【聞きたい】アンケート@育児板8【知りたい】at BABY
【聞きたい】アンケート@育児板8【知りたい】 - 暇つぶし2ch8:名無しの心子知らず
11/10/11 17:26:38.00 JgTkn5Ia
>1乙です!

>3
子供産んでからは一度も会ってない。
専らメール、たまーーに電話、年賀状のみ。
私含めて皆引越ししてしまったので、そうそう会える距離ではなくなってしまった。
ずっと地元民の義姉は、同じく地元民の友人と会ってるけど
やっぱり2人子持ちと4人子持ちなので約束してもなかなか会えないみたい。
数ヶ月に一回会えればいい方みたいですよ。

>5
ママ。
1歳5ヶ月くらいかな。
ママと呼べば、返事が返ってくることに気づいたらしい。


9:名無しの心子知らず
11/10/11 18:15:04.42 hkxChVzt
>>1乙です

>>5
女児1歳0ヶ月で『まんま』。
ママではなく、ご飯の方w
うちは夫婦ともにパパママと呼ばれることに抵抗があって、
最初からお父さんお母さんで教えていたからそっちに行ったのかも知れないw

10:名無しの心子知らず
11/10/11 18:20:02.11 BlrN6aS5
>>4>>8
レスありがとう。
やはり、頻繁に会うのが物理的に難しいってこともありますよね・・。
私は出産後、友達に遊びに誘われることはほぼなくなってしまいました。
(小さい子供がいるので、遠慮されているのかも)
こちらから誘えば、応じてくれるのでいいのですが。

「母親になったら、子供優先で自分の楽しみは二の次」って考えの人が
多いと思うし、こちらからあんまり誘うと「子供いるのに・・・・」
って内心思われないか気になってしまって。

先日、夜に旦那に子供を見てもらって10分ほど近所のコンビニへ行ったんですが
なんかすごい解放感で、涙でてしまったw
年に1回くらいでいいから、昔みたいに友達と飲みに行きたいなあ~

長文失礼しました。

11:名無しの心子知らず
11/10/11 20:19:45.05 1PRcGDek
>>7
小学校も幼稚園もトイレは完全に別々だったよ@大阪市内の昭和59年生まれ



12:名無しの心子知らず
11/10/11 20:22:00.64 1PRcGDek
>>7
送信しちゃった。

着替えは4年生まで一緒で、5年生からは別々になった。
4クラスある小学校だったけど、1組2組の教室で男子、 3組4組の教室で女子が着替えるってなってたかなー。


13:名無しの心子知らず
11/10/11 20:35:23.27 g+is1rFG
>>7
小学校からずっとトイレは男女別だったよ。
小学校のトイレはドアなしの大きな入り口で真ん中に壁がどーんとあってそこに手洗い場があった。
なので男子の小トイレは外から丸見え(背中だけど)でした。
着替えは小学校の体育(体操着)の時間はずっと男女一緒だったけど
(1クラス単位での授業、違うクラスは時間で男女分けてたらしい)
水泳の時は1学年合同だったので3年生くらいから男女別で着替えてました。

14:名無しの心子知らず
11/10/11 21:05:45.26 qnZSLjrG
うちの母親が通っていた小学校に自分も通ったけど、トイレは別々だったな。
立て直す直前だったからけっこう古かった希ガス。

着替えは小6までいっしょだった気がする。
でも、女子が着替えてるとこ見た記憶がないんで、トイレとかで着替えてたのかもね。

小6のとき、クラブの顧問を捜して小5の教室に行ったら、女子が胸を丸出しで
着替えていてびびったことがあった。
なんで休み時間に教室にいるんだよ、と思ったけど、なんか納得できてしまった。


15:7
11/10/12 16:18:04.60 caRyzSJd
皆さんありがとうございます。
昔はおおらかだったし、今の子たちとは成長も違うからこんなもんかと思ってましたが
やっぱり私の通ってた小学校はちょっとおおっぴらすぎたようですね。

今だったらたぶん、有り得ないですよね。
プールの着替えの時、パンツを必死で脱ぎ着した思い出…
男子はもれなく女子の下着チラ見で見てたし、脱ぐ瞬間下着の裏側が見えるわけだから
本当に嫌だったんだ。
誰々の胸が大きいだの柔らかそうだの話してた男子もいたし、
もし今でも男女混合着替えが普通だったら、子供には嫌な思いをさせたくないので
現代の小学校事情を聞いてみたかったのです。
現在の情報は聞けなかったけど、私達の世代ですら男女別が一般的なのだと知れただけでも十分納得できました。


>13
そう、私が通ってた学校もそのタイプですね。壁無かったけどw

16:名無しの心子知らず
11/10/13 14:17:35.18 CPZUniOX
お子さんを添い寝→大人と一緒の部屋で寝かしていた人にアンケお願いします。

何歳から自分の部屋でひとりで寝るようになりましたか?きっかけは?

うちは小4と5歳の息子がいますが、まだ家族皆一緒の部屋に寝ています。
布団を3つ並べて、一つは長男がひとりで、一つは私と次男、もう一つは夫です。
「いつか息子が1人で寝ると言い出す日まで」なんて思っていたら、もう10歳。
いつになったら言い出すのか、そろそろこちらから言うべきだろうかと悩み中です。
精通がおきる日までには別で寝たいので、そろそろかと。
経験者の方、アンケお願いします。


17:名無しの心子知らず
11/10/13 23:04:27.73 joMgyGXN
>>5
1歳になる数日前に「でんしゃ」
嬉しくもあり、初めては「ママ」じゃないのか…と若干脱力もあり…w
毎日線路沿いを歩いて散歩してたからねw


18:名無しの心子知らず
11/10/14 08:19:25.33 v/AQuCBO
>>16
自分の子はまだ小さいので条件に該当してないけど
私自身と姉は小1~2で自分の部屋で寝るようになった(姉は自発的、私は言われてw)。
弟は10歳くらいまで親と寝ていた気がする。

知人の所ではアパート暮らしで部屋がなく、
上の子が小6の時に家を建てるまでは家族5人全員同じ部屋で寝てたらしい。
(小学生男子×2と幼児1人)
今は下の子は一緒に寝てるみたいだけど、小学生の2人は同じ部屋っぽい。

19:名無しの心子知らず
11/10/14 08:58:37.78 8/O5u/ax
>>16
小3 
引越しで子供部屋が出来たことが機会になった。
ベットは子どもの意見を取り入れて選んだんだけど気に入っているみたい。

20:名無しの心子知らず
11/10/14 14:09:03.88 ikwc3QAB
お子さんが小さい時期を賃貸物件ですごし、フローリングにキズや凹みなどが出来、
その後転居された方に質問です。
現状回復について、どの程度負担しましたか?

うちは借り上げ社宅なので、極力もとの状態に近いところまで戻さないと
いけないのですが、普通の賃貸ではどこまで借主の負担になるのか
参考までに知りたいです。

21:名無しの心子知らず
11/10/14 16:02:11.62 Rli1XopA
アンケートお願いします。
小学校1年生の甥に誕生日プレゼントを考えています。
本人も喜ぶものをと思うのですが
母親である姉に好みを聞いても
「これといって好きなものはない」と言われます。
それで今のところドラえもんの図書カードを考えているのですが、
何か他にオススメはないでしょうか?
個人的な意見でいいのでアンケスレで質問させてもらいました。
予算は一万円以内ですが
もっとささやかなものでもかまいません。


22:名無しの心子知らず
11/10/14 16:30:45.73 L2SecbNC
>>21
うちは「くらべる図鑑」がヒットでしたよ。
元もと比較的読書が好きってこともありましたが。

誕生日に1万円って裏山。
うちは実親(つまり自分たち)ですらそんなにかけていないw 
ちなみに今年はタイメックスの時計にした。


23:名無しの心子知らず
11/10/14 16:45:13.68 aL/KRUvh
未就園児をお持ちの方にアンケートお願いします。

性別関係なく着られそうなデザインのムートンコートやダウンジャケットなどで
前身ごろだけ異性の物だとしたら、それはお子さんに着せますか?




24:名無しの心子知らず
11/10/14 17:04:47.98 TRtuKwNM
>>23
着せる。
私自信、小さい頃は兄のお下がりをよく着てたし、男児にフリルやスカートとかじゃなければ着せる。

25:名無しの心子知らず
11/10/14 17:29:58.52 8/O5u/ax
>>20
1才~8才を賃貸マンションで生活
フローリングは目立った傷は無し。細かい汚れや傷は経年劣化として処理された。
襖はこどもが破ってビリビリ。下地も破ってた所は全部取り替えで料金負担。下地が大丈夫な所は費用負担なし。
壁はタバコを吸っててヤニ色だったので総替え。経年劣化レベルなら費用負担なしらしい。

管理会社によるとしか言えないけどね。

26:名無しの心子知らず
11/10/14 19:12:24.77 LBI9E7yp
>>23
>>24と同じく、男児にフリル・レース・リボン・ピンクとかじゃなければ着せちゃう。


27:名無しの心子知らず
11/10/15 10:29:47.76 sbuzXOCe
>>16です。

>>18>>19ありがとうございます。
きっかけもないし、自分から言い出すまでもう少し待ってみようかな。
私自身も姉が小5でひとりで寝たいと言い出したのがきっかけだったなー。


28:名無しの心子知らず
11/10/15 11:22:00.52 uZ/ER1WN
>>23です
>>24>>26ご回答いただきありがとうございました。

先日見かけたコートがすごく可愛かったので息子にと思ったのですが
前身ごろが女児用だったのでどうしようと悩んで見送った経緯があり
他の方はどうなんだろうと、アンケートを取った次第です。

再度、購入を検討したいと思います、ありがとうございました。

29:名無しの心子知らず
11/10/15 14:44:17.33 4cUbvHwy
>>21
もし、工作が好きなお子さんだったら、
ソーラーで動くおもちゃなんかはいかがでしょうか?
URLリンク(www.elekit.co.jp)

8~10歳くらいからのものが多いのですが、
出来ないところは大人と一緒に作ればいいし、お勉強になるので大人受けもいい気がします。

30:名無しの心子知らず
11/10/17 09:19:59.76 sMjmd0Ep

ご家庭で食べる揚げ物についてアンケートお願いします

1 家族構成を教えてください
2 週何回食べますか(弁当の方はそれも含む)
3 冷凍食品を利用していますか
4 一番頻度の高いメニューはなんですか


31:名無しの心子知らず
11/10/17 10:00:36.81 49Zqd/UX
>>30
1 大人2、小学生男子1、わんこ1
2 週1程度
3 揚げるだけの冷凍食品は良く使う(生協利用)
  レンチンの揚げ物は学校行事のときのお弁当のみ
4 から揚げ粉を使った鶏のから揚げ

32:名無しの心子知らず
11/10/17 12:38:31.96 WApnmjgU
宿題についてのアンケートお願いします。

我が家は宿題が終わってから遊ぶことにしているのですが
知り合いの女子高生に言ったら
「え~!遊んでから宿題でしょ?」
って言われました。

宿題が先ってそんなに変わってること(または教育熱心)
なのでしょうか?
ちなみに子供は小学校低学年です。


33:名無しの心子知らず
11/10/17 13:11:35.50 oAH/Az7e
女子高生は遊んでから宿題でもいいと思うw

うち(小学校低学年)も宿題してから遊びだよ
たいした宿題じゃないからすぐ終わるし、
夜だとご飯や風呂、就寝時間でバタバタしてなかなかできないから。

34:名無しの心子知らず
11/10/17 14:04:40.86 AgPjC88w
>>30
1 夫、息子(小3)
2 うちは夫が揚げ物好きなので週2~3
3 たまに
4 (鶏・豚・牛)カツ、肉の野菜巻き

>>32
小学校高学年くらいにもなると、○時までには宿題しないとってタイムスケジュール出来ると思う。
夜はテレビみたいから今はまだ帰宅後宿題だな~。

35:名無しの心子知らず
11/10/17 16:56:17.41 yte0w+Fu
アンケお願いします
出産後、生理が再開したのはどれくらい後ですか?

私は子供1歳半なのにまだ再開していません。
特に悩んだり困っては居ませんが、遅いほうかなと思って。

36:名無しの心子知らず
11/10/17 18:04:37.12 BCuV2u1c
>>35
一人目も二人目も1ヶ月で再開。
多くの人は1年くらいこないんじゃないっけ?
母乳が出る人・母乳で育ててると遅くなりやすいとかいうけど、
私は捨てるほど出てた(というか実際少し絞って捨ててた…)。

>>30
1、大人二人、3歳女児一人、離乳食前の乳児一人。
2、完全に気分により。週1~2くらいある時もあれば、1ヶ月くらいない月もあるw
3、毎回じゃないけどしてます
4、全部手作りなら鶏の唐揚、魚の竜田揚げ、豚カツ。冷凍ならコロッケ、フライドポテト。
チンするやつは弁当(旦那のみ)のおかずだけ。これも頻度は平均週1~2くらい?

37:名無しの心子知らず
11/10/17 19:19:49.40 tSB60rE9
>>35
産後8ヶ月で再開。
こんなにめんどくさかったっけと思った。
ちなみに混合→6ヶ月から完ミです。

38:名無しの心子知らず
11/10/17 20:58:08.72 7+lh3TTc
>>35
私は1年ちょっと。
かかりつけ内科医にだけど持病があって出産の相談とかもしてたから
1年過ぎてもまだ来ないと話をしたら婦人科で相談したほうがいいと言われた。
その後すぐに再開したんだけど次が4ヶ月とかあいて不順だった。
1歳8ヶ月まで母乳あげてたけど断乳から2ヶ月たった今でもまだ生理不順。
子宮がん検診ついでに婦人科で相談予定。

39:名無しの心子知らず
11/10/18 08:24:03.14 3+Ymy+HI
>35
ほぼミルクだけど産後11ヶ月。
一年過ぎたら婦人科で相談した方がいいよ。


40:名無しの心子知らず
11/10/18 09:43:11.89 62lX7HGT
完母で3ヶ月。母乳をやめて半年経っても来なかったら婦人科へ。
楽だからと放って置くと、生理を起こすことを体が忘れてしまうらしい。

41:名無しの心子知らず
11/10/18 09:57:30.40 35vHZjut
>>30
1 夫・私・2歳半
2 0~1回
3 今は冷食使ってない
4 コロッケ・春巻き・とんかつ・唐揚げがほぼ同じくらいの頻度。

9月までは夫がお弁当持っていっていたので、冷食(レンチンおkのお弁当用)も買ってたんだけど、
異動に伴いお弁当じゃなくなったので、買わなくなりました。
お弁当があったときは、週に3日くらい1品程度いれてました(隙間埋めに唐揚げや一口カツなど)


42:名無しの心子知らず
11/10/18 11:14:55.54 GDwAqyb7
私は高校生の息子をもつ母親ですが、息子のエロ本はそろそろチェックした方がいいのでしょうか?

職場に同じ年齢の息子をもつお母さんがいます。
その方は、こっそり息子さんのエロ本をチェックされているそうです。

ロリコンなどの性癖を持ってしまったら、嫌だからだそうです。
もしそんな性癖の本を見付けたら、叱ると言っていました。
(アダルト本がそもそも禁止)

私も1人の息子を持つ母親として気になりましたので、どうぞご意見を下さい。

1.子供のエロ本はチェックした方がよいのでしょうか?

2.もし特殊な性癖をみつけたら、どんな対応をすべきですか?




43:名無しの心子知らず
11/10/18 11:32:51.65 9o3RWKF9
キジョから誘導されてきました。
皆様子供服にいくらかけてますか?
知り合いになった人と子供服の話で盛り上がって、「どんな服が好きなんですか?」って聞いたら、5000円以上するブランドだった。
(具体的にはD&Dとかムチャチャ)

自分はせいぜい一着1900~3000程度。
アメカジ好きって言ったからF.Oとかかと思って(; ´д`)
服なんてその人のお金のかけかた次第だしその人は兄弟もいないし
頭ではわかってるけどなんか
自分から聞いておいて恥かいちゃった感じでした
他所と比べてもきりないですよね…

44:名無しの心子知らず
11/10/18 12:03:17.23 NrcO1HCX
うちはメゾなんでもうちょっとかかっちゃうな
キリがないと言いつつ自分より下を探しているのが見え見えだよ

45:名無しの心子知らず
11/10/18 12:09:06.84 jnI33b+O
>>43
普段着は~2000円くらい。


恥かいちゃったって意味がわからん。
格下だと思ってた相手が実は自分より上だったからってこと?
下から4行目、何か感じ悪いよ。

46:名無しの心子知らず
11/10/18 12:43:17.60 J25CCeL7
>>43
コート4万以内
その他アウター5000円~2万以内
トップス3000~1万以内
ボトムス3000~15000以内

こんな感じかな。
同じクラスの子もデパートブランドが多いから同じ位だと思う。
女の子は洋服選び楽しいよ。


47:名無しの心子知らず
11/10/18 13:00:06.56 W8kuJb8g
>>43
別荘の近くのGAPアウトレットでまとめ買い。
冬は行かないけどそろそろ持ち帰りたいものを回収に行くからそこで冬物買うつもり。
なので1000円未満の服も多い。
あとはオク。
ついでに靴も同じアウトレットのNIKE。

初孫だから両親や義両親からデパートで買った服をかなりな量貰うからそれは高めだと思う。

48:名無しの心子知らず
11/10/18 13:00:14.18 VWMHWpvN
>>43
うちなんか西松屋やイオンで500円程度ですよ~
高くても千円くらいかな…。
田舎でお出掛けする所もないし、たまに中古でブランド品を買う程度。

っていうレスが欲しいんだよね?(´・ω・`)

49:名無しの心子知らず
11/10/18 13:18:18.19 o8NQlZSI
>>43
まだ1才なので親の好みの服しか着せてないんだけど
フリマやリサイクルショップなどで購入。1着1000円以内です。
好きなブランドを聞かれたらミキハウスと答えるけどユーズドなので購入価格はこんなもん。
基本新品で買うのは靴と靴下(下着)くらいです。
靴は人の癖がつくのと足の発育に影響すると考えているのでシューフィッターさんに診てもらいます。
高くても数千円だけどここはお金をかけるところだと決めている。

50:名無しの心子知らず
11/10/18 14:07:43.58 wwxqw2II
うちはまさに48だww

51:名無しの心子知らず
11/10/18 15:12:28.47 vXV2vhex
>>30
1,夫、長女(小3)、長男(3ヶ月)
2,週2~3
3,弁当はレンチン、おかずは惣菜も
4,鶏の唐揚げ
>>32
遊ぶ前。
>>43
~3000円。
お下がりも多数有。

52:名無しの心子知らず
11/10/18 15:17:43.99 EaiaeW8y
>>35
最初は混合、3ヶ月から完ミ。
再開は8ヵ月ぐらいからだったけど、月経周期が20日~30日とバラバラ(妊娠前は測ったように28日周期だった)。
子供が3歳になったころから、ようやく25日間隔になった。

一度、婦人科に相談した方がいいかも。


53:名無しの心子知らず
11/10/18 18:04:41.74 VWMHWpvN
>>50
いや、うちが実際そうなんだけどさ…。
服にかけるお金なんて、趣味と収入によるでしょ、としか。

54:名無しの心子知らず
11/10/18 19:47:05.24 CiWWH629
>>35です
やっぱり私だけ飛びぬけて遅いですね
婦人科に相談したほうがいいんですね
アドバイスありがとうございます

55:名無しの心子知らず
11/10/18 20:13:19.82 t66qeHLd
幼稚園の事について質問です。
担任の先生から、幼稚園でこんなことがあったので、おうちの方からも少しお話してあげて下さい・・・
というような指導のお願い電話が来た事はありますか?
よくある事なのか、よっぽど目に余る状態だったから報告されたのか、他にママ友がいないのでわかりません。

56:名無しの心子知らず
11/10/18 20:37:24.01 jnI33b+O
>>55
内容によると思う。
例えば、○ちゃんとケンカして落ち込んでるようですので…と
○ちゃんに意地悪をしてしまうので…ではだいぶ違う。


57:名無しの心子知らず
11/10/18 20:39:22.95 jnI33b+O
途中で送信してしまいました。

あと、幼稚園にもよると思う。
大きな問題になるまで親に言わないところも、連絡帳に書いて終わりの所も
先生が気付いた時にすぐ連絡するところもあるのでは。


58:名無しの心子知らず
11/10/19 17:06:38.44 YHQW7B38
アンケお願いします。小4娘に念願の妹が産まれます。本人立ち会い出産を強く希望してるので 見せてあげたいな…とは考えてますが、出産の立ち会いを理由に、学校休ませたり早退させたりって モンペですかね。

59:名無しの心子知らず
11/10/19 17:12:07.60 06u14QMi
>>58
そんなにない機会(多分)だし休ませてもいいと思うよ。
遠い親戚が生まれるとかでなく妹さんでしょ?私なら本人が希望しているなら休ませるかな。

60:名無しの心子知らず
11/10/19 17:46:57.50 RAgakgcq
>>58
元教員だけど休ませることは全く問題ないと思うし
本人が希望してるならむしろ経験したほうがいいことだと思う。

61:名無しの心子知らず
11/10/19 18:47:50.35 YHQW7B38
アンケお願いします。小4娘に念願の妹が産まれます。本人立ち会い出産を強く希望してるので 見せてあげたいな…とは考えてますが、出産の立ち会いを理由に、学校休ませたり早退させたりって モンペですかね。

62:名無しの心子知らず
11/10/19 18:53:38.52 CjRlHBV8
>>58です。すみません。なぜか重複しました…orz
>>59さん>>60さん ありがとうございます。先生に事前に連絡して 立ち会いさせたいと思います。


63:名無しの心子知らず
11/10/20 14:54:42.20 9UYa/79N
耳鼻科で耳掃除だけお願いしてる方いますか?
診察前にはやはり「耳掃除だけお願いします」と言うんでしょうか
それだけの為に、この時期に耳鼻科に連れていくか悩んでるんですが
巨大な耳垢が詰まってて私では取れなくて…子どもは4歳です

64:名無しの心子知らず
11/10/20 15:54:07.51 wha8nh+M
>>63
耳掃除だけしに耳鼻科行きます。

でもこの時期は風邪ひいてる子が多そうだから私なら避けるかな。
どうしても行きたいなら 空いてる時間帯に行く。

65:名無しの心子知らず
11/10/20 16:23:42.40 mNi20R2S
>>63
私も「耳垢だけ取ってください」とは何だか気が引けてしまって言えなくて、
「耳を気にして触るので見てほしい」という感じで受診しましたw

66:名無しの心子知らず
11/10/20 18:32:34.16 DQdM26/I
>>63
うちの4歳児も素人ではどうにもならない規模の耳垢が…。
「耳掃除だけのために耳鼻科受診」はわりとポピュラーだと聞いたこともあるし、
特に気後れもないのだけど・・・、まだ行ってないw

67:名無しの心子知らず
11/10/20 18:36:55.36 9UYa/79N
>>63です
ありがとうございます
ライト付きの耳かき使ってるせいか、見えるのに取れない!とずっと気になってたので
すいてる時間帯にでも耳鼻科行ってきます

68:名無しの心子知らず
11/10/20 19:58:25.54 DQdM26/I
私もアンケお願いします。

遠足での弁当箱・水筒・レジャーシート・おしぼり入れや、
キャンプや合宿での大きめバッグなど、
園や学校の行事でたまにしか使用しないものを
出す・しまうタイミングを教えてください。
年に数回程度の頻度のもので、
弁当箱など日常的に使用していればそれは除外とします。

【出す】
1. 数日前から準備
2. 前日・前夜
3. 当日朝
4. その他

【しまう】
1. 帰宅後~当日中には
2. 翌日
3. 数日中には
4. 気が向いた時、あるいは出しっぱなし
5. その他

69:名無しの心子知らず
11/10/20 21:18:40.98 cDkQdpBE
>>68
出す
1&2
数日前に予め揃えておいて、前日まではわかりやすいところへしまっておく。


しまう
2~3


70:名無しの心子知らず
11/10/20 22:18:53.36 F+UC9zKK
出すのは数日前、忘れていると前日。
しまうのは、1、2日乾燥させてから。

71:名無しの心子知らず
11/10/21 01:34:43.47 QrrfHoW3
>>68
出すのは数日前
しまうのは翌日か数日中。
ものによる。

てか、他人の出すしまうタイミングなんか聞いてどうなるの?

72:名無しの心子知らず
11/10/21 08:56:18.46 3qvK1o+9
遠足つながりになるけど

小学校の遠足、おやつはどういった物を持って行かせますか?
また、禁止されているお菓子があれば教えてください。
もし遠足のおやつ自体が禁止、という学校があれば、それも理由等聞きたいです。

73:名無しの心子知らず
11/10/21 08:58:21.99 PiuthRg4
アンケお願いします。
来春から2歳児(5月で3歳)を保育所に入れようと思います。
禁止されてる場合もあるかと思いますし、過保護と思われるかもしれないですが、
皆さんは保育所生活を覗きに行きましたか?

74:名無しの心子知らず
11/10/21 09:13:21.82 nfX++Nix
>>72
いつも学校の方から飴とチョコレートは禁止と言われる。
なのでスナック菓子やクッキーなど。
友達と交換することを考えて、個別包装のお菓子を1種類持たせることが多いかな。

>>73
入所後の見物ってこと?
私は仕事があって預けていたから、覗きに行くことなんて不可能だったが。
預けたり迎えに行ったりするときに垣間見る程度。

75:名無しの心子知らず
11/10/21 09:45:50.93 FFvhd5Qs
>>73
入所前の見学なら禁止してる所はないと思うよ。
というかそんな園怖くて預けられないw
入所後にコッソリ見に行くのはありえん。
だって仕事してるんだから(仕事終わったら直行しなきゃいけない)。
昼休みとかに行くつもりなのかな…?
保育参観はもちろん参加するつもりですが。

保育園スレで訊いて見るともっとレス付くかもね

76:名無しの心子知らず
11/10/21 13:28:26.91 PiuthRg4
>>74>>75
入所後の覗き見wについてです。
母親が居ない状況で子供がどんな風に過ごしているか気になったもので・・・
お迎えの時にチラッと見れるならそれでいいかな。
くだらないアンケのご協力ありがとうございました。



77:名無しの心子知らず
11/10/21 15:19:05.09 QHZl7UI+
>>72
チョコレートのみは禁止。ただしコアラのマーチなど中がチョコは可。
うちは大雑把で適当な子なのでどういうカバンの扱いしてるか分からないので
袋に入ったスナック菓子は持たせない様にしてる。

78:名無しの心子知らず
11/10/21 21:21:07.88 JIFoOhPY
ここでいいのかどうか分かりませんが…

22週目に突入した妊婦です。今日の健診で、
「これは、われめかなあ…。多分女の子かなあ…」
と言われました。
出産前に「多分女の子」と言われたけど、
生まれてみたら男の子だったという方いらっしゃいますか?
または、周りでそんな話聴いたことがありますか?
逆は聞いたことがあるのですが・・・。

79:名無しの心子知らず
11/10/21 21:27:09.61 FFvhd5Qs
>>78
普通は男の子の場合ってちんちん(玉?)が見えたわけだから、
生まれたら女の子だったって事はないって聞くけど…

でも上の子の時ははっきり女の子と言われて
じゃあ男の子の可能性もあるなーと思って次の健診でも聞いてみたら
「今のエコーは鮮明に写るから間違ってるとかないですよーw」と言われた。
もちろん見た医者とかが勘違いしたり、微妙な所を「女(男)ですね」と
言い切ってしまった…なんて場合は別だろうけど。

80:名無しの心子知らず
11/10/21 22:53:34.74 xJSKDlnV
>>78
旦那の前妻との子供は生まれる2回前の健診までずっと「女の子」って言われてたのに その次の健診で「あれ?男の子かも」って言われてどっちかあやふやなまま出産になり、生まれたら男の子だったらしい。

なんか女の子 嫌っぽい感じがするけど大丈夫かい?


81:名無しの心子知らず
11/10/21 23:00:03.56 FZ9uDS01
保育園選びについてのアンケお願いします。
今1歳、4月から職場復帰の為保育園に預ける予定です。
東海地方の沿岸部に住んでいます。
もし東海地震で津波がきたら…と考え、海に近い保育園は避けますか?
気にせず預けますか?

A園→海のすぐ近く。園舎は新しくてキレイ。
設備やおもちゃも充実している。
理想的な保育ののびのび園。

B園→内陸部にある。古くて少し汚い感じ。雰囲気は良い。ごく普通の公立園。

通える範囲にこの2園しかありません。
皆さんならどちらにしますか?
意見を聞かせてください。

82:名無しの心子知らず
11/10/21 23:42:55.54 Gu/oDPiB
出す・しまうのタイミングを聞いた>>68です。

ちなみに自分は、
出す:2
しまう:2
なのですが、
自分が子供だった頃や、行事後によそのお宅へお邪魔した際、
しまうのはそのうちに~(気が向いた時)や出しっぱなしという状況をよく目にしたのと、
ツイッターやブログで当日朝に準備でバタバタというのもよく見るので、
一般的にはそうなのかなと思ってのアンケでした。

回答してくださった方々、ありがとうございました。

83:72
11/10/22 12:08:41.63 Bp2zd5Ba
>>74,77
チョコ禁止はやはり多いみたいですね。
うちもチョコは溶けるので禁止、他にガムも駄目みたいです。
ありがとうございました。

84:名無しの心子知らず
11/10/22 17:56:56.99 Zf7/dzXf
少1と年中の女の子がいる旧友の家に、遊びに行きます。
子供たちにお土産を買っていきたいのですが、
あまり子供の好みがわからず・・・。親(旧友)に聞いたら気を遣わないでと言われるのは
目に見えてるし聞けません。

去年、プリキュア命だった姪の誕生日にプリキュアのおもちゃをあげたら
もう彼女のなかでブームが去ってて、微妙な表情で「ありがとうございます」
と少1に気を遣われた苦い覚えがあり。
「今何が好きなの?」と聞いたら、AKB!だそうで、義妹に一応確かめたら
「これ以上AKBのものを増やしたくないし、気を遣わないでね」と言われました。

二の舞は演じたくないので
「おばちゃん凄い!」と喜ばれるようなタイムリーなおもちゃで
親からも好感をもたれるようなものってありませんか?

85:名無しの心子知らず
11/10/22 18:55:48.17 xlSFcusZ
>>84
ん?旧友であって義妹じゃないよね?
AKBのくだりが紛らわしいw

万人にガッチリはまる物なんてないし
直接聞けないなら消えもののケーキとかがいいと思う。


86:名無しの心子知らず
11/10/22 19:59:48.98 Vz7V7wW3
>>84
・デコスイーツが作れるセット(型とか細かいパーツ、粘土みたいなのがセットになってるもの)
・ビーズでアクセサリーが作れるキットみたいなの
・シールや似顔絵スタンプが作れるキット

こういう系統なら、親ウケもいいんじゃない?
女の子でスイーツやアクセ、シールが嫌いって子も少ないと思うし。

87:78
11/10/22 20:23:44.85 mBT48XiI
胎児の性別について質問した78です。
79さん、80さんありがとうございました。

無事に生まれてくれればどちらでもありがたいのですが、
女として過してきて、痴漢とかウエットな人間関係とかのイヤなことが多かったこと、
私のようなダサママに育てられるのがちょっとかわいそうかなと思うこと、
などから、できれば男の子がいいと思っています。

いざ生まれてくれば、こんな思いが吹き飛ぶくらいかわいがりそうですが・・・。

88:名無しの心子知らず
11/10/22 21:04:52.06 Zf7/dzXf
>>85
紛らわしくてすみません。
同じ年代の姪へのプレゼントで見事はずしてしまったエピです。
子供の流行の移り変わりは早いなーと思って。
はじめて会う旧友の子供では、同じような失敗したくないんです。

ケーキは、旧友がケーキ作りが趣味で
たしか卵アレルギーがあったと聞いたことがあるので難しいかも。
一応聞いてみます。ありがとうございました。

>>86
いいですね!そういう方向性は全く考えつきませんでした。
子供向けのキットがあるんですね。親も手作り好きなので
喜びそうです!

旦那聞いたら、皆で遊べる「人生ゲーム」なんか良いんじゃない?とか言うのでその気になってました。
危ない危ない。

89:名無しの心子知らず
11/10/22 21:33:39.94 n9MmsvZZ
>>81
避難経路が近くにあって速やかに避難できるか、夫婦どちらかの職場が近ければAでも。
とりあえずハザードマップでより安全な方にしておくかな。
あと、避難先がはっきりしている、しっかりしている方。


90:名無しの心子知らず
11/10/22 22:15:48.18 Yc+1uQZ2
>>88
デコスイーツならこんなのは?
URLリンク(epoch.jp)

91:88
11/10/23 08:22:10.84 vXR09v3O
>>90
すごい!
今日トイザらスで探してみます。ありがとうございます。

92:名無しの心子知らず
11/10/24 19:11:08.69 Shla96da
年賀状についてアンケートお願いします。
私の友人と毎年年賀状のやり取りをしていますが、ここ2~3年、子供の写真付き年賀状で届きます。
私は周りの友人より遅く今年初めに出産したので、子供ができてから初めての年賀状になります。
毎年届く年賀状は、どの子もスタジオでおしゃれな格好(着物とか干支のぬいぐるみ)なのですが、
こういうのはわざわざ写真館で「年賀状用に」と撮っているのでしょうか?
みなさん年賀状はどのようにされていますか?

1.写真館で年賀状用に撮ってもらう
2.普通にデジカメで自分で撮った写真を載せている
3.写真付き年賀状は送らない
4.その他

93:名無しの心子知らず
11/10/24 19:30:03.93 Isxxi/xi
>>92
2と3
3は仕事関係、先生先輩、小梨向け


94:名無しの心子知らず
11/10/24 19:43:57.06 QMZRaz/C
>>92
2,七五三などで写真館で撮った時はそれを使うけど。


95:名無しの心子知らず
11/10/24 19:49:20.14 LuahmZG2
>>92
2
わざわざ年賀状用としてスタジオで撮らないなー。
イベントで、スタジオで撮ったのが写りがよければそれを使うけど、
今のところ、親が撮ったスナップ写真の方が自然な笑顔で撮れてるので…。


96:名無しの心子知らず
11/10/24 19:50:28.94 muzrh3q4
>>92
毎年、誕生日に写真館で撮るからそれを年賀状にしてる。
子梨友人にも送るよ~

97:名無しの心子知らず
11/10/24 21:19:23.83 1C5sj+wa
>>92
基本は2か3。
去年は七五三で写真館で撮ったからその写真を年賀状にも使った。

小梨の人は家族ぐるみの付き合いとか特に子供好きな人じゃない限り
子供の写真は入れないのを送る。
前にmixiでトピックになってて記事書いてる人が結構いたけど、
「本人と付き合いあるだけで子供は無関係・どうでもいい」みたいな人とか
よく思わない人もいるみたいだから念のため。

98:名無しの心子知らず
11/10/24 21:23:33.92 2JbfS0zf
>>92
1 七五三やった年のみ親戚、友達へ
2 上記以外の年、親戚、友達
3 仕事関係

99:名無しの心子知らず
11/10/24 22:17:17.04 k5zKzeSz
アンケートです。

幼稚園(年少)の子供がいますが、みなさんはお風呂で子供さんの体洗う時は何を使ってますか?

うちは 親がゴシゴシタオルで泡だてた泡を手ですくって 手で洗ってあげてるのですが、スポンジかゴシゴシタオルを使ってあげるべきか悩んでます。

参考に教えてください。理由もあればしりたいです。

よろしくお願いします。

100:名無しの心子知らず
11/10/24 22:24:38.87 ShVPg1Bw
>>99
ゴシゴシタオルって可愛いw

子ども2歳
石鹸を泡立てネットで泡立てて洗面器に溜めて
手ですくって全身洗ってます。

鉄肌なのでゴシゴシタオルでも荒れはしないだろうけど
子どものツルンツルン肌を擦る必要はどこにもないと思って。


101:名無しの心子知らず
11/10/25 02:36:07.28 I7P4P3Ny
うちもゴシゴシタオルっていうw

ずっと泡立てて手で洗ってた。
一度ゴシゴシタオルつかってたけど、乾燥肌で痒みが悪化するからこすらないようにした。


102:名無しの心子知らず
11/10/25 07:55:01.45 FILukjJC
うちは液体のボディソープ体に塗りたくって
そこで手でこすってあわ立ててたw先に泡にすればよかったのかw

大人も、必ずしもゴシゴシタオルwでこする必要はないらしいよ。
垢もある程度あった方が肌がキレイになると聞いた。
真意の判断は自己責任で…

103:名無しの心子知らず
11/10/25 08:08:54.61 khhK7dbY
食物アレルギーのあるお子さんをお持ちの方に質問させてください。
アレルギーが判明したのはどういう状況でしたか?
離乳食で食べさせてみて…
○ヶ月ごろに血液検査で、など
お願いします。

104:名無しの心子知らず
11/10/25 08:23:50.26 TneOABPv
ゴシゴシタオルの>>99です。

絶対使わなくてもいいと聞いてこれからも当分は手で洗う事にします。

聞いてよかったです。ありがとうございました

105:103
11/10/25 08:50:51.11 khhK7dbY
先日子どもにアレルギーが出たのですが、
その日は少しお腹の調子が良くなかったのに、安易に食べさせてしまい、
全身にジンマシンが出て受診となりました。
両親とも軽いアレルギー持ちなのに、慎重になるべきだったと反省しているところです。


106:名無しの心子知らず
11/10/25 08:52:33.95 H53RFdM2
>>103
うちは7ヶ月頃にパッチテストで水・牛乳・卵白・小麦を検査してもらって卵白に反応あり。
卵白については減感作療法を試すも食材(卵ボーロ)を拒否して中止。卵除去で離乳食をすすめた。
1歳で卵白について血液検査をしてもらって卵白(生・加熱とも)にアレルギーの数値が出た。
旦那がアトピー持ちなのでアレルギーが気になるって相談して検査してもらいました。
私自身は子にちょっと発疹があっても「こんなもんだろ」と気にしないので
見落としてしまうかも?と思ったのもありました。

107:名無しの心子知らず
11/10/25 11:33:13.29 tKmWHH3c
>>103
生後5ヶ月頃、顔の湿疹がなかなか良くならず、掻いて血が出たりしてたので皮膚科へ行ったら、
薬を貰って、「これで良くならなければアレルギーの可能性があるから検査しましょう」と言われた。
結局その薬では良くならなかったので検査したら、卵アレルギーと判明。

という感じでした。
母乳をあげていたので私も卵は除去。
離乳食も卵除去で進めて、1歳半くらいで再検査したら卵には反応しなかったので
徐々に食べさせ、今(3歳)は卵を問題なく食べてる。

108:名無しの心子知らず
11/10/25 12:40:00.22 EucwUIlc
回答お願いします。

1.子どもを産んで良かったですか?
2.良かったと思うことはどんなことですか?

何気なく聞かれて答えられませんでした。
子は9ヶ月です。
可愛いけど、それは良かったと言われるとちょっと違う気がして…。
これから良かったと思う日がくるのかなぁと気になるし、
私と同じように、良かったと思う事がない人もいるのかなぁと。


109:名無しの心子知らず
11/10/25 13:03:53.55 6RXPvi1f
1.よかった
2.かわいい


110:名無しの心子知らず
11/10/25 13:06:23.80 qNjbgunb
1.良かった
2.(夫も含めて)自分を必要としてくれる存在ができた

111:名無しの心子知らず
11/10/25 13:06:24.89 yDoRg127
>>108
1、良かった
2、子どもと過ごせる日常がある

ただそれだけ。
私は子どもが9ヶ月のときに育休から復帰したので、
そのときは目の前のことをこなすので精一杯だった。
今は仕事を減らして時間にゆとりができたし、子どもがもう小学生だからそう思えるのかも。

112:名無しの心子知らず
11/10/25 13:31:21.59 GWI/Pm38
>>108
1.よかった
2.かわいい。この子たちが今ここにいる事。

113:名無しの心子知らず
11/10/25 14:11:10.28 P7CZIGAA
>>108
1、良かった
2、家族と過ごす当たり前の日常が一番幸せ。子の成長が励みになる。
  かわいい。

114:名無しの心子知らず
11/10/25 14:15:09.76 pNUFCUzD
>>108
1、よかった
2、唯一無二の存在が出来た。
  一身に私の愛情を求めてくる。

ちょっと逸れるけど、ごくたまに育児で辛くなった時に「もし小梨に戻れたら…」
と思うことがあるけど、やっぱり我が子がいなくなるなんて耐えられないし
もし戻ったとして、今の記憶がなくても子どもは絶対に産むと思う。
今ある日々の良いも悪いも、我が子がいるから感じられるんだと思うと
子どもの存在ってすごいなぁと感じるよ。



115:名無しの心子知らず
11/10/25 16:52:02.83 sAD+4C3d
>>108
1、よかった
2、生き甲斐が出来た。この子が幸せな一生を送れるように、親として出来ることは
なんだろうといつも考えるようになった。

反対に、最大の弱点が出来てしまったとも言えるんだけど…
今まで、失うものは何もなかったから。

116:名無しの心子知らず
11/10/25 17:41:32.49 Wwx8POHh
>>108
1、よかった
2、かわいい、いろんな事に気付かせてくれる
当たり前だと思ってたことが当たり前じゃないんだなって思う

117:108
11/10/25 18:04:24.82 EucwUIlc
回答ありがとうございました。
最近、辛いことが増えてきて良かったと思えなかったけど、
皆さんの回答でいてくれるだけで良いんだと気付きました。

118:名無しの心子知らず
11/10/26 10:26:33.10 iTLEr1Y/
回答お願いします
妊婦の知り合いに、あったかグッズを送ってあげたいと考えています。皆さんが妊娠中にどんなグッズがあったら良かったと思いましたか?また貰って役に立ったものはありますか?
個々に意見は違うとおもいますが、私にとってはとても参考になるので意見を聞かせてもらえたら助かります。
スレ違いでしたら誘導お願いします。

119:名無しの心子知らず
11/10/26 10:44:38.48 7oZnudQ4
>>118
あったかグッズということなら、シルク(or シルク混)のレッグウォーマーかな。
妊婦って意外に暑がりだったりするから、分厚いソックスは履きたくないけど、
でも全体的に冷えたくはないから、手首・足首・首はガードしたいので。
化繊やニットのだと暑すぎるけど、シルクはさらっとしてるので。

120:名無しの心子知らず
11/10/26 10:59:34.05 TzpcLIEE
4月の初めに出産で、冬妊婦だったけど
妊娠中は腹巻きつけてた
お腹だけは冷やしたくないって思ったし

当時は可愛くて見えても良い腹巻きとかなかったから
普通の使ってたけど、今は可愛いデザインいっぱいで良いよねw

121:名無しの心子知らず
11/10/26 11:17:40.02 LvDoySeL
産前産後のボディーケアについて回答お願いします。

1.産前はどんなボディーケアをしていましたか?
2.産後はどんなボディーケアをしていましたか?
3.参考にしたサイトや本はありますか?

私は痩せ型なので、妊娠線やたるみが特に心配です。
産後の体型スレ等を参考に、保湿と体重管理をして、産後はトコちゃんベルトをつけることだけは決めています。

122:名無しの心子知らず
11/10/26 11:30:40.71 Hupg1ii8
>>118
グッズじゃないけど、たんぽぽ茶。
栄養があって、妊娠中・授乳中にオススメらしいから。
自分が妊娠した時に買おうか迷ったんだけど、ちょっと値段が高くて買わなかった。
でもコーヒーの味が嫌いな人だったらダメだね、ゴメン。

123:名無しの心子知らず
11/10/26 12:09:33.62 HLS/YEDg
>>121
1、クリームで保湿。けどそんなに真面目にやらなかった。
一人目は体重10キロ増加、二人目は6キロ増加だけど妊娠線できず。
BMIは一人目の妊娠前は22、二人目の妊娠前は24くらいだった。

2、一人目はトコベルのみ。
適当なガードルも買ったけど根性なしの私は暑くてすぐ断念。
今二人目産後4ヶ月。トコベル&整体(+指圧でツボ押し)行ってます。骨盤矯正etc.で。
でもこれは気休め程度だな…。
シェイプマミーガードル欲しいけど迷ってるままもう4ヶ月になってしまった…

3、ひとつのサイトだけ見てるとどうしても意見が偏るから、
2chやら知恵袋やら何かしらのHPやら、色々見て自己判断したよ。

因みに一人目の時は産後1ヶ月で体重は戻り、腹だけ微妙に出たままだけだった。
専業になったせいか育児ストレスか気が緩んだのか、1年ほどでブクブク太り始めたorz
今は体重・体型は二人目妊娠前までは戻ったけど、一人目妊娠前と比べると……

124:名無しの心子知らず
11/10/26 12:11:14.91 HLS/YEDg
因みに母乳は半年ほどで止まったので、突然太ったのは断乳のせいではないと思われます。

連投&脱線ごめん。

125:名無しの心子知らず
11/10/26 13:32:06.64 sp7sqysW
>>118
ホッカイロ。
腰が痛いから貼ってた。あと夏のお産だったけど陣痛の時神だった。
色んな形やサイズがあるから結構おもしろいなと思った。
>>122みたいにハーブティーとか。体を温めるお茶。(妊婦可のもの)
試してみたくても結構な値段だからあまり種類試せなかった。


126:名無しの心子知らず
11/10/26 13:51:18.96 WUEvdpUB
>>118
私も貼るホッカイロが超よかった。
冬の出産で、里帰り先の実家が古い木造で寒かったから、腰に張ってたわ。

あと、みんな書いてるけど母乳にいいハーブティとか。

127:名無しの心子知らず
11/10/26 13:53:36.05 jzDQNWrs
>121
1.妊娠線防止に、クリーム。
  ちゃんとしたの使った方がいいよ~。
2.2時間置きに起きる赤、睡眠不足過ぎて頭が回らず、ケアまで体力も気力も回らんかった。
  皆さん書いてるが、ハーブティなどで内側からケアした。やっぱり体力が一番だから、食事が一番大事。
  乳詰まらせないよーにね。乳腺炎はつらいぞよ…
3.マタニティヨーガの本を買って自宅でセルフヨガしてました。
  身体が柔らかくなって腰痛も軽くなった。
  ボディーケアというより、リラックスと安産の為だったのだけど、良かったよ。

128:名無しの心子知らず
11/10/26 14:36:36.27 iTLEr1Y/
>>118です
良質の「首」を守るものや腹巻き、カイロ、お茶あたりでしょうか。
皆さんの意見が聞けてとても参考になりました。
近いうちデパートへ行ってこようと思います。こういう買い物は初めてなのでドキドキです。可愛いのがあるといいな。
ありがとうございました。

129:103
11/10/26 22:05:37.62 t/rMNLQu
アレルギーのことを聞いた103です。
レスありがとうございます。参考になりました。
判明時はすごく混乱して不安でいっぱいでしたが、だいぶ落ち着きました。
アレルギースレも読んで勉強します。

130:名無しの心子知らず
11/10/27 11:42:34.15 gNKjeofC
皆さんはどんな子守唄を歌っていますか?
以外と

131:名無しの心子知らず
11/10/27 11:47:46.68 gNKjeofC
すみません途中で送信してしまいました。

皆さんはどんな子守唄を歌っていますか?
出産していざ歌う機会がきてみたら、意外と数を知らない事に気付きました。
宜しくお願いします。

132:名無しの心子知らず
11/10/27 13:15:46.19 kSXWtYiU
ねんねんころりよ~おころりよ~ってのと、
おかあさんといっしょで聞いた、「どこで寝るの」と「お昼寝しましょう」
「おまつりすんだはらっぱに」
あと、原由子のうさぎの唄。なんか和風なので。
泣いてる時には舘ひろしの泣かないで。いや、子守唄ではないか。
普通の歌手のバラード系を歌う事もあったな。

133:名無しの心子知らず
11/10/27 13:22:59.59 8adpK0JJ
自作だったw
○ちゃんは良い子だ♪ねんねんねん♪をリピート

134:名無しの心子知らず
11/10/27 14:25:08.41 kfaNAyuJ
>>131
ねんねんねんころよー(を、ひたすらリピート)と、ぼうやは良い子だねんねしなー。
これを聞けば眠くなる…というものなので、そんなにバリエーションなくても
いいんじゃないかなと思っている。
新曲披露して、「何それ新しい曲?」とシャキーンと目が覚めても困るし。

135:名無しの心子知らず
11/10/27 15:11:19.39 eQUF2GvJ
>>131
長女の時は「ゆりかごの歌」
長男の時は無し。歌いだすと口を塞がれてたので。
今(2歳)歌うと「静かにしてっ!」と怒られる。

136:名無しの心子知らず
11/10/27 15:36:46.73 7fDLVr6W
回答お願いします。

食事のマナーについてです。
私は母親から「大皿のおかずを二人で同時につつくな」と言われて育ちました。
誰かがおかずを取っている間は取り終わるまで待つ、
同時に箸を伸ばした場合は相手に「お先にどうぞ」と譲る、
という具合です。
例えば唐揚げのような物でも鍋物でも、です。
取り箸は使いません。

同じ物を取ってしまう「箸渡し」状態や、二人箸になるのを防ぐためだと思いますが、
いろんな人と食事をしてみて、あまり浸透していないように感じました。
私が取っていても構わずつついてくるのでビックリすること数知れず…。
鍋物のCMでも家族が同時に箸を入れていて「えっ?」と思ってしまいました。

うちが特殊だったのか?と疑問ですが、子どもにも同じように教えています。
みなさんの家庭ではどうですか?


137:名無しの心子知らず
11/10/27 15:59:02.36 Q5lQxlmN
多分あなたの家庭が特殊というか少数派。
マナー本見てもそんなことは書かれてないと思うけど。

138:名無しの心子知らず
11/10/27 16:22:13.09 ZHnm7Q0v
>>136
じゃあ、うちは少数派だw

あんまり意識したことがなかったけど、言われてみれば確かに
誰かが取り終わるまで待ってるな。

鍋や大皿から子供が自分で取り分けられるようになった時は、
「パパが取り終わるまで待っていようね」と言うかもしれない。


139:名無しの心子知らず
11/10/27 16:30:37.50 MFJmr2bS
>>136
6人家族だから、邪魔になるときはちょっと待つし、でかい皿ならあまり気にしない。
でも、確かに外で食べるときなら136さんとこのように待つかも。


>>138
うちはまだ「パパとってやって」だw 


140:名無しの心子知らず
11/10/27 16:31:04.58 /A7tMBud
うちは基本的に皿を分けて配膳するから大皿から取る事が少なく
鍋とかは取り箸やおたまがあるから同時につつくというのは想定外。
外で食事する時は取り箸がない時点で思考停止してて
取るタイミングがほかの人と同時かどうかまでかんがえた事なかったや。

でも>>136みたいな考えがあるんだと知った今からなら
大皿から取る時には子供に待ちなさいと教えるかな。

141:名無しの心子知らず
11/10/27 16:38:42.59 kfaNAyuJ
>>136
しつけられてないけど、うちの実家ではそうだった。
友人同士で居酒屋とか行っても、みんなそうしてたと思う。
でも、旦那が気にしないんだな…私は、旦那が箸のばしてるときは取らないんだけど、
私が取ってるときは平気で箸突っ込んでくるので、私が引いてた。
同時に同じのをつまんでしまったり、箸がぶつかるのが嫌だしね。
今まで意識してなかったけど、子供にもそうしつけたいので、今度機会があれば
旦那に言おう。

142:名無しの心子知らず
11/10/27 17:12:32.35 CLcJ3rzz
>>131
「ゆりかごの唄」と、ロシア語の古い子守歌と、
子守歌じゃないけどベット・ミドラーの「ローズ」
外国語の歌は歌詞が気にならないから、子守歌にちょうどいいと私は思ってた
>>136
うちは大皿料理がすごく少なかったけど、たまのすき焼きの日には無意識にそうしてた気がする
そういえば子どもには言ったことがなかったけど
これから言おうと思った

143:名無しの心子知らず
11/10/27 17:34:34.39 db1Itzh7
>>131
古いけど小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」。
自分が子供の頃、あのメロディーが好きでなんとなく歌い出したら、意外に1番寝付きがよかったw


144:名無しの心子知らず
11/10/27 17:46:58.25 rZZsoRKQ
>>136
注意や躾をされた覚えはないけど、自然と人が取ってる時は待ってたよ、家族全員。
かちあったりしたら気まずいしなぁ。
その代わり(?)焼肉だったら「これ私が食べるから」と宣言したり
鍋だと野菜シャキシャキ派とクタクタ派がいたけど、
シャキシャキ派はクタクタ派用に残してあげたりしてたよ。

同時に箸を入れるのはがっついてるみたいでみっともないって思ってた。
でもそれは親に言われたんじゃなくて、私が勝手に思ってること。
でも義実家も、意識しなかったけど同時に箸を入れない家だなぁ。

まだ子どもは自分で取る年齢じゃないけど、もうちょっと大きくなって
我先にという感じで取ってたら、他の人のことも考えなさいって言うかも。
数の関係とかもあるし、焦って食べる雰囲気にしたくないから。

145:名無しの心子知らず
11/10/27 17:58:59.11 Q5lQxlmN
以外にみんなおとなしく待ってるのね。
うちは鍋や大皿ってと一斉にわー!っと取る感じだなー。
それが鍋や大皿の醍醐味でもあるように思うし。
時代のせいか?地域のせいか?
もしかして待つって答えてる人って関東以北の人達なのかなw

146:144
11/10/27 18:14:04.11 rZZsoRKQ
よく考えたら
>注意や躾をされた覚えはないけど
これがルールだマナーだとは言われた覚えはないけど
>他の人のことも考えなさい
これくらいのことは言われたかも、多分。

ちなみに、スナック菓子ならみんなで同時に手を伸ばすかも。TPOってやつかな。


147:名無しの心子知らず
11/10/27 18:19:45.66 ZHnm7Q0v
>>145
家族構成もあるかもね。
子だくさんの大家族だったら、さっさと取らないと、他の兄弟に食べられちゃうということもあるだろうし。
ちなみに、千葉生まれの千葉です。

148:名無しの心子知らず
11/10/27 18:58:44.62 7fDLVr6W
>>136です。
みなさんありがとうございます!
特別意識はしてないけど、自然と待っていた、というパターンが多いみたいですね。

母は食事のマナー全般に厳しかったですが、それでも厳かというよりはワイワイ楽しく食べていました。
思えば、私に下のきょうだいが増えて大皿の料理が多くなってきた頃から言われるようになったような気が。
それまでは取り分けてもらっていて、慣れてなかったのかもしれません。

それと、手で食べるお菓子や爪楊枝が刺してあるリンゴなどは対象外なので、
やはり箸使いのマナーの延長なんだと思います。
ちなみに東京→埼玉です。

マナーと思っていたもので他の人を不快にさせていたなら本末転倒だったんですが、このことを不快に思う人がいないならこのまま続けようと思います。
どうもありがとうございました。

149:名無しの心子知らず
11/10/27 19:21:04.34 CipN38Yi
>>131
妊娠中からずっとだんご大家族うたってたせいで
3歳過ぎても定着してしまった…
保育園の先生にはオタクなのバレてるかも知れんな…w(もしくは「?」状態だろうなorz)

150:名無しの心子知らず
11/10/27 19:33:16.09 8adpK0JJ
>>149
確かに、あのメロディーラインは眠くなる
アニヲタかニコ厨じゃなきゃ分からないだろうから大丈夫じゃない?

151:名無しの心子知らず
11/10/27 19:50:35.71 CipN38Yi
>>150
私はアニヲタでもニコ厨でもないけど、たまたま目に付いたギャルゲ(?)
やってアニメも見た結果がコレだよ\(^o^)/
作中でも子守唄にしてたもんだから、何も考えずに歌っていた。

152:名無しの心子知らず
11/10/27 20:16:46.98 tCQH6UzB
>>131
子守唄はほとんど歌ってないや…
椰子の実(名も知らぬ遠き島より~ってやつ)と、マイナーな(ちょっとヲタ入ってる)
歌手さんの歌(歌詞に「泣かないでね、泣かないでね~」ってあるのでw)をたまに歌ってたくらい。

153:名無しの心子知らず
11/10/27 21:17:56.84 MFJmr2bS
>>149
三兄弟じゃなくて大家族かw
そりゃ多分???状態だろうね。

うちは「この道我が旅」で寝かしつけしてた。


154:名無しの心子知らず
11/10/28 06:21:54.65 2ANpDzOT
前々からおかしいと思っていたのですが、5才の娘の歌が壊滅的すぎます
子供だからこんなもんかと思っていたのですが、保育園のお友達が歌ってるのを聞いて驚きました
普通です…普通にみんな童謡なり歌っているのです

今日ゆりかごのうたを歌ってもらいましたが、正直安眠どころか呪われそうです
オードリー若林もびっくりです
面白いし可愛いからいいのですが、ずっとこのままなのでしょうか
何歳くらいで普通に歌えたよ~とかうちもヤバいとかありましたら教えて下さい


155:名無しの心子知らず
11/10/28 07:58:16.16 fGpqx4uu
>>154
具体的にどう壊滅的なのか書かないと。
若林って事は歌詞は合ってるけど音程が変ってことかな?

156:名無しの心子知らず
11/10/28 08:44:07.60 cL0uESQe
産前産後のボディーケアについて質問した>>121です。
回答ありがとうございました。

調子の良いときに、シェイプマミーガードルとハーブティーを見に行ってきます!

157:名無しの心子知らず
11/10/28 08:47:35.98 2ANpDzOT
>>155
歌詞はばっちりあってます
音程がマイナー調というか、怪しい雰囲気で別の歌のようです
だからダメとは思いませんが、昨日のは本当にすごかったのでびっくりしてしまいました
一応私は昔そういう仕事をしていたので歌は上手い方だと思いますし
主人も普通に歌えます

弟も若林系だったのでそれを思い出してしまいましたw

158:名無しの心子知らず
11/10/28 10:34:39.67 I29/iFbh
>>149
それって、
赤ちゃんダンゴは幸せのなかで~
とか言う歌詞のやつですか?
妊娠中に旦那がお腹に歌ってくれてたせいか、これ歌うと意外と寝てくれる…
まさかギャルゲの歌だったとは

159:名無しの心子知らず
11/10/28 11:12:32.70 KF8mCulv
>>158
149です。多分そうです。

やんちゃな焼き団子、やさしい餡団子、少し夢見がちな月見団子
おすまし胡麻団子、四つ子串団子、みんなみんなあわせて百人家族
赤ちゃん団子はいつも幸せの中で、年寄り団子は目をほそめてる
仲良し団子、手をつなぎ大きな円い輪になるよ
町を作り団子星の上、みんなで笑いあうよ
ウサギも空で手を振ってみてるでっかいお月様
嬉しいこと悲しい事も全部丸めて

こんな感じです。聞いただけで歌詞見たことないので適当ですがw
感動系の話で、エロゲじゃないのでご安心ください(?)

160:名無しの心子知らず
11/10/28 12:35:01.90 XvhCSyp4
流星群でしか聞いたことない


161:名無しの心子知らず
11/10/28 20:11:26.19 FilW2qXU
歌の話題に便乗してアンケートです。
みんなのうたやおかあさんといっしょ系の歌で、みなさんの好きな歌はなんですか?
昔からの童謡でないものでお願いします。

ちなみに私は、おかあさんといっしょの「ぼくらのうた」と、チェッカーズの「おしりの大きなガチョウの子」(古いかな)です。

162:名無しの心子知らず
11/10/28 20:21:53.28 Zg/Aija6
>>161
みんなのうた「メトロポリタンミュージアム」「風のオルガン」
ポンキッキ「一本でもにんじん」
あたりは今でもソラで歌える。

163:名無しの心子知らず
11/10/28 20:32:26.29 I2O5XQp5
月のワルツが好き
映像も歌も

164:名無しの心子知らず
11/10/28 21:24:39.04 P/NdtvUT
こんや こんにゃく と チャッポン節
団子大家族も大好きw

165:名無しの心子知らず
11/10/28 22:07:40.16 JZmIFsCH
>>161
赤鬼と青鬼のタンゴ。北風小僧のかんたろう。虫歯の子どもの誕生日。



166:名無しの心子知らず
11/10/28 22:47:06.36 6T7qeO0F
>>161
みんなのうた「虹色ラブレター」

おかいつは月歌だけでも好きな歌がたくさんありすぎて悩む。
「ジャバ・ジャバ・ビバ・ドゥー」
「まねきねこねこ」
「おてんきじどうはんばいき」
「おしりフリフリ」
「ながぐっちゃん!!」
「ほっとけーきはすてき」

えいご、にほんご、みいつけた!、ピタゴラ、クインテット…は自粛w

167:名無しの心子知らず
11/10/29 08:55:31.56 bw1LitQ3
スーのうた

168:名無しの心子知らず
11/10/29 09:57:37.03 seHUI/hA
ながぐっちゃんと、ほっとけーきは私も大好き。
たくみお姉さんの声が映えるいい曲だ。

しょうこお姉さんの歌唱力を活かしたままゴリラもすき。

169:名無しの心子知らず
11/10/29 21:00:17.76 onlHpK1+
メトロポリタンミュージアム。
歌詞ぜんぶ覚えてるわ。トラウマだけどw

170:名無しの心子知らず
11/10/29 22:41:23.45 0Y7BORTF
スーのうた、もりのおく
新幹線でゴーゴゴー、りんごんとう
hand in hand
昔のだったらぱんだがなんだ。

171:名無しの心子知らず
11/10/30 11:34:18.09 kK/b/s4D
チャールストンの歌(?)子豚が出てくる奴。



172:名無しの心子知らず
11/10/30 18:35:14.59 agJUhzr3
>>161です。
みなさんありがとうございました。
たくさん答えていただいて嬉しいです。
知らない歌もあったので、調べてみようと思いました。

これで〆増す。
ありがとうございました!

173:名無しの心子知らず
11/10/31 09:11:23.96 2tlZhLrP
4歳と2歳の子供がいます。
チョコ、ガム、飴、キャラメルなどを与えていません。
上の子が幼稚園に行くようになり、チョコに興味を持ち出した様子です。
せがまれていないのですが、ココアクッキーからあげてみようかなーと思っています。
みなさんは、何歳からチョコを解禁しましたか?
あと、こういう種類のチョコ菓子はOKにしたというものがありましたら教えて下さい。

174:名無しの心子知らず
11/10/31 10:00:04.60 syII7btk
4歳がいます。
チョコ、ガム、キャラメルは与えていません。
飴は何かと貰う機会が多い(関西)ので2歳くらいから一日一個だけ解禁した。

たしか3歳くらいにエナメル質が完成する?と聞いたので、
そろそろ良いかなと思うけど、買ってまでは与えてません。

175:名無しの心子知らず
11/10/31 10:41:50.22 2tlZhLrP
>>174さん

解答ありがとうございます。うちと似ていますね。
飴はあげるなら棒つきのをあげようと思っています。
ココアはどのように扱っていますか?ココアクッキーや、デコペンで絵が書いてあるクッキーなど
頂くので、よければ教えて下さい。

176:名無しの心子知らず
11/10/31 13:15:37.89 syII7btk
ココアクッキーはokと思っています。
チョコは歯にくっつくのが良くないと聞いたので、
性質が違うと思って。
本人が、茶色=苦い と思ってて欲しがりませんがw

177:名無しの心子知らず
11/10/31 13:21:02.92 syII7btk
送信してしまいました。不慣れな携帯からですみません。
チョコペンで描かれたパンなども食べています。

お友達を見てて思うのが、キチンと歯磨きしてても虫歯になりやすい子っているみたいで、
うちの子はわりと強い方な気がして、
予防接種のご褒美などにはイチゴポッキーなど食べています。
(ピンク大好きな女児です)

178:名無しの心子知らず
11/10/31 14:02:39.49 /P6U3Sia
保育園選びについて、ご意見お聞かせください。

来年度1歳から検討している園が、職場近くです。
電車に乗る時間は30分程度、
座席とつり革がちょうど埋まる程度の混雑具合です。
始発駅なので、座れます。
ベビーカーは使わず、抱っこで乗る予定ですが、
毎朝電車に乗せるのは無理があるでしょうか?

179:名無しの心子知らず
11/10/31 15:21:46.56 zBY5gmFw
>>178
できるだけ自宅や自宅の最寄り駅の近所が良いと思います。
理由は子どもを電車に乗せるのはリスクがあるから。
荷物が多いと大変。(昼寝布団、工作物など)
泣いたり、トイレトレ中はうんこおしっこ言い出したら大変。
災害などの場合は会社から近いほうが良いだろうけどね。

180:名無しの心子知らず
11/10/31 16:38:39.39 xNhrNA1U
チョコペンもポッキーも立派なチョコのような気がw

うちは一人目は気にして4歳頃までそういうものを与えなかった。
保育園の月一の誕生日会で、おやつに出るようになってだんだん家でも解禁。
二人目は3歳頃だったかな。

最初はポッキーとかきのこの里みたいなのでした。
6歳の今では板チョコ大好きで、一日二かけということにしてます。
ちなみに二人とも虫歯ゼロ。

181:名無しの心子知らず
11/10/31 17:40:21.74 uhkx1v+9
>>178
行きは始発で座れるそうだけど、帰りはどう?
もし、眠っちゃったりしたら、保育園の大荷物に10キロ近い子供を抱っこしなくちゃならないんだけど、出来そう?

人身事故などで電車に何十分も閉じ込められちゃう可能性も考えたら、
>>179と同じく、なるべく電車には乗せない方向での保育園探しをお勧めしたい。


182:名無しの心子知らず
11/10/31 20:08:03.10 wLs52H3H
>>178
自宅近辺ではないのかな?
職場近くよりも自宅近くのほうが後々小学校上がる時にも友達できやすいよ


183:名無しの心子知らず
11/10/31 20:44:25.27 /P6U3Sia
>>178です
ご意見ありがとうございます。

災害時対応や、少しでも子と長くいたいと考えていましたが、
改めたいと思いました。
人身事故やトイレの問題など、全く抜け落ちていました。
友達のことも、その通りですね。

参考になりました。
ありがとうございました。

184:名無しの心子知らず
11/11/01 05:54:02.51 ke00VPm6
173です。
解答ありがとうございます。
うちは、今までチョコ系のものはココアもダメにしていました。
理由は周りの人や本人に線引を教えるのが難しいからです。
幼稚園では食べている子もいて、迷っています。
4歳だし、とも思うしまだいいかとも思うので。
引き続きお願いします。

185:名無しの心子知らず
11/11/01 08:25:07.52 K96gdZNz
友達との交流や遠足の時はどうしてるの?
適度に解禁していかないと一度に食べれる環境になると反動が来るよ。

家では出されなかったが、小学校になり友達の家に行き来するようになったら
相手の家でお菓子を出され…なんてのも2ちゃんではよく聞く話。

186:名無しの心子知らず
11/11/01 08:34:25.21 yrbi02hW
私が虫歯が多い子供だったので、息子にはお菓子類は慎重にしていたけど・・・
小3になった今、炭酸飲料を覚えてしまい、ついに虫歯ができてしまいました。
ずいぶん前ですが、それまで虫歯が無かったのに、高校生になって生活がだらしなくなって
虫歯ができるようになったという話を2ちゃんで読んだことがあります。

187:名無しの心子知らず
11/11/01 10:59:59.17 ke00VPm6
173です。
幼稚園ではチョコはでません。
遠足などの時は、禁止はしていません。本人には持たせませんが、
交換したりもらったりはします。本人が、まだチョコは食べられない
という認識で、私にくれます。
大人になったらチョコ食べるんだと言っていたので、食べさせてあげたくなったのが今回のアンケートのきっかけです。
反動は確かに怖いです。

188:名無しの心子知らず
11/11/01 11:43:12.26 /LK9CGu1
>>187
食べたら必ず歯みがきかうがいをするように約束して、食べてもいいことにしてみては?
甘い物に限ったことではないし、すでにしつけてる事かと思うけど。

例外はあれど、子供にとって甘い物は魅力的だからねえ。
節度さえ守れば、悪いものではないと思うよ。
何事もほどほどに。


189:名無しの心子知らず
11/11/01 13:43:22.72 NC0hTSJG
変な質問かもしれませんが実家または義実家が資産のある家で
相続対策に自分の子を養子にしたいと言われたらどうしますか?
※戸籍だけのことで生活は変わらない前提でお願いします。

断らない方は条件を教えてください。

1.子が何歳以上なら良いか
2.子の姓が変わっても良いか
3.親の死後いずれ戸籍を戻して欲しいか

他に条件等あれば教えてください。

190:名無しの心子知らず
11/11/01 14:05:39.33 IxhrxD81
>>189
絶対ない

191:名無しの心子知らず
11/11/01 15:28:42.62 2YaQPUM4
>>189
自分は祖母と養子縁組をしてるよ。
名字が変わらないし、親経由じゃ相続税が大変だから。

相続対策の養子ってことは、縁組みするだけで
通常の生活はかわらないんじゃないの? 

192:名無しの心子知らず
11/11/01 15:34:42.46 oj4G1CW4
>>189
1~3、子が社会人になった時に自分で決めさせる。
15歳でも22歳でも。
それに間に合わないようならしない。
子は子なので、戸籍上のみでも子の希望以外で兄弟にはなりたくない。
旦那の母方実家の跡取り(家とお墓くらい)がいなくて、
跡取りにならないかって話があったけど、誰も強制していないし旦那も断ったっぽい。
旦那は苗字が変わるのが嫌だっただけっぽいけど。

193:189
11/11/01 16:04:13.52 NC0hTSJG
ありがとうございます。
抵抗がある方もいますね。
一人っ子かどうかでも違うんでしょうか。

>>191
お子さんを養子に出すのも母方の養子等で姓が変わるのでも抵抗ないですか?

194:名無しの心子知らず
11/11/01 17:04:36.18 2YaQPUM4
>>193
自分語りしちゃってごめん、子どもじゃなくて自分が養子縁組してる。
名字が変わるのは、我が子でも自分自身でも抵抗ありますよ。
うちは同居してるばあちゃんとだったから踏み切れただけ。ちなみに母方。

父方の祖母が存命中、従兄や弟に養子の話があったようだけどどっちも断ってた。
30過ぎて、田舎の土地を守るために名字が代わるって、どんな罰ゲームw と思ったよ。


195:名無しの心子知らず
11/11/02 07:23:14.84 weRTlSVb
173です。
ありがとうございました。とりあえず、ココア系は解禁してみて、
ポッキーなどは週1くらいに決めてあげてみます。
あげてみたらもう済し崩しになるのが嫌だったのですが、
こちらがきちんとしていれば大丈夫ですね。みなさんありがとうございました。

196:189
11/11/02 07:48:13.88 wjfkw6HO
>>194
ありがとうございます。
節税にも二次相続対策にも養子が良いのはわかるんですけどやっぱり配偶者の旧姓になるのは嫌なものかもしれませんね。

追加ですが有り得ない、無理って方の理由も聞いてみたいです。
相続資産がありがたいものでも相続税が重くても検討する気にもならないですか?

197:名無しの心子知らず
11/11/02 10:44:40.56 swVlJzFz
9ヶ月の子供がいる友達が育児ノイローゼのようです。
孤独感でいっぱいでイライラすることもしばしば・・・・・

どういう風な対応をしたらいいかわかりません。。。
いいアドバイスお願いします

198:名無しの心子知らず
11/11/02 11:13:30.73 hu2t9yqe
>>197
ここ質問スレじゃないけど誘導先がわからん。
スレリンク(baby板)
ここかな?

とりあえずもう9ヶ月なら支援センター行くとか育児相談行くとかして
他人と会話して情報を共有して
旦那や一時保育利用して一人の時間を作れば解決するよ

199:名無しの心子知らず
11/11/02 11:22:56.90 X69Ca4ZA
回答お願いします。

出産のとき、陣痛がしっかりついてから(10分間隔になってから)分娩台に上がるまで、
陣痛の合間にウロウロ歩く余裕はありましたか?
また、歩けた方は分娩所要時間はどのくらいでしたか?

200:名無しの心子知らず
11/11/02 11:43:10.95 NQtvtl5S
10分間隔のときはまだまだ余裕だった
初産で陣痛か前駆かの区別もつかなかったからシャワー浴びてた
産科着いた時にはもう3分間隔でさすがに歩くのきつし
所要時間は分娩台上がってから2時間
お腹痛いなーって感じはじめてから数えれば4時間程で出ました

201:名無しの心子知らず
11/11/02 11:51:39.84 hu2t9yqe
>>199
2回生んで、2回ともきっちり○分間隔とかにならなかったから参考になるかわからないけど
10分くらい開いてる時は普通に動けると思う。
うちの病院はLDR室しかなくて、陣痛きたら早めに病院行ってベッド乗ってて、
ある程度になるとNST付けられて「降りたり寝返りしたくなったらナースコールしてねー」
と言う所だったので、動きたくても動けませんでしたがw(コール面倒で…)

ベッドが分娩台になって足固定されてからは初産2時間→2人目→30分弱で生まれました。
ん?これ陣痛?と思ってからは初産→14時間、2人目→4時間。
母子手帳の所要時間は初産→6時間、2人目→2時間と書かれていた。基準がわからんw

202:名無しの心子知らず
11/11/02 12:53:00.26 qAGirkZK
>>199
陣痛の合間に歩いてトイレ行ってた。
点滴してたし水分取ってたからぎりぎりまで。
分娩所要時間は記録上5時間になってる。
分娩室に歩いて入ってからはすぐだったよ。

203:名無しの心子知らず
11/11/02 14:52:46.11 fGi9oo7J
>>199
混み合ってるからと5分間隔になるまで家で待機の指示を出され、
・家の中での移動(1Fリビング→2F寝室の往復)
・家から車、駐車場から病院、エレベーター経由で2階のナースステーションまで
・分娩室で着替えた後トイレへの往復
このくらいはできました。

分娩所要時間はトータル5時間ちょっと。分娩台乗ってからは3時間@初産


204:名無しの心子知らず
11/11/02 16:09:18.98 2B8RgUud
>199
陣痛促進剤使ってたから点滴付けたまま歩いた。点滴は持ってもらったがね。
ただ、歩いたのは陣痛室→分娩室だったから10mも歩いてない。
合間なら歩けるよ。
分娩台に移動したのは、陣痛の間隔じゃなくて子宮口が9cmになったかと言われた。

促進剤入れてからなら6時間のはずなのだが、母子手帳には9時間と書いてある。
ほんと基準がよくわからんw



205:名無しの心子知らず
11/11/02 16:18:03.05 PgE2JODW
たしか、お産のはじまりって、陣痛が10分間隔になったときじゃなかったっけ?(破水の場合はわからん)
産婦さんから聞き取って、そこから産んだ時刻までの時間だったような。

206:名無しの心子知らず
11/11/02 16:40:03.71 1vMR+iHv
>>205
自分の手帳と母子手帳を見比べたら、10分間隔になって病院に電話してからの時間になってた。

>>199
病院についたら、後は部屋の移動とトイレくらいしか歩くことはなかったです。

陣痛の具合で歩かされてる人はいたかもしれないけど、自分から進んで歩いたりはなかった。
1人目の時は分娩台にたどり着けないと産めないかも!と必死で分娩台まで歩いた気がするw
→5時間31分
2人目は分娩台直行だったので全く歩かなかった。
→4時間37分

207:199
11/11/02 16:57:16.56 mJfKnCCL
回答ありがとうございます!
一人目の出産のときはひたすらベッドに横になって耐えて陣痛室に6時間いたので、
二人目のときは子宮口が全開になって分娩台に上がるまで室内をウロウロと歩き回りました。
そのおかげか、ジャンボだったのに陣痛室2時間、分娩台30分で産まれたので、歩いた効果があったのか知りたかったんです。
わりとみなさん安産ですね。

次のお産も楽しみです!

208:名無しの心子知らず
11/11/03 06:45:07.91 8P/p9lWg
三ヶ月女児持ちの母です。
保育園の4月入園の申込み期限が明日までと
迫っています。
今、育児休暇中なのだけど、
職場復帰がすごく憂鬱すぎるw
0歳時のお母さんたちの多くは、
やっぱり専業が多いのかなぁ。
赤ちゃん抱えて働きに出てるお母さんは
本当に尊敬するけど、
自分となると、0歳時から預けることに
罪悪感を感じてしまうし、
離れたくない~と思って、退職も頭をよぎる。

預けて働いてて良かった、
また逆に辞めてべったりすれば良かった等
経験されて感じた事などあれば、
ちょっと聞いてみたいです。
参考にしたいので、よろしくお願いします。


209:名無しの心子知らず
11/11/03 13:52:00.38 iRv0+3BF
>>208
私は経済的に退職する選択肢はハナから無かったけど
職場復帰してよかったと思ってる。

専業主婦だとしても3歳になれば子供は幼稚園に行くんだし
その時に再就職先を見つけるのは至難だと思ってるから、自ら今の職を手放したくない。

スレチだけど、育休とって退職するのは反則だよ。
兼業主婦の評価を下げる行為だし、同じ職場の後輩女子に迷惑かける行為です。

210:名無しの心子知らず
11/11/03 18:35:06.54 DCg1Yg4I
>>208
私は一人目の時に周りの「3歳くらいまでは見たほうがいいわよ!!」
という声を何も考えず鵜呑みにして、安易に仕事辞めて失敗した。
職場は1年くらい育休とってもいいよーと言ってくれたのに、本当に失敗した…。
乳幼児がいる・実家頼れないとなるとそれだけでバイト・パートすら見つからない。

確かに子供と一緒で成長を見られたのはよかったけど、
お金もなく24時間べったりの一人ぼっち状態の育児生活で
1年すぎたあたりから鬱になった。(旦那は激務)

お金が十分に余裕があるとか、何かスキルがあって
再就職が簡単に出来るというなら保育園じゃなく幼稚園入園まで一緒にいる方が良いと思う。

211:名無しの心子知らず
11/11/03 18:36:19.59 DCg1Yg4I
書いてから思ったけど、育休取っておいてそのまま復帰せず退職って良いの?

212:名無しの心子知らず
11/11/03 19:03:26.01 oqqMmifR
私の場合は特例だろうけど、ホテルチェーンに勤めてて妊娠、産休、育休をとった。
その育休の最中に私の事業所が改築することになっていたのに地元温泉組合からの猛反発にあい改築どころか
廃止に… 他のホテルに転勤できない人は勧奨退職になって、育休とったけど辞めた。
産後に体調崩す人もいるし、いちがいに退職がだめとはいえないのでは?

213:名無しの心子知らず
11/11/03 19:08:39.81 idQNi0Ot
>>211
法的には何も問題ない

>>208
再就職が容易な職種(看護師などの資格職)以外は今仕事辞めたら、子どもが
3歳くらいになって再就職なんてまず難しいかと思うよ。
これからますます経済状況が悪くなりそうだし、多分後悔するよ。
職場復帰した方がいいと思うよ。

214:名無しの心子知らず
11/11/03 19:10:37.39 DCg1Yg4I
>>213
まぁ法的には…ね。
と思って209さんのレス見たらやっぱマナー的にダメだよね。
残った人達は色んな意味で大打撃だ。

215:名無しの心子知らず
11/11/03 19:30:20.07 98RF6Yl2
知人だけど・・・やめてしまうと世の中の状況が変化し進歩してしまって、
資格餅だけど同じ職に就くのは困難、と産後2ヶ月から働いている人はいる。

やめたら又働けるのはだいぶ先になってしまうし、幼稚園の間だけという短時間は難しいよ。
(幼稚園は休みや親の出番が多い)

216:名無しの心子知らず
11/11/03 20:41:16.32 ANZA/D7W
>>208
うちは4か月だけど、まさに同じ気持ち。

4月入園ならたぶん入れるけど、
育休満了まで待って申し込むと多分年度途中では入れない。
満了月に申し込み→毎月落選→育休半年延長→そのまま強制退職
という流れも頭によぎる。

うちは復帰してもあんまり仕事ないのは明らかだし、
辞めても今うまくまわせてるらしいから、誰も困らない。
トップは業績悪化で人員削減したいからむしろ喜ばれるな。

でもみなさん言うように再就職は困難な道。
逆に辞めたければ、いつでも辞められる。
そう考えて、とりあえず復帰する。

217:名無しの心子知らず
11/11/03 22:40:53.08 OJp2qjcL
>>208
うちは一歳半で復帰だったけど復帰したのは条件が良いからに尽きる。
カレンダー通りに休みでほぼ17時で上がれて平均年収くらいもらえるし時短もできる。
辞めたら二度と同じ条件の職には就けないからできるだけ続けようと思った。
ただ二歳児クラスですでに仲良しが沢山いるのは二年保育の幼稚園育ちの
私からすると素晴らしいなと思う。

でも顰蹙買うかもしれないけど小学校入るまでには辞めたい。
地元の学童が良くなくて低学年から鍵っ子にしてるとか聞くし長い休みもある。
その為にも今のうち稼いでおこうかなと思ってる。

悪かったのはやはり毎日○時までにはという制限がある事。
自分でやりたいとかにとことん付き合えないのは悔しい。

218:208
11/11/04 21:47:36.56 2RlZQ+lR
遅くなりましたが、多くの貴重なお話をいただき、
ありがとうございます。
職種や環境の違いはあれども、同じ母親として心に響くレスばかりで、
何度も読み返してしまいました。

育休とったのに戻らないのは、間違いなくルール違反ですよね。

色々考えてみると、子供への罪悪感や離れたくない気持ちも大きいですが、
私が出たり入ったりするために、人を入れたり、
また誰かが異動させられる可能性があるので、
今は回せてるのに私が戻ったら、皆迷惑だろうなとか、
そこまでして戻ったものの、
結局、子供の体調不良などで遅刻早退欠勤ばかりになったら
さらに迷惑をかけてしまうと想像して
益々、不安になっているんだと思います。

また、夫は激務なので、私までお迎えに行けなかったら、
どうしよう等の不安も自分の準備不足の問題でもあります。
このあたりはファミサポ等検討してみます。
再就職はまず無理、これも大きいですね。
ひとまず戻ってみて、頭下げながら頑張れる所まで、やってみます。
やってみて、どうしても、無理なら諦めもつきますしね。
覚悟を決めたら、少しスッキリしました。
皆さんありがとうございました!





219:名無しの心子知らず
11/11/06 18:06:47.20 LC5SuZ17
ホントどうでもいい下らない事かもしれませんが
皆さんどうしてるのか気になったので書いてみます。

1歳の子が居ます。
少し前に、友人(独身)と会う約束をしました。
その後、その日が旦那の休日だと発覚。

1、子も連れて3人で会う
2、子は旦那に任せて、自分だけ行く
3、約束は断り、家族で過ごす

普通は1か2なのかな。
旦那の休みがなかなかないので、3の選択肢も出ました。

220:名無しの心子知らず
11/11/06 18:15:26.71 iSLYxdcu
>>219
友人が子供嫌いか、またすぐに会えるのか、
1歳の子は卒乳しているか、母親から数時間離れても大丈夫か、
旦那さんが子の世話をきちんとできるのか、
それによって変わってくるから何とも言えない。




221:名無しの心子知らず
11/11/06 18:18:06.02 viN9FWNm
>>219
2を選びます。
旦那さんとお子さん2人だけの時間も必要。
お互い新たな発見もあるし。

222:名無しの心子知らず
11/11/06 18:45:59.81 ty+QUC8l
>>219
私なら2だけど、旦那の休みが月に1度しかないとか、とにかく貴重な休日なんだとしたら、
約束は別の日に延期させてもらう。
1は??
旦那は子供の世話するの慣れてないの?

223:名無しの心子知らず
11/11/06 19:37:38.19 /i0h6/Ix
>>219
・友人が子供好きかどうか、又、好きだとしても子供とも会いたがってるかどうか
・なんのために会うのか(会って何をするのか)
・友人と会える頻度
・旦那の休みの頻度(+その日の疲れ具合w)
によると思う。

うちなら週に1~2日は休みがあるし、旦那も子供の世話は普通にするから
友人が「子供もぜひ一緒に」って言わない限り迷うことなく2だけど
普段も激務で、月に2~3日しか休みがないとかだったら3かなぁ。
でも友人が数年に1回しか…とかで、数時間だったら頼むかも知れない。

だけど元々休みだって知らずに約束してるってことは1のつもりだったんだよね(もしくは一時保育?)。

224:名無しの心子知らず
11/11/06 20:55:25.95 z/TO6jQa
>>219
同じく1歳児持ち。
みんな書いてる通り、旦那様の休みの頻度や疲れ具合、育児スキル、
友人と会える頻度等によるだろうけど、私の場合は1か2かな。

あと、うちは夫婦ともにあまり人見知りしないからお互いの友人が自宅に来ても平気なので、
相手方の都合が良ければ、産後は自宅に来てもらうことが増えた。
子どもがグズってもおもちゃやテレビもあるし、授乳やオムツ替えの場所の心配もなくて気楽。

225:名無しの心子知らず
11/11/06 21:32:35.91 xn2fSUL7
>>219
うちは旦那が土日祝休みなので2だけど
ご主人の休みが貴女にとっても貴重なのであれば理由を話して3にする。
んで次回あった時にお詫びする。

226:名無しの心子知らず
11/11/06 22:47:36.23 dFSNJwrw
>>219
1はない


227:名無しの心子知らず
11/11/06 23:34:07.35 XerQCllO
アンケートです。皆さんお子さんの記録用に買ったデジタルビデオ、
1、何をお使いですか?そして
2、購入後何年経ちましたか?
3、何年目でだめになりましたか

うちのビデオエブリオなんですが、2005年に買っておかしくなったので新たに買い替えです
どのくらい持つものなのか、気になってきました。

228:名無しの心子知らず
11/11/06 23:42:50.30 6rh2j6Ep
>>219
散々ガイシュツの背景による、はおいといて、

自分も末子が1歳になったばかりだが、>>226と同じで、1.はない。
子も一緒だと友人と会ったうちにも入らない気がするというか、
会話もしょっちゅう中断してしまったりがモヤモヤとなって
貴重な時間(友人とのひととき)がモッタイナスと思うから。
できれば相手の方も子は預けてきてほしいとすら思うと
双方、なかなか思うようにはいかず、疎遠になって数年…

最初に約束した時点では、>>219は子連れで会うつもりだったのだろうか。

229:名無しの心子知らず
11/11/07 09:37:32.69 w/CI13st
219です。
言葉足らずですみません。
こうなった場合、皆さんの家庭各々どうする?
という事でした。
でもそれって、その時の状況とか相手の感じとかで
色々変わってきますよね・・・
漠然としたアンケートでした。

一応、休日を知る前は1を予定してました。
が、結局2にしました。
女2人で癒やしの旅に行って参ります。

答えて下さった皆さん、ありがとうございました!

230:名無しの心子知らず
11/11/07 11:47:34.06 +5TBhhjh
アンケートお願いします。

1.もし、ご自身とご主人がお子さんだけを残して旅立ってしまった、という事態になった場合
お子さんを誰に育ててもらいたいですか?
2.ご自身やご主人のきょうだいが、今同じような状況になったら
甥・姪を引き取って育てる可能性はありますか?

性格や年齢、生活環境などいろいろあるかと思いますが、
みなさんの「今」の状況で教えてください。
重い話ですが、よろしくお願いします。

231:名無しの心子知らず
11/11/07 11:54:30.97 s7xED5oW
1私の両親かな。義両親もいい人だけど、経済力とか考えると私の両親の方がいいような。

2自分の甥姪なら引き取ると思う。旦那の甥姪なら、義両親その他、誰も引き取らないなら引き取ると思う。

232:名無しの心子知らず
11/11/07 12:12:58.54 hHSMLOCG
1.義両親かな。私の家族親族はバラバラなので。
2.主人に甥姪がいないので想像できないけど、自分の甥姪なら引き取るな。

233:名無しの心子知らず
11/11/07 12:14:57.43 bYAKEzI5
>>230
1、実家(主に父)が嫌いでうつ病発祥→一人暮らし始めて直ったくらいなので、
「育ててもらいたい」という人はいない。
義実家はお姑さんは亡くなっているし、乳児にお菓子やビーダマあげるようなお舅さん&おばあちゃんなので怖いorz

2、一時的(短期間)ならあるかも知れないけど、多分ない。経済的にムリ。
義兄の子供3人は、上は大きいけど下は乳児なので私が面倒見切れない。
義弟の子供2人は本気で躾がなってない、会話した事すらないから色んな意味で無理(挨拶してもお年玉あげても無言…)。
自分の姉弟は現在未婚。

234:名無しの心子知らず
11/11/07 12:26:05.15 2kw0rtsp
>>230
1
体力的には義両親なんだけど、ペットに対する躾や接し方を見る限り、無理だw
自分の両親は体力面が心配。

2
旦那も自分も2人兄弟で、自分の弟は既婚子有りだけど、旦那兄弟は未婚。
それぞれの親は1の状況なんで、引き取らざるを得ないかも。
弟嫁の両親(高齢)・兄弟(未婚)もいるけど、そちらが引き取りたいというなら、お任せするかも。
なんにせよ、引き取るなら(嫌な話だけど)お金がネックだな。無い袖は振れないし。

235:名無しの心子知らず
11/11/07 13:15:38.80 pEDcEa3n
>>230

1.旦那の両親(というか母親)。同居してるし。
 実母は遠距離&再婚済みなので、現実的ではない。

2.妹夫婦がそうなった場合、義弟の兄弟が引き取る可能性が高い。
 こちらも遠距離だし。
 娘たちと歳が近いし、場合によっては引き取る可能性もあるかも。
 旦那には甥姪はいない。


236:名無しの心子知らず
11/11/07 13:29:03.80 tQ665faB
1、母とその再婚相手がいいけど、義実家に持ってかれると思う
2、旦那側の姪がいるけど、うちでは引き取らないな
いい子だけど育てられるほど愛着ない
自分側は甥も姪もいないけど、もしいても引き取らないと思う

237:名無しの心子知らず
11/11/07 13:41:44.26 1g9f3HFL
>>230
1、私の両親だと思う
  義両親でもいい(こっちの方が金銭的には裕福)けど、体力的に無理
  (甥が親付きで遊びに来ても数日でダウン)
2、どちらも無理
  旦那側は今でも離れた場所に住んでいるし、奥さんのご両親が育てそう
  私側はまだ居ないけど多分私の両親が育てると思う
  どちらも近くに居たとしたらヘルプはするけど一緒には住まない
  24時間一緒は無理だ。親の介護と同じ答えになってしまった。

238:名無しの心子知らず
11/11/07 13:53:16.83 rRDsy1ns
>>227
1,WOOO DVDカム
2,8年目
3,まだ壊れていない
壊れたら買い替えようと思いつつまだ壊れない。
>>230
1,義実家。実家は本家なので将来色々大変になるとかわいそう。
2,旦那には姉、妹なのでそれぞれ嫁ぎ先で面倒をみると思うし、私側には甥・姪はいないからまずない。
もし誰も引き取らないなら里親だったら可能。

239:名無しの心子知らず
11/11/07 15:16:38.78 90LZw1OR
2.ちゃんと手続きふんで、里親として養育費いながらなら喜んで育てる。


240:名無しの心子知らず
11/11/07 15:20:35.80 l6mIEz5K
>>230
1、引き取れるような親族がいないので施設になるのかな。
2、甥や姪の年齢にもよるし今までの関係にもよるかな。

 以前ここの板だったか、震災関連で両親を亡くした幼い甥御さん達を引き
 取った男性の書き込みがあったけど、新婚さんでまだ子どもがいないのに
 いきなり家族が増えて奥さんが出て行ったとか…。

241:名無しの心子知らず
11/11/07 15:55:21.47 QXi/X8Sa
>>230
1、義実家。子供達3人が懐いていて近距離(小学校区同じ)は実実家だけど、
実両親は頑張り過ぎて倒れてしまうと思う。義実家は適当で放任、ただし早寝早起きと挨拶だけは五月蝿い。
敷地がとにかく広いので、敷地から出ないように言い聞かせて放牧しておけば3人で遊びながら育つ。

2、夫側の姪は二十歳前後なので、引き取って育てるというよりも義兄両親(東京在住)宅に
住まわせて貰って通学なり通勤するなりする方が、本人も幸せ。

私側の甥姪は、私の子供達とほぼ同じ年頃だけど、とんでもなくワガママなのと、
喘息の持病があり夜中に発作→夜間救急に行くこともあるので、
施設の方がいいと思う。

242:名無しの心子知らず
11/11/07 20:24:02.32 x1UEkpoF
>>230
1、私も旦那も片親だから無理。姉がいるけど、不仲。今子どものことはかわいがってくれているけど
育てるとなれば辛く当たる人だと思うから無理。旦那兄弟も無理。施設が一番無難。
願わくば、兄弟が一緒でいられればいい。

2、姉とは不仲だけど、今なら姉の子は引き取りたい。赤ちゃんだから。大きくなってからはどうだろう。
旦那側の姪はもう中学生だから、自分の子と同様にというよりも居候に近い感じに引き取るかも。


243:名無しの心子知らず
11/11/07 21:15:24.27 +2eME69c
>>230
1、育てて貰いたい人は義両親。人格的に尊敬しているし裕福だけど質素に暮らしていて良い。

2、夫側は両親が健在だから出る幕なし。私側は母が引き取らないなら、うちに来てくれて構わない。

244:名無しの心子知らず
11/11/07 21:21:36.36 VvDkamDd
>>230
1.義姉。義姉が無理なら施設。
2.義姉の子(高校生・中学生)ならOK。
 義妹の子(3歳)は無理。
 私側に甥姪はいない。

245:名無しの心子知らず
11/11/07 23:46:36.62 +5TBhhjh
>>230です。
重い話題にもかかわらず、たくさんレスをいただきありがとうございます。
じっくり読ませていただきました。

最近旦那に「もしこうなったらどうする?」と言われ、夫婦であれこれ
考えていたところで、みなさんの答えとても参考になりました。
私の場合は、1.は旦那の実家。2.は私・旦那の側どちらでも引き取ろう、という
方向で今のところ話しています。

>>240さんの男性の話、私もそのスレ読んでました。親切スレだったかな?
今どうしているのでしょう、気になっています。


246:名無しの心子知らず
11/11/08 10:31:53.70 Aky2OfM3
240の人の話が見たくて色々検索しているけどわからん…
いつ頃の話だったかご存知の方いませんか?
適切なスレがわからずスレチな事をすみません。

247:名無しの心子知らず
11/11/08 12:11:25.83 MJyY0VcB
>>246
記憶が曖昧だけど、親切な人が答えてくれるスレで台風シーズンだった記憶。
その男性の方が農業で、そういう話題も少し出てたような。
夏の終わりくらいだろうか。

248:名無しの心子知らず
11/11/08 13:28:18.15 Aky2OfM3
>>247
ありがとう。1個前のスレにあったっぽいです。
●持ってないのでyahooから検索して見つけました。

249:名無しの心子知らず
11/11/08 14:04:21.81 D2gZKMnS
ループする話題かと思いますが、写真についてアンケお願いします。

1、子供の写真、どういう風に管理してますか?
印刷して保存してるとか、パソコン上で管理してるとか教えてください。

2、写真をネット上にアップしたりブログにしたりして、
離れた祖父母と共有できるようなサービスって使ってますか?
使ってるとしたらどこのなんていうサービスか教えてください。

250:名無しの心子知らず
11/11/08 14:13:39.87 q5/nrvYf
>>249
1、デジカメ・携帯で撮った写真は一旦PCに落として全部CDに焼く。
お気に入りの写真だけ印刷してアルバム(重くて大きいやつね)に貼る。

2、知らない人には見られたくないから、メールかmixi。

251:名無しの心子知らず
11/11/08 14:18:35.65 djev5xN2
>>249
1.デジカメで撮り、PCで管理(内蔵HDD&外付けHDD)
  定期的に選んでプリントし、アルバムを作成。普段はそっち見てる。

2.以前はブログを書いていたけど、子が保育園に上がる頃にやめた。


252:名無しの心子知らず
11/11/08 14:29:33.38 ga5KEV5E
>>249
1. 毎年11月にフォトブックを注文して、12月末頃にクリスマスプレゼントとして両実家に届くように手配してる。
タイトルは「太郎(子供の名前)2011」。
両実家へのクリスマスプレゼントを考えなくて良いから、ある意味ラクチン。
うちはblurbで作ってるけど、日本の会社もたくさんあるし、
2chでもフォトブックのスレがあるよ。

2. 招待を受けた人しか見れない設定にして、ほぼ毎週更新。
gmailとつながってる(?)Blogger使用。
でも主人が設定したのでよく知らない。
祖父母はブログの更新を楽しみにしてるみたい。

253:名無しの心子知らず
11/11/08 15:02:22.46 Oy5CRK70
1 デジカメのはPCの外付けHDDに保存。
ネットプリント利用してる。

2 flickr使ってる。相手もログインすれば、見れる人が制限できるし。
ブログでも閲覧制限できるしいいよね。

254:名無しの心子知らず
11/11/08 16:21:59.22 s3SbGIis
1デジカメからPCに落とし、ある程度の容量になったらCDに焼く。
気に入った写真はネットでプリント注文。ポケットアルバムに保管。普段はデジカメで見てる。

2両家ともアナログな人たちなので、プリントして渡してる。インターネットができるのはうちの父だけだ…。義父母にいたっては、たぶんパソコンさわったことないと思う。
みなさんち、ちゃんと時代についていっててうらやましいわ。

255:名無しの心子知らず
11/11/08 18:00:32.54 P2RbVQKP
>>249
1.デジカメからPC(外付けHD)に落として保存。
年に一度、フォトブックにしてジジババへ送付。
本人用に、昔ながらの貼るタイプのアルバムに、厳選した数枚を印刷して貼る。

2.アメブロにアメンバー限定公開にしてます。
それぞれの実家に行って、自分でアメンバー登録したw

256:名無しの心子知らず
11/11/08 18:02:05.97 GqL0QA16
>>254
1、デジカメで写して、溜まったら安い所でプリントしてもらってる。
2、保護者用にプリントするものからさらに厳選してプリントして渡してる。
  「アナログ人間だから印刷したのがいい(姑)」「部屋に飾る(母)」「近所の人に自慢する(祖母)」
  双方の両親・私祖父母・私祖父・私祖母・旦那祖母の分なので枚数が多い。
  うちの両親以外家にパソコンないわ(旦那両親は会社で見られるけど)。
  旦那両親には時々メールで写真を送ってる。

257:名無しの心子知らず
11/11/08 18:15:14.19 GqL0QA16
>>249さんへのレスでした。何故間違えた…
>>254さんごめんなさい。

258:名無しの心子知らず
11/11/08 18:48:21.50 WsV6CfLh
>>249
写真よく撮ります。
1.毎日のはGoogleのpicasaウェブアルバムに月単位のアルバムを限定公開で作ってUPして管理(=2)。
毎月印刷用厳選アルバムも非公開で作成して、A4に12枚ずつ印刷してる(一月分3枚くらいになる)。
すごくいい写真はL版プリントして台紙のアルバム。

2.上記の通りpicasaの限定公開(URL知ってる人だけ見られる)。

超絶便利!

259:名無しの心子知らず
11/11/08 18:51:17.50 w2Jm1MLG
横ですいませんが、
みなさんどこのネットプリントやフォトブックを利用されてますか?

260:名無しの心子知らず
11/11/08 18:55:17.03 w2Jm1MLG
>>258

>A4に12枚ずつ印刷してる(一月分3枚くらいになる)。
>すごくいい写真はL版プリントして台紙のアルバム。

それいい!いうこと聞いた


261:名無しの心子知らず
11/11/09 00:45:58.16 YHjE2/YX
回答よろしくお願いします。
子供(1才なりたて男児)にナイロンベスト
を購入したいのですが
サイズは

1 今と同じサイズ(ぴったり)

2 1サイズ大きめ

どちらにしますか?

262:名無しの心子知らず
11/11/09 02:07:40.80 cbro2hUC
>>249
1・基本PC保存。これは!と思った物はL判の4分割印刷

L判のサイズの台紙(コピー用紙でも何でもいい)にスクラップブッキング

ポケットタイプのアルバムにIN。
三ヶ月を目処にCDに焼く。

2・強いていうならmixi。でも義実家も私実家もPC強くないので
プリントしたものを渡します。

263:名無しの心子知らず
11/11/09 07:36:17.14 FcUyH6k4
>>261
ベストって袖なしだよね?
ジャストサイズ(80)と大きめ(90)で迷ってるんだと思うけど、自分がみた限り80と
90の差って裾と袖が若干長さが違う程度ものが多い。
なので自分なら大きめ買っちゃう。(一応サイズ比べて試着させて問題なければ)


264:名無しの心子知らず
11/11/09 08:49:13.09 sDaQvtxa
>>261
1歳児なんてあっという間に大きくなるので、うちだと大き目サイズ確定だな。

265:名無しの心子知らず
11/11/09 09:11:15.44 5Lk6N9/H
うちも大きめ

266:名無しの心子知らず
11/11/09 09:51:49.85 JtwXp60k
うちもベストみたいな羽織物は大きめサイズを買ってる

267:名無しの心子知らず
11/11/09 11:22:49.69 M6eyEX3B
>>261
ベストとか上着は大き目の買ってる。
ピッタリのやつは中に着てるものによってはパッツパツになるからw

268:名無しの心子知らず
11/11/09 14:09:43.07 YHjE2/YX
>261です
みなさん、とても参考になりました。
どうもありがとうございます。

269:名無しの心子知らず
11/11/09 17:17:34.62 Zbs+JJi8
アンケお願いします。
子供が生まれたときからずっとなんですが、よそのお子さんに
「○ちゃんのママ」と呼ばれるとすごく照れてしまいます。
柄にないというか。
同じような気持ちの人がいらしたら、お子さんを産んだ年や、「きっとこうだから」
という理由があったら教えてください。
あと自分の子からは照れるけど、よその子からはOKとかなども。
ちなみに私は32歳で子を産み、現在、子は10歳です。

270:名無しの心子知らず
11/11/09 20:02:12.51 M6eyEX3B
>>269
二十歳で生みました。今3歳半。
ママと呼ばれるのに抵抗があって最初から「お母さん・お父さん」で教えていたので
保育園で「○ちゃんのママ」と呼ばれるけどやっぱり違和感がありますw

理由は全くオシャレに気を遣わないし(むしろ苦痛なレベル)
顔だってどう見ても『ママ』よりも『母ちゃん』なんだよなぁ…と。

でも呼ばれたところで「嫌だー!やめて!!!」って感じではないです。

271:名無しの心子知らず
11/11/09 20:33:13.25 det37J5i
>>269
「ママ」と言う呼ばれ方に対して、でOK?
だったら、私も抵抗あるから自分の子達にはママとは呼ばせず「お母さん」で育ててきた。
理由はやっぱり、柄じゃないからw
スカート持ってないような男勝りの私が「ママ」だなんてムズムズする。
ふざけて「ママー」と呼んできたら「うちにママはいません」と返すw
22で産んだ子が今7歳。

よその子はほとんどパパママ呼びだから、自然と誰の親に対しても「誰々のママ」って呼ぶよね。
最初は照れたけど、慣れたので今はもう気にならない。

私も親のことをパパママとは呼んだことないし、自分の子に対してちゃん・くん付けで呼んだりもしないから、かな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch