:名無し名人
10/10/10 11:34:48 mro4erX4
>>340
ダイバスターさんはソフト指しじゃなく実力高段だと何度言えば分かるんですかね
低級者は事実を絶対に認めないですよね

352:名無し名人
10/10/10 11:45:35 vDA5qGWI
>>350
そうなると、あのグラフは大幅修正ですなw

っていうかオマイラ明日は棋譜貼り頼むよ!
俺は金払う気なんてさらさら無いから

353:名無し名人
10/10/10 11:50:18 jR6EwLeW
低級だとは思いますが、

ソフトを使ったダイバスターさんより、私のほうが強いと思いますよ。

不正ったって、負けそうになるといつまでもログアウトしなかったり、

不正とは違うが、タイトルホルダーを避けて、過大レ-トになってる点数を誇ったりしないなら、

ソフト指し自体は好きにしろって感じですね。

354:名無し名人
10/10/10 11:53:03 bWa3LOaM
おれは清水負けのあとの連盟のコメントが楽しみw

355:名無し名人
10/10/10 11:56:26 CMqwGxfF
あから2010に短時間で完敗し涙目な清水女流。ある程度予想はしていたがこうも一方的な展開になるとは……
対局室と解説会場に重い空気が流れる中、突如米長会長が対局室に乱入し
「あから2010よ、俺と勝負だ」
と駒を並べはじめる
止める藤井九段をはらいのけ、上着を脱ぐとそこには白装束姿の米長会長が…
解説会場で沸き起こる米長コールの中、NHKはこの一戦を緊急生中継する



356:名無し名人
10/10/10 12:02:23 0RXU60LP
>>352
その答えは繰り返し書かれている。
五番勝負で全敗したら修正が必要だが、一番勝負ではレーティングは出せない。

357:名無し名人
10/10/10 12:03:46 lYU5NdNp
現場組みは実況しろよ

358:名無し名人
10/10/10 12:06:05 BrSagOVC
動画でも大盤解説聞けるんだよね?
解説陣が楽しみ過ぎるわけだが。

359:名無し名人
10/10/10 12:09:11 0RXU60LP
以下の数百局以上の対局に基づいて作成されたグラフに対して、今回の対局が与える影響は少ない。

URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

URLリンク(wdoor.c.u-tokyo.ac.jp)

ソフトがプロ棋士を超えつつあることは統計が明確に示している。

360:名無し名人
10/10/10 12:24:40 N9IES7YR
>>359
その表から、どうして「ソフトがプロ棋士を超えつつあることは統計が明確に示している」
なんてことが言えるの?

361:名無し名人
10/10/10 12:32:07 Jt6WZJAX
>>360
どんだけド素人やねん

362:名無し名人
10/10/10 12:34:44 N9IES7YR
>>361
罵倒はいいから解説してよ

363:名無し名人
10/10/10 12:35:15 bOpMJj5C
>>359
今まで激指をかっこげきげきゆびと呼んでいたけど、げきさしだったのね

364:名無し名人
10/10/10 12:35:39 lYU5NdNp
今日なのになんでレポがないの?

365:名無し名人
10/10/10 12:36:10 bOpMJj5C
すまそ、iPhoneの変換までアホーん

366:名無し名人
10/10/10 12:36:46 lYU5NdNp
明日だったorz

367:名無し名人
10/10/10 12:37:30 ZeafcrRd
中継有料って今知ったよ。
協賛募集しといて一般非公開とは、
浅ましすぎて逆に笑えてくる。

あから君にはちゃんと対局料払うんだろな


368:名無し名人
10/10/10 12:37:40 N9IES7YR
>>364
何が今日なの?

369:名無し名人
10/10/10 12:41:09 8qjR4+oi
>>367
あから君にはマウスパッドくらいプレゼントされるかも。
将棋関係で動く金は一円残らず連盟にというスタンスだからな。

370:名無し名人
10/10/10 12:47:18 mro4erX4
>>353
事実を受け入れなよ。現実逃避してないでさ
高段が強くて妬む気持ちも分かるけど

371:名無し名人
10/10/10 12:51:02 oT8Nocw4
清水市代の昔の可愛かった頃の写真あったら貼って下さい。あの頃の清水を見ながら
対戦を楽しみにしたい。

372:名無し名人
10/10/10 12:52:00 BrSagOVC
清水勝勢

373:名無し名人
10/10/10 12:54:17 PN8xh4NB
清水女流は勝つ。
背負ってる重みが違う。
負けたらヌード写真集出版くらいな事をマスコミ向けのサービスとして言ってもよかった。
ボクサーの亀田兄は負けたら引退? 次男は切腹? 結局両者は実行しなかった。
なぜならパフォーマンスだから。
しかし彼らは「もし負けたら」発言してる事自体が自信のない証拠。
清水女流は「もし負けたら」発言は一切無い。裏をかえせば相当自信の有る証拠。故に清水女流は勝つ。背負ってる重みが違うんだよ

374:名無し名人
10/10/10 13:04:35 lUFPr5yA
あから君は眼がないけどまだ電源入ってないの?寝てるの?

375:名無し名人
10/10/10 13:09:11 LEJuZKYF
スティッカムやニコ生でも中継するって書いてあるが、大元の女流棋士会ファンサイトとやらに登録して年会費5000円払わないと見れんのか。

376:名無し名人
10/10/10 13:09:27 UthLBoWd
5千円ワロタwwwww
将棋打ちは頭いいと思ってたけどマヌケすぎwww

377:名無し名人
10/10/10 13:12:31 kLVRvtIC
将棋指しは将棋しか指せなくていいんだよ
ウッドデッキに蚊取り線香を直置きするくらいでも問題ないんだから

378:名無し名人
10/10/10 13:14:05 UthLBoWd
マヌケは言い過ぎた
おまえらお人好しだな

379:名無し名人
10/10/10 13:16:56 BrSagOVC
>>375-376
>>175
金無い奴は携帯か2chだね。
ちょっと興味ある程度の一般人は全員排除されるが。

歴史的に意味のある対局ならNHKとか生放送せんもんかねぇ・・・

380:名無し名人
10/10/10 13:17:45 s6xnpqqF
だから~明日は稲庭の棋譜貼って盛り上がるんだよ
清水必死だなwwwとかってな

381:名無し名人
10/10/10 13:18:42 LEJuZKYF
同時間帯にやってる出雲駅伝をテレビで見ながらニコ生で観戦の予定だったが、5000円は想定外
東大にも行ってられないし、ツイッターかこの板の棋譜中継でいいや

382:名無し名人
10/10/10 13:25:19 BrSagOVC
>>380
清水市代らしい将棋を指すって言ってたよ。
対策と言っても序盤に少し定跡ズラす程度で、
基本的には普通の将棋を指すはず。

383:名無し名人
10/10/10 13:26:06 sYuLCKYC
連日、厳しい稽古に励む清水さんとサポート役のヨネナガ会長の様子を
かわいらしい女の子がレポートしてくれています。
URLリンク(www.youtube.com)

384:名無し名人
10/10/10 13:30:28 IIXZD51Q
俺は清水を応援する。勝ってソフト厨を見返して欲しい。

385:名無し名人
10/10/10 13:31:43 2XYXOxmq
>>383ナガ!!

386:名無し名人
10/10/10 13:33:27 zdsuJz5Z
何となくだけど、清水が勝つ気がする。シックスセンスってやつ。
それで、このスレでは「合議だから負けた単独で出せ」や「まだまだソフトなんてプギャーwww」
みたいな祭りになりそう


387:名無し名人
10/10/10 13:33:48 2XYXOxmq
>>373
亀田は単純に頭悪いから別に前言撤回しても頭悪かったで許される。

388:名無し名人
10/10/10 13:38:18 9Kl6Zncv
ニコ生ってただで観れるんじゃなかったのか

389:名無し名人
10/10/10 13:38:33 4qoLYura
あから2010のマスコットキャラクターを見るにつけ
ソフト側にもこの企画を盛り上げようという意欲がないのが
確定的に明らかで泣ける

390:名無し名人
10/10/10 13:40:51 sURf+KdD
なにこれ中継なしなの?時代遅れだな。

391:名無し名人
10/10/10 13:42:14 kLVRvtIC
観戦条件が周知されていない時点で
このイベントのやる気のほどと一般人の興味の程度がわかる

このあとちゃんと続くのかなあ

392:名無し名人
10/10/10 13:44:05 VMwu7t0Z
中継もしないとは・・・・、米長は何を考えてるんだ?
将棋の普及にもってこいなのに

393:名無し名人
10/10/10 13:45:58 ogbF86p+
スパコン使うっていっても、合議用に1台、激指1台、YSS1台、BonanzaFeliiz(楽天的合議用4台くらい?) GPSに残り全部って感じ?
GPSが選手権の強さを出すにはかなりのコア数が必要だろうし(選手権では666コア)


394:名無し名人
10/10/10 13:48:32 BrSagOVC
将棋の普及より目先の金儲け
という指し手が多数決合議により決定しました

395:名無し名人
10/10/10 13:48:47 nDdIocKo
女流を応援したい、とう層と人間vsソフトの対戦を見たい、という層は明らかに別であって、
これは所謂悪評高い「抱き合わせ販売」
大して人も増えず連盟に対する悪イメージは大きくなる、最悪のやり方。
清水のギャラくらい連盟が自腹を切り、観戦は無料で一般に開放する。
たったこれだけの事で話題がさらに大きくなり、「次の商売」が大きくできるわけだが、
今の連盟では無理か。

396:名無し名人
10/10/10 13:55:44 Mfc523Se
この対局は新日本プロレスで言ったら星野勘太郎と木村健吾の最初の試合みたいなもんだぞ。
猪木vsホーガンのメインイベントは数年後。

397:名無し名人
10/10/10 13:58:02 uUr/mQnG
駒桜会員て 何人いるの?

100人くらい?

398:名無し名人
10/10/10 13:59:20 snjbD3PB
激指3300
渡辺3000
米長片上2800以下
若い里見女流2600
某中年C級棋士2500

399:名無し名人
10/10/10 14:03:16 hHwVn//v
>>397
内外合わせて1000人くらいじゃない?
駒桜、年会費5000円は高いな
営利を目的としてるんじゃねーぞ!

400:名無し名人
10/10/10 14:05:39 fuPtePmT
携帯のほうは315円で見れるのか?

401:名無し名人
10/10/10 14:07:14 9j7XvILq
え、中継ないのか・・・?
あんな大掛かりな宣伝してたのに><
楽しみにしてたんだけどな。

402:名無し名人
10/10/10 14:13:01 n9IZVZrM
本当に連盟は商売下手だな。
目先の利しか見えていない。
まぁ所詮は将棋指しだから仕方ないか。

403:名無し名人
10/10/10 14:13:27 84WqDO4A
すでに駒桜の会員でラッキーみたいなレスがひとつもないんだが
いるよね?駒桜の会員数百人くらいはいるよね?

404:名無し名人
10/10/10 14:19:17 Zz2nb1J7
1対局見るのに、1000円ぐらいならまぁ出してもいいが、5000円は高いな・・。
せめて、桜駒会員特典が良ければ会員になる気にもなるんだが、特典がいまいちよく分からないし・・。

405:名無し名人
10/10/10 14:19:19 9L13wLNw
コンピュータが先手の場合、最初にどんな手を打つかは
人間が決めるのか、これまでのプロの対局で勝率が最高の
初手を打つのか?

406:名無し名人
10/10/10 14:20:27 9j7XvILq
>>405
何で人間が決めるんだよ?


407:名無し名人
10/10/10 14:20:42 Zz2nb1J7
>>404
失礼、「駒桜」でした。

408:名無し名人
10/10/10 14:22:37 9L13wLNw
>>404 東大で観戦している人が2chに同時中継するんじゃないか?

409:名無し名人
10/10/10 14:24:03 9L13wLNw
>>406 コンピュータが決めるとなると、これまでのプロの対局で
一番勝率が高いものになるだろうから、先手になったときの初手は
いつも同じになってしまう。それでいいのかな、という素朴な
疑問だが。

410:名無し名人
10/10/10 14:24:27 UthLBoWd
駒桜って馬肉屋の名前みたいだな

411:名無し名人
10/10/10 14:26:12 UzG8VOBs
できれば清水は先手をとりたいな

そして居飛車対振り飛車にできれば勝つ可能性は高まる

412:名無し名人
10/10/10 14:28:59 Mfc523Se
>>411
清水さんって穴熊党じゃないよね? ノーマル振り飛車にはいつもどう指してるんだろ?

413:名無し名人
10/10/10 14:31:24 bOpMJj5C
>>410
あからのキャラといい、駒桜のネーミングといい、何で将棋関係ものってダサいんだろ

414:名無し名人
10/10/10 14:32:36 zvTFzlHg
>>409
そこでモンテカルロ法だろ?

415:名無し名人
10/10/10 14:33:54 9L13wLNw
>>414 これまでの勝率を重みにして乱数で初手を選ぶのか?

416:名無し名人
10/10/10 14:38:53 LKcBDec1
ケータイで中継見るのなら315円なのに、
なんで5000円!5000円!って連呼されてるの??

417:名無し名人
10/10/10 14:40:43 HHb7Fov/
でもあからのキャラは、ダサすぎて逆に斬新に感じた
あれは普通の感性じゃ思いつかないぞ

418:名無し名人
10/10/10 14:40:47 rWiNUgMa
対人の勝率上げるなら駒がぶつかるのが速い戦型を優先で選ぶようにしたら勝率上がるだろうな

419:名無し名人
10/10/10 14:43:48 3gV1etdc
>>415
なんで初手を指した時点で勝敗が決まるような事いってるの?
どう指しても一局だろ コンピュータは神の領域まで達したのか?
そもそも最近のコンピュータって初手から長考して考えてるのか?
定跡で指してるのだろうが で定跡からはずれたら考えだすんじゃないのか?

420:名無し名人
10/10/10 14:47:43 rWiNUgMa
定跡用に読み込んだ棋譜の勝率を言ってるんだろ
初手7六歩なら勝率60%
初手2六歩なら勝率55%
なら7六歩を選ぶとか

実際のソフトはそんなことしてなくて
おそらく採用数で重み付けした確率だろうけど

421:名無し名人
10/10/10 14:47:49 9L13wLNw
>>414 だがら定石の中でどれを選ぶかに関して乱数のようなものを
使わなければ、先手の時の初手はいつも同じだろ?

422:名無し名人
10/10/10 14:52:45 9j7XvILq
>>409
そういう意味か。
昔のソフトは全部一緒だなぁ。


423:名無し名人
10/10/10 14:54:42 nNEeVK+2
いよいよ明日かあ。
ま、結果は分かりきってるがね。

424:名無し名人
10/10/10 14:57:12 lT6tis4m
初手の考え方で何が正しいなんて答えが出てるわけじゃないし、
開発者が色々考えてそれぞれの方法を取っているという状況だろうね。

プロの最新定跡から検索するのか、ある程度ランダムの要素を入れた方がいいのか、
それとも人間に比べてソフトが有利になりやすい戦法に誘導するのがいいのか。
その一つの答えは選手権やfloodgateの結果なんだろうけど。

425:名無し名人
10/10/10 14:58:30 Zz2nb1J7
>>416
だって、auの携帯とiPhoneしか持ってないんだもん(´・ω・`)

426:名無し名人
10/10/10 14:59:05 3gV1etdc
プロ棋士が指すのも勝率を考えて手を選択してるの?そんな手を考える事しないでよく強くなれるわ
指し手の勝率のデータベースさえあれば最強なのかよ

427:名無し名人
10/10/10 15:00:54 4tc2uufd
駒桜っていうより姥桜

428:名無し名人
10/10/10 15:01:15 9L13wLNw
初手の選択に乱数が絡むとなると、非常に珍しい初手を選ぶことも
あり得ることになる。もし、そうなったら、初手が原因で
コンピュータが負けたり、むしろ人間が調子が狂って負けたり、
ということもありそうな気がするんだが。

429:名無し名人
10/10/10 15:02:13 S28cFiVA
中継どこ

430:名無し名人
10/10/10 15:02:27 BrSagOVC
>>425
>>175にソフトバンクのURLあるけどiPhoneダメなの?

431:名無し名人
10/10/10 15:03:56 BrSagOVC
>>429
>>175

432:名無し名人
10/10/10 15:05:27 Mfc523Se
清水さんが初手▲98香としたらソフトは全部長考するだろうなw

433:名無し名人
10/10/10 15:07:17 bOpMJj5C
初手はどちらが先手になっても76歩だと思う

434:名無し名人
10/10/10 15:07:35 +v7kKkPW
指導対局ってあるの?

435:名無し名人
10/10/10 15:08:45 9L13wLNw
>>434 ないよ。

436:名無し名人
10/10/10 15:10:01 Zz2nb1J7
>>430
iPhoneはいわゆるケータイサイトは見られないです(´・ω・`)
無理矢理見るアプリもあるけど、課金サイトは完全に無理(´・ω・`)

437:名無し名人
10/10/10 15:10:06 N9IES7YR
>>430
アイフォンは基本的に携帯のサイト見れないじゃん。

438:名無し名人
10/10/10 15:11:17 7k/MKSWm
同じくらいの値段でPCで見たいよ

439:名無し名人
10/10/10 15:11:32 Mfc523Se
明日使うコンピューターと関係あるのかどうか知らないけどfloodgate対局では
時間切れや異常終了とかが多くなっているのがちょい気になる。169台事故なしでちゃんと動いてくれるのかどうか

440:名無し名人
10/10/10 15:12:43 bMLNF9/3
コンピュータは過大評価されすぎ
所詮詰みの強さだけでもってるだけの存在
序盤の形成判断なんてロクにできないぞ
きっと清水さんが勝つだろうね

441:名無し名人
10/10/10 15:14:27 bMLNF9/3
観戦駒桜限定かよ
年5000円ってたけーんだよ!
お前らのチャットで楽しむとするよ

442:名無し名人
10/10/10 15:15:15 BrSagOVC
>>440
あからは詰みが苦手だと何度言えば・・・

443:名無し名人
10/10/10 15:15:15 QzGO5tec
>>440
その詰みの強さこそがコンピューターの実力の恐さだろうが

444:名無し名人
10/10/10 15:15:19 LKcBDec1
>>441

モバイルサイトは315円…。


445:名無し名人
10/10/10 15:16:39 9L13wLNw
コンピュータ同士の対局だと千日手が多くなりそうな気がするが、
そういうことがないのが不思議だ。

446:名無し名人
10/10/10 15:17:36 Qqc0C/im
>>440
そりゃ大会に出場すらしたこともないちゃんと動くのかも怪しい
実績ゼロのソフトだから、
そういう事もあるかもしれないな。

447:名無し名人
10/10/10 15:18:47 YURK+Iis
>>445
むしろ千日手が多くなりそうだと思う根拠は?

448:名無し名人
10/10/10 15:20:06 +v7kKkPW
>>435
URLリンク(komazakura.shogi.or.jp)

【指導対局】2F「221号講義室」って書いてあるよ

449:名無し名人
10/10/10 15:21:02 tHm2Rsez
明日東大いってくるわ

450:名無し名人
10/10/10 15:21:47 9L13wLNw
>>447 コンピュータは勝つことだけを考えて千日手を避けようとは
しない気がする。

451:名無し名人
10/10/10 15:23:02 9L13wLNw
URLリンク(www.ipsj.or.jp)
「当日は指導対局を実施するとしていましたが、実施しないこととなりました。」

452:名無し名人
10/10/10 15:23:17 BrSagOVC
>>450
優勢な時は自分から千日手を打開するよ。

453:名無し名人
10/10/10 15:24:05 Dz+YwMCN
>>449
トリップつけて指し手の実況頼むぞ

454:名無し名人
10/10/10 15:26:32 Qqc0C/im
ボナソース借りて改良を加えた初参加ソフトなんかも予選から出てるんだから
アカラもまずコン大会予選に出て実績積んでから代表を名乗りなよ。
なんで全くの無名ソフトが代表なのさ。

455:名無し名人
10/10/10 15:29:30 GE3Z6XuX
ニコ生でミラーしてくれる勇者はおらんの?

456:名無し名人
10/10/10 15:30:39 BrSagOVC
>>454
冠つけたいんだよ。
情報処理学会の作ったソフトが人間に勝ちました! ってね。

457:名無し名人
10/10/10 15:31:05 +gtW5mDj
>>432
初手を外すと、長考するのは確か。
だが、手順にどこかの定石に合流してしまうと、意味ナッシング。
そんなことをするよりも、定石通りに進んで、研究手の一発をお見舞いした方がよい。

定石は多分激指の定石が一番充実しているから、それを使っているはずで、
その定石で、嵌りやすい(端攻めなど)順を選ぶのがいい。

458:名無し名人
10/10/10 15:31:57 Zz2nb1J7
?>大盤解説 藤井 猛九段ほか、女流棋士多数

「女流棋士多数」って誰なのか、どなたか詳細をプリーズ。
かわいい子が出るなら、東大に行こうかなw

459:名無し名人
10/10/10 15:33:13 kR2PdILR
漢字ミスなんか普段はどうでもいいんだが
これだけ定石定石定石定石言われると気になるなw

460:名無し名人
10/10/10 15:34:21 84WqDO4A
東大の入場者500人超えたら駒桜会員でも入れないのかな

461:名無し名人
10/10/10 15:36:12 Mfc523Se
>>457
将棋世界では角交換向飛車やゴキゲン中飛車の25桂ポンや「矢倉+棒銀」とかが
ソフトは間違えやすいからお勧めの戦法って言っていたね。

462:名無し名人
10/10/10 15:36:29 w1/RXSYj
駒桜会員優先になるんじゃね

463:名無し名人
10/10/10 15:36:59 iySLmDfr
>>459
同歩

464:名無し名人
10/10/10 15:38:06 BrSagOVC
>>458
>>175
最新の案内では女流棋士多数が消えて里見さん他になってる。

465:名無し名人
10/10/10 15:38:33 6OLwC2aa
5000円て
女流たくさん来そうだし東大行くわ

466:名無し名人
10/10/10 15:39:16 BrSagOVC
5000円払ってるのに現地まで行って追い出されたら泣くに泣けないな。

467:名無し名人
10/10/10 15:39:19 Mfc523Se
>>458
女流はわからんけど勝又教授はネット中継の解説予定はあるみたいだよ。

468:名無し名人
10/10/10 15:40:49 nDdIocKo
>>175
これも無茶苦茶な話
駒桜入らない(5000円)と見られないというのを悪評高い抱き合わせ商法と批判したが
その言い訳が清水のギャラは全てその入会費の中から出すという話だった
(つまり変動ありで幾らになるかもわからない、これ自体到底清水をプロ扱いしていない仕打ちだと思うが)

それを携帯なら315円とやったら、棋譜だけみたい多くはこちらに流れるに決まっている
無論この携帯契約者がいくら増えても清水のギャラは一銭も上がらない

心の底から女流など虫けらと思ってる人間で無いとできない発想

469:名無し名人
10/10/10 15:43:34 QzGO5tec
将棋と相撲は男の世界だからな

470:名無し募集中
10/10/10 15:44:24 JLBkvrxC
清水が持久戦に持ち込んでコンピューターのポカ待ちすれば勝てるだろ


471:名無し名人
10/10/10 15:44:35 BrSagOVC
>>467
それって文字の棋譜解説が勝又さんて事だよね?
5000円払って動画見れば大盤聞けるんだよね??

472:名無し名人
10/10/10 15:44:41 YURK+Iis
>>457
漢字間違えてるぞ
×定石
○城跡

だから

473:名無し名人
10/10/10 15:45:39 EwRunGqd
解説陣も康光・藤井・里見と
力はいってるからな

474:名無し名人
10/10/10 15:55:12 jR6EwLeW
>>473
塚田さん、中原さんもいないの?
あからが居飛車か振り飛車かは知らないが、
居飛車だった場合、相掛かりも視野に入れたいね。

475:名無し名人
10/10/10 15:56:54 RdQr5ljF
>コンピュータから挑戦された。先ずは美女がお相手します。近頃は技術も進んでプロ級の実力があると過信しているようですが、当日結果が出ます。

「先ずは」ってことは、これでアカラが勝てば後があるってことかい※さん

476:名無し名人
10/10/10 15:59:01 Qqc0C/im
あからは代表する資格は無いとおもいます。
と投書を寄せたりはしないの。

477:名無し名人
10/10/10 16:00:31 Zz2nb1J7
>>464 >>467
レス㌧
どうしようか考え中。。

478:名無し名人
10/10/10 16:05:57 N9IES7YR
>>472
城跡から見下ろせば、青く細い河♪

479:名無し名人
10/10/10 16:07:47 vGxn8evE
>>475
次は石橋ってことでは。

480:名無し名人
10/10/10 16:10:21 TV4W89Q0
次は奨励会三段で
もう賞味期限が切れかけてる天野でよろ。あいつの外見はメディア受けする

481:名無し名人
10/10/10 16:18:36 jR6EwLeW
ある意味良さげな対局だね。
それ、ずっと三段で指してる定跡無視の腕力将棋の人でしたよね?

482:名無し名人
10/10/10 16:19:10 ZmCFJrWs
清水→里見→矢内→中井→石橋→甲斐

半年の間隔でこんな感じで1局ずつじゃねえの?
ソフトから逃げ回る筋金入りの卑怯な将棋連盟ならやりそうじゃんw

483:名無し名人
10/10/10 16:19:54 asNz6zVe
奨励会3段じゃ客こねーよ

484:名無し名人
10/10/10 16:20:35 QzGO5tec
>>482
賢しいと言ってもらいたいね。

485:名無し名人
10/10/10 16:23:59 dzaXvGQf
ソフトには時間が経てば経つほど負ける可能性が高まってくるんだから
早めに叩いて、ソフトもまだまだだな(キリッ
とか言っておくべきだと思うのだが

486:名無し名人
10/10/10 16:24:25 ojY7Id99
ソフトと対局しても

ソフト負け: 「たまたま」

ソフト勝ち: 「ソフト>プロ棋士」

ってことにされるから、対局しないほうが良いわなw

487:名無し名人
10/10/10 16:26:10 ogbF86p+
>>440
渡辺竜王がソフトの力を奨励会二段から三段強の力といってるからな。
清水が奨励会二段~三段より弱ければ負けるだろ。
渡辺竜王の棋力を測る目がおかしいならその限りではないがね。



488:名無し名人
10/10/10 16:28:52 pC3sleML
コンピュータに買ってほしいね俺は


489:名無し名人
10/10/10 16:29:48 xJURXqrt
>>487
棋力詐称をする渡辺に
他人の棋力を測る資格はない。

490:名無し名人
10/10/10 16:30:04 9FEjjqNQ
緊張してきた

491:名無し名人
10/10/10 16:31:03 N9IES7YR
>>487
渡辺じゃないだろ、それ言ったの

492:名無し名人
10/10/10 16:31:43 tHm2Rsez

清水のNHK杯みたら勝てそうな気がしないけどw
里見なんてもっとしょぼい

市販の激指5段にも勝てないでしょ

493:名無し名人
10/10/10 16:32:43 TvvyAA80
NHKのラジオでソフトの弱点を突くような指し方するっていってたから
対人戦と同じ感覚で指してた岩根より勝つ確率大分高そうだが

494:名無し名人
10/10/10 16:33:17 oi4VHYvM
しかし対コンピュータ対策考えてこなさそうな
市よたん

495:名無し名人
10/10/10 16:33:49 Mfc523Se
数年後に羽生名人と戦うときにはハードは数万コアとかになってるかもな。

496:名無し名人
10/10/10 16:34:26 PJb1qRFt
勝った方がノーマル激指とやればいい

497:名無し名人
10/10/10 16:35:45 PJb1qRFt
逆だよ逆
最終的には5万のPCでも十分になる

498:名無し名人
10/10/10 16:36:27 TvvyAA80
対人と対ソフトはもう分離して考えるべきだろ
本当にガチで人間対ソフトってスタンスでやるなら
対ソフトに関しては羽生さんを大きく上回るような対ソフト専門のプロ作るしかない

499:名無し名人
10/10/10 16:36:28 oT8Nocw4
勝負後のインタビューはあるのかな?

500:名無し名人
10/10/10 16:36:54 3gV1etdc
清水先生 早々と女流名人戦挑戦者決定した7勝0敗の実力を見せてくれ
そして最後に待ち構えるのがこのアカラだwww


501:名無し名人
10/10/10 16:38:00 mro4erX4
人間 VS コンピュータは、今後も行われていくんだから
どうやったらもっと盛り上がるか考えよう。

鳩山元首相が『私は注目しています』と発言してくれたら盛り上がるかな?

502:名無し名人
10/10/10 16:40:15 BrSagOVC
次があるなら、とりあえず適当な合議だけはやめよう。
話はそれからだ。

503:名無し名人
10/10/10 16:40:25 Mfc523Se
>>501
アカラのロボットキャラが勝つたびにだんだんかっこよくなっていくとか。

504:名無し名人
10/10/10 16:45:03 N9IES7YR
>>503
それ、いいな。
勝つたびにカトキハジメ→永野護→鳥山明→籔内佐斗司とバージョンアップだ。

505:名無し名人
10/10/10 16:45:42 tHm2Rsez
月曜日 16:50 NEWS FINE テレビ東京
「女流棋士 VS 将棋ソフト・・・軍配は?」

それ以外は無いかも・・・w

506:名無し名人
10/10/10 16:47:00 xJURXqrt
やっぱり羽生さんがやったらボロ勝ちなわけ?

507:名無し名人
10/10/10 16:48:31 Mfc523Se
>>504
ヨクサルも混ぜないと。

508:名無し名人
10/10/10 16:50:02 PJb1qRFt
清水棄権しろ

509:名無し名人
10/10/10 16:53:21 YURK+Iis
あから
もし勝ったら販売するの?

510:名無し名人
10/10/10 16:55:06 2XYXOxmq
まぁコンピュータ将棋陣営が必死なのは
民主党の科学予算、大学予算削減が原因だろうけどな。
明日が無いんだろう。将来羽生に勝てるって?予算ゼロで?あほですか?

511:名無し名人
10/10/10 16:55:40 pC3sleML
持ち時間は何時間なの?


512:名無し名人
10/10/10 16:56:44 N9IES7YR
>>509
どうやってだw 誰にだw

513:名無し名人
10/10/10 16:57:23 PJb1qRFt
既にチェスはスマートフォンに搭載されたソフトでもグランドマスター級です><

514:名無し名人
10/10/10 17:03:33 +gtW5mDj
>>512
超大富豪の超将棋好きに。

515:名無し名人
10/10/10 17:04:04 TvvyAA80
あから販売っていくらするんだよwww
将棋連盟が買って研究するならありだろうが予算ぶっ飛ぶなwww

516:名無し名人
10/10/10 17:04:33 BrSagOVC
>>510
コンピュータ将棋の強さと情報処理学会は無関係なので問題無し。

517:名無し名人
10/10/10 17:05:39 2XYXOxmq
超大貧民とかいうゲームがありそう

518:名無し名人
10/10/10 17:06:19 Mfc523Se
アカラの棋譜がひとつだけしか残らないのってなんかもったいないよな。
対局後にアカラvsアカラの自己対戦の対局を一局やって棋譜を残して欲しいな。

519:名無し名人
10/10/10 17:06:52 PJb1qRFt
まだ将棋はハードに頼ってるからな
どこで切り替わるか

520:名無し名人
10/10/10 17:09:09 2XYXOxmq
>>518
攻め過ぎを咎められたな。次はノートパソコンになるのかな。

521:名無し名人
10/10/10 17:10:58 BrSagOVC
>>518
floodgateに沢山ある

>>519
今年の選手権でGPSがハードに頼ったけど3位

522:名無し名人
10/10/10 17:11:00 vsAtue1L
駒桜に入らないと見れないってマジなのか・・
嘘だと思ってこのスレきたけど。

523:名無し名人
10/10/10 17:12:23 N9IES7YR
>>522
ケータイで見れ。ただしau以外。

524:名無し名人
10/10/10 17:13:15 BrSagOVC
>>522
>>175

525:名無し名人
10/10/10 17:13:32 Mfc523Se
>>521
本番の169台以上使うやつとfloodgateのは全然別モンだろw

526:名無し名人
10/10/10 17:23:31 NqUCegTo
どうせなら情報処理学会員もタダにしろよ
主催団体だろ

527:名無し名人
10/10/10 17:25:10 MokKuZ67
結局見るにはなんらかの手続きがいるのか
めんどい
つまらん

大学側で中継しろや

528:名無し名人
10/10/10 17:26:47 lT6tis4m
169台使うとCPU性能が169倍になると思ってる人いるみたいだけど、
実際に676コアを有効に使う為には相当な技術的工夫が必要なんだよね。
でも、今回はそういう工夫を放棄して単純多数決にしちゃった。

まさかとは思うけど、169台それぞれに別個のソフトが動いてて大勢で多数決、
とかその程度の使い方してる可能性も考えられる。
そうなるとハード的な上積みはほぼ皆無なってしまうけど・・・

169台の内訳ってどっかに無いかな?

529:名無し名人
10/10/10 17:28:52 N9IES7YR
>>528
ググれ

530:名無し名人
10/10/10 17:33:13 Mfc523Se
URLリンク(www.computer-shogi.org)
GPS将棋は5月の選手権のときは320プロセッサで666コアだぞw 
今回の169台は相当少なめにして安定性を重視したんだろうな

531:名無し名人
10/10/10 17:39:22 lT6tis4m
>>529
バックアップマシンが各ソフト1台ずつの4台という事だけ分かった。
なんとなく、1ソフト40台という気が勝手にしてきた。

532:名無し名人
10/10/10 17:42:36 vEWcjP/Z
>169台使うとCPU性能が169倍になると思ってる人いるみたいだけど、

お前さんだけだよ

533:名無し名人
10/10/10 17:47:34 Qqc0C/im
なかなか無い機会に、公で初対局の新作ソフトとはトホホ。。。

534:名無し名人
10/10/10 17:48:07 mro4erX4
>>528
> 169台使うとCPU性能が169倍になると思ってる人いるみたいだけど、

PCは2台つなげると4倍に、3台つなげると8倍になる。
これをパーマンの法則という。

535:名無し名人
10/10/10 17:48:31 rWiNUgMa
>>393みたいな感じでしょ
並列化対応してないソフトが並列化対応して並列化のメリットが得られるまでに調整するなんて
新たなアルゴリズムで動く別のソフトを作るようなもんだから
そんなのいきなりこれに持っていくことはできない
そもそもαβ法は並列化メリット得にくいしね

536:名無し名人
10/10/10 17:48:40 zdsuJz5Z
何となくだけど、清水が勝つ気がする。シックスセンスってやつ。
それで、このスレでは「合議だから負けた単独で出せ」や「まだまだソフトなんてプギャーwww」
みたいな祭りになりそう



537:名無し名人
10/10/10 17:51:58 bOpMJj5C
>>536
あまりにくどくて、つまらなくなった

538:名無し名人
10/10/10 17:57:53 /GXquPuC
>>501
一気にうさんくさくなるな

539:名無し名人
10/10/10 17:58:01 s6xnpqqF
5000円どうしようか…こういうのはリアルタイムで見ないと意味ないしなぁ

540:名無し名人
10/10/10 18:06:50 BrSagOVC
>>539
俺は払う事に決めたよ・・・
本当に悪どい商売だよこれ・・・

541:名無し名人
10/10/10 18:07:59 N9IES7YR
>>539
>>540
ケータイ持ってないの?

542:名無し名人
10/10/10 18:13:31 BrSagOVC
>>541
ヒント:au

あと、猛と里見さんの絡みも見たいし。

543:名無し名人
10/10/10 18:18:23 Zz2nb1J7
>>539
>>540
俺は依然として長考中・・。
俺の住んでるところからは交通費は往復2000円+入場料1000円だから、駒桜に入会するのと2000円の差だ。
渡辺竜王VSボナンザのときは現地に行ったら記念品の扇子がもらえたけど、今回は何かもらえたりしないのかな。
って、何も書いてないんだからないんだろうな。

544:名無し名人
10/10/10 18:20:23 PJb1qRFt
俺も記念品の扇子持ってるw
あからのシールぐらいくれるだろ

545:名無し名人
10/10/10 18:23:06 8qjR4+oi
ここに棋譜を貼ると、遠山か米長企画が削除依頼を出すかな

546:名無し名人
10/10/10 18:27:02 LzCwJlDp
2005/11/07 岩根●○激指
2010/10/11 清水vsあから2010

547:名無し名人
10/10/10 18:27:55 lT6tis4m
駒桜の手続きって一瞬で終わるんですか?
明日ポチって「半日後にパスワードが届きます」って言われたら・・・

548:名無し名人
10/10/10 18:32:34 asNz6zVe
                 ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライヨンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/

549:名無し名人
10/10/10 18:34:26 Zu0kfdh7
明日この時間帯に仕事から帰宅しますので
その時間までには棋譜貼って下さい
あと市代を早く結婚させてあげてください
ソフトに負ければ楽になるでしょう
「勝負士」から「女」に変わる瞬間とも言えるでしょう

550:名無し名人
10/10/10 18:34:33 YURK+Iis
>>545
出せないでしょ
棋譜には著作権ないし

551:名無し名人
10/10/10 18:39:04 lT6tis4m
>>549
事後でいいなら一般公開されるらしいよ

※棋譜、中継動画は後日、一般公開致します。
URLリンク(komazakura.shogi.or.jp)


552:名無し名人
10/10/10 18:45:09 ZmCFJrWs
なんで金を払ってまで対局をリアルタイムで見たいのかなあ

少し待てば棋譜は無料で見れるのに

553:名無し名人
10/10/10 18:45:25 s6xnpqqF
auに替えた不利益がモロにでたぜ…


554:名無し名人
10/10/10 18:45:37 DbH5WGXW
リアルタイムで見ることもないだろう
羽生が負けるというならともかく。

555:名無し名人
10/10/10 18:47:09 N9IES7YR
>>552
情報化社会というのはそういうものよ

556:名無し名人
10/10/10 18:47:15 TvvyAA80
あくどい商売を許さない正義の諸氏がここに棋譜と解説を貼ってくれるわ

557:名無し名人
10/10/10 18:48:03 s6xnpqqF
棋譜見ながらここでリアルタイムでわいわいやるのがいいんだよ。

558:名無し名人
10/10/10 18:48:14 2XYXOxmq
au は 通信が途切れたり、2ちゃんねるが見れなかったり
アプリを作る言語がスレッド使えないとかウンコな仕様だったりするからな。

559:名無し名人
10/10/10 18:49:16 h1qv6n6i
将棋界を君臨しているのは羽生世代なんだから
羽生世代の中から誰かがソフトと戦うべきだ

永世三強は最後の切り札だから残しといて
郷田は寝坊で世間体が悪いし
丸山はトークが絶望的に最悪だからテレビ向きじゃない
先崎は実績面から論外なので

藤井がソフトと戦うべきとなる
解説こそ清水がやれ

560:名無し名人
10/10/10 18:56:01 pul9onml
コンピュータ将棋 VS.清水市代・女流王将 合議制を作った男 伊藤毅志インタビュー
URLリンク(p.booklog.jp)

561:名無し名人
10/10/10 18:59:58 7bLrCuMG
ついに明日対局してしまうのか。いろんな意味で楽しみだw

562:名無し名人
10/10/10 19:02:43 Zu0kfdh7
市代が負けて泣きそうになってるところをギュっと抱きしめてあげたい

563:名無し名人
10/10/10 19:03:28 lT6tis4m
>>560
>認知科学の分野でもそういう研究があります。最初は、複数の人が集まって相談して
>問題を解かせようとすると、1人より複数の方が正解率あがると言われていました。しか
>し、これに反証する研究結果が出ていて、10人集まったとしても、1人賢い人がいれば、
>その人の意見を超えることはないと。

そこまで分かっていて、なぜ多数決合議選んだし・・・

564:名無し名人
10/10/10 19:04:38 pul9onml
>>563
激指先生も苦手分野があるというのが建前かも。。

565:名無し名人
10/10/10 19:04:46 YURK+Iis
>>560
この男か余計な事してくれたのは
激指単独でいいのによ

566:名無し名人
10/10/10 19:06:17 s6xnpqqF
簡単に言えば日本刀より鉈にしたんだろ。


567:名無し名人
10/10/10 19:06:26 5PEQ66br
よっつのソフトの合議制って、指し手が2対2の対だったら、どうするの?
ジャンケンで決めるのかなあ。

568:名無し名人
10/10/10 19:08:36 Zz2nb1J7
>>544
あからのキャラクターが描いてあるシールだったら、別にいらないなぁw


そういえば、渡辺竜王VSボナンザのときは、観客にぐるっと囲まれて対局してたけど、
今回は対局場は客席とは別室なんだね。
なるべく人間側に負担がかからないように配慮したのかな。単に会場の都合か?

569:名無し名人
10/10/10 19:09:30 t6CC/CB5
>>567
激指の手が選ばれる

570:名無し名人
10/10/10 19:10:33 X7pMVNrN
4つのソフトが全部違う手をさしたらどうするんだ?



571:名無し名人
10/10/10 19:11:01 BrSagOVC
当日は4ソフトの読み筋と合議の内容をリアルタイムで公開して欲しいね。
それを佐藤さんに「合議が上手く働いた」とか「こっちの手のがよかった」とか解説して欲しい。

572:名無し名人
10/10/10 19:11:30 yNNZ0o/E
誰も清水が勝てるなんて思っていないくせに。
煽りばっかしだな。けけけ

573:名無し名人
10/10/10 19:11:49 8qjR4+oi
>>567
3対1→3の手
2対1対1→2の手
それ以外はすべて激指の手と同じ

574:名無し名人
10/10/10 19:11:56 t6CC/CB5
>>570
だから激指だって
そのためにリーダーを決めたんだろ

575:名無し名人
10/10/10 19:12:50 TvvyAA80
対ソフトで強いソフトが対人も強いとは限らないけどな
ボナンザが人相手だと強いらしいし

576:名無し名人
10/10/10 19:12:57 amVkUyFd
これ詰め判定も単純合議でやってるぽいな

577:名無し名人
10/10/10 19:14:02 5PEQ66br
燃えるハート、アカ・ボナンザ!
いつも冷静、アオGPS!
注意一秒怪我一生、キィ激指!
お色気係はまけせて、モモYSS!

…やっぱ、あとひとり足りない気がする。

578:名無し名人
10/10/10 19:17:01 5PEQ66br
終盤に詰みが見えてきたら、合議制いらないよね。
っていうか、そこまできたら意見も別れないだろう?

579:名無し名人
10/10/10 19:19:04 y6vHW31R
詰み専用ルーチンを詰んでいればそうだが、
単純多数決だと(ry

580:名無し名人
10/10/10 19:20:36 amVkUyFd
一つだけ詰みが見えあと三つが見えないとう局面は殆ど無いのだろう

581:名無し名人
10/10/10 19:21:52 Z4wkG7DQ
ビジネスと普及の狭間なんだろうけど、無料で見たかったわ
客寄せパンダ、単なるショーと考えるなら、まあ有料でも仕方ないんだが
やっぱり無料でリアルタイムで見たかったわ


582:名無し名人
10/10/10 19:22:07 snjbD3PB
自分にとって同じくらいの強さだと思う設定の
激指とボナンザを対戦させたら激指ばかり勝つから
ボナンザは本当に対人に強いし人間より筋がいい

583:名無し名人
10/10/10 19:22:36 PJb1qRFt
心配すな
そんな難しい局面にならんから

584:名無し名人
10/10/10 19:25:02 TvvyAA80
清水は不利な将棋粘って勝つタイプだから
簡単にミス出す女流相手ならいいけど格上にはまったく勝てないよな
里見あたりだしたほうがまだ望みあったんじゃね

585:名無し名人
10/10/10 19:26:56 ogbF86p+
ボナンザは中盤が異様に強いがほかのソフトとくらべ終盤に難あり。
ソフト相手だと終盤に逆転くらうけど対人間だと逆転はほとんどないからじやない?


586:名無し名人
10/10/10 19:29:01 8qjR4+oi
>>584
里見は清水・矢内が当然断るだろうと思って譲ったら、
予想外にも清水が受けたので出番を失ってしまったという事情

587:名無し名人
10/10/10 19:33:02 V5KBWOKh
コンピュータとの対決を無料にしたら
人間サイドはほとんどやる意味がないからな。

588:名無し名人
10/10/10 19:38:11 Lc3VlHka
おまえら東大こいよ!遠くてもだ!


589:名無し名人
10/10/10 19:41:36 BrSagOVC
>>578>>580>>583
floodgateで実際にあからが20数手の詰みを見逃して話題になった

590:名無し名人
10/10/10 19:42:04 +gtW5mDj
>>588
俺超近いけど、面倒だから行かない…

591:名無し名人
10/10/10 19:42:22 /JSxUEkJ
いよいよだな
ワクワクする
ゾクゾクする
エキゾチックジャパン

592:名無し名人
10/10/10 19:44:50 pul9onml
>>589
それ詰まさなかったのは激指。アカラは一手前にその頓死筋を気づかずに受けなかった。

593:名無し名人
10/10/10 19:45:32 jR6EwLeW
>>559
そっちのほうがコンピューターに負けそうで怖いよ。

594:名無し名人
10/10/10 19:45:57 BrSagOVC
里見さんはコンピュータ戦が控えてたら将棋世界の企画も無かっただろうね。
次に対局するS九段との大盤解説が粋な巡り合わせ。

595:名無し名人
10/10/10 19:48:06 ZqV0zUB7
>>593
A級棋士が負けるようなら羽生でも負ける確率結構あるだろ

596:名無し名人
10/10/10 19:53:48 hev8JxPd
>>559
> 将棋界を君臨しているのは羽生世代なんだから
> 羽生世代の中から誰かがソフトと戦うべきだ

ソフトに負けたら引退するって大言壮語した谷川に発言の責任とらせて対局させりゃいいんだよ
そもそも3年以上前に渡辺とあれだけの好勝負をしたのに何で今さら女流なんてのを出すんだよ
1局じゃまぐれもあるから5番勝負にして持ち時間は谷川の希望通りでやらせりゃいいじゃん

597:名無し名人
10/10/10 19:54:20 ogbF86p+
こんなイベントで戦うより、竜王戦6組にソフトを組み入れてくれたほうが
よっぽど面白い。アマ竜王戦に参加させてくれた読売新聞さん頼みます。


598:名無し名人
10/10/10 19:54:25 jR6EwLeW
>>595
羽生さんと違って終盤将棋じゃないし、コンピューターに定跡を徹底的に叩き込まれると、指し手が読まれやすそうで。

599:名無し名人
10/10/10 19:58:32 iySLmDfr
すっげぇ伸びてるな

けっこう注目されてるんだなぁ

※、してやったりってところか

600:名無し名人
10/10/10 19:59:21 Lc3VlHka
いいからおまえらグダグダ言ってないで、明日は東大に清水を応援しにこい。

声だせとは言わんから。遠くてもだ!!

601:名無し名人
10/10/10 20:00:19 651c1QAV
一つのソフトにリソースを注ぎ込んだ方が強かったりしてw

602:名無し名人
10/10/10 20:00:25 BrSagOVC
>>598
藤井先生の序盤はいつも定跡外れて変な事するよ。
最後もコンピュータが勝手に詰みを読んで投了してくれるから、
意外と相性良い可能性がw

603:名無し名人
10/10/10 20:01:40 lT6tis4m
>>601
正解です。

604:名無し名人
10/10/10 20:02:58 rWiNUgMa
序盤リード型の藤井先生は最もコンピュータが苦手にするタイプだと思うよ
コンピュータは不利になった局面から相手が間違えやすいように紛れやすい手を指すって概念を今のところ持っているソフトは聞いたことが無いから
リードしてから安全策安全策で行くのが最も人間が勝ちやすい作戦だと思う

605:名無し名人
10/10/10 20:03:34 xJURXqrt
>>602
あから「投了シマス」
藤井「えっ?」

606:名無し名人
10/10/10 20:04:47 EQmXKwgK
清水の惨敗まで1日切ったかぁ・・・
かわいそうに

607:名無し名人
10/10/10 20:11:06 Zz2nb1J7
コンピュータって、持ち時間3時間の配分ってどうやるんだろ。
勝負所で長考するための、勝負所判定ルーチンとかあるのかな。

608:チャーニィたん ◆charny.4eA
10/10/10 20:14:37 voontdOP BE:71990382-S★(508941)
sssp://img.2ch.net/ico/file1_01.gif
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<コンピューターおばあちゃんに将棋させれば絶対勝つ

609:名無し名人
10/10/10 20:29:01 MRES05LF
一見、将棋連盟VS学会みたいな構図だけど
これはプロレスと一緒だよね?
両方がグルになって筋書き書いてるよね?

俺の推測だけど、
あから2010の実力は、清水でトントンくらいのレベルなんだと思うよ。
当たり前だが、激指の実力は、清水をはるかに凌駕している。


つまりだ。
激指と闘えば清水はボロ負けで、連盟のメンツが立たない。
万が一、激指が負けたら、変なミソがついてしまい学会のメンツが立たない。
だから特定のソフト単体では闘えない。
(ボナンザみたいに、大学研究室とは無縁のところから出てきたようなソフトじゃないとダメ)


そこで、現在のCPU将棋ルーチントップ3を持ってきて、
そいつらが相談するという形を作った。

そうすれば、清水が負けても
「3人寄れば文殊の知恵、CPUがチーム戦でなんとか女流王将をを打ち破った!」
みたいな結末が描ける。

しかも、あからのほうが激指より弱いんだから、
清水が勝てる可能性すら生まれてる。


俺はプロレスは嫌いなんだ。
フリークラスで激指とGPS将棋を参加させろ

610:名無し名人
10/10/10 20:31:20 lMkITs7l
いよいよ明日ですね。
公開対局の決定が決まったときは半年も先かよって思っていたんだが、いよいよだな。
棋譜が超楽しみでござる。

611:名無し名人
10/10/10 20:32:43 J9gmfoG6
floodgateはあからより激指の方がレーティング高いんだね
なんのために合議になの?

612:名無し名人
10/10/10 20:35:17 JORTtiLj
コンピュータトラブルで終了とか、つまらない終わり方しませんように。( ̄人 ̄)

613:名無し名人
10/10/10 20:41:23 PJb1qRFt
清水も合議を主張し
残り3人を連れてくるべき

614:名無し名人
10/10/10 20:42:10 BrSagOVC
>>611
権力の誇示

615:名無し名人
10/10/10 20:44:41 pC1z/uyy
>>602
コンピュータって自分の詰みを読めたら即投了してくれるもんなの?
まあ、逆に自分が詰みだと分かってて続けるのはデジタル思考的におかしい気もするが
その辺の判断ってどうなってるのか気になる

616:名無し名人
10/10/10 20:45:21 3woHoYhs
>>609
ってか学会側としては合議させたときにどうなるかのデータを見たいんだろう。
ソフトと人間の強弱なんて、学術的にはそんなに面白くないもの。

617:名無し名人
10/10/10 20:47:50 vCe0hZoU
ソフト厨がごめんなさいするまであと20時間ぐらいかな・・・・・

618:名無し名人
10/10/10 20:49:36 MRES05LF
>>615
普通にプレイしてみればわかるけど、
詰みが確定してても
詰むまでやらされるよ

619:名無し名人
10/10/10 20:50:46 MRES05LF
激指先生は、必死がかかったりとか、
手がなくなったら投了することもあるな

620:名無し名人
10/10/10 20:59:52 lT6tis4m
詰みまで指すかどうかは設定次第だね。
竜王戦のボナは負け読み切った時点で投了した。

621:名無し名人
10/10/10 21:01:15 FKpMEOuw
魔太郎と譚が負けたら母が出てきて早指しで潰すって聞いたんだけど

622:名無し名人
10/10/10 21:02:42 yNNZ0o/E
生き血を吸ったモンスターは、益々肥大化・凶暴化して行くことだろう。

623:名無し名人
10/10/10 21:02:55 cbjRWQUi
>>616
学術的にはそもそも人間と対戦させる意味なんかないだろ
イベントやって、自分たちのモチベーションを保つのが目的だろ

世間の注目をあつめることで、頭のいい学生を勧誘するとか
予算をとりやすくするとか
家族や知人に自慢するとか

主にそういった目的だと思われる

624:名無し名人
10/10/10 21:04:35 DmTD6EGq
市代がどういう対策してるかが気になる。
誰が稽古つけてるのかなぁ。

625:名無し名人
10/10/10 21:08:19 MRES05LF
明日も仕事だからリアルタイムはムリだけど
棋譜みてみんながガッカリしてる未来しか見えない

626:名無し名人
10/10/10 21:08:50 qLweYPn1
>609
どう見ても※の仕込み。
情報処理学会側からみると、「ゲーム情報学研究会」という一研究会のやっていること。
学会のトップが出てきて正装したのは笑ったが、もちろんスパコン云々というのは予算関連の
思惑があってだろう。(つまり学会としては勝敗そのものはどうでもいい)
公益法人と仕分けで色々あるからどちらもやって悪いことはない。

日本の大学で正装なんて卒業式以外でしようという考えそのものが出てこないだろうから、
これは※主導の演出なのは間違いない

627:名無し名人
10/10/10 21:10:03 fXaQZFO4
>>597
新聞社が動くことに期待しよう。

628:名無し名人
10/10/10 21:14:50 8qjR4+oi
情報処理学会の50周年記念イベントは当然ながら今年だけだからな。
来年以降どうすんのかね。
CSAが申し込んだら、無礼者と跳ね返すのかな。

629:名無し名人
10/10/10 21:16:17 DmTD6EGq
どうせソフトとの対局なんて避けられないんだから、
舞台を整えて連盟側もおいしい思いが出来るようにするのは
むしろ※の義務だろう。そういう意味で演出は必要。


630:名無し名人
10/10/10 21:19:25 BCH/5boH
明日、挑戦状の受け渡しみたいな小芝居を
また用意してるかもしれないぞ
次、対戦することになる新4段とかが受けて
立ちますみたいな寒いやつが見れるかもしれない

631:名無し名人
10/10/10 21:21:42 cbjRWQUi
>>630

そういった小芝居はありじゃないか?
寒かろうがなんだろうが、やらないよりは話題になる。
話題をつくることが最大の目的なんだからそれでいいだろ。

632:名無し名人
10/10/10 21:27:23 Xv2Nhi57
何となくだけど、清水が勝つ気がする。シックスセンスってやつ。
それで、このスレでは「合議だから負けた単独で出せ」や「まだまだソフトなんてプギャーwww」
みたいな祭りになりそう

633:名無し名人
10/10/10 21:35:46 rWiNUgMa
コンピュータゲームプレイヤは人工知能の一分野として研究されてるんだから
人間に勝てるかってのは学術的に最大の関心事だよ

634:名無し名人
10/10/10 21:35:57 k6dhMLCX
駒桜、ひでえなw

こんなんで、梅田望夫が連盟に顧問として入り込んでるってんだから、モチオもクソだなw
ただのトレンド尻馬のっかり伝導師きどりw

635:名無し名人
10/10/10 21:36:15 Yp5pAR55
ちょっと未来見てくる

  /二)
  / ^^^    
 ∥  ('A` )_¶¶___
 ∥ /しし ) _/亅□ /|
 ∥|二二Π/ ) //
/(_|≡≡|(_)// /
匚二二二二二]/

  言えない・・・

   ( 'A`)
 ≡ ( っ¶¶
≡ (ニ二二二ニ)

636:名無し名人
10/10/10 21:39:25 t9CAROeh
コンピューター対人間は話題性もあるし金も取れると思う
ただ、日本人ってのは本気でコンピューターを応援したりするクズがいるんだよ
連盟は普通にやりたくないと思うよ

637:名無し名人
10/10/10 21:41:03 k6dhMLCX
>>632
おまえ、病気だ

638:名無し名人
10/10/10 21:41:59 jinv0hii
>>637
それコピペだぞ

639:名無し名人
10/10/10 21:42:05 TJDnVV+x
人工知能ってきくといんちきくささがぷんぷんと臭ってくるぜ

いまのコンピュータ将棋が人間に勝っても
人工知能の成果とか進歩とかいう話にはつながらないと思うがなあ

640:名無し名人
10/10/10 21:43:08 QCL0XRwa
マスコミがついにプロが負けた!って大騒ぎするんだろうな
もう第一稿は作ってるよ

641:名無し名人
10/10/10 21:45:37 Qqc0C/im
636
アホか。最高レベルの対戦が見たいんだろ。
意図的に低レベルに設定された泥試合は要らない。
劇指に変更して、とりあえず清水さんに力不足は従前承知の上頑張ってもらってだな。

642:名無し名人
10/10/10 21:48:00 amVkUyFd
妄想表を貼り付けていたキチガイはどうした?
待ちに待った対局が始まるのに
まさか始まる前にショック死したとかw

643:名無し名人
10/10/10 21:48:25 lYU5NdNp
ID:9L13wLNw さんがあまりに無知なので思わずNGにしてしまった

644:名無し名人
10/10/10 21:49:33 Qqc0C/im
少し会議開いて決定すれば済む話でしょ。
劇指への変更。

有り得ないだろ、どこの馬の骨とも知れない公式対局一戦も無いソフトが代表なんて。

645:名無し名人
10/10/10 21:50:36 Yp5pAR55
清水の初手は▲4八銀とみた

646:名無し名人
10/10/10 21:53:11 VMwu7t0Z
そういえば、いつも書いてるコピペ基地外の人が居ませんねw

個人的に、今週は明日コンピュータ対戦とか竜王戦が始まるから楽しみですわ

647:名無し名人
10/10/10 21:54:30 FKpMEOuw
>>635
結果はいいから棋譜だけでも貼ってくれよ

648:名無し名人
10/10/10 21:58:25 amVkUyFd
>>645
ソフト持ってるなら初手できうる限りの手やってみ?
▲98香とか▲46歩に引っぱられて勝手に陣形崩すとしたら相当古いソフト
今のは平然と普通に組んでくる
で人間側が歪んだ陣形続けるか定跡形に還元するか
それだけw

649:名無し名人
10/10/10 22:00:17 t9tfhzJM
清水さんは小手先の技など使わないよ。
対コンピュータ将棋の意識などはを捨て去り
正々堂々の 7六歩(3四歩)と見る

650:名無し名人
10/10/10 22:00:19 /agCE4bx
正直、断頭台に向かうマリーアントワネットみたいなもんだろう。
ギロチンが故障しないかなとか会場で暴動が起きて処刑中止にならないかなとか

651:名無し名人
10/10/10 22:02:52 Qqc0C/im
人間のトップ棋士4人で相談無しで候補手だけそれぞれ挙げて
多数決で多い手なんてやったらお話にならない。
間違い無くトップより弱くなる。

652:名無し名人
10/10/10 22:07:02 TJDnVV+x
>>649
一応金を取って打つ興行だから、普通はそうなるだろうね

653:名無し名人
10/10/10 22:12:27 t9CAROeh
あのさあ、大前提としてソフトにはプロの資格がないってこと理解してる?
連盟に文句言ってるやついるけど、あまり勘違いしないほうがいいと思うぞ?
なんでそこまでソフトだけを特別扱いしなきゃいけないんだよ
本来、ソフトが強いと証明したいならソフトの手を暗記した人間がプロになって戦うのが筋ってもんだろ
劇指が強いと思うならお前が劇指の手を暗記してプロになって証明してみろクズ

654:名無し名人
10/10/10 22:13:03 isdxpSkR
今のところオッズはどんな感じ?
清水乗り? な訳ねぇかw

655:名無し名人
10/10/10 22:25:04 T9LF6yia
本番前に、練習試合での勝率をインタビューして欲しい。

656:名無し名人
10/10/10 22:25:54 qLweYPn1
comはまだトップ棋士ほど強くない

657:名無し名人
10/10/10 22:26:01 BCH/5boH
連盟が時間稼ぎのためにカプセル怪獣・市ヨを出してきた
おかげで半年以上、無駄な時間を費やしてしまった
明日は完膚無きまでに叩きのめしてラスボス・ヨチハルを
引きずり出してほしい

658:名無し名人
10/10/10 22:27:05 mcFhZc/D
>>651
他の3人の手より残りの1人の手のほうが最善手
という可能性は充分あるな。
それはソフトでも同じ事が言えると思う。
合議制はいいとして多数決で手を決める事が間違
ってるんだろうな。

659:名無し名人
10/10/10 22:27:27 Zt5BmCby
>>653
>本来、ソフトが強いと証明したいならソフトの手を暗記した人間がプロになって戦うのが筋ってもんだろ
さすがに笑ったわw
対戦が迫って変な一見さんが紛れ込んできてるみたいだね
それだけ話題になってるという事なら連盟の思惑通りか

660:名無し名人
10/10/10 22:27:49 1Osy5Um5
コンピューターが合議制なら、人間側も合議制にすべきじゃね?

661:名無し名人
10/10/10 22:30:21 /33z83mO
先後は振り駒で決めるのかな?
戦型が楽しみ。持久戦になるのは間違いないだろう。
いずれにしても、コンピュータの勝ちは確実とみる。


662:名無し名人
10/10/10 22:32:09 lYU5NdNp
清水さんって先手だと愛係じゃなかったっけ

663:名無し名人
10/10/10 22:32:33 mro4erX4
>>534
>>135

664:名無し名人
10/10/10 22:39:06 mcFhZc/D
候補手が2対2(または4者4様)で分かれたら
どうやって手を決めるの?
既出だったらゴメン誰か教えて。

665:名無し名人
10/10/10 22:39:14 7NI+Rcuz
>あから2010のネット上での練習将棋を観ていると、
>どちらかというと居飛車が多い印象です。
>清水女流王将は居飛車党ですから、おそらく相居飛車になるでしょう。
>そこで矢倉模様になるか、横歩取り模様(相掛かり含む)になるか、
>に分かれます。そこに一つのキーがあると思います。
>どちらかというと矢倉模様は清水ペース、
>横歩取り模様はあからペース、と考えているからです。
>要するに、玉が堅い将棋の方が人間のペースというのが私の見立てです。

>ただどちらに進んでも序盤は清水女流王将がリードすると思います。
>それをコンピューターが追い上げるという展開になるでしょう。
>そこでどうなるか、というのが最大の見所になる、と予想します。

遠山の予想は当たるかどうか

666:名無し名人
10/10/10 22:40:16 PJb1qRFt
ソフトが完勝するよ

667:名無し名人
10/10/10 22:41:17 IIXZD51Q
あから敗北したら腹かかえて笑うわ。

668:名無し名人
10/10/10 22:41:27 1IwMddvO
おから厨調子乗りすぎだな

清水ギャフンと言わせてやれ

669:名無し名人
10/10/10 22:45:38 1Osy5Um5
清水は勝てないとは思うが、勝ってほしいとは思う。

670:名無し名人
10/10/10 22:46:46 t6CC/CB5
清水は今期の名人戦リーグ全勝なんだよな
もう挑戦者にも決定してる
もし明日負けたら女流名人戦の立場は・・・

671:名無し名人
10/10/10 22:48:04 pul9onml
>>665
清水さんが矢倉党なら作戦勝ちしやすいけど矢倉は指さないのかな?

672:名無し名人
10/10/10 22:48:52 BMwx6dLa
あからに勝って欲しい
清水に負けたら”次が無い”よ

673:名無し名人
10/10/10 22:49:24 TJDnVV+x
>>670
元奨もアマトップも負けているんだから
女流が負けても問題はどこにも存在しないはずなんだがなあ

674:名無し名人
10/10/10 22:50:14 1Osy5Um5
陸上の100mだって、人間と自動車が競争すれば自動車が勝つしな。
いつかは人間が勝てなくなる日が絶対くる。
それが明日なのか、5年後なのか、10年後なのかの違いだけ。

675:名無し名人
10/10/10 22:51:26 s6xnpqqF
相掛りだろ。シザーにやられたようにボロ負けするだろう。
それにつけても5000円を払うべきか悩むぜ…

676:名無し名人
10/10/10 22:52:27 MRES05LF
iPadに激指移植して勝負させても女流相手なら勝ち越せるでしょ

この勝負の結果が
「クラスターコンピュータのおかげ」
「最強ソフトが合議したおかげ」
というどうでもいい言葉で締めくくられるのがいやだ

677:名無し名人
10/10/10 22:52:36 Xv2Nhi57
何となくだけど、清水が勝つ気がする。シックスセンスってやつ。
それで、このスレでは「合議だから負けた単独で出せ」や「まだまだソフトなんてプギャーwww」
みたいな祭りになりそう


678:名無し名人
10/10/10 22:54:21 DmTD6EGq
まあ清水が一敗したところで、間違っても人間よりソフトの方が強いとならないからね。
ここにいる奴らは煽りまくるだろうけど。


679:名無し名人
10/10/10 22:54:51 JORTtiLj
>>672
次はいくらでもあるだろw コンピュータの進歩が続くうちは。

680:名無し名人
10/10/10 22:54:52 TbhToJtP
何となくだけど、清水が勝つ気がする。シックスセンスってやつ。
それで、このスレでは「合議だから負けた単独で出せ」や「まだまだソフトなんてプギャーwww」
みたいな祭りになりそう

681:名無し名人
10/10/10 23:00:20 1Osy5Um5
ハードを設計するのは人間。アルゴリズムを考え、ソフトを実装するのも人間。
つまり、どっちに転んでも人間の勝利なんだよな。

682:名無し名人
10/10/10 23:02:04 /33z83mO
NHK杯にコンピュータ枠を設けてほしいね

683:名無し名人
10/10/10 23:02:13 6ZA2WA3G
ノートのセレロンとボナでもC級と互角くらい。女流には楽勝。
立場ある人を負かす礼儀としてハイスペ合議にする。

684:名無し名人
10/10/10 23:03:33 Fj2FmY0f
>>664
「同数の場合には、その中から乱数で決めたり、
リーダーを決めてその手を優先されるそうです。」
URLリンク(shingoozisann.blog48.fc2.com)

685:名無し名人
10/10/10 23:05:26 mcFhZc/D
>>684
サンクス

686:名無し名人
10/10/10 23:06:38 1Osy5Um5
合議制とか言われると、エヴァに出てくるマギを思い浮かべるな。

687:名無し名人
10/10/10 23:06:43 lT6tis4m
寝て起きたら駒桜の月会員500円というオプションが出来てたらいいなぁ

688:名無し名人
10/10/10 23:06:59 TbhToJtP
3年後ぐらいには
トップコンピューターにハブと禿とメガネとデブが合議制で挑んでそうだなw

689:名無し名人
10/10/10 23:07:11 NcQ8pLU6
つまり合議だから負けたとアホが用意してた言い訳はできないな

690:名無し名人
10/10/10 23:07:51 PJb1qRFt
何となくだけど、あからが勝つ気がする。シックスセンスってやつ。
それで、このスレでは「清水だから負けた羽生を出せ」や「そもそも女流なんてプギャーwww」
みたいな祭りになりそう

691:名無し名人
10/10/10 23:07:52 TJDnVV+x
>>676
ARMの1GHz1コア、キャッシュもしょぼいだろうし
最新の将棋ソフトを動かすのはかなり厳しいだろ

692:名無し名人
10/10/10 23:08:29 1Osy5Um5
>>688
序盤が藤井、中盤が羽生、終盤が渡辺とかは面白そう。

693:名無し名人
10/10/10 23:09:38 Fj2FmY0f
>>688 3年後にはハブはハゲ、では?

694:名無し名人
10/10/10 23:12:08 TvvyAA80
序盤が羽生、中盤が渡辺、終盤が藤井

695:名無し名人
10/10/10 23:14:38 QzGO5tec
最近の将棋界では終盤は渡辺ってことになってるのか

696:名無し名人
10/10/10 23:18:09 TvvyAA80
ド必勝でも最後まで楽しめる藤井さんの終盤が一番だと思うの

697:名無し名人
10/10/10 23:20:55 TJDnVV+x
朝日杯で藤井さんを信用してしまった渡辺竜王って何年前だっけ

698:名無し名人
10/10/10 23:23:16 uYvpweOT
>>695
正確さでは宮田、勝負術ではナベっ感じじゃないかな?

ま、コンピュータ相手に勝負術なるものがあるのかは疑問だけど…

699:名無し名人
10/10/10 23:24:44 DFLh+vh4
プロレスだったら対局後に負けた側の仲間が乱入してマイクパフォーマンス

次は俺にやらせろコラ、ナニコラタココラ。

700:名無し名人
10/10/10 23:26:23 1Osy5Um5
>>699
モテか藤井がもしかして

701:名無し名人
10/10/10 23:26:38 c23KUc/7
明日何時からあるの?

702:名無し名人
10/10/10 23:29:51 mcFhZc/D
もし人間が4人で合議制するとしたらどん
な4人が最強になるかな?
得意戦法が全く違う4人だとまとまらない
だろうし、といって同じような棋風の4人
だと、読み筋も似たり寄ったりになって合
議制にするメリット少ない気もするし。



703:名無し名人
10/10/10 23:30:05 JORTtiLj
>>701

>>8

704:名無し名人
10/10/10 23:30:36 c23KUc/7
>>703
せんきゅー

705:名無し名人
10/10/10 23:34:01 1Osy5Um5
>>702
対局中に研究できる。

706:名無し名人
10/10/10 23:47:57 K4kYcIem
>>702
羽生名人VS羽生名人以外の棋士の中から選抜した4人(合議)
で羽生名人が負け越すと思うか?
コンピューターの合議制っていうのは、あくまで頓死を防ぐためのものであって
棋力の底上げを目的としたものじゃないんだよ。

707:名無し名人
10/10/10 23:48:28 jR6EwLeW
>>697
藤井さんのことなんか信用していたのは小6か中1の頃ではないですか?
ボクの7八金型の穴熊に対し、感想戦でボク側を持ち、
桂頭攻めを見つけて、振り飛車側を叩き潰していましたから。
まあ、形勢については、
金上がりは有力としながらも、その時は分からないと言ってましたけどね。

708:名無し名人
10/10/10 23:57:13 ogbF86p+
>>674
ちょっと違うと思う。自動車以前に人間は馬にもチーターにも勝てない。
もともと100mは人間がNo1ではなかった。
しかし、将棋は人間がNo1だった。それが終わろうとしている。


709:名無し名人
10/10/11 00:06:40 jmTmqhw9
ってか自動車は人間と競争する為に出来たわけじゃないしなwww
アシモが人間より速く走れたらすごいけどw

710:名無し名人
10/10/11 00:07:30 YXSHSFai
pishogiとすりかえれば勝てる

711:名無し名人
10/10/11 00:10:13 GeeUzdOR
で、コンピュータの方は1手考えるのに何分使うの?
初手から最後まで1手1分以内で結論が出るんじゃね?
コンピュータが1時間考えようが新しい手なんか出ないだろ

712:名無し名人
10/10/11 00:33:54 fIm4P7Ff
私は激指でなかなか勝てない。
アマのトップでさえ負けるのだから、これは仕方がないことかもしれない。
それだからこそ、コンピュータにはプロ棋士に勝ってほしいと思う。
羽生のようなトッププロ棋士と言えどもミスはする。
その程度のミスがコンピュータにも許されるなら、必ず人間に勝てるはずだ。

713:名無し名人
10/10/11 00:35:41 HLrum/mF
>>676
iPadよりは強いはずww

714:名無し名人
10/10/11 00:51:04 uA+fiIcn
清水、善戦するも終盤で劣勢に
もはやこれまでか…
あ、その時!
※長会長が上半身裸で鎖を振り回しながら対局場に乱入
「その後はオレが引き受けた!」
で、奇跡的大逆転!めでたしめでたし
という展開をキボンヌ

715:名無し名人
10/10/11 00:53:22 69rJF52N
女流棋戦ってマイナビ五番勝負の3時間が持ち時間最長なのか
今回も3時間だが
プロ棋士と対戦するときはもう少し延ばすのかな

716:名無し名人
10/10/11 01:02:19 GWwhSiRb
>>714
> 清水、善戦するも終盤で劣勢に
> もはやこれまでか…
> あ、その時!
> ※長会長が上半身裸で鎖を振り回しながら対局場に乱入
> 「その後はオレが引き受けた!」
> で、奇跡的大逆転!めでたしめでたし
> という展開をキボンヌ

マジレスすると現役時代ならともかく※長の今の棋力じゃ最近のソフトには勝てない
まして劣勢からの大逆転なんて夢のまた夢

矢内が指して負けそうになったら山崎が助太刀のために乱入ってのもあるだろうが
清水じゃ助太刀の男は現れそうにないな
郷田が名人を獲ったら清水と婚約って噂もあったけどな

717:名無し名人
10/10/11 01:03:05 KkVdZedU
国民的・文化的な娯楽のはずなのに
5000円払わないと見せないとか狂ってる
ニュー速にスレが立ってもいいレベル

718:名無し募集中
10/10/11 01:04:11 57k9DT8d
車と人間が競争してアスファルトの道なら人間は負けるけど
でこぼこの道なら人間が勝つ


719:名無し名人
10/10/11 01:07:44 ty+Fs+wg
>>711
少し考えてから書き込もうぜ?

100年かけても真の正解なんか見つからないよ
限られた時間内に考えられるもっとも正しそうな手をコンピューターは指してくる
だから、読む時間を変えれば当然手も変わってくる

720:名無し名人
10/10/11 01:17:09 hn7shKI2
明日の公開○刑の戦形だが、おそらくPCは中飛車か角換交換振り飛車と
いった比較的新しい形で挑んでくると思う。というか清水はこの戦形を
苦手にしているところがあり、それをプログラマー達は熟知している
思うな。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch