【Panasonic】ビストロPart2【3つ星】at BAKERY
【Panasonic】ビストロPart2【3つ星】 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 09:44:02 sKCv/rab
飲み物の最高温度が低いと思う。
前に使ってたパナの飲み物温めはもっとアツアツで良かった。
ちなみに使ってる機種はNE-R3300 。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/27 09:44:44 sKCv/rab
あ、前に使ってたのはパナじゃなくて「ナショナル」だったw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/28 20:11:56 8a3sOqvw
それって全然別物じゃないですか!

303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/11 20:22:14 wHpUaHu8
自動メニューの焼き芋おいしいよ


304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 02:22:10 SAOSktSO
R303
W303
どっちも値段あまりかわらんのだが、どっちがいいの?
あと、ヘルシーシェフの一番いいやつも6万前後だから迷う。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 17:29:32 aLFTL4U0
>>304
販売店での値段があまり変わらないのなら明確。
光ヒーター、ビストログリル皿大火力、凍ったままグリル搭載のNE-R303。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 13:24:04 +6kDZrhS
白物家電ブランドのイメージに関するアンケート調査(第2回)

『白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー』『信頼性・安心感があると思う白物家電メーカー』
『品質・技術が優れていると思う白物家電メーカー』『革新的・先進的と思う白物家電メーカー』
『環境(エコ)に力を入れていると思う白物家電メーカー』『最も広告・CMに好感が持てる白物家電メーカー 』
いずれもパナソニックがトップ。

■白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー、最も広告・CMに好感がもてる企業は、いずれも「パナソニック」が最も多い
■『信頼性・安心感がある』『品質・技術が優れている』と思う企業は、「パナソニック」「東芝」「日立」がトップ3
■『環境(エコ)に力を入れている』と思う企業は、「パナソニック」「シャープ」「日立」「東芝」の順
■『価格が安い』と思う企業は、「LGエレクトロニクス」「三洋電機」、『革新的・先進的である』と思う企業は、「パナソニック」「シャープ」がそれぞれトップ2

1.白物家電と聞いて思い浮かぶメーカー
URLリンク(myel.myvoice.jp)
2.白物家電メーカーの認知
URLリンク(myel.myvoice.jp)
3.信頼性・安心感があると思う白物家電メーカー
URLリンク(myel.myvoice.jp)
4.品質・技術が優れていると思う白物家電メーカー
URLリンク(myel.myvoice.jp)
5.価格が安いと思う白物家電メーカー
URLリンク(myel.myvoice.jp)
6.革新的・先進的と思う白物家電メーカー
URLリンク(myel.myvoice.jp)
7.環境(エコ)に力を入れていると思う白物家電メーカー
URLリンク(myel.myvoice.jp)
8.最も広告・CMに好感が持てる白物家電メーカー
URLリンク(myel.myvoice.jp)

URLリンク(myel.myvoice.jp)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 22:39:08 jBx3EYBc
W303,A303,A263の3つで購入を考えています。 <br> W303とA303の違いがあまりよくわかりません。 <br> 教えて下さい。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 02:51:32 HfQC75Ly
W303とA303の違いはHP見ると「2品同時あたため」「レシピ数」くらいかな。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 06:32:20 WZNL6bps
ありがとうございます。あとA263とW303についている[野菜とセット]とR303の[2品同時あたため]はどう違うのでしょうか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 09:42:16 1YDvEiEF
>>309
パナのサイトでそれぞれの取説が見られるよ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 10:34:30 WZNL6bps
>>310
ありがとうございます。見にいってみます。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 18:08:47 XsrgJ1Q9
ビストロ使いさんに質問。
2段でクッキーを焼くので天板の凸凹を回避したいんですが
製菓用の正方形天板、またはサイズが微妙に合わない長方形バットしか
見つけられません。熱効率向上用の銅板だと値が張るし…。

庫内にほぼぴったり収まるサイズで(28x38cmくらい?)平面で
バット状の形状で、価格がせいぜい2000円程度のアイテムをご存知ないですか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/08 07:52:26 +bgfd6pb
アリの巣コロリってあるじゃん
蟻の行列にポンと置くと一瞬ビックリして列が乱れる
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る
そいつをマネして何匹も入る
毒とも知らずにツブツブを運び出す
一匹が一粒づつ
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい
一匹が一粒づつ丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ
せっせとせっせとせっせとせっせと
蟻さんって働き者だなと思う
俺も頑張らなきゃなと思う
次の日あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない
ほんとにいない
探してもいない
泣きたくなった


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください
信じるか信じないかはあなた次第です

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/19 15:53:08 PjYFF2PI

  ■■    ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■    ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■    ■■  ■■   ■■  ■■   ■■
  ■■■■■■■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■■■■■■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■    ■■       ■■  ■■   ■■
  ■■    ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■
  ■■    ■■  ■■■■■■■  ■■■■■■■

 というエラーが出て突然使えなくなる電子レンジ
 このエラーは全国的に頻発していますが
 なんら対策は打たれておらず
 修理時には2万円取られます。

 こんな電子レンジを買ってはいけない


315:↑
11/02/19 23:33:13.94 VaNlEJv4
ソースのない低レベルな工作事例w

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 18:20:04.79 QqYHU8IQ
314はなんと言うエラーなのか全然分からない

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 22:03:36.83 sMBVv7T8
指摘を受けたので素直に修正してみた。

□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■□□□□■■□□■■□□□■■□□■■□□□■■
□□■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■□□□□■■□□□□□□□■■□□■■□□□■■
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■
□□■■□□□□■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■

というエラーが出て突然使えなくなる電子レンジ
 このエラーは全国的に頻発していますが
 なんら対策は打たれておらず
 修理時には2万円取られます。

 こんな電子レンジを買ってはいけない


 >>315
  自分の身に起こったことを語るのにソースなど不要だと思うよ。

 >>316
  今度はうまく表示できてるかな?

 「H98 ビストロ」で検索してごらん。
 たくさんの苦情が出てくるよ。
 本当に頻発しているエラーのようで、実際経験するとたまったもんじゃないよ。
 6万円出して買ったレンジが3年で故障して、修理代が2万円だって言われるんだからさ。


318:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/22 23:30:44.38 si4zlRjf
実際2chだけでもそのエラーに関して何回も報告みた
3年だと有償修理になっちゃうのか、、お気の毒としかいいようがない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 00:21:45.93 LJwk2kUn
ソースは2ちゃん(爆笑)アホの極みだな
死ねばいいのに

320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 02:33:19.94 7sX+jv/S
クチコミやブログだって変わらん、知恵袋まで出てくる
ただ件数がハンパない。誰かが工作してどうこうできる範囲ではない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 03:16:33.59 EJemT0tL
メーカー関係者でもないのになんで他社と比べて故障が多いってわかるの?
正確な故障件数ソースは?
売上シェアが他社より高いから故障件数が多くて当たり前だから別に驚くことでもないけど。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 03:40:14.02 7sX+jv/S
H98エラーは特定の年に発売されたものに集中してる
一般的な故障の多さの話はしてないよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/23 22:00:51.49 i4xRi8ey
あげてみる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/09 06:25:36.25 ve0DKWWW
3300の購入を検討してるんだけど、故障が怖くて踏ん切りがつかない…

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 10:42:45.76 BnvS8Ozk
故障が怖いならビストロはやめとおけ
まじで故障多いぞ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 12:25:00.65 5kDcDiRn
>>324
全く問題ないよ。アンチが発狂しているだけだから。
こんな低レベルな人しかいない掲示板なんて宛てにせずに、
価格.comを参考にしてください。
URLリンク(kakaku.com)
高評価でプロダクトアワード2010金賞を獲得

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 14:32:26.99 BnvS8Ozk
アンチねw

ビストロが故障して多額の修理代を請求された経験があるから書いているんだよ。
ちなみに↑お勧めの価格.COMのクチコミも見てみたらいいと思うよ。

どれだけよい評価を得ているかも重要だけど、高い買い物だからどれだけ悪い評価が少ないかも見てみるといいんじゃない?


328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:17:47.96 FpGfZ8Ft
たまたま自分が外れ引いただけで、あたかもすべて欠陥品だと思い込む人いるよね。
しかも故障した写真もアップせずに、客観的な他社とのデータも出さずに、
何年間もスレに粘着する人ってなんなんだろうね。
たち悪すぎるわ
外れを引いてしまったor使い方が悪くて、故障したのは可哀想だとは思うが、
ここまで粘着気質だともうただのアンチでしかないわ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:37:20.51 BnvS8Ozk
ふふふふ
あげとこ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 15:55:08.85 sxJmw4pO
>>325
>>326

お二人ともありがとうございます。
高い買い物だけに、凄く悩んじゃいますね。(´・ω・`)
参考にさせてもらいます。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 17:19:15.63 5kDcDiRn
>>328
質が悪いっていうかBnvS8Ozkはただのバカだろw
日立は壊れやすいからマジやめとけ
東芝は壊れやすいからマジやめとけ
パナソニックは壊れやすいからマジやめとけ
こんな虚言誰にでも言えるわけで。

