【反抗期】2~3歳児の日常を語る Part26【成長】at BABY
【反抗期】2~3歳児の日常を語る Part26【成長】 - 暇つぶし2ch620:名無しの心子知らず
11/10/24 10:37:15.86 N84fagMz
みんな洗濯物たたみたがるんだねーかわいいなぁ
うちの二歳児男児は布団をたたみたがる。
もちろん重すぎて最後はカーチャーンなんだがたまに半分くらい
たためて成功してるのを見ると成長したなぁとほのぼの。
最近のお手伝いはキッチンタイマーのオフだw
早く消してくれないと下の子が目覚めてしまうよ・・・(消すと当然怒るw

621:名無しの心子知らず
11/10/24 10:57:10.71 fJfK6oaV
>>620
うちも一緒だ!タイマーオフ係り。
これプラス、レンジのスタートボタン押すのと扉開け閉め係もやってる。
早くブーム終わって欲しい…

3歳5ヶ月なんだけど最近のがホントのイヤイヤてやつなんじゃないかと思い出した。
でも去年より意思の疎通が出来るし物事も理解してるぽいから狼少年の話をしてみた。

今朝もプレイヤ!早く行きたい!と言ってた。
理解してなかったorz



622:名無しの心子知らず
11/10/24 11:41:26.84 lEe2DIXD
うちは今、玄関のチェーンブームだ。
いわゆる普通のチェーンで、上の部分を押して外してもうひとつの方に入れるのに30秒くらいかかって朝だとイライラ。
ここで私が手を出すと当然怒るし、急かすと機嫌悪くなるし、気をそらしながらしれっと私がすると後で思い出してめんどくさいことになる。
ワンタッチタイプのやつ欲しいや…。

623:名無しの心子知らず
11/10/24 11:53:40.16 52HWGN6z
テレビってどのくらい見てる?
私の周り限定かもしれないけどテレビ見てる子のが大人びてる気がする。
発達の早さでもないし何て表現したら良いかわかんないけど世界の回るテンポが違うみたいな。
うちはニュース以外は週末しか見ないし本人も別に見たがらないけどどうなんだろう?
良い悪いではなく何か違うなって思って気になった。

624:名無しの心子知らず
11/10/24 12:42:45.91 HDynaBLm
>>623
もうすぐ3歳の長男は、朝幼稚園の支度しながら教育TVを1時間程度と、夕方まいんちゃんとブックブックロウを毎日見てる。
後は、親が見てるニュースをチラ見して気になる事を質問する位かな…

春から幼稚園行ってるし、元から落ち着いた理解力の高いと専門家から言われている子だからTVは関係ないと思う。

625:名無しの心子知らず
11/10/24 12:49:09.70 JzqvBggs
>>623
うちは園から帰宅後、夕飯支度時に30分
ご飯中は消して
19時から1時間弱自分が見てる番組を見つつ兄弟で遊んでる。
興味ないものは見ずに遊びに夢中。
動物や子役が出てると食いついてみてる。
それからお風呂~就寝と続くからTVはもう見ない。

626:名無しの心子知らず
11/10/24 12:52:20.32 Pu06DmIj
うちはテレビというよりビデオだな~。
NHK教育の番組とケーブルのトーマスとチャギントンをとってみせてる。
だから興味対象が固定されがちなのかもしれない。

627:名無しの心子知らず
11/10/24 13:15:55.43 fxA2To9c
3歳なりたての娘は夕食準備中の30分にNHK教育。見てない事も多い。
夕食後に私が見てるニュースをチラ見。
日曜はちょっと多くて、プリキュアと夕方のニャンちゅう、ちびまる子。

他と比べてどうなのかはさっぱり分からない。

628:名無しの心子知らず
11/10/24 13:25:38.29 JzqvBggs
あ、忘れてた。
自分も日曜は仮面ライダーからワンピースまでTVつけっぱなし。
子供はライダーとプリキュア、旦那がトリコとワンピース見てるから。
自分もプリキュアとワンピース見てる。
夫婦揃って漫画好きだとヤバイね。

629:名無しの心子知らず
11/10/24 13:34:29.79 ZFeI3+ip
二歳半娘。同居ウトメがテレビつけてないと落ち着かない人達なので私が家事してるときはジジババの部屋でテレビ漬け。
私達の部屋にいてもテレビついてれば気になる時だけ見てるかな、基本的に私自身がテレビつけないので、朝晩合わせて2、3時間はEテレのお世話になってるなぁ。
私も記憶がある三歳ころにはテレビ大好きでやたら見てたので娘もこんなもんかと思ってたけど、だいぶ見せてる方なんだな。

630:名無しの心子知らず
11/10/24 15:08:56.50 e1SZ1++4
うちは多いわ
朝Eテレを2~3本、私が家事してる間にジブリやディズニーもののDVDを丸々一本。
抱っこしてないと泣く子で家事ができないもんだから、テレビに子守りのクセをつけてしまった。
家事は手抜きでイイよ~といってもらえたのも最初の五ヶ月位で、だんだん険悪になってきたしね…

631:名無しの心子知らず
11/10/24 15:24:48.44 QvrEP8jl
うちは少ない方だと思う。
今2歳になったところなんだけど、1歳半の時に震災があるまではテレビはゼロ。
1歳半からニュースを解禁して、今はニュース+ビデオを少し。(一日30分前後。)
コミュ力、その他の言語や身体の発達は普通。
テレビを見てる子の方が、言葉が多くて活発だったり、歌をたくさん知ってるイメージ。



632:623
11/10/24 16:22:37.91 52HWGN6z
多い人も少ない人もいるみたいだけどあまり見てない子は沢山見てる子より子どもっぽいとかは特に感じない?
子どもっぽいともちょっと違う気がするけど何て言って良いかわからない。
私の周りだけでサンプル少ないからたまたまなのかな?

633:名無しの心子知らず
11/10/24 16:33:17.71 JzqvBggs
>>632
うちはアニメ・NHK教育・ゴールデンのバラエティ・ドラマ(マルモ)
色々見てるが、見てない子より大人びてるんじゃない、達者になる気がする。
天てれなんてまだわかる歳じゃないのに見てるもんだから
自分より年上の人のセリフや口調を真似てインプットさせるもんだから
実質伴ってない言動ばかり。
3歳児が頬杖ついてご飯食べた時にびっくりして
なんでそんな行儀悪いことするの?と聞いたら
魔女の宅急便でキキがやってたと言ってた。
影響はかなりある。


634:名無しの心子知らず
11/10/24 16:50:41.28 yvtjPfXD
イカ娘を一緒に見ていたら
語尾が「ゲソ」と「イカ」になってしまったでゲソ@2歳なりたて

635:名無しの心子知らず
11/10/24 17:03:05.28 Pu06DmIj
>>632
あまり見てない子ってのが周りにあまりいないんだ~。
他と比べたらうちがテレビ(番組という意味で)見てない方ですらある。

636:名無しの心子知らず
11/10/24 18:16:31.90 zYxOkCHi
お箸の使い方で質問です。

スプーンやフォークを早くから持ちたがって、
正しい持ち方でご飯を食べられるので、お箸に移行したら
コーンや豆、麺を挟んで食べられるようになりました。
時々、クロス箸になるのですが、初期からこういった癖は直した方がいいでしょうか。
それとも自由に持たせて、後々(3歳とか?)で直したほうがいいでしょうか。
それとも、躾箸を使う…??
アドバイスありましたらお願いします。
2歳になりたてです。


637:名無しの心子知らず
11/10/24 19:58:38.79 kBQmO3Rw
テレビだと手が止まっちゃうから朝はラジオ。
夕方もキッズチャンネルとか教育で良さそうなのがあればつける事もあるけど、
昔の名作DVDとか以前録画したアニメとかの方が多い。
(途中で止められるから、子供をテレビから離しやすい)

そんなこんなでうちではポケモンもプリキュアもスティッチも見ないので、
実は、自分は今時のキャラクターは殆ど分からない(アンパンマンはさすがに覚えた・・・)。

そんなでも子供の方は託児所でビデオを見たり、年上の子にキャラクターを教えてもらったりして、
結構普通に知ってるみたい。
(歯ブラシとかティッシュとか選ばせるとプリキュア一辺倒)

一方で、ハイジとか魔女の宅急便とかムーミンとかの昔のアニメも楽しんで見るよ。
ストーリーがしっかりしてるからか、
どうして○○と言ってるの?とかどうして××してるの?とか親子の会話も増える。

638:名無しの心子知らず
11/10/24 20:03:20.04 ShVPg1Bw
>>636
うちは家でのご飯の時は指を通すわっかが付いているお箸を使って
外食や義実家に行った際など、そのお箸がない時は割と自由にさせてる。
クロスになることもあるけどまぁいいやと。

639:名無しの心子知らず
11/10/24 23:02:31.44 e1SZ1++4
>>632
視聴多いウチの子は、言葉早いね達者ねとよく言われるけど、関連性はわからない、読み聞かせもけっこうしてるし
632さんが言ってるのは、子供らしい世界観の中に住んでいる素朴な感じ、誤解を怖れずにいえば、汚染によってマセてしまわず純朴なままって感じかな?
それはテレビもだけど、環境全般が影響してるかと思う。田舎の子と都会の子で雰囲気違うけど、田舎もテレビは映るし。

シュタイナー教育というのが、子どもにテレビも文字のある本も鏡も見せず七歳まで夢の世界で育てるみたいだけど、どんな雰囲気の子か見てみたい、きっと可愛いだろうな。

640:名無しの心子知らず
11/10/24 23:07:54.92 TcABgYn2
難民とかの子がそうなんじゃない?

641:名無しの心子知らず
11/10/24 23:15:24.73 2xlmzGhe
7歳まで文字を教えないのか…
早生まれの子だと6歳1~2ヶ月で小学校入学だから無理だね

642:名無しの心子知らず
11/10/24 23:20:03.89 e9bw4cwl
>>636
保育士との相談会があったときに聞いた話。

2歳児には箸は難しくて、ちゃんと持てる子は少ない。
間違った持ち方をあとから直すのはかなり大変なので、持たせるなら正しく持てるようきちんと指導してあげて。
難しいなら躾箸を使うのも手だけど、できるだけ3歳すぎて持ち方が聞き分けられるようになるまで待ってほしい。

だそうです。
いまお子さんが大体は正しく持てるならやめることはないんじゃないかな。器用なのね。
ただやっぱり間違ったままで使わないように小まめに見てあげないとダメかも。
それが難しいなら、私なら躾箸を使うなあ。それは考え方次第でしょうね。

643:名無しの心子知らず
11/10/24 23:21:33.56 cDHcLtF2
難民の子ではないけど、テレビはほとんど見せていない
弱すぎて心配になるくらい優しくておとなしい子で、
自己主張が強い子といるとかわいそうになる
周りもテレビ見せている子が少ないのだけど
よくしゃべる女の子もいるし、暴力的な子もいる
テレビの影響より、やっぱり本人の性格が大きいと思う
でも、お受験する子が多いからか、言葉使いはとてもよいわ

644:名無しの心子知らず
11/10/24 23:30:01.01 e1SZ1++4
>>640
難民の子だと、夢の世界というわけにいかないだろうから…

645:名無しの心子知らず
11/10/24 23:59:32.47 IcslCm8K
うちも630さんくらいの視聴の多さだけど、特に何かってことはないと思うなぁ。

TVやDVDをつけてても、遊びに夢中になったらほとんど見ちゃいない2歳1ヶ月男児。
言葉も、最近2語文になってきたくらいで特に早くも遅くもないような。
覚える言葉はほぼ私の口癖。(よいしょ、とか、いーい?とかw)
強いて言うなら、トーマス大好きだからトーマスのキャラで色を覚えたくらい?
トーマスとカーズのキャラ名を覚えたけど、図鑑片手に毎日何時でもこれは?ってやられてた。
ゴッチャ!やぱわわっぷみたいな踊りより、歌と手遊びが大好きみたい。
最近、「デザインあ」のお陰?でひらがなに興味が出てきたのか、お絵描きする時にひらがなを
書くと喜ばれるw 
外遊びや散歩も好きで、TVやDVDで見たものが外や本とリンクすると嬉しい楽しいみたい。

うちはTVは見せてるけど、バラエティとか情報番組とかは私が興味ないのもあって見せてない。
唯一見せてるバラエティが旦那の好きなモヤさまくらい。
見せるのはEテレor東京MXのアニメで、アンパンマンも放映されてるのは見せたことがなくて、
歌とか踊りのDVDだけ。
まだ長い話はカーズ以外無理みたいで、トーマス、ボブとブーブーズ、アンパンマンのローテ。
ジブリや他のディズニーはまだ興味が湧かないみたい。

646:名無しの心子知らず
11/10/25 00:21:32.01 XJIaIDHB
ニュースは私が朝チェックしたくて一緒に見てたんだけど、
ある日唐突に、日本大使に石を投げつける韓国人の映像を出されて、
うちの子は目が点になってた。
それ以来、ニュースの類は見せてない。子供には必要ないし。

647:名無しの心子知らず
11/10/25 00:25:41.45 DmqgHHkb
ニュースはNHKでも先日のカダフィ殺害映像とか平気で流すしね。
前はTVでデスマスクなんてそう見るものでもなかったのに、子供の前だったからビックリしたよ。

648:名無しの心子知らず
11/10/25 06:08:53.35 VrsPmicy
自分は、地震の時にニュースを流しまくってたんだけど、
隣の子供も一緒に瓦礫や津波の映像に釘付けになってるのを見て辞めた。

別にそれが影響してるわけじゃないけど、
最近はニュースは「つまんない!」と言って見せてくれない。
昨今は、映像がきついニュースも多そうだから無理して見ないほうが良いのかな?

