【じっくり】相談/質問させて下さい65【意見募集】at BABY
【じっくり】相談/質問させて下さい65【意見募集】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
11/10/14 23:57:04.87 NEx08BsD
>>1乙華麗
立てられなくてスマソ

3:名無しの心子知れず
11/10/14 23:58:42.84 ndBlM9cO
質問と意見というか現状を知りたく書き込みます。

小3の娘にDSを最近購入しひと月。
設定もせず、箱のまま渡した。
家の中でしか使うことを許可していないので外に持ち歩く事もしていません。
夢中に遊んでいた娘が先日見たことの無いゲームをして遊んでいました。
どうやら野良AP?に繋いでDSサイトの無料をダウンロードしていました。
その後は主人と取扱説明書を読んで画面をロックしました。
娘は悪い事したと思い泣きながら落ち込んでいました。

皆さんの家中に近所の鍵が掛かっていない無線LANや野良APって受信してきますか?
そのまま遊ばせていますか?
受信する家庭の場合子供にどう言って対処していますか?
とにかく今は使わせない事と思っていますが、お店などで接続できる所とかはOKなのですが
得体の知れぬ野良APを使わないように教えていこうと思います。

よく、中学生などがホットスポットらしき物を口コミで発見してPSPが繋がるとかして遊んでいる
話は知っていたが自分の家の中で起きていた事に戸惑いを感じています。
ちなみに我が家は有線でPCをしていて無線はしていません。

4:名無しの心子知らず
11/10/15 00:19:48.07 LcHYHeb9
>>3
得たいの知れない物は、勝手に貰わない。
ゲーム機に限らず、他の物でも。

娘さん、可哀相な事をしたね。
家の中で使ってたんだよね?
ダウンロードOK、NGじゃなくて、機能として出来るんだから、子どもは操作してやるよね。
まだ3年生でしょ?
したらダメな事や約束事は、最初に話さないとね。

5:名無しの心子知らず
11/10/15 00:32:05.38 79iTtV1L
>>3
どう言って対処の前に、ペアレンツ設定してから渡すべきだったんじゃ…
小三なら適当にやったら出来ちゃったからダウンロードしちゃったんでしょう
娘さんが可哀相だね

6:名無しの心子知らず
11/10/15 06:12:04.33 A2qCb2de
親が説明書も読まずに渡すのが悪いのに
かってなことしたと怒られた娘さんが可哀想だと思う。
ルールも一緒に教えなかったのが手抜きだったのに、
現状としてただ乗りさせてますか?みたいな質問に引く。

7:名無しの心子知らず
11/10/15 07:54:28.77 bCif8Nzy
野良APってわからなくてぐぐったらずいぶん大変なトラブルになる可能性もあるではないですかー
トラブルがあるから危険、だからだめなんだよって説明したらいいんでないの?
悪いのは取り説読んでなかった親のほうだよって慰めてあげて。

8:名無しの心子知らず
11/10/15 08:57:00.95 uWduoP1w
前スレの水色話は終わったんかな?
いまや水色は女子色だと思うけどなー。
自転車なんかも水色乗ってる女の子多いし、小物も水色いっぱいあるよ。
ただ、ランドセルは、水色が男か女かというより、地域や学校の雰囲気にあわせたほうがいいと思う。
カラフルなランドセルが普通なところもあれば、そうでないところもある。
通う学校の上級生のランドセル見て判断すればいいと思う。
私のところでは、女子は赤系ピンク系でカラフルだけど(ただし水色はごく少数、学校全体で一人か二人くらい)
男子はほとんど黒だよ。たまにカラーがいても、渋い暗めの緑や紺くらい。

9:名無しの心子知らず
11/10/15 09:17:25.86 YCsYaqz+
ランドセルの話、うちにも1年の男児がいるけど今年の一年生は黒か紺の子しかいなかった。
理由は前スレ>>998さんも言ってたけど
決まった登下校時間で目立つ色のランドセルの子っていうのは
他人から特定されやすく、変質者の餌食になりやすいんですって。
うちの区では子供相手におかしな輩が現れたら区から地域安全メール?っていうのかな
保護者に出没時間、場所、特徴なんかを書いた一斉メールがくるんだけど、
犯人が捕まったっていう事後報告は聞いたこともないし
内容を見るに女児は性的な被害が、男児は攻撃や暴力的被害のほうが多いから怖いなって思う。
それと、今好きな色がずっと好きって続くかはわからないから
小6になったときに「男児で水色ランドセル」は結構嫌がりそうな気も。

10:名無しの心子知らず
11/10/15 09:40:08.28 OdRnFPMm
以前テレビで、ナルミヤブランド?が流行りだしたころから
水色は女の子の色になったって言ってた。
うちの息子も水色は女子の色だからと嫌がる。

11:名無しの心子知らず
11/10/15 10:37:19.13 Z7rmT61/
以前、小4の娘とその友達(男女混合)、年長の娘とその友達(男女混合)に聞いたら、
みんな「水色は女の子の色!」と答えたよ。
青系=男の子で育ったおばちゃんはびっくりしたよ。男女兼用にもならないみたい。
イオンの24色ランドセルは、本体が水色でステッチやファスナーがピンクだから、
ランドセルを作る側も、水色=女の子として作ってるよね。
本体が水色でハート入りのランドセルもあるしね。

12:名無しの心子知らず
11/10/15 11:28:18.95 qN9yzOkZ
ナルミヤの頃からか~。
うちは、娘が「水色はシナモンちゃん(サンリオ)の色!」と言っていたから、
その辺りが発祥かと思っていたよ。
ランドセルの色は今、様々だよね。
黒×赤は戦隊ヒーローのリーダー、紺×オレンジはドラゴンボールの影響?

>>11
先日、小学校で見た1年生のランドセルは本体ピンクにファスナーなど差し色が水色だった。
前スレの人は、お子さんが通う小学校の登下校風景を眺めるといいかもしんない。

13:名無しの心子知らず
11/10/15 11:36:58.17 2o6TXimJ
アドバイスお願いします。
明日から新しい仕事の研修が始まるという今日妊娠に気がつきました。
まだ妊娠超初期なので妊娠が継続出来るかどうかもわかりません。
皆さんでしたら妊娠を隠して働けるまで働きますか?それとも妊娠を正直に上司に話しますか?因みに派遣社員です。子供は二人目で予定外の妊娠です。

14:名無しの心子知らず
11/10/15 12:07:53.89 lL+mP24h
>>13
心拍確認できるまでは報告しなくて良いんじゃないかな。万が一…ってこともあるし。
その後は早めに報告するべき。
つわりや検診で休むこともあるし、周りが「もしかして…?」と思いつつ聞けない、と言う変な状況になるのも困る。

派遣なら、派遣元にまずは相談ですね。お大事に~。

15:名無しの心子知らず
11/10/15 14:22:17.30 Djiy9tEB
お願いします。
学生時代からの友達グループがいて
年に数回誰かの家に集まって遊ぶ事があります。

そのうち一人の子(Aとします)の息子が、やんちゃ盛りな年頃で
先日うちに集まった時も、家じゅう走り回って壁にぶつかったり
おもちゃをフローリングに落として遊んだりと大暴れでした。

Aはもちろんその都度叱るのですが、下の子(乳児)も
見ていなければならず、かかりっきりという訳にはいいません。
友人たちはよその子でも悪いことはきちんと注意するという考えなので
その子にも言って聞かせるのですが(もちろん私も注意します)
その場は収まるけれど、しばらくしたらまた同じ事の繰り返しになってしまいます。

まぁ子供にじっとしてろという方が無理な話だし
今度からは公園とか走り回れる場所で遊べばいいやと思っていたのですが
もうすぐ私が出産なので、生まれてしばらくしたら
うちに遊びに来てくれる事になると思うのです。
(他の友人たちが出産した時もそうだったので)
その時にAの息子をうちに入れるのが正直不安です。
マンションなのでご近所さんへの騒音も気になるし
産後のカリカリしている(であろう)時期に、余計なストレスを感じたくないです。

本音を言えば、こちらが赤子を連れて出向くか
子供抜きで会いたいのですが
自分の子供がいずれそうなってしまう事も考えて
お互い様と我慢するべきでしょうか?
ちなみにAとの関係は良好です。


16:名無しの心子知らず
11/10/15 14:24:41.56 mt+jjm8/
やんちゃ盛りだからって、注意されても何度でも同じ悪さを繰り返すのって、親の躾が
基本的になってないだけなんじゃないの?
我慢しちゃいけないと思うよ。

17:名無しの心子知らず
11/10/15 14:33:16.57 uWduoP1w
よい友達はよいママ友にはならんのよ…。
気があっても育児に関してはまったく気が合わない人いっぱいいるわ。
小梨時代の友達とは、子ども抜きの付き合いしたほうがいいよ。

18:15
11/10/15 15:42:32.29 Djiy9tEB
>>16-17
ありがとうございます。
確かに幼稚園でも度々問題を起こしたりして
Aは躾には苦労しているようです。
よく愚痴も聞きますが、本当に大変そうで
まだ経験のない私からみればむしろよく頑張ってるなぁと思います。
友人としてできる限り理解はしたいと思っていたのですが…

>>よい友達はよいママ友にはならんのよ…。

この言葉に尽きますね…
さみしいけれど、他の友人とも相談して
家に来てもらうのは回避する方向にしたいと思います。
子育てが落ち着いた頃に、また学生時代の時のように
戻れたらいいなぁ。

19:名無しの心子知らず
11/10/15 15:58:10.63 VDf4gxYt
別に家に呼ぶ必要はないのでは?
無理に集まる必要もないでしょう。
落ち着いたらまた集まったら?
いくら昔からの友達だからってストレス溜めてまで会う必要はないと思うよ

20:名無しの心子知らず
11/10/15 16:01:21.12 RtalSTQy
相談させて下さい。

娘1歳半です。
実母が耳の手術で東北の病院に入院することになりました。(私、実母ともに千葉在住)

耳の手術ですが命に関わるものではなく(耳管解放症というもの)、12月の予定で1、2週間の予定だそうです。

母としてはお見舞いに来てほしいようなのですが、いかんせん手のかかる娘を連れて日帰りで東北まで行くのは大丈夫なのかと…

私のパートと夫の仕事の都合上、娘を預けて私だけお見舞いに行くことも難しそうです。

娘を以前電車に乗せたのですが、10分程度でも激しく泣き叫んでいました。(普段から移動は車なので慣れないからでしょうか)
新幹線で2時間弱、娘が耐えられるのかもわかりません。
もしくは車で東北まで向かうのは無謀でしょうか?

皆さんだったらこういう場合どうされますか?

21:名無しの心子知らず
11/10/15 16:20:15.68 lU81qFOd
>>20
命に関わるものじゃなければお見舞いはしなくてもいいと思う。特に、すぐ行ける距離じゃなければ尚更親御さんが逆に気を使うんじゃないかな。


22:名無しの心子知らず
11/10/15 16:20:34.43 p/o7ftPy
>>20
お子さん連れの病院はおすすめしません。
お子さん自体変な病気をもらっても困るし、それこそ病院でぐずられたりしたら
ほかの方にも迷惑ですから嫌がられることも多いですよ。
しかも電車の長時間移動にも慣れてらっしゃらないということなので、ことさらどうかと・・・。

お母さまには申し訳ないですが、お命にも関わるものではないということなので
ここはやはり退院してからゆっくりみんなで会いに行くね。と言って写真つき手紙&お子さんの
手紙らしき絵でもお渡しするのが良策かと思います。

23:名無しの心子知らず
11/10/15 16:28:01.93 dk+Pe/N4
私の母が少し前に関節の手術で入院しましたが行ってません。
お母さんに状況を説明すれば理解してもらえるんじゃないでしょうか。

24:名無しの心子知らず
11/10/15 16:28:09.29 x2FgGDmJ
>>20
私だったらお見舞い自体行かないかな…
命に関わる、とか長期間、ならともかく、その日数とその病気の軽さの程度(うまい言い方が見つからなくてごめんね。命に関わらないという意味)、その距離とお子さんの年齢を総合的に判断したら、行かない。
入院、しかも遠方でお母様が心細いのも、お見舞いいってあげたいのもわかるけど、お子さんは移動でぐったり、しかも時間的に長くは病室には留まれないよね。風邪も蔓延してる時期だろうしね。

25:名無しの心子知らず
11/10/15 16:31:57.16 b4iJ2jm1
>>20
どうしても「行かない」と言うのが難しいなら、仮病で「行けない」でいいと思う。
12月だし、家族で風邪をうつしあっていたら、1~2週間なんてすぐ。

26:20
11/10/15 16:34:49.46 NAQhqvS8
レスありがとうございます。ID違うけど20です。

やはりそうですか。
実は実家は車で10分の近所に住んでおり、週に2、3回は行っています…

母が来て欲しいのは一人離れた東北で手術、ということが寂しいらしく来て欲しいようです。
母も仕事をしており、勤め先の人に「そんな遠いところまで行くのに家族がお見舞いに来ないなんてあり得ない」と言われたらしく。
確かに母には世話になっているので行きたい気持ちは山々なんですが…

おっしゃるとおり、電車の長時間移動に慣れていない娘なので厳しいですよね。
うちから新幹線に乗る東京まで、電車で30分かかるのでやはり難しそうです。
病院で病気貰っても困りますね。


27:名無しの心子知らず
11/10/15 16:41:47.50 DETxXCqf
よろしければ、アドバイスをお願いします。

年少の子どもの仲のよい同じクラスのお友達の事です。
そのお子さんは、うちの子の水筒(ごく普通のステンレス、コップ式)が羨ましいのか、
あまりに毎回なので子が嫌だと言ってもお茶を飲ませてくれと言い、上げないと勝手に飲んでしまいます。
私がそれを見咎めると、子の水筒を建物の陰に持って行って飲むようになりました。
その子もちゃんと自分の水筒(直飲み式、保冷温なし)は持っています。
今までは幼稚園の後の遊びの時だけでしたが、最近は幼稚園でも貰いに来るようです(一度目撃しました)
更に、子のシール帳のシールを嫌だと言っても勝手に取って行くそうです。
気付いた周りの小学生が「無理に取るのはダメだよ!」と注意をしたら大声で泣いて大変でした。
子のシールは確かに殆どその子に取られて、交換には全くなっていません。

他にも意地悪されるらしく、うちの子もそのお子さんを嫌がりだしたので、習い事でもさせて距離を置こうと考えています。
自分が神経質なのか判断がつかないのですが、子供同士の事だと静観すべきでしょうか。
その親御さんは、うちの子が何でも上げたがっているのだと考えて放置している様子ですが、ひとことお知らせすべきでしょうか。
お互い様な部分もあるとは思うので、距離を置くにしても波風立てないように黙って離れようかと迷っています。

28:名無しの心子知らず
11/10/15 16:48:45.33 IW7uwkfB
>>26
ここは育児板だから、子供中心の答えが多いのは当たり前だけど、
私だったらお母さん自身が来て欲しいなら、
何とか行ける様に手配するなぁと思いました。
東京まで30分ならそんなに田舎でもないだろうから、
託児所探して自分一人で新幹線で日帰りするな。
普段から距離のある親に対してならそこまでしないかもと思うけど、
普段週に2・3回も行ってるならそれだけお世話になってるって事でしょ?

