私立、国立の小学校に子供を通わせている人3at BABY私立、国立の小学校に子供を通わせている人3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しの心子知らず 11/11/01 19:17:43.26 fWb0UHB1 >>49 学童ないの? 51:名無しの心子知らず 11/11/01 21:14:56.16 4TvPSUmy あるけど、国立で行ってる子はほとんどいないと聞くので、学童入れるくらいなら働かない方を選びます。 (学童がダメって意味じゃなくて、田舎なせいか「国立行ってお高くとまってるやつが学童来るなよ」的な人が多い) 低学年の間って何時に帰って来るんだろう?午前中授業とかもしょっちゅう? 52:名無しの心子知らず 11/11/01 21:17:44.38 E/NfOhZX 国立は研究会の前日とか高学年でも午前中終わりとかあるよ 53:名無しの心子知らず 11/11/01 21:48:44.52 4TvPSUmy 高学年なら鍵渡すからいいんだ。 小学校2年ぐらいまでが心配。ちなみに午前終わりってどれくらいの頻度ですか? 学校によるだろうけど参考までに…。 54:名無しの心子知らず 11/11/02 00:03:52.76 VkhdDnVv 横だけど、うちは午前終わりはほとんどない。 だけど先生の研修会だのなんだので平日でも休みになったり 土曜授業があれば月曜は代休になるし(うちの学校はこれが割と多い) 親の出番も公立より多い。 何もない日は、1、2年の頃はだいたい3時ごろ帰ってきてた。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch