◇◇チラシの裏 178枚目◇◇at BABY
◇◇チラシの裏 178枚目◇◇ - 暇つぶし2ch50:名無しの心子知らず
11/11/30 22:18:17.75 Vvtb/234
11ヶ月女児が離乳食中やたらとマンマンマンマンマーと言ってくる。
こちらも負けじとマンマン返ししたら、さらにマンマン言われて、
マンマンの大合唱になってしまった。

その他、
んーーーメンメンメンメン
んーっタッ!んーっタッ!
へっブゥーー、へっブゥーー
ビィィィィーー
ラゥラゥラゥラゥ
とか。
喃語って楽しい。


51:名無しの心子知らず
11/11/30 23:04:50.25 9DZEk9b+
3歳娘が入浴剤を入れるのにハマッている。
それは良いのだけど、入浴剤のことを、ゆうどくざいと言う
そんな体に悪そうな物は入れたくない

52:名無しの心子知らず
11/11/30 23:40:13.69 crr5XvOl
支援センターでつかまり立ちする位の赤ちゃん連れた2人組がいたんだけど
みんなの前でおっぱいあげてた
喋りたいのはわかるがパパさんも居たりするんだから授乳スペースに行ってくれと思った
将来子供を放置して喋り続けるママさんになるのかなと思ってしまった


53:名無しの心子知らず
11/11/30 23:55:39.03 +U7dllYq
>>50
うちは「あ~ぶら~油油油~~」って言ってるw
楽しいよね喃語w

54:名無しの心子知らず
11/11/30 23:56:25.19 i3wlXze7
>>48
協力する気はあるけど、協力しません。

55:名無しの心子知らず
11/11/30 23:56:51.90 DJPo800/
夕飯を食べた後、心身ともにだるくなる。
些細なことでイライラする。

子供二人の風呂&寝かしつけ→洗濯と風呂掃除
終わるともう23時近くて、虚無感に襲われる。
風呂掃除しながら、なんでこんなに辛いんだろって、考える。



56:名無しの心子知らず
11/11/30 23:58:08.63 uf1/Fann
あなた疲れているのよ

57:名無しの心子知らず
11/12/01 00:02:49.81 xnpVik4W
>>39
> ですが、疲れた時や困った時はいつでも言って下さい
> その時だけ 家事でも何でも全て僕が引き受けます
> 体に気を付けて下さいね 頑張らなくても良いので

普段やらない人が急にできるわけないじゃん
いちいち指示しながらだから余計疲れるんだよ
だから頑張るなって言われても頑張るしかないんじゃないか
辛いときは任せろって言っておけば普段やらなくても許されると思うな!!
と、ムカムカしてしまうのは疲れているからかしら

58:名無しの心子知らず
11/12/01 00:05:26.61 ZLuxjIoK
イライラしてごめんなさい。

59:名無しの心子知らず
11/12/01 00:18:48.74 OUEHlPE1
旦那のイビキがうるさいYO!

60:名無しの心子知らず
11/12/01 00:19:26.13 dY332ttf
子の耳掃除していて、くすぐったがって動いたときに綿棒が深く入ったらしく、
泣き出した。
今までにないくらいのギャン泣き。
#8000に電話したら、当番医が耳鼻科医ではないのでしばらく様子見して、
寝られないくらい痛がるようなら痛み止めをもらいに池と指示。
泣きながら今寝たところ。明日朝一で耳鼻科に行こう…。
私のバカ。耳掃除なんて耳鼻科でやってもらえばいいのに、かゆそうにしてるので
ちょっと掃除してやろっと、と軽い気持ちでやってしまった。
一番大事で、傷つけたくない宝物なのに、なんで自分の手で傷つけてしまうんだろ。

61:名無しの心子知らず
11/12/01 00:35:54.85 4ZsFlrTa
>>55
全く同じような状況だよ。
これで旦那がマッサージしてくれたり
いつもありがとね、大丈夫?
とか労わってくれたら頑張れるのにな
なんて思うと益々辛くなる。
私は、旦那をマッサージしたり声かけしてるのにさ…

62:名無しの心子知らず
11/12/01 00:48:34.72 YHnPPEFO
九九。
「しちろくしじゅうに」「しちしちしじゅうく」
とか、言いにくー。
自分は「よんじゅう」で覚えたなあ。「ろくはよんじゅうはち」て。

63:名無しの心子知らず
11/12/01 00:55:00.54 a2cuyApk
>>62
うわっはこりゃまた

64:名無しの心子知らず
11/12/01 00:56:36.47 o2HH/lNM
>>39
突っ込みどころだらけだけど、一見良い話に見える釣りなのだろうか。
兼業させといて10年間家事も手伝わないなんて、今更諦めてるだけでしょう。
疲れても今まで言わないってことはこれからも言わないだろう。
10年の間に1度も疲れないなんて事は絶対にないはず。

とりあえず釣りじゃないなら口に出して言ってあげて欲しい。
最近ネット始めたなら、普通はいきなり2chのチラ裏なんて見ないってw

65:名無しの心子知らず
11/12/01 01:00:32.55 tokTKZDf
>>62
「しちしちよんじゅうく」って覚えたってこと?!
言いにくー!

66:名無しの心子知らず
11/12/01 01:05:25.80 YHnPPEFO
>>65
え!まじで!あれ??
聞いたら旦那もそうだったよ??

67:名無しの心子知らず
11/12/01 01:09:50.31 Ekltd0s3
はっぴーばーすでー自分。よりによって世界エイズデーって。
もうちっとかわいらしい日にしてくれよ。
明日(今日?)早朝出勤で夜勤の夫とは顔を合わすこともなく、
「はい、どーじょ!」がやっと言えるようになった子供と二人きりー。
誰からもおめでとう言われなさそうなので、自分で言っとく。
子供と小洒落たお店でランチできる日が来るのを夢見つつ、ハイ寝ます。
おやすみなさーい

68:名無しの心子知らず
11/12/01 01:12:19.15 qnw1WEfI
子育てあるある
パンツ紙おむつ代えるとき、あたらしいのを膝上くらいはかせて、古いの横破ってスッと引き抜いて、新しいのキレイにはかせるんだけど、
なんかうっかり膝まではかせた新しいの横やぶっちゃう事が数回…orz

疲れてるな。
八歳長男がV6の今年の曲で気に入ってるのがあるんで、今日歌うかもね~なんて言ってたら、V6自体が出なかった。
息子に嘘つき呼ばわりされた。
破れたキレイな次男のおむつで涙をふこう。

69:名無しの心子知らず
11/12/01 01:13:00.25 tokTKZDf
おめでとうおめでとう!

70:名無しの心子知らず
11/12/01 01:26:28.67 M/B6Ct7j
>>66
うちも同じでした >「よんじゅうく」

そんな私は「しちしち」が言えなくて「ひちひち」になってしまう大阪人です。

マイチラ
寝かしつけでどうしても一緒に寝てしまって、気がついたらこんな時間。
今から洗濯して細々と片付けして…とかしてたら軽く3時は超える。
子供が寝た後は確かに自分の時間でもあるのだけど、ぶっ続けで寝ないから疲れが取れなく、
早起きも出来ずに、また寝かしつけで寝てしまって、悪循環…
どうやったら寝かしつけで寝ないでいられるんだー!!
あー自分がダメ過ぎて嫌になる。


71:名無しの心子知らず
11/12/01 01:46:47.66 noBeFiSr
仕事から帰ってきて息子に離乳食食べさせて風呂入れて寝かしつけたら
息子と寝落ちしてしまって1時に起きた
ありゃー!急いで家事しないと!旦那の夕飯作らないと!
洗濯して明日の用意もしないと!(旦那の帰宅は2時予定)
と慌てて洗濯機回したところで息子も起きちゃったよー!
寝るまで動けないよ!なんか歯が痛いよ!
あーかわいい、もうどうにでもなーれ

72:名無しの心子知らず
11/12/01 01:57:17.17 vfI6RwnG
子供がベッドから落ちて床に頭をぶつけた、
なんちゃら相談と119で15件程紹介してもらい
色んな救急センターや病院に電話かけたけど子供がまだ3ヶ月という事で全件ダメだった。
嘔吐もないし出血もない、危険そうな様子はないならしばらく様子見を…と言われ
現在おっぱいあげつつ様子見してる。

旦那(夜勤)に連絡したけどこわい、様子見ってどんくらい見るの。

73:名無しの心子知らず
11/12/01 02:15:02.88 qqerjj/J
>>71
うわー。大変だ、大変だ、と読み進めて
ラスト一行で癒された。幸せなんだね。

74:名無しの心子知らず
11/12/01 02:44:28.87 QZdLmKO+
>>72
機嫌悪くなく、大泉門触っていつもと変化なければひとまず大丈夫だって言われたよ。
異常があると膨れてくるんだそうな。

長女が生後半年の頃にベッドから落ちて、泣きながら電話した夜間診療の小児科で言われたなー。


あぁ、不安と自己嫌悪で震えながら朝を待った日を思い出した。





75:名無しの心子知らず
11/12/01 03:56:04.08 t4Plc1P1
男ってたかだか仕事してるだけで偉そうにキツいとか言うよね。
子供生まれたばかりだから働いてないけど、兼業だった頃から一切自分から下膳したことがない夫。
帰ってきたら靴を揃えないであがる。何回注意してもなおさない。
仕事から帰って赤にミルクやったりオムツちょろっと変えたくらいで偉そうにするなよ
最近旦那が嫌でたまらん。ムカつくわ~

76:名無しの心子知らず
11/12/01 03:56:56.00 /CJtyjFG
PTAの会計報告書がまだ終わらない
どこでこの赤字が出たんだ?
園祭りの時のようだが、収支報告が細かく出てないとこもあって混乱中
眠い・・・

77:名無しの心子知らず
11/12/01 04:08:21.05 /CJtyjFG
小4長男の通学班のA君の苗字が変わった。
息子「あれ?名字変ったね」
A君「うん・・・」
息子は察したらしくそれ以上突っ込まなかった。

ホッとしたのもつかの間、きいていたB君が
「だってこいつの親、離婚したんだよ」と大声で明るく言うので身が縮んだ。
息子とA君は「お前、直球で言うなよ!空気嫁」
「そういうことは俺のいないとこで言えよ!空気嫁!」
と同時に反論したものの、緊張が解けたみたいで3人ともゲラゲラ笑っていた。
A君はむしろ公になってホッとしたような感じだった。
腫れもの扱いされる方が辛いのかもしれないなあ

78:名無しの心子知らず
11/12/01 04:36:50.56 487v27+y
朝が超絶弱い自分。
朝起きれる自信がなくて(それだけじゃないけど)仕事は自宅内勤だったのだが、それで余計に弱くなった。
朝起きれるか不安で眠れず、現在に至る。
ただの自治会の立哨当番なのにwww
セイリ二日目なこともあってか冷や汗が止まらない。
こんなんで子供が幼稚園学校行きだしたらどうするんだぃ…
とりあえず、もう起きていようかな…

79:名無しの心子知らず
11/12/01 04:43:02.88 5lhUEHlX
>>77
おおう…子供ってちゃんと社会なのね。友達の中で成長してくんだ。
うちはまだ年少だから親がでしゃばることも多いけど。なんか考えさせられたわ。

80:名無しの心子知らず
11/12/01 04:59:57.20 8RwexFBK
ついに仕事が決まりそう。
1歳児を一時保育に預けながらの就活(バイトだけど)、長かった・・・
でも不安。長いブランクがあってまともに働けるかな。
子が時々深夜覚醒(夜~明け方数時間起きてる)するのが不安を倍増させてくれてる。
特に今は風邪をこじらせちゃって、連日夜中に咳き込んで起きてる。
徹夜状態になることもあって非常につらい。朝寝坊も昼寝もできなくなったらどうなるんだ。
世の中の働くお母さん、心から尊敬するよ。フルタイムとか想像つかん。
決まったらがんばろう。

81:名無しの心子知らず
11/12/01 05:10:42.42 /CJtyjFG
>>78
私ももうこのまま徹夜しようと思ったが・・・もう駄目だ
目を開けてられなくなってきた
おやすみ  お互い遅刻しないよう頑張ろう

82:名無しの心子知らず
11/12/01 05:35:03.06 jGCj5RPC
今日10時には家を出て、5歳2歳0歳連れて駅まで歩く(大人だと15分の道)
そこから新幹線で帰省する。
旦那は昨夜から出張。
子供達寝かしつけしてたら寝落ちしてしまい起きたら3時だった。
洗濯物干して取り込んだの畳んで仕舞って、散らかったおもちゃ片付けて
明日新幹線で読ませる幼児雑誌の付録の要らないゴミを捨てて組み立てて
ベビーフードやらおやつやら準備して、とりあえず終了。
今添い乳で0歳も寝たし、音がうるさい皿洗いは朝にしよう。
明日は大仕事だ、頑張ろうっと。じゃあもう一眠り。


83:名無しの心子知らず
11/12/01 06:01:57.30 43IV08t3
眠れなくて久々育児板来てみたよ。
先週のイライラモヤモヤ全てここに出せばよかった。


いや、知ってる人に見られたらマズイが。
とりあえず今日は少し家の中掃除しよう、雨だけど…

84:名無しの心子知らず
11/12/01 07:04:59.98 CMzDciG1
>>67
おめでとう!今日はいつもより少しだけ楽したりしちゃいなよ!

マイチラ
2歳の子が腰に手を当てておばあちゃんみたいな
わざとらしい猫背で「はー…しんにょい!」(しんどい?)
昨日の夜は子がリンゴを食べてたら夫が欲しがったので
人差指の爪でリンゴをちょびっとけずって差しだし
「はんぶんこ!」

ビデオ撮りたいがカメラ向けると
ポーズしたりカメラ欲しがったりするんだよなぁ。

85:名無しの心子知らず
11/12/01 08:23:02.34 O1QDJCvX
離婚関係、男の子同士だとサバサバしていいのかな
女の子同士でビックリした会話は
A「うちのパパ出張で3日帰ってこないんだよ」
B「Cちゃんのパパなんてずっと帰って来ないんだよ!」
C「……。」
Cちゃんのパパ外に女の人作って家に寄り付かなくなってた
しばらくしたら離婚が成立したようだった。

86:名無しの心子知らず
11/12/01 08:23:58.47 p8ND2cVU
息子よ、●しようがしっこしようがまぁいい
よく出てえらい!って褒めてやる
一時期は5~6日に一回だったし、それに比べたらすごくいい
でもね、●の量が多かったり、パイ飲みながらやって背中に漏らすのはやめて下さい
布オムツカバーも服も下に敷いてあるタオルも全洗いが一日に2回
夜中にしっこの量が多すぎて、タオルもベッドにも染みができてて、また全とっかえ
我が家の替えがもうないんですよ
外は雪降りで洗濯物がなかなか乾かないんですよ
もうこれ以上は勘弁して下さい
って書いてたら●が
オムツカバーに少し漏らした程度で済んでよかった
もう小さくなったんだな、今日買いに行こうね

87:名無しの心子知らず
11/12/01 08:46:04.84 lU7kMlDF
子@11ヶ月がおならしたら
笑うようになった。
調子こいてしまくる旦那。くさい…

88:名無しの心子知らず
11/12/01 08:46:13.35 wG4l/X8k
>>85
それは男女関係なくね?

89:名無しの心子知らず
11/12/01 08:47:07.85 Iv2e8Fs1
運動会のDVDが来たんだが
出だしの曲がハレハレユカイ(カラオケ)だった。
作った業者にオタがいるのか。

自然に一緒に歌った自分が嫌だ。

90:名無しの心子知らず
11/12/01 08:47:50.26 lU7kMlDF
熱があるからかやたら甘えんぼで
おっぱいから離れん。
この体制きつい。

91:名無しの心子知らず
11/12/01 08:59:07.84 d5z+oGiw
年少児の食事がつらい。
毎食一時間はかかるし、最後は遊んで食べないから食べさせるはめになる。
毎回、
怒る(反応なし)

食事を下げる(反応なし)

食事を捨てる(大泣きで謝り食べたいと絶叫)

新たに出す(少し食べて遊びだす)

怒る(反応n…以外略。
の無限ループ。

近距離別居実母は「あんまりカリカリしたら駄目よ、食べるものを食べさせたらいいよ。食べたければ食べる。」と言うけど、食べなければ確実に体重が落ちる。
ただでさえ小柄なので痩せさせたくない。
でも毎食泣いてるのを見ると必死で頑張ってるのは私だけで、子にはストレスしか与えてないのだと痛感する。
でも食べて欲しい、私も子供と楽しく食事したいよ…長文ゴメンナサイ

92:名無しの心子知らず
11/12/01 09:04:02.74 0kCPLEuJ
>>77
なんか突っ込んで笑っておしまいっていうのが男の友情って感じでいいね
女の子だったら後であれはないよねとか言ったりしそうだ

マイチラ
雨で雨戸開けられない
散歩もできないしさて何しようかな

93:名無しの心子知らず
11/12/01 09:31:13.11 2DRGROG1
今日は1日雨だってのにオネショしちゃったムスコ
布団乾かないぞーーーっ!
予約しておいたカーズ2のDVDが、今日届くってメールが来たけど
もう、このまま乾かなかったら見せてやらないっ!

片付けた扇風機出してくるか…

94:名無しの心子知らず
11/12/01 09:36:23.39 7ZLg9cuN
そうやって責めると余計悪化するような気が

95:名無しの心子知らず
11/12/01 10:02:10.15 WzLaSwp4
子供がスイミングを始めてもうすぐ2年。
体力作りになっているし、宿題がない習い事で私は気に入っている。
けど、当の本人がつまらなくなったと言う。
一緒にやってる子でも、飽きてきた子がうちを含めて四人。
すごいやる気持続してる子が一人。

やる気の子に秘訣を聞いたら、とにかくご褒美制にしているとのこと。
スイミング行けたら本屋で好きな本一冊、テスト受けたら玩具、ひとつ課題をクリアする度に豪華玩具。
テストは2ヶ月に一度だからそんなに玩具買うばっかりではないけど、そこまでしてやるものなのか…と疑問に思う。

疑問に思うならやらなければいいんだけど、スイミングを辞めるのも勇気がいる。
うーん。

96:名無しの心子知らず
11/12/01 10:05:23.38 p9xOb/aQ
今日は次男2歳の誕生日。おめでとう!
なんかあっという間だったな。

長男が幼稚園に行っている間、心置きなくガンダムに集中出来てる次男を見て
2歳でガンダムって早いよな、次は何にハマるのか想像できない。

本日ガンダムAGE3回目・・・。

97:名無しの心子知らず
11/12/01 10:06:49.80 Go4hZXLm
クリスマスのリクエストを聞いたらふわふわのぬいぐるみが欲しいとはにかんで答えた年少男児
フォーゼのなんとか!とか言われると思ってたからびっくり
男の子でも割とぬいぐるみで遊んだりするのかな
ゲームセンターで取れるような小さいぬいぐるみは結構あるんだけど今はあんまり興味なさそうな感じ
大きな抱きまくらみたいなのにしようかな

98:名無しの心子知らず
11/12/01 10:11:11.77 T6Msf7CL
>95
遠い遠い記憶を掘り起こすと、惰性でピアノを13年!もやってて
ほんとに時間とお金もったいなかったと思うので、自分なら違う習い事模索してみるかも
お子さんが夢中になれるもの他にあるかもよー

んで、ご褒美に豪華おもちゃとかはなんか違う…と思う
「上手にできた!楽しい!ほめられた!嬉しい!」がご褒美じゃないのか

99:名無しの心子知らず
11/12/01 10:13:10.63 HIFBPNok
私なんかが子どもを産むべきではなかった
人生で初めて居場所と宝物ができたのにイライラしてばかりで一番の宝物を傷つけてる
最低だ
私なんか死ねばいい。だけど子どもと旦那を置いては死ねないから家族で出かけてる時に皆でいきたい

100:名無しの心子知らず
11/12/01 10:13:21.09 Lj81EZOM
一歳3か月の息子。
ただいま昼寝中なんだけど、手にはおしゃぶりをにぎってる。
そろそろ卒業しなきゃと思いつつ、
寝ぼけながら口に「装着!」しているのを見ると、精神安定剤なのかなぁとか思う。

隠しちゃうか、バイバイさせるか。悩む。

101:93
11/12/01 10:26:16.35 2DRGROG1
>>94
ムスコにそう言う気はない
だからチラ裏に来てるんだって

102:名無しの心子知らず
11/12/01 10:32:15.50 xnpVik4W
>>99
あなたにとっての宝物の大事なものはあなただよ
育児で大変なのに宝物って思ってるあなたと同じように、子どもも傷つけられたりするのに母親が宝塚。
母子って不思議だね。

103:名無しの心子知らず
11/12/01 10:37:37.46 A2QY7tzh
>>102
タイプミスに突っ込むのもあれだけど、
母親が宝塚に笑ってしまったw
あー、星組のオーシャンズ11が観たいよー!
幼児と乳児持ちで東海地方住みで、宝塚まで行けないんだよー。

104:名無しの心子知らず
11/12/01 10:45:02.21 VmY/BvWV
産後リウマチになった。義母から「夜更かししたり好きなものばっかり食べてんじゃないの~」って言われた。
生活習慣病じゃないっつうの。
それに「夜ちゃんと寝なきゃ」と言われてもさあ。まだ子どもは夜泣き真っ盛りなんだけど。
2歳半過ぎても、まだ夜3回は起きるつうの。
でもまあちょっと前までは5回以上起きてたから、だんだん成長しているんだろう。
そう思わないとやってられん。
とりあえず、義母ばーーーーーか!

105:名無しの心子知らず
11/12/01 10:47:34.65 7ZLg9cuN
>>102
宝塚ハゲワロスwww

106:名無しの心子知らず
11/12/01 10:50:30.05 Lc/IDPMA
現在50~70ぐらいのトメ世代の女性が苦手。
嫁世代に対して近所でも職場でもムダに威圧的、意地悪。
ほんわかした優しいおばさまも、いじめのターゲットにされる。


107:名無しの心子知らず
11/12/01 10:52:59.30 8SvCW0qa
大事な所でw

108:名無しの心子知らず
11/12/01 10:53:04.24 Ekltd0s3
>>69>>84
ありがとうありがとう。
私の親は子供の誕生日は毎年忘れて(今年何歳かもわかってない)、
今日私、誕生日だよってアピールしても
「そうか、忘れてたアハハ」で、おめでとうって絶対言わないんだ。
そりゃ母親が出産をがんばった日でもあるんだけど、
やっぱりおめでとうって言われたいんだよね。
親に対しては諦めたけど、誰かに言われると大人になっても嬉しい。
私の子供の誕生日は、私は忘れないぞ!

109:名無しの心子知らず
11/12/01 11:06:27.22 qzQdqwjO
一歳半もち同士のママ友でわりと気のあう五人組でときどきつるんで楽しくやってるんだけど、
うちひとりの高齢ママ(37で出産)がちょいちょい虐待を告白してくる。

近所だからちょいちょい出くわす(私妊婦だしお互い忙しくて最近なかなか集まれないので嬉しいんだけど)と、
そのたびに「今日も殴って大声でゆさぶってしまった、〇ちゃんもそういうことない?」と聞いてくる。

ほんとに真面目でユーモアあっていい人で、
ただただ追い詰められてるんだと思う。
お世話もめちゃくちゃ一所懸命してるし。
もっと気をぬいていいんだよとか、
一緒にガス抜きでおしゃべりしようよとか、
旦那さんに預けて週末は逃亡しちゃえとか色々今まで一年間いってきたんだけど、
こちらはうんと年下だしあんまり上からなことも言いにくくて限度がある。
カウンセリングとか薦めるべきなのかもしれないけど、ママ友の私から言われたら余計に追いつめちゃいそうな気もする。
ていうか自分も妊婦だしあんま余裕ない…
とダラダラ吐き出しごめん…
疲れすぎてるらしくて、
遊びに誘ってもこないんだよなぁ…

110:名無しの心子知らず
11/12/01 11:13:58.78 4ZsFlrTa
>>102
宝塚笑ったwなんか和んだありがとう

111:名無しの心子知らず
11/12/01 11:14:02.30 ICXE8fc5
>>97
うちの次男も年少だけどぬいぐるみ好きだよ。
少々汚れてきたくまちゃんに布団をかけて寝かしつけてる。
そういえば長男も年少くらいの時はくまちゃんと一緒に夜寝てた。
戦隊やライダーも好きだけど、ぬいぐるみも意外に好きみたいだね。


112:名無しの心子知らず
11/12/01 11:17:46.26 6izgsyh+
うちの男児も、年少の時(去年だけど・・・
クマのぬいぐるみを紐でおんぶしてままごとしてる写真があるよ

113:名無しの心子知らず
11/12/01 11:22:23.11 WOHIRGxY
>>96
おめでとう!

うちも1歳の誕生日だ。
でも昨日から39℃の熱が出てて、せっかく旦那が有給取ったのにどこにも行けなかったなー。
本番に弱いやつめw
今朝は38℃台まで下がったから、このまま下がっていけばいいな。

114:名無しの心子知らず
11/12/01 11:24:15.06 DqCksAGg
>>106
偏見だけど同意する
嫉妬や妬みで他人を攻撃する人多いね
誰かが仕事しだして生き生きと輝いてるから周りが褒める→ふん!なによ!働くぐらい当たり前!だいたいなんで私が褒められないであいつが褒められるのよ!?気にくわない!
て思考の人が自分の周りに多いマジで

115:名無しの心子知らず
11/12/01 11:30:31.30 NrOODHls
>>102
宝塚、コーヒーが逆流してむせたw
苦しみつつ和んでいます、ありがとう

116:名無しの心子知らず
11/12/01 11:46:21.14 OllKx0aj
>>89
アニメの曲ってよく使われるよね
夕方のニュース見てても特集の食べ物コーナーでエヴァやらプリキュアやら昔のオタアニメやらよく聞くよ
ハルヒあたりだと逆に知ってる人いないだろうくらいの感覚で使われてるかもねw
最近は気づいたら負けだと思ってるw

117:名無しの心子知らず
11/12/01 11:49:16.66 4c4ZwLD5
>>51
うわぁうちの三歳娘も同じじゃあ。
今日は何色?なににおい?無い?じゃあ買わなきゃね!店でママお風呂の買った?!
買おうよ!
など…入浴剤に対する熱がすごい

118:名無しの心子知らず
11/12/01 11:55:01.23 NYEy4Lko
つわりが始まった。5w4d。
朝ごはんのとき、食べ物を見るのも気持ちが悪かったので、
長女を旦那にお願いして寝かせてもらった。
ご飯はできているのにゴソゴソやってて、どうしたんだろうなあと思ってたら、
おもちゃで私の朝ごはんを用意してくれた。
今日の母ちゃんのご飯は、おもちゃのブドウとボールのパンとエア牛乳。
十分幸せで腹が膨れました。優しい子に育ってくれてありがとう。

119:名無しの心子知らず
11/12/01 11:59:04.51 JzprnPBy
今日は寒いし、天気悪いから外に出ない。
買い物もネットスーパーですませた
娘が今日で産まれて四ヶ月だ~。早いな
予定日より一週間も早く産まれて、みんなの予定を狂わせたなぁ
早く咳がおさまるといいね


120:名無しの心子知らず
11/12/01 12:14:29.25 h+JiryTE
>>102
ちょw腹筋が破壊するwww
雨でどんより気分が一気に晴れたわ
笑いって大切ね
午後の部もがんばるよ

121:名無しの心子知らず
11/12/01 12:20:57.94 m7M284Lq
今日2人目が産まれてから初めて抱っこした!
もう上の子(4歳児)と比べ物にならないくらい、
皿の様に軽かったけど、いやー嬉しかった。
早産で産まれてNICU入ってたから、やっと抱っこできた。
本当に嬉しかったなぁ。あと少し、ガンガレNo.2の息子。

122:名無しの心子知らず
11/12/01 12:21:57.27 EQwtlBxK
最近トイトイトイを見て気に入ったらしい2才娘。
夜の部も録画しよう。

123:名無しの心子知らず
11/12/01 12:29:29.09 n9j9qDuW
1月…流産で入院
11月…妊娠発覚万歳
12月…出血、病院に問い合わせたら召喚される

…どうか入院だけは勘弁! 一年の初めと終が
病院のベッドだなんて嫌だ!

124:名無しの心子知らず
11/12/01 12:43:18.82 oqyG+b4l
>>102
宝塚で柿ピー飛んだww

>>103
同じく東海住みw
☆素敵そう。行きたいな~。
やんちゃ2歳児男子&妊婦の自分が恨めしい…

125:名無しの心子知らず
11/12/01 12:53:26.75 QP0R6WJS
平井さん出演のtoi toi toi見れたよ!
数日前の誰かさん、ありがとうございました。

126:名無しの心子知らず
11/12/01 12:54:21.01 hE3KBHMS
普通に宝塚スゲーとか思っていたけど、じわじわきたわwwww
もう!

1歳8ヶ月の次女。
箸に興味があるみたいで、お昼ご飯のたぬきうどんは箸で食べさせてみた。
挟めないけど、うまく乗せて食べましたとさ~。

127:名無しの心子知らず
11/12/01 12:58:15.12 0vcRahgO
みどりの窓口に朝一で新幹線の切符買いに行って
長男を小児科へ連れて行って
合間に家に帰り次男に授乳。
そして休憩にカフェでまったり。
窓口も小児科も混んでたから受付だけ済ませたりで双方を家から2往復で疲れたけど
姑がいないとこんな事できなかった。
本当にありがとう、お義母さん!
さあ、帰ろう。

128:名無しの心子知らず
11/12/01 13:11:41.55 WzLaSwp4
>>98
13年!すごいなあ。
家族でよく話し合ってみます。
ありがとう。

129:名無しの心子知らず
11/12/01 13:12:02.71 kVne2fru
昨日、年長娘が夫に叱られて、
「もう、父ちゃん嫌い!」って叫んだ。
夫は「そうか!でも父ちゃんは○○が好き!」と返した。
「ええー……そうなん?……○○もほんまは父ちゃん好きやけどぉー」って、なにその会話楽しそうだな母ちゃんも混ぜてよ。

130:名無しの心子知らず
11/12/01 13:16:14.08 /jxJ68dZ
卒乳したら、やたらお腹が減る。
この食欲を少食な息子に分けてあげたい…。
パン以外にも美味しい物はあるんだよ、息子。

131:名無しの心子知らず
11/12/01 13:21:06.15 0kCPLEuJ
>>129
ぐああああかわいいかわいいかわいい
うちもそんな会話してくれないかなー
今から旦那にその返し方を教えておこう

132:名無しの心子知らず
11/12/01 13:21:30.97 ICqXLEVV
次男の手袋の熊(笛入りマスコット)が取れそう
ちびっ子2人が昼寝したら縫いつけなきゃ
早く寝て欲しい時って、なかなか寝ないのよね…

133:名無しの心子知らず
11/12/01 13:27:32.87 Gu0YXIVR
ああああ予防接種予約の電話するの忘れたー!
同時摂取してくれないところだから
予防接種予約は争奪戦なんだよ…
まだ枠あるかなあ。

134:名無しの心子知らず
11/12/01 13:51:22.84 ezUrp5jC
発覚 の意味分かってるのかなぁ?

135:名無しの心子知らず
11/12/01 13:55:44.88 5QdpMFWJ
積み木が足りない。
5つ足りない。
昨夜まではあった。
昨夜、娘が積んでは倒して遊んでたよなあ。
どこ探しても、ない。
まさか、娘が旦那の通勤バッグに入れたか?
いや、5つも入ってたら気づくよね。

136:名無しの心子知らず
11/12/01 13:58:59.83 7ZLg9cuN
>>134
あーあれなー
豚の角煮する時に入れるやつ

137:名無しの心子知らず
11/12/01 14:05:12.79 EN/bgN2n
現像屋を出て20分、microSDカードを忘れてきたのを思い出し、取りに行くも忽然と消えてた。
治安の悪さテラワロス。

あぁ、今までの人生のうち重要だった2年間よ…さよなら。
って割り切れないよ。自分が悪いんだけどorz

138:名無しの心子知らず
11/12/01 14:07:40.08 7ZLg9cuN
>>137
誰かがお店に届けてくれたのかもしれんよ?

139:名無しの心子知らず
11/12/01 14:08:46.02 FHb3MBpd
予定日より1週間早く産まれて予定が狂うってどんなスケジュールなんだろ。
出産だって全然予定のうちじゃん

140:名無しの心子知らず
11/12/01 14:16:33.61 EN/bgN2n
>>138
お店に行ったけど、なかったんだよー。現像機のアダプタに。
息子泣き出して慌てて帰ったから、当時の記憶が曖昧なんだ。

お店の方は届けられたら連絡してくれる約束してくれたんだけどね。
娘1歳~2歳半、息子生後11ヶ月まですべてのデータが…。
どうか見つかりますように。どうか悪用されませんように。

141:名無しの心子知らず
11/12/01 14:17:08.26 l0xoRNd+
>>139
アレだ、星座が変わっちゃうから!
相性の良い星座の子を産みたかったのに、もう人生オワタってことかも。

142:名無しの心子知らず
11/12/01 14:19:43.28 7ZLg9cuN
>>140
oh...

何の効力もないかもしれんけど
手元に戻るように祈っとくよ

143:名無しの心子知らず
11/12/01 14:23:20.94 EQwtlBxK
>>139
帝切の予定だったのに早めに陣痛が来たとか?

144:名無しの心子知らず
11/12/01 14:23:37.47 f/osEPNt
森羅万象、サルでもミジンコでも自然現象な出産って
人間の女だけこの世の終わりのような大騒ぎしてるけど・・・
こういうのばっかだよね?他人にもばれず産んだ直後もウンコでもしたように日常生活
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

産めば母親の所有物のように装飾品やペット扱い
自分に継ごうが悪けりゃこの通り
煩悩と欲望でできてる日本の女?

145:名無しの心子知らず
11/12/01 14:43:06.07 WQL41U23
うーむ、子供はあたたかい。
腕枕してるといいにおい。しあわせー!

146:名無しの心子知らず
11/12/01 14:59:42.74 ckJKVEoE
3ヶ月子の口の臭いが好き。
変態母でごめん。

147:名無しの心子知らず
11/12/01 15:00:46.71 6izgsyh+
朝は暖かいと思ったのにさむーーーーーーー!
何度治してもお昼寝布団から逃亡する2歳娘よ、風邪引くぞ・・・

148:名無しの心子知らず
11/12/01 15:03:45.97 iB/RrcSd
幼稚園のプレで一緒のママさん。
20歳くらいで、でもギャルギャルでもなく、
理想的な「若くて可愛いお母さん」って感じな人。
10代でも通じるけど、まあ普通なら高校くらい出てるよなー。
高卒ですぐ産んだとして、じゃあ今21歳かなー。とか思ってた。

いや、年の割りに落ち着いてしっかりしてるなとは思ってたよ。
だから嫌な印象もなく適度に会話してたわけなんだけどさ。
30歳だってよ。30歳。
私の1歳下だってよ。
見えねぇよ。安達裕美もびっくりだよ。
あんな人種いるんだね。美人の童顔。最強じゃねぇかちくしょう。

149:名無しの心子知らず
11/12/01 15:14:23.27 O1QDJCvX
>あんな人種いるんだね。美人の童顔

逆はよくいるよな…幼稚園で知り合ったママ、落ち着いてるし子供も3人もいるから
ベテランママだと思ってた。高齢出産の自分41歳とそう変らない、30後半だと思ってた
ただ服装が若かい、さも若い子が着そうな穴のいっぱい開いたジーンズとかはいてて
若作りしてんだなーなんて思っててある時年知ったら
一回りも下でしたギリギリ20代…ごめんなさいそんな若いとは思わなかった
育児疲れも手伝って老け顔ママはいっぱいいるよなとwww

150:名無しの心子知らず
11/12/01 15:17:26.74 jCCHiLlO
>>148
産院で一緒だった、40才・2児の母なのに、第一印象が20代後半な超美魔女を思い出した。

151:名無しの心子知らず
11/12/01 15:25:10.98 PkycVNH3
昨日の育児サークルでの出来事。
来週、12月のお誕生日会を行うので各自お菓子を持ち寄る。
事前にアレルギーの子がいないか皆で聞いていたら1人のママさんが
「うち、ヤマイモアレルギーがあるんです。」って言った。
すると別のママさんが大きい声で
「えぇ~っ、ヤマイモアレルギーなんてぇ、はじめて聞いたぁ!
そんなアレルギーなんてぇ、あるんだぁっ☆」って言ってた。

別に私は全く関係ないし、迷惑も掛けられていないんだけど
口調も変だったし、そのアレルギー親子をバカにしてるような感じで
何かモニョった・・。

そのママさん、現在2人目妊娠中で
誰彼構わず、
子どもが1人目しかいないママさんに
「ねえ~、2人目は?作らないの?ねえ?」
って上から目線?で話し掛けてたり、
この前は
「もう3人目どうする?って旦那と相談してるの☆」
って言ってたり
何か、私の中の常識?とかけ離れすぎてる。

正直言って、苦手だ。
このまま、あまり関わらないでおこう。



152:名無しの心子知らず
11/12/01 15:27:32.49 Go4hZXLm
>>145
私も30分前まではそう思ってた
お尻が暴発して背中までう●こまみれになるまでは…!
天気悪いのに洗濯物がたくさんになってしまった

153:名無しの心子知らず
11/12/01 15:35:19.86 cvQZjZTv
集合30分前に、子供が鼻水酷いからやっぱやめとくっての、あり?
鼻水急にそんな出てくる?
お家で遊ぶとかならいいけど、ほかのお友達がお店予約とかしてくれてて、私が謝るんですけど。
寒いし一緒の子があんまり仲良くないしめんどくさくなったのバレバレ。
本人は元気なんだけど…とか、予防線張ってご苦労様。
…私の沸点低すぎ?

154:名無しの心子知らず
11/12/01 15:37:14.13 jn18yq8p
>>146
ここにもおりますノシ

今8ヶ月だけどめっちゃ匂いかいで癒されてるw

155:名無しの心子知らず
11/12/01 15:44:52.27 WQL41U23
>>152
お疲れ様、子供って親がいやされてるときに限って何かしらやらかすよねw

唇に頭突きかましてくれたよ、痛い‥‥‥で思い出した。

この前か、その前のチラシの裏スレで、口内炎にハチミツ塗るといいって教えてくれた方、ありがとうございました!
あの時はしみてしみて泣いたけど、何時もは数週間かかる口内炎がすぐに治りました!

156:名無しの心子知らず
11/12/01 15:50:44.50 g4ythm6E
>>151
>「えぇ~っ、ヤマイモアレルギーなんてぇ、はじめて聞いたぁ!
>そんなアレルギーなんてぇ、あるんだぁっ☆」って言ってた。

あ~、自分もそれ言われたことあるわ。
「バナナもアレルギーでダメで…」って言ったら「え?バナナ?バナナが何でダメなの?
あげたらダメな方針とか?」「バナナアレルギーなんです」「え?バナナでアレルギー
なんてあるの?え?バナナでしょ?」ってw


マイチラ
布団を買い替えようと思い立った矢先、次に買う布団のサイズに悩んできた。
今はダブルに私と子供と猫、シングルに旦那の3人と1匹で川の字。
今の布団は4~5年使ったし今度も4~5年は使うかもしれない。
次の子の予定は今の所なし、果たしてダブルを買っていいのか否か。
子供は男児、何歳まで親と一緒に寝てくれるんだろう?
お安くない買い物だけに悩む悩む。

157:名無しの心子知らず
11/12/01 15:58:54.15 x3OcT6hf
ゆっくり寝てくれる子うらやましす
なんで今日は膝の上でしか寝ないのか…
30分経過で足が痺れてきたよ(´・ω・`)

158:名無しの心子知らず
11/12/01 16:04:49.26 05sOuaqq
あ~、子供5人で毎日つらい。
そこそこ年が離れているから。。エンドレス。
同じことの繰り返し。。何年やってんだろ。
旦那は育児に協力的とは言えないし、かつかつなのに、専業主婦強いるし。

子だくさんで辛い。。様なスレある?

好きで生んだんだろう!って、辛口レスは勘弁。。

159:名無しの心子知らず
11/12/01 16:10:22.70 WQL41U23
>>158
◆3人以上の子持ちさん 15人目◆
スレリンク(baby板)

はいかがでしょう?

160:名無しの心子知らず
11/12/01 16:19:25.58 eNsO/n3m
妊娠初期で飛行機乗って結婚式いく…心配だし、大丈夫かな?と思うけど、自己責任だし、ググっても問題は解決しないんだよね…
3人目だし大丈夫かなとか思ったり、もしなにかあったらと思うとキリがない
妊娠初期に飛行機乗ったとかいう書き込みみても、ケースバイケースだよね…
自分あほー!!

161:名無しの心子知らず
11/12/01 16:30:00.68 fhWA4NaZ
娘の好きな物。

さんまの塩焼きに大根おろし・いかの一夜干し・ゆでたほうれん草(ポン酢)
キノコのホイル焼き(ポン酢)・茄子の中華和え・鍋物(ポン酢)・味噌汁の具
キャベツの千切り・大根サラダ・ラーメン・餡男カレーetc

ハンバーグ・から揚げ・ウインナー・卵焼きなんかはほとんど食べない。

来年から幼稚園、お弁当どうしよう…
キャラ弁とかするつもりはないけど、多少はかわいくしたいのになー。
たれビン(?)にポン酢って変かなー。

162:名無しの心子知らず
11/12/01 16:31:43.07 yeDTV7L8
私のまわり数人のママさん達!
同じ初めての子だし不安は分かるけど、
お互いもう30越えた子供がいる大人なんだから、
下の名前で呼び合ったりなんかしたくないの!
下の名前で呼び合うのが親しいみたいなノリは
中学生で卒業しときなさい!
いちいち子供に「お姉さん」なんて教えなくていい!
何度も言ったとおり私は子供を持つおばさんなんだからオバちゃんが正式呼称です!

163:名無しの心子知らず
11/12/01 16:34:21.21 98a7LYWJ
30過ぎたら年とるのが早い気がする…
妊娠したのがギリギリ31
32で出産
今33で、子どもが一歳2ヶ月
年明け2月に34になる
2人目の子作りを年明けには開始したいな
34も35も大して変わらないが、出来たら34のうちに出産出来たらと思う自分…

164:名無しの心子知らず
11/12/01 16:39:13.98 43IV08t3
>>162
最初の数行は
「まあいいじゃないか」
と読み進めたが…



お姉さんはないわ。

チラ2枚目
懇談会しゅーりょー
相変わらず読解力が苦手、
「っ」や「ゅ」等苦手、
要は国語ダメダメ…双子揃ってorz

でも頑張ってるって先生方言ってくれたから積み重ねていくのみだ。
毎年思うが上の子含め担任に恵まれて本当によかった。

165:名無しの心子知らず
11/12/01 16:45:48.16 CMzDciG1
>>162
一瞬30歳以上の歳の子がいる身、と読んで
そりゃ下の名前呼びとお姉さんはないわ…と思ったw

もう一枚いただきます。
今日は夕食おにぎり祭りだ!
生ハムおにぎりがおいしいと聞いて、夫が喜びそうなので頑張ってみる!
子にはネギ味噌にぎりとふりかけにぎりだ!
熱いご飯にぎるの苦手だけど頑張るぞー。

166:名無しの心子知らず
11/12/01 16:45:51.61 mox+b6vV
昨日の夕方に重度のギックリ腰をやった。
その場で倒れこんで起き上がれなくなってかなりピンチだったんだけど
2歳になったばかりの息子に「携帯持ってきて」と頼んだら持ってきてくれた。
そのまま旦那に電話して即帰ってきてもらって大ごとにはならず、
今は実家で母に面倒見てもらって療養中。

いや本当に話が通じるようになってて良かった。
あの時携帯を持ってきてくれた時の感動ったらなかったわ。
旦那が帰るまでに私のペットボトルの水を持ってきてくれるし
飲む時少しこぼしたらティッシュ取りに行って拭いてくれた。
人見知りで後追いすごくてママママばっかりの抱っこ魔で来年のプレとか心配だったんだけど
なんか知らない間にすごく成長してたんだな。
まだ抱っこはしばらく出来そうにないけど治ったら嫌というほど抱っこしてあげよう。

167:名無しの心子知らず
11/12/01 16:50:41.00 qyjjUXjr
子供があまりにも言うこと聞かないからいつもより怒りすぎてしまった。
大泣きしてるのに突き放して別室に移動したけど、そういう怒り方してる自分にうんざりで涙が止まらない。
子供の必死にママを呼ぶ声を聞くと辛くて仕方ないけど今日は我慢出来なかった。
近所には虐待と思われてそう…。


168:名無しの心子知らず
11/12/01 16:51:07.26 oEZXOwyw
うちの下の子九ヶ月もヨダレで口の周りがパースーなオイニー
だがそれがいい

169:名無しの心子知らず
11/12/01 16:51:55.66 I3QCoBsL
旦那がボーナスの明細を貰って来てくれた。このご時世なのに満額でた!
大半は貯金して、端数で旦那のダウンジャケットと娘に可愛い洋服を買おう。
私はティファールのフライパンを新調したい…2年でテフロン加工が落ちてしまったからorz

170:名無しの心子知らず
11/12/01 16:57:33.87 UJHKWaHI
3歳娘を着せ替え人形にするのが楽しくて仕方ない
かわいいなと思うと、大人と変わらない値段がついてたりして
せいぜい着られて1~2年なのに勿体無いなと思うけど
娘のかわいい姿を見るとこちらも癒される
私には趣味と言える物が無いし、せいぜい2ちゃんくらいでお金使わない。
それなら娘の着せ替えを趣味にすれば、実益も兼ねられていいんじゃないか。
と、今からまた子供服をポチる事の言い訳をしてみた。

171:名無しの心子知らず
11/12/01 17:08:23.83 KojcgvlY
>>161
うちの子と好みほとんどかわらんww
エイヒレむしゃぶりついてる姿はもはやオッサン。
居酒屋経営の旦那だから、晩ご飯にと旦那の店に連れて行き過ぎたわ。
幼稚園は給食だけど、お子ちゃまメニューの給食なんて食べないんだろうなぁ…

172:名無しの心子知らず
11/12/01 17:17:08.51 4/6AfyKU
自分が小学生の頃、クリスマス時期の我が家では定番アイテムだった
エンジェルチャイムの復刻版が出ているのをはじめて知った。

懐かしさ半分、幼心に「上昇気流」なんて言葉を知るきっかけになった思い出も半分で
今すぐぽちりたい…のは山々だが、6歳ダンスィが暴れまわる今の我が家で
火をつけてみせるとどういう反応示すかと想像すると、
もう少し成長してから買った方が良いような気も。

173:名無しの心子知らず
11/12/01 17:30:16.62 6Lpw0et8
>>160
妊娠7週で片道12時間飛行機乗ってヨーロッパ行ったよ\(^o^)/
しかも現地では3ヵ国を7日間で巡るバスツアー\(^o^)/
天候不順の中、超揺れるプロペラ機にも乗ったよ\(^o^)/
ただ生理が遅れてるだけかと思ってて...
2歳になった我が子を見て、なんてアホなことしたんだ!って思うから、その旅行のことは夫婦で話題にしない暗黙のルールがある。
まぁ個人差だよね。国内ならまだ何かあってもなんとかなりそうだけどね。
機内ではCAさんが至れり尽くせりしてくれるみたいだよ!いいな!

174:名無しの心子知らず
11/12/01 17:31:16.85 6izgsyh+
前を歩く園児(男児)が「ちか てつ♪ゴゴゴゴゴゴ♪」と歌っている
「ちか てつ♪ゴゴゴゴゴゴ♪ ちか てつ♪ゴゴゴゴゴゴ♪」

駄菓子屋に差し掛かった時
「あい すや♪あいs「買わん。」

ママン・・・まだ何も言ってないだろ・・・と思いながら横道にそれたが
しばらく行ったとこでまた声が聞こえる
「ふた ふた♪つつつつつつ♪」
駄菓子を2つ握った園児・・・・・・・・・・・って、寄ったのかよ!買ったのかよ!!

175:名無しの心子知らず
11/12/01 17:45:55.82 v2YpSCkv
やっちゃった
どうしても7の段が言えない息子に手をあげちゃった
ゆっくり覚えていけばいいって思ってたのに
先生から明日までに絶対7,8,9の段を覚えろと言われた、と
泣いて帰ってくるくらいなら
よっしゃやったるで~!覚えてみせて驚かしたるー!
って始めたくせに
『無理だよ出来ないよゴハン食べずに寝ないでやっても
出来るわけないよダメだよ無理だよ(T ^ T)』って
やらないから出来ないんだよ
どの小学生も通る道なんだよ
無理無理って泣く暇あったら読み上げて覚えろよ
あーもう初めてビンタしちゃったよ
なっさけない…
絶対に手を上げないでここまできたのに…
自分だって九九には苦労したのに、
なんでこうイライライライラするんだろ…

176:名無しの心子知らず
11/12/01 17:51:09.78 v2YpSCkv
頭の中の、芯みたいな所が、痺れてる。

177:名無しの心子知らず
11/12/01 17:51:25.69 v2YpSCkv
ダメだ。しんどい。

178:名無しの心子知らず
11/12/01 18:01:00.07 WQL41U23
おじゃる丸はなにものなんだ

179:名無しの心子知らず
11/12/01 18:03:14.60 DBozviRb
人間ではないらしい。

180:名無しの心子知らず
11/12/01 18:05:46.38 sOlVcyqU
年少息子と二歳娘が二人して野菜いらない!ってポトフ拒否するから(人参は好き)
いちいち「私人参のにじ子ちゃん!食べてちょーだい!」にじ子にじ男にじ美にじ助やって
キャベツのキャベ山くんも「にじ子ちゃんに会いたいんだ!」と食べさせて
「いやいや僕もにじ子に会いたい!」と、じゃが崎くんも現れキャッキャしながら完食。
お疲れ自分。明日はやらないからな!ちゃんと食べてよね!

181:名無しの心子知らず
11/12/01 18:06:46.12 WQL41U23
>>179
本当だ!妖精の上に坂上姓って、貴族なのかそれは

182:名無しの心子知らず
11/12/01 18:08:56.43 DBozviRb
>>181
妖精界にも貴族階級があるらしい。

183:名無しの心子知らず
11/12/01 18:16:42.24 f8DN9B5M
えっ!人間じゃないの!?

もう師走かあ。
クリスマスに年賀状に年末にって本当忙しい。
クリスマスツリーは50センチのショボいやつ。数少ない飾りが1つ2つとなくなっている・・2歳息子が毎日チマチマとイタズラ。それを見るとこれにしてよかったと思える・・去年駆け込みで買った498円w
年賀状用に写真選ばなきゃいけないし、今年は去年と状況違うから色々慎重に選ばなきゃなあ。
親になってから師走の意味を体感。
そんな時期に旦那2週間の出張って・・辛いわ。

184:名無しの心子知らず
11/12/01 18:32:39.44 4fGObS6b
SassyやファミリアやCELECの可愛らしいガラガラより
パンパースについてきたしまじろうのガラガラがお気に入りなんですかそうですか

185:名無しの心子知らず
11/12/01 18:39:45.95 xzodvvV1
友達の子どもの言葉、感情の発達が早くてびっくり。
1歳5ヶ月。
すでに2語文を話して、キャラの区別も付いてる様子・・・
(ミッ○ー、ミ○ー、○ーさんなど)
月が見えないと悲しそうな顔をして「おちゅきさ、ないねー」と言う。
すげええええ
思わず下品な言葉遣いになるほどすごい、と思う同月齢持ちの自分。
うちの子、動くものすべて「わんわ」なんだが・・・
なんだったら車も顔っぽいから「わんわ」だったりするし。人に対しても使う。
月なんて存在にすら気付いてないと思う。(教えてはいるけど)
言葉は個人差が大きい、なんて知識では知ってても、こう差があるとやっぱり焦る。
自分の言葉がけが足りないのか?とか、まさか知能に問題でも!?なんて。
なんでも嬉しそうに指差して「わんわ!」と私を見上げる子に、
「これは、にゃーにゃ!」とか「違うよこれはぞうさん!」としつこく言ったら、
いつもはニコニコ「わんわ!わんわーわんわね~」とうるさい子が、
カンガルーを指差して「わんわ・・・」と言って黙ってしまった。
考えて区別付くようになるか?逆効果か。
1歳半健診が怖い。

186:名無しの心子知らず
11/12/01 18:42:39.83 e6F6DRfw
ここでいいのかわからないけど・・・

幼稚園の送り迎えがツライ奥様27人目
というスレを立てる前に埋め立てられちゃいました。
どなたかお願いできないでしょうか。
以下テンプレ


毎日の送迎がつらいです・・・('A`)
いつも一人ポツーンのような気もします・・・('A`)
そんな思いをここでぶちまけましょう。

※レス番>>980を踏んだ人は、次スレ立てを宜しくお願いします。
ホスト規制等の理由により立てられない場合は、報告&誰かに依頼して下さい
新スレ立ててから埋めましょう。

前スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様26人目
スレリンク(baby板)l50#tag992


187:名無しの心子知らず
11/12/01 18:46:36.34 v2YpSCkv
信じられない
九九もうイヤとか言いながら
トイレ玄関リビングにシッコ撒き散らされた
「学校行きたくない死にたい死にたい死にたい」
って叫びながら

なんなの
もうどうしたらいいの

188:名無しの心子知らず
11/12/01 18:51:41.34 WQL41U23
>>185
あせりなさんな。あせるのはわかるけど、あせりなさんな。
じらされた分だけ、喜びも大きいと言うもの。
そりゃ早くに発達するのはとても素晴らしいことだけど、
そうじゃないからって悲しむ必要はない。
うちの子もゆっくりだから、気持ちは痛いほど、だけど。

189:名無しの心子知らず
11/12/01 18:56:09.97 DBozviRb
>>187
釣りじゃないならしかるべきところに相談レベルかと…
小学校低学年が「死にたい」とまで言うなんて
どこかによっぽどの何かがあるんだよ。

190:名無しの心子知らず
11/12/01 18:57:23.93 v2YpSCkv
188さん
つらいよ
子供は今シャワー浴びさせてる
リビングが拭いても拭いてもシッコ臭い
もう着替えさせたら軽く食事させて寝かせる
九九も時間割ももういい
泣き声聞くのもうイヤだ


191:名無しの心子知らず
11/12/01 19:01:55.68 WQL41U23
あ、うちのこ「も」とか使ってごめん。
うちのこ「は」の間違い。
2歳でまだ2語文でないから。

1歳すぎでそれなら発達全く問題なしたよ。

192:名無しの心子知らず
11/12/01 19:02:27.60 eNsO/n3m
>>173 そうだったんですね、無事お子様が生まれてなにより!
いやぁ、おっかねぇなぁ…フライト自体は1時間位なんですがね。
でもレスがついてうれしかった!誰かに聞いてほしかったんです、ありがとう>>173!育児板だし、お叱りを受けにきたのも半分だったんで、なんかうれしかったww

193:名無しの心子知らず
11/12/01 19:07:30.04 v2YpSCkv
175,176,177,187,190が私です

学校で九九言えてないのがうちの子だけらしい
算数だけは1~4組をシャッフルして
理解度別のクラス分けをしていて、
明日までに言えなかったら下のクラスに変えると言われたみたい

私、自分が算数苦手だったから
九九やら方程式やら吐くほどキライだったし
だから子どもにもボチボチ行こうって
でも一生懸命さっきから789の段を一緒に読んで…

つらいなぁ
私も子どももしんどいよ

194:名無しの心子知らず
11/12/01 19:11:36.91 jBrza3+H
>>193
シッコ撒き散らされて死ぬ死ぬ言われるくらいなら
下のクラスでいいんじゃないか・・・と思う

だめなんだろうか?

195:名無しの心子知らず
11/12/01 19:16:06.64 XNfdSkuW
>>186
ほらよっ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様27人目
スレリンク(baby板)

196:名無しの心子知らず
11/12/01 19:16:36.14 O1QDJCvX
>>193
何年生なの?

丸暗記が苦手の子もいるよ、図案的に全部絵柄として認識して覚える子もいる
今日明日じゃたしかに無理だけど、なんらかの学習障害があるかもだから
暗記しやすい方法、手段を模索してみるのがいいと思う。
図形的認識が苦手なら
数字じゃなく、全部ひらがなで書いて文章として覚えるとできる場合もあるよ。



197:名無しの心子知らず
11/12/01 19:18:48.65 XNfdSkuW
漬物美味くてボリボリ食ってしまう
塩分~糖分~!!
不良妊婦だが、数値は異常なしだからボリボリ。
38w、早く出て恋や!

198:名無しの心子知らず
11/12/01 19:21:56.10 e6F6DRfw
>>195
ありがとう~
助かりました!

199:名無しの心子知らず
11/12/01 19:36:20.30 43IV08t3
九九なら2年生でしょ?うちも今やってるから。

>>175
辛い気持ちわかるよ、うちの双子も時間とか1年生の時は足し算引き算もままならなかった。
でも、その子に合ったペースがあるんだって思ったら楽になった。
実際足し引きはひっ算習ってからなんとなくわかって来たみたい
時間はとにかく繰り返し問題出すしかなかった。
10のまとまりも最近だな…

掛け算はなぜか九九唱えるのがツボにはまったみたいで
双子揃ってそれなりに言えてる。完璧じゃないけどね。
後は泣いたりぐずったりしてる時は放っておく、
そんな時に無理矢理やっても逆効果。
とりあえず担任に相談して、3年に上がる前までにできるくらいでちょうどいいんじゃないの?
と自分語り長文スマソ。たまに来るとこうなるんだな…

200:名無しの心子知らず
11/12/01 19:37:18.82 79T790D4
>>193
担任の先生に相談するのもいいかも?
あんまりプレッシャーをかけないで欲しいとか、家での様子を伝えてみるとか。

ちなみに私は九九を歌で覚えました。youtubeとかで検索したらないかな?歌なら九九が歌詞になるので覚えるの簡単だと思いますよー。

201:名無しの心子知らず
11/12/01 19:41:24.61 iRYljuky
>>193
暗記は韻を踏んで覚えるか、理解して覚えるか、どっちだと思う。
多分、お子さんは韻を踏んで覚えるのが苦手なんじゃない?
1~6までは覚える事が出来てるみたいだから、どうやって覚えたのか聞いてみたら?
韻を踏んで覚えてるなら、6までしか覚えられないと思うから、全部図柄にして理解させた方が良いかも。
1×1=1
これを、1が一つだから答えが1になる。
1×2=2
これは、1が二つだから答えは2。

多分なんだけど、足し算と掛け算がごっちゃになってるかもしれない。

1の段を全部分解して、1×○の○の部分は、
1が何個かを表している事からやり始めると、多分理解しやすいと思うんだ。

202:名無しの心子知らず
11/12/01 19:42:03.08 fi5KehAf
子供1歳2ヶ月。自分の子育てに自信がない。

もともと腰痛持ちで、家の事やったり買い物に出たりすると
ゆっくり子供と遊ぶ体力があんまり残らない…
歩き回る子供を追いかけたりはよくするけど
一人遊びさせてる時間が多い。

本の読み聞かせしてもまだよくわかってないっぽいし、
ご飯の手づかみ食べも全然しないし。

児童館も天気がよくて体力があれば行くけど、
引っ越してきたばかりでポツンだし、
子供もまだうまく他の子と一緒に遊べないし。

ダメとまではいかないけど、
もっと色々ちゃんとやんなきゃいけないんじゃないかと思うと
何からやればいいかわからない。

旦那の休みがほとんどなくていつも子供と二人きり。
すごく忙しいわけじゃないのに
息が詰まる感じと疲労感がどんどん増してつらい。

203:名無しの心子知らず
11/12/01 19:46:00.41 xnpVik4W
>>190
おしっこの匂いならお酢を十倍に薄めて拭くといいよ
私も小学生の頃7の段覚えたのクラスで最後だった
もうだめだって気持ちわかる
でも中学からは数字が得意になった
だから焦らなくても大丈夫、しっかり覚えて欲しいな

204:名無しの心子知らず
11/12/01 19:46:09.12 ECbbbSME
>>202
うちも旦那激務なので息が詰まる感じはよくわかる
でも充分ちゃんとやってると思うよ
子が笑顔ならそれでいいじゃないか

205:名無しの心子知らず
11/12/01 19:50:06.95 vfI6RwnG
遅くなりましたが>>74さんありがとうございます、
おっぱいをあげたら機嫌もよくなり急いで帰宅した主人とニコニコ遊んでいました。
情けないことにちょっと泣いてしまいましたがこれから気を付けます!

206:名無しの心子知らず
11/12/01 19:52:36.51 qzQdqwjO
>>155
ハチミツ薦めたものです!
よかった、治ってくれて!
でしょでしょ、効くでしょー!!
でも痛い思いもさせてごめん…!

207:名無しの心子知らず
11/12/01 19:54:16.00 d5z+oGiw
>>161
若干亀だが、我が家はジュレぽん使ってるよ~。
ジュレ状態のポン酢。
息子曰く、たまにおかずエリアからおにぎりエリアまで出張してる模様。

208:名無しの心子知らず
11/12/01 20:02:37.54 487v27+y
喪女だったが運よく奇特な人が現れ家庭を持つことができた。
しかし、喪女は結婚しても母になっても、喪女のままだ。
人間怖いよ怖すぎる。旦那と子供しかいない世界に行きたい。

209:202
11/12/01 20:04:13.23 fi5KehAf
>>204
ありがとう。
人にそう言ってもらえて少しホッとした。

210:名無しの心子知らず
11/12/01 20:05:16.99 6Lpw0et8
>>192
照れるな~!
いやいや、私も自分のアホさを誰かにふと聞いてもらいたくなったのさ。
気圧ですっごい気持ち悪くなるから飴なめてるといいらしいよ!
お気をつけて!

211:名無しの心子知らず
11/12/01 20:11:49.23 nRqdkt7J
この季節になると思う。
クリスマスがダメならダメって、結婚前に言え!!
幼稚園はミッション系はダメ、くらいならまあ他にも幼稚園はたくさんあるし別にいいけど、
幼稚園でクリスマス関係のもの作ってもって帰ってきても、見つけたら怒り出すし
家にツリーなんてもってのほかだし
幼稚園児に「サンタさん?うちにはこないよ、宗教が違うから」って・・・
夢がなさすぎる!お寺でもなんでもない普通の家なのに、なんなの

212:名無しの心子知らず
11/12/01 20:13:59.28 DBozviRb
学会?

213:名無しの心子知らず
11/12/01 20:14:28.86 9oGVDyId
>>208さん、同じく。
しかも旦那がハイパーリア充という…
しょっちゅう家に友達を召喚なされるので私のHPはとっくに0よ!!状態…
これから先ママ友とか出来る気がしないよー


214:名無しの心子知らず
11/12/01 20:31:48.00 XQv5OzcP
私も喪女
夫婦ともに引きこもり体質だと思ったら夫は通勤途中や検診でママ友作ってるし
実母もコミュ障っぽいと思ってたのになぜか孫を通じて若い友達作ってるw

なんか孤独w

215:名無しの心子知らず
11/12/01 20:39:07.43 zmi3uzXs
年末歌番組のせいで娘2歳がマツケンサンバⅡにはまった。
寝ても覚めても、「マツケンさんみせて!」
よ~しクリスマスはマツケンDVDできまりだ。
恥ずかしいから内緒にしてるけど、数年前の職場の忘年会のおかげで
母ちゃんマツケンダンス完璧なんだぜ。

216:名無しの心子知らず
11/12/01 20:41:46.86 qzQdqwjO
最近巷で流行ってるらしいグリーンスムージーというものに手を出してみた。
いちばん基本的なレシピで、
皮と種ごとのりんご1/4個
みかん小さめ二個
バナナ半本
ほうれん草1/4パック
水100ccをガーッとやるだけなんだけど、
この材料なのに腹持ちが異常にいい。
しかも青臭くなくて、むしろ果物だけのミックスジュースより甘味酸味がマイルドになって美味しい。

デトックスにもなるらしいし、
果物はお腹の赤ちゃん大きくするのにいいらしいし
(二人目なのもあって計画分娩予定で少し早く産むので大きくしておいてあげたい)
こりゃいいかもすごくいいかも。
夕方飲んだのにお腹パンパンだから、
夕飯はこのままもう一回これでいいやヒャッホー

217:名無しの心子知らず
11/12/01 21:06:37.31 wnfRPG8G
あぁ~キモイ!キモイ!
夫の携帯なんて見るもんじゃないね。

218:名無しの心子知らず
11/12/01 21:10:10.49 WQL41U23
取り分け幼児食にしはじめてから、妙に身体が軽くなった。
味付けや火の通し方で、食事ってこんなにも変わるものなんだね。

219:名無しの心子知らず
11/12/01 21:10:29.91 jBrza3+H
>>217
ん?とりあえずkwskしたいところだが
ここは育児板だよ?

220:名無しの心子知らず
11/12/01 21:23:13.76 ezUrp5jC
ゆあ が人名というのがいまいちよく分からない。
人名としてどうよ?
変だと思うよ。

221:名無しの心子知らず
11/12/01 21:29:13.23 l/SHboTv
うん、変だと思うよ。でも心愛がランクインしてた時代もあったような気がするよ。

222:名無しの心子知らず
11/12/01 21:40:32.73 wnfRPG8G
>>219
あまりのキモさに育児板てこと忘れて書き込んでしまたよ。
すまん。

223:名無しの心子知らず
11/12/01 21:53:16.39 5QdpMFWJ
行方不明だった積み木5つ、キッチンの鍋の中から発見。

224:名無しの心子知らず
11/12/01 21:57:33.21 Zx3wcFgb
上の子に続いて下の子も障害の診断がついた。
普通に真面目に働いて、ギャン
ブルもしないしゴミの分別もして税金も納めて、「てぃあら」「じゅきや」みたいな名付けもしないのに。
普通の私の子供が、どうして普通以下に産まれて来なければいけなかったのか。
理不尽で不公平。

225:名無しの心子知らず
11/12/01 22:00:06.06 uueEXpVJ
>>211どこの宗教?一族で徹底した仏教なのかな?
私は宗教が原因で離婚したくらいだから甘く考えたらダメだよー
子供に悪影響としか思えなかったからね
211は加入してるのかな?してないなら旦那に言ってやれ
「宗教は個人の自由なんだから押し付けるな」と


226:名無しの心子知らず
11/12/01 22:00:27.19 5LmM1kNq
>>223
鍋ww
いかにも子どもが入れそうな場所でワラタ


227:名無しの心子知らず
11/12/01 22:02:11.30 ilAbegq+
今年は質素なクリスマスと正月になりそうだなー毎日頑張ってんのにここんとこ景気のせいで給料上がらなくて一番かわいそうなのは旦那なんだけど、正直現実考えると同情しきれない自分がいる…。
娘のクリスマスプレゼントはエコポイントで返ってきた商品券で買うかなあ。 固定資産税とかなんやら支払いばかりで滅入りそうだけど、実家といくクリスマスの温泉を楽しみにがんばろう。
宝くじあたらないかなあ…。
お腹の息子は知ってか知らずか、呑気な胎動だ。
元気に生まれてこいよー
来年はいい年になりますように。


228:名無しの心子知らず
11/12/01 22:03:40.93 Vtt7KECN
>>224
どんなに良い行いをしたって、
誕生に関する事柄は確率でしかないからね。
あなたが普通であったとしても、精子や卵子が普通であるかなんて、体は知ったこっちゃない。
命なんてそんなもんだ。お互い諦めて終わりをまとう。
自分が楽になれる瞬間くらいは選びたいもんだね。

229:名無しの心子知らず
11/12/01 22:09:58.34 1laIuGEI
>>224
障害があったら普通以下ということにはならないさ。

230:名無しの心子知らず
11/12/01 22:12:14.84 0kCPLEuJ
失礼かもしれんが何歳で産んだのだろう

231:名無しの心子知らず
11/12/01 22:22:42.22 i280duhx
ホテルであるゴーカイジャーショー付きバイキング
大人7000子供5000高い
今月は年末年始で雑貨の出費に身内のお年玉さらに幼稚園制服三万越え
やっぱり諦めようかな
来月はちゃれんじ購読料に出産にとまだまだ続いていくしなぁ

232:名無しの心子知らず
11/12/01 22:34:18.18 U7NCYgkx
喉痛いー
赤に風邪うつされたー
旦那にもうつったぽい。
肝心の赤は軽くすんで治ったようだ。
良かったけど。ちょっとしんどいな。
年賀状どうしよう。

233:名無しの心子知らず
11/12/01 22:44:51.44 80dMXY52
初めての子だからいろいろ洋服とか買いたいのに
周りより後に産まれたからお下がりばかり寄こされる。
買おうと思っても「もらったのがあるじゃん」とか・・・うんざり。
私だって可愛い我が子に自分の趣味の服を着せたい。
最近は隠れて先に大きめの服を買ってる。
なんで自分の子の服をコソコソ買わなくちゃならないんだ。空しい。

234:名無しの心子知らず
11/12/01 22:48:58.32 4TQO5x5C
息子が学校で習ったダンスを激しくして踊ってみた。
予想以上に受けてしまい、何度も踊らされた。
結構いい運動になったが疲れたよ…
そして、音楽の授業で習っている曲が私が初めてのピアノの発表会で弾いた曲だった。
目をつぶっても弾けるよ~と披露した。それも受けた。
明日俺のカーちゃんすごいんだぜ!と先生に自慢するらしい。
止めてくれ!ただの怪しい人じゃないか!
お母さんに特訓してもらいなさいと返り討ちにあうことを期待するか…
にんにくにくにくにくじゅうはち



235:名無しの心子知らず
11/12/01 22:58:05.55 TBIlnCKW
幼稚園か。幼稚園……離れ離れになるのか。
やだよ。もっと一緒に居たいよ。考えただけで泣きそうだ。
あと一年は時間があるのに、そればっかり頭の中に残って、
夜は落ち込む。もちろん幼稚園で母子分離というのは大切なことだし、
そうやって個の土台を養っていくんだから、子離れしないといけない。
でも、でも、頭では分かっていても、あああああ。

236:名無しの心子知らず
11/12/01 23:34:09.26 Y8YNrV0C
正月に帰ると姪甥総勢お年玉で今年は3万円飛ぶ。
うちはいとこと年が離れてる上に一人っ子だから数年は計2~3000円もらえるだけ。
毎年値上がる恐怖で帰省もしたくなくなるわ。

237:名無しの心子知らず
11/12/01 23:39:22.08 EiabWttR
下の子が一歳児で来春保育園に入る事になりそうだ
想像するだけで涙が止まらないし身を切られるような思いだよ
でも仕方ないんだ
震災の影響で旦那の給料だだ下がりで現在五万カットおまけにボーナス無し
震災が憎いよ

238:名無しの心子知らず
11/12/01 23:47:05.57 R7dCkuFi
>>235
あなわた。
通わせたいとこが年中からだからあと一年あるし、親離れ?の一歩だってわかってるけど寂しいよね。

できればこのまま時が止まって欲しいくらいだw けどそんなことはあり得ないので、お互い頑張ろうー

239:名無しの心子知らず
11/12/01 23:50:07.80 PtKNe0bX
五歳娘。やっとマイコプラズマも治り、今日から幼稚園行ったが、帰ってきて、排尿時に痛い痛いという。
膀胱炎かしら。あー、また小児科通いかぁ…。

240:名無しの心子知らず
11/12/01 23:51:13.47 a2cuyApk
>>235
こういうのはほんと人それぞれなのねー。
私は、可愛くて可愛くてたまらない我が子が、どんどん成長して、
いろんなことができるようになって、幼稚園なんてとこに通って
小さな社会に加わるなんてとんでもない感激と感動。
そして、ついにここまできた、ここまでなんとか育てられた自分に対して
達成感。
何十年後か、うまくいけば私が産んだこの子が、赤を産むのか?!とwktk。

241:名無しの心子知らず
11/12/02 00:10:48.39 C815UFGP
私は来年下が幼稚園、ひゃっはー!やっと歯医者や美容院に平日に行けるー!
昼ごはんもどーでもいーカップラーメンとか食べちゃうもんねー

242:名無しの心子知らず
11/12/02 00:27:15.14 7P8Atw6q
>>241
幼稚園行きだすと、午前中や平日にそんなことできるんだ。想像つかない。
昼間の外食もできる?独身の時みたいに、カフェにも寄れるの?

243:名無しの心子知らず
11/12/02 00:28:19.73 7P8Atw6q
いかん、泣きそうとか書いたけど、ちょっと楽しみになってきた。

244:名無しの心子知らず
11/12/02 00:31:55.16 95agTXtl
今日一日、なぜか2歳長男の言動にいらついて仕方なかった。
おしゃべりの相手をするのが、いつにも増してしんどかった。
なにもかもが面倒でたまらなかった。
そのせいか、いつになく甘えてベタベタしていたのに、可愛がれなかった。
優しくしてやれなかった。
今になって心が痛む。
あの子に、少しでも笑ってやればよかった。

明日はまた、可愛いと思えるかな。
また鬱陶しいと思ってしまったらどうしよう。

245:名無しの心子知らず
11/12/02 00:49:35.49 zrzV0Q8v
誘い受けって普通に使ってたけど
今日姉に「どういう意味?」って聞かれて
自分がオタクだと再認識させられた

246:名無しの心子知らず
11/12/02 01:03:54.25 3e2KM1L0
>>245
どういう意味?

247:名無しの心子知らず
11/12/02 01:07:33.45 zrzV0Q8v
すんません誤爆orz

248:名無しの心子知らず
11/12/02 01:07:41.97 Gko6+zH6
>>246
URLリンク(www.paradisearmy.com)

249:名無しの心子知らず
11/12/02 01:08:41.24 XZaeMgV7
>>243
美容院行って、のんびりランチして帰ってきたら、バスから降りてきた
息子が「おかーさん、かわいいねぇ~」とか言っちゃうんだぜ。
子供にもお母さんにもいいことずくめだよ!

250:名無しの心子知らず
11/12/02 01:25:03.51 PswNmW0a
四歳の息子が
お父さんは大きくなったら何になりたいの?って聞いてた
旦那は息子の子供のおじいちゃんになりたいって答えてた
私もおばあちゃんになりたいwww
でも肝心の息子はスポンジボブにないたいそうだ
前はバス停になりたいって言ってたから生き物になっただけ進歩かなwww
ひいばーちゃんにも聞いてたが、ひいばーちゃんは何になろうかねぇと笑ってた
自分は幸せだなと思った一日だった

251:名無しの心子知らず
11/12/02 01:26:29.71 ewAhjjww
保育園の先生♂になかなか子供が出来ないと
立ち話で言われた
奥さんがかなり欲しいみたいで、頑張ってるんですけどねーと

そんな話は聞きたくないわーなんか生々しく感じる
のは考えすぎ?

結婚何年目で子供できたとか、色々質問されたけど
そんなん急に聞かれてもテンパるわ
奥さんにも失礼だわ
旦那が園ママにこんな相談したなんて
知ったらキレるわ

252:名無しの心子知らず
11/12/02 01:28:53.06 Q67SxNm6
お一人様で豪華ランチを堪能しても、子どもの好物が出たら独り占めすることに罪悪感があったりするなw
一緒に来たかったな、とか思ったり。

明日は久々に旦那が休みだから子が幼稚園に行ってる間にランチに行く予定だけど、お店が決まらない。
出産間近だから、二人きりの外食なんてこれから数年は出来ないから張り切ってたんだけどなー。

253:名無しの心子知らず
11/12/02 01:33:57.39 5ukyBH6l
児童館デビューした
ちょっと年嵩のママを囲んでお喋りに夢中で、話の内容はさっき帰った人の悪口、その日来てない人の噂話、おむつ換えに行った人のファッションチェック他
しっかり子供を見てるのはほんの2~3人で、かなり嫌な感じだったw

そしてベビーカーのポケットに入れてた飲みかけの野菜生活がなくなった
変な味がしたから販売店に持ってく予定だったんだが……

254:名無しの心子知らず
11/12/02 01:46:33.13 3e2KM1L0
>>248
ありがとう
三回読んだけど使い方がよくわからんw
ニュアンスは何となく伝わってきた


255:名無しの心子知らず
11/12/02 02:16:34.35 ZE2NSoHA
言葉が遅い2歳1ヶ月男児。
ちゃんと言えるのはアンパンマン、わんわん、綺麗、おいしい、
ぐらいであとはほとんど間違い単語。
トマトを「マー」、バナナを「マママ」、電車を「えんしゃ」など。
トーマス大好きなのに何度教えても「アンパンマン」。
同じ月齢、同じ性別の子を持つ知人2人のとこは1人はもう二語文。
もう1人は二語文少しと単語沢山。
トーマスに出てくるキャラクターの名前もいくつか言えるみたい。
2歳健診ではこれからだから大丈夫って言われたけど違いすぎ。

私が人見知り、出不精、辺鄙なところに住んでるのに免許も無いから
たまに公園に行くだけ。
預けるような金銭的余裕もないし、足が無いから短時間預ける為だけの送迎も負担。
実家も義実家も遠方、旦那激務で誰も頼れなくて、ずっとべったりでしんどいから
テレビに興味示すようになってからは1日5~6時間ぐらいも見せてる。
基本的なお世話と、気が向いた時、ぐずった時は相手するけど、それ以外は放置。
テンションあげて相手したり、読みたくもない本読んだりなんて、ずっとはしてられない。

それがテレビは良くないと思いつつも、そんな根拠無いし、大丈夫って言われたし、
幼稚園になれば嫌でも人と関わるんだから今ぐらい楽したいし、
って言い訳ばかりして、変われる自信も変わる勇気も無い自分にもやもや。
私が変わればいいだけ、私が悪いだけの事で、誰にも言えないから、ここに吐き出し。

256:名無しの心子知らず
11/12/02 03:15:44.24 Jma3Ijp2
>>251
他の年配の女性の先生に、
プライベートな話なのでこういうお話をされても生々しくて困惑してしまいます…って
相談しちゃえー。
異性としての垣根や遠慮がない先生って困るよね。
保育士さんって男性少ないから、
自分も女性の仲間になったみたいに勘違いしてるのかもしれないけど
気持ち悪いよね。

257:名無しの心子知らず
11/12/02 03:29:59.50 d88hpEi/
>>255
うちは2歳5ヶ月で、あとはほぼ一緒だよ。
パパ、ママ、ブーブ、ねんね、ニャンニャン、ワンワン、かわいい、かっこいい、痛い、おかえり
これだけしか言えないわ。
1歳半検診の時は一言も話せなくて、でも私自身悩んでなくて、先生や看護師に大丈夫だよ!これからだよ!とえらい励まされて初めてヤバイんか?と思い出した。
その時に比べてからだとだいぶ話せるようになったけど、話せる子は二語文なんだよね。
私の二歳の時のビデオだと、ぞうさん歌えてたもん。
でも私の友達の娘は、うちの息子より3ヶ月上だけど、虫をムーと言ったりで、うちと大差ないから、あまり焦ってはないよ。
保育園幼稚園行けば嫌でも煩くなると聞くしw
テレビも話しかけながら一緒に見るといいみたいよ。



258:名無しの心子知らず
11/12/02 07:01:25.28 LPRgj/Tc
>>255
私が書いたのかと思ったw
うちも旦那激務でママ友なし、2歳2ヶ月男児で言葉もTVも育て方も同じようなもん。

>>257さんみたく周りに励まされたり、公園で会う同じ年の男の子が結構喋れてるのを見て
これってヤバイんだろうか…とか思ってきた。
うちはおかえりとか痛いとか言わないで、自分の興味あることの単語しか言ったり覚えたり
しないから、それも含めて発達相談行こうかすごく迷ってた。
いとこの子の男児はこの歳でお祖母ちゃんと口ケンカしてたらしいし、近所の姪は同じ歳で
ベラベラ喋ってたから、実家に行くと姪や両親に「この子まだ赤ちゃんだから言ってることが
あまり分かってないのよ」って馬鹿にしたように赤ちゃん扱いもされる。

でも、最近ちょっと2語文とか出てきて、ああ今の宇宙語ともお別れになるのかと思ったら
すごく寂しくなってきて、まだ生まれてきて2年だし焦らなくていいかな~と思ってきたw
1歳半検診で言葉の相談をしたら、3歳になったら焦ってくださいって言われたし~と思って
焦るの止めたw
>>257さんもみんな、子供のペースでまたーり行こう~。
今日のtoitoitoiが閣下Verで嬉しいw

259:名無しの心子知らず
11/12/02 07:20:49.74 s68ilGip
プラレールが増えてきてヤバイorz
色んなの作りたくて、細々した部品やレールをついつい買ってしまうぜ。

260:名無しの心子知らず
11/12/02 08:06:01.20 OmbbfYxG
夜中に、娘がいきなり私の両手を握って
「ママ、だいしゅきなの」
と言って、また寝た。

その二時間くらい後。
「ママ、××ちゃんね、もう疲れたの」
と言って、また寝た。

261:名無しの心子知らず
11/12/02 08:08:36.98 rBKoTOjO
>>254
いわゆる「察してちゃん」

262:名無しの心子知らず
11/12/02 08:10:05.25 rBKoTOjO
>>255
トーマスとアンパンマンは同じ人(戸田恵子)が声をあてている
息子さん、実はすんごく耳がいいのかもよ?

263:名無しの心子知らず
11/12/02 08:20:17.73 nrK2XI2Q
言葉の遅い早いはあるからそんな気にしない方が良いよ、とチラキャッチ
親戚に言語とかの軽度の障害を持った子が居るけど、3歳超えても喃語が多かった気がする…
おっとりした性格のせいか、話す事も喚く事も少ない子だったなあ
2歳でもきちんと物を認識して言葉を発してる分には大丈夫だと思うよ

マイチラ
寒い寒い寒い
息子は学校、旦那は仕事、みんな頑張ってるのに私だけこたつで暖まってて良いのだろうか?
雨で寒いし息子が病み上がりだから、学校まで車で送ったら冷えのせいかお腹が張って仕方ない…
妊婦にこの寒さは堪える…

264:名無しの心子知らず
11/12/02 08:33:49.20 2ByP7UK+
言葉が遅くても親から見て知能がしっかりしてれば大丈夫
うちのは2語文でたのが2歳半だったが、その後じわじわ定型発達の子においついて
幼稚園では普通にすごしているよ……と言葉が遅くて悩むママに言っていた

だが今年、幼稚園入園時まだ2語文だけというつわものがいた!
でも見てても知能は普通、言葉が足りない分はゼスチャーでフォローしてる感じ

でもって半年後くらいにあったら3語分も出ていて、普通の園児になっていた。
だからほんと、知能的に問題なさそうなら大丈夫だよといいたい。

265:名無しの心子知らず
11/12/02 08:59:37.24 aqqJaQ8c
子供が産まれてから夫の顔が急にデカく見え出した
赤の小さい顔ばかり見てるからだと思う

昨日ポロッと「顔でかくなったよねw」と言ったら
「俺もお前の顔でかくなったと思ってた」と言われたorz
夫婦で同じことを思っていたらしい

266:名無しの心子知らず
11/12/02 09:01:44.69 YMjnGSJk
>>265
あー、わたしもそうだったよ。

子どもと旦那が並んで寝てると
旦那の顔が三倍ぐらいに見えて「でかっ」って思ってた

子どもが小学生になったらそこまででかいとは思わなくなったけど。

267:名無しの心子知らず
11/12/02 09:04:32.07 YMjnGSJk
あー、病院に検査結果を聞きに行きたかったのになぁ・・・

先週、血液検査と甲状腺のエコーを取って
昨日には結果が出てたんだけど、子どもが発熱、腹痛で
胃腸炎かもといわれて、学校を休んだ。

病院は少し離れたところにあって、さすがに連れて行くわけにも行かず・・・
今日も給食はきついかもしれないから、給食前に早退させるので
病院に行ったら迎えが間に合わないし・・・

仕方ない事とはいえ、早く結果が聞きたいんじゃー
投薬するなら早くして欲しいんじゃー

はー、来週には行きたいな・・・

268:名無しの心子知らず
11/12/02 09:06:09.91 dek1E+Zm
>>265
あるあるww
ついでに、ふと鏡で見た自分の顔の肌の汚さに愕然としてた

269:名無しの心子知らず
11/12/02 09:14:59.14 DOWv2oiy
地元に戻ってきてるママさんがいる。
所謂、マスオさん状態。
新米なのにトメ軍団にウケが良いし、旦那も顔見知り。
なんとなくやりづらい。
ついスルーしてしまうが、向こうは毎日挨拶してくれる。
はやく挨拶を返すとか、むしろこちらから挨拶を!と思うが、いつもテンパる。

しかし、各家庭の旦那の子供の頃を知っていて、その母親とも顔見知り。
ある意味最強なのか…うらやましい。

270:名無しの心子知らず
11/12/02 09:30:18.42 cGxs8iRR
小1の娘が昨日
「本当はママがサンタさんっていう事もあると思う。
ママがプレゼント買いに行ってるんでしょう?」と言われた。
そろそろ潮時か…

271:名無しの心子知らず
11/12/02 09:30:58.27 cGxs8iRR
あ、日本語がちょっと変だった

272:名無しの心子知らず
11/12/02 09:35:57.79 MuleCeK+
今月二歳の次男、餡男を「パンパン…」レベル。
いただきますは「なんな~ん」手は合わせる。
あとは宇宙語祭りだが、言葉以外が天才すぎて悩んでないぜ!
下がって~って言ったら本当に下がったときビックリしたw

いなばぁのワンワンや本物の犬をみても、ワンワンと言ったことなかったんだが、昨日小児科にあったヤッターワンを持ってきて
「ワンワン…」
え~間違ってはないけど、初ワンワンが犬型ロボかい。
じゃあニャンコは青いやつで教えたら良いか?

273:名無しの心子知らず
11/12/02 09:39:37.25 BOxhHb1K
最近朝方3歳娘が夫の布団に入ってる事が増えた。
こないだはいそいそと布団に入っていく所も目撃ww
なんか可愛いわぁ。

274:名無しの心子知らず
11/12/02 09:43:06.87 MuleCeK+
もういちまい

道端でネコがいたら、息子に
「ニャンコだよ~」と私。
旦那は「ほら、ニャンニャンだよ~」
なんか中国人の若い娘さんが接客するいかがわしいお店の名前みたいで嫌だ。

275:名無しの心子知らず
11/12/02 09:52:04.84 lXXc0ctc
昨日、児童館であった3歳男児。うちの娘と同い年。
「サンタさんからなにもらうのー?」
と聞いてみたら
「しぇんろあってね、がーっとしてね、しまったりできるの!」
と一生懸命あつく説明してくれた。ちなみに、もっと長くはなしてくれてた。
ママさん補足によるとプラレールの基地みたいなものらしい。
いいなぁ、こうやって欲しいもの訴えてくれるの。
うちの娘、「サンタさんになにもらうの? 欲しいもの何?」
ってきいても「うーーん?」と首傾げるだけで、欲しいもの主張しないんだよねー。
こうやって自己主張してくれるのはいつかしら・・・そして今年のクリスマスどうしよう。

276:名無しの心子知らず
11/12/02 09:53:00.27 NlDoHrou
うちの子も言葉遅かったなー。
おみず、おはよ、ないないばあ!ぐらいしか言わなくて、パパママも言わなくて
2歳過ぎごろ悩んで発達の病院とか自治体の療育行ったりしてたんだけど、
2歳半ぐらいの時に風邪引いて2~3日高熱出して、熱が下がったら急に
「おかあさん、これみて!すごいでしょ」とか「おひるごはん、おとうさんとたべるー」とか
ペラペラ喋り出してびっくりした。
本当、宇宙人に中身取り替えられたかと思うぐらいの驚きだった。

277:名無しの心子知らず
11/12/02 10:10:13.26 LgcFpUs1
>>261
オタク的には違う意味だったりもする(性的な意味で)
オタクてか腐女子か。腐の友達が使っていた。

278:名無しの心子知らず
11/12/02 10:22:26.08 HtEPzpM6
3歳目前まで宇宙語全開だったな、懐かしいもっとビデオ撮ればよかった…。
うちも3歳になったらペラペラになっていわゆる赤ちゃん言葉も使わなかった。
公園で宇宙語で話し掛けては「何言ってるのかわからない!」と言われてたのもいい思い出。

279:名無しの心子知らず
11/12/02 10:27:23.76 7P8Atw6q
二語文で悩んでる人多いね。
二歳で二語文ってのは、三歳のお誕生日までにできれば定型ってことなんだぜ。
だから母子手帳にも「二歳の頃」って書いてあるでしょ?
二歳きっかりにできなくてもいいんだとさ。
上のお兄ちゃんが遅くて、療育通ってたけど、二語文は三歳まで!って教わったよ。
だから、二歳半で二語文なんて遅くも何ともない。全然普通。
というか、大抵言葉の爆発を起こす子供は二歳半で一気にくる。

本当に遅い子は、二歳半でようやく「パパ、ママ」のレベル。
上の子は四歳で二語文だった。

280:名無しの心子知らず
11/12/02 10:49:30.57 cH1Y4mbi
今日は家に友達呼んで遊ぶ事にしたんだけど
朝の時点でもううんざり
なんで誘われてないのに来ようとするんだろう
断っても断っても勝手に来る子もいるし
お迎えが憂鬱になってきた

281:名無しの心子知らず
11/12/02 11:00:33.44 jZh8l2lO
>>255です。
焦るのは3歳以降で良いのね。
そういえばアンパンマンとトーマスは同じ人の声だね。そういうことなのかな。
知能はどうだろう。
言えない単語でも通じるものはあって「トーマスどれ?」と言えばトーマスを指差し、
「パトカーどれ?」と言えばパトカーを指差す。
「まくら取って」「ティッシュ取って」も通じる。これナイナイしてね、って言えば所定の位置にしまえる。
服は引き出し、おもちゃはおもちゃ箱、本は本棚、ぐらいだけど。
生活の中で他の子がどこまでできるか細かい部分はわからないから比較できないけど、
コミュニケーションが取れないわけじゃないからまぁ普通なのかも。

チラキャッチしてくれた方々、言葉のあれこれ書いてくれた方々、ありがとう。
まだ良いんだ、と思ったらほっとした気持ちになりました。
専門機関に連れて行かなきゃいけないのかな、と調べ始めるとこまで来てたので。

282:名無しの心子知らず
11/12/02 11:09:28.66 OnUvgSg2
少食な3歳息子がゴーカイジャーにはまってからよく食べるようになった
「マーベラスみたい?」「マーベラスみたいに強くなれる?」と言いながらモリモリ食べる
お友達と折り紙やコップの取り合いになっても、「赤いのあるよ!ゴーカイレッドの赤!」と言うと「僕赤いのにする!」と平和に解決
ありがとうゴーカイジャー!
ありがとうマーベラス!

283:名無しの心子知らず
11/12/02 11:22:05.10 mMJutNbL
下の子を妊娠中で安静中なので母にたまに泊まりに来てもらって
手伝ってもらうことがある。
そのときにうっかりお金を初めのころに渡さないと不機嫌で
嫌味を言う。
電車代もかかるのに、とか。
うちは両親健在で父も仕事をしてるのにな。
いつも「お父さんが今でも働いてくれてなかったらあんたこうして
実家に帰ってこれないわよ。お金かかるから」とよく言われたけど
いてもお金しつこく要求される。

里帰りしたときはもちろんお金を先に数万渡し、帰るときには
高めの時計までプレゼントしたんだけど。
還暦祝いにはダイヤのネックレスをプレゼントし、寒くなってきたからと
カシミアのコートもこの前プレゼントした。
なのにちょっと泊まってくれてうっかりお金渡すのを忘れると
「常識がない」と言われる。
そういうものなのかな?
ちょっと1泊してくれるだけでも色々電車代とか食費とか渡すものなのかな。

これが円満な親子ならきっとなんとも思わないんだろうけれど、
小さい頃から怒鳴られ続けた親子関係なので、色々気になってしまうんだろうか。
ちなみに旦那実家は何日も泊まらせてもらってお世話になるからと
色々しようと思っても「親なんだから当然」と何も受け取らない。
だからよくわからなくて。

284:名無しの心子知らず
11/12/02 11:30:44.92 9+LSVzlt
>>283
うちは知人のむすめさんはいくらだしたとか
引き合いにだして羨む
孫であるわたしの娘にわたしが何かを買い与えても
いいねぇばーちゃんにはなんにもないわ
とひがみっぽくいう
実親だか末っ子で甘やかされて自分主役じゃないと気がすまないようだから
頭がおかしいのだと諦めたよ


285:名無しの心子知らず
11/12/02 11:31:06.76 EC1znjOz
今焼き芋ができたんだが、お昼ご飯何にしよう。
何でも食う1歳児。
寒いし作るの面倒じゃ。
どうせ夜はちゃんと作るんだし、スプーン練習かねてご飯にBFかけてあとは芋でいいか。

286:283
11/12/02 11:39:38.01 mMJutNbL
>284
その状況なんだかうちと似てる気がしますw
うちも自分主役、自分のことを皆が気遣ってくれないと気がすまない!
な感じの人です。
いつ遊びに行っても「今日はこんなことやこんなことして疲れた、しんどい」
まだよくわからない孫に向かって「おばあちゃんは疲れて大変なんだから!」
と言う。必ず。
遊びに行っても、遊びに来ても疲れたどこそこが痛い、と言う。

お金のことに関しても同じ。
「近所の誰誰さんは還暦にこんな素敵なブランドの時計もらったんですって」
とかどこそこに食事に行ったんですって、とか言う。
親ってそんなこと言うものなのかな。
どっかおかしいのはわかってるけど、寂しくなるな。

出産時の(一ヶ月以上の里帰り)の母へのお礼、というのをぐぐった
けどほとんどの人が「親は手伝うのが嬉しいらしく金銭一切受け取らない」
ということを書いていて、余計に凹んだ・・・。

287:名無しの心子知らず
11/12/02 11:42:28.49 MNe2Trs1
子供の誕生日に実家からおもちゃキーボードが送られてきた。
音が出るおもちゃ大好きな子供大喜び。
…鍵盤の音がずれてるー!気持ち悪いー!
大手メーカーなんで問い合わせしたら「おもちゃだから音階とかないです^^」だって。
遊ばせたくないような気がするんだけど、プレゼントだしあきらめるか。

288:名無しの心子知らず
11/12/02 12:00:39.61 KOYsABOQ
洗濯物を干そうと思ったら細かいティッシュみたいなのがごっそり付いてて
なんだー!と思ったら紙おむつも一緒に洗濯しちゃったよー!!!orz
最近息子が小さい台に上って洗濯物をポイポイするのがマイブームで
昨日お風呂に入れた時にこっそり入れたみたいで忘れた私も私で、うおーん!!

289:名無しの心子知らず
11/12/02 12:02:01.43 ZvdwB+Sj
ビタットいい!

290:名無しの心子知らず
11/12/02 12:04:37.63 eUpJ4Mn7
やった!
抱っこなしで昼寝した!

291:名無しの心子知らず
11/12/02 12:21:25.31 muPFoS5c
わたし今日誕生日!おめでと~。
旦那、1歳の息子、お腹の子どもと家族水入らずでのんびり祝おうと思ったのに、
義両親と義兄が新幹線で行くからみんなで外食しようだって。
まだ妊娠報告しないつもりで、つわり隠すのがキツイんですけど…。
みんなに祝われて幸せなのか?

292:名無しの心子知らず
11/12/02 12:45:48.01 44wM0gEn
>>268
それは思う。
特に高齢だから、年少息子の幼稚園バスへの送迎のとき気になる。
下が一才で、お迎え時間間近に●とかあって、下の子担いで
バス停走っていくのは、ヤマンバが赤子さらって逃走中
みたいだろうなぁって思う。orz

293:名無しの心子知らず
11/12/02 12:46:04.52 l00a9wCP
ちょい下?話。

娘がおむつ卒業して、半年くらい経つが余ったのがほぼ一パック消費されないので、私の生理用品にすることにした。

産後なんだか量が増えたので、もそもそするし固定されないけどこれはいい。


294:名無しの心子知らず
11/12/02 12:46:23.96 9WSD1DeP
>>291
ハッピバースディトゥユー おめでとう!
皆でお祝いしてくれるなんていいね!仲いい証拠じゃないか
お祝いにかこつけて子に会いたいのもあるかもしれないけどw
隠そう!と緊張すると逆効果だと思うから、
もし聞かれたら風邪の治りかけだとか寝不足だとかでごまかすんだ!

マイチラ
子のアンパンマン好きがとどまるところを知らない…!
こまごましたアンパングッズは持ってるんだけど、
クリスマスに大きい人形あげたら喜ぶかなー…
女の子だけどよく「アンパーンチ!」とかやってるからなりきり系の服でもいいのかな…迷う

295:名無しの心子知らず
11/12/02 12:57:29.12 rOeduqaf
授乳以外の時もジンジン痛くなるようになってきた
めちゃくちゃ固いし血豆みたいになってるし
もうだめぽ

296:名無しの心子知らず
11/12/02 13:00:12.60 mbWMOf3k
291 誕生日おめ! 明日は友達の誕生日だ。
旦那の愚痴も育児の悩みも、お互い何でも相談出来る高校生の時からの友達。
娘にもそんな友達が出来るといいなあ。

こんな寒い日は会社も保育園もさぼって布団の中でぬくぬく寝ていたい。
今日は鍋にしようかなあ。ソーセージ入れてあげれば娘も喜ぶし。
旦那の手取りが15万切ってしまった……。
年末年始どうやって節約しよう。頭が痛いよ…。クリスマスもまだなのに。
ケーキは買ってあげないといくらなんでもかわいそうだよね。
早割りのうちに予約しなくては!

297:名無しの心子知らず
11/12/02 13:11:01.70 kV0qJ991
今日は寒いねー
脱ぎ脱ぎ魔の2歳娘すら脱がないんだから相当だ

298:名無しの心子知らず
11/12/02 13:12:42.95 kV0qJ991
って、書きながらふと見たらもう脱いでます本当にありがとうございました。

299:名無しの心子知らず
11/12/02 13:16:20.90 QEdDKBWs
子のタンスの整理をしたんだが。
小さくなった服どうしよう…捨てようかと思うと思い出がチラリ。

300:名無しの心子知らず
11/12/02 13:20:26.82 rOeduqaf
母親がノニジュース信者でしょっちゅう私にも勧めてくる
赤ちゃんにもいいから母乳の私にも飲め飲め言ってくるんだけど
今調べたら授乳してる人は飲まない方がいいらしい
もちろん赤ちゃんが直接飲むのもだめ
でもああいうマルチにハマってる人は何を言っても聞かないし
何本かあるがオクで高値で売れるから黙って転売することにした
すまぬ…すまぬ…

301:名無しの心子知らず
11/12/02 13:21:13.14 S26Mhmif
育児に悩んでしまい…というか、子のことで周りの心無い言動に悩まされて疲れているので今、心療内科前です
行こうかやめようかどうしようか
はあorz

302:名無しの心子知らず
11/12/02 13:25:38.80 iEaPlR/M
>>301
治療は薬だけじゃない。話をするだけでもかなり違う。

303:名無しの心子知らず
11/12/02 13:33:05.28 TIp2lNcr
>>301
私も行くほうに一票。
人に話を聞いてもらうって凄く効くよ。
子育てに駄目だしされたり斜め上の育児アドバイスされないから
ある意味ママ友とかに話すよりスッキリしたりする。

人に言わないだけで行ってる人結構いると思うよ。

304:名無しの心子知らず
11/12/02 13:34:11.79 k8IcD6Gk
>>291
おめでとー!
私も今日が誕生日!
旦那と息子でケンタッキーとケーキを買ってくれるらしい。
29wで体重注意されてるけど、今日は気にせず食べるぞ!!

305:名無しの心子知らず
11/12/02 13:44:44.62 mryOSOtW
>>283
うちの親も毒だったけど、子が独立してからは私達にお金使ってくれるようになった。
去年還暦祝いかねて韓国連れてったけど、旅費+α貰っちゃった。子供に迷惑かけたくないんだって

母親からお金せびられたくないなぁ

306:名無しの心子知らず
11/12/02 14:04:34.07 PoubCfyv
疲れた疲れた
午前中幼稚園に用事で下の子1歳も連れて行ったら、泣いて泣いて手伝いどころか邪魔でしかねえ。
ずっと抱っこしてて腕が鉛のようだ。重い…
あまりに疲れて帰宅後コタツで寝てたら1歳が私の顔中をよだれまみれに。やめれ…
あぁあと少しで上の子のお迎え、夕飯、お風呂、寝かしつけ…
明日こそ…寝坊させてくれ…

307:名無しの心子知らず
11/12/02 14:12:23.13 UuJU5MFE
実母に娘預けて美容院へ。
帰ってただいまって言ったら「ボールで遊んでたのよ」と
すました顔。
なのに「お留守番ありがとうねー」と抱きしめたら
ううう…うう…うう~とメソメソ。
可愛い奴よのぅ…。

308:名無しの心子知らず
11/12/02 14:12:59.78 sppdYvi8
もうすぐ臨月ってところにきて、上の子がマイコプラズマorz
喘息も出てる。
かかりつけは先生の体調不良で午前診のみ。
午後診ないから明日も吸入行きたいけど、発熱したら来いって言われたんだよなー。
大雨みたいだしお腹も張り気味だし旦那は仕事だし…
あーもうどうしよう。
風邪ひくと喘息出るタイプだから私が調子悪くても
保育所入れずに頑張ってきたのに。
スーパーで病気もらうなら一時保育使えばよかったよ。

309:名無しの心子知らず
11/12/02 14:17:40.01 lKUYLu2s
かわいい
URLリンク(i.imgur.com)

310:名無しの心子知らず
11/12/02 14:40:51.71 KIn/bl9u
親の前に食べ物を見せる→ちょうだい、と言うと見せつけるようにして食べる。
親にダメと言われること(例えばテーブルの上に昇る)をやって、人を小馬鹿にした表情をする。

誰も、そんな意地悪教えてないんだけどなぁ。意地悪さんに育ったら、どうしよ。

311:名無しの心子知らず
11/12/02 14:51:22.34 5ukyBH6l
私の昼食中、ガサガサガサッと高速ハイハイで近寄り、ヨダレをダラダラたらしながらよじ登って「おっ!おっ!おっ!」と激しく要求
程好く冷めた粕汁の大根と人参を食べたら満足して去って行った
おやつより大根が好きとか意味がわからない

312:名無しの心子知らず
11/12/02 14:52:55.42 jNLTZTA+
旦那が夜中仕事から帰ってきて、寝ようとしたら下の子が起きたらしい。
で、抱っこしても寝ないからリビング連れてってミルク飲ませてくれたんだって。
私は真横で泣かれてんのに全然起きなかったらしい。
ミルク飲ませても寝ないからってイライラしたから、壁殴ってたんだって。その音で私起きた。
下の子あやしてたら上の子も起きた。
朝5時の話…
そこから上の子が寝るわけもなく、今やっと昼寝した。

ミルク飲ませてくれたのには感謝するけど、イライラするぐらいなら、グズって起きた時に起こしてくれたらこんな早起きしなくて良かったのに。
さっき出勤して行ったけど、そんなイライラしなくても昼まで寝れたんだから良いじゃん。
私昨日寝ようとしたら上の子泣き出して寝たの1時過ぎだよ。
その後2時に下の子起きて添い乳したんだよ。
仕事終わってから子供の世話もして偉い俺ってか?
どっちが疲れてるかなんて言いたかないけど、自分だけ疲れてるみたいな顔すんな。

313:名無しの心子知らず
11/12/02 14:56:44.39 buBQJA5B
>>287
絶対音感餅の自分もそれが耐えられなくて、別のキーボード買った。
結局キーボード4つになった('A`)
一番マシだったのはアンパンマンの絵本についてる鍵盤。
プリセットの曲のアレンジも一番よかった。
もらったやつは電池抜いたが、鳴らなくてもそれはそれで遊んでるからよしとしているw

314:名無しの心子知らず
11/12/02 14:58:19.32 BSgqHPzF
>>299
どっかのスレで、写真の横に切り取ったハギレを一緒に保存、っていうのをみたよ。

315:名無しの心子知らず
11/12/02 15:53:47.22 2UpgNp3z
以前、ホテルにオムツを捨てて帰るなんて常識知らずというレスを見たけど
自分は旅行の際、ホテルに聞いて、捨てていいと言われたら
袋を二重にして捨てて帰っていたし、捨てるのはダメと言われた事もなかった。
でももしかして、捨てて帰るのは非常識だったの?
聞かれたらそりゃダメとは言われないけど、普通捨てないよね、ってことなの?
もしかして非常識な奴と迷惑がられてた?と気になって仕方が無い。
次から持って帰るか・・

316:名無しの心子知らず
11/12/02 16:02:06.45 9sNnLGWu
んー。ホテルがOKなら捨てていいんじゃない?
長い時間過ごす場所だから全部もって帰るのは大変だよ。

317:名無しの心子知らず
11/12/02 16:05:45.20 QfiKWU7i
子連れ歓迎の旅館に普通に捨ててきちゃった。

318:名無しの心子知らず
11/12/02 16:06:10.46 znFKiyNS
今日は子供が一時保育だったので頑張って部屋の掃除をするつもりだったのに
風邪気味なのと寒いのとでほとんどやってないや'`,、('∀`) '`,、

一応風呂と洗面所とトイレ磨いてリビングのカウンター片付けたからいいよね・・・
と自分に言い聞かせているところ\(^o^)/

319:名無しの心子知らず
11/12/02 16:06:46.92 kV0qJ991
勤めてたことあるけど、普通に捨ててっていーよ。

320:名無しの心子知らず
11/12/02 16:08:25.37 WOhBWhbV
子のためにベビーグッズ作ろうと思って、超初心者ながらミシンまで買ったのに
生地の地直し?水通し?をする気力が湧かない…。
そのくせ色んな生地見ては妄想してアレコレ欲しくなる。
自分がダラすぎて嫌になるよー。

家事?うん、そっちのけ…orz

321:名無しの心子知らず
11/12/02 16:23:37.39 lKUYLu2s
やりくり上手になりたい。
家計簿つけた事ないから、まずはそこからやってみよう…。
何か落ち込んだ。何故だか。
夫が休みなく働いているおかげで、実家の母からもそれなら生活には困らないねと言われている。
でも毎月給料日前になるとお金がないんじゃないかと(実際そんなに無い)ハラハラして嫌だ。
毎月毎月こんな気持ちにならなきゃいけないなんて耐えられないよ。
これから子供の出費が追加される。
はらはらはらはら…

322:名無しの心子知らず
11/12/02 16:32:17.13 cH1Y4mbi
うわぁぁぁぁぁ
子供の友達がWiiリモコン投げてテレビ壊されたぁぁぁぁぁ
しかも怒って帰られた
いや、怒りたいのこっちなんですけど
わざとはダメだ、わざとは

323:名無しの心子知らず
11/12/02 16:51:14.86 S26Mhmif
>>302
>>303
キャッチありがとう、かなり緊張したけど先生に話せてよかったです。
この悩みは誰にも話したことが無かったのでスッキリしました。

324:名無しの心子知らず
11/12/02 17:37:32.90 DUVs8PHY
よっしゃ!
初めて1人で子供2人お風呂に入れた!
母親としてのスキルが少し上がった気がする。

325:名無しの心子知らず
11/12/02 17:52:51.64 1ttU/sIr
気分悪くてもしかしてこれ低血糖!?とかううってガムかんだら・・・

お茶のんでしばらくしたらマーして超すっきり。
自分追い込め過ぎだな。



326:名無しの心子知らず
11/12/02 18:02:21.60 kV0qJ991
兄と喧嘩した2歳娘が飛んできて
泣きながら私に猛抗議
「わたしちゃんあ&%$%&&%$$%-!!”#$%%&!」

娘よ
肝心なところが全然解読できません・・・
これでも普段はもっと日本語なのになあ・・・

327:名無しの心子知らず
11/12/02 18:40:50.10 9uupFOO+
1歳3ヶ月になった途端、涎がすごい。
今まで垂らすなんてこと、殆どなかったから、スタイ何それだったのに。
慌ててスタイつけたら引っぺがす。天気悪いのに、そこらじゅう染みだらけorz

328:名無しの心子知らず
11/12/02 18:52:13.34 QRDvY+y5
現在小学中学年の子が幼稚園の時から付き合いがあるママ友達。
内私を除く三人が同じバス停だった。
私も加わり四人グループに。
小学校ではクラスも別れ、私だけ仕事をはじめ、付き合いも薄くなりつつあったけど時々ランチに誘われたり誘ったりしてた。
今日、違うグループのランチに行ったらその三人とはち合わせ。
『あ、マズ…』って三人共顔に出てた。
私だけ仕事はじめてたから、誘われなくなってたのかなぁ。
今後付き合いは控えるとしても、しばらくはショック消えなさそうだ。
思えば、今年入院した時もこの三人はお見舞い来てくれなかった。
仲良いと思ってたのは私だけだったんだろうか。

いい年してこんな事でショックを受けてる自分にショックw

329:名無しの心子知らず
11/12/02 19:23:08.34 4lMzSoh4
舌を出してべーとしたら、子供@1歳2ヶ月がキスしてきた
どうも舌を舐めたかったらしい
未だにあらゆる物を舐めたがって困ってたんだが、キスされたのは嬉しかった
虫歯菌が気になるのでもうしないけど

330:名無しの心子知らず
11/12/02 19:25:26.59 M+flOcL0
今朝のEテレ0655

「おかーさーん!お母さんが好きな王冠つけて顔が白い偉い人がでてるよー!!」
息子に呼ばれて吹いたw閣下のことかwあれは王冠ではないのだよ

昨日は天気予報の平井さんだったし、toi toi toi たまらん。

331:名無しの心子知らず
11/12/02 19:42:39.92 dWjhVsTa
納豆大好きっ子な二人。
魚も大好き。
以前、スーパーで魚を見ていたら同級生のお母さんに
「お子さん、魚食べるの?」と驚かれた。
小さい頃から食べているから、と言っておいたが。
納豆も魚も小さい頃から食べているから好きなだけだよな~。
食事ってそういうものでないの?

332:名無しの心子知らず
11/12/02 20:04:41.33 9sNnLGWu
クリスマスプレゼントについて、もう10歳になるしと本当の事をなんとなくわかってるだろうと思ったので、カマをかける意味で娘に、
「プレゼントについて大事な話がある。でもそれを聞くともうサンタさんからもらえなくなるかもしれないけど、いい?」というと、
「え??もしかして…サンタさんは年齢が2桁(10歳以上の事らしい)になると来ないとか??」
と、言っていたので拍子抜けしたw

結局、そうじゃないよ、ママの話を聞かないなら大丈夫だよ、と濁したw

333:名無しの心子知らず
11/12/02 20:10:12.69 HxrzDysk
>>331
そういうもんだと思う。

というか、魚って、いわゆる子供が嫌いなもの(ピーマンとか)のカテゴリーに入ってないと思うんだけど…
魚嫌いって聞いたら、珍しいとまで言わないけど、へー食べないんだ~なんでだろね?とか
言ってしまいそう。


334:名無しの心子知らず
11/12/02 20:33:04.89 FUWZBaNz
したい事いっぱいあるんだよ!!寝てくれ!

335:名無しの心子知らず
11/12/02 20:39:38.95 Jma3Ijp2
うちの一歳半は、鮭の切り身とか食べてくれなかったのに
近所のフレンチレストランの魚のソテーを食べた時からお魚大好物になったよ。
こっちも、あーこういう味つけが好きなんだと思って、
少しのバターで風味つけて
朝からこんがり焼いて、一口大にほぐしてあげたりしてる。

ぶりの照り焼きみたいなのはまだあまり好きじゃないみたいだけど…
ぶりってかすかに臭みがあるからかなぁ。
ぶりの照り焼きを私は愛してるっていうのに。

336:名無しの心子知らず
11/12/02 20:41:33.98 t34gm6Gv
>>322
それすぐに相手の親御さんに連絡した方が…

337:名無しの心子知らず
11/12/02 20:41:34.26 Jma3Ijp2
あーお腹空きすぎた。
旦那の好物用意してて、あと30分で帰ってくるんだけど
私も大好物なんだよ!
お腹すきすぎて辛くなってきたので実家からもらってきたクッキーをつまんでしまった。
好物だからマックス空腹で食べたかったのに。
かけだれも最高の塩梅でできたというのに。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch