【Panasonic】ビストロPart2【3つ星】at BAKERY
【Panasonic】ビストロPart2【3つ星】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 14:07:23.35 TKwTBVCg
ブザーとか鳴るんだスゴイ
同じ3300だしやってみよう

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 21:42:39.94 MAEZnQeS
3300と304どっちにしよう・・

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 22:29:05.04 nv3UiQYB
>>401
亀でごめんだけど…
レンジにある程度任せて食パンやフランスパンなどが焼きたかったら3300
パンより料理重点だったらわからないけど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 01:00:54.68 JuxsvmnN
3400だけど、バンを焼くのは問題無し!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 01:32:19.67 5EKeajqT
>>403
うん、それはそうだろう。3300で問題が無いとレスがあるんだから。
>>401が3300と304を比べてるのは価格の問題だろ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:22:46.89 Q3HzHfzN
3400のレシピ100集ほしいーーー。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:24:54.65 Q3HzHfzN
レシピ集ほしさに3400買おうかなやんでる。。。。3300でも機能的には問題ないんだけど。。。。

レシピ集だけ売ってくれないかぁーーーー。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:27:05.34 Q3HzHfzN
ヘルシオと3300も迷うーーーーー。


408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 14:42:10.22 IieDJVG8
石窯と3400迷うーー

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:16:56.59 97AJM1ji
俺は一ヶ月前に3300を58000円で買ったよ。毎日オカンが温めとか野菜蒸しに使ってる。前が600Wだったから火力弱くて時間掛かっていたけど、今はなんでも直ぐに温められる。エコナビはほとんどつかない(T_T)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 15:12:25.81 e83sBP0A
ビストロよりヘルシオにしました!!!
パナは無難だったんだけどねーーー。
ただ無難・・・

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 21:42:34.01 NTCOIDBh
>>410
ヘルシオ買ったならスレ違いでしょ。
使い比べてみたならまだしも

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 21:45:01.23 vIVPXEHq
無難でいいじゃないかー!!!

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 23:35:54.31 owJ220RK
3400のデザインについてレスしてた人がいたけど自分もその口だった
3300買ったよ~ぅ浮かれてるよ~ぅw
いいじゃんパナ
ちなみに自分もパン焼きが目的w

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 00:49:33.28 KgUPQvww
>>413
どう?どう?
パン焼いた?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 01:24:56.53 2sSulng6
>>413です

>>414焼いたよ~!
いつもHBに一次発酵まで任せてるけど、その後はレシピ本のとおりバターロールを焼いてみた
良い出来だったんで、これを基本にハムマヨやポテト明太の成形パンも焼いたけど焼けムラなく美味しかった
バゲットはまだ試してないけど、プチパンはフランスパンコースで試したら外カリになった
後初めてフランスパンコースでカンパーニュを焼いたけど、クープがぱっくり開いてこれも美味しかった
スチーム出ると楽でいいね
他と比べたことないからわからないけど、こういう家電で「無難」って最良だと思ったw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 12:35:43.38 kuNbWVYN
中掃除しやすくなった?3200だけどもうだめだ汚い

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 11:48:57.15 3OPJsJjK
一度修理したのにNE-W300で2回目のH98エラー出たわ。
kakakuでも同様の報告でスレが埋め尽くされてるし
ビストロでもこの機種は地雷品だったのか。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 17:25:51.31 aExvnIGs
3400買ってきた。
初期不良もなく快適。
今さっそくパンを焼いてみてる。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:53:50.99 lHHtKX8q
>>418 300度で予熱かけるとトラブル起きません??

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:48:59.25 KwhOPzW8
CMやってるの初めて見た

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 01:36:38.54 RsBSdWJr
3300だけど、天井サビてる人いない?まだ買って半年も立ってないんだけど。
懐中電灯でよ~く照らしてみて。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 06:45:01.51 861lOJeG
一年くらい経つけど錆びてはないなあ
水蒸気ひどいときは拭いてるだけだけど

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 23:43:11.17 oXsINRqe
庫内の下皿?底?部分に茶色いシミがついて取れない。
染み付いてる。
ちょうどBistroって文字のとこで気になる。
なんで取れないんだよ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:19:35.71 it45sfdO
調理したらすぐ庫内と消臭2つの掃除やらないと
放置して次焼くともう落ちずらい

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 16:04:53.03 WrTma2L8
>>421
家は今年初めに買った3300だけど、錆びてないよ

錆び対策として、庫内に蒸気が残っていたらすぐ拭く事と、蒸気関係なく庫内の温度が下がるまで扉を開けて放置してる
あれだけ蒸気を出すんだから、気をつけないと錆びるかもと初めて使った時に思った

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 21:57:30.35 b/b4XzKJ
母親がレンジ買おうと悩んでるんだけど
ビストロの良さ教えてください

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 00:51:32.12 w2keeFXe
無難なところ

428: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/10/18 15:37:53.96 7HjlZy7E
>>426

ヒーターむき出しなところ
グリルで早く焼けるが手入れに気を使うという欠点でもある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 03:16:32.10 myS5T4qY
お魚こんがり焼けるところ。
野菜炒めもシャキっと仕上がる。
グリル皿がとても便利です。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:29:50.25 xlcYRXl1
保守

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:30:26.02 kddLcyOD
保守

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 18:20:24.68 MGyTngxx
パンを焼く人が多いようですが、調理メインで使ってる人いますか?
よく作るメニューや調理頻度を教えてください。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 23:41:07.74 bzTxhul8
URLリンク(group.ameba.jp)

ここ見た?
調理の参考になるよ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 16:29:55.67 bf4gw+sz
質問なんですが、予熱なしで裏返すことなくトーストを焼けるのは3400だけですか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:05:03.42 RxnPQOUp
>>434
上位2機種だと思う。
大火力ビストログリル皿があればどの機種でもできそうな気もするが。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 13:38:00.39 17OJmo7U
>>435
うちは3300。パンを焼くとき裏返します。大火力グリル皿だけ買ってみたい。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:51:04.86 a506jGk8
3300だけど裏返しとか時間かかるとか気になって
ちょっといいトースターを別買いしました。
焼き具合は悪くないんだけどなあ。
朝は弁当作りに使うのでふさがると不便というのもあるけど。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:16:53.43 xWK5uUCv
>>437
あ、なんかわかる

家も3300
安物オーブンながらピザが入る大きさのは持ってるから、パンはそっちで焼いちゃう

去年買って軽く半年以上経つけどグリル皿をまだ使ったことがない…
目的がレンジとパン焼きでスチームがあったら便利だな程度だったからかなぁ…
でも、大火力グリル皿は物凄く魅力的で使ってみたくなったw
皿だけ欲しいから取り寄せようか考え中w

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 20:11:15.58 mFDF4vJI
>>438
パン焼きには満足していますか?
たぶん、自分もグリル皿は使わないきがしています。。。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 01:51:34.89 8hlKQXBN
書き方悪くてごめん
パン焼きって発酵してパン生地を焼くオーブン使用の?
それは大満足してるよ
トースターがあるから、パンのトーストや庫内に入るサイズのグラタンなんかはそっちを使っちゃう
グリル皿は使った事がないけど、使い始めたら便利で沢山使うと思う

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 03:03:44.65 fvt6ZfpD
♂一人暮らしですが、グリル皿での唐揚げが魅力で購入しました。>3300
下記にチャレンジ品を列記
鶏照焼き、ぶり照焼き、鯖塩焼き、塩鮭
ピーマン肉詰め、焼きそば、タンドリーチキン、ハンバーグ、焼き野菜
あと買ってきたフライ、てんぷらの温め


442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 16:35:31.11 erXh0Ivh
グリル皿使わないなんてビックリだ。
魚焼いたり肉焼いたり便利だぞ。
ま。大火力じゃないと焦げ目はつかないけど。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 17:14:03.89 UV4JgoLd
今日グリル皿でさんま焼く。
さんまは専らこれになっちゃった。
大火力欲しいなあ
焼き野菜とか肉焼くのも便利だよね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 20:20:30.38 erXh0Ivh
>>443
サンマって焼いてる途中でボフボフ爆発しない?
油がのってるからだと思うけど。。
庫内が汚くなるからサンマは躊躇してしまう。
他の魚は全部レンジで焼くようになった。
洗うのが楽でいいわ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 22:15:05.24 UV4JgoLd
グリル皿使う料理の時点で殆ど油とか飛ぶものだと思ってるし
使用後すぐ掃除するから気にしてないよー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 18:22:40.21 Z0MrEiY3
みんなグリルを活用してて羨ましい
グリルとオーブンの違いがイマイチわからなくて困っちゃう
使用後の掃除とか考えるとクッキングシートを敷いてオーブンを使っちゃう
あ、でも、一度野菜をグリルで焼いた時は美味しいと思った

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 01:49:17.57 5v9bJlP8
グリル、予熱がいらないから便利だよね。
フライパンで焼く料理はほぼグリルでできて、
ひっくり返さなくていいのが助かる。(3400)
形崩れないし・・・・
グリル皿の上に野菜ばーっとならべて焼いたり蒸したり。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 04:33:37.50 G15K9Kaj
グリル皿にくっつかないホイルとか平気で敷くよ。
皿の掃除大変だもんね。
皿のいいところが台無しかもしれないけど
その状態でもそれなりのものができるので臨機応変にやってるわ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 07:16:16.60 AkIGuE4k
グリル皿で野菜炒めやら色々作るけど、取り分けるのがめんどくさい。

お箸で取ってると指がつりそうになる。
取り分け用のでっかいスプーンとフォークみたいなの使うにしても、溝があるから結局お箸がいるんだよね。

特に細切りの人参あたりが半端なく指を酷使する。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 08:23:28.47 G15K9Kaj
トングおすすめよー

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 09:55:55.32 AkIGuE4k
>>450
うちには金属のトングしかないけどやめといた方がいいよね。。
先がシリコン?プラスチック?になってるやつ買おうかな。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:14:30.25 XDaoWQr7
私はマーナの合体トングとシリコン製の
菜箸使ってます

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:18:18.19 Rd/8tQA0
グリルの時も、オーブンシート使ってるよ。
コストコの。
下面もちゃんと焼けるよ。
溝に油が落ちにくいってことはあるけど
反対に肉汁が残るので、そのままハンバーグのソースにしたり。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 14:01:48.66 DoeCSuQ6
某電器屋でA264を買ったんだけど、在庫なくて一ヶ月待ちって言われた。

この機種ってトーストは裏返す必要があるらしいけど、裏返す時は音で知らせたりするのかな?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 16:42:13.63 OE1EnQBy
素直にトースター買った方が電気代も安いぞ?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:36:58.37 OZy6MxSL
>>455
そうなんだ!?
トースターを置くとしたらビストロの上しかなさそう…
キッチンスペースが狭いのでオーブン機能を使うたびにトースターを移動させるのは現実的じゃないんだよね。電気代には目を瞑るっきゃないな~。

トーストが片面グリルのものを使ってる人に質問です。
トーストも気になるけど、ピザトーストの出来上がりはどうなんだろう?
裏面はふわふわ?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 15:05:52.29 PRHNUhD5
トーストならガスコンロの魚焼きグリルが1番うまい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 15:24:37.14 GMDwcKk8
>>456
俺はオーブントースターをA304の上に置いてる。
少量の物とかピザパンにするのはトースター使ってる。
山善のレンジ台に置いてるから
オーブン使用時もトースターは動かしてない。
保証はしないが、排気口を塞がなきゃ平気じゃないかな?

片面グリルで焼けるだろうけど、
パンは焼いた事無いから判らん。


459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 20:42:44.68 ythiKZNb
A264って魚丸ごと焼けないのか
火力が弱いせい?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 02:47:15.24 cVcpqGhH
age

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 17:52:19.62 3g+qteIq
すいません 質問させてください。
3つ星 ビストロ NE-A304 NE-W304 NE-R304
この3機種でどれを買おうか迷ってるのですが
安いことに越したことはないのですが
機能が高ければそれも魅力です。

2品目同時加熱でもむらができないとか
魚焼きが自動でできるとか
ラップなしでも大丈夫とか・・・

そのへんに差があるのでしょうか?
調べてもいまいちよくわからなかったので
よろしくご教授ください。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 21:57:00.70 KMaIB8Hu
A264の購入を検討中なんですが(置き場所の関係で、これより大きなビストロは買えません)
これってローストチキンは作れるでしょうか。
焼きたいのは1キロ~1.3キロぐらいの小さめのチキンです。

あと、>>459の「火力が弱い」とのご指摘が気になってます。
A264で、魚丸ごと一匹の他にも何か不都合や気になる点がありましたら教えて下さい。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 21:57:15.31 oI+s1H3+
>>461
10月にR3400に決めるまでの経緯でよければ

大火力グリル皿の評判がよさそうだったんでR3400かR304
7万ちょっとと6万ちょっと

大火力グリル皿をあきらめるんなら2品同時加熱をあきらめてA304かな
4.5万と5万ぐらいの差

結局、上の二つのうち自動メニューが充実しているR3400にした
全部のメニューを使うことは無いが、使えるメニュー多いと思ったから

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 08:28:41.47 djVC7gcD
A264で魚丸焼きできるけどなあ


465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 16:52:36.91 7fKembQq
>>462
付属レシピには鶏もも肉2枚(500g)のローストはあるよ
いけるんじゃない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 18:03:10.28 mxKeXoo0
>>464>>465

>>462です。レスありがとうございました。
なんとかなる……と信じてw A264を買うことにします!

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 12:43:16.80 Jz+bJKMq
>>461
俺は>>463とは逆にA304にした。
自動メニューが多いっても作る分量・質量による違いを
自動判別出来るのか判らなかったから。
結果として判別して無いっぽい?みたいで、
加熱中に調節すればいいんだけど、
焼き過ぎな結果が多かったからA304で満足。

後、加熱ムラは全くない。
ただし、鳥胸肉とかの質量のある物の解凍は難あり。
自然解凍をオススメする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch