11/12/04 22:06:01.02 bUNdmUSh
1ヶ月男児です。生後5日目で黄疸の数値が高く、光線治療を受けました。
先日の一ヶ月検診で、まだ黄色いので、母乳が原因かもしれないから2、3日母乳をやめて様子見と言われました。
子は哺乳瓶も嫌がらずかなりグイグイ飲んでくれるのですが、2、3日たって母乳おkのお達しが出た時に、飲みにくい母乳を拒否されないか心配です。
また母は搾乳で乗り切っているのですが、今までかなり出ていたものが出にくくならないか心配です。
正直夜中の添い乳ができないのはかなり辛いので夜中だけでも母乳にしたいのですが、医者的にまずいと思いますか?
63:名無しの心子知らず
11/12/04 22:07:30.73 hAoXiIhB
もうじき3ヶ月赤餅ですが最近授乳のときに必ず右に繰り返しプイッと乳首を外されてしまいます。
自分から外してしまっては大泣きし、右に首が背かないようにホールドするとギャン泣きです。
繰り返し右を向くのでてんかんとか大きな病気ではないか心配です。
ちなみにおっぱいは正常で詰まったりまずくなってもいません。
向き癖は右にありますが斜頸はなしと一応言われてます。
たとえば首の歪みから痛みがあるとか耳が痛いとか外耳炎か何かなのかとか、色々と心配ですがどこにかかったらいいのかもわかりません…
ちなみに授乳クッションを使ってますが授乳姿勢もとりづらくなってきました
64:名無しの心子知らず
11/12/04 22:12:26.46 xvYKa8cP
>>62
様子見の意味がなくなってずるずる同じ状況になると思われ。
辛いだろうが自分で搾乳してがんがれ。赤のためだ。
65:名無しの心子知らず
11/12/04 22:15:08.62 FpdUzU4m
>>55
前抱っこで火を使うのは危険だと思うよー
旦那さんがお休みの日にためしにやってもらってみては?
うちは夫が帰りが遅いので、昼間に隙を見てチョコチョコ下ごしらえして
子が寝てから作ってる。
午後でかける時は朝か前夜に頑張る。
>>60
保湿調理便利だけど、水分が飛ばないから地味に煮物とか美味しくできないんだよね
濃い目の味付けならいいのかなー?
>>58
おきてる時は特に目をはなさないほうがいいよー
リビングにも寝かせられる場所を作るしかないよね
バウンサーもハイローも長時間ってわけにいかないから、長座布団かお昼寝用のお布団買うしかないかな?
ウチは長座布団ひいて寝かせつつ、家事する時等はハイローチェアつかってます。
>>62
まずいと思う
夜中飲ませてたら再検査してもちゃんと出ないし・・・
どうしても、やりたければお医者さんに確認したほうが良いと思うよ。
大変だけど、搾乳しかないんじゃないかな。