証拠も出せずに顔真っ赤にして必死にageてるヘタレにしか見えねーなw

>>330
NE-R3300は価格.comで評価高いが、Impressのレビュー記事も参考にするといいよ。

長期レビュー
パナソニック「3つ星 ビストロ NE-R3300」 その1
~まとめ買いや作り置きが定番。だからビストロを選びました
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

長期レビュー
パナソニック「3つ星 ビストロ」 その2
~パリっとジューシーな鶏の照り焼きに感動!
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

長期レビュー
パナソニック「3つ星 ビストロ」 最終回
~自家製冷凍食品を一週間分作り置き! そのお味は?
URLリンク(kaden.watch.impress.co.jp)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/10 18:27:19.69 BnvS8Ozk
信者の反応が面白いね

333:↑
11/03/12 06:52:35.31 kz5cKVue
津波に飲み込められて死ね

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/17 12:46:47.88 KcGKrRlZ
今月はじめにNE-R3300買ったんだけど、かなり気に入ったよ
今は作りおき重要な状況だから特にそう思う。
ただ、ちょっと温まり方にムラがある。
天井掃除モードに40分もかかるのも電気代気になるな。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 17:39:24.91 7F640+Jd
三菱買おうと思ってたんだけど、一番一般的なビストロにしようか迷う~
売れるのにはそれなりの理由があるんだよねぇ?
焼いてる途中のスチームがちょっと魅力的
スポンジケーキがパサつかないといいんだけどどうなんだろう
一段の上下ヒーターオーブンにしてしまえばいいんだろうけど、クッキーやパンを一度にたくさん焼きたいから2段がほしいんだよね
20cmシフォンも焼きたいから高さがあった方がいいし

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 21:34:28.06 KHk7hgV5
故障を恐れぬ335に乾杯www

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 06:12:38.96 XMruy+54
>>336
お前みたいなヘタレじゃないからな

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 09:56:02.10 CvOHb7LS
アンチが多いのにスレの速度遅いって
製品としてどうなの

工作されてんのか某comの評価は

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 14:22:46.87 JPqXnl5Y
中皿がすぐこびりついて、こげるし洗いにくくなった
パナのサイトで中皿だけ売ってんだな

3200に最新の3300の中皿使用したらどうなるんだろうな

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/21 15:11:46.32 50dvQCLS
>>338
2ちゃんでアンチが多かったり不人気な商品は世間一般で人気がある証拠だぞ。
例えば車なら2ちゃんではスバルやマツダが人気あるなw大抵世間一般と人気真逆だからね。
>>339
問題ないでしょ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 14:06:53.98 Aw1MTIxs
>>340
にやにや

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 16:17:28.92 hwWFR1Bd
>>340
確かにそうかも!
2chでは不人気な三洋(笑)がやたら持て囃されてるしな
ビストロはkakakuでも圧倒的に人気で、日本全国の家電量販店の売り上でも上位独占してるね
URLリンク(kakaku.ecnavi.jp)


343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 18:11:30.34 YdZ8qzUq
3400の発売が待ち遠しい♪

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 13:23:38.63 pqLg3Lf/
>>342
にやにや

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 16:38:26.12 cPWdSysl
>>338
アンチが多いっつってもクズが一匹粘着してるだけだけど

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 05:24:38.51 DkHLlfwM
また壊れた

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 19:22:39.33 CN+mLeV5
なんでそんなに壊れるのかわからん…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 19:56:51.81 Ew1rzsSX
ここってエレックさんのネタは駄目かな?


349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 12:48:11.90 SX/kl6m3
最新機種が来月出ると聞きました。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/05 20:49:29.71 MrCb8MV6
もう発表されたのとはべつの物?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/06 13:36:32.93 musajcnc
買っちった!3400。
今月25日に手に入るよん

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/07 09:55:16.47 H8PeQnO4
おめ。
3400のグリル皿だけ買って・・・なんて
考えたが、メニューのプログラムが
違うからダメだろうなー。
当方3300

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 02:33:12.46 DQCVBjJK
内容はともかく、デザインは3300の方がいいな。
タッチパネルにでもなるなら価値あったけど

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/09 17:03:35.53 IpKiglNT
HPみたけど、3300から3400への機能向上が余り感じられないな


355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/12 19:09:54.05 JegrtcnQ
NE-R304のモニター価格。
61,200円(税込)だったら、お得なの?



356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 15:50:21.72 1baeqej7
351です。
早速グリルを試しました。焼きあがりが早くなって、3300の両面焼きだと
グリル皿に面している部分は焼き目が全く付かなかったけど、3400は
しっかりサクッとこんがり焼き目がついていました。焼いたのは鰆の西京焼きです。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 18:41:47.77 hUBvUk5a
オーブンとレンジの合わせ技って使ってる人いますか?
調理時間は短縮できましたか?

合わせ技ができる機種を使うと、例えば、
焼き魚、肉じゃがを同時に作れるのですか?

合わせ技に関しての感想をお願いします



358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 11:50:30.39 gIFlzIYt
3200もってるけど、合わせ技1回しかつかったことない

使いこなせてないわ・・・

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 17:39:01.02 Z1sJRCKq
>>356
両方持ってるのかな?すごいな。
グリル両面焼き色つくのはすごくいいですね。
3300使ってますが、合わせ技は載ってるの以外で確認するのも
載ってるのをいちいち作るのもめんどくさくてやってないです。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 22:07:49.40 0CJ+mmOl
>>358
>>359
焼き物と煮物なら何でもいいってわけじゃないってことでしょうか。
メニューは決められたものだけ?

例えば、
下ごしらえをしてから、同時調理で、
オーブンは200度で15分
レンジは500Wで10分と設定は出来ないのでしょうか。



361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 02:11:56.02 hfiGAB7l
NEーA303 39800円

NEーA304 72800円

新型の304は
差額分の価値はありますか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/30 14:29:01.79 6UUpF7k9
さて3300を六万円で買うのか、3400を九万円で買うか悩み中。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 04:56:50.63 +fXDBGYr
>>360
決められた物以外は作りにくい感じするけど
工夫すればできるかも。
ただ3300の場合は上でグリル、下でレンジの組み合わせしか
なかった気がする

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 15:48:13.01 UNF7eyTk
ビルトインの901使ってるけどいいよ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 09:08:42.85 p5fF7XoV
もう価格コムでも値段下がりそうにもないから、3400買った!

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/09 11:24:11.17 b0+ktHTc
>>365
3400いいよ!
11年ぶりの買い替えだからアレだけど、
すごい機能に感動して、毎日これで料理してる。
山型食パン焼いてもてっぺんが焦げないのに感動。


367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 17:02:16.79 sXeW4LcO
むき出しのヒーターはよごれますか?
ヒーターについた油はどんな感じでしょうか
気になっています

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 18:07:50.55 GjdaKD1H
なんかエラーが出て動かなくなった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 00:13:32.53 o5Cx+X5A
3400のトースト両面焼きに期待してるんだけど、
ハンバーガーのバンズとか、片面だけ焼きたいときは
グリル皿じゃない角皿で焼くと片面だけ焼いたりとかできる?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 00:34:41.01 v71trsmq
>>369
グリルで上面・下面が選べるよ。
グリル皿で。

371:369
11/06/28 00:54:01.48 o5Cx+X5A
おお、ありがとう。
じゃあ3400にしようかな。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 01:01:31.45 v71trsmq
ちょっと訂正。
下面だけ焼くのはグリル皿。
上面だけ焼くのは、グリル皿か、角皿だって。

373:369
11/06/28 02:39:28.82 o5Cx+X5A
Thx

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 00:14:41.82 FQXRtMV+
3400のドアハンドルが好きじゃないんだけど、
今後出る機種もあのハンドルなのかな
3400と3300の機能的には大して変わらなさそうだから、3300にするべきか…
ドアハンドルのデザインでこんなに悩むとは思わなかったよ


375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 09:15:20.59 TJ4FgtD2
3200買ってとりあえず冷凍ゴハンをオートで温めたんだけど(ボタン1回押しただけ)
中心がまだ冷たかった。

レンジ性能としてはこんなもんかな?
毎回手動でやるのメンドクセー。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 00:29:13.03 +bW/5TQL
冷凍のものは70度くらい指定するといい感じ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 07:48:13.04 zRz1vTIQ
>>376
勝手に70℃になってたけどだめだった。
容器が向いてなかったのかな?

あと、昨日は冷凍してあった鶏モモおよそ150gをオートの『スチーム全解凍』でやってみたけど
せいぜい半解凍程度だった(ちと固かったけどザクッと包丁で切れた)。
しかもはじっこは熱くなって変色してたし。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 08:50:07.12 +bW/5TQL
温度色々設定してみて自分に合う?温度を探すしかないかもしれないね。
スチームのは時間かかるわりにあまりうまくいかない感じ。
どうしてもムラができるんだろうね…

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 09:19:57.48 zRz1vTIQ
ボタン少ないから手動だと手数が多くなって面倒だなぁ…。
ダイヤル式だから最新機種よりはマシだろうけど…。


パンとか二段で焼けるみたいだから(まだ試してないw)買って後悔してないけどね。
ハンバーグや魚を焼けるってのも魅力的だし。
魚はガスコンロで焼くとキッチンが臭くなるからさ~。

380:375
11/07/27 09:18:03.31 hzgJjB5S
冷凍しといた唐揚げ(3200で作ったやつ)をオートで温めたけどまだ凍ってたよぉ。
やっぱ温めオート性能はよくないなぁ。
毎回もう一度温めボタン押すことになるのか…。それか手動で(^^;

でも、二度温めたときの仕上がりはいいね。
硬くならずに、やさしい仕上がりだ。


381:375
11/07/27 09:19:49.15 hzgJjB5S
あと、サンドイッチを作るために、
手動で仕上がりを30℃にしてバターを温めたら塗りやすい硬さになったよ!

これは使える。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 00:26:31.81 e8GQ8wW2
3400だけど、今のところオートでうまくいかなかったことはないなぁ。
冷凍ごはん、フタはなしでやった?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 01:30:53.47 mTNeixOA
3300だけどオートで大丈夫だな
ご飯用のなら蒸気穴あるし蓋したままでもいけたよ
蓋あったほうがふっくらムラもない
メーカーは蓋イラネと言ってるけどね

384:375
11/07/28 07:34:05.70 pNndWa3R
3200のあたためオート、いまんとここんな調子


冷凍ごはん(約200g)
…容器と葢はは吉野屋のうな重の入れ物
→オートあたため(70℃のまま)
→中心部が半分凍ってた


冷凍ごはん3つ(約230g、約230g、約60g)
…すべてラップに包まれた状態のまま3つ同時に
→オートあたため(70℃から手動で80℃に変更)
→バッチリ



鶏の唐揚げ(約250g)
…ステンレスの皿にのせ、ラップをかけたまま冷凍庫に放り込んでおいたものをそのまま3200へ投入
→オートあたため(70℃のまま)
→半分凍った状態


385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/05 06:47:59.04 7I8wcMrx
NEーA303でパエリアの作り方教えてください

386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 06:07:51.75 4zj4C9KG
3400と304Rより下のグレードの機種は魚などを焼く時に裏返す作業が必要なのでしょうか?


387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/12 08:37:52.05 DkFSk5jF
3300だけど、確かに裏はカリッとは焼けない。
気になるなら裏返すって感じかな
火は通ってるから。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 02:26:10.89 Ew+K3C95
3400か304で考え中なんだが、キッチンボードのレンジの段の高さが足りない。
置けるけど上3センチくらいしかスペース開かない。
危険だよな・・
そんなにきっちりスペース守らなくてもある程度大丈夫だろうけど、さすがに狭すぎるよな。。
うーーん。テーブルの上に無理やり置くべきか、他の機種にしてすっきり収納するか悩む。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 02:57:35.90 JFYKrjvS
>>388
レンジの棚の天井部にステン板を貼れば桶。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 14:09:54.66 Q3o7KfZC
あれ?ってことはスチール板の棚はあまり上のスペース気にしなくていいの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 21:12:14.96 Ew+K3C95
ステン板って何だ?
ホームセンターで買えるのかしら。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 00:21:53.43 +ZACdysx
設置条件守らないと棚板が傷む可能性以外に機械に悪影響があるかも。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 01:00:41.63 eKqsrRz4
オーブン使うと素手で触れないくらい天井熱くなるの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 01:59:05.63 R5pob7fy
>>390
ヒント「木製棚と金属棚の熱伝導性の違い」

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/16 16:15:01.54 rEtdBwMp
パンが焼きたくて3300を買ったよ
まだバターロールとフランスパンコースでプチパンしか作ってないけど
焼きたてのプチパンは外がカリッとしてて美味しかった
大満足

396:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 02:59:47.04 my9sUnEx
>>395
2段で焼きましたか?
焼きムラはどうでしたか?
石窯ドームにも惹かれる。。

397:395
11/08/18 13:23:54.54 p+Stgccp
>>396
バターロールは1段、プチパンは2段で焼きました
どちらも説明書通りに、バターロールは焼きの残り時間5分前に角皿を前後に入れ替え、
プチパンはフランスパンのメニューで焼くと残り10分前にブザーが鳴るので、
そこで角皿の前後を入れ替えて焼きましたが、
焼きむらはありませんでしたよ

398:397
11/08/18 13:24:57.67 p+Stgccp
間違えた
バターロールは2段、プチパンは1段でした

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 13:48:31.84 MAEZnQeS
入れ替え必要なのか・・
でもブザーがなるならいいかも。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 14:07:23.35 TKwTBVCg
ブザーとか鳴るんだスゴイ
同じ3300だしやってみよう

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 21:42:39.94 MAEZnQeS
3300と304どっちにしよう・・

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 22:29:05.04 nv3UiQYB
>>401
亀でごめんだけど…
レンジにある程度任せて食パンやフランスパンなどが焼きたかったら3300
パンより料理重点だったらわからないけど

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 01:00:54.68 JuxsvmnN
3400だけど、バンを焼くのは問題無し!

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 01:32:19.67 5EKeajqT
>>403
うん、それはそうだろう。3300で問題が無いとレスがあるんだから。
>>401が3300と304を比べてるのは価格の問題だろ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:22:46.89 Q3HzHfzN
3400のレシピ100集ほしいーーー。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:24:54.65 Q3HzHfzN
レシピ集ほしさに3400買おうかなやんでる。。。。3300でも機能的には問題ないんだけど。。。。

レシピ集だけ売ってくれないかぁーーーー。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 13:27:05.34 Q3HzHfzN
ヘルシオと3300も迷うーーーーー。


408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/24 14:42:10.22 IieDJVG8
石窯と3400迷うーー

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/25 23:16:56.59 97AJM1ji
俺は一ヶ月前に3300を58000円で買ったよ。毎日オカンが温めとか野菜蒸しに使ってる。前が600Wだったから火力弱くて時間掛かっていたけど、今はなんでも直ぐに温められる。エコナビはほとんどつかない(T_T)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 15:12:25.81 e83sBP0A
ビストロよりヘルシオにしました!!!
パナは無難だったんだけどねーーー。
ただ無難・・・

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 21:42:34.01 NTCOIDBh
>>410
ヘルシオ買ったならスレ違いでしょ。
使い比べてみたならまだしも

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/28 21:45:01.23 vIVPXEHq
無難でいいじゃないかー!!!

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 23:35:54.31 owJ220RK
3400のデザインについてレスしてた人がいたけど自分もその口だった
3300買ったよ~ぅ浮かれてるよ~ぅw
いいじゃんパナ
ちなみに自分もパン焼きが目的w

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 00:49:33.28 KgUPQvww
>>413
どう?どう?
パン焼いた?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 01:24:56.53 2sSulng6
>>413です

>>414焼いたよ~!
いつもHBに一次発酵まで任せてるけど、その後はレシピ本のとおりバターロールを焼いてみた
良い出来だったんで、これを基本にハムマヨやポテト明太の成形パンも焼いたけど焼けムラなく美味しかった
バゲットはまだ試してないけど、プチパンはフランスパンコースで試したら外カリになった
後初めてフランスパンコースでカンパーニュを焼いたけど、クープがぱっくり開いてこれも美味しかった
スチーム出ると楽でいいね
他と比べたことないからわからないけど、こういう家電で「無難」って最良だと思ったw

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 12:35:43.38 kuNbWVYN
中掃除しやすくなった?3200だけどもうだめだ汚い

417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 11:48:57.15 3OPJsJjK
一度修理したのにNE-W300で2回目のH98エラー出たわ。
kakakuでも同様の報告でスレが埋め尽くされてるし
ビストロでもこの機種は地雷品だったのか。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 17:25:51.31 aExvnIGs
3400買ってきた。
初期不良もなく快適。
今さっそくパンを焼いてみてる。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/18 00:53:50.99 lHHtKX8q
>>418 300度で予熱かけるとトラブル起きません??

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 20:48:59.25 KwhOPzW8
CMやってるの初めて見た

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 01:36:38.54 RsBSdWJr
3300だけど、天井サビてる人いない?まだ買って半年も立ってないんだけど。
懐中電灯でよ~く照らしてみて。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 06:45:01.51 861lOJeG
一年くらい経つけど錆びてはないなあ
水蒸気ひどいときは拭いてるだけだけど

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/11 23:43:11.17 oXsINRqe
庫内の下皿?底?部分に茶色いシミがついて取れない。
染み付いてる。
ちょうどBistroって文字のとこで気になる。
なんで取れないんだよ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 15:19:35.71 it45sfdO
調理したらすぐ庫内と消臭2つの掃除やらないと
放置して次焼くともう落ちずらい

425:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/12 16:04:53.03 WrTma2L8
>>421
家は今年初めに買った3300だけど、錆びてないよ

錆び対策として、庫内に蒸気が残っていたらすぐ拭く事と、蒸気関係なく庫内の温度が下がるまで扉を開けて放置してる
あれだけ蒸気を出すんだから、気をつけないと錆びるかもと初めて使った時に思った

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/14 21:57:30.35 b/b4XzKJ
母親がレンジ買おうと悩んでるんだけど
ビストロの良さ教えてください

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/15 00:51:32.12 w2keeFXe
無難なところ

428: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/10/18 15:37:53.96 7HjlZy7E
>>426

ヒーターむき出しなところ
グリルで早く焼けるが手入れに気を使うという欠点でもある

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 03:16:32.10 myS5T4qY
お魚こんがり焼けるところ。
野菜炒めもシャキっと仕上がる。
グリル皿がとても便利です。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:29:50.25 xlcYRXl1
保守

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 18:30:26.02 kddLcyOD
保守

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 18:20:24.68 MGyTngxx
パンを焼く人が多いようですが、調理メインで使ってる人いますか?
よく作るメニューや調理頻度を教えてください。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 23:41:07.74 bzTxhul8
URLリンク(group.ameba.jp)

ここ見た?
調理の参考になるよ。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 16:29:55.67 bf4gw+sz
質問なんですが、予熱なしで裏返すことなくトーストを焼けるのは3400だけですか?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 21:05:03.42 RxnPQOUp
>>434
上位2機種だと思う。
大火力ビストログリル皿があればどの機種でもできそうな気もするが。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 13:38:00.39 17OJmo7U
>>435
うちは3300。パンを焼くとき裏返します。大火力グリル皿だけ買ってみたい。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 14:51:04.86 a506jGk8
3300だけど裏返しとか時間かかるとか気になって
ちょっといいトースターを別買いしました。
焼き具合は悪くないんだけどなあ。
朝は弁当作りに使うのでふさがると不便というのもあるけど。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 18:16:53.43 xWK5uUCv
>>437
あ、なんかわかる

家も3300
安物オーブンながらピザが入る大きさのは持ってるから、パンはそっちで焼いちゃう

去年買って軽く半年以上経つけどグリル皿をまだ使ったことがない…
目的がレンジとパン焼きでスチームがあったら便利だな程度だったからかなぁ…
でも、大火力グリル皿は物凄く魅力的で使ってみたくなったw
皿だけ欲しいから取り寄せようか考え中w

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/22 20:11:15.58 mFDF4vJI
>>438
パン焼きには満足していますか?
たぶん、自分もグリル皿は使わないきがしています。。。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 01:51:34.89 8hlKQXBN
書き方悪くてごめん
パン焼きって発酵してパン生地を焼くオーブン使用の?
それは大満足してるよ
トースターがあるから、パンのトーストや庫内に入るサイズのグラタンなんかはそっちを使っちゃう
グリル皿は使った事がないけど、使い始めたら便利で沢山使うと思う

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 03:03:44.65 fvt6ZfpD
♂一人暮らしですが、グリル皿での唐揚げが魅力で購入しました。>3300
下記にチャレンジ品を列記
鶏照焼き、ぶり照焼き、鯖塩焼き、塩鮭
ピーマン肉詰め、焼きそば、タンドリーチキン、ハンバーグ、焼き野菜
あと買ってきたフライ、てんぷらの温め


442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 16:35:31.11 erXh0Ivh
グリル皿使わないなんてビックリだ。
魚焼いたり肉焼いたり便利だぞ。
ま。大火力じゃないと焦げ目はつかないけど。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 17:14:03.89 UV4JgoLd
今日グリル皿でさんま焼く。
さんまは専らこれになっちゃった。
大火力欲しいなあ
焼き野菜とか肉焼くのも便利だよね

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 20:20:30.38 erXh0Ivh
>>443
サンマって焼いてる途中でボフボフ爆発しない?
油がのってるからだと思うけど。。
庫内が汚くなるからサンマは躊躇してしまう。
他の魚は全部レンジで焼くようになった。
洗うのが楽でいいわ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/23 22:15:05.24 UV4JgoLd
グリル皿使う料理の時点で殆ど油とか飛ぶものだと思ってるし
使用後すぐ掃除するから気にしてないよー

446:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 18:22:40.21 Z0MrEiY3
みんなグリルを活用してて羨ましい
グリルとオーブンの違いがイマイチわからなくて困っちゃう
使用後の掃除とか考えるとクッキングシートを敷いてオーブンを使っちゃう
あ、でも、一度野菜をグリルで焼いた時は美味しいと思った

447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 01:49:17.57 5v9bJlP8
グリル、予熱がいらないから便利だよね。
フライパンで焼く料理はほぼグリルでできて、
ひっくり返さなくていいのが助かる。(3400)
形崩れないし・・・・
グリル皿の上に野菜ばーっとならべて焼いたり蒸したり。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 04:33:37.50 G15K9Kaj
グリル皿にくっつかないホイルとか平気で敷くよ。
皿の掃除大変だもんね。
皿のいいところが台無しかもしれないけど
その状態でもそれなりのものができるので臨機応変にやってるわ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 07:16:16.60 AkIGuE4k
グリル皿で野菜炒めやら色々作るけど、取り分けるのがめんどくさい。