29:20
11/10/15 16:49:37.94 NAQhqvS8
すみません、さらに相談なんですが…

さっき電話で「旦那くんに○○ちゃん(娘)を見ていてもらって来れないかしら?」と言われました。
私には妹がおり、同じ県内で一人暮らしをしているんですが、ちょうど妹が12月に海外旅行に行くようで妹も行けないみたいです。
妹に対しても「冷たいわ、来てくれないんだ」と言っており、寂しいだろうなあとは思います。
しかし東北まで行くのは難しそうなので母に言ってみようと思います。

実は私は夜パートに出ていて、実家と夫半々で娘を見ているような状況です。
こういう意味で母には世話になっているので、お見舞いに行ってあげたいということだったんですが…

なので何かお金など包んで渡した方がいいでしょうか?
いつも娘を見てもらっている、ということで何かしないとという気がしているのですが…


30:名無しの心子知らず
11/10/15 16:53:40.51 dk+Pe/N4
水筒のコップ共有はやめておいたほうがいいよ。病気とか移る(移す)と嫌だし。
ダメって取り上げて貴方が持っておくでいいと思う。
貴方が見てない園内では先生にお願いするしかない。

相手の親御さんは無頓着なのか放置なんじゃない?
普通は相手がくれたとしても、返すでしょう。

>>29
なんで離れたところに入院?
ぶっちゃけて、近くなら行けるけど遠いから無理って私なら言う。

31:名無しの心子知らず
11/10/15 16:54:03.91 VDf4gxYt
夫婦で休みが取れたり、休みがあれば一緒に行ったら楽じゃない?
夫婦では都合が合わなくて、今後行かなかった事で後悔したり
お母さんに後々何か言われるのがいやなら無理してでも行って見たらいいんじゃないかね。

32:名無しの心子知らず
11/10/15 16:54:54.08 VDf4gxYt
実の母親の入院にお金って包むもの?
何かお土産とかでいいんじゃないの?

33:名無しの心子知らず
11/10/15 16:55:44.65 sJXCLcPV
> うちの子の水筒(ごく普通のステンレス、コップ式)が羨ましいのか
> その親御さんは、うちの子が何でも上げたがっているのだと考えて放置している

羨ましいのは水筒じゃなくて、子供の後ろで支えてあげてる親身なママだよ。
特にあなたという人間が良いのではなく、「子供の様子に気を配るママ」なら、
その子にとってはなんでも良いわけ。

習い事始めて、その子との物理的距離を作るのが一番波風立ちませんよ。
相手ママに一言は、止めておいた方がいいです。



34:名無しの心子知らず
11/10/15 17:28:16.08 DETxXCqf
>>30>>33
早速のレスをありがとうございます。
本当にその通りで、病気の共有も気になります。園でも先生にさりげなく目配りをお願いしてみます。

>「子供の様子に気を配るママ」なら、その子にとってはなんでも良いわけ。
思い当たるフシがかなりあります。その子のママの下の子出産時に、色々とうちの子とまとめて面倒を見た事があったので。

黙って距離を取るのが、やはり一番良さそうなので習い事を始めようと思います。
一日中その子と会っているので、他のお友達を作る機会を増やした方がいいと元々考えていましたので。
背中をおして頂いて感謝です。ありがとうございました。

35:名無しの心子知らず
11/10/15 17:32:53.76 2Ct3BLk1
>>29
託児所に預けて行けない?
そうまでしてお世話になっているのならお金を包むとかそんなことじゃなく
ただ顔を出してほしいんだと思う。
1、2週間のことかもだけど入院するって事自体心細いもんだよ。

36:名無しの心子知らず
11/10/15 17:38:38.76 uWduoP1w
>20
お母さん、心細いんだと思うよ。
命に関わらなくたって手術は怖いし不安でしょう。
わざわざ東北の病院に入院するあたり、命には関わらないが難しい手術なの?と思ってしまうし。
その辺どうなんだろう。

日帰り出来ない距離でもないんだし、
託児所利用なども出来るし、お子さん預けてあなただけでも行ってあげてはどうだろう。


37:名無しの心子知らず
11/10/15 17:47:45.97 FDVuTlHW
>>29
病名からしてS市のサージセンターですか?
もしそこなら全国から手術に患者さんが来ているので、色々な人(付添もお見舞いもに関しても)がいて、
あまり一般で考える病棟って思わないほうがいいかもしれません。

入院期間についても事前に早めに退院したい旨伝えれば経過観察しながら
可能なら早めに退院させてくれると思います。

お母さんがさみしがらないように、こまめに気遣うメールをしてみてはどうですか?



38:名無しの心子知らず
11/10/15 18:28:24.38 yscS9usX
>>29
自分のパートのために、夜に実家に子供の面倒を押しつけ
いざ親が病気で心細くなったら
だって東北遠いし~、娘ちゃん泣くし~
旦那に預けるっていってもね~
で、さくっとスルー。

おかあさんが退院してきたら、また自分の家(実家ではない)の
小金稼ぎのために子供をおかあさんに押しつけ。

どんだけ自分本位の腐りきった娘なんだと思うけど。

39:名無しの心子知らず
11/10/15 18:35:48.11 yhixQsSO
>>29
旦那が仕事休んで子を見たらいいだけじゃないの?
普段お世話になってるんだし、それくらい出来るでしょ…
麻酔かけての外科手術って本当に不安だよ。
こんな時についててやらないでいつやるのって感じだよ。

40:20
11/10/15 18:50:07.91 RtalSTQy
そうですね、確かにいつも頼りっぱなしなので行くことにします。

恥ずかしながらかなり金銭的に厳しくパートをしているわけなんですが、(保育園に入れませんでした)夫に休みを取ってもらい娘を預けて行くか、もしくは3人で車で行ってみようと思います。

ちなみに病院は東北医大?だったかな、この症状に関しては命に関わらなくて、さらに痛みなどがないものなので、治療など行っている病院がほとんどないようです。
(娘である私も軽いですが、この病気があります。)


皆さんレスありがとうございます、今からいろいろと調べて準備をします。

41:名無しの心子知らず
11/10/15 20:16:50.08 OdRnFPMm
病棟に子どもを連れて行くのは止めたほうがいいよ。

42:名無しの心子知らず
11/10/15 20:49:06.42 NvSxRJvI
3人で車で行くなら旦那さんと娘さんは外で待っててもらって
実母とは病棟の外で会えるといいね。

43:名無しの心子知らず
11/10/15 23:00:04.59 RfYXFyLF
その病気ちょっとググッてみたら、精神的に弱っちゃうところがあるみたいだね。
ていうかストレスを感じてるとなる病気なのかな?
お母さんも不安でたまらないし、相談者さんも不安なんだろうな。
なんとか行ってあげられるといいね。

44:名無しの心子知らず
11/10/15 23:23:35.72 yhixQsSO
妊娠中になることも多いね。

45:名無しの心子知らず
11/10/16 00:50:31.17 qQOmChLJ

言い方は厳しい気がするけど、概ね>>38に同意

46:名無しの心子知らず
11/10/16 02:14:18.39 dknYjxjX
赤ちゃんは明後日に7ヶ月にります。チワワと赤ちゃんが楽しめる場所ってどこかありませんでしょうか?もしくは、7ヶ月の赤ちゃんと出掛けられる場所はありますでしょうか?旦那さんは水族館というんですが、まだ大人しか楽しめないんじゃないかと↓
4連休をそして、来週の三連休を江東区(車不所持)在中ですが、毎日犬の散歩だけで終わらせてしまうのも[。>_<。]長くなってしまい要求が?質問が多くてすみません(*+_+)ノ

47:名無しの心子知らず
11/10/16 02:49:52.29 nhN6/zUC
とりあえず顔文字やめような。

48:名無しの心子知らず
11/10/16 03:37:51.79 nUZOd6OX
自分の旦那にさん付けるのもやめたら?
4連休とか3連休とかもイミフすぎる。

7か月ならどこ行っても一緒だから大人が楽しい場所でいいと思う。
家族3人で仲良くいられるならどこでもって感じ。

49:名無しの心子知らず
11/10/16 04:03:35.76 NzuWGkST
板違いやスレ違いだったらすみません
そしてちょっと長くなると思います

先月から両親が別居を始めました。
私は既に就職していて遠方で一人暮らしをしており、大学一年の妹は母親の方で暮らしています。
父は悪い人ではないのですが、中卒成り上がりで少々DQNっぽいところがあります。
DVとかはなかったと思いますが、あまり家族の意見は聞かず、自慢話や誰かの悪口が多く、
家族で外出などするとちょっとしたことで怒り出すので、そういったところに母がうんざりした末の別居です。
共働きでしたが稼ぎは母の方が少なく、妹の学費だけ父親が負担ということで落ち着いたようです。

ここまでが前提で、つい先日妹が父親のところに置いてきた物を取りに行った際、
酔っ払った父からいろいろと言われたそうなのです。
ほとんどは母方の親戚に関することで、結婚の際は父が中卒だということで物凄く反対された、
事業を起こす際に借金を頼み込んだときも断られた、
父が成功したら頭を下げて借金を頼み込んできたなど(母方の親戚には確かに借金持ちの人がいます)
父は融通して親戚にお金を貸したらしいですが、それなのに母やその親戚は自分を疎んじている、
妹の学費も出してやるのに、妹も自分(父)を嫌っていて腹立たしい、など
酔っ払った勢いで本音が出たように妹には感じられたそうです

50:名無しの心子知らず
11/10/16 04:10:38.02 NzuWGkST
長くなってすみません

終いには学費を出したくない、妹が自分で稼げ、自分がいい店を紹介してやる、といったことまで言われたそうです。
父にそれとなく聞いてみたところ(酔っ払った時に妹に何か言わなかったか?)、全く覚えていないようです。
父は少し話を盛ってしまうところがあるので、どこまでが本当かは私には分かりません。
でも妹は話を信じてしまい、大学を退学して働いた方がいいのかと真剣に悩んでいます。
母が生活が少し苦しいと言っているのも原因のようです。

私も働いていますし母に援助を申し出てはいるのですが、子どもには頼れないと断られています。
私がどういう風にしたら状況が好転するんでしょう?

話が上手くまとまらなくてすみません、ぜひアドバイスやご意見などいただけないでしょうか。

51:名無しの心子知らず
11/10/16 04:43:59.28 mvNDVOVO
>>49
家庭板だろjk

検索もしないで短絡的に書き込む頭の悪さはお父さんからの遺伝?

52:名無しの心子知らず
11/10/16 04:51:28.47 NBpwcvSx
板違いゴバーク?
家庭版だったらこのへん?

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その12
スレリンク(live板)l50

53:名無しの心子知らず
11/10/16 05:27:18.13 NzuWGkST
すみません誤爆です
育児板と家庭板どっちも見て板違いにならない方、と思っていたのですが本当にすみません
改めて家庭板で相談させていただきたいと思います
無駄レス本当にすみませんでした

54:名無しの心子知らず
11/10/16 15:05:10.03 EJ37rCTM
該当スレ(板レベルかも)が分からないんですけど…

一昨日・今日(昨日は未確認)と、隣のマンションから子どもを叩いているような音がします。
私には子どもはいないのですが、甥っ子の経験から多分一歳もいかないくらいの赤ちゃんで、
「ぎゃーーーー」って泣き声がして、そのすぐあとに若い女の人の「もう、うるさい!」ってヒステリックな声と、
バシン、ドンッって平手打ちのような音となにかが落ちるような音がします。
それで泣き声はピタッと止んで、また何分かした後に同じことがおきる×3って感じなんです。
子どもの声は泣き声以外は笑い声もなくて、でも叩くような音の後はピタッと泣き止むのが非常に奇妙です。

①これは虐待なんでしょうか?叩いてなかったとしても、女の人が結構神経すり減らしてる感じで心配です。
②児童相談所に通報したとして、私はそこの機関のひとと話さなきゃいけないとかありますか?
③多分隣のマンション、というだけで部屋番号もイマイチわからないのですが、通報していいんでしょうか?

55:名無しの心子知らず
11/10/16 15:13:05.61 v4VJPl0X
昨日今日だけの話なら良く分からないけど、ちょっとだけ様子見してみては。
即通報もいいけど。誰か友達とか知り合いに子供がいる人はいますか?
できればその人も一緒に子供の様子を聞いてもらうとか。
でも隣でこんな事が行われてたら怖いよね。
通報しても虐待じゃなかった。であれば安心だから、匿名でしてもいいんじゃない?
それか、管理人に「子供の泣き声や大人の騒ぐ声がうるさいんです」って虐待云々じゃなく
ただの苦情として通報してみるとか。
それでも直らなければ即通報

56:名無しの心子知らず
11/10/16 17:43:47.76 uBN6DWQ0
それまで我慢してつもりつもったものが爆発して
一昨日、今日のそれかもしれないね。
死ぬときは一瞬で死んでしまうので
早めの通報もしくは
マンションの管理人へ連絡がいいと思う。
管理人ならどこの部屋なのかすぐ検討つくはず。

57:名無しの心子知らず
11/10/16 19:50:17.03 +dOzlY1a
もし虐待だったとしたら、
騒音として苦情を出すと、その母親はさらに
追い詰められるから危ないよ。
勘違いでも誤解なら、良かったでいいじゃない。
子供もそのお母さんも心配で、というスタンスで
通報してみるのがいいかと思います。
お母さんを心配する形で訪問してもらえれば
少しは受け取り方もましかな。
虐待の手前で済めばいいね。


58:54
11/10/16 21:09:02.98 EJ37rCTM
皆さんありがとうございます。
後だしになりますが、実は私の家ではなく、婚約者の家の隣のマンションなんです。
なので私から管理人さんに…ともいかなくて、また子育て経験のある姉もいますが招くわけにも…と、
直球に児童相談所への通報の是非に関して客観的な意見がほしくて書き込みました。
この4日ほど風邪で寝込んでいたのでずっと気をつけていたのですが、事が起こるのは昼間だけなようで、
私は明日から自宅に帰るので余計気にかかっています。
(前述の甥っ子に風邪を移すのは避けたかったのでおいてもらっていました)
婚約者はそういったことに疎く、私も確信が得られないので強くでれずにいました。

とりあえず婚約者に話をしたのち、明日児童相談所に電話して、ありのままを話そうと思います。
それで訪問してくれるかどうかは相談所に委ねてみます。

皆さま、ご意見ありがとうございました。

59:名無しの心子知らず
11/10/17 01:59:32.69 6AOReUQe
うまくいえませんが、子供を怒鳴ってばかりで、酷い時には叩いてしまいます。
子供は4歳3歳の女児です。
些細な事で怒鳴ってばかりで疲れました。子供も可哀想で仕方ありません。
怒鳴り散らすのは良く無い事だと自覚はしていますが、もうどうしていいかわかりません。
夫は不規則な上、激務。私も平日昼間は働いていて、毎日ヨユーは全然ないです。
どうしたら、怒鳴り散らしたり叩いたりしないで日々を過ごせますか?
因みに、友達はいません。ママ友はいますが、悩みを相談する仲ではないです。


60:名無しの心子知らず
11/10/17 06:49:20.01 SKWD3a53
子どもたちは昼間保育所かな。
怒るきっかけはなんだろう。朝の用意が遅いとかお風呂入らないとか?
うちは単身赴任で子どもふたりだから、旦那の家事がないぶんらくだけど
平日のタイムスケジュールかいてみる。
6:00自分起床 朝食がっつり
6:30子2起床 乳+朝食 その後着替え ちょっと遊ぶ
7:00子1起床 朝食 着替 7:30字自分化粧、子ども歯磨き
7:45 Eテレのマノンが終わったら家を出る 8:00保育所

五時半頃帰宅
6:00 風呂 夕食 歯磨き 洗濯 遊び 
8:30~ 子2寝かしつけ、その間上は録画したウルトラマンタイム
9:00~ 子1寝かしつけ、子2も寝かしつけつづいてることも
10:00頃 明日の晩御飯作る 散らかったおもちゃ端によせるw 明日の準備
    自分だけおやつ食べてネット

・部屋が散らかっててもあまり気にしない
・風呂や出かける時間は決める。〇〇が終わったら~とか。
・朝は用事をしない夜も子どもが寝るまでなるべく何もしない 
・掃除と食材の下拵えは休日とかできるときにまとめて
ダラだけど参考になればいいなあ。気持ちに余裕がないと怒りっぽくなるよね。

61:名無しの心子知らず
11/10/17 07:33:31.15 hS/FyCPd
>>59
イライラを抑える薬飲んでみたら?
市販のを飲んでるけど、なんとなく効くよ。
薬飲んだから大丈夫って、気分的にも多少落ち着くし。

62:名無しの心子知らず
11/10/17 09:16:11.79 syTSI/KO
■相談です。
近々、認可外保育園を退園します。0~2歳までの児童数15名の園です。
退園する際に何かお礼をしたいと考えているのですが
・先生方に菓子折り(3,000円程度)
・担任の先生にハンドタオル(500円程度)
はどうでしょうか。園児たちにも何か渡したほうが良いですか?
ご意見よろしくお願い致します。

63:59
11/10/17 10:08:31.14 6AOReUQe
>>60
ご主人単身赴任なら、うちより大変そうですね。
昼間子供は保育園です。
イライラするきっかけは、朝の用意だったり風呂だったり歯磨きだったり。
全然ダラじゃないとおもいます。素晴らしいですよ!
晩の用意は、前の晩にするんですね。なるほど。
レスありがとうございました!

>>61
レスありがとうございます。
以前飲んでました。薬効き過ぎラリッて病院送りになった事もあり、辞めてしまいました。


64:名無しの心子知らず
11/10/17 10:51:05.71 x1NQ9l6V
相談させて下さい。
6ヶ月の息子がいます。
子供を連れて主人の実家に行くと、いつも主人の妹が子供(男の子5歳)を連れて来ています。
その子がうちの息子にヤキモチを焼いて、息子のオモチャを取ったり、踏みつける真似をしたりします。
その場にいる大人は注意しますが、とにかく注意のしかたが甘いのであまり効き目がなく、何度も同じことの繰り返し。
私がものすごく怒っているという事を義理親と義理妹に伝えてもいいでしょうか。

65:名無しの心子知らず
11/10/17 11:05:59.06 +HbetjQa
>>62
自分が通わせてた保育園は、そういうの一歳禁止で、
たまに無理矢理渡そうとするお母さんと押し問答になってた。
あと、今まで自分の子が退園する他の園児からプレゼントとか
貰った事あったなら、似たような金額のものを渡すのはありかなぁ…?
個人的には、二歳児なんて、お互いよくわかってないから
そんなもん渡す意味あるの??って思うけど。

66:名無しの心子知らず
11/10/17 11:10:37.00 QlxQNKsH
>>64
踏みつける(真似)のは、おもちゃを?お子さんを?

まー赤ちゃん返りみたいなもんだよね。
それまで自分が王様だったんだろうし、あまあま注意だったらその座もさほど変わってないのだろう。

64は誰に対してむかついてるかにもよるな。
実家にいる間ず~っと抱っこしてて、だって危ないし~って言うとか。
甥っ子君が落ち着くまで距離おいたほうがいいんじゃないですか~?
甥っ子君怒られてばっかりでもかわいそ~うだし~、うちの子に何かあってからじゃ
こ わ い ですからと無邪気に鬼の言葉を吐くとかw

64と義実家、義妹の家の距離感がわからないけど、64家だけ離れてるのなら義妹は
まだ親離れできてない可能性もある。だとしたらたち悪いよ。
真っ向から抗議しても64が非難されるだけだよ。

大人は兄弟のように育てたい、従兄弟なんだし自然に仲良くなると思ってるんだろうけど、
そんなの都合のいい幻想だ。
ずっと一緒にいる兄弟ですらもめるうちに収まっていくんだから、たまにしか会えない
いとこ同士(しかも王様状態)なんて簡単に仲良くはなれないよ。


64自身は甥っ子に怒らないの?怒っていいんだよ。

67:名無しの心子知らず
11/10/17 11:20:45.04 +HbetjQa
>>64
そういう放し飼いの猿みたいな子供に、今後いくらでも出会うよ。
その子の親に叱ってもらおうなんて考えるだけ無駄だから、
子供本人に直接注意した方がいい。大人げないくらい怒った方が効果あるよ。
子供は、舐めていい相手とそうじゃない相手をちゃんと理解して振る舞ってます。

68:64
11/10/17 12:02:13.08 x1NQ9l6V
>>64です。
>>66 さん、>>67さん、早速の返事をありがとうございます。
甥っ子が踏みつける仕草をするのは、私の息子にです。
オモチャをとろうとするのは許容範囲と思っていましたが、踏みつける仕草はどうしても許せず。
おとなげないとは思いながら、私は甥っ子に一番ムカついてます。
義理両親も義理妹も良い人なので、甥っ子さえいなければ義理実家も嫌じゃなかったのに。
今では注意しない義理両親達にも腹が立って仕方がありません。
私たち夫婦も義理妹も義理実家からは車で30分ほどの距離です。
義理妹は旦那さんが忙しいのもあって、ほぼ実家に入り浸りで子育てしています。
なので今後も義理実家に行く度に甥っ子がいるのは確実です。
よその子供をしかっていいものか迷って、今まで遠巻きに様子を見ていたけど、今度会った時には容赦しません!



69:名無しの心子知らず
11/10/17 13:15:15.25 hS/FyCPd
>>68
甥っ子さんの反応が赤ちゃん返りなら、祖父母や親にきつく叱られると、
もっとひどくなる可能性があるから、あまり強く言わないようにしてるんじゃないかな。
赤ちゃんへのヤキモチがもっと拗れて、もっと手酷く叩いたり蹴ったりするようになったらまずいから、
優しく宥めるようにしてるんだと思うよ。

70:名無しの心子知らず
11/10/17 13:16:34.94 qypVml/D
>>68
踏もうとしたときに大声で「コラーーーッ!!!!踏んじゃだめだよ!!!!死んじゃうよ!!!」
って叱ればいいよ。


71:名無しの心子知らず
11/10/17 13:18:26.99 jnOeXwoO
>>64の旦那さんと一緒に行って、旦那から注意してもらうのはダメ?
甥っ子本人にはもちろんだけど、義理妹や義理母にも「危ないから親のお前がちゃんと注意しろ!」ってキツめに言ってもらうとか

72:名無しの心子知らず
11/10/17 13:22:06.27 QlxQNKsH
>>68
67の言うとおり今後公園やら出かけるうちにとんでもない悪ガキに遭遇することが
重なれば68も対処に慣れていくと思うけど、まだそんな経験ないもんね。

本当に義実家、義妹は「いいひと」で気のおけない仲なら、
「私が怒っちゃっていいですか?」って事前に言っておけば?
真似とはいえ赤ちゃんのことを踏みつけるなんてとんでもないことだよ。

ご主人はどう思ってるのかな。
「甥っ子君もかわいそうだと思うけど、私はやっぱり68子の母親だから許せないのよ」って
ちょっと母親ガルガル期だから許してね~的なことを匂わせて、ご主人にも義両親に根回し&
きつく叱ってもらうといいと思うよ。

73:名無しの心子知らず
11/10/17 13:37:36.51 BfXntDNt
ただの赤ちゃん返りでは?今までちやほやされてたのに急に皆が赤ちゃん優先になって
面白くないんでしょう。良くある事だろうに、誰もフォローしてあげないのかね。
私だったらちょっと不憫に思うな。
でもオモチャ踏んだりいたずらするのは悪いことだから叱る事も大事だけど、
その前に何でこうなったか親やジジババがフォローしてあげたらいいのにと思う。
あまりガミガミ言い過ぎるともっと酷くなるかもしれないから、しばらくは赤ちゃん連れて行かないほうがお互いのためじゃない?

74:名無しの心子知らず
11/10/17 13:56:14.66 VuLakIxI
誰もフォローしないから酷い事になってるんでしょ。親や祖父母以外に怒られるのはいい経験って事で、怒ってあげるのはいいと思う。
放っておくと大きくなった時に影でイジメルって事もあるしね。

75:名無しの心子知らず
11/10/17 16:37:57.01 3wHw7l9/
ご主人とこの件について話してみた?