649:名無しの心子知らず
11/10/25 07:31:23.24 InJsSB7k
映像は昔のほうがきつかったとおもう


まぁそんなにTV見てもいなかったが

650:名無しの心子知らず
11/10/25 07:54:08.89 ncJM7YgD
2歳になったばかりですが、保育園の先生に
「お友達と遊ばない、
自分が遊んでるおもちゃにお友達が触ろうとすると押す、
いやなことがあると噛みつく」
と言われました。
2歳になったばかりでもお友達と上手に遊べるものですか?


651:名無しの心子知らず
11/10/25 07:58:19.76 InJsSB7k
おもちゃを介すとトラブるってのは2歳なりたてくらいだと
よくあることでは
噛み癖は気にした方がいいとおもうけど
(嫌なことがあると噛みつく、までが”よくあること”ではないとおもうから)

652:名無しの心子知らず
11/10/25 08:06:57.02 FILukjJC
噛み付くのはたしかにアレだけど、上手に遊べない(オモチャの取り合いとか)は
性格や入園歴?(同年代の子と遊ぶ機会があったかどうか)にもよると思う。

うちの娘は3歳手前で入園、それまでたまに支援センター行く程度だったから
最初の1ヶ月くらいは一人or保育士と遊ぶだけだったそうな。
でも生後2ヶ月から入所してる甥っ子(娘より半年ほど年下)は1歳頃から
『誰か(子供)と遊ぶ』のが上手だった。


653:名無しの心子知らず
11/10/25 09:47:52.39 hEg9hADf
>>650
お友達と遊ばない、のは問題ない。
押す、噛み付く、はマズい。2歳なら家庭でちゃんと躾けるべし。

654:名無しの心子知らず
11/10/25 09:55:59.14 f/SUkG/u
かみつくのがどうしていけないのかがなかなか分かってもらえなくて苦労するけどね。
甥は知的障害があるけど愛情表現がかみつきだったので苦労した。
でもいつかは分かってくれるよ。

655:名無しの心子知らず
11/10/25 10:57:25.59 hQWKFb/z
躾ける必要はあるけど、押すは普通じゃない。
うちの娘@2歳3ヶ月はバーゲンのおばちゃんみたくお尻で押してて吹いた

656:名無しの心子知らず
11/10/25 11:16:33.76 hQWKFb/z
「普通じゃない」は否定ではなくて、普通のことなのではないですか?って意味です。
どうせ規制で書き込めないだろうなと適当に書いてた

657:名無しの心子知らず
11/10/25 11:23:38.01 pE1ZazYl
1歳児クラスで噛みつき 普通(日常茶飯事だけど一部の子のみ)
2歳児クラスで噛みつき もしかして発達障害あり?
3歳児クラス以上で噛みつき 発達障害あり

これまで見た中だとこんな感じだった

658:名無しの心子知らず
11/10/25 11:40:27.77 ncJM7YgD
みなさんありがとうございます。
噛みつきは頻繁ではありませんが、やはり発達障害だといわれると気になります。
噛みつきの他に発達障害の疑いがある行動ってどんなのがありますか?
おしゃべりはよくします。

659:名無しの心子知らず
11/10/25 11:52:34.26 P/B/4fPp
>>658
そういうの素人判断で気にし出すと果てしなく気になるから
気になるなら専門家に診せることをお勧めする。
逆にかみつくクセがあっても発達障害と関係ない子もたくさんいるよ。

660:名無しの心子知らず
11/10/25 11:57:27.36 RgGjw6fX
>>658
発達より先にお子さんのストレスとかを考えてあげた方が良いかも。

661:名無しの心子知らず
11/10/25 12:01:22.83 P/B/4fPp
ちなみにうちの身内の自閉症児のかみつきには何パターンかあって、
かみついてなんか気分を変えるかみつきと
腹が立ってなんかかみつかないと気持ちを処理できないって感じ
うれしい時を含めて気分が高潮してかみつく←これは愛情表現もあるみたい
純粋にかみごこちの感触を楽しんでる感じ
くらいのパターンがあった。
必ずしも怒ったりして悪い感情をぶつける場合だけじゃなかったよ。
そこら辺は一つの見分け方かもしれないけど専門家じゃないからやっぱり専門意見聞いた方がいいと思う。
なんか言葉とかで伝えられない気持ちを表現してる部分もあるって感じ。
だから、それが周りに迷惑だって分かってもらうのにかなり苦労するんだけど。

662:名無しの心子知らず
11/10/25 13:29:11.77 c6HG+Ket
やってるほうはやられた側の痛みとか全然わからないんだよね
「痛い!」って大げさに叫んだり泣いたり、毎回噛みつき返したりしたら
わかってくれるかも?

663:名無しの心子知らず
11/10/25 14:50:49.69 w7aXLYay
>>636です
>>638>>642
ありがとうございます。
躾箸からの矯正が出来るか不安でしたが、
躾箸を使われたり、勧められたりしているのですね。
取り敢えず1膳買って持たせてみようかなと思っています。

664:名無しの心子知らず
11/10/25 15:29:29.62 lX8o6Upu
2歳同士なら、まだ言葉による表現も追いつかないし、感情もコントロールが難しいから噛みつくのはあるかもねぇ。
知り合いに聞いた話だと、そこの家の子2歳は保育園で毎週噛んだり噛まれたりしているらしい。
保育園は大変だ…

665:名無しの心子知らず
11/10/25 15:44:20.54 ncJM7YgD
みなさん度々ありがとうございます。
ストレスのことも考え、躾しつつ様子を見ていこうと思います。

発達障害についてぐぐってみましたが、
色々当てはまるようなはまらないような…
噛みつきは今日はまだありません。
毎日するわけじゃないようです。


666:名無しの心子知らず
11/10/25 16:34:22.28 XJIaIDHB
〆ちゃったかな。

父の同僚の家庭に、自分と同世代の兄弟がいたんだけど、
なぜかどちらも、3歳になると噛みつき癖が出現したのを思い出した。
私もそれぞれ両方から洗礼を受けた。
隣で別のことをして遊んでただけでも唐突にやられたんで、ちょっと怖かったな。
2人とも、その後普通に成長したけど、あれは何だったんだろう。

650さんの場合は、噛みつき現場が保育園だから難しいよね。
躾と言っても、その場その場で対応しないと全く意味ないし。
もしも目の前でそれが起こったら、単純に叱りつけるんじゃなくて、
その時のお子さんの気持ちを言葉にして代弁してあげてね。
「今、○○と思っちゃったんでしょ?でもね云々」って感じで。

667:名無しの心子知らず
11/10/25 17:03:09.77 ncJM7YgD
>>666
自宅でも噛んだり叩いたりしていたときは、一応いけないよと教えてるんですが、
私の教えかたがまずかったようですね。
まだ息子ひとりなので家ではおもちゃも遊びたい放題。
家族が多く(旦那の両親や祖母、妹も同居)大人にチヤホヤされまくりなので、
それも原因かな?と先生も言ってました。



668:名無しの心子知らず
11/10/25 17:11:06.91 P/B/4fPp
>>662
ただね~、自閉症の身内の場合は、何で怒られてるかを分からせないと何の意味もない、って言われてて。
単純にかみつき返したら痛いってこと教えても、「不快」としか残らないって言われてさ、
どうしたらいけないって分かってもらえるんだろう、っていろいろやったわ。
まあ障害がない何故いけないか2歳児3歳児でも意味は分からせないとね。
分からせる方策がもうちょっとバリエーション多いだろうけど。
大げさに泣いたり泣き真似したりって部分はおっしゃるとおりやってたけどね。

669:名無しの心子知らず
11/10/25 17:11:10.27 8z3IKgMN
>>664
そういう話はよく聞くけどうちの子2才8ヶ月は1才2ヶ月から保育園に通って
噛まれたのは1回だけだ。
なので保育園=生傷が絶えないってのは都市伝説的なイメージがあるw
引っ掻かれたのも1回(これは故意ではない)
親や授乳期の乳首も含めて人を噛んだことがない娘は
噛む と言う感情表現があることに衝撃を受けていた。
でも食事はちゃんと噛んで食べて欲しい。

670:名無しの心子知らず
11/10/25 17:31:06.23 FILukjJC
>>667
病院や専門家に相談するのはどうしても嫌なの?
レスが付いてもそこだけスルーしてるけどw

もし「絶対あなたの子は大丈夫ですよ!!」ってレスが欲しいだけなら、
「うちの子発達障害?」みたいなスレないっけ。そっちに行った方が良いと思う。

671:名無しの心子知らず
11/10/25 18:02:37.88 ncJM7YgD
>>670
まとめてのレスがいけなかったのでしょうか、すみません。
そもそもの質問が発達障害についてではなかったので、
特になにも考えずレスしてました。

もちろんこれからの成長で気になることが増えるようなら専門の病院でみてもらうつもりではいます。


672:名無しの心子知らず
11/10/25 18:24:54.98 RgGjw6fX
>>667
大人が多くてしつけが一貫してない、同居のストレスが子に伝わってるとかはないかな?
お母さんだけでも誰がいようと一貫した態度をとってないと子供にはストレスになるよ。

>>669
うちも一歳半から保育園だけどうっかりぶつかった以外のケガしてきた事ない。

673:名無しの心子知らず
11/10/25 20:35:54.73 i9ew1/Xj
爪の甘皮をむくようなお子様をお持ちの方はいらっしゃいますか?
私の子どもがそうなのですが、
たまに、足の爪もカリカリと削るというか1ミリくらい白い部分をはがしてしまう時もあります

義実家との関係など生活環境にストレスが多い状態で、
私から夫に対して不満を強い口調で訴えることが多くて、それが原因かと考えてます
基本的な夫婦仲は良く、休日などは一緒に遊んでいます
友人からは、子どもがよく笑う、いつも楽しそうで幸せそう、などと言って頂けます

でも、上記の癖があるので、大変心配しております
今は、ストレス源を解消するように努め、
夫に対しての怒りを抑えるようにしています

674:名無しの心子知らず
11/10/25 22:56:28.45 dYf9OIFv
うちも噛み付き癖で悩んでるよ。2歳3ヶ月女児。
保育園とかはいってなくて、
週3~4のペースで支援センターに顔をだしてる。
そこの先生に相談してみたら、
どうしても2~3才の間は噛み付いたり手をだしたりってことは多い月齢だといわれたよ。
で、対応としては、ひたすら駄目だということを言い聞かせるしかないといわれた。
あと、お友達と遊んでる間はママが目を離さないこと(未然に防ぐ)
と言われた。今ひたすら実践中。

667さんのとこは保育園だから私の方法はまったく意味がなさないと思うけど、
やっぱりひたすら駄目だということを家庭でいうしかないんじゃないかなぁ。。。
お互いがんばりましょう。
でも発達障害って場合もあるんだ・・・なんか不安になってきたよ・・・。



675:名無しの心子知らず
11/10/26 00:10:51.98 DvgH93Rs
噛み付きね~
うちも1歳のうちはうまくいかなかったり、自分の思うようにならないと
「イライラキーーーッ」で噛み付いてたけど、自分の腕だったり私の腕だったりした。

2歳2ヶ月の今は、よっぽどイラついた時にだけ物に噛み付くようになったよ。
自分が座ってる椅子とか、おもちゃの一部とかに。
たまに自分の腕を噛んで「痛い痛い」って自分で言ってるw
大分、イラつきで噛むことは無くなってきたけど、、だ、大丈夫なんだろうか・・・

676:名無しの心子知らず
11/10/26 00:25:27.47 pEoudsZy
人にかみつくのだけは相当しっかり叱らないと絶対だめだ。
30人程度の3歳前後の子の中で1人だけ噛み癖のある子がいるけど
本当に危ない。一瞬ですごい力で噛みつくからそばにいても止める間もないくらい。
そばにいると危険だから、誰も近寄らなくなってる状態だけど
母親はいまいち分かってないというか、ガツンと叱らないからひどくなる一方。
ギャンギャン泣くくらい叱り飛ばしていい行為だと思う。

677:名無しの心子知らず
11/10/26 00:33:29.74 Oy//aQv9
うちも噛み癖ひどかったな~。
イライラしたり嬉しかったりした時に噛んでたから、
表現方法がわからなくてやってたんだと思うんだけどね。

ある時何度も噛まれて痛かったから「次噛んだらお母さんも噛むよ」と宣言して、
その後噛まれたから噛み返した。しかも結構強めに。
子は「痛い~」って泣きながら噛み跡を見せてきたけど、
同じように「お母さんも○○に噛まれた所痛いよ。××なのはわかるけど噛んじゃダメ」
と何度か繰り返してるうちに収まりました。

あとはお風呂とかで「今日は噛まれて痛かったよ。もうしないでね」とか言ってみたり。
うちは言葉だけじゃわからなかったみたいなんで噛み返しになりましたが、
ちゃんと「噛まれると痛い」という事をわかってくれたから良かったのかな~。

678:名無しの心子知らず
11/10/26 06:04:48.28 AP44Ph+e
自分が子供の頃は、
3歳くらいの子供(友達だったり、妹だったり)との喧嘩で
結構噛み付かれたり引っかいたり、ってあって普通だと思ってた。

もちろん、そのたびに双方叱られるから、そのうちやらなくなったけどね。

679:名無しの心子知らず
11/10/26 07:12:33.03 wO0ZU36U
>>673
甘皮はやらないけど、足の爪はやる。かさぶたもはがす。
ストレスなのかなぁ…単に楽しいからだと思ってた。
ちなみに旦那も足の爪はやる。爪切り持ってくるのが面倒
&無意識の癖(貧乏揺すりなどと同じ)だそうです。

680:名無しの心子知らず
11/10/26 08:00:57.26 ICtFLvWY
>>673
うちの子もやってる。
爪はひっかかりそうな形状なら切っておくけど階段状だ。
そういう時期ってあると思う。今は私のタコとかめくろうとするw

でも、あんまり長く続いた時のために。この先の話ね。
小さい頃、やってた。自分が。
爪の間から指の皮むいたりしてたよ。
人はえーって言うけど楽しいの。
退屈を忘れられるし、なんにも考えなくてすむし、集中できる。
怒られ続けて罪悪感持ちながらでもやってた。
ストレス解消だったと思う。いい子でいることの代償行為だったと思う。
もし、それを見たら、怒るんじゃなくて、抱きしめて痛くないか聞いて
時間があれば一緒にバカ笑いして遊んであげて。
笑ってるお母さんを独り占めしたい時が子供にもあるから。

681:名無しの心子知らず
11/10/26 14:17:56.38 /e0EP5N7
>>678
そうだよね
今は喧嘩になる前に親が止めるからね
痛い思いをすることがない

失敗したり、後悔したり、反省したりって経験をもっとしたほうが
将来的に強い子になれそうな気がする
でもよその子が絡むことだから、やっぱり目が離せない

682:名無しの心子知らず
11/10/26 23:20:27.35 ynwNu16x
子供が噛みついたり叩いたり突き飛ばしたりは仕方ないとは思う。
でも叱らず放置気味にしてるお母さん見ると、もうちょっとしっかりしてくれよと思う。
うちの子は大人しいから標的にされると大変なんだよね。
怪我でもしたらお互い気まずくなるからこっちが目を離さず見てるけど、帰る頃にはすっごく疲れる。
あの子が居ない日は平穏なのにとさえ思う。

683:名無しの心子知らず
11/10/27 05:54:50.47 KAeAqhWw
今は、良くも悪くも親の目の届くところでしか遊ばないからね。
自分の子供の頃は、すぐ近くの公園とか道で子供だけで遊ぶのが普通だった。
親は喧嘩したとか、木から落っこちた、とか怪我した後でしか分からない。

ちなみに、親に言わせると、当時から問題親は居たみたい。
喧嘩して自分の子が怪我させられたらかすり傷でもギャンギャン怒鳴りこんでくるくせに、
こっちが怪我した時は「ふざけてただけなんだから仕方ないわよ~」で済ます親。
気がついたら何となく疎遠になってたけど、もしかしたら親が遊ばせないように誘導してたのかな。

684:名無しの心子知らず
11/10/27 08:56:44.26 0ezoZ0tS
一番いいのは、暗黙の了解やお約束事を共有できる仲間を作って、
その中で遊ばせることなんだよね。
以前入ってたサークル内では、叩いたり引っ張ったり危ない事したりする子がいたら、
例えよその子であっても、最初に気付いたお母さんがその場で仲裁や指導をしてた。
そこまでのチームプレーができなくても、事が起こった時にアイコンタクトで通じ合える
ママ友がいると、外遊びもすごく楽になると思う。

今は転勤で地方に来ちゃったから、そういう仲間をイチから作らなきゃいけないかと思うとブルーだ。

685:名無しの心子知らず
11/10/27 11:29:33.68 UU4tmBu2
そういうのいいよね。
よその大人に言われると素直に聞いたりするし。

先日支援センターでうちの子の顔面に蹴りを入れた子を叱ったけど、すごい勢いで後ずさってた。
オバチャン怖かったかしら。
その子のママとはいつもよく話すのでできたけど、よく知らない子だったらためらうなあ。

686:名無しの心子知らず
11/10/27 16:42:56.31 KrNUZGIw
レスありがとうございます

>>679
足の爪はされるんですね
うちは、爪の白い部分をとるときに、
白くないところまで若干はいでしまっているような感じです。

>>680
そういう時期ってありますよね。
私も代償行為で癖がありました
ご自身の体験談もありがとうございます
その後、自傷癖とかに発展はされてませんか?
私は、それを一番心配しております。

子どもが皮をむこうとし始めたときは、怒らず気にしてないふりをしてます。
手遊びに誘ったり、お手手をつないだりしてます。
でも、抱きしめてあげることもしてあげたいです。

今まで以上に、いっぱい遊んであげます。

687:名無しの心子知らず
11/10/27 22:55:53.97 JrOMRKy5
1歳半から始まったイヤイヤが2歳10ヶ月くらいに収まって、あら!いいこ!と思ってたら
3歳になったらまた戻った。なにこれ第二次イヤイヤ期?

たった2ヶ月の平和でございました…トホホ

688:名無しの心子知らず
11/10/27 23:09:14.51 tCQH6UzB
>>687
それうちもw
2歳すぎにイヤイヤ期到来→2歳半で落ち着く→2歳7ヶ月(もうすぐ8ヶ月)再開のお知らせ
ってかんじだ。
第二波はいつまで続くんだろう…

689:名無しの心子知らず
11/10/28 00:16:49.22 XykiiD+Q
>>687
うちも!
で、2歳7カ月くらいで収まり、3歳で再開
3歳3カ月くらいに収まった(現3歳6カ月)
二度目のほうが破壊力すごかった

690:名無しの心子知らず
11/10/28 00:22:12.33 oh24+Azl
うわあ、うちもだ!
2歳~2歳半が第一次。
おさまってアー平和だわ楽しいわ、と思ってたら第二次が来たよ2歳9ヶ月。
2回目はぱわわっぷするって聞くから、これからが怖いわー。
確かに以前よりやること派手になった。
今日もおもちゃ箱ひっくり返して全部投げ捨て。
わかっていてもカッとして大声でガミガミ叱っちゃうよorz

691:名無しの心子知らず
11/10/28 07:30:20.50 C2ixQIXR
>>689>>690

え、パワーアップする…んだ?orz
楽になるのはいつなんだろうか。



692:名無しの心子知らず
11/10/28 07:35:35.38 VFbCchDi
来月3歳の男児だけど、2歳前からのイヤイヤ期が一向に収まらないw
言葉遅めだから、もっと話が通じるようになれば…と思って早数ヶ月。

長女のイヤイヤなんてこの子に比べたらそりゃあ楽なもんだったんだなあ…

693:名無しの心子知らず
11/10/28 07:45:41.58 oK9RpoDL
ああ、あるのね第二次イヤイヤ期。
イヤな理由を言える分、前より楽なのか面倒なのか分からないわ。
いや、どうもわかっててやってるから(単なる難癖、こちらの出方見)もっと厄介かも。

来月七五三なんだよね…
この調子だとなんだかんだ言って着物着ない、髪の毛結わないな…
(写真館には行かず、うちで支度して神社→帰って来てお祝い会)

やれやれ…

694:名無しの心子知らず
11/10/28 09:16:23.35 qjUK+KEm
先月三歳になった娘、トメが「今度はわがままが始まるね~」と言った
今までだってイヤイヤわがままだったのに、これ以上あんの?って愕然…

695:名無しの心子知らず
11/10/28 10:07:11.85 1UX0TMz0
イヤイヤはただ理不尽なだけだから力技や誤魔化しも効くけど
デモデモダッテで反論してくるようになると根気良く諭さなきゃいけないから精神的に疲れる

696:名無しの心子知らず
11/10/28 10:20:55.64 fGpqx4uu
>>695
わかるw
昨日、もう遅いのにちょっと高い所にある公園?丘?に行きたいと言うから
『今日は入っちゃダメな日なんだよー』と言うと
「まだ行ってないからわからないでしょ、とりあえず行ってみようよー」と言われた…。
とりあえずなんて言葉わかるのか…

そしてワガママとはちょっと違うけど、夕飯前に
「ヨーグルトたべたーい」『え~、買ってないからないよ~(本当はある)』
「え?あるよー?冷蔵庫の一番上だよー?」『えーうそ、ないってば(実際は一番上にある)』
「あるよぉ~もう~~」(踏み台を持ってくる)
「ほらぁあったじゃん!お母さん忘れちゃダメだよーw」
こんな事も…。

何で娘がいない時に買っておいて、子供の目線が絶対見えない位置にしまってたのに
わかるんだろう…(旦那は冷蔵庫開けない。踏み台は一人じゃ使わせてない)。

697:名無しの心子知らず
11/10/28 11:21:08.65 p4gZGjoi
URLリンク(www.muji.net)
無印のお着替えパジャマ試した方いますか?
もうすぐ3才なので一人で着替えるようになってほしいのだけど
値段的に我が家にはかなり厳しいです。
もし、いたら、一人着替えできるようになったか教えてください。

698:名無しの心子知らず
11/10/28 11:47:33.46 8iStCFGK
>>697
無印のではないけど、ボタン無しの長Tタイプパジャマから始め、
ボタン大きめ等幼児が一人で脱ぎ着できるような作りのパジャマに移行する形で
2才ちょっと過ぎには一人で脱ぎ着できるようになってたよ。
やらせ始めた時期も早かったし、手先が器用な子ではあるけど、
小さなボタンも固いものでなければ2才半頃にははめ外しができてたと思う。

パジャマは洗い替え用に最低2着はあった方がいいと思うけど、
うちの娘の例を出すと、自分で着替えするようになる頃には
気に入った服に執着して他は絶対拒否!なんてこともしょっちゅうだから
高価な高機能パジャマ1着より、安価でも2、3着同じものか似たものを
用意できるパジャマを買った方が楽でした。

699:名無しの心子知らず
11/10/28 11:51:08.15 1MOVY0zS
湯気で火傷しないで良かった、と肝が冷えた。
いつの間に背が伸びて炊飯器に手が届くようになったのも、感慨深い。

でもどんぐりご飯はどう考えてもおかしい。

700:名無しの心子知らず
11/10/28 11:54:00.81 2tptyw4g
もし特色がボタンの色分けだけなら、もっと安く普通に売ってるよ。
うちもパジャマにその値段は出さないw
色分け大き目ボタンのパジャマは確かに子供の練習にはよかった。


701:名無しの心子知らず
11/10/28 11:59:15.51 nDeJHdUi
>>697
1日でも早く自分で着てほしい理由があるなら別だけど
そうでなければ特にそういうのじゃなくてもいいと思う。
うちの子はボタンに興味を持ち出したから、大きいボタンの服を買わないとな
と思いつつ親がダラダラしてるうちに普通のボタンを留められるようになってた。
段違いにはなるけど、それは他の服を着れば同じことだしね。

702:名無しの心子知らず
11/10/28 12:07:22.15 UVPthMCM
>>696
うちは1歳代~2歳前半にかけて、大量のファンタジーを注入してしまったので、
そういうときは適当に物語をでっちあげてストーリーで説得しちゃう。

近い将来、きっと恨まれるに違いない。

703:名無しの心子知らず
11/10/28 12:08:58.23 fGpqx4uu
>>697
現在3歳4ヶ月。
ボタンが大きい・色が違うってだけなら、イオンとかでもっと安く売ってるような。
普通の小さいボタンのパジャマ着せてたら、いつだったかある日突然
「自分でやるー!」とやるようになったよ。もちろん最初はうまく出来なかったけど。

前開きじゃない服は最近やっと自分で脱ぐようになってきた。
それでもモノによっては脱げなくて(腕が抜けない)怒りながら助けを求めてくるけどw
着るのはだいぶ前から一人でやってる。いつ出来るようになったか忘れたorz

3歳前後ならまだ出来なくても問題ないと思う。親はちょっとだけ面倒だけど。

704:名無しの心子知らず
11/10/28 12:10:22.11 C2ixQIXR
>>697
似たようなのが(ボタン&ボタンホールが色分け)西松屋で、定価でも800円くらいであるよ~。

うちは西松屋の、カエル柄パジャマ(ボタンが2色に色分け、ボタンホールも同様)を
去年から着せてて、
今年は一人でボタンとめられるようになった。ただまだ腕を通すのは(前ボタンだと前後逆に着てしまうので)親がやってる。
Tシャツタイプのも、やり方を教えたら自分で着られるようになった。


705:名無しの心子知らず
11/10/28 12:18:27.57 p4gZGjoi
みなさんありがとう。
似たような色分け大き目ボタンのパジャマをもう少し安い所で探してみることにします。
やっぱりこれは高いですよね。

706:名無しの心子知らず
11/10/28 17:06:13.60 y3cFLHn2
2歳半男児
コップに牛乳、お皿にお菓子を入れておやつにしてたんだが、
洗い物で目を離しているうちに牛乳をお皿にジャ~っと移した後、
プラレールの新幹線『つばさ』を片手にもち
「つばさくんも牛乳のむ?はい!ごくごく~!(・∀・)」
とプラレールの頭?を牛乳に浸していた。
可愛いんだけど、半ば動物扱いになっている新幹線が少し不憫だわww

707:名無しの心子知らず
11/10/28 17:21:32.00 IDa6ws0u
3歳長男。公園で出会ったお兄ちゃんに自分の足こぎ車を奪われても笑ってるくせに、6ヶ月の弟を座らせただけで「ダメーっ」とか偉そうに言う。
仲の良い兄弟に育てるにはどうしたらいいんだろう。
弟はお兄ちゃん大好きなのになー。

708:名無しの心子知らず
11/10/28 18:24:38.90 UVPthMCM
>>707
そりゃセオリー通りなら、
1. お兄ちゃんに、弟には一切触らせない「聖域」をつくる
2. 定期的に、お兄ちゃんとお母さん2人だけの時間をつくる
でしょう。

709:名無しの心子知らず
11/10/29 01:20:39.54 Zqjx9rI2
>>707
公園で出会ったお兄ちゃん=友達。
弟=敵。
が基本認識だからね。
もし弟が兄の物を欲しがったら親が止めるべきだし、親が兄の物を弟に与える行為は論外。

710:名無しの心子知らず
11/10/29 07:44:07.06 QHGXUlAJ
>>696
普通にもう遅いから今度とかご飯食べたら、とか説明した方が良いと思うよ。
騙したりごまかしたりする姿を見せるのは抵抗があるから赤ちゃんの時からそうしてるけど
3歳前には食べたいからご飯の後で食べようね、とか自分で言うようになった。
言う事聞かない時もあったけど最終的にはお母さんがダメと言ったらダメって教えて譲らなかったから。

子供相手のボランティアしてた時気に入らないとギャン泣きする年長児がいた。
親はダメって言っても泣くと許しちゃう人だったからそれを反面教師にしてる。

711:名無しの心子知らず
11/10/29 15:03:55.33 xXmcGPrR
やばい、黒田の「日本に帰るならカープ」に泣きそうになった。

712:名無しの心子知らず
11/10/29 15:05:56.11 xXmcGPrR
ごめん、超誤爆。

713:名無しの心子知らず
11/10/29 15:33:05.57 SX1b6cHB
2歳娘の七五三おわった!
奇跡的にずっと上機嫌、草履で神社往復を歩き通したよ!
祝詞の間も騒がなかった。
途中グダグダに寝そべってたけどw
何度かは大泣きイヤイヤ覚悟だったけど、ご機嫌で着物きてくれてほんと助かった。
無事に終わって良かった。ほっとした。

さーつぎは幼稚園の面接だ!

714:名無しの心子知らず
11/10/29 17:33:13.36 iBvValEC
>>696
>>710に同意。
うちも、2歳のころはテキトーに誤魔化していたけど、
3歳過ぎてからは、正直に「ヨーグルトはあるけど、今はご飯前だからダメ。ご飯終わったら食べてもいいよ」って、
きちんと説明するようにした。
最初は「ヤダヤダ!今、食べたいの!!」だったけど、だんだん理解してくれるようになったよ。

715:名無しの心子知らず
11/10/29 19:08:32.83 iDXOAWGj
>>714
それで納得しないから隠しているのですよ

716:名無しの心子知らず
11/10/29 19:30:02.47 K6muWILh
お子様ランチとかについてくるゼリーやプリンの類は
子供に見られる前にサッと物陰に隠してるwww

717:名無しの心子知らず
11/10/29 19:39:10.44 CnfQxrFC
2歳5ヶ月児、昼寝せずに18時から寝た。
起こして夕飯を食べさせるべきか、このまま寝かせておくか迷ってる。
寝かせておいたら深夜に起きて何か食べると言うかな・・・。
まだがっつりパイ星人なので飲んだら寝るかもだけど、
深夜に起きて騒がれると嫌だな・・と。
みんなならどうします?


718:名無しの心子知らず
11/10/29 19:40:25.27 dNe1NUVY
お子様ランチって、見た目はキャッチーだけど
あまり美味しいものじゃない事が殆どだよね。
普通の和定食とかを取り分ける方が、絶対に沢山食べるのに、
オモチャやゼリーに魅かれて「これがイイ!」といって聞かないのが悲しい。

それでもって、結局ひと口ずつ食べて、明らかにブルーな顔になるんだけど、
全部食べたらゼリーやプリンを食べられるからガンガレ!と逆に燃料にして食べさせてる。

719:名無しの心子知らず
11/10/29 20:10:26.09 bJT8woxp
精神と食物
スレリンク(baby板)l50

720:名無しの心子知らず
11/10/29 20:47:44.25 8ic/EN1b
おこさま和定食がほしいよねえ・・・ 

721:名無しの心子知らず
11/10/29 20:59:05.72 tGXzlBVp
お子様ランチ(洋食)を食べてくれるお子さんが羨ましい…
3歳の長男は洋食全滅、和食(塩+出汁)マンセーな子だから毎日の献立と弁当が非常に困る。
鮭とごま塩ご飯と花麩の味噌汁が美味しくて一番幸せなんだってさ…

722:名無しの心子知らず
11/10/29 21:10:41.99 K6muWILh
そうだねぇ
お子様ランチのハンバーグとかおいしくないよね…
うちもだいたいお子様うどんセットとかになってしまう。

お子様和定食いいね!
アンケートとかで要望だしてみようかなw

723:名無しの心子知らず
11/10/29 21:20:45.22 HfAzrLSy
うちの2歳男児もお子様ランチダメ。ポテトくらいしか食べない。
和定食でもご飯と汁物、お浸しくらいしか食べそうにないから
外食はうどん一択だ。
普段の食事も下手すりゃ主食と果物しか食べないから、
あの手この手でなるべくいろんな食材食べさせるようにはしてる。
まだ2歳なりたてだから、幼稚園はまだ先だけど
給食も弁当も食べないとなると困るなぁ。
その位には少し味覚が変わってればいいけど。

724:696
11/10/29 21:31:36.66 0xKlouYo
696です。レス付いてると思ってなくて見てなかった。まさか赤くされてるとはw

なんか言い聞かせてないと決めつけられていますが、もちろん言い聞かせていますよ~

しかしたまに会う(帰省する)義実家や実家の人たちがのべつまくなし食べたい物をあげ放題。
やっと食べたがらなくなってきた…と思った矢先にまた…orz
(もちろん断っているけど、「あらいいじゃない」「ほしがってるのにかわいそう」…)

旦那も「ヨーグルトくらいちょっとだけならいいじゃん~ご飯も全然食べないわけじゃないんだし」という人なので、
子にとって私=ケチな人、って事になってるんでしょうねorz
「お母さんはどうせダメっていうからお父さんに聞く!」と言われてしまった…
それでも躾るのが私の役目と思ってやっていますが。
みなさん躾上手、お子さんも聞き分けがよくて羨ましい。

…と、こんなつまらない愚痴話になってしまうので省略してました。
余計なレスさせる手間をとらせてしまって申し訳ない。

725:名無しの心子知らず
11/10/29 21:34:56.56 qJWZnsJR
>>732
同じ様な味覚の3歳娘。
うちの園の給食は和食多いから
大好物ばっかりで喜んでるよ。

外食とかで色んな料理と食材見るのも大事みたい。
初めて見る物ばっかりで最初殆ど食べれなかった子もいたって聞いた。

726:名無しの心子知らず
11/10/29 21:35:43.63 qJWZnsJR
まちがえた>>723です。

727:名無しの心子知らず
11/10/29 22:58:18.45 tw5BywfD
>>721
うちの子も和食好き(&卵牛乳アレルギー)だよ
弁当のおかずは鮭塩焼・お浸し・根菜の煮物みたいな感じの和風弁当さ!

728:名無しの心子知らず
11/10/29 23:38:30.17 C6SNtJWZ
何だろう。二歳半の息子が最近色々自分でやりたがる。お兄ちゃんになってるんだなぁーと素直に喜べず、本当これ以上大きくならないで欲しいと思ってしまう。
後2~3年すればママ抱っこ!とかママ好き~!とか一緒にも寝なくなるんだなぁーと思うと泣けてしまう。

ずっとずっとこのままで居て欲しいなぁーと。
ずっと子供産みたいや(笑)もう産めない体になってしまった事を後悔してます。

729:名無しの心子知らず
11/10/30 00:27:28.53 c26VIVZG
>>728
大丈夫ですよ。
上の息子7歳、未だに抱っこおんぶ、下の子が寝たら一緒に寝て~ですよ。
さすがに28キロを持ち上げるのはしんどくなってきた。背も大きいし。
>>728さんも、体鍛えてがんばってね。
4~5歳の時に、もっと抱っこしてあげれば良かったと思います。
今からでも遅くないか。


これだけだとスレ違いなので、下の娘3歳3ヶ月。
食べムラがひどい。
野菜は生野菜しかすすんで食べようとしない。
周囲には珍しがられるけど、煮物とかも食べてほしい。
嫌いなものはまだ口に運んでやってるけど、量が少ない。
和風好きなお子さん、たくさんいていいな。

730:名無しの心子知らず
11/10/30 06:53:49.30 dO243EQg
出汁の味の分かる子供、格好良いなぁ。
自分は料理ヘタッピだし、手抜きも多いから素直に「うらやましい」とは言えない(汗

一応、お弁当の一部に冷凍食品を使う以外は、基本的に手作りするように努力はしてるし、
だしの素とかは使わず、味噌汁なら削りかつお、おでんや大根煮るときは昆布を使ってるけど、
量とか使い方は結構いい加減だし、下ごしらえもかなり省略。
それでも食べてくれる子供(3歳9ヶ月)に感謝。

ただ、うちは、基本的に好き嫌いもアレルギーなく何でも食べてくれると思ってたけど、実は肉が苦手。
挽肉はOK。加工肉(ハムやベーコン)もOK。
カレーやスープの塊肉だと固いという。薄切りでも嫌そう。
・・・でもから揚げは食べる。ささみフライも食べる。トンカツは試してない。

731:名無しの心子知らず
11/10/30 16:00:17.89 /4QRcz4i
うちのはデザートの類に興味なくていつも残すから先にあげるようにした。
熱々のメインも食べ頃に冷めててちょうどいい。

お子様和定食、いいな~!
骨なし魚定食なんてあったら高くても頼むな

732:名無しの心子知らず
11/10/30 16:10:08.23 Bed7CI6W
亀だけど>>709の兄のものを弟(うちは妹)に与えるってだめだったんだ・・・なぜ?
兄のおもちゃで遊ぼうとしてる妹に兄がだめー!と言ってきたら貸してあげてねとか言ってたわ。
もちろん兄が遊んでるおもちゃを横取りするのは制止してるけど。

年齢的にしょうがないんだろうけど、
妹が兄のおもちゃに手をだしてケンカ→妹ベビーベッドに隔離→ベッドから出せーと泣きわめくの繰り返しだよ。

733:名無しの心子知らず
11/10/30 18:02:57.97 gviU+8yn
>>732
自分の子供の頃を思い出すなー
私は姉妹の妹だけど、姉の物に触れようものなら3つ上の姉からマジ蹴りされてたよ
親が「ちょっとくらいいでしょ」「もう着れないんだから妹にあげるんだよ」って姉に言うんだけど、それを言われた姉は
今も根に持ってて「私は愛されていなかった」と言い続けてるw
妹的には「お古しか与えられてない、最新の物貰えなくてつまんない」って感覚だけど、姉的には
「私の物を妹に譲らなきゃいけない、気に入ってたのに!」って思ってたらしい

あと姪っ子が弟にオモチャを触られると「壊されるからやだ!汚くなる!」っていつも怒ってる

734:名無しの心子知らず
11/10/30 18:14:06.15 U4+TCZlr
>>733
私は姉の立場だったけど、親に「弟に譲りなさい」って言われるのが、本当に嫌だったよw
なんで、弟の「欲しい」という我儘は通るのに、私の「貸したくない」って気持ちは無視されるんだって思ってた。
ま、小さいうちだけだけどね。

735:名無しの心子知らず
11/10/30 19:11:36.77 CtQU6R+f
もうすぐ3歳の娘。
皆さんの子は人前に出たらどんな感じですか?

昨日たいそう教室の発表だったのですが、舞台の上で微動だにせず、しまいには泣き出してしまいました。

元々人見知りが強くて同年代の子を拒否するので、少しでも克服してほしくて入れた教室だったのですが…

集団生活始まるまでになんとかなるかな…

736:名無しの心子知らず
11/10/30 20:14:47.22 dO243EQg
>>733
うちは両親とも末っ子で、従姉はいたけど従妹はいなかったので、
自分は長女だったけけど、従姉のお古をもらい、
それを自分が着つぶしてしまうので、1歳半下の妹が新品というパターン。

挙句に、小学校の頃には妹の方が背が高くなり、
何故か姉が妹が着られなかった服を貰うパターンまで。やれやれ。

因みに、共用だと喧嘩の原因になるとかで
オモチャとかは基本、同時に同程度のものを買ってもらうパターンが多かったらしい。
例 - 姉:リカちゃん病院、妹:リカちゃんハウス
食事も、基本取り分け。
大人になるまでおでんは各自取り分けられた状態で食卓に並ぶものだと思い込んでたw

737:名無しの心子知らず
11/10/30 20:40:59.77 4aNrX0LA
来春入園予定の幼稚園で貰ったハガキに書いてあった、心理カウンセラーの文章を思い出した。

ママたちは、思いやりのある子に育てたいと思っているのに、
相手(我が子)の気持ちを無視するお手本を、日々繰り返している。
大人にとってはささいな事でも、子供の世界ではとても重要な事。
3歳ごろまでは自分を確立する時期だから、どんな子でも自己中心的なのは当たり前。
自分のことしか考えられないんだから、その気持ちは尊重してあげてほしい。
自分の気持ちを大切に受け止めてもらう経験をたくさん積むと、
他者にも大切にされるべき気持ちがあることに気付き、
人を思いやることができる子になっていく。

要約だけど、こんな感じ。

738:名無しの心子知らず
11/10/30 21:01:06.02 YOKd/LqA
日々反省です

739:名無しの心子知らず
11/10/30 21:03:30.37 ZE/9Z9ih
>>735
3歳なりたて女児。うちは0歳から知らない場所での緊張や不安が強くて、泣き通しだった。
が、2歳半から母子分離プレに入れて、最初は気の強さ(人見知りだけど攻撃性強いorz)から
自己主張して譲らずによくケンカして帰ってきてたけど、半年たった今は好きな友達も出来て、
帰り際には「ばいばーい」と手を振りあうようになった。
その子の成長のタイミングと慣れなのかなと思う。

>>737
そうか、自己中心的なのは当たり前、かぁ。
うちは1歳半から健診ひっかかってずっと様子見で、なんか少しでもあると
「人の気持ちが分からない、アスぺなのでは??」って考えて鬱になってたけど、
もうすこし気楽に成長を見守ってもいいのかな・・・

740:名無しの心子知らず
11/10/30 21:59:50.13 z+4HFLrx
>>737
ありがとう。

741:名無しの心子知らず
11/10/30 22:13:29.01 zXs/4VzW
>>735
保育園なんかだと未満児の2歳クラス(4月時点で2歳なので途中で3歳になる)なんて、
『ちゃんと出来なくてOK、元気にその場にいる事が役目』なんて言われるくらいだから大丈夫だと思うよw
まだ2歳なのに何かを克服とか、そう簡単に行かないと思う。
小中学生だって大人だって性格の悪い所直せと言われてもそうそう直るもんじゃないし。

というか、そもそも発表会と集団生活じゃあ人見知りとかのカテゴリが違う気がする。
保育園・幼稚園や学校には溶け込んでても発表会では緊張しちゃって…
なんて子は普通にいると思う。

なんかズレたレスごめん。

742:名無しの心子知らず
11/10/30 22:30:58.61 HvTxIObg
2歳3ヶ月。
おととい、寝る前に急に「何か音がする!こわい!」と恐れおののいて涙目。
軽くパニクってなかなか眠れなかった。相当怖かったらしくしばしば「今音なってないよ!」といってた。
水でも入ったのかなあと思ってたんだけど、今日また「また音がしちゃった・・・こわい」と涙目。
壁掛け時計も撤去。換気扇も全部切ってみてもダメっぽい。なんだろう・・・まいった。
まだどんな音か説明できるほど話せないし、がさがさ言ってる?などと聞いてみても要領を得ない。
明日耳鼻科いってみるか。こんななんだかわからない相談でも見てくれるかなあ。

743:名無しの心子知らず
11/10/30 22:37:28.35 o31lXb+3
ママたちは、なんだね。
悪いことはいつもいつもママだけ名指し。


744:名無しの心子知らず
11/10/30 23:54:26.35 cCb7uK8l
多くの家庭で育児の主はママだから枕についただけでしょ。
「たち」も見落とさないようにね、穿って見すぎるのよくない。

745:名無しの心子知らず
11/10/31 00:18:29.40 9h0JMQDY
育児セオリーがよくまとまった良書ってないかな。

このスレみてると、育児の基本を知らずに育児してる人がチラホラ。
例えば車の運転には免許が必要なのに、親になるのは無免許でokだもんね。
人によって、育児に関する知識の幅ってかなりあるんじゃないかな。

せめて、このスレを覗く人には「できたらコレ読んどけ」ってのを、
何冊かテンプレで紹介できたらなって思うんだけど...。

746:名無しの心子知らず
11/10/31 00:34:24.05 VVZVWej0
>>745
その知識の幅が大事だと思うんだけど。もちろん常識的な範囲で。
免許制にして、同一マニュアルで同一子育てして・・・って日本らしい
悪しき平等教育目指す? は極端かw


747:名無しの心子知らず
11/10/31 00:34:55.82 pT0xzVl+
>>745
>育児の基本

って例えばどんなこと?

748:名無しの心子知らず
11/10/31 00:40:18.28 p9iJJieD
アドバイスぐらいならともかく、読んどきゃOKな本なんて無いよ。
赤ちゃんならいざしらず、子供はどんどん個体差が大きくなっていくし、
それに対応する親の性格や環境もバラバラ。
育児書読んで分かった気になってるなんて、自分だったらそんな親は嫌だ。

子供は目の前にいるんだから、その子をよーく見て、よくよく考える事が一番の勉強。
子供自身が最大の教科書だと思う。

749:名無しの心子知らず
11/10/31 00:46:55.30 r3oYUVtr
745のいうセオリーとかちらほら見た見落されてた育児の基本ってどれのことだ?
具体的に書いてくれないと賛成もできない。

750:名無しの心子知らず
11/10/31 00:49:36.52 32k6TGXz
>>745の読んだ育児書を先ず上げてくれたほうが
賛同も得やすいかも知れないよ。

751:745
11/10/31 03:19:25.13 9h0JMQDY
例えば>>732さん。
「2人目以降は上の子優先」ってのはセオリーの一つだと思う。
自分はどこで知ったか覚えてないけど、何かで読んだことある事。

>>746 >>748
マニュアル化っていう意味ではないです。
セオリー通り育てるべきだなんて思ってないんですよ。

>>747
例えば>>748さんのおっしゃってることも育児の基本だと思います。
「子を見て考えるのが一番大事」

>>750
ぱっとあげられたらいいんですけど、どれをどの本から学んだか覚えてないですw
子が産まれる前に、自分の子育てに使うかどうかは別としても、「イマドキの子育て論」ってどうなってんだろうと思って、
amazonや楽天で評判良いのは手当たり次第注文して読みました。
それこそ>>748さんの言う通り「読んどきゃOK」の本なんてなかったです。
だからこそ、皆さんに聞いてみてる訳で...。

育児書に限ってないです。エッセイとか医学書とか絵本とか何でもいいです。
「コレ読んどいてよかったな~」ってな本をテンプレにはれたらいいかなと思います。

エッセイと書いてひとつ心に残ってる本がありました。
「俺だって子供だ!」 宮藤官九郎
この人の「他人と我が子を比べない」っぷりは気持ちよいぐらいです。
セオリー本と書いておいて矛盾するかもしれないですけど、
これもひとつのセオリーだと思っています。
つい他の子と比べたりしちゃう時には、この本のこと思い出してます。

なんかまとまりのない長文失礼しました。

752:名無しの心子知らず
11/10/31 04:55:05.41 MiYt/zFv
このスレでどうぞ

子育てするなら、この本は読んでおけ! 1冊目
スレリンク(baby板)

753:名無しの心子知らず
11/10/31 07:30:15.97 lCg89tRb
>>751
それだと745での真意が全くわからない。

あなたの言う「育児の基本」とは具体的になんですか?

>例えば車の運転には免許が必要なのに、親になるのは無免許でokだもんね。
つまりこのスレには、あなたが自動車で例えたら無免許の親がいるんでしょ?
具体的にはどんな親?何番のレス?

あなたは、このスレを覗く人には「できたらコレ読んどけ」ってのを紹介することでどうなって欲しいんですか?

754:名無しの心子知らず
11/10/31 07:42:42.83 N38IU0BP
離乳食は5~6ヶ月からで最初はどろどろの米粥で~みたいな、決まり切った
ことがこの年齢では無いから、それぞれの環境に合わせて臨機応変に
やっていくしかないと思う。


上の子優先ってのは分かってるけど、実際そうも言ってられないわけで…。
うちは、それまで見向きもしなかったメリーや歯固めをいざ下の子が使おうとすると
「だめ!(自分)のなの!」と主張する。
これも>>709の論外なことになるのかなぁ…

755:名無しの心子知らず
11/10/31 07:51:02.97 nNF17vqA
子育てに関する基本的なことって、その夫婦が育ってきた環境やその夫婦の性格に
よるものが多かったりするから、人は人、余所は余所になるんだと思ってました。
良書と言われるものを読んだとしても、受け取り方は人それぞれになる訳で。
セオリーをセオリーとして本から読み取らない人もいるかと。

756:名無しの心子知らず
11/10/31 08:45:41.61 pT0xzVl+
>>751
育児本なんてほとんどの人が読むの初めての子育てで0歳の間くらいじゃない?
それ以降は個人差大きすぎるし、自分と子供に合わせてやるしかないでしょ。
2歳~3歳のスレでテンプレに入れるような本はハッキリ言ってないと思うし必要ない。
本読むより目の前の子供と向き合う方が有益じゃないかね。


757:名無しの心子知らず
11/10/31 09:03:33.72 p9iJJieD
たとえばの話だけど。
フクイチで大騒ぎになって、我が子が我が子の健康がって必死な書き込みが増えたじゃない?
ものすごく心配なのはわかるけど、「後で後悔したくない」「子供の健康が一番大事」とか書きながら、
ID真っ赤にして一日中2chに貼り付いたりして、
何だか本末転倒になってる人がいっぱいいるなあ、って思ったんだよね。

育児本1冊読む時間があるなら、明日に向けての充電時間にしたり、
新聞読んだり、昼間の「何で何でどうして」に答える復習をしたほうが、
よっぽど自分と子供のためになる気がする。

あと751を読む限りの感想だけど、自分は745さんとは平行線が続きそうな予感。

758:名無しの心子知らず
11/10/31 09:35:38.91 LHc8RIn3
>>737の「気持ちを尊重する、自分中心当たり前」を、=好き放題させてOK
叱らない育児がイイ!と受け取る人もいるだろうし、同じ本を読んでも
本意が完璧に伝わるわけじゃないよね。同意出来ない物は実践も出来ない。

スレ該当時の上の子が全く育児書通りにいかなくて、発達障害を疑ってたよ。
(育児の基本だろう「子を抱きしめる」とか、うちの子には逆効果だったw)
で、本やインターネットを読みあさって、>>757の本末転倒状態になってしまったorz
情報は有益だったけど、本人をしっかり見ることが一番だと実感。
必要な情報も自分・子によって全然違うしね。引っ込み思案な子と
誰にでもべたべたな子、同じ本を読んで問題が解決するわけじゃないし。

759:名無しの心子知らず
11/10/31 09:57:28.22 +CgwODek
息子が熱出して病院行ったら、最初はただの風邪と診断された
(昼間は元気で夜だけ高熱&軽い咳という状態だった)
2~3日で熱も下がるだろうと言われて様子見してたんだけど、5日経っても
治るどころか悪化した(一日中高熱&眠れないほどの咳)
心配なので日曜日だけど病院に電話して診てもらったら、風邪ではなく
マイコプラズマ肺炎でした…
抗生剤もらって飲んだら、39.8℃あった熱が一晩で36℃に下がった!
食事も普通にとれるようになり、ホッとしました
入院するほど酷くなる前に病名がわかってよかったです

760:745
11/10/31 10:58:06.62 9h0JMQDY
>>752
あ、こういうスレあるんですね!
読みたくなる本ばかり紹介されていて、早速3冊注文しちゃいました。
スレ汚しすんませんでした。

761:名無しの心子知らず
11/10/31 12:34:37.08 d1sw7t/w
良いスレあるんだね。
育児本も参考になること多々あるもんね。
最近読んでないから、なんか読んでみよう。

今日幼稚園の説明会に言ってきたんだけど
親に「うっせーババアさわんじゃねー」と言っている子がいた。
3才ってホントいろいろだよね。
うちのはまだそんな言葉知らないわ。

762:名無しの心子知らず
11/10/31 14:12:32.11 cox0F0Sg
オマルについて質問です。
オマルに猫用のトイレの砂を使うのって良くないでしょうか?
下の子の後追いが始まり、毎回オマルを洗ったりするのが大変で…

763:名無しの心子知らず
11/10/31 14:47:51.39 T4+6N8/F
そんなんだったらペットシートのほうがもっと楽じゃない?
どっちが経済的かとかはわからないけど。

764:名無しの心子知らず
11/10/31 14:48:34.97 hAK4Dp4p
>>762
最近の猫砂がどれほど臭いカットするか分からないけど、
臭わないにしてもそこに便があるままにはなるわけだし、
それで良いか良くないかより、きれいになっていないトイレで用を足させるのはどうなんだろう。

洋式便器なら、踏み台置いて便座に設置するタイプのオマル使えば
問題解決するんじゃないかな。
1才前からそれで用足させてるけどすぐに自分で用足せるようになったよ。
しばらくは親がついてやる必要があるのが手間なら、
トイレに手桶置いておいて、小の時はトイレの手洗い場から水をくんで
オマルをすすぎながらトイレにそのまま流しちゃえば?
それに、2-3才じゃ一日1度は大しないのかな。
便と砂の処理の方が大変じゃない?

765:名無しの心子知らず
11/10/31 14:49:20.02 K8Y7tlrs
子供たちが砂で遊び始めてとんでもないことになる図しか想像出来ません

766:名無しの心子知らず
11/10/31 14:55:06.96 Bzfa9kIz
>>762
斬新な発想だねww

やった事ないからなんとも言えないけど……震災で水が出ない時には、普通のトイレでも猫砂を活用する方法があるよ。
ちなみに我が家は万が一に備えて1袋用意してるww

オマルで使い勝手悪ければ、災害時用で置いとけばイイや~……くらいの軽い気持ちでレッツチャレンジ!

後追い時期にトイレトレ大変だけど、無理しないで頑張って!!


767:762
11/10/31 15:23:42.77 cox0F0Sg
>>763
あ。なるほど。シーツを切って使えば経済的だし買ってくるのも重くないしイイかも…

>>764
用を足した後の固まった部分だけを捨てていくようにしようかな、と思って。
1歳前からトイレで? 凄い!
うちはたぶんトイレ掃除の回数が増えると思うので、もう暫くはオマルでいこうかと思っています。

>>765
それは考えつかなかったー。でも部屋の観葉植物は無事なので大丈夫かも。

>>766
ありがとう。
本当だね、災害用にストックしておくのもいいかも。
オマルに使うの、なんか勇気というか踏ん切りつかなくて躊躇中…

768:名無しの心子知らず
11/10/31 20:07:20.60 lFvXHap5
>>764は猫砂の使い方を知らないやつ

769:名無しの心子知らず
11/10/31 21:05:09.85 EcURM2Ej
猫砂は、使って貰いたい人がいる って袋に書いてるやつがトイレに流せてオススメ。
しかし、そこまでしてトイレトレするんだったら
しばらく紙オムツで問題無い気もするけどw

770:名無しの心子知らず
11/10/31 22:04:30.85 oyxJlpt6
>>742

お子さん、耳垢がパサパサのタイプじゃないですか?
私自身がそうですが たまに耳の中で耳垢が動く音がします。
『ガザ』っと大音量で気持ち悪いです。

耳垢ネバネバタイプの主人はそんな音したことないと言っていたので パサパサの人しか聞こえない音なのかも…。


もしその音なら耳垢掃除したら大丈夫です。


771:名無しの心子知らず
11/10/31 22:18:03.60 qp9o2993
知らん間に小さい虫が入ってた、という症例も、育児本で見たことあるよ!
何はともあれ耳鼻科へ。

772:名無しの心子知らず
11/11/01 00:21:19.73 KDAXbQbA
今日、児童相談所の人がきた。。。
とうとう通報されたよ。。

ショックというかムカついて児童相談所の人に当たっちゃったし

癇癪が酷いから怒鳴る自分が悪いんだよね。。

773:名無しの心子知らず
11/11/01 00:42:13.56 Jy5YTept
>>754
うちも、A型ベビカを久々に出して下の子も散歩に行くぞーな
楽しい空気から一変した
下の子をベビカに乗せた途端
「私の!赤ちゃんにあげないギャー」と突然ギャン泣き

その日は夫がB型に三歳の上を乗せて、私がA型に下の子乗せて散歩に…

ど田舎に帰省中で良かった

その後は、赤ちゃんもお散歩~私が押してあげる~に変わってくれたから良かったけど
一つ一つ丁寧に説明してあげると納得してくれる

だからお下がりしまくりだぁ~\(^o^)/

774:名無しの心子知らず
11/11/01 00:59:41.32 RMnwe2yq
>>772
悪いって分かってるんだったら自分でなんとかしなよ。
いちど確立してしまった性格は、大人になったらもう直せないけど、
大人は子供と違って、自分でコントロール方法を学べて実戦できるんだよ。

775:名無しの心子知らず
11/11/01 01:44:37.38 ajXIGyWd
>>772
児童相談所の人に当たったってことは、「要チェック家庭」に分類されたかも...。
ところで、通報されるほど怒鳴るって、どれくらいの頻度と声量なの?

776:名無しの心子知らず
11/11/01 06:30:02.90 +MNKea0J
育児中にイライラすることがあるのは理解する。
ただ、イライラの原因は、実は、子供本人というよりは、
自分のふがいなさだったり、理解のない夫(周囲)だったりすることも多いんだよね。
というか、むしろそっちの方が多いかもしれない。

だから、それを直接子供にぶつける前にどこかで発散できる場所なり人があると良いなと思う。
脊髄反射的にはどうしてもあるんだけど、頻度は減る。

777:名無しの心子知らず
11/11/01 09:04:55.25 HC0Z5En5
>>772
うちも来たけど?
児相なんかあてになんない!親を責めて怒らすだけ
即追い返しなよ
>>772は昔に虐待されたくち?
うちは実親からフルボッコやられた
つらいなら専門の病院に相談いきな

子供には徹底的にしつけるべき!
甘やかしはいけない!無駄に甘やかすから親をバカにするようになり泣きわめけば言うこと聞かせられるとか勘違いすんだよ!
親を怒らせないように叩き込むといいよ
親に気をつかえ顔色見ろ!ってね!
うちはそれで今では子供は素直で従順になった
無駄に暴力ふるいたくないからね
早いうちしつけるべき

778:名無しの心子知らず
11/11/01 09:05:53.39 2xwuE3mU
>>776
ほんと、そうだね。
子どもの行動の殆どを、仕様だとはわかってるのに
自分の心の余裕次第でイライラして爆発しそうになる。


779:名無しの心子知らず
11/11/01 09:37:42.44 J6p6mzsI
>>777
>親に気をつかえ顔色見ろ!ってね!
>うちはそれで今では子供は素直で従順になった

あなたが病んでるように見える。
2-3才から親に気を遣って顔色見るような子供で本当にいいと思ってるの?
あなたはそれで楽だとしても、お子さん本当に大丈夫?

780:名無しの心子知らず
11/11/01 09:47:55.34 PVSsBHWY
>>770
>私自身がそうですが たまに耳の中で耳垢が動く音がします

これって、おそらく耳管開放症の症状。

781:名無しの心子知らず
11/11/01 09:52:36.02 HC0Z5En5
>>779
当たり前!
愛子さんごらんよ
鉄はあついうちに打ちまくるのに限る
疑問だの個性尊重だのいう前にしつけはきっちりやるべき
手がつけれなくなったら遅いんだよ?
家の可愛い王女様王子様とか付け上がらせたらいけない
あくまで親が上!誰のお陰で生活できてるか感謝できる子供に育てなきゃね
その基礎固め時期が2~3才だと思うし適してる

782:名無しの心子知らず
11/11/01 09:56:29.58 FQqLbb6u
>>ID:HC0Z5En5
これが釣りじゃなくて本気だから怖い・・・
やっぱり虐待の連鎖率って高いんだね。ご愁傷様です。


783:名無しの心子知らず
11/11/01 10:02:18.38 HC0Z5En5
>>782
へぇ
親からされたような虐待は子供にはしてないけどね
親のコピーしたくないから予防してるわけ
暴力とか手はあげてないから誤解なきように

あたしが一番!泣けば言うこと聞いてもらえる!とかごね得な子供にさせたくないからね

784:名無しの心子知らず
11/11/01 10:04:47.82 2WdeNtnO
>>777
本気で言ってんなら毒親も良いところ
あなたにとって子どもって何なの?

785:名無しの心子知らず
11/11/01 10:07:18.74 HC0Z5En5
>>779
あるていど親に気をつかわせる
我が儘勝手させない顔色見させる
これは大事だよ


>あなたはそれで楽だとしても、お子さん本当に大丈夫?

薬じゃないね
甘やかしたほうが楽なときもある
子供に要求するぶん自分も気を使うからね


786:名無しの心子知らず
11/11/01 10:09:55.28 Jy5YTept
親の威圧が強すぎて
他所で暴れまわる他害児になってるってのをよく目にするけど
そうじゃないなら各家庭で判断したら良いと思うよ。

787:名無しの心子知らず
11/11/01 10:15:30.93 HC0Z5En5
>>784
本気で言ってんなら虐待を知らないね?
虐待っていうのはね、自分の気分しだいで身体的、性的暴力をすること
私の親はそれだけどね

私は
自分も大切にされたければ、他人も大切に
そのたもに相手の表情は見るくせをつけること
泣きわめけば我が儘が通ると勘違いさせないこと
これの基礎をしつけてるわけ

で、わたしにとって子供の存在?
かけが得ない存在だよ
あなたと代わりないと思うけど?



788:名無しの心子知らず
11/11/01 10:19:04.15 HC0Z5En5
>>786
そうそう
威圧感じゃないんだよ
他人の気持ちがわかれば害をあたえる側にはなりにくいものだよ
あれこれ理屈つける年齢になってからしつけても遅い
親の前だけ取り繕う子供になりがちだね


789:名無しの心子知らず
11/11/01 10:20:06.84 FQqLbb6u
>>783
暴力0なら虐待ではない、とか思わないでね。
もちろんあなたが虐待してるかどうかではなく。


790:名無しの心子知らず
11/11/01 10:23:20.78 RMnwe2yq
教育方針は家庭それぞれだから別にいいけど。

わざわざ他人から叩かれる書き方をしてるのが、病んでるなあと思う。
そういう自傷行為をするために2chに来ているの?

791:名無しの心子知らず
11/11/01 10:25:41.96 5knsBl3D
少しわかる気がする。
最近の親は甘やかしすぎな親が多い。見ててイライラする。

うちの息子も厳しい私には従順だけど、甘やかす父親の言う事は全くきかずナメきってる。思春期の反抗期がきた時どうするんだろ。
成長過程において反抗期は必要だけど、反抗期だから仕方ないとかで躾けないのは良くない。

私も大人になるまで親にフルボッコされ続けたので、未だに親とまともに会話できない。親は反省してるらしく、やたらと高価な食品とか送ってきたりと構ってくるけど。

大きくなってまで厳しすぎるのはよくないけど小さいうちに親は絶対だ、という事は植え付けておいた方がいいと思う。

792:名無しの心子知らず
11/11/01 10:42:57.55 lKpEuAsW
うちの親がHC0Z5En5とまーったく同じことを言って私を育てたw
私はまんまと歪んで、序子評価の低い、生きている価値の見出せない人間になれたけどねw
でも、親も人間だから許せとか後々言うのはやめて欲しいけど。

自分は今子供に同じ思いをさせないよう、普通の、よくある家庭の甘やかし方で大事に育てて、
うちの旦那みたく素直で優しくて、みんなに「育ちがいい(金銭的な意味でなく)子」って言って
もらえるような子になって欲しいな~と思って、自分を律して頑張ってるよ。

人に優しくしてもらったことのない子供は他人に優しくできないし、親に認めてもらえなかった
子供は他人をずーっと認められないのは身をもって知ってることだから。
ワガママを自分の面倒臭さから甘やかすのと、認めて褒めて伸ばして行くのは違うよね。

793:名無しの心子知らず
11/11/01 10:43:44.67 HC0Z5En5
>>789
暴力0なら虐待ではない、とか思うわけないじゃん

度を越した過保護、過干渉も虐待だよ

>>790
自傷しにきてる?まさかw
むしろリアルに当たり散らさないためのストレス解消とかならあるけどね
あなたはそうじゃないの?

794:名無しの心子知らず
11/11/01 10:45:30.38 lKpEuAsW
序子評価って何だ自分w
自己評価ですた。

こういうスレで他の人の子育ての話を見てると、自分って歪んでるな、こういうのが
普通の家庭なんだ~っていつも参考にさせてもらってます。

795:名無しの心子知らず
11/11/01 10:51:03.19 HC0Z5En5
>>792
あなたの親と私がまーったく同じことを言ってたとか決めつけないで欲しいんだけど?
あなたは私の育児をすべて見てから言ってるの?違うよね?
言っとくけどあなたはうちを勘違いしまくってると思うよ?

あなたが歪んで、自己評価の低い、生きている価値の見出せない人間になれたのは、
あなたとあなたの親の問題
それを私にぶつけないで欲しいんだけど?



796:名無しの心子知らず
11/11/01 10:53:35.53 RMnwe2yq
まあいろいろあるけど、何だかんだ言って、
親がきちんと生きてることが、最終的には一番の教育のような気がするな。

797:名無しの心子知らず
11/11/01 10:56:49.01 mPQ8nffg
>>795
自分の考えが正しい!と思って育児すると良くないよ。
常に今の子供の状況にはどんな接し方がいいんだろうと
様子を見たり色んな意見参考にしたりして
臨機応変に対応していかないと。
子供もあなたも人間なんだから、ロボットのようにマニュアル1本じゃ辛い。
虐待してきた親を反面教師にするのもいいけど
下を見るだけじゃなく、魅力的な良い親だと思える人を見上げて
目標にすることも大事だと思うよ。

と言っても、多分今の状態じゃ反発するだけで聞く耳持たないんだろうけど。

798:名無しの心子知らず
11/11/01 10:59:05.71 HC0Z5En5
捕捉
>>792
親が子供に優しさをあたえるとか認めるのは当たり前だよ
そんなことすらわからないわけじゃない
私が言ってるのは、人に優しくしてもらうのが当たり前
子供が優遇されて当たり前みたいな感覚を持たせないこと
自分がされたら嫌なことを相手にしない
人をいためつけたら、むこうも痛いということをわからせる必要がある
そのためのしつけだよ?

それは認めて褒めて伸ばして行くことでしょ?

799:名無しの心子知らず
11/11/01 11:06:12.43 HC0Z5En5
>>797
よく読んでね
自分だけが正しい!と誰が書いたかな?

私も悩んで様子を見たり色んな意見参考にしてきたわけ
ロボットのようにマニュアル1本wとか勘違いしないで欲しいなあ?
臨機応変いいことですよ


>と言っても、多分今の状態じゃ反発するだけで聞く耳持たないんだろうけど。

なんでそんなに上から目線なんでしょ~?
決めつけないでね

800:名無しの心子知らず
11/11/01 11:06:57.93 mPQ8nffg
>>798
>親を怒らせないように叩き込むといいよ
躾の理由が「親を怒らせない為」ってそれは違うだろ。

>親に気をつかえ顔色見ろ!ってね!
人の気持ちを考えられるようになれっていうのと意味が違ってくる。

>うちはそれで今では子供は素直で従順になった
>無駄に暴力ふるいたくないからね
言うこと聞かないと暴力をふるうって言ってるようなもんだが。

一番最初の言葉選びが悪かったならただ単に躾の前に日本語勉強しろ!で済むが
それが本心なら>>798の発言とは程遠い。

801:名無しの心子知らず
11/11/01 11:07:00.96 J6p6mzsI
>>788
分かってやってるのか、的はずれなレスになってるよ。
>>786の>親の威圧が強すぎて~は
あなたのような親のことを指してるのでしょ。
それに「そうそう」ってね…

>人をいためつけたら、むこうも痛いということをわからせる必要がある
ここ2-3歳児スレだよ。あなたのお子さんの年齢合ってる?
自我が芽生え始める2-3才のお子さんに
本当にそういう態度で躾けしてるのかと思うと怖い。

肉体的でも精神的でも、虐待されてる子は相手の表情を見るようになるというね。
無条件で愛されてるという絶対的信頼が得られなければ、
人を信頼して愛することもできない、
それぐらい親になれば誰でも分かることだと思ってた。
やっぱり虐待はループするということなんだね。
ID:HC0Z5En5も分からないまま母親になってしまうなんて
ID:HC0Z5En5自身も不憫だ。
お子さんが無条件に絶対的信頼をよせられる相手を早く見つけられることを願うわ。

802:名無しの心子知らず
11/11/01 11:13:50.65 0b0gsIrq
朝から釣られてる人多すぎw
一度深呼吸深呼吸。

803:名無しの心子知らず
11/11/01 11:16:24.06 HC0Z5En5
>>801
いやうちは威圧してないから
あなたが読み取れてないよ?
うちは今年四歳になるから該当してるけど?

自我は自我、してはいけないことはしてはいけないこと

優しく抱き締めるべきときはしっかりやってますが?

>無条件で愛されてるという絶対的信頼が得られなければ、
人を信頼して愛することもできない、
それぐらい親になれば誰でも分かることだと思ってた。
わかってるけど?

>やっぱり虐待はループするということなんだね。
煽りは結構ですね

無闇に他人を不憫がるのは奢りですよ?

無条件に絶対的信頼をよせるのはいいことだし賛成だけど?
ただね、それと我が儘勝手に振る舞うのは違うからそこなんだよ
わかります?

804:名無しの心子知らず
11/11/01 11:17:50.15 RMnwe2yq
これは誰のやり方に対しても同じなので、誰に対してという訳じゃないんだけど。

いつかわたしたちも年老いて幼児化する時がくる。
その時に、大人になった子供達は、今わたしたちがやってる躾や対応、対処法と、
全く同じことを返してくることになる。

それを想像して、「それでよし」と思うなら、その通りにすればいいんじゃないかな。

805:名無しの心子知らず
11/11/01 11:19:41.12 HC0Z5En5
>>802
あなたが一度深呼吸して?
なんでも釣りにしたがるあなたが2ちゃん脳すぎ

806:名無しの心子知らず
11/11/01 11:22:30.84 HC0Z5En5
>>804
そうとも言えるし変えれるとも言えるかもね

私は親からやられた虐待だけはしないと決めてるし自助グループにも出て自戒してるわ

807:名無しの心子知らず
11/11/01 11:27:59.42 NjcESCHN
あきらかな虐待なら、受けた方も『あれは虐待だったんだ』
という自覚をもてるけど、グレイゾーンの
モラハラや威圧はね…


808:名無しの心子知らず
11/11/01 11:28:27.50 /pAVxQVP
>>795
子どもが将来歪んで病んで、親の育てかたのせいだって言われたら
「子どもがが病んだのは子ども自身の問題、私にぶつけないでくれる?」
って言うんだろうなぁw

809:名無しの心子知らず
11/11/01 11:32:06.88 502xTfpv
>>803
でもあなたのおうちにも児相が来られたんでしょ?
児相が行くおうち全てに問題があるとはいえないけど、何かしらトラブルがあったから来たんじゃないの?
他人の顔色を伺うことは大きくなって人との関わりが増えると自然と覚えると思うよ
今の年齢で親の顔色をうかがって24時間365日生活するのは辛いよ
あなたにレスしてるみんなは、2ちゃんとはいえ不愉快な書き込みが多いあなたが普段もそうなのかと心配してるだけです

810:名無しの心子知らず
11/11/01 11:35:46.83 RMnwe2yq
>>806
子供に対しては変える努力もあるかもしれないけど、
親に対して同じことはできないよ。
与えたものは、いいものもわるいものも全部返ってくる。
それだけの話。

811:名無しの心子知らず
11/11/01 11:39:24.13 HC0Z5En5
>>808
大きなお世話
先取りしないでよ
ストレスぶつけないでね~


812:名無しの心子知らず
11/11/01 11:40:08.80 RMnwe2yq
ふと思ったんだけど、
806さんのお子さんは幼稚園か保育園に行ってるの?

自分が洗濯物干して、絵本読んで、トイレ掃除して、掃除機かけて、子供と線路作って、昼の下ごしらえして、
その合間に2ch覗くと、常にここに居たみたいだけど。

813:名無しの心子知らず
11/11/01 11:41:11.02 SR8nuxJG
親だって人間だから、子どもの態度にキレちゃうこともある
子どもが「うちのママはここまでやるとキレる」と覚えて手加減できるように
なることも、人間関係の基礎を学んでることになると思うよ
親は無償の愛を与えてくれる存在ではあるけれど、「親相手ならどんな
酷いことしても許される」みたいな勘違いはしてほしくないな

814:名無しの心子知らず
11/11/01 11:46:23.08 HC0Z5En5
>>809
児相が来たのは私が子供のときだけど?
なーんにもしてくれなかったけどね
親を怒らせるだけ怒らして仕返しされたわね

>他人の顔色を伺うことは大きくなって人との関わりが増えると自然と覚えると思うよ

それはわかってるの
だから~今やってるのは基礎固めだと何回か書けばw


>今の年齢で親の顔色をうかがって24時間365日生活するのは辛いよ


誰が24時間って?
それが思い込みなんだよね?わかる?

>あなたにレスしてるみんなは、2ちゃんとはいえ不愉快な書き込みが多いあなたが普段もそうなのかと心配してるだけです

2ちゃんとリアルは使い分けましょうよ?

815:名無しの心子知らず
11/11/01 11:48:36.26 HC0Z5En5
>>812
普通行ってるでしょ?
あなたが洗濯物干して、絵本読んで、トイレ掃除して、掃除機かけて、子供と線路作って、昼の下ごしらえして、
その合間に2ch覗くようにね



816:名無しの心子知らず
11/11/01 11:50:15.97 FQqLbb6u
来年から幼稚園だけど、1クラスに1人くらいはいたりするでしょう、
>ID:HC0Z5En5 のような人。
怖すぎるんですけど・・・児相の話なんてもちろん、ここでの周りの
話にも聞く耳もたずでしょ?
宗教と変わらんね。


817:名無しの心子知らず
11/11/01 11:53:20.46 AkNWHbkv
てかもう充分書き散らかして構ってもらえてスッキリしたでしょ
得意満面で幼少時代から教育論まで垂れ流したんだからさ
もうご高説は結構です

818:名無しの心子知らず
11/11/01 11:54:39.63 HC0Z5En5
>>813
そういうことね
私は声をあらげたりしないけど言うときはしっかり言うね

親の無償の愛を勘違いして学んでしまうやっかいだね
そういうの思春期から成人しても持ち越す危険ある
いつまでも親のせいにする大人が出来上がる


819:名無しの心子知らず
11/11/01 11:54:47.18 0b0gsIrq
朝から張り付いて真っ赤にして頑張ってる人に
2ちゃん脳とか言われたくないわーw
釣りじゃないなら十分基地外という事に気付いて。
たくさん構ってもらえたでしょ。普通じゃないってことだよ。

820:名無しの心子知らず
11/11/01 11:55:40.10 pktJXAYb
はいはい。ワロスワロス。
もうちょっと楽にいこう。
お互い言葉が極端になると相手も極端な言葉返してキリがなくなっちゃうよ~。
子供も機嫌の悪いお母さんみて今日調子悪くなっちゃうかもよ~。

821:名無しの心子知らず
11/11/01 11:57:22.58 0b0gsIrq
本日のNG安定ID:HC0Z5En5

822:名無しの心子知らず
11/11/01 11:59:22.16 HC0Z5En5
>>816
だからリアルと2ちゃんは使い分けましょ?
幼稚園いってるけど誰にもこんな話しはしないから
宗教と変わらないとかどれだけ読解力ないの?

>>817
てかもう構わなくて結構ですけど?

得意満面ってなにそれ?
性格いいわね、あなたw


823:名無しの心子知らず
11/11/01 12:02:49.60 HC0Z5En5
>>819
あら、それにレスしてるってことは朝から張り付いて真っ赤にして頑張ってる人と同じでしょ~?

>>820
ワロスってまだ使う人いるんだ~w

824:名無しの心子知らず
11/11/01 12:04:30.89 HC0Z5En5
>>821
なんか2ちゃん脳だわ~

825:名無しの心子知らず
11/11/01 12:05:34.23 wH6Gaao7
うわ…絶対関わりたくないわ…

826:名無しの心子知らず
11/11/01 12:08:51.55 u4VBQpyI
脳に障害があるから働かずに保育園入れられるんだね
羨ましいけどあなたみたいにはなりたくないわ

827:名無しの心子知らず
11/11/01 12:11:17.35 0b0gsIrq
いい加減話を変えたい所だけど、良い話題がないなw
このスレ、日常を語るってことだけどチラ裏的な事でもいいのかな?

828:名無しの心子知らず
11/11/01 12:17:23.96 HC0Z5En5
>>825
関わりたくないならレスしないでよ~怖いから!

>>826
それが思い込みっていうのよ?
幼稚園と書いたのに
読解力がないのは病気なの?

あなたみたいにはなりたくないわ

829:名無しの心子知らず
11/11/01 12:26:23.84 AkNWHbkv
>>827
おkと認識してます。
wktkして待ってますw

830:名無しの心子知らず
11/11/01 12:26:59.86 wH6Gaao7
>>828
リアルでってことね

831:名無しの心子知らず
11/11/01 12:27:24.94 qySIT7zB
ただの気まぐれか、今日は、イクヨッていったら素直に手繋いでくれよった。


832:名無しの心子知らず
11/11/01 12:37:54.70 Hx3v6NDa
自治体の3歳児検診(ほぼ3歳半)に先日行ってきたんだけど
1歳半検診以上のカオス。
身体測定、小児科、歯科、ブラッシング指導、個別面談の順だったけど
最初の服脱がす時点で泣き叫び大暴れの子続出で体重計にも乗せられず
泣いていない子たちもあまりの惨状にびっくりして、どんどん顔色悪くなる。
1歳児検診の方がまだ静かだったわ…

833:名無しの心子知らず
11/11/01 12:43:12.95 0b0gsIrq
>>829
そう書いたは良いけど本気でネタがなかったww
3歳5ヶ月女児、文字に全く興味がなくて数字もあまり数えられず、ちょっと心配してたら
昨日突然「これなんて読むの!?」が始まって一晩でひらがなを3つ覚えたくらい(´・ω・`)
覚えたのはなぜか「の」「き」「こ」。でも「ぬ」、「も」「さ」、「に」「い」と混乱してるw

>>832
カオスをカワユスと読んで一瞬混乱した。
うちの自治体は3歳9ヶ月が対象だからまだ先だ。
事前にキットを送るから検尿してきてくれって事でちょっと面倒な予感。
それまでに朝のトイレも完璧になるといいなぁ(今はなぜか朝だけ全力で拒否)。

834:名無しの心子知らず
11/11/01 12:45:38.40 Uw19Ih4V
イヤイヤ期の頃は子がどこまでふざけてんのか分からなくて怒ったりもしたけど
もうすぐ4歳の今はそんな事も無くなった。
どうせ隣近所に声が聞こえるなら笑い声の方がいいなとは思うので
最近はじゃれあってばっかりw

835:名無しの心子知らず
11/11/01 12:53:20.40 1zNouULi
珍しいくらいデカいダンボールで荷物が届いたので、朝からダンボールハウスを作ってる。
まだ入口と窓があいただけの茶色い箱だけど子が喜びまくりで嬉しい。
子どもって箱に入るの好きだよね。二人とも汗だくで昼はそうめんよー

836:名無しの心子知らず
11/11/01 12:57:54.18 bbLFX1cW
>>835
箱好きだよね~。
2歳半だけど目を離すと箱に入って寝ていたりして
猫鍋ぽくて萌えす
オムツの段ボール箱は何個あっても足らないわー。

837:名無しの心子知らず
11/11/01 12:58:32.66 vJOVRcuf
>>832
最初に泣いた子に影響されちゃったのかな?
うちは先日3歳2ヶ月で3歳児健診だったけど、普通にみんないい子にしてたよ
1歳半健診ではずっと走り回ってたうちの子ですらそれなりに大人しかった

しかしパンツ率が8割くらいで、外出時はまだオムツのうちはちょっと凹んだorz

838:名無しの心子知らず
11/11/01 13:02:52.65 RMnwe2yq
>>835
好きだよねえ、箱。
育児サークル行くと、段ボールに紐ひとつ付けてポンと子供の群れに頬り込むと、
取り合いで大変な騒ぎになるw

さあこれから準備して幼稚園の面接だ。
子供はまだマイペースに昼飯食べてるけど、間に合うのかな。

839:名無しの心子知らず
11/11/01 13:08:27.52 AkNWHbkv
>>833
いや、面白いw
きのこってことではないのかな、食いつく文字が面白いね。
も・さ、はなんとなくわかるけど、に・い、が混乱て興味深いw

840:名無しの心子知らず
11/11/01 13:29:47.63 eOrq1IEP
>>837
同じく三歳児検診
見た範囲ではおむつうちだけだったよorz

841:名無しの心子知らず
11/11/01 13:48:24.90 iZBjDaV9
うちの2歳も箱大好きだー
通販で来た小さい箱でも、猫と取り合って収まり合ってるw
猫も子もどっちも可愛い(*´Д`*)

842:名無しの心子知らず
11/11/01 13:50:31.03 oqsJUsaV
そうか~そうだよね、3歳児健診ならみんな大体パンツだよね。
あと3ヶ月、全く取れる気がしないw
会話もまだあんまり成り立たないしなあ。
ひっかかるほどではないと思うけど、不安だわ。

843:名無しの心子知らず
11/11/01 14:21:08.54 u05cx0mO
自分のところもオムツ取れる気がしない
幼稚園決まったのに…

844:名無しの心子知らず
11/11/01 14:26:42.61 7M5spGf7
うちも取れる気がしない。
同意の上で買ったトレパンは、(店でそれを持って離さないくらいだった)
履かせようとすると断固拒否。
少し前までは補助便座も拒否だった。
今は自分からは行かないけど座る?って言うと笑顔で座る。
でも座る だ け w

春からパンツで幼稚園に行かせるんだけど、本当にできるんだろうか。
トイレに座らせてて思ったんだけど、そういえば幼稚園は立ってするんだった。
この場合、最初から立ってトイレの練習させたほうがいいんだろうか?

845:名無しの心子知らず
11/11/01 15:26:59.21 QLFSiWCp
>>844
2歳児クラスに入れてる2歳8ヶ月。うちの幼稚園は立つタイプと洋式がある。
家では補助便座なしで座ってしてるから、幼稚園でも洋式を使用してるかと
思ってたら、立ってしてたよ。細長くて下まである便器じゃなく、
丸っこいのが宙に浮いてるタイプなんだけど、便座向いてまたがってたw
使い方を激しく間違ってるから、外出時に教えてたんだけど、
まだ自分で上手く持てずにズボン濡らしたこともある(力が強過ぎて
途中でとまったり、手を離して大変なことにorz)
うちは小さいほうだから背が足りなくて、家だと立って出来ないんだよね。
そもそも自分がやり方わからないから、自信を持って教えられないorz

846:名無しの心子知らず
11/11/01 15:38:04.79 lzIFRyuX
HC0Z5En5、少し前に発達様子見スレで暴れてた人と口調が似てるなぁ・・・

3歳女児、先々週の1週間は昼間のオムツはほぼ取れて調子良かったのに、
その後、幼稚園プレでも家庭でも態度が荒れ始めた。
オムツに戻して、トイレトレのことはあまり口に出さずしばらくほっといたら
イライラした態度が収まり、今朝からは「お姉ちゃんパンツにする!」と。

まだ慣れなくて成功し続けるためにかなり気を使ってストレスためてたのかな。
おもらしするとプライドが傷つくみたいだし。(が、態度が荒れてた時期はわざともらして私を困らせてたがw)
微妙なお年頃だわー

847:名無しの心子知らず
11/11/01 16:16:00.09 NC0hTSJG
>>773
うちは一人っ子なのにベビーカーを「大きくなってきたからもうすぐ乗れなくなるね。
そしたら赤ちゃんが出てきたら乗ったら良いよね。」って言い出したよ。
海外の大型バギーだから全然乗れるのに。

私の周りで二人目プレッシャーかけてくるのは娘だけだ。

848:名無しの心子知らず
11/11/01 16:53:42.99 Wi6P9moP
ベビーカーいつまで使いますか?
うちは三歳ちょっとで、あまり歩かないのですが、幼稚園入園を機に手放そうかと迷ってて。(その頃お下がりにちょうど良い引き取り先あり)
なければ歩いてくれるだろうと期待しつつ、でも歩かなかったら?外で寝ちゃったら?の恐怖もありで。


849:名無しの心子知らず
11/11/01 18:06:54.33 oqsJUsaV
>>848
うちは2歳9ヶ月だけど、もう3ヶ月以上ベビーカー使ってないです。
眠くなるような時間帯には外出しない、するなら旦那がいるとき限定で旦那が抱っこ。
周りも同じ感じがほとんどです。
でも熱だして小児科に行くのに使うかな?と今まで処分しなかったのですが、
考えたらそんな非常時は滅多にないしあったら車かタクシーで行くことにして、
3歳を待たずにそろそろ処分しようかと思ってます。

850:名無しの心子知らず
11/11/01 18:12:39.44 hFfsC1I/
>>848
2歳すぎてから使ってないな@2歳8ヶ月
基本移動は車だし、電車移動は短時間(20分)のみだからかもしれないけど。
年末に自分の実家に電車で帰るんだけど、その時に使うかどうかで迷ってる。
片道3時間強、ホームからホームの移動に数百m&階段いっぱい&主要駅を複数利用なんで、
歩いてくれればいいけど、階段登るのには手間取るだろうし、抱っこも辛いし、なにより
寝ちゃったら移動しきる自身がない。一泊予定だから荷物もあるし。
さてどうしたものか。


851:名無しの心子知らず
11/11/01 18:20:30.87 /AsnaqCE
>>848
うちは2歳7カ月。2歳前から乗りたがらなくなって、2歳の誕生日に
きれいに掃除して妊娠中の次の子が使えるようになるまで収納してる。
でも、うちの子は歩きたがりだけど、出先で電池切れるまで遊び倒して
帰りに歩くけどぐずぐずになることも多いので、子乗せ自転車(後ろ乗せ)
を導入しました。

近所なら歩く、1キロ以上のお出かけなら自転車使ってるよ。
帰りがけに自転車で寝ることもあるけど、ハイバックシートだから少々はOK。
昼寝の時間を挟むようなお出かけは、昼寝の時間だけでもリクライニングカート
があるショッピングセンターに入って、寝てる間に自分の買い物済ませたりしてる。

852:名無しの心子知らず
11/11/01 18:25:01.80 NC0hTSJG
片道大人の足で15分の保育園に通ってるから乗せてるよ@3歳ちょうど。
朝は忙しいから乗せてるけど時短で帰りは余裕があるから徒歩登園の練習兼ねて歩いてる。
それ以外は全く使ってないし3月で卒業させようかなと思ってる。
同じ学年の朝早い子はベビーカーが結構いる。
保育園行ってなければ多分使ってないな。

853:名無しの心子知らず
11/11/01 18:58:23.90 0b0gsIrq
>>839
レスありがとう。確かにキノコだwww
でも絵本読みながら(ストーリーものではなく、赤ちゃん向けの字が少ないやつ)
「これは?」「これは?」と聞いてくるからたまたまだと思うw

教える方は大変だけど、こうやって色々疑問を持ちながら字が読めるようになるんだなぁ
と思うとちょっと感動する。

>>848
確か2歳前から乗ってない。
本人が歩きたっがって乗りたがらなくなったのが大きいけど
2歳の誕生日に祖母(娘からすれば曾祖母)が取っ手(?)のついた三輪車くれたから
散歩やちょっとした距離移動するならそっちに乗ってるw
田舎なので、移動はもっぱら車というのもあるけど。

854:名無しの心子知らず
11/11/01 19:49:21.20 REp6Tqcb
>>848
うちは二歳八ヶ月だけど、基本は徒歩だけど昼寝挟んで出かける用事があったりするときや近所の買い物でも荷物が多くなって手がふさがりそうな時は使ってる。

都心のほうに住んでるけど、車ほとんど使わなく電車移動が多かったりなので。

買い物も、駅前なので人の往来が凄まじく、自転車の駐輪場なんてまずつかえない状態というやや特殊?だからあまり参考にならないかもだけど。


855:名無しの心子知らず
11/11/01 23:35:49.45 Wi6P9moP
848です、たくさんのレスありがとうございました。みなさん三歳前に卒業されるんですね。
ベビーカーって、ちょろちょろされないから、急いでる時は助かるんだけど、三歳なんだしもっと歩いたほうがいいんじゃ?と思ってたので、卒業する方向でいきたいと思います。


856:名無しの心子知らず
11/11/01 23:46:40.07 WpKSMUkn
三歳5ヶ月90cm12kg弱の小柄長男だけどまだ使ってるわ、、、
むしろ三歳頃から嫌がらずに乗るようになって、しかも寝ててくれるからこれ幸いと買い物に活用してる。
寝起きが超絶悪いんだけど、外出先だと悪くないから眠そうな時間帯狙ってわざわざ乗せたりもしてる。

やっぱり少数派なのかね…



857:名無しの心子知らず
11/11/02 06:35:14.37 KelZLjhw
ベビーカー嫌いでほとんど乗ってくれなかった息子。今月で3歳。
夏に産まれた下の子を乗せようとしたら「ぼくがのる!」
今更自分のだと主張して乗った…結局下の子は抱っこ紐。

858:名無しの心子知らず
11/11/02 06:37:33.16 2DzUFTUU
自分は、3歳になってすぐ位にひらがなの読み書きくらいは出来てたらしいけど、
うちの娘は3歳9ヶ月の今も、殆ど字を読まない。
字はそれなりに覚えてはいるみたいなんだけど、文章を読むとかはできない。

ただ、興味がないわけではないらしく、
自分で書いた絵や作った工作物に名前(鑑文字やら縦棒1本多かったりするけど)を書いたり、
「おてがみ」と称して「+」みたいな記号を大量に書き付けたりしてる。

反対に、自分が苦労してた友達作り(初めての場所が苦手だった)はあっさりクリアしてたりする。
(「おてがみ」も幼稚園のお友達宛らしい・・・読めないけどw)
例え親子でも、得意不得意や成長のペースは全然違うんだね。

>>833
外出時に疲れて寝ちゃった三歳子供を抱えて歩いてる時に、
同じくらいの子がベビーカーで寝てる(こちらもお疲れw)のを見るとうらやましい。
ショッピングモールとかでレンタルしようと思ったこともあったけど、
下ろした途端に起きてギャン泣きされたので諦めた。

859:858
11/11/02 06:39:01.93 2DzUFTUU
ありゃ、レス番間違えちゃった。
誤:833 正>>856
です。

860:名無しの心子知らず
11/11/02 06:43:12.68 8l+r1o2G
>>848 うちは束縛が嫌な子で、一歳前に自分で降りて拒否されましたorz
一歳6ヶ月になったら抱っこすらも拒否。
歩くことを自ら覚えていきました
でも彼のあまりにも早い時期に目覚めた自立心と好奇心旺盛な性格についていけなかった為、親の苦労が耐えませんでしたが…

861:名無しの心子知らず
11/11/02 09:23:53.08 ptV7N01q
2歳10か月まだベビーカー使っている
うちは車もないし最寄り駅まで15分くらいあるから
体重も14kgくらいで抱っこきつい…

862:名無しの心子知らず
11/11/02 09:42:46.97 14TjDbyV
うちは乗ってくれなくなったから、ベビーカー使えるなんて裏山
親のペースでガーッと動けるし、荷物も乗せられるからいいよね

863:名無しの心子知らず
11/11/02 09:55:12.85 4u8WRgdo
2才過ぎぐらいからベビカ拒否で乗ってくれなくなってしまったけど、
大人徒歩10分強ぐらいの距離だとやっぱり途中で「もうあるけなーい!」となって
抱っこ紐持ってないときは、しょうがないからよくおんぶしてた。
だから3才、4才ぐらいでもベビーカー乗ってるお子さん見るとちょっと羨ましかったよ。
でもベビカ乗ってないせいか、3才2カ月の今でもスーパーとかでは必ずカート乗りたがる。
歩かれると買い物にすごく時間かかってしまうから、それは楽だなと思う。

田舎だからどこ行くにも距離あるのに交通機関がなくて、
その頃は車の免許も無かったから電動アシスト自転車買って使いまくってた。
チャイルドシートがハンドル前設置でベルトなどできちんと固定してたら、
そこで寝ちゃってもけっこう大丈夫なんだよね。

864:名無しの心子知らず
11/11/02 10:50:31.63 hu2t9yqe
そういえばベビーカーの体重制限(?)って何キロなんだろう
うちは卒業しちゃったけど
3歳すぎても乗せてる人がいるってことは結構大丈夫なんだね。
もちろん商品にもよるだろうけど。

865:名無しの心子知らず
11/11/02 10:57:39.38 DHnGn22u
機種による

866:名無しの心子知らず
11/11/02 11:09:41.30 gTZmKs/n
>>861
自転車は?徒歩10分以上かかるような場所は自転車がホントに楽。

867:名無しの心子知らず
11/11/02 11:19:59.45 ptV7N01q
自転車買おうと思っているんだけど背が低いから小径タイプの電動自転車にしたいんだけど
そういうのは荷重が大体15kgくらいみたいで自転車屋さんにチャイルドシート付けるの無理って言われたんだよね
たまに付けている人見かけるんだけどあれは荷重無視して自分で付けているのかしら

868:名無しの心子知らず
11/11/02 11:25:34.78 foCTNGAK
>>867
子乗せ自転車のスレのが詳しいよ
小柄なママの自転車選びの話もしていたような。

869:名無しの心子知らず
11/11/02 11:53:50.33 hu2t9yqe
>>865
うん、だからそう書いたんだけど。

870:名無しの心子知らず
11/11/02 12:51:51.24 t6lA4KJ/
電動自転車は、去年から視野に入れてて予算取りしてたんだけど、
今回、自転車の歩道通行規制の話が出てるので、ちょっと様子見しようかと思ってる。
うちは大きな街道の近所なんで、大型車が行き交う車道を子供載せて走るのは少し怖い。

>>869
あなたさらっと書くけど、誰かがわざわざ調べてレスするのは面倒じゃないの。
うちは何キロウチは何キロと、いくつもレスを重ねるぐらいなら、ベビカスレ逝けって話になるし。

871:名無しの心子知らず
11/11/02 13:19:09.12 ptV7N01q
>>868
ありがとうずっと自転車板見ていたわ。この板にあったのね
さらっと見たけど小径電動自転車にチャイルドシートはpgrな流れだった…

>>870
子供とお年寄りは別って聞いたんだけど子乗せも駄目なのかしら
うちも幹線道路沿いだから悩むわ

872:名無しの心子知らず
11/11/02 15:04:01.13 PENmg+5g
>>858
> 「おてがみ」と称して「+」みたいな記号を大量に書き付けたりしてる。
これ、うちも!「×+×+×」って書いて、「これ、○○って書いてるの!」って言いきってる。
ひらがなの形は認知してるはずだけど、実際書くとばってんになるのが不思議だなぁ。

> 例え親子でも、得意不得意や成長のペースは全然違うんだね。
そう思う。性格が正反対。
私も旦那もおとなしく一人遊びしてたタイプだけど、娘はにぎやかなかまってちゃんタイプ。
私は引っ込み思案で気が弱いのに、娘は積極的で気が強い(強すぎる)。
なんでこんなにちがうんだろう。足して2で割りたいw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch