11/12/02 11:22:05.10 mMJutNbL
下の子を妊娠中で安静中なので母にたまに泊まりに来てもらって
手伝ってもらうことがある。
そのときにうっかりお金を初めのころに渡さないと不機嫌で
嫌味を言う。
電車代もかかるのに、とか。
うちは両親健在で父も仕事をしてるのにな。
いつも「お父さんが今でも働いてくれてなかったらあんたこうして
実家に帰ってこれないわよ。お金かかるから」とよく言われたけど
いてもお金しつこく要求される。
里帰りしたときはもちろんお金を先に数万渡し、帰るときには
高めの時計までプレゼントしたんだけど。
還暦祝いにはダイヤのネックレスをプレゼントし、寒くなってきたからと
カシミアのコートもこの前プレゼントした。
なのにちょっと泊まってくれてうっかりお金渡すのを忘れると
「常識がない」と言われる。
そういうものなのかな?
ちょっと1泊してくれるだけでも色々電車代とか食費とか渡すものなのかな。
これが円満な親子ならきっとなんとも思わないんだろうけれど、
小さい頃から怒鳴られ続けた親子関係なので、色々気になってしまうんだろうか。
ちなみに旦那実家は何日も泊まらせてもらってお世話になるからと
色々しようと思っても「親なんだから当然」と何も受け取らない。
だからよくわからなくて。