09/12/18 02:25:32 TrFfmhqC
さあ始まるザマスよ!
3:名無し名人
09/12/18 02:27:11 xTQEupUd
デクシでggrks
4:名無し名人
09/12/18 02:31:03 6BUzZ3wc
15分+1分ルール限定なら
相当強いだろうな
早指しだとどうかな
5:名無し名人
09/12/18 03:06:21 aSve5spr
羽生はマウス操作に難を抱えてるから・・・
6:名無し名人
09/12/18 03:28:03 yckYpPNJ
ハンデとして左手でやらせたらボロ負けしそう
7:名無し名人
09/12/18 10:23:51 pKZi13eU
3500なんていくわけないだろ。3400あたりが何人もいるならいくけどな
昔の3003は今の3200くらいだと思う
8:名無し名人
09/12/18 13:50:18 dxw60sH9
羽生だったらデクシにも勝てるに違いない。
9:名無し名人
09/12/20 09:15:38 hCzWzgc0
10:名無し名人
09/12/20 16:13:32 tD8gmlCq
こんなスレを探してたが過疎ってるな…
やったことありそうなもんだけど
11:名無し名人
09/12/21 16:05:37 JMIqh78g
3500は余裕でいくだろ。考えてみろ、50勝1負でいきゃ+20だぜ?頭使え
12:名無し名人
09/12/21 16:22:12 Q7A0a5ql
マウス操作に難があるからちょっと苦しいだろう。
13:名無し名人
09/12/21 16:53:27 o/pxGZ4Q
>>4
羽生の早指しは長時間より強いぜ?
14:名無し名人
09/12/21 16:54:55 ECAAofbj
まずマウス操作の研究だろうな
1ヶ月かけて序盤の定跡を確立
15:名無し名人
09/12/21 18:27:33 I5ffxfMd
デクシって人じゃないの?
それとも都市伝説なのか?
16:名無し名人
09/12/23 01:56:17 2lsIZGPj
デクシは強いってのもあるけどよく操作ミスしてたから羽生っぽいんだよな。
序盤にいきなり1八飛とかやらかして飛車振りなおしたりしてたしw
17:名無し名人
09/12/23 02:28:09 Y4mbZ81l
マウスの持ち方について定跡を確立するだろう
18:名無し名人
09/12/23 02:31:56 LG6gEkZx
デクシは森内なんだけどな
19:名無し名人
09/12/23 02:55:00 kY2O5wja
24で6段7段でも角換わりとか難しいのやらせると酷い攻めだったりするんだが
やっぱ3000でもプロ4段程度なんだな
20:名無し名人
09/12/23 03:22:54 SV1uw3ej
遊びでやってるでしょプロなんて
それで3000だから次元が違う
21:名無し名人
09/12/23 03:30:00 mngI09NM
>>18
級位者乙
22:名無し名人
09/12/23 14:53:01 x9tJFYdK
棋風みりゃデクシが羽生はありえんよ。
森内はありえる。
23:名無し名人
09/12/25 03:59:14 FmNPoB2K
森内はありえる根拠は?
24:名無し名人
09/12/25 04:11:59 bSN0R5iB
インタビューでいってたじゃんネット将棋やってたって
25:名無し名人
09/12/25 04:15:16 WDe15JfE
しかし当時の対局スケジュールなんかと照らし合わせるとログイン出来る時間的余裕が有ったのは、羽生しか居ないらしい
26:名無し名人
09/12/25 06:09:28 cVj2obFp
石田先生が最近始めたらしいぞ
27:名無し名人
09/12/25 11:00:27 hNJuCffp
>25
それほんとに調べてないでしょ
28:名無し名人
09/12/26 02:10:24 6TYG6Wau
羽生「デュクシ!!」
29:名無し名人
09/12/26 21:14:27 3Qv2Mmsi
羽生なら裸玉で何勝かできるはず
30:名無し名人
09/12/26 21:47:10 712HL2F9
あのデクシの棋風は あ き ら か に 森内ではない
31:名無し名人
09/12/26 21:56:32 xVmKckhF
記念にやっておいて欲しいよね。
公認で秘密裏にこなして、晩年に発表すれば良いじゃない。
32:名無し名人
09/12/26 22:43:14 w01eQsxN
対局スケジュールを照らし合わせて羽生しかいないってどんな調べ方したらそうなるんだよ
33:名無し名人
09/12/26 23:29:10 GtAighxT
知らないよ
実際に調べた人がいるらしいんだからそいつに聞いてくれ
34:名無し名人
09/12/26 23:34:17 dgCMAqoh
でもデクシの正体が森内でしたって話より、
実は羽生でしたっていう方がなんか浪漫がある気がする。
(勿論森内を貶めるつもりはないよ)
35:名無し名人
09/12/27 01:49:17 O5qoECog
デクシくんの対局を見てたけど、森内くんの棋風とは違う気がする。
36:名無し名人
09/12/27 02:02:18 Z8EZoWv1
トップ棋士なんだから
金の掛かってない将棋なんて
どんな棋風でも指せるからあてにならん
37:名無し名人
09/12/27 04:21:52 GJAS4opw
デクシは森内だよ、ここだけの話。
38:名無し名人
09/12/27 04:34:00 sI0kuE7U
デクシだけど、なんか質問ある?
39:名無し名人
09/12/27 05:53:25 1IFOVVON
>>34
俺はデクシが森内だった方が感動するし、ロマンがあると思う
もちろん羽生を貶めるつもりはない
40:名無し名人
09/12/27 13:13:03 gUHdl4ZT
早指し得意だけど、ぼちぼち歳だし、手の震えというゴルゴ13の
半身麻痺並みの欠点wがあるからどうだろ 3000ぐらいかな。
4000行ったら、神の申し子だと思って信仰するw
41:名無し名人
09/12/29 01:19:55 aWSytqON
3000て新4段と同じよ?それはなくないか?
42:名無し名人
09/12/29 03:04:00 gW3XWX1g
馬鹿かおめえ?
早指しだぞ?
43:名無し名人
09/12/29 17:26:21 /CKe+ZhK
羽生が早指し弱いと思ってるにわか?
44:名無し名人
09/12/30 17:01:34 1zEduteZ
昔の3000と今の3000は全然違うって
45:名無し名人
10/01/07 15:02:31 XwbqMN3E
羽生は3400は行くと思うよ
46:名無し名人
10/01/07 15:56:58 O4S+Y1XK
羽生なら5桁いくと信じてるよ
47:星野なな子 ◆D8OkF.NANA
10/01/07 16:11:45 8oWSwAsX
ヒント
3段標準=2600(吉田などが基準)
3段上位=2700(11勝7敗計算)
NHK本戦勝率補正(100)
予選組若手標準=2800
NHK補正(100)
年齢補正(▼100)
NHK本戦組標準=2900
羽生以外の2回線組の勝率(75%)の補正(200)
本戦2回線組標準=3100
羽生の標準=3200(本戦準決勝以降勝率補正)
イロ理論補正(3200点と2800点の勝率が9割だから)
羽生の現実的数字=3125(2800に9:1)
48:名無し名人
10/01/07 16:14:17 8oWSwAsX
暇なら今泉さんあたりから等比数列並べてみるといいよ
49:名無し名人
10/01/07 16:38:33 m8T3k59i
>>47
戸辺と糸谷は奨励会三段時代に3000を越えていた。
糸谷は羽生と昨年度に竜王戦の本戦で一度対局したことがあってボコボコにされていた。
内容的には大駒1枚ぐらいの差を感じた。
それから判断すると3400~3500ぐらい?
50:名無し名人
10/01/07 17:19:10 8zyXaWJu
アマトップレベル=奨励会3段~プロ4段レベル
に駒落ちで勝てる羽生なら
マウス操作によるハンデなし、遊びではなく勝つための将棋を指す
と仮定したら3500はいくと思われ
51:名無し名人
10/01/07 21:32:50 irHiTn/x
>>47
最近の奨励会員は1,2級でも2800はゴロゴロいる
マウス操作を考えないで純粋に30秒将棋だとすると3400くらいじゃない
52:名無し名人
10/01/10 15:31:43 CK7UO1RC
とめどなく上がり続けるとしか考えられない。
Pameusさんは稀な棋力には違いないですが、
過去の成績見ると3回に1回は負けています。
通算では100回以上負けがあります。
24のメンバーが羽生さんに3回に1回勝てますか?
羽生さんの100敗到達は一生かかってもあり得ない。
というわけで、R=∞
53:名無し名人
10/01/10 15:42:53 cBceng8W
予想R
渡辺3400、羽生3350、森内3300
一手30秒の早指しならこんなもんだろ
54:名無し名人
10/01/10 19:54:26 A/mjQuXU
>>49
橋渡し役お3200が居るなら、その数字もありうる
しかし、現実には3000相手に31勝1敗でも3400である
そして、糸谷が4段で3000とするなら、王位/王将リーグ残留棋士が3200
55:名無し名人
10/01/11 00:59:28 0XInPabd
実際やったら本当に3500を超えるかもしれませんね
56:名無し名人
10/01/11 10:36:43 /dDxgRYy
もうすぐ40代だからなあ。若手プロに狙われて点数下げそうな気がする。
57:名無し竜王
10/01/11 17:15:22 tNTkSH+w
何年前だろう?昔テレビで若手(安用寺だったかな)相手に10秒将棋で圧勝!
その時の解説が森内で「羽生さんの10秒将棋が見れるのは感動ですネ」だった。
私を含むアマの意見は場違いで、プロの意見が聞きたい。
トップクラスのプロほど、「タイトル戦並に指せば、4000は超える」
と言うと思う・・・
58:名無し名人
10/01/11 18:19:24 rZzEEqgG
kokakiti6855って何?
59:名無し名人
10/01/11 19:50:35 vDXITjUk
現状相手が3100までしか居ないのに、3500とか4000とか越えようがないだろ
若手プロ相手にに30勝1敗以上のペースでどんだけ勝ち続けなきゃならないんだよ
60:名無し名人
10/01/13 00:08:17 ceJPEvEP
4000とかありえんな
61:名無し名人
10/01/23 04:36:16 gce/Op5Y
現実的に考えたら最高Rの100上かな
でくしーがそうであったように
62:名無し名人
10/01/23 04:42:06 xIkrx9sl
>>61はよくわかってる
恐らく6段以上と見た
63:名無し名人
10/01/23 04:55:56 gce/Op5Y
もし日本中のPCを警察が点検してまわったら
いったいどれだけの人が逮捕されるの?
64:名無し名人
10/01/23 04:57:39 gce/Op5Y
誤爆した俺は残念ながら5段でした
65:名無し名人
10/01/23 12:40:36 QVGjK5FV
確認グセがない人って弱そう
66:名無し名人
10/01/23 15:09:55 S38AWfRP
>>62
それ3級
67:名無し名人
10/01/29 00:35:21 OicP419s
目指せ3300
68:名無し名人
10/02/07 16:36:27 d0n/zf5H
保守
69:名無し名人
10/02/08 03:42:40 EZdlkCt4
私も24デビューするか
70:名無し名人
10/02/11 01:15:51 BMgG+4QG
いや最強とは言い難い
71:名無し名人
10/02/13 16:41:12 Me8f9THZ
今日の決勝をみたらガチで手が震えるような戦いをしたら4000行く気がした
72:名無し名人
10/02/13 16:48:05 VNpwJncn
羽生より谷川の気がするのは俺だけ?
73:名無し名人
10/03/03 21:20:08 dLvpS4MN
.
74:名無し名人
10/03/10 14:24:38 8TeCqQB+
ああああ
75:名無し名人
10/03/10 14:27:01 8TeCqQB+
>>74、スレ立て主乙
76:名無し名人
10/03/10 14:34:15 LkHQjeRp
最近はカピバラになってるらしいから
家でやるのはハム将棋だけ
77:名無し名人
10/03/14 08:14:38 H6YXeBpV
デクシは森内
78:名無し名人
10/04/08 18:06:11 xfJb6GRV
age
79:名無し名人
10/04/12 17:42:39 DrgMIu8F
過疎ってるなw
80:名無し名人
10/04/23 00:04:58 q2JZTGb0
i" ̄`、
,:=┴ー-=i,,_
/ \
_,,,;-ー"-x, ,,,;=-+, ,/~ ̄`ヽ、
/ `i /" i / `i''==ニ''ーx,,,_
___,i || '' i, `x, \
_,,,,x=''''"~ ̄ ̄~| ,,,,, ,,==、 i, \ \
/",,x-'" { / `i { ● i, i, ヽ
,i / `i |● | ノ ノ i, | i,
| i, } `=='" - `ー" | | i,
| i, `i, '~ ,、 | | |
| i, i, ,、 /vi, | | |
.| ヽ ヽ, ノ::i, ノ>::;ヽ | | |
.| i, {`'ー"i;;;;::::`+-+=''V:;;::::Mヽ、 / | |
| ヽ }, ヽ,lr;;:::`"~::;::;i`:;;</ `-イ | |
.| ヽ ヽ `ー==='''"~ / | |
| | | | `i, / | |
i_,/し'`-' ` x, ,,x='" | , !
`ー=''" } i |、,/
`" '
81:名無し名人
10/04/24 23:43:10 Leyt1J4O
マウス操作での手の震えは致命傷
82:名無し名人
10/04/26 08:48:07 HowC7dfx
ここ一番で弱くなったからなあww
83:名無し名人
10/04/26 23:16:32 hZjpljVw
/ /_________________________
/ / __ __ n _____ /
/ / | | / / / / / | /
/ / | | / / / / . / .| /
/ / | |. / / /⌒ヽ/ / / ̄ ̄| l /
. / / . | | / / ( ^ω^ ) / /. / / /
. . / ./ | | / / ノ/ / ノ /  ̄ ̄ / . /
/ / . | |. / / // / ノ / / ̄ ̄ ̄ . /
/ / | |/ / ⊂( し'./ / / /
/ / | / | ノ' . / / /
/ / | /. し' ./ / /
/ /  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ./
/ /_______________________/
/⌒ヽ (  ̄)
( ^ω^) / /
/⌒ _ / /./
\ //_/\
 ̄ ̄ ̄(_二_)
test
84:名無し名人
10/05/07 00:29:47 cPP89gl/
森内の方か短時間だと強そう
85:名無し名人
10/05/13 13:20:54 n2aHEuh4
.
86:名無し名人
10/05/13 15:33:52 /dV5St/T
マウス操作に難っていい加減なこというなよ
羽生は若い時からPC使ってただろ
それこそDOS版の時から
あ、DOSプロンプト時代からキーボードメインで使ってたから
だから逆にマウス対応に難があるのかも
と言われればそうなのかもな
87:名無し名人
10/05/22 01:04:45 rfcmKNey
ポポポ
88:名無し名人
10/05/26 01:04:06 Q8kKwLQ8
ここ最近24やってないな・・
久しぶりにやってみるか
89:名無し名人
10/05/30 19:17:29 hraVTy6S
.
90:名無し名人
10/05/31 05:28:06 va1by7mV
.
91:名無し名人
10/05/31 10:48:16 qEMhX3ti
デクシーは、伝説を残し去っていった。負けがかなり有るのは指導対局で
相手に合わせながら負ける将棋指していたからだ!デクシー最強伝説は
生きている。なぜなら将棋界に№1として君臨しているからだ!
92:名無し名人
10/05/31 12:16:05 aK7gNIxf
デクシの将棋は タイトル戦での 久保棋王のそれと同じで
見ていて 非常に興奮させられました。ファンが多いのもわかる。
間違いなく NO.1.久保かどうかは知らない。
プロの4段が デクシの1ッぱつ入れたのが自慢、とか言うんだから
本物。
93:名無し名人
10/05/31 20:44:46 kU1ktHwN
勝率9割5分超えた時点でやる気なくなると思われ
94:名無し名人
10/06/01 21:44:53 JdOR1Oeb
デクシは森内と聞いたが
95:名無し名人
10/06/08 18:48:42 Q7fPfuvu
将棋界№1て言っているだろ!w
96:名無し名人
10/06/08 18:54:14 QjZIAxQ3
ニコニコ見てるんだからもちろん24もやるでしょ
97:名無し名人
10/07/05 05:06:06 aklHdF4r
デクシは羽生が濃厚 24に表れた時間帯とスケジュールがずれてた
森内の対局中に24に現れた事があるから森内じゃないよ
98:名無し名人
10/07/05 23:02:12 dDPIbAWr
>>97
デクシーの正体は羽生名人だったんですねわかりましたところで息継ぎはどこでしたらいいですか?
99:名無し名人
10/08/01 04:50:12 dvi0zrt7
ageますか
100:名無し名人
10/08/02 11:58:05 wPNj64s4
100get
101:名無し名人
10/08/04 03:31:15 Qg2WmFYA
3000は今はもう普通になった
102:名無し名人
10/08/16 23:26:41 CVOgWwit
過疎ってるな
103:名無し名人
10/08/18 00:00:52 Bv4UGiGB
。。。。
104:名無し名人
10/08/28 09:49:12 Bf/w9NGY
実際プロいるのか?
105:名無し名人
10/09/04 02:17:59 JxN9B3AI
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな~
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
106:名無し名人
10/09/04 21:59:47 JxN9B3AI
____ / ̄ ̄ ̄\
/ ___\ / ___ \
( ̄二 |´・ω・`| \ ( ̄二 |´・ω・`| ヽ みんな~
\ヽ  ̄ ̄ ̄ ) \ヽ  ̄ ̄ ̄ )
∠/ // ∠/ //
( // ( //
| ,、______,ノ ̄ ̄) | ,、______,ノ ̄ ̄)
| /  ̄/ / | /  ̄/ /
_|_|____// __|_|____//
107:名無し名人
10/09/23 00:00:06 i0I6pROR
.
108:名無し名人
10/09/23 05:35:12 0IjGLUGD
>>104
パメウスさんはプロの4段だよ
24での将棋は将棋というより頭の体操って言ってた
109:名無し名人
10/09/23 08:32:22 d3DcSrEt
あぼん
110:名無し名人
10/09/23 11:37:42 i90CsAPk
露骨にSENZAKIとかHAYASIBA
とかにしてくれれば感動的なのだが
111:名無し名人
10/09/23 13:01:10 oJOhYYlz
羽生1人だと3400は厳しいが、A・B1・若手強豪が全員強制参加して
3100台がボコボコいる状況なら
そいつらから羽生がレート吸い上げるから可能
112:名無し名人
10/10/09 12:36:49 NcNIF8Sj
全プロ棋士レーティング1930だぜ、
113:名無し名人
10/10/09 14:17:54 lUxoziO/
47 :星野なな子 ◆D8OkF.NANA :2010/01/07(木) 16:11:45 ID:8oWSwAsX
ヒント
3段標準=2600(吉田などが基準)
3段上位=2700(11勝7敗計算)
NHK本戦勝率補正(100)
予選組若手標準=2800
NHK補正(100)
年齢補正(▼100)
NHK本戦組標準=2900
羽生以外の2回線組の勝率(75%)の補正(200)
本戦2回線組標準=3100
羽生の標準=3200(本戦準決勝以降勝率補正)
イロ理論補正(3200点と2800点の勝率が9割だから)
羽生の現実的数字=3125(2800に9:1)
114:名無し名人
10/10/09 14:20:55 lUxoziO/
24最高R保持者 最強:
04/6/5:3003 dcsyhi
05/6/29:3010 Aug 02
05/9/14:3035 Jyuhappo
06/9/23: 3064 aoba81
07/2/7:3084 sakitama
08/2/13:3093 Aleksandros
08/9/28:3113 H-Paris
09/3/28:3129 yomoni-
09/7/26:3172 pameus
10/7/26:3178 Screen Hero
相手選択などでここまでは伸びるという数字の見本
基本はこれを100~200引いた数字が安定R
115:名無し名人
10/10/13 02:54:37 oTklSG2s
俺が本気出せば3300はいくが金にならん対局で本気だすのも面倒
116:名無し名人
10/10/29 00:37:52 AdaCsHqN
竜王戦と王将リーグでアップアップ
117:名無し名人
10/11/01 16:21:49 yxMgb1zd
.
118:名無し名人
10/11/09 23:46:24 cEUJBudm
手が震えてクリックミスで時間切れ負け。
119:名無し名人
10/11/24 23:18:07 Sp6HWJYO
>>118
あったよねぇ
120:名無し名人
10/11/24 23:33:09 DmgCJ9de
デクシは森内
121:名無し名人
10/12/19 21:17:54 bK9gbT8Q
____ / ̄ ̄ ̄\
/___ \ / ___ ヽ
/ |´・ω・`| \ / |´・ω・`| \ みんな~
/  ̄ ̄ ̄ \ / _,  ̄⊂二二)
| i ヽ、_ヽl | |
└二二⊃ l ∪ | |
| ,、___, ノ | ,、 |
ヽ_二コ/ / ヽ / \ /
_____/__/´ __ヽノ____`´
122:名無し名人
10/12/19 22:56:13 +Q9JI1nH
クリックミスで20連敗
123:名無し名人
10/12/20 14:22:35 kSGLVbwE
あなたは飛車落ち手合いの相手に平手で10回やったら1回は負けるはず。
角落ち手合いなら2回は負けるはず。
それを調整するのがRだぉ
3300点ぐらい
124:名無し名人
10/12/20 15:42:59 ymH09NNr
佐藤(紳)
「将棋倶楽部24はずっと奨励会三段の天下なんです。
四段になるとRが落ちるんですね(笑)。」
125:名無し名人
10/12/20 21:33:59 CpBK8z5V
ソフト指し認定されて追放。
126:名無し名人
10/12/29 19:05:39 RAesU8vB
ジャップ
127:名無し名人
10/12/30 07:51:00 Tk9PQsq6
めっちゃ過疎ってるな
128:名無し名人
11/01/01 11:58:39 KoiL+xPs
>>18
真部の生前に正体教えてやって欲しかったな>そうだとしたら
129:名無し名人
11/01/10 18:10:59 AYzGS7rG
今は点が甘くなり3000がごろごろ居るがデクシーが現れた頃はHAHAHAHAHAが2800~2700
を行ったり来たりでなかなか2900に届かなかった。しかし、デクシーは一日2局以上
指さなかった。まれに3局ほど指した事が有ったがそして初の3003達成で伝説となって
しまった。今の竜王が一度勝って喜んでいた程の最強伝説デクシーだったな~。
130:名無し名人
11/01/11 12:49:41 /TUulWGQ
.
131:名無し名人
11/01/11 14:58:11 DgS6Etkj
>>25,>>27,>>32
>778 :名無し名人:2010/06/22(火) 22:01:52 ID:+T0DzIL/
>うpされている棋譜の数が一番多いのは2004年5月
>羽生さんの対局も多いとき
>ここの照合結果は次の通り
>
>デクシ出現日17日 羽生さん対局日(タイトル戦前日もカウント) 11日
>
>この2つの重複は無し!
>このような事象の出現確率はかなり低いと思われ
132:名無し名人
11/02/28 13:15:46.13 9hF5OUM1
.
133:名無し名人
11/04/11 23:12:30.26 st8KPEDT
47 :星野なな子 ◆D8OkF.NANA :2010/01/07(木) 16:11:45 ID:8oWSwAsX
ヒント
3段標準=2600(吉田などが基準)
3段上位=2700(11勝7敗計算)
NHK本戦勝率補正(100)
予選組若手標準=2800
NHK補正(100)
年齢補正(▼100)
NHK本戦組標準=2900
羽生以外の2回線組の勝率(75%)の補正(200)
本戦2回線組標準=3100
羽生の標準=3200(本戦準決勝以降勝率補正)
イロ理論補正(3200点と2800点の勝率が9割だから)
羽生の現実的数字=3125(2800に9:1)
134:名無し名人
11/04/26 16:46:45.01 yE/kw+Rb
.
135:名無し名人
11/05/14 20:26:49.84 ZZ0H4Sob
.
136:名無し名人
11/05/26 01:04:03.77 Xo/XlO10
意外と角不成をキメてにやにやするんじゃないか
137:名無し名人
11/05/26 03:25:31.01 2oKgJbXf
そんな羽生さんは考えたくない
138:名無し名人
11/05/26 04:14:37.69 JRn1XTc8
Xをフルボッコにするところを見てみたいw
139: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆IGEMrmvKLI
11/06/20 19:11:36.68 imLMsRiJ
お~い
140: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 ◆WbV8JKjFUQ
11/06/21 11:05:06.51 FrGhMLAo
>>133
141:名無し名人
11/06/22 19:54:08.11 05ty3u3N
最近24始めたんだがデクシーっていう人はもういないの?
142:名無し名人
11/06/29 11:24:39.52 VF173whQ
143:名無し名人
11/06/29 12:00:48.86 kr006No8
こっそり教えてやる。
デクシは森内。
144:名無し名人
11/06/29 22:22:35.26 qfL8JBhM
dcsyhi
ダクシ
クシダ
145:名無し名人
11/08/01 00:05:48.35 wENH+A3n
.
146:名無し名人
11/08/23 15:50:57.48 IfySFf+Y
.
147:名無し名人
11/08/23 20:12:00.85 AG0JweFc
羽生さんがすごく変な髪型になってますが何があったんですか
148:名無し名人
11/08/23 20:16:56.81 eSFADyHH
夜もニーは森内
149:名無し名人
11/08/23 20:18:58.00 XJfJWSoU
羽生睨みができないので、3200止まり。
150:名無し名人
11/09/06 14:23:33.38 c9uESPvi
.
151:名無し名人
11/10/18 14:54:22.55 W9+ke7W2
.