◇◇チラシの裏 178枚目◇◇at BABY
◇◇チラシの裏 178枚目◇◇ - 暇つぶし2ch265:名無しの心子知らず
11/12/02 08:59:37.24 aqqJaQ8c
子供が産まれてから夫の顔が急にデカく見え出した
赤の小さい顔ばかり見てるからだと思う

昨日ポロッと「顔でかくなったよねw」と言ったら
「俺もお前の顔でかくなったと思ってた」と言われたorz
夫婦で同じことを思っていたらしい

266:名無しの心子知らず
11/12/02 09:01:44.69 YMjnGSJk
>>265
あー、わたしもそうだったよ。

子どもと旦那が並んで寝てると
旦那の顔が三倍ぐらいに見えて「でかっ」って思ってた

子どもが小学生になったらそこまででかいとは思わなくなったけど。

267:名無しの心子知らず
11/12/02 09:04:32.07 YMjnGSJk
あー、病院に検査結果を聞きに行きたかったのになぁ・・・

先週、血液検査と甲状腺のエコーを取って
昨日には結果が出てたんだけど、子どもが発熱、腹痛で
胃腸炎かもといわれて、学校を休んだ。

病院は少し離れたところにあって、さすがに連れて行くわけにも行かず・・・
今日も給食はきついかもしれないから、給食前に早退させるので
病院に行ったら迎えが間に合わないし・・・

仕方ない事とはいえ、早く結果が聞きたいんじゃー
投薬するなら早くして欲しいんじゃー

はー、来週には行きたいな・・・

268:名無しの心子知らず
11/12/02 09:06:09.91 dek1E+Zm
>>265
あるあるww
ついでに、ふと鏡で見た自分の顔の肌の汚さに愕然としてた

269:名無しの心子知らず
11/12/02 09:14:59.14 DOWv2oiy
地元に戻ってきてるママさんがいる。
所謂、マスオさん状態。
新米なのにトメ軍団にウケが良いし、旦那も顔見知り。
なんとなくやりづらい。
ついスルーしてしまうが、向こうは毎日挨拶してくれる。
はやく挨拶を返すとか、むしろこちらから挨拶を!と思うが、いつもテンパる。

しかし、各家庭の旦那の子供の頃を知っていて、その母親とも顔見知り。
ある意味最強なのか…うらやましい。

270:名無しの心子知らず
11/12/02 09:30:18.42 cGxs8iRR
小1の娘が昨日
「本当はママがサンタさんっていう事もあると思う。
ママがプレゼント買いに行ってるんでしょう?」と言われた。
そろそろ潮時か…

271:名無しの心子知らず
11/12/02 09:30:58.27 cGxs8iRR
あ、日本語がちょっと変だった

272:名無しの心子知らず
11/12/02 09:35:57.79 MuleCeK+
今月二歳の次男、餡男を「パンパン…」レベル。
いただきますは「なんな~ん」手は合わせる。
あとは宇宙語祭りだが、言葉以外が天才すぎて悩んでないぜ!
下がって~って言ったら本当に下がったときビックリしたw

いなばぁのワンワンや本物の犬をみても、ワンワンと言ったことなかったんだが、昨日小児科にあったヤッターワンを持ってきて
「ワンワン…」
え~間違ってはないけど、初ワンワンが犬型ロボかい。
じゃあニャンコは青いやつで教えたら良いか?

273:名無しの心子知らず
11/12/02 09:39:37.25 BOxhHb1K
最近朝方3歳娘が夫の布団に入ってる事が増えた。
こないだはいそいそと布団に入っていく所も目撃ww
なんか可愛いわぁ。

274:名無しの心子知らず
11/12/02 09:43:06.87 MuleCeK+
もういちまい

道端でネコがいたら、息子に
「ニャンコだよ~」と私。
旦那は「ほら、ニャンニャンだよ~」
なんか中国人の若い娘さんが接客するいかがわしいお店の名前みたいで嫌だ。

275:名無しの心子知らず
11/12/02 09:52:04.84 lXXc0ctc
昨日、児童館であった3歳男児。うちの娘と同い年。
「サンタさんからなにもらうのー?」
と聞いてみたら
「しぇんろあってね、がーっとしてね、しまったりできるの!」
と一生懸命あつく説明してくれた。ちなみに、もっと長くはなしてくれてた。
ママさん補足によるとプラレールの基地みたいなものらしい。
いいなぁ、こうやって欲しいもの訴えてくれるの。
うちの娘、「サンタさんになにもらうの? 欲しいもの何?」
ってきいても「うーーん?」と首傾げるだけで、欲しいもの主張しないんだよねー。
こうやって自己主張してくれるのはいつかしら・・・そして今年のクリスマスどうしよう。

276:名無しの心子知らず
11/12/02 09:53:00.27 NlDoHrou
うちの子も言葉遅かったなー。
おみず、おはよ、ないないばあ!ぐらいしか言わなくて、パパママも言わなくて
2歳過ぎごろ悩んで発達の病院とか自治体の療育行ったりしてたんだけど、
2歳半ぐらいの時に風邪引いて2~3日高熱出して、熱が下がったら急に
「おかあさん、これみて!すごいでしょ」とか「おひるごはん、おとうさんとたべるー」とか
ペラペラ喋り出してびっくりした。
本当、宇宙人に中身取り替えられたかと思うぐらいの驚きだった。

277:名無しの心子知らず
11/12/02 10:10:13.26 LgcFpUs1
>>261
オタク的には違う意味だったりもする(性的な意味で)
オタクてか腐女子か。腐の友達が使っていた。

278:名無しの心子知らず
11/12/02 10:22:26.08 HtEPzpM6
3歳目前まで宇宙語全開だったな、懐かしいもっとビデオ撮ればよかった…。
うちも3歳になったらペラペラになっていわゆる赤ちゃん言葉も使わなかった。
公園で宇宙語で話し掛けては「何言ってるのかわからない!」と言われてたのもいい思い出。

279:名無しの心子知らず
11/12/02 10:27:23.76 7P8Atw6q
二語文で悩んでる人多いね。
二歳で二語文ってのは、三歳のお誕生日までにできれば定型ってことなんだぜ。
だから母子手帳にも「二歳の頃」って書いてあるでしょ?
二歳きっかりにできなくてもいいんだとさ。
上のお兄ちゃんが遅くて、療育通ってたけど、二語文は三歳まで!って教わったよ。
だから、二歳半で二語文なんて遅くも何ともない。全然普通。
というか、大抵言葉の爆発を起こす子供は二歳半で一気にくる。

本当に遅い子は、二歳半でようやく「パパ、ママ」のレベル。
上の子は四歳で二語文だった。

280:名無しの心子知らず
11/12/02 10:49:30.57 cH1Y4mbi
今日は家に友達呼んで遊ぶ事にしたんだけど
朝の時点でもううんざり
なんで誘われてないのに来ようとするんだろう
断っても断っても勝手に来る子もいるし
お迎えが憂鬱になってきた

281:名無しの心子知らず
11/12/02 11:00:33.44 jZh8l2lO
>>255です。
焦るのは3歳以降で良いのね。
そういえばアンパンマンとトーマスは同じ人の声だね。そういうことなのかな。
知能はどうだろう。
言えない単語でも通じるものはあって「トーマスどれ?」と言えばトーマスを指差し、
「パトカーどれ?」と言えばパトカーを指差す。
「まくら取って」「ティッシュ取って」も通じる。これナイナイしてね、って言えば所定の位置にしまえる。
服は引き出し、おもちゃはおもちゃ箱、本は本棚、ぐらいだけど。
生活の中で他の子がどこまでできるか細かい部分はわからないから比較できないけど、
コミュニケーションが取れないわけじゃないからまぁ普通なのかも。

チラキャッチしてくれた方々、言葉のあれこれ書いてくれた方々、ありがとう。
まだ良いんだ、と思ったらほっとした気持ちになりました。
専門機関に連れて行かなきゃいけないのかな、と調べ始めるとこまで来てたので。

282:名無しの心子知らず
11/12/02 11:09:28.66 OnUvgSg2
少食な3歳息子がゴーカイジャーにはまってからよく食べるようになった
「マーベラスみたい?」「マーベラスみたいに強くなれる?」と言いながらモリモリ食べる
お友達と折り紙やコップの取り合いになっても、「赤いのあるよ!ゴーカイレッドの赤!」と言うと「僕赤いのにする!」と平和に解決
ありがとうゴーカイジャー!
ありがとうマーベラス!

283:名無しの心子知らず
11/12/02 11:22:05.10 mMJutNbL
下の子を妊娠中で安静中なので母にたまに泊まりに来てもらって
手伝ってもらうことがある。
そのときにうっかりお金を初めのころに渡さないと不機嫌で
嫌味を言う。
電車代もかかるのに、とか。
うちは両親健在で父も仕事をしてるのにな。
いつも「お父さんが今でも働いてくれてなかったらあんたこうして
実家に帰ってこれないわよ。お金かかるから」とよく言われたけど
いてもお金しつこく要求される。

里帰りしたときはもちろんお金を先に数万渡し、帰るときには
高めの時計までプレゼントしたんだけど。
還暦祝いにはダイヤのネックレスをプレゼントし、寒くなってきたからと
カシミアのコートもこの前プレゼントした。
なのにちょっと泊まってくれてうっかりお金渡すのを忘れると
「常識がない」と言われる。
そういうものなのかな?
ちょっと1泊してくれるだけでも色々電車代とか食費とか渡すものなのかな。

これが円満な親子ならきっとなんとも思わないんだろうけれど、
小さい頃から怒鳴られ続けた親子関係なので、色々気になってしまうんだろうか。
ちなみに旦那実家は何日も泊まらせてもらってお世話になるからと
色々しようと思っても「親なんだから当然」と何も受け取らない。
だからよくわからなくて。

284:名無しの心子知らず
11/12/02 11:30:44.92 9+LSVzlt
>>283
うちは知人のむすめさんはいくらだしたとか
引き合いにだして羨む
孫であるわたしの娘にわたしが何かを買い与えても
いいねぇばーちゃんにはなんにもないわ
とひがみっぽくいう
実親だか末っ子で甘やかされて自分主役じゃないと気がすまないようだから
頭がおかしいのだと諦めたよ


285:名無しの心子知らず
11/12/02 11:31:06.76 EC1znjOz
今焼き芋ができたんだが、お昼ご飯何にしよう。
何でも食う1歳児。
寒いし作るの面倒じゃ。
どうせ夜はちゃんと作るんだし、スプーン練習かねてご飯にBFかけてあとは芋でいいか。

286:283
11/12/02 11:39:38.01 mMJutNbL
>284
その状況なんだかうちと似てる気がしますw
うちも自分主役、自分のことを皆が気遣ってくれないと気がすまない!
な感じの人です。
いつ遊びに行っても「今日はこんなことやこんなことして疲れた、しんどい」
まだよくわからない孫に向かって「おばあちゃんは疲れて大変なんだから!」
と言う。必ず。
遊びに行っても、遊びに来ても疲れたどこそこが痛い、と言う。

お金のことに関しても同じ。
「近所の誰誰さんは還暦にこんな素敵なブランドの時計もらったんですって」
とかどこそこに食事に行ったんですって、とか言う。
親ってそんなこと言うものなのかな。
どっかおかしいのはわかってるけど、寂しくなるな。

出産時の(一ヶ月以上の里帰り)の母へのお礼、というのをぐぐった
けどほとんどの人が「親は手伝うのが嬉しいらしく金銭一切受け取らない」
ということを書いていて、余計に凹んだ・・・。

287:名無しの心子知らず
11/12/02 11:42:28.49 MNe2Trs1
子供の誕生日に実家からおもちゃキーボードが送られてきた。
音が出るおもちゃ大好きな子供大喜び。
…鍵盤の音がずれてるー!気持ち悪いー!
大手メーカーなんで問い合わせしたら「おもちゃだから音階とかないです^^」だって。
遊ばせたくないような気がするんだけど、プレゼントだしあきらめるか。

288:名無しの心子知らず
11/12/02 12:00:39.61 KOYsABOQ
洗濯物を干そうと思ったら細かいティッシュみたいなのがごっそり付いてて
なんだー!と思ったら紙おむつも一緒に洗濯しちゃったよー!!!orz
最近息子が小さい台に上って洗濯物をポイポイするのがマイブームで
昨日お風呂に入れた時にこっそり入れたみたいで忘れた私も私で、うおーん!!

289:名無しの心子知らず
11/12/02 12:02:01.43 ZvdwB+Sj
ビタットいい!

290:名無しの心子知らず
11/12/02 12:04:37.63 eUpJ4Mn7
やった!
抱っこなしで昼寝した!

291:名無しの心子知らず
11/12/02 12:21:25.31 muPFoS5c
わたし今日誕生日!おめでと~。
旦那、1歳の息子、お腹の子どもと家族水入らずでのんびり祝おうと思ったのに、
義両親と義兄が新幹線で行くからみんなで外食しようだって。
まだ妊娠報告しないつもりで、つわり隠すのがキツイんですけど…。
みんなに祝われて幸せなのか?

292:名無しの心子知らず
11/12/02 12:45:48.01 44wM0gEn
>>268
それは思う。
特に高齢だから、年少息子の幼稚園バスへの送迎のとき気になる。
下が一才で、お迎え時間間近に●とかあって、下の子担いで
バス停走っていくのは、ヤマンバが赤子さらって逃走中
みたいだろうなぁって思う。orz

293:名無しの心子知らず
11/12/02 12:46:04.52 l00a9wCP
ちょい下?話。

娘がおむつ卒業して、半年くらい経つが余ったのがほぼ一パック消費されないので、私の生理用品にすることにした。

産後なんだか量が増えたので、もそもそするし固定されないけどこれはいい。


294:名無しの心子知らず
11/12/02 12:46:23.96 9WSD1DeP
>>291
ハッピバースディトゥユー おめでとう!
皆でお祝いしてくれるなんていいね!仲いい証拠じゃないか
お祝いにかこつけて子に会いたいのもあるかもしれないけどw
隠そう!と緊張すると逆効果だと思うから、
もし聞かれたら風邪の治りかけだとか寝不足だとかでごまかすんだ!

マイチラ
子のアンパンマン好きがとどまるところを知らない…!
こまごましたアンパングッズは持ってるんだけど、
クリスマスに大きい人形あげたら喜ぶかなー…
女の子だけどよく「アンパーンチ!」とかやってるからなりきり系の服でもいいのかな…迷う

295:名無しの心子知らず
11/12/02 12:57:29.12 rOeduqaf
授乳以外の時もジンジン痛くなるようになってきた
めちゃくちゃ固いし血豆みたいになってるし
もうだめぽ

296:名無しの心子知らず
11/12/02 13:00:12.60 mbWMOf3k
291 誕生日おめ! 明日は友達の誕生日だ。
旦那の愚痴も育児の悩みも、お互い何でも相談出来る高校生の時からの友達。
娘にもそんな友達が出来るといいなあ。

こんな寒い日は会社も保育園もさぼって布団の中でぬくぬく寝ていたい。
今日は鍋にしようかなあ。ソーセージ入れてあげれば娘も喜ぶし。
旦那の手取りが15万切ってしまった……。
年末年始どうやって節約しよう。頭が痛いよ…。クリスマスもまだなのに。
ケーキは買ってあげないといくらなんでもかわいそうだよね。
早割りのうちに予約しなくては!

297:名無しの心子知らず
11/12/02 13:11:01.70 kV0qJ991
今日は寒いねー
脱ぎ脱ぎ魔の2歳娘すら脱がないんだから相当だ

298:名無しの心子知らず
11/12/02 13:12:42.95 kV0qJ991
って、書きながらふと見たらもう脱いでます本当にありがとうございました。

299:名無しの心子知らず
11/12/02 13:16:20.90 QEdDKBWs
子のタンスの整理をしたんだが。
小さくなった服どうしよう…捨てようかと思うと思い出がチラリ。

300:名無しの心子知らず
11/12/02 13:20:26.82 rOeduqaf
母親がノニジュース信者でしょっちゅう私にも勧めてくる
赤ちゃんにもいいから母乳の私にも飲め飲め言ってくるんだけど
今調べたら授乳してる人は飲まない方がいいらしい
もちろん赤ちゃんが直接飲むのもだめ
でもああいうマルチにハマってる人は何を言っても聞かないし
何本かあるがオクで高値で売れるから黙って転売することにした
すまぬ…すまぬ…

301:名無しの心子知らず
11/12/02 13:21:13.14 S26Mhmif
育児に悩んでしまい…というか、子のことで周りの心無い言動に悩まされて疲れているので今、心療内科前です
行こうかやめようかどうしようか
はあorz

302:名無しの心子知らず
11/12/02 13:25:38.80 iEaPlR/M
>>301
治療は薬だけじゃない。話をするだけでもかなり違う。

303:名無しの心子知らず
11/12/02 13:33:05.28 TIp2lNcr
>>301
私も行くほうに一票。
人に話を聞いてもらうって凄く効くよ。
子育てに駄目だしされたり斜め上の育児アドバイスされないから
ある意味ママ友とかに話すよりスッキリしたりする。

人に言わないだけで行ってる人結構いると思うよ。

304:名無しの心子知らず
11/12/02 13:34:11.79 k8IcD6Gk
>>291
おめでとー!
私も今日が誕生日!
旦那と息子でケンタッキーとケーキを買ってくれるらしい。
29wで体重注意されてるけど、今日は気にせず食べるぞ!!

305:名無しの心子知らず
11/12/02 13:44:44.62 mryOSOtW
>>283
うちの親も毒だったけど、子が独立してからは私達にお金使ってくれるようになった。
去年還暦祝いかねて韓国連れてったけど、旅費+α貰っちゃった。子供に迷惑かけたくないんだって

母親からお金せびられたくないなぁ

306:名無しの心子知らず
11/12/02 14:04:34.07 PoubCfyv
疲れた疲れた
午前中幼稚園に用事で下の子1歳も連れて行ったら、泣いて泣いて手伝いどころか邪魔でしかねえ。
ずっと抱っこしてて腕が鉛のようだ。重い…
あまりに疲れて帰宅後コタツで寝てたら1歳が私の顔中をよだれまみれに。やめれ…
あぁあと少しで上の子のお迎え、夕飯、お風呂、寝かしつけ…
明日こそ…寝坊させてくれ…

307:名無しの心子知らず
11/12/02 14:12:23.13 UuJU5MFE
実母に娘預けて美容院へ。
帰ってただいまって言ったら「ボールで遊んでたのよ」と
すました顔。
なのに「お留守番ありがとうねー」と抱きしめたら
ううう…うう…うう~とメソメソ。
可愛い奴よのぅ…。

308:名無しの心子知らず
11/12/02 14:12:59.78 sppdYvi8
もうすぐ臨月ってところにきて、上の子がマイコプラズマorz
喘息も出てる。
かかりつけは先生の体調不良で午前診のみ。
午後診ないから明日も吸入行きたいけど、発熱したら来いって言われたんだよなー。
大雨みたいだしお腹も張り気味だし旦那は仕事だし…
あーもうどうしよう。
風邪ひくと喘息出るタイプだから私が調子悪くても
保育所入れずに頑張ってきたのに。
スーパーで病気もらうなら一時保育使えばよかったよ。

309:名無しの心子知らず
11/12/02 14:17:40.01 lKUYLu2s
かわいい
URLリンク(i.imgur.com)

310:名無しの心子知らず
11/12/02 14:40:51.71 KIn/bl9u
親の前に食べ物を見せる→ちょうだい、と言うと見せつけるようにして食べる。
親にダメと言われること(例えばテーブルの上に昇る)をやって、人を小馬鹿にした表情をする。

誰も、そんな意地悪教えてないんだけどなぁ。意地悪さんに育ったら、どうしよ。

311:名無しの心子知らず
11/12/02 14:51:22.34 5ukyBH6l
私の昼食中、ガサガサガサッと高速ハイハイで近寄り、ヨダレをダラダラたらしながらよじ登って「おっ!おっ!おっ!」と激しく要求
程好く冷めた粕汁の大根と人参を食べたら満足して去って行った
おやつより大根が好きとか意味がわからない

312:名無しの心子知らず
11/12/02 14:52:55.42 jNLTZTA+
旦那が夜中仕事から帰ってきて、寝ようとしたら下の子が起きたらしい。
で、抱っこしても寝ないからリビング連れてってミルク飲ませてくれたんだって。
私は真横で泣かれてんのに全然起きなかったらしい。
ミルク飲ませても寝ないからってイライラしたから、壁殴ってたんだって。その音で私起きた。
下の子あやしてたら上の子も起きた。
朝5時の話…
そこから上の子が寝るわけもなく、今やっと昼寝した。

ミルク飲ませてくれたのには感謝するけど、イライラするぐらいなら、グズって起きた時に起こしてくれたらこんな早起きしなくて良かったのに。
さっき出勤して行ったけど、そんなイライラしなくても昼まで寝れたんだから良いじゃん。
私昨日寝ようとしたら上の子泣き出して寝たの1時過ぎだよ。
その後2時に下の子起きて添い乳したんだよ。
仕事終わってから子供の世話もして偉い俺ってか?
どっちが疲れてるかなんて言いたかないけど、自分だけ疲れてるみたいな顔すんな。

313:名無しの心子知らず
11/12/02 14:56:44.39 buBQJA5B
>>287
絶対音感餅の自分もそれが耐えられなくて、別のキーボード買った。
結局キーボード4つになった('A`)
一番マシだったのはアンパンマンの絵本についてる鍵盤。
プリセットの曲のアレンジも一番よかった。
もらったやつは電池抜いたが、鳴らなくてもそれはそれで遊んでるからよしとしているw

314:名無しの心子知らず
11/12/02 14:58:19.32 BSgqHPzF
>>299
どっかのスレで、写真の横に切り取ったハギレを一緒に保存、っていうのをみたよ。

315:名無しの心子知らず
11/12/02 15:53:47.22 2UpgNp3z
以前、ホテルにオムツを捨てて帰るなんて常識知らずというレスを見たけど
自分は旅行の際、ホテルに聞いて、捨てていいと言われたら
袋を二重にして捨てて帰っていたし、捨てるのはダメと言われた事もなかった。
でももしかして、捨てて帰るのは非常識だったの?
聞かれたらそりゃダメとは言われないけど、普通捨てないよね、ってことなの?
もしかして非常識な奴と迷惑がられてた?と気になって仕方が無い。
次から持って帰るか・・

316:名無しの心子知らず
11/12/02 16:02:06.45 9sNnLGWu
んー。ホテルがOKなら捨てていいんじゃない?
長い時間過ごす場所だから全部もって帰るのは大変だよ。

317:名無しの心子知らず
11/12/02 16:05:45.20 QfiKWU7i
子連れ歓迎の旅館に普通に捨ててきちゃった。

318:名無しの心子知らず
11/12/02 16:06:10.46 znFKiyNS
今日は子供が一時保育だったので頑張って部屋の掃除をするつもりだったのに
風邪気味なのと寒いのとでほとんどやってないや'`,、('∀`) '`,、

一応風呂と洗面所とトイレ磨いてリビングのカウンター片付けたからいいよね・・・
と自分に言い聞かせているところ\(^o^)/

319:名無しの心子知らず
11/12/02 16:06:46.92 kV0qJ991
勤めてたことあるけど、普通に捨ててっていーよ。

320:名無しの心子知らず
11/12/02 16:08:25.37 WOhBWhbV
子のためにベビーグッズ作ろうと思って、超初心者ながらミシンまで買ったのに
生地の地直し?水通し?をする気力が湧かない…。
そのくせ色んな生地見ては妄想してアレコレ欲しくなる。
自分がダラすぎて嫌になるよー。

家事?うん、そっちのけ…orz

321:名無しの心子知らず
11/12/02 16:23:37.39 lKUYLu2s
やりくり上手になりたい。
家計簿つけた事ないから、まずはそこからやってみよう…。
何か落ち込んだ。何故だか。
夫が休みなく働いているおかげで、実家の母からもそれなら生活には困らないねと言われている。
でも毎月給料日前になるとお金がないんじゃないかと(実際そんなに無い)ハラハラして嫌だ。
毎月毎月こんな気持ちにならなきゃいけないなんて耐えられないよ。
これから子供の出費が追加される。
はらはらはらはら…

322:名無しの心子知らず
11/12/02 16:32:17.13 cH1Y4mbi
うわぁぁぁぁぁ
子供の友達がWiiリモコン投げてテレビ壊されたぁぁぁぁぁ
しかも怒って帰られた
いや、怒りたいのこっちなんですけど
わざとはダメだ、わざとは

323:名無しの心子知らず
11/12/02 16:51:14.86 S26Mhmif
>>302
>>303
キャッチありがとう、かなり緊張したけど先生に話せてよかったです。
この悩みは誰にも話したことが無かったのでスッキリしました。

324:名無しの心子知らず
11/12/02 17:37:32.90 DUVs8PHY
よっしゃ!
初めて1人で子供2人お風呂に入れた!
母親としてのスキルが少し上がった気がする。

325:名無しの心子知らず
11/12/02 17:52:51.64 1ttU/sIr
気分悪くてもしかしてこれ低血糖!?とかううってガムかんだら・・・

お茶のんでしばらくしたらマーして超すっきり。
自分追い込め過ぎだな。



326:名無しの心子知らず
11/12/02 18:02:21.60 kV0qJ991
兄と喧嘩した2歳娘が飛んできて
泣きながら私に猛抗議
「わたしちゃんあ&%$%&&%$$%-!!”#$%%&!」

娘よ
肝心なところが全然解読できません・・・
これでも普段はもっと日本語なのになあ・・・

327:名無しの心子知らず
11/12/02 18:40:50.10 9uupFOO+
1歳3ヶ月になった途端、涎がすごい。
今まで垂らすなんてこと、殆どなかったから、スタイ何それだったのに。
慌ててスタイつけたら引っぺがす。天気悪いのに、そこらじゅう染みだらけorz

328:名無しの心子知らず
11/12/02 18:52:13.34 QRDvY+y5
現在小学中学年の子が幼稚園の時から付き合いがあるママ友達。
内私を除く三人が同じバス停だった。
私も加わり四人グループに。
小学校ではクラスも別れ、私だけ仕事をはじめ、付き合いも薄くなりつつあったけど時々ランチに誘われたり誘ったりしてた。
今日、違うグループのランチに行ったらその三人とはち合わせ。
『あ、マズ…』って三人共顔に出てた。
私だけ仕事はじめてたから、誘われなくなってたのかなぁ。
今後付き合いは控えるとしても、しばらくはショック消えなさそうだ。
思えば、今年入院した時もこの三人はお見舞い来てくれなかった。
仲良いと思ってたのは私だけだったんだろうか。

いい年してこんな事でショックを受けてる自分にショックw

329:名無しの心子知らず
11/12/02 19:23:08.34 4lMzSoh4
舌を出してべーとしたら、子供@1歳2ヶ月がキスしてきた
どうも舌を舐めたかったらしい
未だにあらゆる物を舐めたがって困ってたんだが、キスされたのは嬉しかった
虫歯菌が気になるのでもうしないけど

330:名無しの心子知らず
11/12/02 19:25:26.59 M+flOcL0
今朝のEテレ0655

「おかーさーん!お母さんが好きな王冠つけて顔が白い偉い人がでてるよー!!」
息子に呼ばれて吹いたw閣下のことかwあれは王冠ではないのだよ

昨日は天気予報の平井さんだったし、toi toi toi たまらん。

331:名無しの心子知らず
11/12/02 19:42:39.92 dWjhVsTa
納豆大好きっ子な二人。
魚も大好き。
以前、スーパーで魚を見ていたら同級生のお母さんに
「お子さん、魚食べるの?」と驚かれた。
小さい頃から食べているから、と言っておいたが。
納豆も魚も小さい頃から食べているから好きなだけだよな~。
食事ってそういうものでないの?

332:名無しの心子知らず
11/12/02 20:04:41.33 9sNnLGWu
クリスマスプレゼントについて、もう10歳になるしと本当の事をなんとなくわかってるだろうと思ったので、カマをかける意味で娘に、
「プレゼントについて大事な話がある。でもそれを聞くともうサンタさんからもらえなくなるかもしれないけど、いい?」というと、
「え??もしかして…サンタさんは年齢が2桁(10歳以上の事らしい)になると来ないとか??」
と、言っていたので拍子抜けしたw

結局、そうじゃないよ、ママの話を聞かないなら大丈夫だよ、と濁したw

333:名無しの心子知らず
11/12/02 20:10:12.69 HxrzDysk
>>331
そういうもんだと思う。

というか、魚って、いわゆる子供が嫌いなもの(ピーマンとか)のカテゴリーに入ってないと思うんだけど…
魚嫌いって聞いたら、珍しいとまで言わないけど、へー食べないんだ~なんでだろね?とか
言ってしまいそう。


334:名無しの心子知らず
11/12/02 20:33:04.89 FUWZBaNz
したい事いっぱいあるんだよ!!寝てくれ!

335:名無しの心子知らず
11/12/02 20:39:38.95 Jma3Ijp2
うちの一歳半は、鮭の切り身とか食べてくれなかったのに
近所のフレンチレストランの魚のソテーを食べた時からお魚大好物になったよ。
こっちも、あーこういう味つけが好きなんだと思って、
少しのバターで風味つけて
朝からこんがり焼いて、一口大にほぐしてあげたりしてる。

ぶりの照り焼きみたいなのはまだあまり好きじゃないみたいだけど…
ぶりってかすかに臭みがあるからかなぁ。
ぶりの照り焼きを私は愛してるっていうのに。

336:名無しの心子知らず
11/12/02 20:41:33.98 t34gm6Gv
>>322
それすぐに相手の親御さんに連絡した方が…

337:名無しの心子知らず
11/12/02 20:41:34.26 Jma3Ijp2
あーお腹空きすぎた。
旦那の好物用意してて、あと30分で帰ってくるんだけど
私も大好物なんだよ!
お腹すきすぎて辛くなってきたので実家からもらってきたクッキーをつまんでしまった。
好物だからマックス空腹で食べたかったのに。
かけだれも最高の塩梅でできたというのに。

338:名無しの心子知らず
11/12/02 20:43:29.73 Jma3Ijp2
>>322
弁償は必ずしも期待しないまでも、
相手の親御さんには連絡しなくちゃ。
あちらが常識のある人だといいね。
微妙そうなら、せっかく週末だしご主人に連絡してもらう手もあるよ。
泣き寝入りはあちらのしつけのためにもよくない。

339:名無しの心子知らず
11/12/02 20:48:55.23 kV0qJ991
ベネッセのCMを見てた4歳児

「ねねっせ」
「ねねっせ?」
「ちやう!ねねっせ!」
「べねっせ?」
「ちーやーう!ねねっせ!!」
「ねねっせ?べねっせ!」
「ねーねーっせ!!!!!」


わかんねーよ!

340:名無しの心子知らず
11/12/02 20:50:47.06 llC49IAw
一泊の出張から帰ってきた旦那が迎えに来てくれとメールを寄越したので
子供たちを乗せて迎えに行ったら、疲れて機嫌が悪いのか「カーブはもう
少しゆるく曲がれ」とか「トイレ掃除をしろ」とか小姑まがいのことを
ぶちぶちぶちぶち言って喧嘩を売ってきた。
もう、途中で下して歩いて帰れと叫びたかった。
お土産を買ってきたからといってそんな態度とられてもありがたくもなんともないわ。
それに私の料理がローテーションなのは自分が好き嫌いするからじゃないか。
おでん嫌、お好み焼き嫌、ブリ大根や鮭は朝食べるもの、うどんも嫌、シチューも嫌
から揚げ嫌、etc 限られたものの中で作ってたら「飽きた」。
子供たちはちゃんと食べるのに、何でこんなに大人子供なんだ、本当に腹が立つ。

341:名無しの心子知らず
11/12/02 21:01:43.57 Jma3Ijp2
>>340
うざいね…
私はあなたのママじゃない、
文句言うなら食べたいものの案を自分で提案するか好き嫌いなくせっていってもだめかね…

342:名無しの心子知らず
11/12/02 21:10:38.21 rOeduqaf
娘に将来何を教えられるか考えてみた
ピアノ、絵だったらカーチャンに任せろ!
だが運動、てめーは駄目だ
もうね無理だから!
逆上がりすら出来ないから!

343:名無しの心子知らず
11/12/02 21:21:30.47 0fcBlHfw
今度、義家族と温泉に行く。
おおおお!それまでに!それまでに!
伸びきった乳首を元に戻して下さい神様!


344:名無しの心子知らず
11/12/02 21:35:37.48 QEdDKBWs
1歳2ヶ月の息子は成長曲線を少しはみ出すくらいデカイ。
出生時はほぼ4kgあった。
どこに行っても大きくてしっかりしてる!と言われる。
時々本当に貴方が産んだの?と言われる事もある。(産後だいぶん痩せた
最近支援センターで知り合った1歳3ヶ月の男の子は未熟児だったそうで、
今でも細くてちっちゃい。
お母さんの方は、本当に失礼なんだけど、デヴだ。
一緒にいる時に、他の人に話し掛けられて子の大きさの話になると、
正直どう言えば良いのか、どう答えれば失礼じゃないのか、と悩んでしまう。
思い出しては悩み、ぐるぐるしてしまう…orz


345:名無しの心子知らず
11/12/02 21:43:13.78 pyYM4i0J
来年の入園に向けてランチョンマットを作ってみた
手縫いだから縫い目ガタガタ、いまいちな出来。
なのに、息子は喜んで握り締めて寝てる
なんか、こんなに嬉しいと思わなかった。
あと巾着とかバッグとか色々あるけど頑張ってみようって気になった
息子よ、裁縫が大嫌いな私に作る喜びを教えてくれてありがとう!
君の大好きなトーマスの布、明日買いに行こう

そして次男よ、君にも何か作るからそんな恨みがましくランチョンマットを噛まないでおくれ

346:名無しの心子知らず
11/12/02 22:17:06.90 rX+7y5ti
>>342
鉄棒・マット運動・跳び箱・短距離が全くダメな私がいる
でも球技・長距離・ハードル走は得意なんだよなぁ

マイチラ
同居義母が胃腸風邪でダウン中
今日はがんばりすぎた
まだやる事が山積みだ…
今夜は何時に寝られるかな
明日は5時半に起きれるかな
とりあえずタンポポコーヒーでも飲もう

347:名無しの心子知らず
11/12/02 22:21:16.01 t0Ddi8zY
>>307
かわえぇ!

348:名無しの心子知らず
11/12/02 22:30:31.95 qEv6Keit
高校の同級生のmixiのつぶやき。
その子はでき婚からのシンママ。
ボッシーパチンカス。
ほぼ毎週、三歳にもなってない我が子を連れて居酒屋。そしてそれをつぶやく。
この前は深夜にスタバ行くってチャイルドシートしてない息子と車内写メ。

これをDQNの王道っていうのかな。

349:名無しの心子知らず
11/12/02 22:31:49.05 3e2KM1L0
>>348
間違いなく王道

350:名無しの心子知らず
11/12/02 22:40:31.58 e9/Ze252
>>328
年とか関係ないよ嫌だったよね。
( T_T)\(^-^ )

351:名無しの心子知らず
11/12/02 22:47:18.48 VU8DV4iM
>>344
うちの息子も成長曲線内ではあるけど大きめ。
大きくて羨ましい、的な事を
小さめの子の親によく言われるけど
歯が生えるのが遅くて…とか、髪が薄くて…等の話をしてる。
体が大きい=成長が早いって訳じゃないって事を
アピールすると安心するみたい。

352:名無しの心子知らず
11/12/02 22:47:31.10 Jma3Ijp2
おー眠い。
夫が帰ってきてくれたので、
明日は休みだし娘係をバトンタッチ。
極楽すぎるぅーーー。
夫はタブレットPCの赤ちゃん向けアプリや絵本で娘と遊んでくれてて、
超ごきげんの娘の声も聴こえる。

せっかくだからコーヒーでもいれて読みかけの本でも読みたいけど
満腹だし眠すぎる…
せめてお風呂でちゃんとお化粧落としてスキンケアして寝よう。
週末ヤッホー。
3日置きにきたらいいのに週末。

353:名無しの心子知らず
11/12/02 23:00:36.64 7zucW4J5
>>343
丸めて色ゴムでとめるのが美ママのトレンドらしいよッッッ♪

354:名無しの心子知らず
11/12/02 23:08:53.56 NwIdqUV+
テスト

355:名無しの心子知らず
11/12/02 23:27:08.67 Q67SxNm6
娘叱りすぎて鬱だ…。
普段滅多に叱らないから、ギャップもあって滅茶苦茶怖いらしい。
(´・ω・`)としてたのに追い詰めすぎた、と思ったから怒ってごめんねって声をかけてギューしたら
ポロポロ泣き出した。
その後は機嫌良く過ごしたしたんだけど、寝顔見てると不憫になってくる。

ちょっとはしゃいでコップの中身をぶちまけたくらいいいじゃん。
ラグ3枚洗濯する羽目になったけど、火傷も怪我もしなかったんだし。
と、今になったら思うんだけどな…。
あの時は、こんな天気が悪い時に、としか思えなかったorz

ジャッキーの食器セットでテンションが上がって辺り構わずカエルジャンプしたくなるなんて
微笑ましい光景のはずだったんだけどなー。
妊娠中でしんどいからイライラしやすいなんて子どもには通じないよな…。
はー、お腹の張りも落ち着いたし、とりあえず洗濯物干すか。
こんな時に限って溜め込んでるのがツラい。

356:名無しの心子知らず
11/12/02 23:31:54.09 Jma3Ijp2
>>355
しょーがないよ。
みんなそんな日あるよ。
天気悪い日は妊娠中は調子も気分も落ちるよね。
日曜は晴れるよ!

357:名無しの心子知らず
11/12/03 00:00:37.41 Q67SxNm6
>>356
ありがとう~。
かなり凹んでたから最後の1行にホロリとした

358:名無しの心子知らず
11/12/03 00:06:00.43 ruLFjL5E
生理前。コントロール不能のイライラ感。
なんとかしたくてイララック飲んだけど効かない。
ちょっとしたことで子供に怒ってしまい自己嫌悪。
自分の母にされて嫌だった感情的な怒りのぶつけ方をしている私がいる。
病院行く時間も無いし、市販薬で合うものを探そう・・・

359:名無しの心子知らず
11/12/03 00:08:13.95 uKj09Tso
4歳と1歳がいて旦那単身赴任。パートで働いてる。
大変ねっていわれるけど全然大変じゃない。
仕事は欲出さずセーブしてるし気分転換になるし、保育所はいれたし、
ふたりとも可愛くて元気に遊んで夜ちゃんと寝てくれる。
忙しいことは忙しいけど家事は手抜きで夜はのんびりネット。
今までの人生でこんなにまったり幸せな日々ってないわ。
一人で頑張ってる旦那には悪いけど、小の字で寝るの最高。

360:名無しの心子知らず
11/12/03 00:08:58.20 tve5L3X0

ママ鼻水とってすげー
泣いて大変だったけど
こんなに詰まってたのか。
苦しかったな、息子よ…

今から帰宅の旦那
ごはんは?
ごはん何?
パスタ~
ごはんじゃないじゃん。

うぜー
うぜー
うぜー


361:名無しの心子知らず
11/12/03 00:09:14.40 thDVStZN
洗濯機もあるし紙オムツだというのにあかぎれだらけで痛いよー
子はかわいいけど疲れたって旦那に言ったら驚かれて彼なりに気を使ってくれたけど、言わなきゃわからんかったんかーい。出産以来ほぼ毎日ヘトヘトだーい。
私も4次会でラーメン食べて次の日昼まで寝て昼飯夜飯作ってもらいたい。

362:名無しの心子知らず
11/12/03 00:19:01.73 z7lIVWFj
>>360
ごはんの上にパスタのせたれ
いっそミートソース乗せてチーズものせてオーブンで焼いたれ

マイチラ
2歳の娘の寝言がひどい。
「○ちゃんが!○ちゃんが!・・・ちっちゃい・・・」とか
「おかーさん!(超はっきり)」とか
「だめ!ない!!!」とか
隣で寝ててびっくりするからやめてくれ・・・

363:名無しの心子知らず
11/12/03 00:19:38.48 3g/yky++
この寒さに旦那が風邪ひいたらしい。
大体子供に移って最後は自分もやられる。
予防接種が終わるまで持ちこたえてくれー。

364:名無しの心子知らず
11/12/03 00:42:34.15 ee2pmBoq
来年とうとう車買う。

もう4年くらい運転してないから、ペーパードライバー講習通わないと都内の運転なんて無理な気がする。エンジンのかけ方も忘れた。
しかもマニュアル車しか運転したことない。

そしてセレナみたいな大きな車を自分が運転できる気がしない。

怖いよー。


365:名無しの心子知らず
11/12/03 00:45:32.66 E+wP4fK4
2歳息子に初めて白タイツ&白ハイソックス履かせてみた。萌え~ 思わず喰っちまいたくなるような脚のライン。ムフッ(←怪しい)

366:名無しの心子知らず
11/12/03 00:53:49.08 lyMdP66G
添い寝をしてる赤さんにジワジワ布団の端っこに追いやられている


367:名無しの心子知らず
11/12/03 00:59:55.52 fV+Z4wRA
>>361
ベタベタするけど間宮アロエ軟膏ってやつすごく効くよ。安いし。
布団とかについちゃうから薄い手袋とあわせて買ってきてもらうといいよー
週末の水仕事はぜんぶ旦那さんにまかせちゃえ。
ついでに二時間ほど赤ちゃん預けて駅前とかでお茶してきちゃえ。
無理っぽくてもやらせてみないと、
「可愛いけど神経はってしんどい」ってのわかってもらえないよ。
おつかれ!

368:名無しの心子知らず
11/12/03 01:01:22.79 fV+Z4wRA
>>364
いーなー
うちも来年RUV4あたり買おうかって言ってるんだけど、
私が運転できる気がしない…

369:名無しの心子知らず
11/12/03 01:06:21.06 mvRV/7R0
ずいずいずっころばし歌ったら、やけにうけた。
なんとなく不安になって、さっき歌詞をぐぐった。

厠じゃなくて俵だった!!!びっくり!!!
10年くらい川原、15年くらい厠だと思ってたよ!

370:名無しの心子知らず
11/12/03 01:22:06.54 kzpYIZM/
>>364
頑張れ!私は軽自動車からセレナだったんで余計に怖かったけど、
ペーパーでセレナなら、かえって慣れるのが早いかもよ。

371:名無しの心子知らず
11/12/03 01:27:48.08 aypQ/+8o
>>355
うちもジャッキーの食器セットで食事の時テンション上がってたw
そしてなぜか食器以上に食器が入ってた中敷きの段ボールを偉く気に入って
「みいつけたみたいだね~」と段ボールゾリごっこを布団で散々したあげく
「今日はのるやつと一緒に寝るの」と段ボール抱いて寝た
眠ってからそーっと段ボール抜いたら、しばらくして一瞬目を覚まして「のるやつがない!!」
布団に戻したらまた抱いて寝た
どんだけその段ボール好きなんだよw

372:名無しの心子知らず
11/12/03 01:58:52.78 aGWWv+qz
今年のファストフード系クリスマスおまけ付き、可愛過ぎる。
全部買っちゃいそうで悩むよ~。
ジャッキーもかわいいし、ミスドはスヌーピーだよ?
ドトールのチェブラーシカマグカップもカワエエ。

とりあえず、ジャッキーは手に入れることにした。
ここに出てくるお子さん方もテンション上がってるみたいだし。

373:名無しの心子知らず
11/12/03 03:27:36.52 QJX81BAa
うちは田舎だから都会みたいに運転は大変じゃないけど
フィットからステップワゴンに変える予定だがデカイ車乗れるかな・・・

374:名無しの心子知らず
11/12/03 06:17:58.99 wnTcKrGe
うっかり携帯の電源入れっぱなしで寝てしまった
明け方に鳴り響く緊急地震速報
これのせいで起きた子の対応に追われてる母は多いはず…
もちろん私も…
二歳は熟睡だが0歳ニッコニコだよ
二度寝には微妙な時間、もう一息寝たかった

375:名無しの心子知らず
11/12/03 06:30:21.10 h5/uvLqy
ぎゅわっぎゅわっと鳴るからびっくりするよね。
久々に聞いた。

ただいま妊娠七ヶ月。
友達が旅行だのマラソンだのやるって話しててちっとうらやましい。
鋭意人間製作中なので仕方ない&ある意味今しかできない体験中なんだけどね。

376:名無しの心子知らず
11/12/03 07:24:04.34 gpgPYKsT
非常に怖がりで昔は地震が怖かったがあの日以来全く怖くなくなった。子供産んで強くなったのー。
だが暗闇だけは駄目だorz
真っ暗で一人で寝るとか恐怖で出来ない。これだけは子供が生まれても治らん。
あまりの怖がりっぷりに、自分でも病気なんじゃないかと思う。子が隣に寝てても暗闇駄目とか、どうなんだろう。

377:名無しの心子知らず
11/12/03 07:33:43.61 ERW3ShT5
>>376
わたしはハナクソがどうしてもだめ
口で直接吸うくらいなら首つる、ってくらいダメ

378:名無しの心子知らず
11/12/03 07:45:22.11 ATJwdA5Z
>>377
つ ハナキューチャン

379:名無しの心子知らず
11/12/03 07:47:47.65 RzxbixF6
>>369
まじですか!!今まで川原だと思ってた…orz
どうしよう、うちの子もう『かわら』って歌ってるよ!今度から、ひっそりすり替えて歌おう。



380:名無しの心子知らず
11/12/03 08:16:17.31 WZj+xdSe
60過ぎても察してチャンな実父が本当にめんどくさい。
3人目を出産し、報告は夫に任せたら、入院中に頻繁に着信が。

とても電話に出れる状況ではないので、メールで『なに?電話できる状況じゃないんだけど?』て聞いたら、
『なにじゃないだろ!!そんなに忙しいならもういい!!』
てキレた返事が。


いや、夜通し陣痛で眠れなくての出産の入院初日&2日目で、
数時間おきの授乳で睡眠不足でフラフラの私にどうしろと?

なぜ素直に『おめでとう』と言えないのか全く理解できない。
電話が繋がらなければメールでいいじゃない。
あくまで通話にこだわる理由がわからない。

しかも入院している私からの連絡を待ってるって、どんだけ受け身なんだか・・・・・・。

381:名無しの心子知らず
11/12/03 08:34:15.36 Kv9E2QsS
ケアグッズのかごを無心に漁り、お気に入りのワセリンの入れ物を
発見しなめなめしてた息子@8ヶ月。
テレビでエスプリー○のCMが始まったとたん振り返り凝視。
終わったらまたワセリンの入れ物に夢中。
母の呼びかけよりテレビに対する反応のほうが早くてちょっと嫉妬。

382:名無しの心子知らず
11/12/03 08:49:13.66 EQaA4UHb
昨夜から熱がある息子
今朝早く「俺仕事半休取るから病院まで車出すよ」と旦那から申し出があったけど、
小雨だったので「これぐらいの雨なら平気。カッパ被せて抱っこで行くよ」と仕事に送り出した
今になってドシャ降りだよorz
素直に甘えれば良かった
昼までにおさまってくれー

383:名無しの心子知らず
11/12/03 08:55:15.00 w8hZIrdC
>>382
関東の人かな?横浜とかは午後からは曇りマークでお出かけは午後だなぁと
昨日ぼんやり思ってたけど…土曜って病院午後じゃ休診多いよね、熱ひどかったら
行きだけでもタクシー使った方がいいよ、雨にぬれてこじらせたら大変だ
とくに幼児だったらなおさらだ。

384:名無しの心子知らず
11/12/03 09:04:09.02 GIsCAzhX
私はぶんぶんぶんの歌詞を
おいけのまわりにおはながさいたよ
だとばかり。


今日も寒い。
息子にあったかズボンだしたら裾がたらず寒そう
去年は裾引きずっててしまっておいたのに…


385:名無しの心子知らず
11/12/03 09:25:34.19 4X4xspSc
ばぁ!っておきがえの効果が抜群すぎて困る
子供が1人で「ないないばあっ」と言いながら手足をひょこひょこ出すようになった
指がひっかかったら前は怒ってたのに、ひっかかってる部分を引っ張って「ないないばあっ」

但し、着替えの時には必ず歌わないといけないのがネック

386:名無しの心子知らず
11/12/03 09:29:56.75 jz+2aSY4
>>384
ちがうの!?歌詞

387:名無しの心子知らず
11/12/03 09:38:38.30 ERW3ShT5
のばらだっけ<歌詞

チラ
園での型抜きクッキー製作が嘔吐下痢の流行で中止になったので
これから型抜きクッキーを家で作らないといけない
まんどくs・・・ゲフンゲフン

材料足りないから買ってこよ・・・ついでにさんぽもさせよう
あー腰が重い

388:名無しの心子知らず
11/12/03 09:40:48.93 kM/bREd/
一番親しい友達達の飲み会に誘われた。子持ち(赤6ヶ月)は私だけで、私の家の近くの居酒屋を選んでくれた。
日曜日でパパもいるので私が一度寝かしつけてから参加予定だけど、果して約1時間後に起きる子を一度も寝かしつけた事のないパパが再度寝かしつけられるのかしら…。
何かあったらすぐ家に戻るけど、パパは「なんとかなるでしょ!任せて」とやる気マンマン。
寝ぐずりの酷い泣き方を知らないから言えるんだよ…あぁ心配だ。
でもほんのちょっとだけ「寝かしつけの大変さを思い知るがいい!」とか思っちゃったりして。パパごめんねw

389:名無しの心子知らず
11/12/03 10:18:25.83 d2zyNAkC
上に出てるジャッキーが何だかわからないが調べる気もないので、ジャッキーチェンの食器で喜んでるお子さんを想像している。
うちの旦那なら間違いなく狂喜乱舞だろうな。
ミスドのスヌーピーマグほしいけどドーナツは食べたくない。
ミスドは無性に食べたくなる時期と食べたくない時期があるから困る。
困ってたら旦那がCM見てこれうまそーだって。
よし、購入決定。時期ずらして2セット買おう。んで子ども用マグにしよう。
今日早速行くかなー雨止んで…ない…無理だ。

390:名無しの心子知らず
11/12/03 10:21:41.77 E34n3/gi
私も地震速報久々に聞いたー
いつも大きめな地震来る直前に目が覚めるから速報いらないんだよー
地鳴りでも起きちゃうんだよー
今朝も揺れてんなーと思ってて収まったら地震速報が…
もう過ぎてるから速報にもなってないしギュワギュワうるさいし…
しかも起きる4分前って…嫌がらせかっ!
なのに旦那と息子は大爆睡…ちくしょうめ

391:sage
11/12/03 10:23:44.30 Jto4kxQ8
テストだ

今日も雨だ! 堂々と散歩をサボれるぞ! おかいつの歌聞き飽きたぞ!

392:名無しの心子知らず
11/12/03 10:25:17.61 Jto4kxQ8
サゲ間違えた



393:名無しの心子知らず
11/12/03 10:50:49.72 RzxbixF6
>>389
ちょ!www
私も詳しくはないけど『くまのがっこう』のキャラクターだと思われる。

去年のスージーズは持ってるんだよねぇ。CMみたけど今年も可愛いなー。そして正直、食器よりもチキンが食べたいww

394:名無しの心子知らず
11/12/03 10:58:13.83 iZvdpGPR
妊娠は病気じゃないとか言ってるやつらに
毎日ホルモン剤打って毎月600グラムずつ腹の中に重りを突っ込んでやりたい

395:名無しの心子知らず
11/12/03 11:05:00.35 gSQXRQIW
私もジャッキー・チェンだと思ってた…

396:名無しの心子知らず
11/12/03 11:08:44.84 gQbEZlm4
>>393
うちにあったスージーズー、震災でカップが壊れたんだ、思い出した。

397:名無しの心子知らず
11/12/03 11:13:25.73 X76RTo31
雨で散歩にでかけられない
暇だー暇すぎるー

398:名無しの心子知らず
11/12/03 11:24:51.88 wdqDVIvU
はぁ~今日もくだらない嘘をついた小1息子にどなってしまった。
昨晩、私が晩御飯の支度をしている間に、宿題を終わらせなさいと
言ったら、しばらくしてできたと。そうかとそのままにしておいたら
今朝みたら全然手をつけてないし!
なんですぐばれる嘘をつくんだ!初めは小さなうそでも
それを隠すためにどんどん大きな嘘をつくことになるから
くだらない嘘をつくんじゃない!と机をバンバン叩きながらどなってしまった。
怒りすぎだろうか。反省だ。でもうそつきにはなってほしくない。


399:名無しの心子知らず
11/12/03 11:25:46.95 ERW3ShT5
2歳2か月女児
はじめて補助便座つきトイレに座らせたら
ウギャー!イヤアアア!とギャン泣きしながらショショー・・・と排尿


うーん続けるべきかやめとくべきか・・・

400:名無しの心子知らず
11/12/03 11:41:43.86 agoSyfkq
ジャッキーチェンなら欲しい。
皿は使わずにスタンドに立てて飾る。
小さい頃、ジャッキーチェンは自分のお父さんだと思っていた。
タモリはおじいちゃんだと思ってた。
どっちも似てないけど。

くまの方のジャッキーって、女の子なの?
男の子かと思ってたよー。

401:名無しの心子知らず
11/12/03 11:44:55.37 vo9OE6Cy
舘ひろしは私のお父さんだ。

402:名無しの心子知らず
11/12/03 11:51:45.12 tve5L3X0
>>381
うちもワセリンの入れ物好き!
なぜだ

あー雨いやだー
だいきらいーやめーやむんだー

403:名無しの心子知らず
11/12/03 12:00:19.11 NLo+bXUJ
2歳娘のふくらはぎに、なぜかニキビ。
なぜだ?乾燥しててもニキビってできるもんなのか?

404:名無しの心子知らず
11/12/03 12:04:47.73 9c0YFscB
節子それニキビちゃうダニや

405:名無しの心子知らず
11/12/03 12:15:05.40 3hmVS0Rr
2歳息子言葉の遅れが気になって、療育に半年間通った。
月一だから6回だけだけど;
特に効果は感じられなかった。

3歳でアデノイド&扁桃腺の部分切除をしたら、
すごいおしゃべりになった。はしゃぐようになった。
ついでに声も高くなって、もうなんだか知らない子みたいになったw
3年間一緒だったおとなしくてひっそりした息子には
もう会えないのかとよく分からない感傷に襲われたけど、
元気いっぱいな息子を見てると泣きたくなるほど嬉しかった。
同時に、もっと早く手術してあげれば良かった、苦しかったんだと思って
すごく申し訳なくなった。


5歳息子、やっぱり頭が良い方とはいえないけどまあ人並みだ。
私の血で贅沢はいえないしねw
元気で笑っていてくれたら本当にそれで十分。

406:名無しの心子知らず
11/12/03 12:15:39.45 NLo+bXUJ
どんだけでかいダニなんだよ

407:名無しの心子知らず
11/12/03 12:34:04.72 4X4xspSc
>>406
ニキビっぽくてダニに食われたにしてはでかいなら、とびひは?
つい3日前に「何これニキビ?」と同じこと思ったらとびひだった

お昼の後にクッキー作ったー!後は娘が起きたら焼くだけだ
型抜きがまだ苦手な子には、粘土みたいにこねさせたらいいと教えてもらってやってみた
娘が作ったのを私がひらべったくしていたら、
最後には娘も自分で「ったん!」と言いながら潰して自分で並べて誇らしそうに笑っていた
しかし母はその笑顔の下の服と床に目がいった
畜生次やるときにはエプロンと新聞紙必須だな…片付けで腰が痛い

408:名無しの心子知らず
11/12/03 12:37:48.30 95axprys
娘が寝てる隙ににちゃんしながらカップラーメンw
ささやかすぎる幸せwww

409:名無しの心子知らず
11/12/03 12:42:12.78 JmujxCJV
9か月なりたて女児
1日5回くらい●する
かたくて小さめのをちまちま5回に分けてする
便秘の一種なんだろうか
マルツエキス与えてみてもかわらんから離乳食の子の●はこんなもんなのかなぁ

いよいよおしりと母ちゃんの手にはダメージが

410:名無しの心子知らず
11/12/03 12:43:06.66 C4vqQOcD
掃除してたらついつい大掃除に発展。
午前中、息子はつまんなそうだった…。
ごめんよ、今からダッシュで昼食だ!

しかし、午後も大掃除頑張るから、早く昼寝しておくれよ~


411:名無しの心子知らず
11/12/03 13:09:53.05 /Y6Y+3Hf
2歳1ヶ月息子。また風邪ひいた。
先月も風邪ひいて1ヶ月近く鼻水止まらず、やっと治ったと思ったら・・・

思えば生後5ヶ月でロタやって以来、かなり病院のお世話になってきてる。
夏風邪から長い下痢、原因不明の血尿(多分尿路感染か何か)、ウイルス性胃腸炎、中耳炎・・・
いずれも入院には至らないけど、よその子より確実に回数多い。
サークル入ったり、よその子と遊ぶ機会はあるけど、特別接触が多い訳でもないと思う。
よく食べるから体格いいし、活発で好奇心旺盛だから一見健康なんだけど
実は中身は虚弱体質なんだろうかと心配になる。
幼稚園入ったらもっと病気持ってくるようになるのかな。どうなることやら。
とにかく早く良くなってくれ~

412:名無しの心子知らず
11/12/03 13:15:39.43 Y8k9fDa9
次女の鼻の穴の形がハート型だったのに、成長と共に丸になってきた。
残念。

413:名無しの心子知らず
11/12/03 13:21:23.86 3H4pHWQ9
>>407
うちは虫さされを疑っていたら蕁麻疹だったよ

414:名無しの心子知らず
11/12/03 13:25:43.82 rkX0ldP2
>>407
IDちがうけど>>406です。
私もとびひではないか?と聞いたのですが、
「んーじゃあとびひでもニキビでも効く薬だしとくねー」
と、リンデロンをもらいました。
ちょっと気になるし、月曜になったらまた別の皮膚科に処方薬のことも話していってみます。

415:名無しの心子知らず
11/12/03 13:25:44.66 qah2sDZV
ガチムチぷにぷに昭和顔の次男(今月二歳)に、キャワでシャレオツな服を着せるのがたまらなく楽しい。
かぼちゃパンツが大好物!
上のほうで白タイツ買った~ってレスを見てから、買いたくてたまらない。
しかし公園では汚れそうだし、地区センターは裸足を推奨してるから靴下でないと脱げないし、
町にお出掛け(めったにない)くらいしか着られなそう。
あぁでもかぼちゃと白タイツでアホ王子みたいにしたい…。

416:名無しの心子知らず
11/12/03 13:26:00.69 nNXT29rt
赤があと2週間で6ヶ月になる。
離乳食始めなきゃ。でもめんどくさい。
やりたくないよー。

417:名無しの心子知らず
11/12/03 13:28:51.21 a0brVodN
>>416
うろ覚え情報だけど、アレルギーやらを考えると離乳食は9ヶ月が最適なはじめどきとか。

息子らがこの寒空の下、なぜか水遊びをはじめた。意味がわからない。


418:名無しの心子知らず
11/12/03 14:00:28.22 w8hZIrdC
>>416
つか、はい、今日から6ヶ月目はい今日から離乳食wwwって四角四面じゃなくていいんじゃない
子供の成長はそれぞれだから。

研究職のいとこがほんとうに教科書通りの子育てしてて、子供が泣こうがわめこうが
今はミルクは●時間置きだから! みたいな子育てしててなんか色々かわいそうだったから

ちなみにいとこ1ヶ月分の献立考えて買い物は月1(もともと研究職で忙しいかららしい)
私にはできないと思った。

419:名無しの心子知らず
11/12/03 14:00:45.55 1xY3r3JU
昨日コストコで、子供に似合うスカートが売っていた。
あとで取りに行こうと保留してたら、回収するの忘れてた。
ごめんよ娘。また今度買おう。

420:名無しの心子知らず
11/12/03 14:49:12.72 Crlk7iwT
子どもが熱だした。
おまけに自分の月のものも二日目に重なってこちらもしんどい。

昨日は飲みすぎてほどんど潰れてるし今日と明後日は夜そのまま飲み会やらですか。
殺意がわくー

こっちは子どもにの面倒見なきゃいけないから外にさえ出られん。

旦那がいないからおいしいもんでも食べに行こうと思ったのに。

せめて明日くらいキャンセルしろよ。ムカつく。


421:名無しの心子知らず
11/12/03 14:57:00.75 V4WQwnvh
あー疲れた

5歳と1歳、一日中家で引きこもって頭おかしくなりそう

422:名無しの心子知らず
11/12/03 15:58:10.92 leMDFUkI
とびひにリンデロン塗ると悪化することあると思う……

423:名無しの心子知らず
11/12/03 16:35:01.60 WpeAqoH9
三ヶ月児の風邪で行った処方箋薬局で粉薬が出た、
子供は今までベビー用のポカリや麦茶をあげてみても
すごく嫌な顔をして飲まなかったので
「おっぱいとミルク以外受け付けないのでミルクに溶いても大丈夫ですか?」って聞いたら
対応したおじさんに「えぇ?何ヶ月でした?三ヶ月?まだ何もあげてないの?」言われた、
なんだその言い方…あげてないんじゃなくて受け付けないんですとは
説明したけど三ヶ月なんて別にまだまだおっぱいミルクで良いじゃないか…。

なんかモニョった。

424:名無しの心子知らず
11/12/03 16:51:05.44 /OXq37J7
相談スレの誤爆がツボってつい何回もみてしまう…w

425:名無しの心子知らず
11/12/03 16:51:50.87 ERW3ShT5
体調悪くなって寝てました




型抜きクッキー忘れてた!!!!!!!!
息子ゴメンヨ・・・楽しみにしてたぽいのに

426:名無しの心子知らず
11/12/03 16:52:22.38 M+wlyf37
>>423
そんな爺はシカトで
ミルクに溶くと味が変わってその後薬無しミルクも飲まなくなる可能性があるらしい
ペーストにして口の中に入れてすかさずミルクか母乳
自分はどうしてもダメだった時はアイスで上げた
もちろん離乳食もまだの子だったから極少量


427:名無しの心子知らず
11/12/03 16:55:20.38 nNXT29rt
>>417-418
ぴったり始める気なんてないないw

というか、始める気力が湧かない。
長男の時はせっせとつくりだめして冷凍したのになあ。
ごめんよ、次男。なるべくがんばる。

428:名無しの心子知らず
11/12/03 17:11:56.30 bVa9M3vW
>>424
見てきたw
「じゃあ…」って話の流れに沿ってる様でまったく沿ってないwww


うちの3歳児、変な所神経質でイラッとすることがある。
主に食事中なんだが、ケチャップとかソースが付いたフォークはもう他のおかずには使えなかったり、手にソースが付いてもなぜか拭かずにそのヨゴレがフォークに付かない様に変な持ち方をしたり、
フォークの持ち手が汚れたらティッシュでくるんで持ったり。
地味にイライラする。

429:名無しの心子知らず
11/12/03 17:12:56.04 ThKwUQHY
久しぶりの友達に会っておしゃべりした。
でも帰ってからまた子供の二人きりになって、
何かものすごい寂しさが襲ってきた…
なんでだろ?リフレッシュできたと思ったのに。

430:名無しの心子知らず
11/12/03 17:23:39.19 1k4VuIRj
風邪引いて寝てる
子供は旦那が見てくれている
ありがたい
昨日ルパンの録画取り消しちゃってごめん

431:名無しの心子知らず
11/12/03 17:26:05.36 lyMdP66G
赤さんに黒のモンキーパンツ履かせたら江頭になってしまった

432:名無しの心子知らず
11/12/03 17:34:46.08 /npkTKs1
小力じゃなくてよかったね

433:名無しの心子知らず
11/12/03 17:39:46.09 FWOAciWx
妊娠ですっかり筋肉が落ちて体力無くなったので筋トレ開始
開始したら生理も始まって体重も落ちてちょっとめまいがする
臨月から体重20キロ近く落ちたらめまいもするわな
ピザだから嬉しいんだけど体力ほしい

434:名無しの心子知らず
11/12/03 18:38:11.17 qQVD6MS4
なんで毎回マケボノポーズで寝てるんだろう。寝かしつけた時はWMなのに。
かわいいけど、苦しくないのか?

435:名無しの心子知らず
11/12/03 18:44:46.51 WpeAqoH9
>>426
レスを見る前に薬溶きミルクあげちゃいましたが
バカ舌なのか普通にぐびぐび飲んでました…w
ありがとうございました!

436:名無しの心子知らず
11/12/03 18:55:38.57 M+wlyf37
>>435
飲んだなら良いんじゃないかなwww
ビオフェルミンとか溶けきらないのもあるからご注意をww

437:名無しの心子知らず
11/12/03 19:28:41.57 ERW3ShT5
年中男児はぎょうざを「もちもち」と呼び
もちもちだいすき!もちもち!もちもち!!とうるさいので
なんでも皮で包んで焼いてやったぜコノヤロー
満足したかコノヤロー

438:名無しの心子知らず
11/12/03 19:36:48.88 lyMdP66G
赤さんの服、カエル模様とボーダーが服の8割を占めている事に気づいた。
下手するとカエル+ボーダーもあるぞ
ちなみに残り2割はその他の生き物(大半がウシ)
男の子の服ってデザインが限られているからと自分に言い聞かせる

439:名無しの心子知らず
11/12/03 19:39:04.35 sF313Yvw
>>438
うちも8割ボーダーだよw
スタイもボーダーが多かったから、最近はボーダー以外を買うようにしてる。
カエル柄ってどこで買ってますか?

440:名無しの心子知らず
11/12/03 19:43:09.00 /Llr44Vs
うちの娘はゾウ柄が多いw
ちなみにディックブルーナのゾウがお気に入りで、耳を持ってなめてる。

441:名無しの心子知らず
11/12/03 19:45:02.13 ERW3ShT5
そういえばうちの2歳はピングーばっかりかもしれない
上の子男児のお下がりなんだけどw

442:名無しの心子知らず
11/12/03 19:46:41.13 1xY3r3JU
月曜日遠足なのに熱出たー!
不憫だ。つか病院も開いてないし。
ただの風邪ならいいけど。

443:名無しの心子知らず
11/12/03 20:04:20.27 FKRsbyIt
我が子と遊んでくれる子はありがたいと思う。
でも、子供と仲良くなっても全く親の存在が見えない子は不安を感じる。

おやつを持ってくるとか、宿題をきちんとしてから出掛けてきているか。
帰る時間を言いつけられているか、守っているか。
そういうのが全く無い子って、お母さんがきちんとしてないのかな?と思ってしまい、
段々嫌悪感が増してくる。
その子はいい子なんだけど、なにかもやっとしてしまう。

旦那には心が狭いと言われるけどさー


444:名無しの心子知らず
11/12/03 20:20:18.07 ATJwdA5Z
子供に数字の「8」の正しい書き順を教えたら、何故か書けば書くほど
段々字が寝てきて「∞」に近くなってきたorz

445:名無しの心子知らず
11/12/03 20:35:12.39 X76RTo31
我が家では休日は男気じゃんけんならぬオムツ気じゃんけんで旦那か私、負けた方がオムツを変えてる
勝った時負けた時の嬉しさ悔しさは一塩で
悔しがってるのを余所に
「いっぱいしてろ!いっぱいしてろ!」
と言って沢山してたら更に喜び意外としてないとなんだよー!と悔しがる
オムツ変えが楽しくなっていいw
でも今考えたら男気のぱくりなら勝った方が変えるんじゃねーのしまった

446:名無しの心子知らず
11/12/03 20:47:04.94 lyMdP66G
>>439さん、カエル柄は西松屋やイオンで遭遇してますw
あとはSCのテナントに入ってるお安い価格な店(こどもの森だったか)がゆるい感じの動物率高めwww


447:名無しの心子知らず
11/12/03 20:59:17.19 SJxDG8W2
幼稚園児と低学年を留守番させて買い物行くのは各家庭の自由だから別にいい。
でも、その家に友達呼んでいいよと言うのはやめてほしい。
親のいない家には遊びに行けないのと娘が何度も断っているのに、
「うちのお母さんはいいって言ったから、遊びに来てよ」とずーーーっと長電話。
子供が何度も断っているから私は関わらなかったけど、こっそりイライラしていた。
ダメって言ったらすぐ諦めてくれ。
相手が呼んでいい親でも、何かあったらお互い困るから私は嫌なんだよ。

448:名無しの心子知らず
11/12/03 21:08:14.44 GnqToRdY
2歳7ヶ月♂と7ヶ月♀二人をつれて、ファミレスでご飯食べた。
二人とも大人しくしててくれて、嬉しいやらビックリやらw
さて、息子の歯磨きして二人とも寝かして、一人の時間楽しもうw
後、年末ジャンボ宝くじが三億当たると良いなあーw

449:名無しの心子知らず
11/12/03 21:19:45.24 9q3Y+FU7
あー疲れたー!子供二人同じ病気でただ今入院4日目!
上の子は手がかからないとは言え、ストレスたまってるみたいで夜泣きするし
つられて下も泣き出すからかまってあげられない。
付き添い交代できる人もいなくて私も風呂は入れないしもう辛すぎる。
でも、1番辛いのは病気してる子供らだよなぁ。申し訳ない。

去年も全く同じ時期に同じ病気になった。予防出来るだけやってるけど、
それでも病気させるな、大事にしてやれと言われると
正直しんどい。誰もわざとやってるわけじゃない。でも母親がちゃんとしてないからって言われるんだよな。
せめて熱がさがって抱っこじゃなくてもいられるようになってくれー。
24時間抱っこしんどい…

450:名無しの心子知らず
11/12/03 22:00:20.65 0zMyEc5d
>>249
しんどいね。しんどいね。
お母さんが1番だっこされて寝かしつけられたい時だよね。
早く治るようお守り つ□
そして病気にするななどとくだらんことを言うヤシにはイヌの つ●


ところでうちの次女10ヶ月の髪型、大概寝起きはBOØWYだ。
布袋または氷室仕様。
おいかわええなあ毎度毎度ほわほわでーー!!