お箸で取ってると指がつりそうになる。
取り分け用のでっかいスプーンとフォークみたいなの使うにしても、溝があるから結局お箸がいるんだよね。

特に細切りの人参あたりが半端なく指を酷使する。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 08:23:28.47 G15K9Kaj
トングおすすめよー

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 09:55:55.32 AkIGuE4k
>>450
うちには金属のトングしかないけどやめといた方がいいよね。。
先がシリコン?プラスチック?になってるやつ買おうかな。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:14:30.25 XDaoWQr7
私はマーナの合体トングとシリコン製の
菜箸使ってます

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 22:18:18.19 Rd/8tQA0
グリルの時も、オーブンシート使ってるよ。
コストコの。
下面もちゃんと焼けるよ。
溝に油が落ちにくいってことはあるけど
反対に肉汁が残るので、そのままハンバーグのソースにしたり。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 14:01:48.66 DoeCSuQ6
某電器屋でA264を買ったんだけど、在庫なくて一ヶ月待ちって言われた。

この機種ってトーストは裏返す必要があるらしいけど、裏返す時は音で知らせたりするのかな?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 16:42:13.63 OE1EnQBy
素直にトースター買った方が電気代も安いぞ?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 01:36:58.37 OZy6MxSL
>>455
そうなんだ!?
トースターを置くとしたらビストロの上しかなさそう…
キッチンスペースが狭いのでオーブン機能を使うたびにトースターを移動させるのは現実的じゃないんだよね。電気代には目を瞑るっきゃないな~。

トーストが片面グリルのものを使ってる人に質問です。
トーストも気になるけど、ピザトーストの出来上がりはどうなんだろう?
裏面はふわふわ?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 15:05:52.29 PRHNUhD5
トーストならガスコンロの魚焼きグリルが1番うまい

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/17 15:24:37.14 GMDwcKk8
>>456
俺はオーブントースターをA304の上に置いてる。
少量の物とかピザパンにするのはトースター使ってる。
山善のレンジ台に置いてるから
オーブン使用時もトースターは動かしてない。
保証はしないが、排気口を塞がなきゃ平気じゃないかな?

片面グリルで焼けるだろうけど、
パンは焼いた事無いから判らん。


459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 20:42:44.68 ythiKZNb
A264って魚丸ごと焼けないのか
火力が弱いせい?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 02:47:15.24 cVcpqGhH
age

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 17:52:19.62 3g+qteIq
すいません 質問させてください。
3つ星 ビストロ NE-A304 NE-W304 NE-R304
この3機種でどれを買おうか迷ってるのですが
安いことに越したことはないのですが
機能が高ければそれも魅力です。

2品目同時加熱でもむらができないとか
魚焼きが自動でできるとか
ラップなしでも大丈夫とか・・・

そのへんに差があるのでしょうか?
調べてもいまいちよくわからなかったので
よろしくご教授ください。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/02 21:57:00.70 KMaIB8Hu
A264の購入を検討中なんですが(置き場所の関係で、これより大きなビストロは買えません)
これってローストチキンは作れるでしょうか。
焼きたいのは1キロ~1.3キロぐらいの小さめのチキンです。

あと、>>459の「火力が弱い」とのご指摘が気になってます。
A264で、魚丸ごと一匹の他にも何か不都合や気になる点がありましたら教えて下さい。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 21:57:15.31 oI+s1H3+
>>461
10月にR3400に決めるまでの経緯でよければ

大火力グリル皿の評判がよさそうだったんでR3400かR304
7万ちょっとと6万ちょっと

大火力グリル皿をあきらめるんなら2品同時加熱をあきらめてA304かな
4.5万と5万ぐらいの差

結局、上の二つのうち自動メニューが充実しているR3400にした
全部のメニューを使うことは無いが、使えるメニュー多いと思ったから

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 08:28:41.47 djVC7gcD
A264で魚丸焼きできるけどなあ


465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 16:52:36.91 7fKembQq
>>462
付属レシピには鶏もも肉2枚(500g)のローストはあるよ
いけるんじゃない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/05 18:03:10.28 mxKeXoo0
>>464>>465

>>462です。レスありがとうございました。
なんとかなる……と信じてw A264を買うことにします!

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/06 12:43:16.80 Jz+bJKMq
>>461
俺は>>463とは逆にA304にした。
自動メニューが多いっても作る分量・質量による違いを
自動判別出来るのか判らなかったから。
結果として判別して無いっぽい?みたいで、
加熱中に調節すればいいんだけど、
焼き過ぎな結果が多かったからA304で満足。

後、加熱ムラは全くない。
ただし、鳥胸肉とかの質量のある物の解凍は難あり。
自然解凍をオススメする。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch