ガス給湯器 2at BAKERY
ガス給湯器 2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 00:52:00 XqsTvu93
>>1 大津華麗 んで、に~!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 21:03:18 6u7ILsNT
【「オール電化」にたじろぐ大阪ガス】
客の奪い合いは関東の比ではない。犬猿の仲、関電vs大ガスの縄張り争いは想像を絶する。


激ワロス!!
潰れるしかないだろ 大阪ゲスw

4:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 04:50:23 k4qsDBSb
中部ガス 個人情報記載書類入りの鞄を紛失


5:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 18:30:36 7eqW2tp5
>>1
何で前スレへのリンクを貼らないの?

ガス給湯器
スレリンク(bakery板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 14:35:46 iWKksVHc
リンナイかノーリツにします。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:58:00 RqFUBj7z
それ以外選択肢がないと思う

8:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 02:24:04 wH1LkDYi
>>6-7
長府製作所とかパーパス高木産業もあるじゃん。

パロマもあるし。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 17:08:46 ur/U8AjB
>>8
長府もパーパスも良い製品は出してるよね。
パ、パロマ?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 20:51:29 J/hOMQjP
▲     ▲
\\_//
 (o’ω’o) >>1オッチュー!!!

11:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 18:42:02 JyBhtWWh
経産省、大手ガス会社を一斉調査へ

経済産業省は13日、大阪ガスが約26億円の補助金を不正受給していた問題に絡み、
同様の補助金を受けている全国のガス会社を、近く一斉に調査する方針を明らかにした。
公的な事業に携わるエネルギー会社による不正を重くみており、業界の実態を調べる。
URLリンク(www.sankei.co.jp)




経産省GJ!!
さあ、これでガス業界の犯罪が明るみになります♪♪♪

12:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 14:00:19 2pEFxA8f
パーパス社員死ね
壊れすぎ&対応悪すぎ&修理費高すぎ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 15:33:13 ZgtTX7TX
うちもパーパス(単機能給湯器)使ってたよ
5年で熱交換器に穴開いてご臨終・・・

14:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 18:22:47 2pEFxA8f
>>13
それなんて焼肉屋?w
熱交換器が5年で穴開くとかありえねーだろ・・・
さすがパーパスだな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 20:33:11 znxqIm7b
パーパスの熱交の脆さったら・・・
24号と30号の熱交、共通だった時代なかったっけ?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 01:24:05 VZtP4kp5
ミキシングだろ
いまだに漏れるぞ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:31:09 ezHTxht8
パーパスは水漏れ多すぎだよな。
あれ絶対何かあるわ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:01:04 TvEW1qQ2
みんなノーリツに替えようぜ。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:28:40 iP+nXbF5


kaス屋って本当にお馬鹿なんだね

きっと経営層はIHの記事を見て、「こんなにIHは広まったのか」

と思っているはずなのに、何てお気楽でお馬鹿さんなんでしょうね♪♪

 
今日もお気楽お馬鹿なkaス屋♪♪
今日もお気楽お馬鹿なkaス屋♪♪
今日もお気楽お馬鹿なkaス屋♪♪


20:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 23:39:05 xSg77ZYJ
>>17
設計が悪いんだと思う

21:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:06:54 kG4Gu1Em
218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/10(水) 22:33:21 ID:+xUMDxk2
>>217
URLリンク(www.jema-net.or.jp)

↑これ一種の自爆サイトだよな。
IHの電磁波は2μT(マイクロテスラ)。だから安全。

と言ってるんだけど、国立環境研究所によると、

URLリンク(www.chousei-seika.com)

> 生活環境中電磁界による小児の健康リスク評価に関する研究
> 独立行政法人国立環境研究所
>
> 1992年にはスウェーデンにおける疫学調査で高圧送電線周辺や屋内の磁界レベ
> ルが0.2μT以上で小児白血病のリスクが上昇することが報告された。
>
> 小児白血病の疫学調査において、住居の磁界レベルが0.2μTあるいは0.4μT以上
> でリスクが上昇する傾向が示唆されていることが大きな根拠とされている。
>
> このことは、AhlbomらやGreenlandらが2000年に行ったこれまでの小児白血病の
> 疫学調査結果を用いたプール分析の結果として、全体としてみると0.3μあるい
> は0.4μT以上でリスクが2倍程度であったとの知見と一致している。
>
> 高圧送電線の距離が50m以内の小児白血病に対するリスクは、100m以上を基準と
> した場合に有意な上昇を示した。
>
> 小児脳腫瘍についても、小児白血病の場合と同様、「寝室の磁界レベル」が0.3μT
> 以上あるいは0.4μT 以上でリスクが上昇する傾向が見られた。

だからIHの電磁波は小児白血病や小児脳腫瘍のリスク上昇しきい値を大きく上回る。


IHの電磁波は小児白血病や小児脳腫瘍のリスク上昇しきい値を大きく上回る。
IHの電磁波は小児白血病や小児脳腫瘍のリスク上昇しきい値を大きく上回る。
IHの電磁波は小児白血病や小児脳腫瘍のリスク上昇しきい値を大きく上回る。




22:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:07:06 kG4Gu1Em
219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/10(水) 22:36:30 ID:+xUMDxk2
電磁波の危険性をGoogleで検索する人の為にキーワードを書いておこう。


IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍
IHクッキングヒーター 電磁波 発癌性 催奇形性 小児白血病 小児脳腫瘍


「IH 電磁波」などで検索した時にこのスレが一番上になるといいな。





23:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:15:41 X2RyqMo7
>>22
カス屋必死すぎwwwww

24:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 23:25:53 kG4Gu1Em
223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/10(水) 23:10:41 ID:+xUMDxk2
検索エンジンへの捧げ物その2

オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ
オール電化 電気温水器 エコキュート レジオネラ菌 ヘドロ


25:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 00:49:59 ak4A1Fuz
>>24
低学歴の頭で必死に調べたんだね^^

26:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 10:32:23 oRSVxj5g
パロマ前社長ら書類送検へ 業務上過失致死傷容疑
URLリンク(www.asahi.com)

とうとう犯罪者かw

27:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 20:26:20 dyODrQpe
オール電化の真実。

毎日、ヘドロ風呂に入らなきゃいけない。
お湯を飲んだらレジオネラ菌に感染しなきゃいけない。
IHの電磁波を浴びて白血病にならなきゃいけない。

電気屋が原発維持の為に国民に科した恐怖の罰ゲームです。


この恐怖から逃れる方法を教えます。

ガス・パッ・チョ! URLリンク(home.tokyo-gas.co.jp)
ウィズガス URLリンク(home.osakagas.co.jp)




28:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 22:20:05 JDIByMg0
空しい宣伝だけど
ガスが売れるといいね・・・売れるとw

29:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/13 22:49:21 iANHbOss
必死すぎw
学歴低いから再就職も絶望的なんだろうね。(^Д^゚≡。゚^Д^)m9゚。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 00:17:09 vTYEZ3j2
443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 23:29:05 ID:xv6FYlfn
>>442
ガス管腐食の被害と原発の配管腐食の被害では
どっちが深刻かな?
あ、原発の被害なんて無いよね。
無いことになってるんだよね。
電気屋は徹底的に隠蔽してるから。
制御棒抜けなんて何十年隠してたんだか。

透明性・コンプライアンス遵守力 ガス会社 >>>>>>>>>>> 電気屋
隠蔽・捏造能力 電気屋 >>>>>>>>>>>>> ガス会社


110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 19:15:02 ID:xv6FYlfn
別に俺はパロマの関係者じゃないけど
去年からのパロマ叩きはちょっと酷いと思うぞ。
マスコミによる一種のイジメじゃないのか。

パロマは不完全燃焼を検知して燃焼を止める安全装置を取り付けた湯沸かし器を出荷していた。
なのに一部の不心得な修理業者が勝手に安全装置をバイパスしたら事故が起きた。

DQN電気工が漏電ブレーカーをバイパスして、それで漏電火災が起きるってのと同じだろ。
その時にお前ら電力会社や電気器具のメーカーを責めるか?

要するにガス器具の修理業者にDQNが居たってことだけで
パロマに本質的な過失はない。
もちろんガスの安全性にも影響はない。

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 19:19:54 ID:xv6FYlfn
電気屋は柏崎刈羽原発の心配でもしてろwww
あれ直らないとオール電化の宣伝やらしてもらえないんだろ。
厳冬だったら首都圏大停電の可能性もあるんだろ。
ホームセンター行ってカセットコンロ買い占めてきな。
転売したら儲かるから。
あ、大停電でPCもヤフオクのサーバーも落ちてるねwww

112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 19:25:38 ID:xv6FYlfn
今度は福島で大きな地震が起きたら……
東電は終わりだね。
首都圏でオール電化にした人は寒く暗い冬を過ごすことになるね。
とっても気の毒。

113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/13(土) 19:38:33 ID:xv6FYlfn
URLリンク(chinomori.exblog.jp)

これをNHKが放送した動画が前にyoutubeとニコニコ動画にあがってたんだけど消されたな。
どうせ電気屋の差し金だろうが。

オール電化の宣伝をする香具師はまずこれを読むべき。
ちゃんと読んだら柏崎に行って炉心修理工に志願してこい。
深夜に電力を使うときはおまいのことを思い出してやるからwww








ガス屋必死すぎ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 11:41:33 L4aTbkXI
でんこちゃんの人生


3歳
でんこ「パパー。お風呂たのしいねー」
父「でんこ、お風呂の水は飲んじゃ駄目だよ。
ヘドロやレジオネラ菌が入ってるからね」
でんこ「お風呂って怖いなー。あまり入らないようにしよう」

10歳
でんこ「お母さんが死んじゃったー。どうしてお母さんは白血病になったの?」
父「お母さんは料理が好きだったな。いつもIHの前に立っていたから……」
でんこ「これからは私がお母さんの代わりに料理するね」
父「それは駄目だ。毎日コンビニ弁当で暮そう」

12歳 でんこ学校で
同級生「お前なんでいつもコンビニ弁当ばっかり持ってきんの?変な奴。
それにお前いつもヘドロの臭いするぞ。風呂入ってねえのか。くせー」

でんこはイジメられ不登校となる。
ネット浸りとなり毎日を過ごす。
ある日でんこは2ちゃんねるの調理家電板にたどり着く。

でんこ「お母さんが白血病で死んじゃったのも、私がヘドロ臭いのも、
お父さんがオール電化にしたせいだったんだ……」

ホームセンターで斧を買ったでんこ。
そしてその夜。

父「うぎゃああーーうげげげごぼごぼ……う゛っ」


オール電化に壊された幸せだった家庭。
あなたの家がこうなりませんように。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 19:51:45 IydinPxC
LPガス販売大手「グロリアガス」(東京都千代田区)がガス設備の点検を実施したように
約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなどしていたことがわかり、経済産業省原子力
安全・保安院は9日、同社の関東、東北、九州の各支社に6~3か月間、新規契約締結の
停止を命じる行政処分を出した。

約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなど

約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなど

約1万件の記録を捏造(ねつぞう)するなど

33:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 19:14:03 GO79FdLI

★消防署でガス爆発

12日午前10時ごろ、さいたま市中央区下落合、さいたま市中央消防署の1階調理場で、
プロパンガスに引火、爆発した。内装工事をしていた作業員(39)が
顔にやけどをするなど軽いけが。

浦和西署などによると、プロパンガスのこんろのホックが
半開きの状態になっていたという。同署が原因を詳しく調べている。

ZAKZAK 2007/10/12
URLリンク(www.zakzak.co.jp)




34:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:12:46 JAuX2tnK

 日
  も
   何
    処
     か
      で
       I
        H
         電
          磁
           波
            公
             害
              ♪
               ♪


35:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:15:34 JAuX2tnK
キチガイ電気屋

36:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 23:20:09 JAuX2tnK
でんこちゃんの人生


3歳
でんこ「パパー。お風呂たのしいねー」
父「でんこ、お風呂の水は飲んじゃ駄目だよ。
ヘドロやレジオネラ菌が入ってるからね」
でんこ「お風呂って怖いなー。あまり入らないようにしよう」

10歳
でんこ「お母さんが死んじゃったー。どうしてお母さんは白血病になったの?」
父「お母さんは料理が好きだったな。いつもIHの前に立っていたから……」
でんこ「これからは私がお母さんの代わりに料理するね」
父「それは駄目だ。毎日コンビニ弁当で暮そう」

12歳 でんこ学校で
同級生「お前なんでいつもコンビニ弁当ばっかり持ってきんの?変な奴。
それにお前いつもヘドロの臭いするぞ。風呂入ってねえのか。くせー」

でんこはイジメられ不登校となる。
ネット浸りとなり毎日を過ごす。
ある日でんこは2ちゃんねるの調理家電板にたどり着く。

でんこ「お母さんが白血病で死んじゃったのも、私がヘドロ臭いのも、
お父さんがオール電化にしたせいだったんだ……」

ホームセンターで斧を買ったでんこ。
そしてその夜。

父「うぎゃああーーうげげげごぼごぼ……う゛っ」


オール電化に壊された幸せだった家庭。
あなたの家がこうなりませんように。


37:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 17:19:57 y7WQQKuY
なんかパーパスの話題になってから荒れ始めたな。
パーパス社員必死すぎwwwwwwwww

38:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 15:25:38 181bxefp
URLリンク(www.asahi.com)

> 制御棒1本抜けず 柏崎刈羽原発7号機 中越沖地震で
>
> 新潟県中越沖地震で激しい揺れに見舞われた東京電力柏崎刈羽(かりわ)
> 原発7号機(新潟県)で、核燃料の核分裂反応を抑えている制御棒のうち
> 1本が動かなくなっていることが分かった。東電が18日発表した。
> 制御棒は炉心にあり、最高の耐震性が求められる。こうした最重要機器で、
> 今回の地震によると見られる故障が確認されたのは初めて。原因が変形や
> 破損ならば、将来の運転再開論議に大きな影響を与えそうだ。

将来の運転再開論議に大きな影響を与えそうだ。
将来の運転再開論議に大きな影響を与えそうだ。
将来の運転再開論議に大きな影響を与えそうだ。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 17:18:22 oE2BwsbX
>>38
だから何?
持ってくる記事がしょうもないことと強調する部分がずれてるので頭悪いの丸出しですね^^

40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 18:23:06 181bxefp
286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/18(木) 21:26:57 ID:HafHkWL7
>>285
自分は、建設業に従事しているものですが、
現場では、アセチレンガスに酸素を混合して使用しています。
一般家庭のガスなんて比べ物にならない危険なものですが、
自分が入社して以来、ガス爆発なんて聞いた事がありません。
その反対に感電死の方が、遥かに多く管理する側からすれば、
電気の方が遥かに危険です。

また、うちの現場に来ていた大手の電気屋が言っていましたが、
家屋火災の原因の半分以上は原因不明・調査中となっているそうですが、
実は、大半が電気火災だと言っていましたね。

この世の中、隠されている事が意外と多いですよ。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 18:57:14 aiZQbRlm
ガス爆発で9人死亡

十三日、十階建てアパートで数回のガス爆発が発生し、建物の一部が崩壊した。
政府当局者によると、少なくとも九人が死亡、二十一人が負傷した。
崩れ落ちたがれきの下に住民がいる可能性もあり、救出活動が続いている。

地元のガス会社は、現場付近に供給されるガスが急激に増加し、爆発が起きたとしている。
住民は地元テレビに、強いガスのにおいがした直後に爆発したと証言している。


今日もどこかで、ガス爆発死亡事故♪♪♪

42:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 19:12:51 A3tJ/HYW
私の名前はありさ。同じクラスの拓海と付き合ってるの。中②だよ。

細かい話は無しで、実は拓とヤル数が100回記念!
最初は。。。小6の時。
「ありさ。今日一緒に帰る?」
『うん!いいよ!拓のうちよりたい!!親いないでしょ?』
「うん!うち来て!泊まっていって!」
『わかった!うちも親いないから、自由だよ!!』
2人で笑った。考えてる事は同じ。大人のまねだった。
家に入って。拓の部屋。拓は漫画とかで勉強したんだって!!
「ありさ、脱いで」
『えっ!いやん。』
拓は無理矢理ベットに押し倒し、キスをした。
ありさの拒みは演技だ。ビデオカメラをまわしている。
『んっっ!あっああん』
拓は胸を触り、揉む。ありさが感じるように。
「上脱いで。」
『いやん。』
拓は無理矢理脱がす。
大きな胸が現れた。吸う。舐める。拓は上手すぎて、ありさが感じすぎてしまう。
とたんに拓は下の方に手をのばす。
服の上から、揉みまくる。
『んっあっああんや…だ』
「脱いで」
『拓が脱がせて』
拓は下を脱がす。
クチュクチュ。
あそこを舐める。
指を入れた。
『んっつああ。い…たい…』
「ごめん。勘弁して」
『ねぇ、入れて?』
ありさが拓のズボンを脱がした。
大きくなったあそこは、入りそうにない。
気にせず、ありさのあそこをいじりまくる。
拓はSを演じるので、ひもと、ガムテープ、携帯を取り出した。
ありさは演技で『やめて!!』と叫んだ。
拓は「うるさい!だまれ!!」とありさの口にハンカチをいれる。
手を後ろで縛り、イスに座らせイスに縛りつける。
股を開かせ、写真を撮りまくる。
胸の写真…あそこの写真。舐めてるとこ。じゃんじゃん撮りまっくった。
ありさは縛りつけられたまま。いろんな事をされた。
『あ…ん、あんっ。いや…んっ、んっ、ああん。』
ありさは感じ過ぎて死にそうだった。
拓はありさをイスに座らせたまま、つっこんだ。

第1作目のビデオはいい出来だった。
そのビデオ、見たい人多いでしょ??
これを1ヶ所にはると、「」にURLが出るから、そのホムペに入ってね。
小6だけど、超上手だよ!

43:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 23:56:29 NFEj2x0f
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

> 電事連会長 料金値上げ示唆
>
> 東京電力の場合、新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原子力発電所が運転を停止していることで、
> 今年度使用する原油と重油の量が当初計画の2倍となる

ガス管撤去してオール電化にした方、ご愁傷様です。
これからオール電化にしようかなと迷っている方、まだ間に合います。
エネルギー源のリスク分散はとても大事だと痛感しますね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 06:20:17 zLBmIHMg
リスク分散って使い方が間違ってるし
それでもガスの方がリスクもコストも高い











  ガ  ス  屋  の  嘘  つ  き



45:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 06:20:10 4PzYEYXX
パロマ工業(名古屋市)製のガス湯沸かし器事故で、ガス業界が
イメージの低下による業績への影響を懸念している。

ガス業界は、家庭の調理や給湯を電気で賄う電力会社の
「オール電化」と激しい競争を繰り広げているさなか。
消費者が敏感に反応する安全性にかかわる問題だけに、
ガス会社やガス器具会社は「一般家庭のガス離れにつながり
かねない」と危機感を強めている。

家庭向けエネルギーはここ数年、オール電化が攻勢を強めている。
電力会社は経済性だけでなく、火を使わず衣服に引火しないなど
電磁調理器の安全性をPRしてきた。

民間調査会社の富士経済(東京)によると、新築住宅のオール電化
比率は、2004年度は約14%だったが、06年度は約21%に上昇
する見通し。

半面、ガ ス 器 具 市 場 は 縮 小 傾 向 にあるという。



今日もどこかでガスからオール電化♪♪
今日もどこかでガス屋廃業!!



46:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 22:21:15 lD/b1tn/
キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪

キチガイ電気屋のサルマネは死んでも治らない♪♪



47:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 13:56:28 QX/1dwMP
今日も何処かでガス配管撤去♪♪
今日も何処かで設備屋廃業♪♪

48:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 18:40:16 7QnKkmb9
パロマの湯沸器だが、電池切れランプが付く前に電池が切れるのでおかしいなと思って、下からランプのある所を覗いたら、
LEDがあさっての方向を向いてたよ。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 21:47:32 CsekLr5i
害虫キチガイ電気屋死ね(^-^)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 12:56:36 Kh2SnEbZ
今日も何処かでガス契約解除♪♪
今日も何処かで生活苦設備屋自殺♪♪


51:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 18:06:23 CW/Sty3f
東京・江戸川で住宅爆発 男性が意識不明の重体

二十三日午後四時ごろ、東京都江戸川区本一色の二階建て住宅で爆発があり、
屋根が吹き飛ぶなどして倒壊した。

警視庁小岩署によると、住宅には八十代の男性が一人で暮らしていた。
周辺でプロパンガスの臭いがしており、同署などはガス爆発の可能性があるとみて調べている。

ガス爆発の可能性
ガス爆発の可能性
ガス爆発の可能性



52:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 21:53:20 w7PdcOe8
【東京】江戸川区で住宅爆発・倒壊 下敷きになっていた男性救出も意識不明の重体
プロパンガス爆発の可能性
スレリンク(newsplus板)




こ う な ら な い う ち に ガ ス 管 を 撤 去 し よ う ♪ ♪






 

53:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 21:55:11 /3LrJH5W
2ch名物の電力会社vsガス会社の戦いかw

54:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 22:24:26 V2T5bbCZ
 東京・江戸川区で23日午後4時ごろ、木造2階建ての住宅が爆発・倒壊した事故で、
男性が住宅の下敷きになっていたが、午後5時前、レスキュー隊に救出された。
男性は、意識不明の重体となっている。
 男性は、沢辺彰久さん(84)とみられており、プロパンガスの爆発である可能性が
あるとみられている。

■ソース(FNNニュース)
URLリンク(www.fnn-news.com)
※写真
URLリンク(ca.c.yimg.jp)
※動画
URLリンク(www.fnn-news.com)
URLリンク(www.fnn-news.com)


55:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:18:11 ndwS9xNf
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

> 人体への電磁波影響考慮、磁界規制値を決定
>
> 送電線や変圧器など電力設備周辺の電磁波対策を話し合っていた経済産業省
> 原子力安全・保安院の作業部会は23日、強い磁界による人体への急性的な健
> 康影響を防ぐため、周波数50ヘルツの東日本は100マイクロ・テスラ(テ
> スラは磁界の強さの単位)以下、60ヘルツの西日本は83マイクロ・テスラ
> 以下にそれぞれ規制することを決めた。

遅すぎかつ緩すぎではありますがこれまで野放しだった電磁波公害への規制が
いよいよはじまりました。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>  強い磁界は人体の神経や筋肉を刺激し、体に違和感を覚えることなどがある
> ため、世界保健機関(WHO)が今年6月、磁界の規制を各国に勧告。保安院
> はこれを受け、専門家らによる作業部会「電力設備電磁界対策ワーキンググルー
> プ」を設置し、規制のあり方を話し合ってきた。規制値は、WHOが推奨する
> 国際非電離放射線防護委員会の運用指針に従って定めた。

WHOなどの国際機関が認めるに至って、日本政府も電磁波の人体への悪影響を
無視できなくなったということですね。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

>  小児白血病の増加など電磁波の慢性的な影響の有無については結論が出てい
> ないため、WHOが各国に対し、さらなる研究の促進や、産業界と市民がリス
> クについて協議する場の設置を求めている。保安院は、これについても今後、
> 同作業部会で審議する。

電気屋による捏造と隠蔽の歴史は終わろうとしています。
小児白血病と電磁波の因果関係が証明される日も間近ですね。
電気屋さん、誠意をもって被害者に賠償してね。

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

56:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:19:21 ndwS9xNf
悪徳電気屋
「活断層隠蔽して原発建てたら事故っちゃったぜ。
放射能漏れてうるさいからしばらく原発停めるわ。
油代余計にかかるから電気代値上げするぞ。
文句あるか。払わなかったら電気止めるぞ(゚Д゚)ゴルァ」

可哀想なオール電化ユーザー
「電気を止められたら生きていけません。お金なら幾らでも払います(´・ω・`)ショボーン」

賢明なガスユーザー
「エコウィルで自家発電できるから電気代あげても平気だよwww
ガス燃料電池が実用化されたらお前の世話にはならないんだからな。
あーガス管あってよかったー( ̄ー ̄)ニヤリッ」


あなたはどちらを選びますか?


57:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:20:20 ndwS9xNf
ある小さな街がありました。
街には2軒のガソリンスタンドがあり、
住民達は両方のスタンドでガソリンを買っていました。

あるとき、一方のガソリンスタンドはこういう宣伝をしました。
「うちのスタンドだけで給油をするなら割引するよ」
住民達はどんどんこのスタンドで給油するようになりました。
このスタンドは小さな声でこうも言っていたのですが
住民達にはよく聞こえなかったようです。
「給油口は専用にして他のスタンドのガソリンは入れられなくなるけどね」

このスタンドは繁盛し、街で唯一のガソリンスタンドになりました。
すると、今度はこのスタンドはガソリンの大幅値上げをするようになりました。
もう街にはこのスタンドしかありません。
よその街に行っても、給油口を専用にされてしまったから
自由にガソリンを入れることはできないのです。

このスタンドは大金持ちになり、住民達はどんどん貧乏になりました。
おしまい。


58:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 00:23:35 GHNgDPYm
今日も何処かで負け犬ガス屋♪♪


電気屋に負けちゃったよ ><

59:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 14:19:03 jF8Wssqd
このすれ、つまんない。 

60:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 19:38:26 AkgB674v
>>53
パーパス社員も入ってるぜw

61:設備屋
07/10/26 23:17:24 74h4SdCf
=================================================
家電製品 [調理家電] ガス・電気以外の第三の調理機器を模索するスレ
=================================================

357 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 20:38:57 ID:6cLg1zMF
危険なIHを売って今日も悪徳商売



=================================================
家電製品 [調理家電] 人殺し企業パロマの製品を買うのをやめよう!
=================================================

793 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 20:24:46 ID:6cLg1zMF
危険なI

794 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 20:25:56 ID:6cLg1zMF
危険なIHも騙して売り付けてやるぜ!



=================================================
家電製品 [調理家電] 家庭のガス離れ
=================================================

475 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 07:34:51 ID:6cLg1zMF
生れつき頭の中身が空っぽなのさ~



=================================================
家電製品 [調理家電] 卓上用 IH  電磁調理器
=================================================

691 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 12:06:40 ID:6cLg1zMF
今日も粘着してやるぜ!
だってアホだから。





62:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 06:59:31 4ihNdk1p
西部ガスが赤字に転落

西部ガスは26日、2007年9月中間期の単体の税引き後利益が、7月時点に予想した
3億円の黒字から3億4000万円の赤字に転落する見通しになったと発表した。
最終赤字は5期ぶり。







ガスの終わりのはじまり

63:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 15:27:33 7Aeij4EM
From: [700] 名無しさん@お腹いっぱい。 <>
Date: 2007/10/28(日) 10:23:42 ID:EFs1roN4

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

> 東電、08年度は赤字転落へ…料金値上げ検討
>
>  東京電力は27日、新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所の運転停
> 止や、原油価格高騰の影響で、2008年度の費用負担が07年度の当初見込
> みに比べ6000億円程度増えるとの見通しを明らかにした。
>  08年度(09年3月期)決算で赤字に転落することはほぼ確実となり、電
> 気料金の値上げが検討課題として浮上してきた。東電の赤字決算は、第2次石
> 油危機の際の1979年度以来、29年ぶりだ。
>  原油価格の国際的な指標である米テキサス産軽質油(WTI)は現在、1バ
> レル=90ドルを超える水準で推移しており、今後も高止まりが続く公算が大
> きい。
>  関係者によると、東電は、柏崎刈羽原発の08年度中の再稼働を絶望視して
> いる。火力発電の稼働を高めざるを得ず、運営コストがかさむほか、燃料費の
> 高騰が費用負担を大きく押し上げる見込みだ。

原発事故で放射能を撒き散らし、更に利用者にツケを回そうと企む悪徳電気屋。
断末魔の叫びが聞こえてくるようだ。

一方そのころガス業界では

URLリンク(www.tokyo-gas.co.jp)

> 東京ガス株式会社(東京都港区、社長:鳥原光憲、以下、「東京ガス」)は、
> 平成19年9月13日、お客さま件数が1000万件に到達しました。

エネルギー業界の勝者と敗者が明らかになった。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 16:32:06 bOFpwsJe
勝者ワロス!!
契約件数だけ増やして消費量をへらしてるガス屋
まあ、10年もすれば電気屋に喰われてガス屋は廃業

65:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 17:27:30 ATOcO3aJ
電力、都市ガス各社は来年1月から、それぞれ料金を引き上げる。
各社の標準世帯1カ月当たりの値上げ幅は、東京電力が70~80円前後、
関西電力が40~50円前後となる見通し。同様に都市ガスでは東京ガス、
大阪ガスとも70円程度の値上げとなる。電力、ガス料金の値上げは
10~12月分に引き続き、2・4半期連続。


何だよ!
地震の無かった大阪ゲスは電気より大幅に値上げしてるんじゃん!
ゲス屋氏ね!!

結局、電気の方がいいとわかりました(^-^)

66:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 21:47:42 ATOcO3aJ
大阪ガスは現行の算定方法になった06年10~12月以降、最大の値上がり幅となった。

大阪ゲス 死亡♪

67:電気屋
07/10/30 23:13:36 5g3OK4k/
=================================================
家電製品 [調理家電] ガス・電気以外の第三の調理機器を模索するスレ
=================================================

357 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 20:38:57 ID:6cLg1zMF
危険なIHを売って今日も悪徳商売



=================================================
家電製品 [調理家電] 人殺し企業パロマの製品を買うのをやめよう!
=================================================

793 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 20:24:46 ID:6cLg1zMF
危険なI

794 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 20:25:56 ID:6cLg1zMF
危険なIHも騙して売り付けてやるぜ!



=================================================
家電製品 [調理家電] 家庭のガス離れ
=================================================

475 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 07:34:51 ID:6cLg1zMF
生れつき頭の中身が空っぽなのさ~



=================================================
家電製品 [調理家電] 卓上用 IH  電磁調理器
=================================================

691 名前:電気屋[] 投稿日:2007/10/26(金) 12:06:40 ID:6cLg1zMF
今日も粘着してやるぜ!
だってアホだから。

さぁ~ 今日も粘着だぁ~



68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 23:28:43 ATOcO3aJ
勝者はどこへ言ったのかな?(^-^)

69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 21:09:34 4ueE2Vl5
URLリンク(www.asahi.com)

> 東京電力、28年ぶりに赤字 中越沖地震響く
>
> 東京電力は10月31日、08年3月期連結決算が、新潟県中越沖地震による
> 柏崎刈羽原子力発電所の停止の打撃が大きく、950億円の最終赤字になると
> の見通しを発表した。

たった一カ所の発電所が地震にあっただけでこの大赤字。
東京電力のリスク管理の甘さが露呈したと同時に
深夜電力頼みのオール電化は脆弱なインフラに依存していることも明らかになりました。

> 経営陣も役員報酬を11月分から当分の間2割カットする。電気料金の値上げ
> については「まずは東京電力グループが一丸となって費用削減に努める」(勝
> 俣恒久社長)とし、現時点では見送った。

当然のことでしょう。
自分達の不始末を利用者に転嫁することが許されるはずがありません。

> 一丸となって費用削減に努める

オール電化営業へのインセンティブは真っ先に削減ですねwww


70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 12:21:41 bULHq5eE
原油が値上がっただけでくしゃみするカス屋

自分の力でどうすることもできないカス屋

カス屋と一緒に自滅はしたくないものだ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 16:34:33 F1ehOhNs
電力、都市ガス各社は来年1月から、それぞれ料金を引き上げる。
各社の標準世帯1カ月当たりの値上げ幅は、東京電力が70~80円前後、
関西電力が40~50円前後となる見通し。同様に都市ガスでは東京ガス、
大阪ガスとも70円程度の値上げとなる。電力、ガス料金の値上げは
10~12月分に引き続き、2・4半期連続。


何だよ!
地震の無かった大阪ゲスは電気より大幅に値上げしてるんじゃん!
ゲス屋氏ね!!