451:名無しの心子知らず
11/12/03 22:02:39.01 HAR8XY/B
>>449
大変だね。お母さんだって体力に限界があるんだし辛く感じて当然だよ。
どんな病気もいくら予防しても絶対罹らない訳じゃないからね。
お子さんたち早く良くなりますようお大事に。
マイチラ
友達の1人目、2人目妊娠報告になぜかそわそわする。
私自身は現在2人目出産後20日目。子供は2人の予定だし
ひどい悪阻でやっと産み終わった、もう妊娠はこりごりの心境なのに。
友達の妊娠はとても嬉しいのに無意識に焦ってしまう。
1人目の前に5年不妊してたトラウマってやつか・・・

452:450
11/12/03 22:08:55.32 0zMyEc5d
ああーーすまぬすまぬ須磨
>>249ではなくて>>449だた
●拾いに逝ってくる

453:名無しの心子知らず
11/12/03 22:13:35.69 +1JV9e13
グロ(出血系)注意



一歳七ヶ月の娘を、旦那が風呂に入れていたら、大きな音がして、
娘の叫ぶような泣き声がした。
慌てて様子見に行ったら、滑って尻餅ついたと旦那が狼狽えていた。
見ると股から出血していたので、急いであげて、おしりふきで
血を拭き取っていると、痛くないのかニコニコしている。
みたかぎり、傷なし。
どうも、あそこの中をやってしまったらしい。
元気でケロリとしているが、寝る前チェックでオムツに出血。
慌てて急患にかかる程ではないけれど、月曜までは待てない。
明日も診療している泌尿器科に朝一で問い合わせる予定。
怖かった。今も胸が圧迫されてる様な気分のままだ。
上の息子はお尻打っても、青あざで済んでただけにショック
大きかった。
娘のお尻強打には注意しよう。

454:名無しの心子知らず
11/12/03 22:19:04.23 c+ysz+at
あそこの中って…
まさか転んだ拍子に先の尖ったものにブスッとじゃないよね…
なんか怖い!すぐ病院へ!

455:名無しの心子知らず
11/12/03 22:23:03.86 +1JV9e13
>>454
旦那が言うには、平らな場所でやってるから、
多分勢い良すぎて衝撃で膜に傷がついたんだと思う。

456:名無しの心子知らず
11/12/03 22:23:30.12 KpwPN54K
メルちゃんのお風呂セットの事故思い出してgkbr

457:名無しの心子知らず
11/12/03 22:25:19.62 IG4aSkiT
10か月児のマイブームは頭突き。
された方はクラクラしてしばらく立ち直れないのに
本人はケロッとしてる。なぜだ…?

458:名無しの心子知らず
11/12/03 22:25:39.35 KpwPN54K
>>455
あぁ、リロってなかったごめん
変に怖がらせるようなこと書いてしまった
娘さん、大した事ないといいね

459:名無しの心子知らず
11/12/03 22:27:00.27 IG4aSkiT
二枚目。

ツイッターとかフェイスブックとか、やけに勧められるけど一体何を書けばいいんだ。
子供ネタなんて、チラ裏が一番いいと思うんだ。

460:名無しの心子知らず
11/12/03 22:29:39.83 +1JV9e13
>>458
ううん。ありがとう。
出血見たときは、自分もそれ思い出して泣きそうだった。

461:名無しの心子知らず
11/12/03 22:40:36.29 508Lod2w
旦那と子供の風邪が3週間ぐらい続いてる
本当にしんどいんだろうけど、私だって24時間3週間、子供のお守りと看護と私自身も風邪気味で辛いんだよ
痰が絡まって吐いたもの拭いて掃除して洗濯して嫌がる子供押さえて鼻水吸って病院通って薬飲ませて風呂入れて相手して子守して
それにひきかえ貴方は何だよ。ゴハンマダー?アレドコー?頼むよチャントシテー!口だけ任しとけで速攻昼寝してるし、子供が寝るのに愚図ったらイライラしてるし飲み会行ってるし
もおおおおおおおおおーーーーー役立たず!




462:名無しの心子知らず
11/12/03 22:43:14.34 thDVStZN
>>367
亀だけどありがとう!ハンドクリームもうすぐなくなるから情報嬉しいよ~探してみるね。

今日は洗いもの全部してもらったwいい日だったー。また明日から頑張ろう。でも手荒れは根性じゃ治らないからクリーム探さねば。昔の人ってすごいね。


463:名無しの心子知らず
11/12/03 22:47:39.25 UMwl5Ous
明日は半年ぶりの美容院~。
嬉しいな~嬉しいな~。
腰の上くらいに伸びた髪・・・縮毛かけてくる!
サラサラロング。
その後はちょっと買い物してやるぜ。
子供たち二人は旦那に任せて(動物公園に行くみたい)半日よろしく!

464:449
11/12/03 22:49:26.60 9q3Y+FU7
>>450-451
うおー!本当に嬉しい!なんかまた頑張れます。
子供らに悪い気持ちがあって自分が辛いって誰にも言えなくてきつかったけど
気持ちリセットできました。ありがとう


465:名無しの心子知らず
11/12/03 22:58:31.75 cYODqtCo
パという字を教えたら
こう↓書きよった
/〇\

びっくりした

466:名無しの心子知らず
11/12/03 23:03:42.75 6F1BUD69
生まれた時から髪の毛がふさふさで逆立っていて、ソフトモヒカンな3ヶ月の息子
最初は「昔のベッカム風だ」と助産師さん方とも話してた
成長して来たけど、相変わらず立ちっぱなしの髪の毛
そして成長とともに太った顔、二重顎
ベッカムより誰かに似てると気になってた
一昨日息子抱っこしながらTV見てた旦那が「こいつだ!」っていうから見たら、ロバートの秋山だった
確かに並べるとそっくりで笑ってしまったけど、ベッカムと秋山じゃ…ベッカムの方がいいなぁ~思う

467:名無しの心子知らず
11/12/03 23:14:57.37 sKfcxUqO
今九州に住んでるんだけど、旦那が仕事の関係で東北へ移動になった。3年くらいの予定。
子供は2歳なりたてと4ヶ月の2人。
ついて行くべきか、行かないべきか。
両実家は今住んでるとこに近いし、色んな面で子供にはいい環境だと思う。
でも、子供が1番可愛い時期に、その姿を父親が見れないのも可哀想だと思うし、知らない環境って言うのは私も不安。
旦那はお前が決めろって言ってくれてるけど、迷いすぎる。
デモデモダッテでなかなか答えが見つからない。
自分はどうでもいいから、子供にとって最良の選択をしなければ。

468:名無しの心子知らず
11/12/03 23:20:00.52 kzpYIZM/
>>466
秋山ワロタw
でも愛らしい顔ではあるよね、秋山。

469:sage
11/12/03 23:31:26.46 30Enzxin
親子3人で公園に行った。
娘が夢中になっている間に、夫がジャングルジムの上に登った。
娘は夫がいないことに気づいて目で探したが、
目線が低くてジャングルジムの上に気づかず。
「とーたーん?」ときょろきょろ探した後、ぽつりと
「とうたん うんち」と結論付けていた。

「なんで俺がいない時はトイレにいると決め付けているんだ」
と夫はショックを受けていた。

470:名無しの心子知らず
11/12/03 23:37:45.10 Lm0IGHQX
わろたw

471:名無しの心子知らず
11/12/03 23:38:22.49 vIS5jbyC
娘をお風呂に入れるとき、オムツいっちょで
「そんなのかんけーねー!」
を始めた。
誰だ、教えたの。

472:名無しの心子知らず
11/12/03 23:44:21.59 30Enzxin
sage間違えた…。

もう一枚。
来年引っ越すので子どもの家具を迷い中。
リビングに絵本棚置きたいけどなかなかいいのがない。
変に家具を置くと、娘とその次に生まれた子どもに
本やら筆記用具やらをポイポイ出されるのかと思うとためらう。
今の賃貸が収納の限界で家がとっちらかっているので、
今度こそは客を家に呼べる家にしたい…。
別に客を呼びたいわけではないんだけど。



473:名無しの心子知らず
11/12/03 23:56:18.55 CzEiRyzN
言葉遅めの4歳娘に
「おかあさん、だっこしてください」って敬語で懇願された。

今までは言葉を教えて覚えさせた感じだったけど
テレビや療育先なんかで色々覚えてくれるのでビックリ。

474:名無しの心子知らず
11/12/04 00:09:12.86 J+yKeJmR
>>471
かわゆ

475:名無しの心子知らず
11/12/04 00:10:04.91 DPK+bW9H
3歳娘が可愛い。
3歳になってもぽっちゃりで、手が赤ちゃんみたい。
寝てるとき時折やる、フスフスフスーーンみたいな鼻息も相変わらず可愛い。

476:名無しの心子知らず
11/12/04 00:15:47.92 2oyM8ukY
467
家族は一緒のがいいよ

477:名無しの心子知らず
11/12/04 00:22:11.54 DIcxoHLD
>>467
私は行くべきだと思う
実家が遠くなって大変だと思うけど
一緒が良いと思う


478:名無しの心子知らず
11/12/04 00:33:33.17 6b8aaPjC
なんかマッド映像にはまったらしいダンナが、うるさい。
とっっくに子供ら寝てるのに!明日は行事があるのに!!
ただでさえ風邪気味、でも頑張ってる真ん中子もいるのに!
ヘッドフォンする知恵も無いのかと!
注意何回もしてるし、嫌がらせに子供の横に寝転んで
音のうるささ確認しに行っても!
明日から泊まりで仕事なのは分かるけど、子供らも私も、
別の、ふつうのカレンダーで生きてるから。

479:名無しの心子知らず
11/12/04 00:40:33.74 wxQYE0ZP
1歳9ヵ月男児の夜泣きが久々に酷かった。
最近私の顔を何度も叩いたりひっかいたりするので、その都度『痛いよ、やめてね』って言ってるんだけど、昼間は私の余裕がなくて思わず『何でそんなことするの!』って肩をつかんで怒鳴ってしまった。それが原因だと思う。
1歳の子にそんなことして激しく後悔した。まだ言われて解るような年齢でもないのに。
かなり昔から本当に会いたくて、やっと会えた我が子なのに、避けてあげなきゃいけない恐怖心を私が与えてしまった。
息子、ごめんなさい。






480:名無しの心子知らず
11/12/04 00:56:18.31 ovtFp3sL
>>479
もうその位なら言ってることわかるさ。
されて嫌なことを止めなかったら人は怒るんだって学ばせてもいいと思うけどな。
お母さんは普通の人間だってことも。

481:名無しの心子知らず
11/12/04 00:58:19.28 JBs79aUo
家でどんなに工夫しても食べなかったのに、幼稚園では食べる様になり、次第に家飯も食べる様になった。
トイレトレーニングも同様。
身の回りの事も同様。

親って無力だ…
いっそどこかの施設に入れてやった方が、しっかりした人間になれるんじゃないか…
産んだ以外母親として言える事がないって、やっぱり私は母親に向いてないんだろうな。

482:名無しの心子知らず
11/12/04 00:59:50.76 5ulKWpvo
風呂上がりから行方不明になってた眼鏡、炊飯器の中から保温された状態で発見


483:名無しの心子知らず
11/12/04 01:00:56.20 bwmViUEt
>>455
小さな頃についた処女膜の傷ってちゃんと再生するから大丈夫らしいよ。
昔は荒い遊び方とかしてておまた打ち付けてとか、時々あったんだって。
でもデリケートなとこだから、機会があったらお医者さんにね。

484:名無しの心子知らず
11/12/04 01:11:33.52 DIcxoHLD
>>481
そんなもんだよ
みんながやってるから自分もってなる子は沢山いる

485:名無しの心子知らず
11/12/04 01:13:58.52 RCacHofL
9ヶ月赤
ちょっと前から色々喋ってびっくりなんだけど、「まんま」と「ねんね」の使い方が逆w
たまらん可愛い

486:名無しの心子知らず
11/12/04 01:16:57.25 lZdwRmLd
結婚前派手服が好きでギャル服もよく買ってた。
出産してから、自分の服に興味がなくなって、子供の服ばっかり買って自分は結婚前の服着てる。
周りからはDQNが出来婚で年子産んでpgrされてるんだろうな…。
みんな遠巻きで話し掛けても一言二言でそそくさ逃げるし。
違うんだよー。
若いけどちゃんとプロポーズされて結婚して妊娠したし、年子産んだのも子育て一気に終わらせたかったんだよー。
でも見た目からはそうは思われないだろうな。
ユニクロでちょっとでも自分の服買うべきかな。
大好きだったネット通販でも何か物欲わかないんだよな。
このお金で子供の服買えるのにって思ってしまう。

487:名無しの心子知らず
11/12/04 02:07:21.95 SrC8wNet
>>482
ワロタwよかったね、見つかって。
私はジャスコに買い物行ったときに私の携帯を売り場の棚にディスプレイされたことがあるよ。
慌てて回収したわw

あー雪がひどい。せっかく明日はホワイトイルミネーションに子供達連れて行こうと思ったのにな~。


488:名無しの心子知らず
11/12/04 02:26:47.87 yZKVr8Fr
>>467
あなたが体弱かったり、病気がちなら頼れる実家のそば。
あなたが体が丈夫なら旦那さんについていく。
が良いかなぁ。
子供のためにもね。
見知らぬ土地で2人の子育てしてますが、母の体さえ丈夫ならなんとかなりますw


489:名無しの心子知らず
11/12/04 03:27:42.03 Y6/wQmXh
つらい
仕事終わらなかった
明日も仕事だ。。。

週末なのにチビと過ごせないなんて

来週代休とれるといいな

490:名無しの心子知らず
11/12/04 03:41:17.50 E0RTIZ+8
ロペピクニックでジャッキーと写真撮ってきた!
よろよろ歩く巨大なジャッキーに1歳3ヶ月の娘、釘付けw
何枚か撮ったんだけど、どの写真も横顔ばっかりだorz


491:名無しの心子知らず
11/12/04 04:18:31.64 D5Vth7DE
ケンタのくまさんセット買ってきた!
嬉しいわ~。
午前4時の授乳はキツイわ。

492:名無しの心子知らず
11/12/04 05:14:16.11 RVEb+Jjx
>>467
一緒にいった方がいいと思います。
私も悩んだ経験があります。いろいろな事情ですぐには行けなくて、その間は寂しさや不安や本当にこれでいいのか沢山悩みました。
一緒に暮らしてからは大変なこともあったけれど行って良かったです。
悩んでいた時に母に相談したら「家族は一緒にいた方がいいから」と言われたのが後押しになりました。思い出すと泣けてきます。
旦那さんに協力してもらって頑張ってほしいな。

493:名無しの心子知らず
11/12/04 06:12:08.53 rn380rQL
育児板って初めて来て数スレ覗いたけど、なんかピリピリしてるね(((゚Д゚;)))
ちょっとでも間違えたら、それこそつまらない誤字程度でもフルボッコされそうな…w
もうちょいROMるけど、ほんとに全部こんな感じだったら嫌というか残念だなあ。

494:名無しの心子知らず
11/12/04 06:18:53.04 mPuXOdQc

URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)
URLリンク(www.uproda.net)

495:名無しの心子知らず
11/12/04 06:54:17.55 bwmViUEt
>>486
お母さんの格好で子供たちの友達できなかったら損だしかわいそうだよー
これからの幼稚園付き合いとかにも影響ゼロじゃないだろうし、
そんなにいいお母さんなのまわりに伝わらないのもったいないよ。

育児が家庭内で完結する時期ってすごく短いから、
ユニクロでいいから普通のママさんセット購入したほうが
可愛い子供服の着替えたくさんより子供ちゃんたちのためになると思うよ。
普通のママたちからすると、
やっぱりあんまりギャルっぽいママって怖かったり誤解しやすかったりするとおもうよ

496:名無しの心子知らず
11/12/04 07:31:01.65 DvpJDXUJ
次男にソファーで授乳していたら長男がムクリと起きた。
目をこすりながら横にちょこんと座り、無言で腕枕を要求して私にもたれて二度寝。
授乳が終わり、次男も膝の上で寝てる。
身動きとれないorz

497:名無しの心子知らず
11/12/04 08:46:53.41 ovtFp3sL
>>493
見るスレがそういうのばっかりなんじゃないw
立派な予備軍よ~気をつけて!

498:名無しの心子知らず
11/12/04 08:56:06.32 5mHxNjAH
>>486
子供2歳、ここ最近になってやっと「常識的に見える格好」をユニクロで数セット買いましたw
旦那と「おお~常識的~w」とか言いながら選んだりしたよw

冬はいいね、コート着ちゃえば中に何着ててもわからないさ…とか思ったら、ちょっと入った
カフェで知り合いのママさんにバッタリ\(^o^)/
常識的な格好頑張ってきたのに…私終了wwww

499:名無しの心子知らず
11/12/04 09:14:01.95 8nqdBKTV
最近、入浴剤を入れるのがブームの娘。
いつもお風呂の前には「入浴剤!」と要求してきて、
入浴剤の袋を開けて渡すと喜んで浴槽に投入。
昨夜、お風呂前に入浴剤を要求してこなかったのでおかしいと思ったら
浴室の床に、小分けのラムネの袋が。
浴槽には、微妙に溶け残ったラムネ。
いつの間に!?

少量だったからそのまま入浴したが、
湯上がりにかなり念入りにシャワーで流したよ。

500:名無しの心子知らず
11/12/04 09:38:53.27 tWPRpNNn
服でたしかに引くのもあるけど
幼稚園とかである程度話すようになると
いくら服装でごまかしても言葉でバレることがあるwwwww

いや、見た目普通なママだと思ってたけど話すと
「こんどあいつシメとく」とか元ヤン思わせる言葉がボロボロでてくるママがいて
だんだんみんな遠巻きになってるw

501:名無しの心子知らず
11/12/04 10:15:18.29 0i2pcUJY
昨日は雨だったし旦那が急な出張で留守で、せっかく少しでも手が空く休日がつぶれた感じでしょぼーんだった。
けど、夕方雨が止んだから子にもこもこくま耳つきケープ着せて出かけたら
通りすがりのたくさんの人にかわいー!かわいい!WOW!(←英語圏)とか言われてにんまり。

その後テレビ見てたらゲストが拍手するのを見て赤が覚えたての拍手しててなごんだ。
とてもいい日だったのかもしれないなあ。
毎日しあわせ。かな。ほこほこ。

502:名無しの心子知らず
11/12/04 10:16:31.90 s+v6fkxy
>>467
子供のためにも父親のためにも一緒の方がいいと思うお。

503:名無しの心子知らず
11/12/04 10:57:32.06 Kw5Eq8m+
歌のおねーさんとおにーさんのコンサートのチケット取れたー!
先代だが、実は先代はファンサイトとか作ってたほどのファンだったんだ。
当時は子もいなかったし旦那と付き合ってすらいなかったんだが(なんでおかいつみてたかは聞かないで)
当時のこと思い出してワクテカがとまらない!

しかし旦那に「子じゃなくてお前が行きたいんだろ、無駄遣い」と言われた。
あぁそうだよ、子は二歳で「コンサート行きたい」とか言わないしな。
だがてめーはコンサートでも映画でも行きたい放題だろ。
私はこれくらいしか行けないんだよ。
自分も楽しみで、子も楽しめそうで、それくらいいいじゃないか。
クラシックファンで映画鑑賞が趣味だった私によくこんなことが言えるよな。
こういう何も考えてないところが昔から大嫌いなんだよクソめが。


504:名無しの心子知らず
11/12/04 10:58:56.84 1ecYFNWr
>>467
他の人が言ってるように一緒に行くのがベストなんだろうな。

私は上の子が1~3歳まで、下の子の時も2歳の時に1年単身赴任してもらったけど。
戻って来るのが分かってるし、お互い余裕がなくなって空気が悪くなるのが予想できたから。
旦那は何だかんだと月に1~2回は戻ってきてたよ。
今は離れてた分のハンデもなく、休日は子供たちと遊んでる。

旦那の性格や467サンとの関係にもよると思うよ。
無理に付いていって自分にストレスが溜まりそうなら考えた方がいい。
一般的な意見が自分に合うとは限らないから。

505:名無しの心子知らず
11/12/04 11:06:01.12 OYYknywB
そうだね、戻るのがわかってるなら単身もありかも
幼稚園とか関係してくるし

506:名無しの心子知らず
11/12/04 11:08:34.57 nLVSTl1d
>>498
別に合わせなくていいんじゃね?
同じファッションの趣味を持ったお母さんだってたくさんいるじゃん。
無理に化けてボロだした時がきついよ。

もちろん子供の交友範囲とか、大きくなるにつれ色々あるだろうけど、
それはどんな服装をしていたって、親に常識がなければ、いつかは起こり得ることだし。
いいんじゃないの?好きにしたら。

507:名無しの心子知らず
11/12/04 11:30:37.98 7UATJylZ
ふと小さいときに飲んだ甘い液体風邪薬の味を思い出した。
こっそり飲んだりしたなwとんでもねぇ。
今もああいう薬出るのかな?


508:名無しの心子知らず
11/12/04 12:09:13.87 6kY3XJYE
>>507
どうなんだろうね

聞いた話では、自販機の200円で売ってる機能性ドリンクのやつで、
似た味のがあるとか
URLリンク(openers.jp)
色的に真ん中の黄色いやつのような気もするけど

味見はしてみたいんだけど、一本200円は高いよなーコレ

509:名無しの心子知らず
11/12/04 12:20:37.53 pNZK1EJQ
>>467 >>504
子ども第一と言っても、結局は親に余裕がないと子どもにも影響するよね
自分もついていかなかったわ
生活時間を守れば自分のペースで融通が利くので楽だった
新婚ホヤホヤで旦那と一緒にいなくちゃ嫌って時期でもなかったしw

510:名無しの心子知らず
11/12/04 12:47:40.59 evwVHVhm
>>467
実家も遠く、義実家はないようなもの、
そもそも実家嫌いの私だったら迷わずついて行くけど、参考にならないねw

九州東北じゃちょこちょこ会える距離でもないし
ついていったほうが良いと思うけどねぇ。家族で過ごせるなら大丈夫さ。
やっぱりその年齢で3年も離れたら、父親が戻ってきても子供は「?」ってなりそうだよね。
ビデオチャットとか毎日のようにしてれば大丈夫かも知れないけども。

511:名無しの心子知らず
11/12/04 13:08:59.83 IvCHvEq2
考えさせられた話。
子供を残して亡くなった母親がいたんだけど、その母親は近所の母親達からはクレーマー気質の堅物ママとして敬遠されてたんだって。
だから通夜にも行かなくていいよねって雰囲気だったんだそう。ところが子供達が、何故あの人の通夜に行かないのかと母親達に訴えたって。
あの人があんたたちに何をしてくれた?年中文句言われてたじゃん?って言うと、子供達は口を揃えて、「そうだよ!間違ったことをしたら叱ってくれたじゃん!俺らあの人嫌いじゃなかったよ!」って泣くもんだから、母親達は子供達を連れて線香あげに行ったんだって。
遺影は、普段の堅物ママとは思えない優しい笑顔の写真で、これがこの人の本当の顔だったんだって気付いたそうだよ。
愛情はきちんと伝わるんだよね。

512:名無しの心子知らず
11/12/04 13:22:09.00 NjbtdY1B
>>511
子どもたちに分け隔てなく平等だったんだろうね。大人の見方と子どもの見方は違うね。
いなくなってから初めて大切さに気づかされる…あなたも気付いて良かったね。

513:名無しの心子知らず
11/12/04 13:31:03.73 7UATJylZ
>>508
ピンクのやつ飲んだことあるわ!
ラベルにちっちゃーい文字で「風邪ひいてるやつがゲホゲホしながら俺頑張ってるアピールするのウザいよね」的なことが書いてあった。
ありがとう、すっげー気になったから全部試してみるw

子供関係なくなってごめんw

514:名無しの心子知らず
11/12/04 13:31:43.65 Sgp1xui4
>>467
東北なら単身赴任してもらうなー
このご時世に東北に小さな子どもつれていかなくても
避難する人もいるくらいなのに


515:名無しの心子知らず
11/12/04 13:44:59.60 6Sg7+ing
>>467
うちも西東京住まいだけど、
旦那大好きだし子供も旦那大好きだから迷うけど、
今はあれがあれで心配だからちょっと悩むだろうな…
お互いこども小さいと余計に影響もまだ気になるよね。

東北から九州なら、
うちなら迷わずついていくかなぁ。
小学校高学年とか中学校以降になったら、
ついていきたくてもなかなかついていけないし、
家族ぴったりが楽しいのって子供が幼いうちの特権だとも思うから。

516:名無しの心子知らず
11/12/04 13:45:17.37 R5cfo727
九州から東北に行けと言う人は安全厨か西に住んでて危機感がないんだな。
死ぬよ?

517:名無しの心子知らず
11/12/04 13:46:31.01 R5cfo727
はいこれ。
東京住まいでこれだから、東北なんて行ったらどうなるかわかるよね?
152 名前:名無しの心子知らず [sage] :2011/12/04(日) 02:54:49.82 ID:nX1qwWXL
何食べてももう手遅れだと思ってきた
危険厨の体内からウランとストロンチウム検出だって
URLリンク(s.ameblo.jp)



518:名無しの心子知らず
11/12/04 13:48:30.69 nLVSTl1d
はなかっぱの絵描き歌ってあるの?
さっき娘にせがまれたけどわからない。

519:453
11/12/04 13:55:19.07 UwUKN5ol
昨日、娘が風呂で尻餅ついて大慌てした者ですが、受診して
きました。
普通に歩けているし、傷は見当たらないのですがまだ少し
出血があるので、化膿しないように
抗生物質を処方との事
で大した事なく済みました。

安心したら、一気に疲れが。ハァ

520:名無しの心子知らず
11/12/04 13:56:50.33 PKrL7aY5
>>467
私も最近旦那の仕事の都合で東海地方から北関東に引っ越した。
1歳の子供がいるから、時期が時期なだけにかなり悩んだ。
それに私は生まれてから一度も実家から出たことがなく、
結婚後も私実家に同居だったから、実母には
「あんたが一人でやっていけるわけない!」って大反対されたし。
けど、あまのじゃくな私はそれで旦那について行く決心がついた。
引っ越し後、しばらくは旦那は研修のため不在で、
一人で荷解き、足りないものを買い揃えたりしながら
子供と二人暮らしだったけど、意外と余裕でやれた。
いつも一人ぼっちで、子供と旦那しか話し相手いないけど、
家族水入らずを堪能してる。
家事量が増えたぶん痩せて、体脂肪率がアスリート並になったよw

521:名無しの心子知らず
11/12/04 14:06:37.74 LGnoEwR2
>>467
東北のどこかにもよるなあ…
福1から200キロ離れてたら一緒がいいと思う。
200キロ以内なら単身赴任、って感じかなー。
大体だけど。
家族一緒、と子供の健康を秤に掛けないといけないなら
やっぱり健康だし。

522:名無しの心子知らず
11/12/04 14:20:12.55 5em7+KUA
>>508
これついこないだ飲んだw
ピンク飲んだけどたしかに子供の頃の水ぐすりの味に似てたかも
子供にひとくちあげたら半分くらいとられてしまった
おいしかったからまた飲みたいけど自販が遠目のショッピングモールにあるから
買いに行くのがめんどくさいんだよなー
コンビニ売りしてればいいのになー

明日注射なのに子供が鼻水でてる
風邪ひいたのかなぁ
やだな

523:名無しの心子知らず
11/12/04 14:45:53.95 irLVxLkL
妹なんかムカつく。
赤ちゃんの布団いるって言うから一式あげたのに実家に置きっぱで使ってないし、チャイルドシートもあげたのに「なんか苦しそう」とかで半年無料のレンタルしてるし。
うちは新生児から使ってるっつーの。ちゃんと取説みろや。
今まで、パソコン、チャリ、食器棚、プレステとかあげたけど全部手元にないし。プレステは売ったとか言ってるし。
文句言っても「でもでも」だしなんか病気じゃないかしら、と思ってきたわ。


524:名無しの心子知らず
11/12/04 15:07:09.11 41veySYU
>>523
趣味とかこだわりどころが違うんじゃないかな、
ちょっとセンスが微妙な歳上の従姉妹のくれる新しめのおさがりがうちにも来るけど(あまりほしくないんだけど親切のつもりで置いてっちゃうので断るほうがもう面倒)、
人生に数回しかない育児だし
気に入ったものや納得したもの使いたいから納戸に放り込んでる。
場所ふさぎで困る…
うちじゃ立派に使えたから!って自信満々なんだけど、
うちの好みのよりちょっと安っぽかったりするんだよね。