赤ちゃん返りだとしても、踏みつける真似をするっていうのが、ちょっと陰湿というか、
思わず手が出たとかより計算働かしてる感じがして、私はなんかイヤだな~。小さくても無意味な意地悪をする子っているし。
少なくとも自分の子供がよその子にそんなことしたら、赤ちゃん返りのフォローは後でするにしても、
その場ではきつく叱るよ。誰に対してもやっちゃいけないことだから。
善悪の判断を置き去りにするのは、その子のためにもよくないと思う。それと心のケアはまた別の話。

ただ、義理のご両親や義妹さんがそういう甥っ子さんの行為をさして注意もせず、気にもしていないようなら、
直接あなたが叱ると反感を持たれる可能性もあるので、皆さんが言ってるように一度ご主人に思っていることを伝えて、
間に入ってもらってもいいと思う。

76:64,68
11/10/17 16:47:16.34 x1NQ9l6V
>>64 >>68 です。
皆さん本当に返事をありがとうございます。

>>69さんの
>甥っ子さんの反応が赤ちゃん返りなら、祖父母や親にきつく叱られると、
>もっとひどくなる可能性があるから、あまり強く言わないようにしてるんじゃないかな。

…という点は考えてもみませんでした。
そういう方針で接しているのかもしれませんね。
ただただ「もっとキツく叱れよ!!」と。義理両親、義理妹の態度をイライラして見ていました。
でも本当に最近の甥っ子は赤ちゃん帰りにも限度がある…というか。
旦那に注意して…と言っても「子供だからヤキモチやいているから仕方ない。そのうち落ち着くから」と。
とにかく子供に甘い家系の様です。
穏やかな人が揃っているのに、甥っ子だけがうるさいのが謎です。
義理実家には行きたくありませんが、毎週のように来い来いと誘われるので3回に1回は行く…という感じです。
しばらく行かなかったので今週末は行くハメになるかも。
さっき、早速お誘いメールが来ました。。。
甥っ子がひどかったら
義理妹に「私が怒ってもいい?」…と言ってみます。
ちなみに、あまりにも甥っ子が騒いでひどい時は義理父が気を利かせて(?)甥っ子を外に連れ出します。
本気で叱らないで、その場の状況を回避するだけにしているから、甥っ子の態度が改善しないのだろうに。



77:名無しの心子知らず
11/10/17 17:33:45.41 iPz2QSpv
甥っ子が今度踏みそうになったら、さっと手をとって「なーでなーで、優しくしてくれる?
できるかな?」って言ってみたら?
もししてたらごめんね。
イヤイヤ期の子どもと一緒で、禁止系の命令だとわざと聞かないんじゃないかなと。
かえってひどくなる、というのも、そういうところからきてると思う。
なでなでできたらこんどはひどくほめる。
親じゃないのにそこまでしないといけないのも大変だと思うけど、男の子って怒るより基本
そんな感じのほうがいうこと聞くんだよね…
もうやってたらごめんね。

78:名無しの心子知らず
11/10/17 17:38:56.48 deuZzP9T
逆におだてるのとかはダメなのかな?
どうしてそんな意地悪するの? 甥っ子君はもう大きくてお兄ちゃんだから
優しく遊んであげてほしいな みたいな

79:名無しの心子知らず
11/10/17 17:45:40.78 deuZzP9T
リロってなかったから若干かぶってしまった。ごめん。

80:名無しの心子知らず
11/10/17 17:54:17.60 3wHw7l9/
そもそもホントにただの赤ちゃん返りなの?
甥っ子さんのことをよく知らないのに疑うのもなんだけど、
幼稚園とか他にストレスを感じてることがあって、そのイライラを自分より小さい子にぶつけてるとか、
そういう可能性はまったくないのかなぁ?
自分のお母さんまであなたの赤ちゃんを優先してるわけじゃないんでしょ?
もともと穏やかな子で今だけそうなんだったらただの赤ちゃん返りかもしれないけど、
大人がそうだと決めつけて意地悪を大目に見てたら、かえって増長しそう。
いずれにせよ、お母さんである義妹さんに、もう少しわが子と向き合ってほしいね。

81:名無しの心子知らず
11/10/17 22:31:37.79 vyhxu3qL
甥っこだけがうるさいって…。そりゃ子供はたいがいうるさかろう。

82:名無しの心子知らず
11/10/17 22:48:42.18 vbV3jNIL
赤ちゃん返りも大人の対応がうまくないと酷くなるよ。
大人の見てないところでつねったり、見ているときもさりげなく足を引っ掛けたりと陰湿になるパターンもあるからね。
大人が見ているときにやると怒られる、じゃあ、見てないところでいじめよう、見られないようにいじめよう
って思考になったらアウト。
小さい子いじめようと思わせないように、ストレスの向け口を変えたり昇華させてあげる方向で対応するのがいいよ。

83:名無しの心子知らず
11/10/18 11:16:00.26 GDwAqyb7
私は高校生の息子をもつ母親ですが、息子のエロ本はそろそろチェックした方がいいのでしょうか?

職場に同じ年齢の息子をもつお母さんがいます。
その方は、こっそり息子さんのエロ本をチェックされているそうです。

ロリコンなどの性癖を持ってしまったら、嫌だからだそうです。
もしそんな性癖の本を見付けたら、叱ると言っていました。
(アダルト本がそもそも禁止)

私も1人の息子を持つ母親として気になりましたので、どうぞご意見を下さい。

1.子供のエロ本はチェックした方がよいのでしょうか?

2.もし特殊な性癖をみつけたら、どんな対応をすべきですか?




84:名無しの心子知らず
11/10/18 11:20:25.71 ie4oh/21
どんだけ過保護。ほっとけば

85:名無しの心子知らず
11/10/18 11:22:30.16 hSq9VttB
マルチイクナイ

86:名無しの心子知らず
11/10/18 11:54:02.58 eCQoRSMP
性癖なんて治せないんだから諦めろ。ほっとけw

87:名無しの心子知らず
11/10/18 14:46:46.55 dizva8b+
釣りじゃないとしたら最悪
エロ本チェックなんてしねーよ普通

88:名無しの心子知らず
11/10/18 14:52:19.18 0MWaHm+K
たとえ趣味が特殊でも、世間に迷惑かけなきゃいいだろ
チェックされてるって知ったら反発するぞ

89:名無しの心子知らず
11/10/18 17:36:52.81 vsB96Wfk
旦那のケータイはチェックするくせにぃw

90:名無しの心子知らず
11/10/18 19:18:06.14 V9jvDDhI
>>89は旦那さんのケータイチェックするの?
私はされて嫌な事はしないなぁ。

91:名無しの心子知らず
11/10/18 20:35:26.97 M3/CsxCK
メールとかは見られても別に困らないが、
2chの履歴、HPの履歴は見られたら嫌だw

92:名無しの心子知らず
11/10/18 20:43:21.67 6vHFW93i
旦那の携帯チェックとか面倒臭いからしないしする気もないけど、
自分の携帯をチェックされても一向にかまわないけどな。
ただ、ヲタ友との意味わからんであろうメールがほとんどだしw

93:名無しの心子知らず
11/10/18 23:57:26.79 Vk9I5ZCG
私も、メールはたいしたこと書いてないから見られても構わない。
ウェブ閲覧履歴はなんとなく嫌、検索履歴なんてこっぱずかしいので見せたくない。
にちゃんの書き込みは本音がばれていろいろめんどくさいので見てほしくないわ。

94:名無しの心子知らず
11/10/19 03:32:26.16 FfHW/IRG
相談してもいいかな?
真面目に悩んでるんだけど、1歳4ヶ月のわが子に話しかけたり相手をしているのを他人やママ友に見られるのを恥ずかしく感じます…。
母親として人として自信がないからだと思います。
家では大きい声で子を呼んだり歌を歌いながら手遊びしたり普通にしてますが、外だと小声で話しかければいい方で無言でベビーカーを押してます。
「ワンワンいたね~」とかみんな話しかけてますよね?
それが出来ないんです…なんか1人言を言ってるようで恥ずかしくて。
そんな自分にすごく腹立つし子の成長にも悪影響だと思うので変わりたいのに家から一歩出るとダメです。
こんな人いませんよね?
本当に悩んでます…。




95:名無しの心子知らず
11/10/19 03:54:10.66 eSe1YMFf
>>94
私も子が生まれたばかりの頃、そんな感じだった。
今、赤は8ヶ月だけど、最近外でも少しは自然に声がかけられるように
なってきた。(お天気いいねー、とか 寒くないかなーとか)
それでもベビーカー押しながらしゃべり続けてるわけじゃないし、
見られるのが恥ずかしいとか以前に
赤との会話なんて普通はある程度小声でしゃべるもんじゃないのかな?
他の人にも丸聞こえなくらい大声で赤ちゃんとしゃべってる人は
それはそれでウザいと思うんだけど。
1歳4カ月くらいだったら話しかけられたら多少は反応するのかな。
だったらこれからもっと話しかけ甲斐がでてくるんじゃない?

96:名無しの心子知らず
11/10/19 04:10:43.12 kApe1IGN
家で話してんなら無理しなくていいよ
ほどなく自分からひっきりなしになんご言うし。
小声で、わんわんみたいな赤ん坊言葉でなく普通に、必要なことだけはなせばいい。
子供が指差してあーとか言ったらその時「犬だよ」みたいな

97:名無しの心子知らず
11/10/19 07:52:37.04 t0aKrBkb
>>94
別にそれほど気にすることでもないと思う。
家の中でも話さないってなら別だけど。
自分は恥ずかしいとかっていうのじゃなく子供の反応が全然なく
本当に独り言のようだったので空しくなって外で話しかけるのやめたw
あまりに反応がないので当時は障害疑ったけど今は小学生で普通の子供だ。
子供がもう少し大きくなってくると子供の方からあれはなに?とか
わんわんだよ!とか話しかけられたりしてそれに答える、というふうになると思うので
気にしなくていいと思う。

98:名無しの心子知らず
11/10/19 08:02:04.57 HqW5mcrV
逆に独身時代から独り言で悩んでたから、赤ちゃんを連れてるとすごいラクだw


99:名無しの心子知らず
11/10/19 08:48:29.94 vKciwsyu
外で静かに過ごせるのは今のうちだから、堪能すればいいさ

100:名無しの心子知らず
11/10/19 10:12:34.95 fS+Vzqwt
>>94
自分もそんな感じだ。
子は8ヶ月になったところだが、最近小声で「今日は寒いねー」程度の話を
するくらい。

「ワンワンでちゅよー」とか「ブーブーだねー」とかの幼児語を話す自分自身を
恥ずかしくて受け入れられないし人に見られたくないw
自分の子はもちろん、他人の子に対してはもっと無理。

それでも家の中では言えるようになってきたから、
きっとそのうち外でも平気で言えるようになるだろう…と思ってはいるが。
子どもと同じ目線に立てる人が正直裏山。

101:名無しの心子知らず
11/10/19 12:18:26.04 98+LczLu
>>94
外では小声でお話する、というのは、むしろ良い躾になるのでは?

人目もはばからず大声で子どもの名前を呼んだり、親がはしゃいでいるのは端から見るとみっともないと思います。

家と外、ONとOFFの区別を親のあなたが出来ているということなので、お子さんに悪影響があるとは思えないけど。

102:名無しの心子知らず
11/10/19 12:41:10.23 BzEfzYdo
確かに
バスの中なのにまるでリビングにいるかのように娘とキャラキャラ盛り上がってる父親とか、
病院の待合室全てに聞こえるような大声で感情たっぷりに読み聞かせしてる母親とか見ると
幸せなのはわかるからもうちょっとわきまえろよなーとは思う。

103:名無しの心子知らず
11/10/19 16:47:18.14 Ju60E9ku
>>94
2歳近くなれば、子供との会話も成立するようになるから、
そしたらまた変わってくるんじゃないかな?
今は、「家で楽しく、外では静かに」で構わない気がする。

104:名無しの心子知らず
11/10/19 17:08:53.13 uQh577X9
>>94
私も長子のころはそんな感じだった。
そのうち子の方からいろいろ喋るようになるから、
(会話は成立しなくても)自然と返事できるようになるよ。
家の中で話しかけてんなら問題ないと思う。


105:名無しの心子知らず
11/10/19 17:46:03.62 p4kqPXON
>>94
私も1歳過ぎるまではそんな感じだったけど、あるときから急にできるようになった。
友人は幼稚園児になってもずっと一緒で、そんな話しかけは全くできなかった。
でもその子はとってもいい子だし、やさしいよ。
ただ、甘え方がうちとは違う気がする。
うちの子はベタベタと擦り寄ってきて「ちゃーーん?」っぽいことを言うし、私も「なあにー」
みたいな甘い雰囲気だけど、友人宅は、頭を一生懸命なでてあげたり、抱っこもしたり、
甘い雰囲気ではなくても、ちゃんとかわいがってた。
そういうのって結局、性格だよね。

106:名無しの心子知らず
11/10/19 20:11:25.99 Ytn4AmwF
>>94
私も子供が赤ちゃん時代はそんな感じでした。
「赤ちゃん言葉」を使うのが恥ずかしかったというか…。
だからあえて普通に話してたよ。
車は車で犬は犬。とか。
赤ちゃん言葉は言葉を覚えて普通に話すようになったときでも、
赤ちゃん単語を使うから普通の言葉に変えづらいと聞いたことがあるから、
それならと思って、最初から普通の言葉で話してました。
会話ができない時はたいして話し掛けもしなかったよ。
「ミルクだよー」とか「お風呂入ろうか」とかの声かけはするけど、
外で「わんわんだねー」とかは言わなかった。
ちょっと恥ずかしいって気持ちは分かる。

107:名無しの心子知らず
11/10/19 23:37:03.87 T1K+mtSJ
「ワンワンですね~」ってばあちゃん世代の人がやってるのは見かけるけど、
親は「犬いるよ、ほら」とか普通の話しかけ方してる人の方が多い気がする。

108:名無しの心子知らず
11/10/20 00:34:54.26 JeT4+xYN
>>94
わかるなー
子どもの相手苦手だったし、私なんかある時期まで家でも
あまり話してなかったかも。何しゃべっていいかわからなかったし。
(まぁ一歳半には家ではある程度やってたと思うけど)
ベビーコーナーでこまめに話しかけながらオムツ換えしてるママさんとかみて
落ち込んだりしてたよ。
独り言みたいで恥ずかしいってわかるな…

今3歳女児、散歩中もうるさいほどしゃべってるよ。
そうすると外でも自然に相手するし、大丈夫だと思う。
ちなみに下の子には多分前より話しかけてるけど、
それでも子どもの相手が上手な人のようではないと思います

109:名無しの心子知らず
11/10/20 01:13:22.21 ReN7115o
>>94です
たくさんのレスありがとう!
今はそのままでいいのかな、と気持ちが楽になりました。
どなたかも書いていましたが、うちもリアクション薄!って突っ込みたくなる子なので、ますます無言に…。
でも、これから言葉が出るようになって会話が出来るようになれば話さないわけにはいかないですもんね。
今は静かなお出掛けを楽しみながら、いつかは普通に話しかけられるようになるだろうと気楽に考えようと思います。
あと、うちもまんまとかねんねとか赤ちゃん言葉は気恥ずかしくて使ってないです。
同じ、分かるって方がいて本当に嬉しかった。
ありがとう~!

110:名無しの心子知らず
11/10/20 01:50:27.66 32ZvwSH7
みなさんの感覚と、体験談があれば教えてください。
三か月になる赤のママです。
旦那が、小さい時からお年玉等を親に取られてしまっていた(?好きに使えなかった)らしく、
自分の子にはそうさせたくないと言っています。
それはいいんですが、出産祝いとか「これで服やおもちゃでも買ってあげて」と言って両実家からもらった
お金を、子の名義の通帳に入れろと言うのです。
もちろん私は、そういうお祝いのお金を家計に入れてしまったりはしていません。旦那もそこは疑ってないです。
ただ、「子の名義の通帳」ということにこだわっています。

私の感覚では、生まれたばかりの無垢の子が通帳なんていう世間のモノに関わるのがまだ早い気がして。
印鑑を作って、はじめて使うのがお金関係のものというのもちょっと。。。
ふつうの家庭ではどうしてるんでしょうか?
そもそも、そんな乳児の名義で口座が開けるんでしょうか?

111:名無しの心子知らず
11/10/20 01:58:30.53 G1C/pA85
開けるしそうしてる人もたくさんいると思うけど
うちは親の名義口座で子供用の貯金としてる。
特に家計の足しにする事はしておらず手付かずのまま6年が過ぎ500万貯まった。
誰の名義でもいいと思うけれど
子供の名前だとそれを管理する時に厄介な事もあるよね。
本人確認とか。
子供の貯金の使用予定って学費とかでしょ?
結局親がその口座から納めることになるので親の名前で作っておいた方が
面倒がない気がするんだけど。
あとは各家庭の考え方かな。

112:名無しの心子知らず
11/10/20 02:01:23.09 +2P2waEd
普通通に銀行で子ども名義の口座作れますよ~。
うちはお祝いなどたくさん貯まったのでまとまったお金を定期預金にしました。
うちは赤ちゃんの時に子ども名義で作りましたけどお父さんお母さん名義で作る人もいるみたい。
口座作る以外に赤ちゃんの印鑑使うときがまだないです。
どっちにしろ口座はいるんじゃないかな。

113:名無しの心子知らず
11/10/20 02:05:06.22 +2P2waEd
>>111
そうですよね~。
うちも親名義にするか悩みましたけど、
学費は別に貯金していっているので、
結婚とか独立したときに通帳と印鑑セットで渡そうと思って子ども名義にしました。

114:名無しの心子知らず
11/10/20 02:17:50.41 tTHBMOcS
>>110
普通にすぐ作りに行ったよ。
正直、110さんの感覚のほうにびっくりした。いや、変わってるとかそういう意味じゃなく、
そういうことって限られた人にしか相談したことがなかったから、そういう意見もあるんだなって。
それに111さんのことも参考になったし。
私自身は親戚がたくさんいてお祝い金がたくさんあったので、まとめて貯めておきたくて
自分がしんどくない時期まで待ってすぐ作りに行ったよ。
もちろん家の貯金は別にしてるけど、私のことだから、別にしとかないとわけわからなく
なったりして使ってしまいそうで。
家の貯金から将来「これ使いなさい」と渡してあげるのももちろんありだけど、
私自身は「こつこつ貯めたんだよ」と言ってあげるのが夢っていうか。

115:名無しの心子知らず
11/10/20 03:01:44.72 6+Q6MQyV
>>110
ほぼ全員に近い人たちが子供名義の口座作ってると思うよ。
大体、生まれて少ししたら口座作るよ。
出産祝いで貰ったお金、その他祝い事でのお金、子供手当、毎月の貯金は
どんどんその口座に入れていく。
口座開くのは、子供の保険証と親の身分証明書が必要。

116:名無しの心子知らず
11/10/20 08:09:29.90 szANq/6Q
うちも>>111さんと同じく、親名義だけど子供用の口座がある。

117:名無しの心子知らず
11/10/20 08:25:49.59 b1JdCLc/
>>113
印鑑とセット
なるほど。子ども名義の通帳は生まれてすぐに作りましたが
印鑑は夫名義の普段使う通帳と同じ印鑑にしてしまっているので
印鑑を新しく作って、変更の手続きしてしまっておこうかな。


118:名無しの心子知らず
11/10/20 08:28:36.56 b1JdCLc/
>>111
6年で500マソ。すごす。
うち9年でその半分もないや(´・ω・)

119:名無しの心子知らず
11/10/20 08:34:45.50 RKIJq0QQ
うちも子供名義の口座つくったよ。
毎月一万円ずつと、子供手当とかお祝い金とか積んでる。
貯まっていくの楽しいよ。
将来渡そうと思ってる。

120:名無しの心子知らず
11/10/20 08:43:29.29 eRtYy5cL
必ずしも子供名義で作る必要はないけど、
子供名義の方が管理しやすいしね。
親名義でも、子供のものとして別で作ってたほうがラクだと思うよ。
子供が生まれたからには子供の為の貯金は必要だし。別に子供が小さいうちから自分で管理して使うわけじゃないんだから、
家計の一部として考えたらいいんじゃないかな。

121:名無しの心子知らず
11/10/20 09:08:03.38 EOplDChc
うちは最初に生まれた体重の金額(3125グラムなら3125円)もって子供名義の口座開いたよ。
これは学費とかは別の口座。
将来結婚時に渡してあげたい、純粋な小遣い口座。だからまだ数十万。お年玉やお祝いやら手当を入れてるだけだな。
印鑑を新生児期の親目線で可愛らしいやつにしてしまったから、将来怒られないか不安w
でもこれ、あんまり入金ちまちまだとだめだなって…いま気づいた。
通帳繰越たら口座開設の金額が消えるじゃんw!

122:名無しの心子知らず
11/10/20 09:32:36.28 HIQMlh2h
>>121
うちも同じ、最初に出生体重を入れて後は御祝いや手当て等を入れてる学費とは別のお小遣い口座w
結婚の時とかお金がいるだろうと思われる事があれば渡そうと思ってるよ

123:名無しの心子知らず
11/10/20 10:44:47.29 5f3fniUO
アンケスレ案件だったね。

124:名無しの心子知らず
11/10/20 11:32:22.33 KLe521an
質問いいかな?
先日某動物ふれあいに行ってきましたが
2歳の子供が小動物を抱っこ出来るところで遊んでいると
遠足?で来ている低学年児童が一気になだれ込んできた。
別に何とも思わなかったのだが、子供が動物さんご飯どうぞとか
動物に話しかけていると物珍しいのか好奇の目にさらされている。
子供特有の見下し、俺すげーの空気になってきたので
それとなくあっちに行こうね、と子供をその場から離れさせ
守ってしまった。

これは過保護ですかね?
今後は子供のために自分で傷つき乗り越えるのを見守ったほうがいい、
過保護だったのでは?というのが私の意見で
旦那はこのような場合子が小さいから当然の措置。
ケースバイケース過保護ではないとのこと。

過保護で子供が自立できない、貧弱に育ってしまう事を恐れています。
みなさんだったらどう思いますか?

125:名無しの心子知らず
11/10/20 11:48:08.73 CVOKswr6
>>124
過保護とは思わないが、自意識過剰だと思う。
他の子が大勢なだれこんできて危険だと思ったから離れさせた、
ということなら当然の措置だと思うけれども、
挙げてある理由が被害妄想気味。

126:名無しの心子知らず
11/10/20 11:52:31.82 K9eqEP6g
小学生にとっては2歳児も小動物も似たようなものだと思うw

127:名無しの心子知らず
11/10/20 12:06:22.41 wXWbVoGA
見下し、というのがよくわからないんだけど。
「俺スゲー」(小動物を 例:2匹同時に抱っこできる俺 できないだろへへ)っていうのは、
見下しじゃなくて自慢だから、ほほえましいくらいだけど…
「こんなんできないのかよー」「できない!この子できない!」も、同上。
「この子まだ小さいからねーできないのよ。見せてあげて?できてすごいね」という。
(たぶんそう言われたい)
それがうっとおしくなったら逃げても別におかしくないし、それでももまれさせたいw
と思うなら、危険がないか見守りつついればいいし。
でも2歳児自身のためには、幼稚園児までと一緒にいるほうがためになるんじゃないかなw
感覚が近いというか。小学生といて楽しそうなら別だけど。

128:名無しの心子知らず
11/10/20 12:18:36.75 bvLNSS6w
わたしも、俺すげーの空気というのがイマイチよくわからない
2歳の子供さんが何か傷つくようなことを言われそうな雰囲気だったってこと?

わたしなら遠足の児童と一緒になった時点でその場を離れるかな
中にはハイ・テンションで動き回る子もいそうだし、
悪気がなくてもぶつかって吹っ飛ばされたりしたらイヤだから
それは旦那さんの言うように当然の措置だと思う

バカにされて心が傷つく、という意味なら、子供が見下されてあなたは不愉快だろうけど、
2歳のお子さんの方はまだ自分が侮辱されたとはっきり認識できる歳でもないし、
お母さんのあなたさえ相手してくれていれば別に傷つかないんじゃない?

129:名無しの心子知らず
11/10/20 13:17:46.42 KLe521an
みなさまレスありがとです。
ちょっとここでのやり取りに慣れていなくておかしいところがあったら
ご指摘ください。

俺すげーの空気の空気は>>127さんのおっしゃっている感じです。

小学生だったのと動物に夢中で走り回っている感じではなかったので
危険は無いと判断していました。
2歳でも馬鹿にされている感じは認識出来ると思っていたので
子供が嫌な思いをしそうだなと思ってそれとなく子供を誘導して場を離れました。

127さんのおっしゃる通りだと思います。
>幼稚園児までと一緒にいるほうがためになるんじゃないかなw
>感覚が近いというか。小学生といて楽しそうなら別だけど。

ただ、うんと年の離れた人との付き合い等、人生の中では自分で構築するものだし
子が泣きついてくるまで見守るべきだったかなぁ・・と。
そういう試練の場を親が勝手に取り除いて居心地いい場所を用意してしまったことが
なんだか過保護にしてしまったような気がしていました。

無意識に子供の試練を取り除くような事を続けているのでは?と不安に思ったもので。
なんだか考えすぎだったのかな。
失礼しました




130:名無しの心子知らず
11/10/20 14:12:02.39 wXWbVoGA
嫌な思いってw
127だけど、「俺スゲー」って、子どもならよくある感覚だと思うよ?
それをそのたびにいちいち取り去ってあげるのかな?
127できちんと書けてなかったら申し訳ないけど、それって「馬鹿にしてる」んじゃないんだよ。
とにかく自分、自分なんだよ。
うちの子は、言われても笑ってる。(2歳3ヶ月)
「できないって言われてるんだけどw」と思いつつ、笑って流せる子になってほしいなと思う。
あるいは、「できるもん!!」と発奮する子。
でも2歳児じゃ、そんな複雑な感情はまだないwから、そう思ってみてるだけだけど。
そんなに深く考えなくても、幼稚園や小学校でそんなことに遭遇するだろうから、
そのとき考えればいいんじゃないかなw
今は親が嫌だったら、ささっと避けてもいいしね。

131:名無しの心子知らず
11/10/20 14:48:26.63 KLe521an
>>130
一応「俺すげー」の意味解ってます。
子供は良くも悪くもストレートだし単純だから
俺はこれ出来る(上げ)お前これ出来ない(下げ)
という表現方法を使いやすい。
これ事態に善悪があるわけではなく、成長過程で当然の事で
子供同士で係り合い自分たちの社会を作っていくものだと思っています
嫌な思いをしたり、発奮したり、何も感じないで楽しむか
それは子供により違うと思います。

ただ、今回は嫌な思いをしそうだと親が判断して取り除いてしまった。
>それをそのたびにいちいち取り去ってあげるのかな?
まさにそれです。
それをそのたびにいちいち取り去ってあげるの?過保護でしょって思ったんです。
旦那はそういうもんだというし、自分は過保護だと感じた。

他の人はどうなのかなーとおもい質問してみたんです。

質問のしかたが下手で伝わらなかったみたいですいません。
質問の仕方から勉強して出直してきます。

132:名無しの心子知らず
11/10/20 14:51:50.28 6+Q6MQyV
なんというか全て考えすぎで大げさな感じ。

133:名無しの心子知らず
11/10/20 14:54:58.40 wXWbVoGA
いや、私の理解力がなかっただけだから。
132さんの言うとおり、考えすぎだよ。
親も子も成長過程なんだよ。
過保護だったと反省する時期もあっていいだろうし、やりすぎ、厳しすぎたなって
思うときがあってもいいんじゃないかなと思うよ。
というか、子どもにより違うというのと同じで、親によって違うんだろうけどね。
考えすぎで自分の気持ちがしっかりしないほうが、子どもが混乱するんじゃないかな。

134:名無しの心子知らず
11/10/20 15:01:32.40 CVOKswr6
そのままの思考回路で「傷つく、嫌な思いをする」の判断をしていたら
この先子供ではなく親のほうが精神的に参ってしまうと思う。
結果的に子供をその場から離したことが過保護かどうか、という前に。

135:名無しの心子知らず
11/10/20 15:03:48.43 eRtYy5cL
何か意味が分からん。
子供の事一生懸命考えてるんだろうけど
面倒臭そうな親だね

136:名無しの心子知らず
11/10/20 16:10:10.88 vTHI86t0
たまに、子供が初めて小さなくだらん嘘をついたからって
大泣きしながら説教しました!子供も「もう絶対にしません」と泣いています!
なんでこんなことに!!悲惨です!!ああああ!!!!と
この世の終わりのように嘆き悲しんで相談に来る人がいるけど
なるほどこういう感じの人が・・・と思わされた

137:名無しの心子知らず
11/10/20 17:28:56.57 G1C/pA85
まあほどほどにねー

138:名無しの心子知らず
11/10/20 19:23:26.09 eUL+V06P
面白いね。
他の子供が自慢するたびに遠ざけてたら、
誰とも交流できないね。

139:名無しの心子知らず
11/10/20 20:56:03.04 nJ5nYPnv
よく分からないんだけど

うちの子が見下された

子が傷つく前に撤退!

…過保護過ぎた?

という流れで合ってる?


それなら、そんなのの繰り返しで自分の中で過保護じゃない保護の
ポイントを探し出せばいいんじゃないかなー?
試行錯誤の繰り返しでしょ、育児って。

140:名無しの心子知らず
11/10/20 21:04:03.29 91qxim/W
第一子が二歳ぐらいの頃って、私も色んなことに敏感だった気がするわ。
そのうち、それが避けきれないぐらいの量になってきて
最終的には我が子が人を傷つけなければヨシになった。
子育ても慣れが必要だよね。

141:名無しの心子知らず
11/10/20 21:13:34.27 ZwZTZ5cP
>>140
ハゲドー
悩みも分かる。でもそうやって親も子供も揉まれるんだよね。
最後は特に同意。

142:名無しの心子知らず
11/10/20 22:15:28.26 5f3fniUO
小学生たちが普通にできていることが、(2才児なのでできなくて当然なんだけど)できないと傷つくから、
その前に避難した ってこと?

143:名無しの心子知らず
11/10/21 01:34:38.98 FKsDO/6M
なんつーか、そんなにいろいろ考えなくてもいいと思う。
親的にめんどくさかったから遠ざけたとかでいい。
子を想うのは大切だけど、自分が子の立場だったら、そんなにいろいろいろいろいろいろ親から考えられてるとわかったら気が狂いそうw
何もかもコントロールできるわけじゃないし、しようとしない方がいい


144:名無しの心子知らず
11/10/21 10:15:13.11 NBz627vy
相談させてください。
小1の娘がいます。
赤ちゃんの頃から遊んだら片付けること、挨拶すること、
悪いことをしたら謝ること、相手が嫌な気持ちになることはしないこと、
食事のマナーなど基本的なことは言い聞かせてきました。

友達に同じ少1と年少の女の子のお母さんがいるのですが
一緒に遊んでも片付けもさせず自分の子だけ遊んでいてもほったらかし、
公共の場で子供が騒いでも見て見ぬふり
何かあって子供が泣いたら煩いと叩いたりつねったりします。

そのお母さんに○○ちゃん(私の娘)はいい子すぎていつかキレるんじゃないかって心配。
子供は騒いで汚すのが普通だよ。
とたまに言われます。

たしかにうちの子はそんなに騒ぐタイプではないですが
自分の意見を言えない子ではないです。

小さい頃から躾をして親が管理するとキレる子になるんでしょうか?
また一緒に遊んだ後片付けを平等にするにはどうしたら良いんでしょうか?
いつもなんだかんだ理由をつけてサボっている子の横で
頑張って片付けてる娘をみると理不尽に感じます。



145:名無しの心子知らず
11/10/21 10:20:08.94 KRIf86gg
相談お願いします。
2歳半の息子がいるのですが、夜になるとたまに「あそこにお化けいる。怖い怖い」
と言って泣きじゃくります。
私は霊感が無いので見えませんが、子供の頃はお化けが見える子が多いという話も
聞くので、息子には本当に見えているのではないかと思ってしまいます。
もし息子に霊的な能力があるとすればどう対応すればいいでしょうか?
また自宅(アパート)のお祓いなどは必要でしょうか?

146:名無しの心子知らず
11/10/21 10:21:49.82 KRIf86gg
投稿前にリロードしなかったのでかぶってしまいました。
144さんごめんなさい。

147:名無しの心子知らず
11/10/21 10:25:12.57 SQGAA3Mv
>144
その人は、お宅と一緒だと、自分がめんどくさくて躾してないだけなのを、
「こういう方針」と自分に言い訳してることを、
そうじゃないでしょ、あんたが躾してないだけでしょ、と暴かれるような気がして、
責められるような気分になるのであなたを攻撃してきているんだと思います。

管理のしすぎは確かにグレる原因になるかと思いますが、程度の問題です。
相手の放任主義も、例えば騒ぐの汚すのが当たり前だとしても、
他人に迷惑をかけないレベルでTPOも守り、汚したあとは片付ける、などがともなっていれば、
「程度の問題」で社会的に許容範囲であると思います。
言い訳に使っているだけでは程度を外れているということになるでしょう。


148:名無しの心子知らず
11/10/21 10:29:23.51 UofA/1Ik
>>144
子供の人格を押さえつけて躾をしてるんじゃないんだから
ある日突然キレる。なんてないんじゃないのかな。
そんな放置親とは遊ばなければいい。
子供同士学校で遊ぶ分には子供の好きにさせればいいけど。

>>145
幼児は妄想と現実の区別が付かないからそんな事いう子もいるっていうね。
実際に見えてるかどうかより、親が一緒になって怖がってたらもっと怖がると思うから
親は毅然として、他に気をそらしてあげたらいいんじゃないかな。
友達の子供で同じような子がいたけど、その友達も子供がそんな事言って
ホントは怖かったけど、親がそんな態度じゃ駄目だから適当に流してたそうだよ。
今は小学生だけど、そんな事は言わなくなったそうだ。
でも怖がりなのは怖がりみたい。それは性格だから仕方ないけど、
霊感云々はあまり気にしなくてもいいんじゃないかな。
親が気にしすぎたら変な方向にいって、子供がおかしくなりそうだし。

149:名無しの心子知らず
11/10/21 10:42:41.49 NvVb4whz
>>144
つ一緒に遊ばない

価値観が合わないんだから無理して付き合うことないじゃん。
躾=後々キレる子になるとは思わないけど、親が細々と管理し過ぎて
ストレスから将来キレるor親から離れていくって事はあると思うけど、放置親にだけは言われたくないなw
ただ、思い当たる節があるなら気をつけた方かいいよ。
子が爆発的にキレ飛ぶのは、親と同じぐらいに体が成長した頃が多いから。(いわゆる思春期)
そうなると大変だよ?w
なんでもそうだけどほどほどが一番。
体だけでなく心もきちんと育っていれば小1ならある程度の事は自分で判断して行動できるよ。
どうしてもって時だけ、必要最小限度で説教すれば?

>>145
時期的なものだって聞くけどね。
実際見えてたとしてもその内見えなくなる場合が多いそうだし。
「おっぱらってやるから大丈夫だよ!」とか声掛けして、あまり気にしないようにした方がいいらしいけど。


150:145
11/10/21 10:45:34.51 KRIf86gg
ありがとうございます。
ただの妄想だったのでしょうか?「あそこにいる」と指をさして泣くので
本当に見えているのかもと思ってしまいました。
適当に流してしまうのは「親に守ってもらえない」と感じるんじゃないかと思って
一度きちんとお祓いしたら「もう安心だよ」と言えるかなと考えたのですが。

151:名無しの心子知らず
11/10/21 10:46:02.84 gEWLQSay
>>144
「そう?そう言われたの初めてだよ~」
で流しとく

>>145
「アンパンマンにやっつけてもらおうね」
といって、アンパンマンの人形と一緒に寝かせるとかは?
夢と現実がごっちゃになってると思うから。
大きくなってからも言うようだったらまた別に考えたら?

152:名無しの心子知らず
11/10/21 10:47:36.43 gEWLQSay
あ、リロードしてなかった
2歳の子にとっては、お祓いという行為の方が怖くてトラウマになる危険性がある気がする
お寺とか神社で目の前で色々唱えられたらマジ怖いw

なんとかレンジャーとかドラえもんとかアンパンマンに埋もれて枕もアンパンマンにして
怖かったら布団に潜ったら大丈夫、というのが良くない?

153:145
11/10/21 11:13:10.90 KRIf86gg
なるほど子供はお経とかのほうがトラウマになるかもしれませんね。
お祓いは正直なところ私自身が霊が怖かったかもしれません。

154:名無しの心子知らず
11/10/21 12:02:01.67 easbRoYR
>>144
躾けは子供の自由を奪うものじゃなく、その子が社会で人と共存していくのに必要なことを
習慣として身につけさせるものだからね。キレる、キレないとは関係ないと思う。
むしろキレるってことは感情を抑制できないってことだから、子供の頃から野放図に育った子の方が、
ストレスに弱く、何かあったらすぐ理性を失ってしまいそう。
小さな頃からちゃんと躾けてくれたお母さんのおかげで、
あなたのお子さんはそれが当たり前になっているんだから、苦痛とも強制されたとも思ってないよ。
そもそも「こんなふうになってほしい」と思えるような子のお母さんじゃないんだから、
そんな人のいうことはまったく気にしなくていい。

>>145
私の姪っ子も、小さな頃からそういうことを言う子だったよ。
最初は周りも半信半疑だったけど、ある霊能者の人のところに行ったら、
「この子は見えてる」と言われたらしい。
なんでも霊能者が霊視しているときは目がブルーになるらしくて、
まだ小さかった姪っ子はその霊能者の人を見て、「なんでこの人目が青くなるの?」と聞いたそう。
本人も小さい頃こそ見えるものを怖がっていたけど、だんだん慣れていくのか、
大きくなるにつれて特に何も言わなくなってた。
ただ、言わないだけで女子高生になった今でも色々見えているらしいけども。
まあ、こういう子もいるよ、ってこと参考までに。

自分には見えているものがお母さんには見えていないとなると余計不安になるから、
「何もいないよ」ではなく、「あなたには何もしないから大丈夫よ」と言ってあげるとか。


155:名無しの心子知らず
11/10/21 12:16:27.70 Np5DNp5M
>>145
知人の子に二人、霊がみえてそうな子がいる。
一人は
「お祖父ちゃん(故人)にお空に連れて行ってて一緒にお願いしよう」
「おじいーちゃーんおねがいしまーす。ばいばーい」と子が怖がる場所に手を振ったら
子が「あ、お空に昇って行った」と天井を見上げて手を振ったそうです。
もう一人は
「こっちが気づいてない振りをすればただいるだけだから大丈夫だよ」と
話かけたりしないよう伝えたそう。

お祓いは子にはピンとこないかもしれないね。


156:145
11/10/21 12:19:13.43 KRIf86gg
すみません。すごく怖くなりました。
やっぱりそれなりの人に見せたほうがいいのでしょうか…

157:名無しの心子知らず
11/10/21 12:19:32.98 easbRoYR
あ、ごめん、別に「見えている」ことを>>145さんが否定してるわけじゃないね
やっぱり怖い夢を見たときと同じ対応しかないんじゃないかな。
怖がって泣きじゃくるときは「何もして来ないから大丈夫」と言い聞かせつつ、
体をぎゅっと抱きしめて寝てあげる…くらい?
上の人が言うように、親の「あんなもん、なんてことないよ」って態度が大事かも。

158:名無しの心子知らず
11/10/21 12:38:56.06 easbRoYR
なんかかえって不安にさせちゃたみたいでごめんなさい。
でも、本当にそういう力があるかどうかは、今あえて知る必要もないことのような…。
私の姪っ子も、別にそのことを相談しに霊能者のところへ行ったわけではないので。
とにかくお子さんが不安がらないように、夜はいつも一緒に寝てあげて、
夢でも何でも、とにかく「お母さんの側にいれば大丈夫なんだ」と思えるようにしてあげるのが、
今できる一番いい方法なんじゃないかな。
「この子には幽霊が見えてる」なんて断言されたら、誰よりあなたが動揺しちゃうでしょ?
お母さんが怖がってると子供はもっと不安定になりそうだから、やめておいた方がいいと思う。

159:145
11/10/21 12:42:09.69 KRIf86gg
皆さんありがとうございます。
私自身が怖いのもありますが、グッと気持ちを抑えて
「何もしないから大丈夫だよ」と抱きしめたいと思います。

160:名無しの心子知らず
11/10/21 12:47:01.40 fHgB7I2Y
>>156 うちの上の子供達も小さい頃、玄関に向かって手をふってたり、男の人が通った、白い服の女の人が洗面所で消えたとか見えると言ってた。
小学生になって、どういうふうに見えるのか聞いたら、影だけど性別はちゃんとわかるんだとか。
中学になってからは全く見えなくなり、思い出話になってる。
大丈夫だよ、おじいちゃんが守ってくれてるよ、気にしないと抱きしめたり、ママがやっつけてやると一緒に寝てたっけ。
でも、知り合いにそっち系の人が何人かいたので、家の透視?をしてもらったこともあったけど何もなかった。
マイナスな考えでいると悪いものを引き寄せるから、いつもプラス思考で前向きにいるようにと言われたっけ。

161:名無しの心子知らず
11/10/21 12:52:58.27 fHgB7I2Y
>>160 連カキ長文すみません。

ちなみに、私が厄年の時、子供達も一緒に家族みんなでお祓いしてもらったら、子供達は怖がらなかった。
ちょっと気分的にすっきりしたみたい。

知人の子は高校生で、見える、聞こえると言って、精神的に辛くなって、
統合失調症と診断されたり、
他にも霊感強くて見える子は、慣れっこで見えてもまたかって感じで本人全く気にしてなかったりするみたい。

でも、聞いてるほうは怖いよね。

162:名無しの心子知らず
11/10/21 12:57:24.53 UofA/1Ik
おばけなんてないさっ!って歌歌って親子でお化けなんてやっつけちゃえばいいんだよw
ホントにいるかどうかも分からんものを怖がってどうするw
お祓いなんてしたらおかしくなりそうだし、お祓い信じてるなら親だけがやったらいいんじゃないかね。
親がこういうの信じてるから怖いわけでしょ

163:名無しの心子知らず
11/10/21 12:59:26.06 idPWiXVi
その部屋に小皿に塩を盛って置いておいたら?
145が不安に思うと伝わってスパイラルになりそうだし、
どこか行けそうなら神社に行って家内安全のお札買ってくるのも手だと思う。

164:名無しの心子知らず
11/10/21 13:10:53.16 FKsDO/6M
びっくりするほどユートピアでぐぐれ!
というのは冗談で、子どもをお風呂にいれる時ひとつまみの塩を入れればOK。
体もあったまるし塩素も中和されるし。

165:名無しの心子知らず
11/10/21 13:12:58.51 tGE3+jQF
>145
そういうのから「となりのトトロ」みたいなファンタジーが生まれたりする。
気になるのだったら、お祓いとかはうさんくさいのもあるので
親類縁者のお墓参りに行ったり、神社でお参りしてお守りを買う程度でいいと思います。
子供は見えるというのはよく聞く話だよ。
ご先祖様がかわいい子孫を見に来てるのかもしれないよ。

166:145
11/10/21 13:25:50.32 KRIf86gg
塩とお守りはお財布的にもお手軽でいいですね。買ってきます。

ちなみに、かわいい子孫を見にきたご先祖様はなにか引き込んだり
憑依したりしないでしょうか?そういうの怖いです…

167:名無しの心子知らず
11/10/21 13:54:24.65 tGE3+jQF
>166
おいおい大丈夫か166w
守護霊というのがあってだな、ご先祖様が後ろで常に危険から守ってくれるありがたい存在なのよ。

犯罪をして死んだとか、よほどこの世に未練や恨みつらみを残して亡くなったとかでなければ
皆成仏して天国で暮らしてるよ。

夏につまようじ刺したナスときゅうりの馬見たことない?
あれに乗って、お盆の時期に天国から遊びに来るんだよね。
でも年一じゃつまんないから、ときどき「わしのかわいい子孫たちは順調に育っとるかの~」って
散歩がてらに見に来てるだけだよ。

気になるご先祖などがいるなら、お墓参りに行ってくればいいよ。
悪いことを心配しているなら、お墓参りとはそういうのを鎮めるためでもあるんだよ。

>164
魔方陣グルグルが読みたくなったじゃないか!

168:145
11/10/21 13:58:12.95 KRIf86gg
すみません。霊についての基本的な知識もなく怖がっていたようです。
安心しました。

169:名無しの心子知らず
11/10/21 14:01:03.77 gEWLQSay
>>166
テレビの見過ぎだよw

ひきこんだり憑依する位なら、もうやってるってwww
百歩譲って本当に見えていたとしても
「居るよ」
と言われ続けても、本当にただ「居る」だけの存在なんだしw

子どもだけに見える1万円札と同じで、何の害にも得にもなりゃしないもんだよww


170:名無しの心子知らず
11/10/21 14:17:48.85 Np5DNp5M
>>169
たとえが一万円札なのが、ちょっとツボww

171:名無しの心子知らず
11/10/21 14:28:51.69 31rfpykb
子どもだけに聞こえる音とかあるらしいな

172:名無しの心子知らず
11/10/21 14:36:08.08 KPY6GRzI
>145
ご先祖様は見守りにいらっしゃることはあっても可愛い子孫を怖がらせはしません。
憶測ですが、145さんの知らないところで誰か親族、親戚、知人等が
「あそこにお化けいるよ」とお子さんをからかった経緯があるかもしれません。
「風と共に去りぬ」の中でも女中が夜暗くなっても走り回る主人公の元気な娘を大人しくさせるために
「暗いところには怖いお化けがいる」とおどかしたことをバトラーに謝罪したエピソードがあったはず。
次に怖がることがあったら
「あそこにお化けがいるって誰から聞いたの?」と確認して見てください。
気持ちのこもったものをお守りとして贈るのもいいと思いますよ。
お子さんの干支の動物のぬいぐるみやビーズ細工などを145さんが作って贈るなどもいいのでは。
神社仏閣に一々行かなくても、どこであろうとお出かけした時にお地蔵さんに出会ったら
必ずそこでナムナムさせるのもお子さんの気持ちを落ち着かせるのにいいとおもいます。

173:名無しの心子知らず
11/10/21 15:13:12.00 1qEHDVwM
>>168
オバケも霊もそんなもんいないから、しっかりしろ。

174:144
11/10/21 15:52:15.46 NBz627vy
たくさんのレスありがとうございました。
何回か言われたので思い悩んでいました。
学校も習い事も一緒で顔を会わす機会は無くならないけど
あまり気にしない様にします。
これを機会に自分自身も見直してみます。
ありがとうございました。


175:名無しの心子知らず
11/10/21 15:59:33.79 H6qyuSA5
霊についての知識とかそんなの普通知らないでしょwあーだこーだ言ってるのはオカルト好きな人でしょ。
親がこんなんじゃ、
変な霊媒師に騙されそうだねw


176:名無しの心子知らず
11/10/21 16:15:21.82 KRIf86gg
>>144
基本的なマナーやしつけは小さい頃からやるから意味あるんだよ。
相手のお母さんは自分がしつけできていないのを正当化するために
そんな酷い事を言っているんだと思うよ。
管理するとキレる子になるなんて、秋葉原の事件を霊に出して言う人もいるけど、
すごく極端な事例だから普通にしつけしてる分には気にしなくていいよ。
むしろ基本的なしつけをされていない子のほうが危ないと思うよ。

177:名無しの心子知らず
11/10/21 16:18:35.72 KRIf86gg
すみません。例が霊になってました。

178:名無しの心子知らず
11/10/21 16:36:08.73 j3Fmxann
幽霊とかオバケとかを信じている人が、こんなにいるとは思いませんでした。

179:名無しの心子知らず
11/10/21 16:48:17.81 H6qyuSA5
>>178
ねw
お祓いとか塩とか意味分からん。
そんなもん適当に流せばいいのに。

180:名無しの心子知らず
11/10/21 17:11:59.00 hc35VZr6
信じてないのか…なんだか、悲しいな。
うちは家族が何人か亡くなってるから、いるって信じてるよ。

181:名無しの心子知らず
11/10/21 17:18:19.04 V3Xm4/kc
家族が亡くなってるなら尚更でしょう。
それとも成仏せずに幽霊wになってて欲しいの?

182:名無しの心子知らず
11/10/21 17:18:55.96 4CTCEy9k
個人の考えの違いだしね
自分は祖母が亡くなってから、いるか、いないか分からないけど
いたら良いなと思うようになった

183:名無しの心子知らず
11/10/21 17:26:48.55 B6XtlkWG
自分の感覚と違うからって嘲笑うのはどうかと思う
人それぞれでしょうよ

184:名無しの心子知らず
11/10/21 17:32:57.75 j3Fmxann
>>180
いや、私もお盆にはお墓参りするしそういう意味では信じてるって事になるけど、それとこれはちょっと違うと思うのだけれど。
子供が見えるって言うからお祓いを~とか、それなら塩を置いたらとか、完全にオカルト方面の話しじゃないかな。
オカルトと身近の亡くなった方の話は別物じゃないだろか。
という意味で、幽霊信じてる人ってそんなにいるのかとちょっと驚きなんだけど。

で、そういう人が霊感商法とかお滝場とか信じるようになっちゃうんだろうなと思うと、その方が怖い。

185:名無しの心子知らず
11/10/21 17:43:08.67 MEHkfEX7
自分と考えの合わない人を「怖い」だの「悲しい」だの
感情的な言葉で否定すること自体やめとけと。

186:名無しの心子知らず
11/10/21 19:57:11.23 z6x9Qqcg
>>184
厄よけだの、名前の画数がどうとか言うのも、大安吉日を選んだりするのも、
塩を置くのと似たようなもんじゃないの?なんとなく気休めになるんだろう。
葬式帰りに塩かけたりしない?自分は無神論者だし喪服汚れるし面倒なんでやらないが…

187:名無しの心子知らず
11/10/21 20:49:38.37 S0EGrRd6
私もちょっと冷静に話したほうがいいと思うけど。
人の心のよりどころとして個人をあるものととらえるのはいいけど、
子供や親が怖がっている話で、塩とか言い出すのはオカルト。
「そんなのいないんだから気にしなくていい」が正解。
悩み相談に普通正解なんてないけどこの場合はみんなそういうべきじゃないの?
私はちょっと怒ってるよ。

188:名無しの心子知らず
11/10/21 20:50:40.81 S0EGrRd6
×個人
○故人

189:名無しの心子知らず
11/10/21 21:14:56.17 I6afX4gT
~べき
~が正解
などと言い切ってしまう人は相談の回答者向きじゃない気がする。
冷静に話した方が良いと冒頭で言ってのけて最後に私は怒ってる!!ってww

190:187
11/10/21 21:25:00.01 S0EGrRd6
まじめに言ってるんだよ。
怖がる気持ちに寄り添うことも大事だけど、この場合は違う

191:名無しの心子知らず
11/10/21 21:31:12.36 6A4TjaaW
塩とか守護霊とかは2歳の子にはわけわからんでしょw
アンパンマンが一番現実的だと思う。

192:名無しの心子知らず
11/10/21 21:59:55.44 ARIUh13E
はいはい、もう終わり~
次の方どぞー

193:名無しの心子知らず
11/10/21 22:34:29.27 fHgB7I2Y
>>187 オカルトの意味、調べてみた?


194:名無しの心子知らず
11/10/21 23:40:33.55 Vu+TYWkH
お宮参りや七五三にかかる費用は義実家が出してくれるものなんですか?

自分の子どものことなんだから、自分で負担するものだと思っているのですが。



195:名無しの心子知らず
11/10/21 23:58:19.06 esyPkYWd
>>194
地方や家の風習で、義実家・実家が出す場合も多いかと思います。
出してくれるというなら、ありがたくお言葉に甘えて、
浮いたお金は貯金しましょうw
金を出す分、口を出されるのも甘んじて受けましょう。

196:名無しの心子知らず
11/10/22 00:00:13.88 6qf9I2cp
>>194
地域やそれぞれの家族の風習によるところが大きいかと思いますが、
我が家の場合は、全部自分たちで出しました。
実家、義実家はご招待しました。
なので、かなりの出費に。。。

出していただけるご家庭がうらやましい。

197:名無しの心子知らず
11/10/22 00:01:03.81 1qEHDVwM
>>194
自分で出したい人は出せばいいよ。
お金を出すのも受け取るのも愛情です。


198:名無しの心子知らず
11/10/22 00:48:42.48 +Yyyfo7v
お宮参り七五三で親を招待したことなんかないわw
たまにそういうレス見かけるけどどこの地域なんだろ

199:名無しの心子知らず
11/10/22 00:54:22.89 DwzN1w8l
子どもにいずれピアノを習わせたいと思っています。
分譲マンション住まいで、決まった時間内でピアノはOKと規約では決まっているのですが、
やはり隣と下の階(うちは角部屋)に迷惑になるのでやめておくべきでしょうか。
ピアノ以外を選ぶとしたら、エレクトーンでしょうか。(最近の習い事には疎くて…昔はピアノかエレクトーンだった気がします。)

200:名無しの心子知らず
11/10/22 02:51:02.11 WQkMpmHy
>>199
分譲でも防音がどの程度しっかりしているかはマンションごとで違うから
なんともいえないかと
電子ピアノみたいなのもあるから音大にいかせる気がなく
おけいこごとでやらせるならば色々調べてみてもいいかも

201:名無しの心子知らず
11/10/22 03:44:53.11 W6VFtUAC
ピアノはOKと決まってるんだから大丈夫でしょw

202:名無しの心子知らず
11/10/22 07:42:53.36 1RkvquQT
>>199
URLリンク(jp.yamaha.com)
気になるならパネル式防音も検討したら?

203:名無しの心子知らず
11/10/22 09:22:49.21 ZKPQCpDA
>>199
上の人も言ってるけど、お稽古事レベルなら電子ピアノにしたら?
本格的にやらせるなら、どうせマンションの規定時間内では練習時間がたりないかと。
電子ピアノならヘッドフォンつければ騒音も練習時間も関係ないし。
そういう意味ではエレクトーンも良いかもだけど、家の辺りでは習ってる子見かけない。
昔は確かに多かったよね。

204:名無しの心子知らず
11/10/22 09:28:36.01 mjg6buPx
>>199
お稽古事レベルでも電子ピアノはおすすめしない。
タッチが絶対的に違うよ。
すぐ買い換えるはめになる。

205:名無しの心子知らず
11/10/22 10:08:51.43 Nrn8qzF9
>>199
電子ピアノじゃない普通のピアノでも消音ユニットつけられるよ。
個人的にはお稽古事レベルでも
打鍵の感覚や音色の違いは大事だと思うので、普通のピアノをお勧めする。
URLリンク(jp.yamaha.com)

206:名無しの心子知らず
11/10/22 11:25:34.20 DwzN1w8l
>>199です。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
マンション自体の防音はわりとしっかりしてると思うのですが、他にも対策方法があるのは知らなかったです。
まだ時間があるのでゆっくり検討してみます。
ありがとうございました。

207:名無しの心子知らず
11/10/22 14:56:43.41 pxHJndK5
194です。
レスありがとうございます。
私達は自分たちで負担するのが当たり前だと思っていたのですが、友人が義実家が出すものだと言うので疑問に思って質問しました。
あんたの義実家は非常識だとまで言われたので心配になってしまいました。
皆さんの意見をきいて安心しました。

208:名無しの心子知らず
11/10/22 15:35:57.65 MEWfdJR8
すみません、教えてください。

会陰の抜糸って痛いんでしょうか?
どれくらい時間かかるとか詳しく教えていただけると助かります。

209:名無しの心子知らず
11/10/22 15:39:20.52 J9v2t3Cb
>>208
痛くないよ
あっという間

210:名無しの心子知らず
11/10/22 15:40:27.68 ME2b5TGP
>>208
溶ける糸だったら抜糸はしない
私はしなかった

211:名無しの心子知らず
11/10/22 15:41:11.77 NGtHBdl6
>>208
自分は痛かった。出産よりは全然平気だけどw
時間は5~10分くらいかかったかな。
個人差あると思うよ。

212:名無しの心子知らず
11/10/22 15:50:28.82 zxLx6y/+
どれだけ切ったかによる。
縫うときに較べれば楽勝だから心配すんなw
縫ったけど、抜糸したかどうかも覚えてないわ。

213:名無しの心子知らず
11/10/22 16:45:48.41 n9MmsvZZ
>>208
5分~10分。
糸を引っ張られるからその時にチクッと。
抜けばスッキリするよ。

214:名無しの心子知らず
11/10/22 20:27:38.48 RTyv4QLx
抜糸するんだね。

私は溶ける糸だったからしなかったわ。

215:名無しの心子知らず
11/10/22 20:38:10.37 n8/lzMk5
自分語りでごめん。
私は溶ける糸だから抜糸なかった。
けど、ひきつってしんどかったら抜糸できたみたい。
すれば良かったと後悔したよ…。

ちなみに、痛みは10日ほど続きました。階段つらかった…

216:名無しの心子知らず
11/10/22 20:42:48.21 pdZ4+sjM
とける糸のほうが痛み長引くよね
両方やったけどたらたら長引くよりさっさと抜糸したほうがはるかに楽だった

217:名無しの心子知らず
11/10/23 01:06:28.27 Qc5Z7W8Q
通常は、溶ける糸
傷が大きければ通常の糸という説明を
病院から受けてて、傷が大きかったらしく
通常の糸で抜糸ありだった。泣ける痛さだった。

でも、溶ける方が痛みが長引くという書き込みをみて
無駄な痛みじゃなかったんだなと思えた。
ありがとう。

218:208です
11/10/23 01:07:57.19 bKpRqBHB
みなさんお答え頂いてありがとうございます。

すごく参考になりました。チクっとするくらないならがんばろうと思います。
う○こするのも、ウォシュレットもびびりながらやったほど痛がり怖がりなので助かりました。


確かに出産以上の痛みではないと思うと我慢できそうです。

219:名無しの心子知らず
11/10/23 01:48:28.20 Xi3kBNg4
小梨ですが気になったので質問してもいいでしょうか

ときどきコンビニのトイレとかとんでもないところで出産する人の話を聞きます
でも、出産が早くて分娩台に間に合わないかもしれなくて危なかった、とか、
自宅で産んでしまった!車の中で産まれそうで大変だった!って書き込みを読んだ事もあります
病院の分娩台以外のところで産むということは、どういう点がまずいのでしょうか?
単純に赤ちゃんや妊婦さんの容態が悪いときに迅速に手当てができない以外にも理由はありますか?

それと、へその緒って産まれた時は繋がっていますよね?
トイレ出産の人とかは病院の先生以外が切ってると思うんですが
へその緒って素人がハサミとかでぷちっと切れるものですか?血とか吹き出ちゃったりしないのですか?
切った後縫ったりしないんでしょうか、トイレ出産の事件を聞くたびいろいろ「?」でいっぱいです

最後に、そんな場面に出くわすことは一生ないと思うんですが、
万が一、病院以外で産気づいて産まれちゃった赤ちゃんと妊婦さんがいたら
救急車を呼ぶ以外でどんなことをしてあげたらいいでしょうか?
へその緒とか繋がったまま救急車待てばいいでしょうか?

220:名無しの心子知らず
11/10/23 02:07:08.12 pQbRvtaH
なんか違う板でそういうスレがあったような・・・

221:名無しの心子知らず
11/10/23 08:08:37.39 NRxiqSM+
じっくり相談?

222:名無しの心子知らず
11/10/23 10:18:47.28 T7SXSItg
私も気になるよ。子供いるけど。もし目の前で何か起こった時どうすれば…

223:名無しの心子知らず
11/10/23 10:27:37.81 oJVnO3XL
>救急車を呼ぶ以外でどんなことをしてあげたらいいでしょうか?
救急車呼んだ時にそのまま電話で自分はどうしたらいいか聞いたり、
指示を受けたりできるんじゃないのかな

224:名無しの心子知らず
11/10/23 10:32:05.87 Qpvlmp2T
医者か医療系の質問掲示板で聞いたほうがいいんじゃないか。

225:名無しの心子知らず
11/10/23 10:48:53.71 PkUecAga
119番に電話したら指示があるから、その通りにすればよろし。

226:名無しの心子知らず
11/10/23 12:01:48.68 AF3FimSC
>>219
意図的にトイレで産む人はこどもの生死は考えていない。自分が助かればそれでいいと思っているんじゃない?
普通妊娠してれば最悪の事態を考え携帯電話くらい持って外出してるだろうし。

227:名無しの心子知らず
11/10/23 12:17:46.84 pQbRvtaH
興味本位でそういう話を聞きたい、けどスレチになってしまうから万が一の対処方法も聞いてるって感じに見える。
妊娠して、医師にでも質問してみれば?

228:名無しの心子知らず
11/10/23 13:00:53.43 lcbWHZHg
>>227
実は訳アリの妊娠中で、どこで産もうかと困ってるように見えた。

229:名無しの心子知らず
11/10/23 13:51:11.97 bjvvl0dT
最近そんなニュースなかったっけ?
どっかに赤ちゃん置き去りにされてたみたいなやつ
コンビニのトイレだったっけ?

230:名無しの心子知らず
11/10/23 14:03:59.44 T7SXSItg
興味本位でもいいじゃん。疑問に思っただけでしょ。訳ありかもとかどんだけゲスパーなの。

私は帝切だったから、赤ちゃんが産まれた直後の処置方とか見てないから、
分からないし私も気になるけどね。

良くテレビとか昔の話しで急に産気付いたら
タオルとお湯を用意して。とかあるけど、
臍の緒をどう切るとか、産後の母体の処置も知らないよ。
まぁ、ここでは説明もできないのにゲスパーする人いるから
医者板で聞いた方がいいかもね。

231:名無しの心子知らず
11/10/23 14:07:51.19 wdFfTyFH
出生証明書がなくて出生届出せなさそう。

232:名無しの心子知らず
11/10/23 16:59:14.04 msr73HIL
保健師さんに聞いたことあるんだけど、自宅とかで生んじゃった人がへその緒を切っちゃうと、親子関係を証明するのが大変になる(家裁とか関わるんだったかな?)から、へその緒は切らずに病院行くべきらしい。


233:名無しの心子知らず
11/10/23 17:24:14.19 s/L18dvd
へその緒は、早く切りすぎても遅くても、赤ちゃんにリスクがあるって、検索したら
出てきたよ。
確かTVでもそんなようなことをやってたから、検索してみた。

234:名無しの心子知らず
11/10/23 17:32:13.27 QuNcCKFh
相談させてください

小学5年生の娘が女友達同士で地元の遊園地に行こうとしています
それはいいのですが、じゃ6時までに帰って来なさいって言ったらゴネています
門限は妥当ですよね?
ちなみに5時半に遊園地を出ないとうちに6時には家に着きません

235:名無しの心子知らず
11/10/23 17:35:54.81 QuNcCKFh
何か日本語が変でしたorz
「うちに」を抜かしてください

236:名無しの心子知らず
11/10/23 17:40:50.84 dtv0VO9V
>>234
時期的にもう暗くなる時間だし、小学生なら妥当だと思う。
30分という時間は徒歩?自転車?電車?車?
もし車なら直接遊園地まで迎えに行くといいと思う。


237:名無しの心子知らず
11/10/23 18:39:50.03 25yDElhk
妥当だね。
5時半や6時って今の時期ならもう暗いよ。

238:名無しの心子知らず
11/10/23 18:40:50.89 25yDElhk
途中送信してしまった
なのでせめて駅まで親が迎えにいってあげると尚、いいと思う。

239:名無しの心子知らず
11/10/23 18:46:37.91 lq1jDkSx
>>234
妥当というか、サービスしたほうじゃない?
うちなら譲っても5時半帰宅だな、暗いし。



240:名無しの心子知らず
11/10/23 19:44:08.83 yPo2l1Eq
小学生なら帰宅が5時だな
うちの方だと5時半で暗くなるし
開園から行けば時間的にも不足ないはずだし
てかそもそも小学生だけでは行かせないけどね、遊園地の規模にもよるが

241:219
11/10/23 23:06:44.02 Xi3kBNg4
回答ありがとうございます
ちょうどコンビニのトイレのゴミ箱から赤ちゃんが見つかったニュースを見て夫と雑談になり
日ごろから気になっていたので書かせてもらいました
興味本位といわれれば興味本位です、どうなんだろう?昔は自宅で産んでたのだし?知りたいなーと考えました
嫌な気持ちにさせてしまったらごめんなさい、妊娠中ではないし訳有りでもないです
さすがに子供の一生がかかることなので知りたいからってだけで妊娠するわけにはいかないと思いますごめんなさい

へその緒の話も、119番したら指示をしてくれるというのも参考になりました、
これにて〆ます、ありがとうございます!

242:234
11/10/23 23:19:42.65 QuNcCKFh
ありがとうございます
お友達が「うちは夜の10時」とか「うちは夜の7時まで大丈夫」と言ってるらしく
娘がダダをこねて屁理屈を言い出す始末だったのでここを見せましたw
私が譲歩してたことをわかってくれたようです
これから自信を持って言うことにします
ありがとうございました!

243:名無しの心子知らず
11/10/23 23:46:01.88 PkUecAga
小学生だけで遊園地行かせるのか。


244:名無しの心子知らず
11/10/23 23:55:14.41 4ZHZi2D2
子供だけで遊園地に行くのに
帰りが夜の10時でもOKな家ってどうなの?
そこのうちの子と遊ばせる事自体ちょっと考えた方がいいレベルでね?

245:名無しの心子知らず
11/10/24 00:18:06.27 Dux7kNf/
小学生だけで遊園地なんてうちでは行かせない。
誰か大人が引率するの?

246:名無しの心子知らず
11/10/24 00:27:30.09 Srq9QPx7
子供に2ちゃん見せるとか気持ち悪いw

247:名無しの心子知らず
11/10/24 07:22:33.42 iXShuMUq
>>246
私もそこ引っかかった

248:名無しの心子知らず
11/10/24 08:45:39.19 i36Udcw8
きもいというか、子供に見せていいところだと、
子供もやっていいと234は思ってるのか

249:名無しの心子知らず
11/10/24 08:59:29.84 81CzryyU
2chの存在なんて子供には害しかないだろ。
染まってからでは遅いぞ。

250:名無しの心子知らず
11/10/24 10:23:34.05 fK8T9DVv
2ch云々の前に、親が子どもに「ほら、ネットでもみんなこう言ってるでしょ?」みたいなことは言っちゃいけないと思うんだけど…。
この場合は皆さん正論なんだけど、だからと言って、あくまでもうちの方針としておけばよかったんじゃないかな。

251:名無しの心子知らず
11/10/24 10:26:17.59 bUBkO9Pz
電車で騒いでる子供に「車掌さんに怒られるから」つって
静かにさせるレベルの説得方法だよね。

252:名無しの心子知らず
11/10/24 10:28:06.24 UMklAPGo
「ネットではみんなこう言ってるから」がアリなら「まわりの友達がみんな言ってるから」もアリになっちゃう
「よそはよそ、うちはうち」と我が家の方針として貫かないと、すぐに子供に見抜かれると思う
まあ皆さん言ってるけど、小学生だけで遊園地に疑問ないみたいだから、門限以前の話でしょう

253:名無しの心子知らず
11/10/24 11:39:33.08 dkbrVUp8
子供に2ちゃんを見せちゃうような親だから、門限が10時の子と付き合っても何の疑問も持たないんだろw
あら納得。

254:名無しの心子知らず
11/10/24 12:20:50.06 RJEE2kA6
子の親にしてこの子ありってか

255:名無しの心子知らず
11/10/24 12:35:02.98 PlGO0L2a
そもそも門限10時も子供が勝手に言ってるだけでしょ
親に確認取ったわけでもないのに子供が言ったこと真に受けてるのもどうかと思うよ
小学生だけで遊園地自体に疑問もないみたいだし
その遊園地が徒歩5分の花やしきなら公園と変わらない気もするけどw

256:名無しの心子知らず
11/10/24 12:43:38.51 97K9JhWR
遊園地というとディズニーランド級を思い浮かべてしまうけど
横浜コスモワールドレベルの遊園地で、家から近くて勝手知ったる状態だったら
小5だし子ども同士でもだけでも行かせちゃうかな

2chを見せるのはどうかと思うがw
結構他板だと、このスレ見せてみろよ系のレスがあったりするから
その延長で子どもに見せてしまったのかな?

257:名無しの心子知らず
11/10/24 14:16:46.48 Srq9QPx7
良く、育児板や既女板で「このスレ見せたら?」とかってあるけど、
本当に見せるんだね。
2ちゃんやってるとか恥ずかしくて夫にも見せれないのに
まして子供に見せるとか・・
まぁ、それ以前に自分で子供を納得させる事ができないって事は
この先子供に言いくるめられてなあなあになっていくんだろう。

258:名無しの心子知らず
11/10/24 15:01:19.55 vh/s5vZH
遊園地に反応している人が多いけど、うち(超田舎)の近所の遊園地なんて
本当に恥ずかしいぐらいに寂れてるよ。入園料が200円だし動物園も
併設ってなってるけど、いるのはうさぎやモルモットとかw
幼稚園の遠足の対象にもならないレベルだけれど、とりあえず遊園地と呼んでいる。

妥当な時間は分からないけれど、ごちゃごちゃ言うならいかさない、で
よかったかもね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch