05/12/23 00:42:51 L2YxCZLU
弁当屋で働いたことないからよく分からないけど、漏れに言えることはとりあえず2ゲトということです。
3:Caramel
05/12/23 22:34:41 hta+/Uau
あ・・・おめでとさん
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 22:42:17 B0n7MxDz
からあげが一個増量中だって
5:Caramel
05/12/24 13:01:15 Xj2zgujy
ども。゚(ノд`)ノ。゜レスがあんま来な~orz
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 13:12:18 hk0klZ4F
弁当屋といってもほっかとかチェーン系と個人営業とかではかなり違ってくると思うよ。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 13:42:18 kFiMfFnY
カンニングの中島だっけ..ほか弁は何かで働いてたんだろ?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/25 20:57:50 kY02BOoo
>>6の言うとおり。
フランチャイルズなら本社に訊け。
個人なら自分で好きなようにしたらいい。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 04:16:00 zLU+2wrq
私の所はフランチャイズ(?)だったけど業者の人が来てたよ
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 04:42:46 O98S5tqR
>>9?
業者が来るのは当り前だけど、どこの業者を使うのかは本社に決められてない?
違ったの?
11:Caramel
05/12/26 21:55:27 Llhy2h40
会社でお弁当屋を作ることになったので、チェーン系のお弁当屋さんでお願いします。
業者に食品を頼んで送ってもらうことにしているのですが、どこまで調理されてるとかが分かる人は出来たらでいいので、お願いします。
迷惑をかけてしまってすみません。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 01:42:17 dqse83Zr
スレ立てる板を間違っていないだろうか。
ここは客同士が話し合う板じゃないの?
働いてる人達が集うのはベンチャーとかアルバイトの板じゃ?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 12:04:03 umfgRiW+
>>1
たいていは食品が冷凍してあって、それを揚げるか暖めるかする
それを弁当に詰めるだけ
ただ、注文数が多いから単純にスムーズに作業が進めるまで結構時間がかかる
自給は800円くらいからじゃね?
14:Caramel
05/12/27 16:52:27 Xcza23uE
>>12
すみません、今度からは間違えないようにします。
>>13
ありがとうございます!助かりました!!
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/30 21:17:16 iKBFHpGL
>>1=11
日本語不自由だな、お前馬鹿だろ?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 23:50:45 srozw4as
原価下げたきゃ仕込みは覚悟。売値上げるなら、揚げるだけ状態を仕入れる。早めに店舗増やして、仕入れ数増やせば、業者は仕入れ値下げてくれんじゃねぇの?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/15 20:52:28 nkcfaU2p
ま、
経営学
URLリンク(money4.2ch.net)
でやった方がよさそうな話ですな。
18:電脳プリオン
06/07/02 08:07:47 +YoW60Rr BE:81081942-
1の知り合いはもうはじめたのか?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 18:02:40 h5QY8AAw
URLリンク(neko-loader.ddo.jp)
20:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 00:29:18 pl3QbLY4
\\ 放煮ょ卯ちゃ~ん、どんな気分だい♪ //
⊂~ヽ. ⊂~ヽ. ⊂~ヽ. ⊂~ヽ. ⊂~ヽ. ⊂~ヽ.
\\ \\ \\ \\ \\ \\
| | | | | |. | | | | | |
| |∧ ∧ | |∧ ∧ | |∧ ∧ | |∧ ∧ | |∧ ∧ | |∧ ∧
| ( ´Д`) | ( ´Д`) | ( ´Д`) | ( ´Д`) | ( ´Д`) | ( ´Д`)
\ ⌒\\ ⌒\. \ ⌒\.\ ⌒\. \ ⌒\. \ ⌒\.
| |\\ | |\\ | |\\ | |\\ | |\\ | |\\
\ \ > >\ \ > >\ \ > >\ \ > > \ \ > > \ \> >
> |/ > |/ > |/ > |/ > |/ > |/
// / // / // / // / // / // /
// / // / // / // / // / // /
// / // / // / // / // / // /
21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:17:41 wm/jxWbj
スレリンク(mnewsplus板:264番)
22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/17 11:31:02 DW7HWSG9
品川庄司 PART42
スレリンク(geinin板)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 11:49:53 W1IldMYx
てう
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 14:55:38 cndgbs0b
広島富士見町にHMまさに今作ってるじゃん?ハーク阻止できなかったの?
千番とかクリーニングやの横でぶちめだつ場所じゃん?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 14:57:22 cndgbs0b
ホットモット新聞広告にもチラシ入れてたし近辺の個人のHHつぶれるぜ!
あの値段じゃ???
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 15:00:39 cndgbs0b
千番とかクリーニングやの横Pでぶろうめだつばすおジャン
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 12:28:10 Xw+7Y471
ちんげ
28:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 15:14:14 PI215JW6
フランチャイズ・弁当屋・惣菜屋で働いたことあるけど9割りが冷凍食品だよ
ほっかほか亭なんかも9割冷凍だろうね
食べれば冷凍かどうかすぐわかる
弁当屋は冷凍食品をおいしく料理できるかがポイント
29:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 15:16:48 PI215JW6
冷凍食品選びはFCの本部が決定するのが基本
ゆるい会社ならばアレンジ可能な場合もある
あとは立地条件(店舗かスーパー。デパートの中か)
一番大事なのは陳列
陳列が美味ければおいしそうに見えるし客も買う
30:ぱくぱく名無しさん
08/10/29 15:18:51 PI215JW6
弁当屋に限らずFCは居酒屋もファミレス・ファーストフードもほとんどが冷凍食品
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 10:13:49 KK+TKHjR
冷凍食品利用ともうひとつの柱が材料を如何に安くあげていくか?と言う事。
卸市場に行って、他のバイヤーが見向きもしない材料、普通は動物園にただ
同然で卸すような食材(生鮮品)を安く買い叩くべし。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 08:28:02 k03hC4TX
仙台の某弁当業者、良かったよ。
昔使っていた事があって、全部が冷凍じゃなかったな、手作りで何品かあって
その隙間を埋めるのに冷凍使っている感じ、味が自分に合っていた
33:やだね
09/05/11 14:37:36 MeloVqsM
皆さんいい内容ですね。私の内容は管理が最悪な弁当屋
肉にカビがはえててもそのまま炒めてしまう。弁当屋です。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 16:09:23 Q46ZQV+X
>>33
店名言っちゃいなよ
35:やだね
09/05/12 18:18:40 muxK2oFD
お店の名前 大森北にあるよ京急ガード付近
36:お弁当好き
09/05/12 18:35:36 muxK2oFD
あるある 仕出し弁当
37:お弁当好き
09/05/12 18:40:05 muxK2oFD
やだねの友達です。今PCかりたよ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 12:49:57 NBNukti6
>>37
誰に言い訳してんだよw
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 00:40:37 sUc1PqXK
↑www
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:59:08 skdZeqdn
冷凍品を使わなければ最低600円位?
以前TVで見た向島あたりの大家族の家が弁当屋だった
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/06 17:54:42 NEgHX5Fa
仕込みの時間が延びるのを気にしないのなら
冷凍食品使わなくても安くすることは出来るよ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 03:59:12 nRgRjceg
>>39
物の例えも解からねえのか
形容詞的に朝鮮人って言ってんだろうが
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/17 01:58:23 5X3Pp2Yp
URLリンク(www.e-wakana.co.jp)
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/13 01:36:25 G8y0iUpx
>>42
頭が冷えたか?
弁当文化は韓国が発祥だからな、念のため