525:名無しの心子知らず
11/12/04 15:16:01.27 nLVSTl1d
>>523
欲しいって言っててそれなら本当に失礼だね。

526:名無しの心子知らず
11/12/04 15:24:32.78 AubVeFEu
467です。
皆さんありがとうございます。
旦那は復興支援で行くので、宮城県石巻あたりに行くそうです。
子どもの健康、安全を考えたら当然残る方がいいのですが、幼い時期に父親と離れることなどを考えると、どうにもこうにも…。
まだまだ答えは出そうにないです。


527:名無しの心子知らず
11/12/04 15:27:02.84 lrDV9R44
どこに投下するか迷いましたが、ここに投下させて下さい。
母親、父親の意見が知りたい高校生ですが、相談してよろしいでしょうか?
スレチだったらすみません。

528:名無しの心子知らず
11/12/04 15:27:31.47 Yd5RlbFv
石巻なら最大余震が来たら危ないんじゃぁ……

529:名無しの心子知らず
11/12/04 15:30:05.09 DIcxoHLD
>>527
家庭板がいいんじゃないかな

530:名無しの心子知らず
11/12/04 15:31:46.79 lrDV9R44
>>529
ありがとうございます。
スレ汚し失礼しました。

531:名無しの心子知らず
11/12/04 15:35:56.58 irLVxLkL
>>524->>525
やつら、デキ婚ビンボーだから、こだわりたくてもこだわれないんだー。
でも相手の親は結婚と孫を喜んでるし、いろいろ買いたいかもしれないから「向こうの親が買ってくれるんならそっちに甘えなー」と言った上で譲ってる。
現物を見て「いる!」って言うんだよ。
腹立つから妹から予約されてたメリーとかいろんなおもちゃ売ってきた。
4つで1500円だったけど…、まぁいい。
ちょっとスッキリした、聞いてくれてありがとう。


532:名無しの心子知らず
11/12/04 15:43:36.21 5iDWfzxH
>>526
私なら行かないかな・・
復興支援が必要ということは、地元の方でもそこを離れてる人も居るということ。
3年間ずっと会えない訳でもないだろうし、お盆などの休暇中や普段の土日に
時々家族で過ごす時間を作ったり、夫の留守中に、
父親はこんな立派な仕事をしているんだよと子に話して聞かせるなど、
父親と子の触れ合いも持てると、自分なら判断すると思う。
夫には申し訳無いと思うけど、頻繁に連絡取ったり、写真送ったりするかな。
ただ、こればかりはご本人が決める事なので、あくまでも自分なら・・ってことで。

533:名無しの心子知らず
11/12/04 15:47:35.48 Okwy8iXt
>>521
200kmだと千葉県、埼玉県、群馬県も駄目じゃん

534:名無しの心子知らず
11/12/04 15:50:23.04 DUgdBRCy
娘には申し訳ないのだけど、風邪ひいてて一緒に引きこもってるのも疲れた。

そもそも土日とかいつも体調崩すタイミングが悪い。かかりつけは日曜午前もやってる有難い雰囲気なのだが、まさか今週に限って休み。

なんてこったー

母ちゃんもしんどいー
インフルエンザか?あー 一緒に外に出たい出たい出たい。

535:名無しの心子知らず
11/12/04 15:52:53.41 fZij4HSH
夫の誕生日なのでケーキを焼いた
ネコの形にデコレーションした
夫の反応も楽しみだが、動物&キャラもの大好きな1歳児の反応が楽しみ過ぎる
「あっ!」って言って指差しをしてくれるはず
喜ぶだろうなぁ、食べさせるのは別に用意した生クリームなしのだけど
夫の為のはずなのに、ごめんよw

536:名無しの心子知らず
11/12/04 15:54:11.66 tWPRpNNn
子供が1歳の時なんてケーキ焼くなんてしてられなかった

いいなぁシャキ奥w お嫁さんに欲しいwwww

537:名無しの心子知らず
11/12/04 15:57:24.51 Okwy8iXt
>>526
仙台や石巻の様子をまちbbsで見てはいかが?

>>532
復興特需だから、通常より遥かに沢山の事業が始まっているんだよ。
仙台市内や近郊のホテル旅館は大入り満員、
国分町はバブル再来だよ。

538:名無しの心子知らず
11/12/04 16:10:00.37 XfH8heNR
来春下の子が幼稚園に入る。
平日休みとるから二人でゴルフでも行くかーと夫が言ってきた。
5年ぶりのデートなんだけど、本当楽しみすぎる。
少しトンネル抜けた気分だ。

539:名無しの心子知らず
11/12/04 16:12:05.51 xOa9GIKq
2歳7ヶ月の息子が何故か中腰になり膝を左右にゆすっていた。
どうしたのかな~と見ていると
『(・∀・)ぐるぐるぐるぐるぐるこたみー』

あれか…
世田谷育ちの…!

540:名無しの心子知らず
11/12/04 16:25:00.95 4VNFr7RX
>>539
育ってるなwwww

娘に「バァちゃん連れて花見に行こう!!どこがいい?」
娘「花屋」
うん、それは君が欲しいだけだね。ストレートすぎだね。

541:名無しの心子知らず
11/12/04 16:50:29.43 jO+4GySH
今日は車で2時間かかる実家に遊びに行って、実家すぐそばの公園で五歳娘と遊んだ。
公園で仲良くなった女の子と別れ際、「バイバーイ!もう来ないよー!」と叫んだのでびっくりした。
「なんであんな風に言ったの?」と聞いたら、「だって次いつ来るかわからないでしょ。」
たしかにそうだけど、一緒に遊んでた女の子ポカーンとしてた。ごめんなさい、ごめんなさい。



542:名無しの心子知らず
11/12/04 17:39:44.32 dvsXxrpG
年賀状用に、竜の着ぐるみ着せて写真を撮った。なにこれかわええ。
そして、寒いから防寒になると思い、そのまま出かけた。
知らない人から「あら怪獣さんかわいいわね~」と言われたり、幼稚園児くらいの子に指差されたりした。
うちの子かわいいでしょ、見て見て!という親ばかオーラ全開だったと思う。

543:名無しの心子知らず
11/12/04 18:13:15.24 xXTrNxLO
>>467
うちは震災前から夫が東北単身赴任です。(私は関西)
子供は4歳で、生まれてからほぼずっと父親は単身赴任で月1位しか会えないけれど
お父さん大好きだし、写メや電話で日々の様子は伝えられているかな?
色々事情があっての単身赴任なんだけれど、2年ほど前に東北に赴任する時に
付いていくか迷ったけれど、子供が持病持ちで片田舎に赴任だったから
医療の面で不安が大きかったのも付いていかない大きな理由だったよ。
今はもっと医者や医療施設が厳しいんじゃないかな。
震災後は脳じゃないけれど、放射能の問題からも夫は来るなって言っている。
現地とこっちとでは報道されている情報も違っていて
小さい子が住むにはリスクが高すぎるって。
そこで暮らさざるを得ない子達もいるんだけれど、残れるなら残った方がいいかも。
離れて暮らすにも色んな大変さがあるから、納得出来る結論が出るといいね!

544:名無しの心子知らず
11/12/04 18:17:36.16 bWbSXWBW
三ヶ月なりたて息子。最近左手を発見したようでじーと見つめてる。電気の紐についた小さいぬいぐるみを目で追いかけ笑ってる。
もうすぐ首もすわりそうなので、うつぶせ遊びしてたら首をぐーっとあげるようになった。更にうつぶせから転がって仰向けになったりした。

成長しとるのう。カーチャン嬉しいよ。

545:名無しの心子知らず
11/12/04 18:32:11.63 QDDcaFxZ
>>518
エンディングソングで流れる事があるよ。

546:名無しの心子知らず
11/12/04 19:06:11.97 jWNZ6kgo
したの子が昼寝なしでずっと起きてて
船こぎ始めたので、こりゃノンストップコースだと
あわてて発作止めのましたら目が覚めましたの巻
で、今やっと寝た
おやすみよ~

上も眠そうだけど必死で目開けてTV見てるwww
がんばれ、おまえはせめて20時半までは起きててくれー

547:名無しの心子知らず
11/12/04 19:33:30.29 XHvwfCN6
7ヶ月男児、今日ようやくトーチャンと二人で泣かずにお風呂に入れた!


548:名無しの心子知らず
11/12/04 20:31:37.00 v5fUSIO0
単身赴任ならスカイプつなげっぱなしにしたら
一緒に暮らしてて、隣の部屋にいるような感じになるよ

549:名無しの心子知らず
11/12/04 20:32:10.36 A2UmXwdu
ア○スマジックおそるべし。予算大幅オーバーした。
娘がアリエル着たがって、ばーちゃんがOKしたせいだ。
まあ、孫は多分娘一人だけだろうし、二人とも喜んでいるからいいかー。

ついでにポケセン東北の入場待ち時間半端なかったようだ。
東京も午前中は入場待ち列あり状態だった。
グッズ買いたかったけど、明日にはもうないだろうな。


550:名無しの心子知らず
11/12/04 20:39:58.94 B1zgQdal
>>549
昼ころで5時間超え待ちだったそうっす>仙台のポケモンセンター
しかも今日は警報が出るほどの暴風が吹きまくってました
子連れで並んだ人たち、風邪引かなきゃいいんだが

551:名無しの心子知らず
11/12/04 20:44:24.19 VFRADOdG
ルンバ買ったー!嬉しすぎて目眩がするー!
2歳の娘は完全に生き物だと思ってて「こっちおいで~おやつ食べる?」とか話しかけててかわいいw
旦那も床に起きっぱなしだったもの片付けてくれるようになったし、いい傾向だー!
もっと早く買ってれば良かったな~

552:名無しの心子知らず
11/12/04 21:05:10.19 GEBzvYch
>>545
そうなんだ、まだ見たことないなあ。探してみる。ありがとう。

553:名無しの心子知らず
11/12/04 21:05:30.36 /HJq7gyB
突然遊びに来た娘の友人姉妹に、隣人宅の植木鉢を壊された。
子供達は追い返して、自分が隣人宅に手土産持って謝りに行ったら、笑いながら許してくれたけど本当に申し訳ない。
二度と来るな。



554:名無しの心子知らず
11/12/04 21:12:10.66 EC+a4JNV
てす

555:名無しの心子知らず
11/12/04 21:18:48.56 EC+a4JNV
あ~あ、もうやだわ。
小4姉が、ず~とパソコンゲーム。年中弟代わってほしくてぐずぐず。
代わってやれって何回言っても生返事だけで代わらない。
ぐずぐずひどくなるし、キィ~ってなったら、姉、涙。それ見た旦那、言い方キツいんじゃ~って、私に激怒。
こんなんばっか。ばかみたい。はやくお婆ちゃんになりたい。

556:名無しの心子知らず
11/12/04 21:27:52.77 gE0mpPiC
旦那がパチンカスでいやだ(^O^)/
専業のくせに旦那の稼いだお金握るのいやだけど、旦那に持たせておくと崩壊する
子の保険入るときにその分我慢するっていったのは忘れたらしい
あ~パチンカス!パチンカス!ね~お金ちょうだいじゃないよ!子供じゃないんだから我慢しれ!!!



557:名無しの心子知らず
11/12/04 21:35:01.87 eplxMyyN
もうすぐ誕生日の1日が終わる。
今年は娘も産まれたし、何もないだろう…と思っていたが、本当に無かったorz
旦那はすっかり忘れていたようで、夕方になって「誕生日だね」と一言。

あぁ~今日くらい家事を手伝って欲しかったな。
なんか疲れたし、娘と一緒にもう寝よう…

558:名無しの心子知らず
11/12/04 21:36:32.61 jWNZ6kgo
結局上の子も20時には寝ちゃって
旦那も外出で、ひとりのよるを1時間半堪能したが
なんかさみしくなってきたので子どもたちの間に割り込みに行きまする


おやすみ~

559:名無しの心子知らず
11/12/04 21:42:47.51 b857hEqi
>>557
おめでとう!
そしておつかれさま。

560:名無しの心子知らず
11/12/04 21:43:24.04 MRFkJAYi
添い乳やめようとしてる。二日目。
教えてかどこかの「友達は五分くらいは泣いたけどそのあとすぐ寝たそうです!」
という書き込みを励みにがんばってるんだけど、
もう二時間経過。もうすぐ次の授乳時間。
昨日は授乳時間がきて飲んで寝たけど、30分で起きてがっくりして添い乳してしまった。
なんて頑固な子なのかしら…

561:名無しの心子知らず
11/12/04 22:01:12.14 q1vhd7pG
>>519
おつ!
大事じゃないみたいでよかったね
お大事にね

562:名無しの心子知らず
11/12/04 22:14:34.99 gE0mpPiC
>>557
おめでとー!
うちも今年出産してそんな感じの誕生日だったので親近感
来年はケーキくらい食べたいw


563:名無しの心子知らず
11/12/04 22:20:34.59 lwKCZPgz
末っ子の内祝を実家(母)に渡した
上2人の時(カタログギフトと金券)は私たちに還元されたから、今回は母の愛猫の餌(5kg7000円)にした(熨斗はつけなかったけど短冊はつけたw)
父には仕事用の長靴とスニーカーと軍手にしよう(こちらは短冊無し)
↑なぜかすぐ長靴がダメになるという不思議な人
私たちには使えないけど生活の中で役に立つもんね
使わないタオルや食器を送るより、あの人の性格を考えると喜ぶはず
やっぱ自分の身内の内祝を考えるのはすごく楽だ
姉宅にはトトロのタオルセット(トトロ人形つき)を送ったんだけど、姪(1歳)が大喜びしてくれたらしい
姉曰くトトロ人形が鼻水(風邪引き中)とよだれまみれになるくらい毎日抱き締めて頬ずりしてるそうだwww
ちなみに旦那の親戚には金券にした(面倒だから)
また末っ子の鼻がぐずぐずしてる…
明日は耳鼻科行き決定か?
でも明日は大吹雪の予報なんだけど…
とりあえず歯磨きしてから考えよう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch