【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ147【育児】at BABY【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ147【育児】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:名無しの心子知らず 11/09/28 13:59:08.65 So/2o6MK >>291 個人的には、ぐっすり眠れるなら今はそれでいいと思う。 だんだん歩き回れるようになって運動量が増えて、体も大きくなれば 一回に食べる量が増えて、晩ごはんしっかり食べられて朝までもつようになったり、 疲れて朝までぐっすり眠れるようになったりするんじゃないかな。 時間が解決すると思う。 301:名無しの心子知らず 11/09/28 14:57:31.77 +qt7u9ey 291です。 晩御飯はもういらないという素振りをしてから2・3口さらに突っ込んでいるので 足りないのはないと思うんですが、ご飯から寝るまで3時間位あいてしまうから そのせいかもしれないです。 今は寝る直前に食べているので、すこしづつ食べる時間を早めたりして、 成長が解決してくれるのを待ちたいと思います。 パンを一番喜んで食べていたのでそのまま与えていましたが、 果物も良さそうですね。 ありがとうございました。 302:名無しの心子知らず 11/09/28 22:31:42.54 kcxf0OiN 私の娘(一人目)は、2008年2月29日生まれ。 来年、生まれて初めて、4歳の誕生パーティーが開けて嬉しいです。 生まれてから今までは、2月29日がなかったので、誕生パーティが開けませんでした。 親戚や友人の誰からも「あなたの所の子どもは2月29日生まれだから、今年は誕生日がないから プレゼントは買わなくていいねー」と言われ続けてきたけれど そんな親戚や友人たちも「来年は買ってあげるからね」と言ってくれます。 (質問1)2月29日生まれで、4年に一度しか誕生パーティが開けない子への 特別なプレゼントは、何がいいでしょうか? (質問2)今後、娘が大きくなって、幼稚園や学校へ行くようになると、 周りの友達はの大半は毎年誕生日があって、誕生プレゼントやケーキを毎年もらえるけど 2月29日生まれの娘には誕生日がないので、当然、誕生パーティは開けないし、 プレゼントもケーキも買ってあげることができません。 「私にはどうして毎年誕生プレゼントがないの?」と聞かれたり 「お母さん、どうして2月29日なんかに私を産んだの!」と恨まれたりすることが予想されます。 こんな時、どう対処すればいいのでしょうか。 うちの2人目の子どもはまだですが、2人目が生まれて大きくなっていった時にも 同じことが予想されます。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch