11/05/13 21:51:51.02 I4Gz6k/h
>>31で書いてあったか
しっかりチェックしてからかえばよかったorz
115:名無し名人
11/06/04 12:13:15.40 S7HYK3jw
AI将棋の穴熊は恐ろしいほど堅いのですが18になってからでしょうか?
藤井システムシステムを研究しなくては・・・
116:名無し名人
11/06/11 04:07:08.79 qEUAQe4n
悪手のお知らせが全然でてこない
ちゃんと知らせてよ
117:名無し名人
11/06/13 19:25:20.24 KBCx8x6O
すみません、ご存知の方にお聞きしたいのですが
AI将棋 GOLD 3 for Windows って
アマゾンのカスタマーレビューに
「勝負の結果を保存・表示する仕組みさえもありません」
と書いている人がいるんですけど
棋譜の保存ができないんですか?
個人的にはAI将棋の大ファンで
級位者には一番のソフトだと思います
118:名無し名人
11/06/13 19:46:38.03 MTTdG+ES
GOLDは基本的にシンプルで
ほとんどの機能は付いてない
119:名無し名人
11/06/13 21:08:45.26 MTTdG+ES
AI将棋の検討は使いにくいから激指の方がいいだろうな
120:名無し名人
11/06/19 18:16:24.91 zCru6qHG
なんで?
個人的にAI将棋のが使いやすいんだが
検討モードでの詰みとかはやいし
121:名無し名人
11/07/26 11:23:59.27 VQxSCU2d
18の一二三強すぎ
勝てる気がしない
122:名無し名人
11/08/02 00:37:52.84 Tn2vQc0g
定石を100%再現するAIに勝てるわけないだろ
123:名無し名人
11/09/18 18:23:44.71 EDriot+l
低級の対局で同じ動作繰り替えすぎ
糞AI
124:名無し名人
11/09/25 22:34:49.24 VLpmk1zS
勝てるのか