結局、電気の方がいいとわかりました(^-^)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 16:49:57 F1ehOhNs
大阪ガス、経常利益7%減・9月中間、家庭向け減少

大阪ガスが29日発表した2007年9月中間決算は、連結経常利益が
前年同期比7%減の421億円だった。
好採算の家庭向けのガス販売が減ったほか、小口部門の料金の
引き下げが響いた。

大阪ガスw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 17:54:10 F1ehOhNs
家庭向けのガス販売が減った
家庭向けのガス販売が減った
家庭向けのガス販売が減った
家庭向けのガス販売が減った
家庭向けのガス販売が減った


74:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 18:55:28 8eJQr+wo
ID:F1ehOhNsはガス代滞納で止められたの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 19:34:41 F1ehOhNs
>ID:F1ehOhNsはガス代滞納で止められたの?
pgr

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 19:58:22 SDj7N/sJ
すいません、お聞きしたいのですが、液化石油ガス設備士資格者で
おもにLPガスの仕事をしているのですが、マンションの
天然ガスのガス給湯器(13A・12A)の交換ってやって大丈夫ですか?
ガス関係でいじるのは金属フレキ管の交換だけなのですが・・




77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 22:45:38 jKQO+mWo
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁




78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 22:24:03 nIPWbmrg
東京ガス・イベントの景品うどんにカビ、5千袋を回収

東京ガスは2日、同社が1日に開いたガス器具販売イベントで、抽選会の景品として
来場者に配布したうどん約5000袋の一部にカビが生えているのが見つかったと発表した。

問い合わせは、東京ガス専用線(0120・478・004)へ。


79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 01:35:56 UpTdJ09I
>>76
駄目だけど、漏れださなきゃ自己責任でやれば
13A、LPよか圧力低いから
圧力計もあるでしょ

排気筒がからむなら特監法もいるが

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 21:22:42 gKN3ligO
>>79
液石設備士なら特監法はクリア。
>>76
都市ガス業者によって、対応が異なる。
東京ガスだと、指定部材使わないと、後々問題になることも。

81:基地害電気屋連合
07/11/03 22:42:08 Q+BhD4ul
∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
  ( ´∀` ) ´∀` )( ´∀`)(´∀` ) ´∀`)(´∀` )´∀` ),,´∀`)(´∀` ) ´∀` )
  (    )つ  つと   つと と )つ  つ    )つ   つつ  つと  と)つ  つ
  ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
  (´∀` ) ´∀` )(´∀` )( ´∀`) ´∀`)´∀` )(,, ´∀`)´∀` ,)( ´∀`)(´∀` )
  と  と)     ,)(    )(つ   つ    )     ) と   つ   つ と   つと   つ
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
 ( ´∀`)´∀`、)´∀` ) ´∀`)(´∀` )( ´∀` ).(´∀` ) ´∀`)(´∀` )( ´∀`)つ
 (つと  )つ  つ    )    ) と  と) と   つ     ,)つ  つと  と) と   ノ
  ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧
 ( ´∀`)(´∀` ),´∀` )(´∀` )( ´∀` )´∀` ) ´∀`)(´∀` ( ´∀`)(´∀` )
  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧
 ( ´∀`)´∀` )´∀` )(´∀` )( ´∀`)(´∀`* )*´∀`)(´∀`,, )´∀` ) ´∀` )
  ∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧∧_∧
  ( ´∀` )´∀` )( ´∀`)( ´∀` )´∀`,,)´∀` )( ´∀`)(´∀` ) ( ´∀`)´∀` )
  (    )     )つ   つ ,∧_∧∧_∧  ∧_∧つ  つつと  )∧_∧ つ ∧_∧
  ∧_∧ ∧_∧∧_∧⌒(´∀` )´∀` ) ( ´∀` )∧_∧∧_∧(´∀` )   ( ´∀`)
 ( ´∀`)(´∀` )´∀`,,) (    )つ  つ (     ( ´∀`)´∀` (    )   (    )






82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 23:06:11 XeDBAca1
オール電化240万世帯突破

オール電化住宅の普及件数は前年同期比19・2%増の26万7534世帯に急増した。

中国電力では新築戸建て住宅に占めるオール電化シェアが約75%、四国電力も77・4%
となるなど過半を超える地域も増えてきた。
主力の柏崎刈羽原発の停止の影響でCMやキャンペーンを中止した東電も、
上期に10電力中トップの6万4000住宅が新規に増加した。


これに対して、ガス業界は家庭向け販売が苦戦。

前年同期比3・5%減の38億2375万立方メートルとなり上期としては5期ぶりに減少に転じた。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/05 10:43:21 aFnX9C08
オール電化憧れるよね、ガスは防音装置も考えて欲しいよね

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/06 07:26:24 /kwKm8cU
<先読鏡>大ガス あぶり出された焦り─迫るオール電化、違い訴え

長らくガスは台所の主力熱源だったが、最近は電力各社による猛烈な
オール電化住宅の攻勢に押されている。
かつて隆盛を誇ったガス炊飯器は火力の強いIH炊飯器の登場で見る影もない。

頑張ってガスの新規顧客を開拓しても、同数を後発のオール電化が奪って
ゆく構図が浮かび上がる。

追い打ちをかけるのが湯沸かし器やストーブなどガス機器の不完全燃焼が
原因の死亡事故だ。

経済産業省の調査では1986年から06年までの21年間に355人が亡くなった。
事故が報じられるたびにオール電化が勢いづく。

08年3月期の売上高は関電が2兆6700億円をを見込んでいるのに対し、
大ガスは1兆2035億円と半分以下。飲み込まれればひとたまりもない。

2007/11/05配信

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 16:19:05 5S3mT54M
死亡事故は隠蔽がいけなかったな、ガスの危険度が高いのばれちゃったもんな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 18:42:07 +VpQN0+t
家の給湯器が不完全燃焼を起こしているらしく、点火するとすぐに消火します。
今日点検に来たガス屋さん曰く、使用禁止だそうです。CO濃度0.09%

で、自分でメンテナンスしたいんですけど、取り敢えず掃除したいんですけど
どうやってやればいいですか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:56:44 wHjYc8W/


今日も

何処かで

IH電磁波

公害♪♪









88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 20:56:52 wHjYc8W/


今日も

何処かで

IH電磁波

公害♪♪









89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 22:10:28 Vkcgzhwy
>>86
熱交換器とバーナーを外して水洗い

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 16:56:04 6Zs8CHAA
それでももしダメならガバナ圧 5%ダウンだな

91:86
07/11/10 01:07:05 n9Upr18v
取り敢えず洗ってみます!

92:89
07/11/11 01:19:42 jtJ1yT0j
>>86
ガスモレしないように祈る


93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 15:52:24 yVtDlYXO
>>86
パーパスだったら他のメーカーに買い替え

94:86
07/11/14 07:20:01 CzJK1+AN
取り敢えず蓋をはずして中身を見るも、熱交換器等のはずし方が分からず挫折。
見た感じあんまり埃とかが詰まってませんでしたので、
>>90のいうとおりにすべきかな。

ただ、着火直後の立ち消えは解消されました。
点火装置の隣のセンサーについている煤を削り取っただけですが、立ち消えはなくなりました。

でもCO濃度は多分高いままですよね。
給排気が埃とかで阻害されている or ガスが出すぎてる
ってことですよね?どっちだろうか


95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 16:35:19 SDLhna7J
>>94
ファンモーターは掃除したの?ファンモーターの羽が汚れてれば
正常な量の空気が送れなくて不完全燃焼の原因になる。あとは
ファンモーターの給気口を少し塞ぐと赤火が解消することあるよ。

あと熱交換器がはずせないならバーナーだけはずして
下からブロワで吹いてやると結構煤が飛ぶ。
ついでにノズル&バーナーも掃除。

あくまで自己責任で。
自分でやったあとにCO濃度の測定できないんじゃ改善したのかわからんからね。
バーナーはずしたらガス漏れチェックもしないと危ないし。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 21:50:44 q6S55wTj
排気筒に鳥が巣作って不完全燃焼になった事あったよ

97:89
07/11/15 01:32:18 fmpKoaV6
>>96
鳥が巣作ってる時点で設置不良

>>94
素人は手を出すな
マジで事故になる

98:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 00:27:18 +d22Ks98
お風呂のお湯の出が悪いとかいろいろあって、
ガス給湯器交換しなきゃと思って
ここにたどり着いたのだけど、
2chはやっぱこあいとこだな…

99:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 19:31:51 TaRNSwG+
パロマのエコジョーズ給湯専用タイプの新型はパーパスから、
給湯専用スリムタイプとガス風呂給湯器スリムオートタイプは、ノーリツから、
OEM供給になって壁面火災防止装置の面状OHLと耐塩害標準仕様が消えとる・・・・。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 12:26:29 8tdbG5Rl
洗面所にあるガス給湯器の電源(コントロールパネル?)に
電源が入ってなくても湯が出るんだけど。
給湯器に直結で電気が入ってるって事かな?



101:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 13:42:27 3WqIIw5G
>>99
まじかよw
エコジョーズって2次熱交から水漏れするやつだろ?
電気に負けてるからってよくあんなもん売る気になるなw

102:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 12:28:11 ICoCKvJ0
そんな話聞いたこと無いな
また電気屋のウソだろ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 17:25:00 TSxpdx1J
>>102
パーパス社員乙wwwww

104:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 19:37:23 4rh67uvq
水漏れってドレーンの事だろ?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 22:02:36 TSxpdx1J
>>104
そう。それが器具の中に漏れる。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 10:57:20 E7Tuqr0h
アパートにあるパロマのPH-16CWQFSが壊れたっぽい
14
-0
っていうエラーコードらしきものが交互に出てるけど説明書が無いからわからん
修理っていくらくらいかかりますか?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/22 20:29:21 8nw+PjoF
>>106
温度ヒューズ切れてるんじゃね?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 00:29:09 m1rKWmgf
>>106
パロマって…
燃焼排気排出部分に穴が開いてない?

結露で腐食しやすいからと、
他社がステンレスを採用してる部分にパロマはアルミを採用しててガス漏れとかあったらしいじゃん。

リンナイかノーリツか長府に買い替えしてもらったほうがいいんじゃねぇ。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 09:12:44 s7EeePAb
素人修理は死亡事故おきるよ、掃除ぐらいにしておけよマジで

110:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 10:57:43 6cXkPbNq
>>108
むしろガスやめて電気使えばいいんじゃね?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 23:54:43 LeTws0jg
>>100はリモコンの配線切れ
>>106は温度ヒューズの不良
>>108の排気の器具内出口のフードみたいに穴が開くのはもっと古い奴

112:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 01:33:55 Sshq2WoW
今日パロマのPH-5KBが爆発した。
スイッチ押したとたんにドーン。
爆風でカバーが外れて炎が噴出した。
よく調べると消火後にガスが止まらない。
内部で溜まってそれが抜けないうちに点火すると爆発する状態だった。
電話したら点検がすっ飛んできたのは良いが…。
明日にはどうにかして貰えるようだが、寝てる間にガス漏れで氏なない事を祈ろう。


113:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 03:15:50 QpE54KW+
こえーな (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

114:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 17:32:50 T5uc+q7a
パロマの給湯器でC1っていうエラーコードはどういう意味ですか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 01:15:36 fmpFnq3D
>>112
電池消耗ではないでしょか

寒い今の季節古い電池をがんばって使っていると
たまにあります

116:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 08:33:53 Ehf6UDof
電池交換は早めにね、不完全着火でたまったガスで爆発で火傷した事あるよ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 21:33:36 GfLIoF3o
リンナイのガス給湯器で8年くらい前のものだと思うのですが
自動湯張りをしようとしたら作動しなくてエラー651がでました

型式は RUF-H16A-Eです。

自動湯張りができないだけで給湯は普通にできました。
リンナイの緊急サービスに電話して
エラー番号の意味だけでも教えてもらおうと思ったら
「技術のものが居ないのでわかりません。
受付だけして明日の朝サービスのものから連絡させます」
と言われましたorz

明日の朝またリンナイにかけてみるけど
給湯は普通に使って問題のないエラーですか??

118:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 03:28:50 M2+l4FVD
>>117
問題なか!

119:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 07:23:01 0apNfYTe
>>118
ありがとうございました。
北国なものでお湯がつかえないのはつらくて・・・


120:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 17:40:32 pfGgU2+s
リンナイの瞬間湯沸かし器RUS-5とかいうやつなんだけど、
20年使ってたナショナルのが壊れて、急遽友人から譲ってもらったやつ。

最初よかったんだけど、ナショナルのが壊れたときと同じ症状発生。
お湯の温度を下げると消える(口火はそのまま)、高温にしても
超ぬるい。

明らかに高温にしても以前より水流が強い。
熱湯出る一番高温にするとかなり水流弱くなって熱湯出る仕組みのは
ずなんだけど、ある日突然水流があがって症状発生。

水圧が足りないと点火しないのはありそうだけど、湯温下げて
水量が増えると消えるってなんで??

2台とも同じ症状なのが謎なんですが・・・
この症状知ってるエロイ人、原因何か教えてー
新品買ってもまたこれになるのかって、ガス屋のショールームの
ねーちゃんに聞いても答えれんのよ(怒)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 23:22:33 bWwsOeP/
>>117
水量サーボの故障
>>120
ダイヤフラムの劣化



122:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 19:16:14 IiGng4I8
質問させてください。
今度新築することになり、都市ガスをひいてもらうことにしたら
古いタイプのガスでエコジョーズの給湯器がありませんでした。
半年後には12Aのガスに転換されるそうなのですが、半年のためにエコジョーズが
つけられません。
プロパンガスならばエコジョーズにできるので、いったんプロパンにして
12Aになってから都市ガスに変えるとなると大変なのでしょうか。
(費用面、メンテナンス面で)

使う予定なのは給湯器とガスコンロと温水ヒータ、浴室暖房乾燥機です。
乾太くんは検討中です。
コストも気になりますが、CO2削減のため、エコジョーズをつけたかったので
それが一番残念なのです。
最初に都市ガスを選択したら、その給湯器が壊れるまで数年間は普通の給湯器に
なるのが一番ひっかかっています。

なにかアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。



123:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 20:31:28 GNUKTqpE
温水ヒーターとかつけるとガス代割引になるから別にエコジョーズじゃなくても
そんなに変わらないんじゃない?
あと浴室乾燥機つけるより乾太くんを優先した方が満足度高いよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 20:40:35 uT9i3pXu
エコジョーズもある程度使用量がないとメリットは少ない
うちは老夫婦だけなら普通のタイプ勧めるよ

125:122
07/12/07 22:56:18 IiGng4I8
そうですか、ありがとうございます。
都市ガスが使える地域でうれしかったのですが、
地球環境を考えるとエコジョーズをつけたいと思っていましたので
少し残念でした。

とりあえず、普通の給湯器をつけてもらいますね。
あと、乾太くん、干さずにすむのが魅力ですよね。検討してみます。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 13:06:12 QCafuKFb
まあエコジョーズなんて、物自体が高い上に
部品の数も増えるから故障率も上がるし
あんまり魅力ないんだけどな。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 15:19:51 Hm1WtITA
ネット上のクチコミで全く悪い評判を聞かない最強の家電・・・それは乾太くん

128:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 12:42:09 Lae+lvBF
燃焼系の機械ものなんてイニシャルにあまり金つぎ込むより
どんどん代替してくべきものだろうね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/09 23:35:15 C1F562BZ
>>126
部品の数が増えて故障率が上がる????
2次熱交と中和器が増えるぐらいで
どっちも壊れそうにない部品だけど

それでも故障率上がりますか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 18:01:55 9NlFqCpe
>>129
中和器への給水弁があるだろ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 13:28:40 WQ35GKhI
風呂のガス給湯器が壊れたので
買い換えようと思っています。
でも、工賃って6万とかするんですね。
これって普通ですかね?高くない?

132:129
07/12/11 17:15:00 9CciZwpy
>>130
中和器に給水弁?
そんなもん無いぞ
2次熱交からホースが出ていて中和器につなっがているだけだよ
エアコンのドレンの途中に中和器がくっついている見たいな物です

TESのシスターンと勘違いしてません?

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 18:34:38 XqeP3V4J
>>132
130じゃないけど中和器にだってサーミスタ(?)ついてるし、
二方弁だか三方弁だかも増えてたはずだぞ。

それにパーパスの場合2次熱交が腐食して水漏れするのが何件かあったし(笑)
どんだけドレンの性質考えてないんだよ。
あとはOリングが熱に耐えられなくなって硬くなって水漏れとかな。
サービスも必死になって「なんででしょうねぇ^^;」とか言っててマジで腹立った。
ホントに気づいてないとしたら相当な馬鹿だな。
あの会社はわざと水漏れするように作ってるとしか思えん。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 19:21:02 r4R5Ac6r
中和器にサーミスタwww んな訳ねーだろ
中和剤の残量を見るセンサーだよ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 20:06:53 b0UqJcMj
>>132
説明書には毎分100cc程度排水されますって書いてあるけど?排気ガスの結露水
だけでそんなに出るの?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 20:35:00 m21lRfg7
パーパスの水漏れって最新の機種なら大丈夫なの?

パロマの給湯専用エコジョーズの最新給湯もパーパスからOEMでパロマに水漏れの事聞いても、
まだ発売したばかりだから水漏れの件は分からないけど、ドレインの処理とかがいい加減だと水漏れも有り得るでしょうねと言われた。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/11 23:59:17 O1IEcN83
>>134
サーミスタであふれ監視してるんですが・・・

138:129
07/12/13 01:09:23 4eGFKOUK
中和器についているのは
あふれ検知のための水位電極と凍結防止のヒーター
どっちも壊れないよ

>>134
中和剤の残量は給湯器の燃焼時間の合計で計算している
>>135
出る出る、真夏のエアコンのドレンよりはるかに出るよ
>>134
サーミスターじゃないの!

139:129
07/12/13 01:12:11 4eGFKOUK
パンパースの水漏れは中和器でなくて
機器内の配管の継ぎ手からだろ。

昔から変わらないね

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/13 19:23:55 w1tkL8vZ
>>136
むしろ出てばっかの方が危ない。
パーパスは使用する環境のことは考えないで、
とりあえず出してみて不具合あったら直す感じ。

・・・じゃない、不具合出ても直そうとしないから水漏れが減らないんだなw

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 15:16:56 VO1I1DXY
給湯器が壊れたのでやすいとこ探して給湯どっとこむってとこをみつけて
に昨日午後3時に電話してみたら「本日の営業は終了しました」でした。
URLリンク(www.e-910.com)
には年中無休24時間受付対応になってるんですが...
「今月の価格破壊!」と出てるページの更新日時が 2006年2月11日で、
ホームページ残して潰れたかなんかしましたかね。

この時期にそう細かいこと言うつもりはないんだけど、でも
この時期にやってなかったら年中無休の意味ないじゃん。


142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 17:45:18 Qd6xqYEM
何その胡散臭い会社

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 08:48:33 5IJlP1xJ
モノは安く買ったとして誰が取り付けするの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 11:58:42 eBtzk1mh
>>138
パーパスの中和器には水位電極じゃなく、サーミスタがついてるよ。
中和器エラーの時確認したから間違いない。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 12:13:34 eBtzk1mh
>>120
今さらですが蛇口の温調サーモ不良、もしくは他の混合栓で水がお湯の管に
流れ込んでいるように思われます。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 16:46:04 FLAhTcHX
新年早々乙です

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 00:37:21 9plZ9hXr
>>145
>>120の湯沸かし器小型湯沸かし器、
給湯配管できない元止め式だよ
>お湯の温度を下げると消える(口火はそのまま)、高温にしても 超ぬるい。

ダイヤフラム不良の典型的な症状

本日出勤です

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/07 10:49:44 aaqWhVdx
>>106
同じような症状なんですけど
結局いくらくらいかかるものなんでしょう?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 16:02:21 ITGpjL8u
パ○パス(高松○業)やめておけ!
そこで働いてたから良く分かる。
修理すれば簡単に直っても買い替えに話を持っていけと指導されていた。


150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:14:19 Z2qMlr/E
×高松
○高木

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/10 18:40:08 6BJtRxuW
>>149
頼まれたってわざわざ水漏れ器具なんか買いませんよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/11 22:54:01 3o85/IhE
ガスこんろを無償点検=部品取り違えで-パロマなど

パロマ工業(名古屋市)は11日、販売するガスこんろの一部で部品を
取り違えて製造したことが判明したため、無償点検を実施すると発表した。
計16機種1万8701台が対象。
使用中に少量のガス漏れを起こす恐れがあるという。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 03:02:10 5qLqRmaH
>>152
パーパス社員乙w

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 14:12:33 5O1W513R
パーパス製品ってなんで水漏ればっかするの?

155:!omikuji
08/01/12 19:31:14 U8WKgYo9
ガス漏れよりいいでしょ?

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 20:41:26 yVlIrZbP
まあね

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 01:15:54 mIShmO0p
「給湯暖房機」をご愛用のお客さまへのお知らせ
日頃よりリンナイ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

この度、「給湯暖房機」(詳細機種名は下表をご参照ください。)について、暖房運転時および追焚運転時に「リモコンに『643』を表示して暖房および追焚ができなくなる」という症状が発生しており、
調査の結果、製品に搭載している暖房ポンプに、一時期製造工程上の理由で品質にばらつきがあるものが生産されたことで、一部の製品で上記症状が発生する場合があることが判明しました。
なお、この症状の発生に伴う安全上の問題はございません。
以上の状況から、該当の暖房ポンプが原因で上記の症状が発生した製品につきましては、無償で修理をさせていただきます。
当該製品をご使用のみなさまには大変ご迷惑をおかけし、まことに申し訳ございません。
■対象となる機種名
代表型式 BL型式 製造期間
RUFH-V2403AWシリーズ ※ HT-4203ARS-AWシリーズ
               HT-4203AFS-AWシリーズ 2006年7月まで
RUFH-V2403SAWシリーズ ※ HT-4203ARS-SWシリーズ
               HT-4203AFS-SWシリーズ 2006年7月まで
RUFH-V1613AWシリーズ ※ HT-2803ARS-AWシリーズ
               HT-2803AFS-AWシリーズ 2006年7月まで
RUFH-V1613SAWシリーズ ※ HT-2803ARS-SWシリーズ
               HT-2803AFS-SWシリーズ 2006年7月まで
※RUFH-V2403およびRUFH-V1613で始まるすべての型式が対象です。
お客様のお問い合わせ先
対象となる製品をご愛用で上記の症状が発生した場合は、誠に恐縮ではございますが、下記フリーダイヤルへご連絡いただきますようお願い申し上げます。
お客様お問い合わせ窓口 フリーダイヤル(無料)0120-054-321
URLリンク(www.rinnai.co.jp)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 01:29:56 mIShmO0p
「ガス給湯暖房熱源機」をご愛用のお客さまへのお知らせ
日頃より弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
「給湯暖房熱源機」(詳細形式名は下表をご参照ください。)におきまして、機器内部の給水通路接続部が破損し、水漏れする症状が発生しております。
調査の結果、製品に搭載している給水通路接続部に一時期、製造工程上の理由で品質にばらつきのあるものが生産されたことおよび使用環境などの要因が重なり、一部の製品で上記症状が発生することが判明いたしました。なお、この症状の発生に伴う安全上の問題はございません。

以上の状況から、該当給水通路接続部が原因で上記の症状が発生した製品につきましては、無償で修理をさせていただきます。

当該製品をご使用の皆様には大変ご迷惑をおかけし、まことに申し訳ございません。
■対象となる形式名
形式名 対象製造期間
GH-S206****** 2005年12月製造分まで
GH-S246******
GH-S245******
GH-SD245******
GH-244******
GH-204******
GH-164******
■お客さまへのお願い
対象となる製品をご愛用で上記の症状が発生した場合は、誠に恐縮ではございますが、下記の窓口へご連絡いただきますようお願い申し上げます。
フリーダイヤル 0120-575-399
受 付 時 間 9:00~19:00
お客さまには、大変ご迷惑とお手数おかけいたしますことを、深くお詫び申し上げます。   
今後は、より一層の品質向上に努めてまいりますので、引き続きご愛顧のほど、お願い申し上げます。
URLリンク(www.purpose.co.jp)

この対象機種以外の水漏れは無償修理してくれないのかよ・・・

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 02:09:42 fVDVOY3O
>>158
まさに氷山の一角w
これだけじゃないでしょうパーパスさんww

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 16:36:20 E8XApty9
小型瞬間湯沸器で低温でガスが止まって水が出る奴なんだけど、
夏になるとガスが利いて熱いお湯が出てきてしまう。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 16:43:14 E8XApty9
ちょっと訂正
夏になると”水”の所でもガスが利いて熱いお湯が出てきてしまう。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 20:50:31 uBiCWEse
パーパスってやっぱり水漏れするんだな。
うちの見てみたらパーパスで、長期間水漏れしてたのか
下に苔みたいのが広がってたw

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 14:38:41 2U0334Ah
質問したいんですが、現在、屋外設置のガス釜(シャワー付き)から
ガス給湯器(20号~24号)に取替えたいと思っているのですが現在使用中の
配管はそのまま使えますか。(少しでも安く収めたいと思っているので)
どなたか教えて下さい。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 18:51:06 1rem0fkd
>>160
夏限定ですか???
夏限定ですと怪奇現象ですが・・・(笑)
「水」のところに合わせてもガスが点火した状態でお湯が出るってことですよね。
水ガバナ付近の故障かもしれません。老朽や凍結などで部品の故障が起き温調が
出来なくなることがあります。
また、以前に故障で修理してもらったり自分で中を分解したりはありませんか?
何処のメーカーの湯沸器か分りませんが温調部分の組み立て時の調整ミスかも
しれませんね。
どちらにせよガス屋さんに修理依頼をしてください。


>>163
給湯器の接続口が多少ずれますので
若干の配管変更が必要になるかもしれませんね。
でも大した変更ではないと思いますよ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 20:13:08 pkkyD/7p
164さん
若干の配管変更ぐらいなら助かります。早速見積もりしてもらいます。
ありがとうございました。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 01:02:58 +KBcU/wz
質問します。
7年ものノーリツのガス給湯器でエラー140が出ました。
安全装置をリセットしても少し使っているとまた同様のエラーで使えなくなります。
修理に来てもらったのですが、いろいろ大掛かりになるらしく
10万ぐらいと見積もりがあったのですが、
この際買い替えによる交換も検討を視野に入れています。
カタログの値段から値を引いてくれると言ってはくれていますが、
どれくらい値引きしてくれるのでしょうか?また、その際はエコタイプの方がいいのでしょうか?
また修理と交換どちらがいいのかも含めて、
厚かましいのですが、アドバイスをよろしくお願いします。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 16:23:23 a0VwQ38T
>>166
ノーリツだったらエコタイプ以外は定価の7割引位でネットの業者は売っているから
参考にすればいいよ
価格差や壊れやすさを考慮にいれればエコタイプは損

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/29 17:08:08 +KBcU/wz
>>167
ありがとうございました

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 00:14:59 Egxre8ij
修理に10万かけるなら交換だわな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 01:06:28 b4igJ99/
お聞きしたいのですが、
リンナイの給湯器でお風呂をためると風呂釜の湯口からずいぶん泡が出ます。
特に規定量をため終る時に多く泡がでると感じます。
修理もお願いしてみましたが、はっきりと原因がわかりませんでした。
何か物を詰まらせた覚えはまったくありませんが…。配管のゆるみから空気を吸っているのか…。
何かわかる方おられましたら宜しくお願いします。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 20:15:13 72SlN73Z
>>170
追い焚きの配管が長いと多少泡が出ること考えられるのかな~。
配管の内壁に細かい気泡が付いてそれが段々とたまって一塊になって
大き目の気泡となって口から出ることがあるのかも。
現場を知らないからあくまでも想像ですけど。

もし配管の緩みがあるなら同時に水漏れもしていますから
見付かり易いと思いますよ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 22:00:58 b4igJ99/
ご返事ありがとうございます。
確かに配管が長いのかもしれません。2部屋をまたいでいるので、7、8メートルあるかもしれません。
あと漏れがないか見れるようならみたいと思います。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 21:24:55 yjxds+Ke
ウチのマンションの20年ものの給湯器が壊れました
マンションがガス会社が経営してるので見に来てもらい
交換しないとだめといわれたので見積もり出してもらいました
ノーリツのガス給湯器 GQ-2437WS に交換なんですが
給湯器の単価12万円で見積もり書いてるんですが
検索してみたら4~6万で売ってるじゃありませんか
工事費が5万で 合計の値段は17万です
これってボッタですよね?
ネットで給湯器購入して工事頼むってやり方はできるんですかね?
それとも他の業者にしたほうがいいですか?
知識全くないので詳しいかたよろしくお願いします


174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 21:44:21 XpxZtrC+
>>173
モノだけ買って近所の設備屋に頼んだら?

175:設備屋
08/01/31 21:49:24 t0Dn5fnX
設備屋は上下水道の工事の国家資格も、ガスの設備工事の国家資格も
持っているのがほとんどだ。
俺は、そのうえ電気工事士(1級)の資格もあるし、工事担任者(電話)
のアナログ デジタルもある。
他にもボイラー技術者もある。(お前には解らないだろうがマル簡もある)

176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 21:51:57 XpxZtrC+
>>175
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 21:55:40 yjxds+Ke
>>174
そうですね それがよさそうですね
設備屋ってどんなんだろ?
ハローページでガス工事の項目調べればいいのかな?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 22:11:56 qyZDVODb
他で買ったものを取り付けるだけなんてあんまり気分よくねぇんじゃねぇ。
工事費なんかボッタクリたくなるね。
丁寧にやろうなんて気にならねんじゃね。
全部込みで安い業者探したほうがいいと思う。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/31 22:15:48 yjxds+Ke
なるほど
複数当たって見積もり見比べてみます

180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 00:31:08 w2NG/eGo
資格だけ持ってて技術のないやつっているよな。
えらそうにするだけでよ!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/03 06:49:15 3Mv3aXka
複数あたって見積もりをしても皆つながっていたりして…。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 00:38:47 I6dGmOk5
ワンルームマンション(ユニット)
ガス給湯器

最安価格帯でお勧めありますか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 16:50:26 u3c7pNS5
ノーリツのGQ-1037WEがおすすめ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 20:23:43 lIXOMsfa
最低でも16号はないと入居者から文句出まくり。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 18:45:41 UMBF8eUf
スレ違いならスンマセン。
どこに聞いたら言いか分からなくて。

自分はリフォーム等の知識ゼロの者です。
古い水洗蛇口のみのシンク台と、ボタン長押しでシュボって
点火するタイプのガス給湯器(直接その給湯器からお湯がでるやつ)
を、何とかお湯の出る混合水洗の洗面台にしたいと考えていて
どうかその良策をアドバイスしてもらえませんか。

使う水量としては1時間に1回ずつ、茶碗10枚程度の洗い物が出来れば
問題ないです。なので、安い化粧洗面台のシンク下に電気温水器を
入れて使う方法を今検討中なのですが、専用の電気回線を引かないと
100Vの電圧のものは使えない、と人に言われてしまいました。

その為の電気配線工事を考えると余計な費用がかかりそうです。
かといって、現行のままのガス温水器では今後の使用目的が
客商売ということもあり、あまりにも見た目が悪すぎです。

マンションのテナントスペースないの給湯室にあたるため、
外付けのガス給湯器も使えないです。
どうするのが一番安上がりで見た目良く出来る方法でしょうか、
どなたかアドバイス下さい。



186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/22 22:52:28 Klj+lYV/
その程度の洗いものだったら家庭用食器洗い機使ったら?

187:185
08/02/23 09:37:50 bpNWTGdk
紛らわしくてすみません、使用量の目安を表現したかったのですが
実際に食器を洗うわけではないんです。
具体的には女性が洗顔をするスペースになります。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 16:24:37 qOw8ARxY
ここまで専門的になるとリフォーム業者に頼むことになりそうだ。
でもまあガスは排気の問題もあるしなあ。
電気工事するしか?エアコンも200Vあるけど、ああいう感じでそんなに大変じゃないと思う。
うちだとガス用の排気口あるから給湯器を大きいのに変えただけだけどな。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 20:09:48 E8mQOGOh
>>185
現状が瞬間湯沸かし器とのことなので恐らく排気は換気扇ぐらいしかないんですよね?
瞬間湯沸かし器には先止め式といって蛇口に繋げるのもあります。カタログ見れば
分かると思います。これなら湯沸かし器をお客さんから見えない位置に設置すれば
見た目も問題無いと思います。(洗面台をアイランド型にしてその裏に設置するとか)
ただし、開放式機器なので換気は十分にして下さいね。一酸化炭素中毒でアボーン
なんてことにならないように。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 20:27:11 /3ayAxg5
16号相当のFE式の壁掛け式の石油給湯器ってないのでしょうか?

賃貸アパートで現在使っている、ガス給湯が高いです。60mmの排気管って、他の
給湯システムへの変更を阻止する「意地悪」でしょうか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 21:38:10 9Fo0vx2B
給湯配管はモールで隠せば結構綺麗に仕上がるよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 21:43:18 9Fo0vx2B
>>190
URLリンク(www.noritz.co.jp)
3万キロタイプがそれ

193:現役修理員
08/02/23 22:46:08 rTmht4ez
>>185
5号の先止め式の湯沸かし器があるよ
今ついているのは5号の元止め式、普通小型湯沸かし器と呼ばれているやつ
同じ様な形で給湯配管できるものがありますから
それでいけるかと思います


194:185
08/02/23 23:07:33 bpNWTGdk
なるほど、ガス給湯器にも色んなタイプのものがあるのですね。
ただ188さんや、189さんのアドバイスの通り換気の問題が心配かもです。
確か天井に古いタイプの小さな換気扇があったとは思うのですが、
その点も含めて、5号の先止め式の利用が可能かどうか確認してみます。

それで安全上の問題があるようなら、電気温水器でいくことにします。
皆さんご親切にアドバイスありがとうございました。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 01:19:10 cyDydxac
ガス給湯器なんだが、ミスってお湯を出しっぱなしにしてたのに気づいて止め
しばらくしてまたお湯を使おうとしても水しか出ない。
これって一定時間がたつとガスが止まるようになってるの?


196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 02:10:44 1rAlJbrO
>>195
マイコンメーターがガスを遮断しているものと思われます。リセットボタンを
押して5分お待ち下さい。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 16:58:05 Yd62b7b0
>>195
昔彼女とお風呂プレイしてたら水になってびっくりしたことあるwww
まさしく水を差されまして、、、服着てリセットしにいきました。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 15:36:15 a1I403+N
エコウィル使ってみてー

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 16:01:09 NZDDaK9T
半年で壊れましたが、修理は無料でした。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:16:57 gohkaLZK
ノーリツの給湯器GQ-2012WE用風呂リモコンRC-6206Sってのをオクで落としたんだけど、
リモコンから出てるコードと給湯器から伸ばしてきたコードの接続部がコネクターになってるんだけど、専用コードを使うしかないのですか?
風呂の中に付けるわけではないので、防水とかはそんなに気にしなくてもいいと思うので、
コネクターをちょん切って、絶縁被服付圧着端子オスとメスでリモコンと給湯器から伸ばしてきたコードを繋いでも大丈夫でしょうか?


201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 22:30:09 lHb0ZeTO
おkだお

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:25:16 vK2A7Vht
ノーリツの温度設定ってリンナイよりぬるめなのかな?
実家はリンナイだけど、シャワー38℃、浴槽40℃で丁度良いんだが、
先週引っ越して来た今の物件はノーリツでシャワー42℃、浴槽45℃で丁度良い。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:42:07 q5grCbID
>>201
>>200の方法で風呂リモコンの増設はできるのですね?


>>202
うちはノーリツのだけど浴槽45℃、シャワー44℃で使ってるよ。
実家のリンナイはシャワー42℃、パーパス風呂釜浴槽は43℃位で使ってる。
もう一軒の実家は東陶だけどリモコンレスだから60℃か62℃固定出湯だから、
サーモスタット水栓で43℃~44℃くらいにしてる


204:202
08/02/28 03:10:05 vK2A7Vht
>>203
リンナイでも個体差はありそうですが、ノーリツがぬるめなのは間違い無さそうですね。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 01:38:02 jHICV37R
プロパンで給湯専用でシャワーほとんど使わない場合
6人家族で月いくらくらいかかりますか?
最初に入れて後半に足し湯するくらいだと思いますが。
季節によるでしょうが、月平均で。
よろしくお願いします。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 02:25:40 3m9YzEFk
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね
DQN男の家族死ね DQN男の親死ね DQN男の友達死ね DQN男の親戚死ね

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 02:52:50 SA9n3juI
>>205
プロパンガスって値段がまちまちだから・・・

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 21:31:07 nYJ2FDcy
エコジョーズって、
1.中和剤がどれだけ持つの?
2.中和水排出のために別途配管工事が必要?
3.酸性水をシャワーとかお風呂の水として流せないの?

それだったら普通の給湯器にしたほうがいい?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 22:02:56 eF4hdtwt
yes

210:現役修理員
08/03/01 23:29:13 LeQ74csp
1 15年相当らしい、
2 かなり出るから排水につないでおいたほうがいいと思う
  周り近所の迷惑にならなければ垂れ流しOK
3 だめ

一人住まいとかで極端に使用量が少ない家庭以外はエロジョーズが吉。 

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:10:00 GPA6kSVF
>>210
ありがとう。うちの12年ぐらいたっていて、多少音がするので考えてるんだ。
中和水の排水用の新しい配管工事がちょっと気になっている。
エコジョーズのほうがガス料金割引もあってよさそう。
でもガスコンロも少し調子悪いし・・・はぁ。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 05:03:39 Mu4fpl+h
エコジョーズなんか物自体が高いから意味ないじゃん

213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 15:47:51 ruzO2wwY
故障無しで10年以上動けばエロジョーズの勝ち

214:現役修理員
08/03/02 18:37:12 mFJerOGW
普通の給湯器とエコジョーズの違いは
2次熱交と中和器の有無だけ
故障の発生率はたいして変わらないはず

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 23:52:08 HpL17HXA
エコジョーズにしたら月々ガス料金10%割引になってラッキーだった

216:元修理員
08/03/03 00:05:22 AUi4LLEj
>>214
部品が増えればその分故障の確率は増える。
それに弁も増えてるはず。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:18:30 8TY8r6Hd
一ヶ月のガス代が、2万円以上の家庭だったらエコもいいかもね

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 08:55:29 MDz1y9Hj
リンナイとノーリツだったら性能は殆ど変わりませんか?24号のエコジョーズを考えています。
リモコンの使いやすさとかも双方どうなんでしょうか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 19:51:23 xjgrXa6R
>>218
202-203あたり参照。ノーリツの温度設定は37~48℃・60℃・75℃に設定出来る。
リンナイは37~50℃・60℃(一部機種は75℃)に設定出来る。
24号エコジョーズは分からないが、ノーリツの出湯時には若干癖があって、
蛇口を捻って1秒ぐらいすると勢いが弱まってチョロチョロになり、それから
2秒ぐらいすると最初より強い勢いでジャージャーとお湯が出てくる。
リンナイにはこういう変な癖は無いんだけどなぁ。あと50℃設定出来ないのも
困る。うち洗濯にお湯使ってるから、漂白等で洗濯機の耐熱温度ギリギリ(=50℃)
のお湯を注ぎたい時に困る。
耐久性とかはどちらも大差無いと思います。外板の防錆とかはノーリツの方が強い
みたいです。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 20:22:06 eE3A5mq+
水比例弁がよく壊れるよね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 21:54:03 GoF0B4wJ
ノーリツのって、蛇口捻ってすぐとかウィーンって給湯器から音がするんだけど、
リンナイや長府、パーパス、パロマもこういう音ってするのですか?

222:現役修理員
08/03/04 22:19:26 7I7rNrNJ
>>214
確かに部品が増えると故障率はあがりますけど、
どう見ても壊れそうにない部品が増えただけ
2次熱交にも中和器にも弁はついていないから
中和器は? 最近ぽちぽち詰る家が出ている

>>220
CRUD008だっけ?

>>221
上の部品が動く音

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 22:25:06 xjgrXa6R
>>221
リンナイは
蛇口捻る→チチチチチチボッ!ウィ~ン、ガッコン!ゴォォォォォォ!!!

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 23:12:25 LTP5MAVS

どこのメーカーも基本はこんな感じでしょ

ウィ~ン  ファンモーターの音
チチチチチチ  スパーク(火花)の音
ガッコン  電磁弁(ガスの弁)の音
ボッ  点火音
ゴォォォォォォ  燃焼音


225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 00:22:08 FZ2z7s9C
>>219
うちの最近買ったノーリツは、32・35・37~48・50・55・60になって75は無いな

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 01:17:27 qCyY1WR8
>>219 >>225
Q-TEC制御とPRO-TEC制御で違うんだっけ?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 02:10:15 GccpEuuX
>>226
URLリンク(www.noritz.co.jp)
温度変化がPRO-TECメカのほうが少ないようだ。

228:218
08/03/05 19:29:48 9wmpY1g2
>>219
詳しくありがとうございます。
癖のないリンナイにしようかと思います。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:15:22 jwKxZ8v1
集合住宅在住。
玄関(出入り口)右横に給湯器、左にユニットバス、入ってすぐキッチン。
使用10年のFE式(逆風止め有り)ガス給湯器を使用中。
今年、2月頃より排気口とその周辺の壁が煤で黒くなる。
お風呂にお湯を張る為に、15分程稼働していると、玄関辺りが臭い匂いがする
(ドアの隙間や新聞受けの隙間から入ってきていると思われる)。
たまたま、最近ガス会社の点検があり、配管等は問題なかったが、
排気口から、一酸化炭素を多量に放出しているとの事。
(外にいる人が危ないと言っていた)
念のため、管理会社に経緯を話、外に人がいると危ないとの事だったので
給湯器の交換を頼んでみた。

結果は、廊下の突き当たりの角部屋だから、通行する人がいない事と
使用するのには問題ないから、当面使っていて欲しいとの事。
ただ、ユニットバスの窓を開けて(隙間程度)、お湯で洗面をしていると
臭い匂いが漂ってくる…

一酸化炭素中毒になってしまうのではないかと、気がかりだ。(T_T)
管理会社の担当者を呼んで、ガス使用中に玄関の辺りに漂っている匂いを
確認してもらった方が良いかな。




230:現役修理員
08/03/06 23:12:32 A5zGydC8
>>229
きちんと排気が出て外から室内に入ってこなければ大丈夫だけど
危ないね、メーカーかガス会社に頼んで点検結果をもらって
管理会社に申しいれたらどうでしょう、
それでも交換してくれないなら、万が一のときのために
管理会社から念書もらっておけば、

>排気口とその周辺の壁が煤で黒くなる
結構やばいと思うけど、
ほこりでなくて、ススに間違ないですよね?

とりあえず給湯器使用中は
1.窓を開けない
2.換気扇は回さない




231:229
08/03/07 00:37:08 5qTx0LRs
230
レスサンクスです。
危ないでしょ。身の危険を感じますよホント。
書きそびれてしまいましたが、
管理会社に連絡を入れた時に、点検に来たガス会社の連絡先(電話番号)を
教えたので、管理会社はそこに電話をして、検査結果の内容を聞き、
その後大家さんと相談したみたいです。

黒くなっているのは、埃じゃないですよ。煤です!!
(点検に来た人も言っていた。)
一酸化炭素の濃度を測る機器を使って測ってますた。

煤がつく様になってから、汚れが気になり壁の掃除をしていましたが、
管理会社の方から、「壁が汚れても構わないと大家さんが言っている」
と言われたので、掃除をするのをやめました。w
下手すると、ぼやが有った様に見えると思うが……しらネ

>万が一のときのために管理会社から念書
そうですね、その方が良いのかもしれませんね。

これから、暖かくなってくると、窓を開けて風を入れたいのになぁ…
前回も、給湯器の調子が悪くなった時、すぐには取り替えてくれなかったからなぁ
再三申し入れして、いよいよ危ないとなってからは、
慌ただしく取り替える事になったよ。




232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 14:46:38 Z9bwuG0t
元サービスだけど、一酸化炭素を多量に放出しているのに交換しないでそのまま使わせるとかありえないよ。
他の住宅探したほうがいいんじゃない?危ないよそこ。

233:229
08/03/07 18:03:21 5qTx0LRs
>>232
更新したばかりで、引っ越す事もできないのですよ。

今日の朝、管理会社に現状を実際に(玄関に漂う臭い匂いを)
体験してもらった方がいいと思い、電話してみた。
そうしたら、ガスの調査会社(前に点検に来た所と別な所)がやってくる事が決まり、
先程、調査員がやって来た。

今日来た調査員によると、「出来るだけ給湯器は使わないで欲しい」との事。
(本当は、使って欲しくないみたい)
後は、大家さんが許可を出してくれれば、交換となると思われます。
(これで、ダメと言ったら人でなしだと思う。)

しかし、最初に点検にやって来た人は、何故
「危険ですから、使用を中止して下さい。」と言ってくれなかったのだろうか。
等○ガスの定期点検って、割といい加減なのか??

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 18:16:55 n1+pl30k
ガス屋と大家って結託してるんだよ大家にペコペコ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 20:58:00 CbQAs4tR
給湯器の3万ぐらいのと10万ぐらいのと20万ぐらいのって、何が違うんだろう?
変な音がしてきたり交換したいなと思っています。持ち家なので自腹ですけど・・・。

>>233
危険だというデータを文書でもらってみたら?それを根拠に交換の交渉したほうがいい。
賃貸みたいだけど、給湯器交換は(一部の例を除き)大家さんの責任みたいだね。

236:現役修理員
08/03/07 22:07:13 EvZecUUA
大家さんとしては出費は抑えたい
管理会社は面倒くさいことは避けたい
ガス会社は事故は困るがお客さんの所有物だから
使用中止をお願いするしかない
強制力ないからな、あくまでもお客さんの持ち物で
注意するだけ、よっぽどのことがないと使用禁止のステッカーは貼らない

かわいそうなのは入居者、
一日も早く交換できますように


237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:31:26 53EqzH7V
漏れのアパートはノーリツのリース給湯器がついてて故障の際は直接ノーリツに
連絡するようにってなってるけど、リースじゃないところもまだまだ多いんだね。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 22:33:08 53EqzH7V
>>233
更新料払ってるんだったら礼金みたいなもんだ、設備改善の為の費用は捻出出来る
だろうに。交換じゃなくても修理は出来ないのか?

239:229
08/03/07 23:10:42 5qTx0LRs
みなさん、励ましの言葉ありがとう(泣)
先程の書き込みの後、今日来たガス調査の会社から連絡が有り、
管理会社には交換をした方が良いと伝え、交換にかかる
金額の見積もりも出したとの事。
管理会社と大家が、連絡が取れていないので、「交換のGO!」が出ていない。
(○人ホームに住んでいて、連絡が取れないのは怪しいと思うが…ヽ(`Д´))
とりあえず、明日朝イチで管理会社に電話して、せっついてみようと思っている。

>>235
>給湯器交換は(一部の例を除き)大家さんの責任みたいだね。
そうそう、それが面倒くさい。
大家さんによっては、すぐ取り替えてくれる所も有るんだよね。

>>236
>大家さんとしては出費は抑えたい
>管理会社は面倒くさいことは避けたい
やっぱりそうなんだ。なんかそんな気がしてますた。

>>238
>更新料払ってるんだったら礼金みたいなもんだ、設備改善の為の費用は捻出出来る
だろうに。
そう言われれば、そうだね。


240:現役修理員
08/03/07 23:44:18 EvZecUUA
これでCO事故がおきると
大家、管理会社は多分
「そんなにひどい状況だと思わなかった、もっと強く言ってくれたら交換したのに」
ガス会社、給湯器メーカーは相当叩かれると思います。
事故にならなければ
「無理やり交換させやがって!点検商法だ、訴えてやる!」

こんな感じかな

裁判所の差し押さえの物に貼る赤札?見たいなものがあればいいんだけど

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 01:15:39 OZUZPFzi
念のために証拠を残しておいたほうがいいよ。
日付や時間とにおいの記録、あとすすが出ている写真も撮影しておくとかね。

>>237
あとリースだと損金処理できるから、そういうサービスやっているところがあるね。
でも修理費は入居者持ちなのか?

242:237
08/03/08 02:50:23 NlO7Z6Up
>>241
>修理費は入居者持ちなのか?
いんや、全てノーリツの負担です。しかも24時間修理受付対応です。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 03:21:14 OZUZPFzi
>>242
おぉ、それはいいね。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 13:47:31 sY0KUNQS
今度新しい給湯器に変えようと思うのですが
どのメーカーがお勧めでしょうか?

同じ号数ならノーリツがいいと聞きますが
実際どうなんでしょうか?

抑えておきたいのが

・大きな号数
・お風呂追い炊き
・長期保障
(できれば10年、長ければ長いほどいいです。)
(長期保障の為のお金も3万くらいなら払います)

以上です。
あと価格の差がそんなになければ
フルオートや最新のエコキュートにしようかな?
と思っています。
出来るだけいいものを考えているのですが
少しの性能アップの為に、何万円も出すのもバカらしいし、
逆に少しの値段でいい機能が付くなら
そっちにしようと考えています。


245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:00:14 lNsRqz2Q
ノーリツやリンナイで10年保証の販売店探して24号でも28号でも注文するよろし
自動足し湯に2万だせるならフルオートまじオスス・
エコキュート何それおいしいの?

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 21:46:11 YcWZHssc
どれぐらいの号数にするかっていうのは、メーカーに表があったから
シャワーやお湯が出る蛇口が何個同時使用するか考えて決めたら?
URLリンク(www.noritz.co.jp)
URLリンク(rinnai.jp)

247:229
08/03/08 21:56:32 0oWm1a+5
今日の朝管理会社に電話し、早く大家に確認を取る様にせっついた。
明日の午後に、交換となりました。

みなさま、いろいろ助言ありがとうございました。m(_ _)m


248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 22:42:53 YcWZHssc
>>247
おー、よかったね。
交換後のメーカーと型番、排気のにおい・すすが出るか、使い勝手
とかレポよろしく~

249:229
08/03/09 22:09:02 BJFfnKEC
>>248
>交換後のメーカーと型番、排気のにおい・すすが出るか、使い勝手
新しい給湯器は
リンナイのユッコ16
RUX-V1611SWFA-E
号数が10から16にアップしました。(奥行きも 55mmアップ)
本体操作部が、アナログ(まわして温度調整)からデジタル表示になり、
新たにお湯はりオートストップ機能がつきました。
(指定した湯量が出終わるとお湯の供給を終了する)
これでわざわざタイマーをセットしなくてもよくなりました。

つづく

250:229
08/03/09 22:13:33 BJFfnKEC
その代わり、空気を取り込む為のフィルターがついているので、
最低、月に一回は掃除をしなくてはいけないみたいです。
前の給湯器は、蛇口をひねると「カチッ」と音がしていたのですが、
新しいのは「ゴォー」っと動作音がし始めるため、少し違和感を覚えます。
(そのうち慣れるとおもうけど)
あと、設定温度を変えると「○○度に設定しました。」と言うのが、ちょっとうるさい。(笑)


つづく

251:229
08/03/09 22:23:58 BJFfnKEC
排気の匂いですが、(心配だったので)排気ダクトも交換してもらったので
問題有りません。
取り付けに来た人が、作業前・作業後に取り付け箇所の写真を撮って
管理会社に報告してくれ、面倒な事しなくて良くて助かりました。
(一応、煤のついている画像も保存してあります。)
なにより、安心して給湯器が使える環境になった事が、スゴく嬉しいです!!!!

ちなみに今日、取り付けに来た人に聞いた話ですが、
○京ガスで点検に来て、異常があった場合、「強制的に交換しなさい!」と
言うことはまずないそうで、
「ご注意 
イヤな臭いがする。目にしみる。
こんなときは、危険信号です。
器具の使用中止し
点検を依頼しましょう。」
なる、ステッカーを貼る事で、東○ガスでは「一応警告はしました。」
と言う、
免責を打っているみたいです。
もし、事故が起こってしまった場合責任から、逃れようって感じでしょうか。
(「ここに、シール張っても良いですか」など、聞く事なくに貼ってますた。)
ガス会社の点検だけに頼らず、自分自身の感覚も大切だなと、改めて思いました。
以上



252:現役修理員
08/03/09 23:10:36 BgRVt+Zz
音量ボタンで音は消せたはず
しゃべる声がうるさいなら
温度上げ下げボタン同時長押し

>、「強制的に交換しなさい!」と 言うことはまずないそうで、
>>240に書きましたが、お客さんの所有物なので
最後の判断は所有者、使用者に決めていただくしかないみたい
車のように整備不良だから反則金みたいな罰則もないし
事故がなければ誰も騒ぎません
だからP社のような事故が起きたんだと思いますけど


253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 02:47:37 KlNKmqft
>>251
大阪ガスはもっとキッツイステッカー貼ってくぞ。
「【不良ガス機器】この機器を使用すると大変危険です!修理せずに使用を
続けると一酸化炭素中毒、火災その他重大な事故の原因となります。修理を
終えるまでは必ず窓を全開にするなどして、換気を十分に行い、目を離さない
で下さい」
うちで10年位前に貼られたなwCF式風呂釜で煙突が錆びて穴があいてるという
理由で。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 14:14:27 O1UTBz+/
>>249-251
レポートさんくす!安心して使える用になったのはよかったよね。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 23:48:34 P8aivKZP
みんな数十年に1回ぐらいしか壊れないから、なかなかネタがないね。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 22:46:05 zRh9XAxM
数十年はすごい
普通は十数年くらいじゃない?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 17:51:58 WcfxUS8e
家は昭和62年にダイヤフラムを交換したって伝票が残ってたな。
それ以来壊れてないけど。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 02:58:43 EMpMMsjq
>>257
もうそろそろ高効率な製品に交換してみたら?w

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 19:55:55 YzlEW1Lw
うちのなんか1年ごとに壊れてるぞ・・・

260:【相談に乗ってください】
08/03/28 23:49:50 lWKqyura
うちのマンション、古くて給湯器は屋内設置型FF式。
しかもリフォームする際に、管理規約か何かで13号しかダメ、と言われた。
当然追い焚きなし。

先日うちの階から漏水しちゃって、下の階のお宅に誤りに行ったところ
なんと、24号の給湯器がついていた。

当然吸排気管は我が家も下のお宅も同じものを共有している。
我が家も下のお宅と同じように、号数の大きい給湯器に取り替えて、追い炊き
できるようにすべきなのだろうか・・・。

それとも下のお宅について、消防署かガス会社に匿名の告発して
査察(調査)にきてもらうべきなのだろうか・・・。



261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 00:28:04 dHyguGuJ
調査に来てもらっても
「アーそうですね、立ち消えしたり、供給障害になる可能性がありますね
 住人同士で話し合ってください」で終わり

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/05 08:37:38 3BuJOQ3R
でももう13号は売ってないわけだから、16号つけないといけないんじゃないの?

263:現役修理員
08/04/09 00:36:28 VdxOAZQM
多分>>260のマンションはダクトに排気を出すやつ
元々はバランスの湯沸かし器がついていたと思う
交換用は13号のFFになるはず、多分そのはず


264:推進派学者さえ警告 IHクッキングヒーター 胎児が全身被曝
08/04/09 01:44:31 Q3zmq2oj
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/09 06:37:06 y4de/a+2
>>260
うちもマンションだけど家の中に給湯器があるから、
>>263さんがおっしゃっているタイプだと思う。

うちももうそろそろ10年以上になるから交換したいなあ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch