【じっくり】相談/質問させて下さい64【意見募集】 at BABY
【じっくり】相談/質問させて下さい64【意見募集】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
11/09/06 19:12:34.28 9JXllrAm
                 ~~~~~~~~~~~~~~
             o ○ (  3ゲットするのも楽じゃない )
            ゚     ~~~~~~~~~~~~~~
    /´´ ̄´ヽ′   (  . || //  ノノノ
    /   ● ●  ̄ ヽ  (   |V/  (
   / i|||i       ▼| ` ..┤/  ノ  I LOVE ZNOOPY
   | ||||| /     _人_|  (.、| |  )
   | !|||! |ヽ ___/    .| |ノ         /
   \__丿ノ━!         .[ |        ∠ _______
      /  \         | ]          | ┌
      / |   |         [ |          | └
 '' '' '''''/ /   .|'' '''' ' ' '' '''' ,'、、l' l,, '''' ''' '''' ' ' '' '' ''' '''' ' ' '' ''
   ~ゝ_,ノ _ノ      ミ ,,  , ",,   , -,, ,,,,., ,, , , ,
     || |   , ,, ,,,,., ,, , , ,        '' '''
   ,,,,  || |__,             , ,, ,,,,., ,, , , ,
     (   )  ,,)====

3:名無しの心子知らず
11/09/06 19:26:55.94 JMr/0AVE
1乙でした

4:名無しの心子知らず
11/09/07 09:32:12.71 SG4h+Iqy
1乙

前スレ>>985
よりにもよってシルバニア・・・。ロングセラー商品じゃないの。

私もその昔、1つのシルバニア人形しか買ってもらえなくて
手垢で汚れた人形を持って友達のうちに行ったら
同じのが友達のうちにあって、「私ちゃんのは、汚れてるね」と言われたのを、
シルバニア見るたびに思い出すよ。
その後、そのお宅のお母さんが拭いてくれて少しきれいになって、嬉しくて遊び倒して
結局ハゲたりしてそれはそれはいい思い出だけど、「汚れてる」と聞いた時のショックは今でも覚えてる。

ロングセラー商品は思い出も長く続くんだから、今だけの問題じゃないよ。
出禁にして遊ばないってしても、あとあと残る。
是非取り返してあげてほしい。


5:名無しの心子知らず
11/09/07 10:04:10.27 iRuxv81i
>>4が思い出を語る意味も必要も全くわからない。
汚れてると言われてショックだったからなんなんだ。

よく読むと、取りかえすのにどうしたらいいか?って相談じゃないんだよね。
盗られるのをこれも勉強とあえて容認していたら思っていたより娘が傷ついたみたい、
自分はどうすればよかったのか?ってあまりに答えが分かりすぎてる話で。
だから少なくとも盗られたものは娘の為に買いなおす気持ちはあるんだと思うよ。

6:名無しの心子知らず
11/09/07 10:23:44.69 scf0Kcgh
前スレでも書いてる人いたけど
後ろ手に隠しているのに気づいた時点で、本人とっ捕まえて〆るべきだったよね。
低学年の子に判断を任せるには問題が大き過ぎる。
済んだことは今さら言っても仕方ないけど。

考えが甘すぎる。

それにそれだけの物がなくなっているのに「どこかに片付けたのかも」
なんて本気で言ってるのだとしたら娘さんも少し頭弱いのかな?
って思ってしまったよ。言葉悪いけど。
演技だとしたら娘さん不憫過ぎる。

7:名無しの心子知らず
11/09/07 11:03:35.48 FJfnDbWU
「みんな仲良く」って性善説の中で育った子に急に現実突きつけて
頭弱いってのも酷だと思う。

世の中には子供でも泥棒したり悪い事をする人はいる、
そういう子に対しての処世術を学ぶのはこれからだし、
親のフォロー無しでいきなり放り出されても傷つくだけなのは当たり前じゃん。

これから玩具を取り返すのか、取られた玩具は諦めて自衛していくのかで
アドバイスは変わってくるから、よく考えて旦那さんとも相談した方がいいよ。

8:名無しの心子知らず
11/09/07 11:25:49.03 ukbDKZgt
盗難にあったことよりも親が守ってくれなかった(=味方してくれなかった)のが
ショックだったんじゃないのかな

9:名無しの心子知らず
11/09/07 12:21:17.48 3k/Uxqsn
>>8
同意
「盗まれた」なんて言ったら親が自分を怒ってくることも
わかってるんだと思う

10:名無しの心子知らず
11/09/07 13:43:50.98 SG4h+Iqy
.>>5
私は必要だと思ったんで書いたんだよ。
結果オーライになっても、ショックな出来事はその部分だけ思い出すって話。
前スレ>>985だって、そういうのあるだろうと思って一例をあげてみた。
思い出話としかとらえられなかったのなら、文章力精進するわ。

買っておもちゃが戻ったとしても、相手の子に何もアクション起こさなければ、
母親が見て見ぬふりしたのは残るよ。物の話じゃない。
事後の子の心のケアと言う点で、ふんばって頑張って戦ったらどうかということ。

11:名無しの心子知らず
11/09/07 15:06:26.34 iRuxv81i
>>10にはポカンとしてしまう。
ショックなことは思い出すって、誰でも知ってることだし。
内容も全然かぶらないようなことただシルバニアつながりってだけで書かれてもって事を突っ込んだの。

あと、1度のことではなくもうすっかり盗られてしまった今になって
取り返すよう母親が闘うことが娘にとっていいかも疑問。
タイミングを逃してたくさん盗ませた今となっては、
返って友達とのショックで嫌な思い出として焼きつく気もする。
これは意見の否定じゃなくて、可能性の話ね。
その場その場で対処してれば娘にとっても大事にならなかったのに、
ほんとこの母親は罪だよ。

12:名無しの心子知らず
11/09/07 15:34:08.25 V9fhQXhE
前スレ、シルバニアの親です。前スレから読みました。
皆さんありがとうございます。
その子が帰った後すぐに確認したところすでに二個なくなってました。
それが始まりでした。
その日も娘と一緒に探しましたが見つからず娘はなくしたのだと言い張りました。
「悲しいけれど友達のものを盗む子がいること」「大切なものは不用意にださないこと」「遊ぶ相手を選ぶこと」これを何度か話しましたが「盗まれていない」と言い張るので言葉でわからないなら実感するまで待とうと思いました。盗まれたことで叱るつもりはありませんでした。
スカスカのケースを見て「どこかに片付けたかも」という娘を見て初めて娘には受け止められない出来事だったのでは思いました。私の考えが甘かった結果です。
今後はこのような機会がないことを願いますが、次に機会があればその場で注意します。


13:名無しの心子知らず
11/09/07 16:19:59.34 caKrHRFh
次に機会があればって、またその子を家にいれるってこと?何で?
子供がお友達が盗んだと思ってなくても、あなた自身が見てるなら自衛すべきでは。
娘さんはまだ小さいから状況が分かってないのかもしれないから、あなたが守るべきでしょう。子供を責めてどうする。
責める相手は盗んだ子でしょ。

14:名無しの心子知らず
11/09/07 16:22:45.84 bFHtwgvo
>「悲しいけれど友達のものを盗む子がいること」「大切なものは不用意にださないこと」「遊ぶ相手を選ぶこと」

一つ目はともかく、二つ目はじゃぁ全てのおもちゃで遊べなくなるし
三つ目は低学年の子供に判断させることじゃないじゃん。
盗む子がいる、とかじゃなくて間違えて持って行ってないか、とか
お子さんが友達に切り出しやすい言い方を教えるとかしたら

15:名無しの心子知らず
11/09/07 16:44:01.76 kbxFhhGM
お子さんの交遊関係はよくわかりませんが、遊ぶ相手を選べる状態じゃないとしたら?
盗まれたと言うことで、友達をなくしてしまうことを恐れてる可能性はないですか?
そして、お子さんの見本とならなければいけないあなたが、盗まれたことを知っていて何もしない(お子さんだって盗まれたことはわかってるはず)のは問題ではないでしょうか?
今後は…って今までのことは何もしないということですか?
当人同士では解決できないと思います。
私は前スレの>995なんですが、なんだかショックです。

16:名無しの心子知らず
11/09/07 17:14:08.91 SG4h+Iqy
>>11
うん、ポカンとしてていいよ。私も突っ込みどころに苦笑いしか出ないから。
あれは、そもそも本人あてなんだよ。常識人あてではない。

まあ、あなたとももうちょいやり取りする気はあったけど、本人があれじゃあ、
外野が騒いでも無駄。何も伝わる気がしない。私は降りるわ。

17:名無しの心子知らず
11/09/07 18:24:16.42 MKFI/spl
「ロングセラー商品だから」「思い出が長く続く」は誰が読んでもさっぱり意味がわからない。

18:名無しの心子知らず
11/09/07 18:37:27.90 uPV32VfO
私は降りるわ。(キリッ

19:名無しの心子知らず
11/09/07 18:43:09.06 M0Mr9/7n
>>17
たぶん、おもちゃ屋で見かけるたびに思い出して悲しんでるんでしょう。
(すぐ廃れるおもちゃなら、見かける機会が少ない、ということだと思う)
おもちゃの恨みはかくも恐ろしい、と。

20:名無しの心子知らず
11/09/07 18:46:14.77 V9fhQXhE
シルバニアの親です。
今まで盗られた物は勉強代と考え諦めるつもりです。
盗られた物よりも盗られたことを頑なに認めない娘が心配です。
おっしゃる通り友達とトラブルになることを怖れているのかもしれません。
大きなおもちゃをポケットにいれて盗む子はいないでしょうが、シルバニアの小物は簡単に隠せます。出すもの出さないものを再度話し合いました。
家に遊びに来た子は何人もいましたが盗む子は初めてです。文字通り間違えて持ち帰った子はいましたが返しに来てくれました。
次の機会とはこの先に同じような子がいた場合です。盗んだ後はしばらくは来ないでしょうし放課後に盗んだ子と遊ばないように話しました。
「間違えて持ち帰ってないか」は私が以前に確認する際に使いました。
知らないと言って走って帰り、しばらく遊びにきませんでした。
皆さんにアドバイスを頂いてやはりその時にその場で指摘しなくてはと痛感しました。
ありがとうございました。


21:名無しの心子知らず
11/09/07 18:57:09.11 XtGhdGg1
>>20
本当にちゃんとレス読んだ?

盗んだ確証も無いのに「あの子と遊んじゃダメ」って言われて
娘さんはどう対処したらいいのか考えてる?
理由も無しにその子だけと遊ばないって事は
娘さんが仲間はずれをしている事になっちゃうんだよ?

対処するなら、「白黒ハッキリつけて、今後は遊ばせない」か、
「遊びに来た時に、ちゃんとフォローしてあげる」かのどちらかだよ。

何で娘さんに負担を強いるのか訳分からない。
もうちょっとちゃんと考えて。


22:名無しの心子知らず
11/09/07 19:33:12.34 nk9M1fnk
>>20
盗られたと認めたらあなたに「ほらごらん!」と言われるからでしょう。娘さんは盗られた事はわかってると思うよ。わからないのはその事に対するあなたとの接し方。

23:名無しの心子知らず
11/09/07 19:37:58.89 NIp9dPMS
質問というか皆さんに聞いてみたい事があります。

育児だけしていれば良いという状況ではない中子供を育ててきて、
(家事、仕事、家族含む様々な人との関わり合い等あると思います)
辛い逃げ出したいと感じる事と、楽しい・充実していると感じる事、
どちらが多かったですか?

特に後者の方がいらっしゃったら、ご自身の性格や周りの環境等、
どのようなものであるのかとても興味があります。

子供が生まれてから、辛くて泣いた、という事がない人もいるのかな??

ちなみに私は辛い:楽しい=8:2位です。
楽しい嬉しいと思うのは子供の成長を間近で見た時、笑ってくれた時等、
それ以外の時は本当に地獄(は大げさだけど)だなぁと感じます。

旦那への愛情もほとんどないし、姑とは合わないし・・・
子供はとても可愛いけど、後追いが激しくて泣き叫ぶ事度々。
この先の事を考えると絶望感でいっぱいです。

スレチでしたらすみません。

24:名無しの心子知らず
11/09/07 19:38:48.44 L8AM7oS9
へんなおやー。

25:名無しの心子知らず
11/09/07 19:47:34.75 0fLSiDu8
保健センターでも行って相談したら?

26:名無しの心子知らず
11/09/07 19:51:54.08 cd2ouAgP
大丈夫?
ちょっと鬱入ってるんじゃない?

27:名無しの心子知らず
11/09/07 19:52:32.09 6ZS7THck
>>23
旦那にイライラすると、なんでそんな奴の子供を世話しなきゃならんのかと全てがイヤになる
同じく旦那にイライラすると、なんでそんな奴の親と仲良くしなきゃならんのかと。
投げ出したりしたことはないけど、悔しくて泣いたことはだいぶあります。

うちは旦那は育児にそこそこ参加するし子供好きだし義実家とは別居だけど。
ムカついて仕方ないときは、旦那が死ぬ間際に
「アンタと結婚して本当に不幸だった」と言ってやろうと想像して溜飲を下げてます

28:名無しの心子知らず
11/09/07 19:53:52.70 f+EIFZuX
>>23
家庭不和を育児が辛いと変換してるようにしか感じない
あなたの辛さは殆ど育児に関係ない
それで子育て辛いって、八つ当たりに近くないか?
どうして私だけこんな辛い思いして子育てしてるんだろう?って思ってない?
まずは家庭不和をどうにかしたら?
どうにもならないレベルなら離婚して、仕事、家事、育児した方が楽になる可能性もあるよ

29:名無しの心子知らず
11/09/07 20:17:12.45 uPV32VfO
>>23
そら誰だって旦那への愛情もほとんどないし、姑とは合わない
ような環境で穏やかに楽しく育児なんて出来ないでしょ。

人見知りだしめんどくさがりで適当な性格だけど
自分は子育て楽しいよ 辛い:楽しい=3:7位
でもそれは育児辛い時に旦那や姑が話聞いてくれるからかな
辛くて泣いたのは出産時だけだけど
‥‥こんな事訊いたら余計しんどくないか?

30:名無しの心子知らず
11/09/07 20:25:59.05 Fw2poIVa
割合なんて考えたこともない
正直辛いことの方が多いと感じたらそれこそ辛さ倍増じゃないか

たとえ2割でもそれは何にも変えがたい喜びなのだ

とでも考えないとやってけないよ


>23 2chもいいけどうんうんって聞いてくれる生身の人に聞いて貰え。
保健センター等の相談が一番手軽でいいぞ

31:名無しの心子知らず
11/09/07 20:31:45.18 Qo8LNzgU
>>23
私は五分五分だなあ。
というか、子どもがものすごくぐずったら(私自身が納得のいかないことで。子どもだから
当然なんだけど、そう思えない未熟な親なんで)辛い8:楽しい2になるし、
プラス旦那からそんな私自身を責められると9:1になったりするw
義両親とはまあ普通なんだろうけど、どっちかというとなんやかんや言ってくるほうなんで
めんどくさい。

そういうときは8:2や9:1に、思いっきりのめり込むっていうか、はまりこんで、
「私、不幸な悲劇のヒロインなのよ」ごっこする。
あ、思い切り泣いたら気が晴れるだろうな、とわかってるから、どーんと落ちて、
そのときに「ちゃーちゃん?」って子どもが心配して(させるなよオイ)覗き込んで
笑ってくれたら、楽しい9:辛い1になる。
あと、昨日できなかったことができたり、ママって言えた!とか、あれ?スプーンの
使い方、すごく上手くなってない?とか、自分でヘたっぴなのに頭を洗ったりとか
グッシャグシャだけど洗濯ものを一緒にたたんでくれたりとか…
そういうとき、楽しい10:辛い0になる。

育児ってそんなもんかも、皆そんなもんじゃないのかなって思ってたけどな。


32:名無しの心子知らず
11/09/07 20:37:53.57 NIp9dPMS
>>23です

鬱っぽいでしょうか?
そういうつもりで書いたのではなく、純粋に、
皆さん毎日どんな気持ちで育児等されているのかと、
とても気になったんです。

うちの場合家庭不和も確かにあるのかもしれませんが、
育児自体もしんどいと感じます。
ほとんど寝ないし泣く事も多いので、毎日朝になる度に、
あぁ、また一日が始まるのか・・・と思います。

ただ、これはあくまで私の感じ方であって、
こんな状況でも楽しんで育児されている方もいるのかな?
いるとしたらその人はものすごく前向き
(という言い方もおかしいですが。
きっとその人なりの辛さなどあると思うので)
だったりするのかな?と。

って、こういう風に考えている時点で私はおかしいですかね・・・

33:名無しの心子知らず
11/09/07 20:38:42.22 Qo8LNzgU
と思ったら、辛くて泣いたことがない人もいたとはw
ごめんなさい、未熟な人間もいるってことなんですよ。
要は、辛さを私みたいに育児の上で出すことが問題なわけで、辛いながらも
やることをやれば、それは問題ない。
今辛くても、将来すごく他の人より楽になってる可能性もある。
実母がそう。
昔は家庭内のごたごたや私たちきょうだいのことで悩まされたけど、私はともかく
きょうだいがひっきりなしに家にきて、食事も一緒に(配偶者もできるだけいこうと
言ってくれるらしい)できて、とても幸せそう。
いまこの時の悲しみも永遠ではないということが、育児の醍醐味なのかもね…
例えば何でも言うことを聞く子が、将来反発しちゃうことだってあるし。
(でも、ずっと素直ないい子の場合もあるけどね。)

34:名無しの心子知らず
11/09/07 20:39:20.52 SjY9a4pm
>>23
>>31と同様。
辛いときはお先真っ暗で、もう脱け出せないんじゃないかと思う。
幸せな時は思い切り幸せで、不幸なんてこの世にはないように感じる。

何か起きた時は1ヶ月待つようにしてる。
大体解決してるから。
期限決めると楽よ。で、実際期限がくると何で悩んでいたか忘れちゃうけど。
あと、「先行き不安だ」の後に「今のところはね」と無理矢理くっつける。

35:名無しの心子知らず
11/09/07 20:41:54.00 NIp9dPMS
>>32に補足で、辛さや楽しさを数字で表現したのは、
その方が分かりやすいかなと思ったまでで、
これらが数字では測れないものだという事は
理解しています。

36:名無しの心子知らず
11/09/07 20:49:22.07 XvXj0O9L
>>34みたいに期限切っちゃうのは良い気がする
あんまり短いとだめだけど

旦那にイライラする都度、どこもこんなもんと自分に言い聞かせてたら
すっかり男性嫌いになったけど、間違っても浮気しないって意味でそれはそれで良いと思ってるw

37:名無しの心子知らず
11/09/07 20:52:17.28 L4qKMYwH
>>31のように、私も時と場合によって割合が常々変動するから
相対的に見たら5:5ってことかなぁ。

>ほとんど寝ないし泣く事も多いので、毎日朝になる度に、
>あぁ、また一日が始まるのか・・・と思います。
私も後追い&夜泣きで寝不足コンボの時はよくこう思ってた
特に寝られないと体力も回復しないしキツイよね。
目覚まし時計で目覚めさせろぉおお!!とよく思ってたよw
その時期は楽しさ:辛さが2:8くらいになってたな。

今は夜も寝るようになったし一人遊びもするから、日々楽しさ:辛さ8:2くらい。



38:名無しの心子知らず
11/09/07 20:54:40.17 NIp9dPMS

どの方の考え方も、とても感心させられるものがあって
なるほど~と読んでおりました。

>>34
>何か起きた時は1ヶ月待つようにしてる。
>大体解決してるから。
この考え方、さっそく実戦したいと思いました。
最悪な状態がずっと続くなんて事はほとんど無いですもんね。


39:名無しの心子知らず
11/09/07 21:03:32.11 Z0i9Q+yc
うちは子どもに障害があったから、壮絶だったよ。
ぜーんぶ投げ出して死にたいと思ったこともある。

そこから抜けだせたのは…
子どもが(障害児枠で)保育園に通い始め
その後私に自由な時間ができた。
家計の為にパートで働くことにした、だった。

一時保育でもいいから子どもと距離を置いて自分の時間が出来れば何か変わるかもよ。

40:名無しの心子知らず
11/09/07 21:06:51.87 cd2ouAgP
ごめん、自分も育児が辛くて泣いたことないわ。
たぶん育児環境は恵まれている方だと思う。
密室は密室だけど。

赤→あまり手がかからない
夫→協力的だが仕事が忙しくあまり家にいない=夫の面倒はあまり見なくて済むw
義実家→夫はじめ温厚な人たちなので、今のところトラブルは無い

そんなこんなで、日々まったりと過ごせてはいる。
毎日楽しくてウキウキ!ではないが、不満はそんなに無いのでそれでいいと思っている。
これから先に困難が待ってるかもしれないし。

こんな変な人もいるということで。


41:名無しの心子知らず
11/09/07 21:11:50.51 6ZS7THck
自分も、育児が辛い、というより「なんでこんな旦那のために…」だから、育児が辛くて泣くとは少し違うかも
旦那が子供欲しくて欲しくて私は子供嫌いだった、という経緯があるからかもしれない

子供がまだ数カ月のときに何の前触れもなく突然二世帯住宅の図面持って帰って来て
嬉々として義父とハウスメーカーに行ってきたんだけど一軒家に引っ越そうとかなんとか言い始めたときとかw

42:23
11/09/07 21:24:33.25 NIp9dPMS
泣いた事がない、という方もいらっしゃるんですね。

でもやっぱり、それなりに辛いと思っている人の方が
多いんだなぁと、少し心強くなりました。

私ばっかり辛い・・・ではないけれど、育児ブログなんか見ていると、
もちろん辛い事には触れていないだけなんだと思いますが、
毎日充実しているような人ばかりのような気がしてきて、
私ってダメだなぁとますます落ち込んでしまったり。

きっと私よりもっと大変な人もいるんでしょうけど、
密室で育児していると周りを見る事もできなくなって、
結果なんでこんなに辛いんだ・・・となってしまう。

けど、私だけじゃないと思って日々頑張るしかないでよね。
産んだ以上放り出す事はできないし、踏ん張るしかないか。
子供が大きくなって振り返った時に、笑い話にでもできたらいいなぁ。

色々な人のお話が聞けて良かったです。



43:名無しの心子知らず
11/09/07 21:24:43.86 Qo8LNzgU
>>40
うらやましい!

>>32お子さんはおいくつなのかな?
私も、>>41さんと同じ感じプラス、子どもが後追いがひどかったりベビーカー嫌がって抱っこ抱っこの時期があったりと
しんどい時期があった。
でも、2歳の今のほうが、まだ本格的なイヤイヤがないからなのか、イヤイヤの対処を覚えたからか、
すごく楽になって来てる。
もちろん、31で書いたように、愚図られるともーう、何もかもいやになるけどw
言い訳だけど、母親だって母になってまだ2歳(乳児持ちの人は数ヶ月)、急にじゃなく、
だんだん強くなっていけると思う。
私は最近、旦那がいやだと思うたびに息子ラブになりつつあるw

44:23
11/09/07 21:29:51.36 NIp9dPMS
>>43
子供は8ヶ月、女児です。

低月齢の頃はいわゆる育てやすい子だったと思うんですが、
最近本当に後追いが激しくて・・・
泣き声も大きいから、ぎゃん泣きする度に耳を塞ぎたくなります。
比喩的にではなく、本当に耳を塞がないとおかしくなる感じ。

母曰く、私自身がとても手のかかる子だったそうで・・・
確かに今でも少し神経質で心配性な所があるから、
「私子もあんたに似て気難しい子になるかもね」
等と冗談でも言われて、これから先どうなるかとびびっています。

言葉で意思の疎通ができるようになったらまた違うのかな?
と勝手に思っていますが、それはそれで大変なのかな・・・

まだ先が長いので未知な事ばかりです。



45:名無しの心子知らず
11/09/07 21:41:40.11 Fw2poIVa
発達の不安もあるのかな。
だったらなおさら誰かに相談することをおすすめするよ。
他人と比べて安心してるうちはまだいいけど、たとえ健常者でも絶望するような
気持ちになることが多々あるからそういう行為はやめたほうがいいよ。
気持ちを数値化するのもおすすめしない。
前向きになるためならいいけどね。
あなたの場合はそうじゃない気がする。

46:名無しの心子知らず
11/09/07 21:50:17.36 zl/4MnGN
>>44
まあハッキリ言って、そういう時期だよw
後追いでトイレも行けずご飯も作れず、
ちょっと立ち上がろうもんなら耳をつんざく泣き声。
そこから掴まり立ち始めて、歩き出して増々目が離せなくなって
でも言葉も出て会話でのやりとりが出来るようになって、どんどんかわいくなってくる。
で、あっという間に魔の2歳児に突入、と…
子供産んだら死ぬまで、可愛い・大変・しんどい・可愛いの繰り返しだと思うよ。


47:名無しの心子知らず
11/09/07 22:44:40.97 caKrHRFh
しんどいとか泣くとか、性格の問題じゃない。
私は脳天気だしあまり物事を深く考えない性格だから、子育てで泣いたこともないし、辛いと思ったこともない。
旦那とは一時期不仲にはなったけど。
旦那は私が子にばかり構うのが嫌だったみたいで。
ちなみに子育て環境は良くないよ。
夫婦とも実家飛行機の距離だし、転勤で今の土地に来て知り合いも居ないし。旦那は仕事で忙しいし。
だから子育てに対する姿勢?って環境より自分の性格なんじゃないかと思う。

48:名無しの心子知らず
11/09/07 22:46:19.39 SjY9a4pm
>>44
気難しいというか、意志がはっきりとした娘さんなんじゃないかな?
後追いも気持ちの表れだし。
人によっちゃあ「気難しい」となるかもしれないけど「はっきりしている子だ」と思うと結構楽しいよ。
うちの子も「手強そう」「難しい」と言われたけど、嫌な事や好きな事がわかりやすくて楽しかったよ。
魔の2才あたりなんか特に。
「へぇ~、そうくるのか」みたいな楽しさ。
大変な時ほど楽しいよ、強化合宿的な。

49:前スレ983
11/09/07 22:51:30.37 0t3RpxRF
閉めたのに、また出てきてすみません。。。

前スレ>>984
そうですね。早急に事を進めないと間に合わないですね。。。
今週は母も私も身動きが取れないので、週末から動きだそうと思います。
それまで、できる範囲で事を進めます。


ありがとうございました。
今度こそ、名無しに戻ります。


50:名無しの心子知らず
11/09/07 22:53:38.45 caKrHRFh
あと、育児ブログなんか見ないほうがいいと思う。
あんなのは、頭がお花畑な「素敵な私を見て!!」な人ばかりだから見るだけ無駄w
現時点で悩んでるなら尚更。

それから、2ちゃんででも何でもいいから
これから来るであろう子供の成長過程を前もって頭に入れておくと、
いざそうなった時に多少はビビらず対処できると思う。
私は後追いとか魔の二歳児とか前以て知っておいたから、
その時になって「あ~これが後追いってやつか、これが魔の二歳児かwホントにあるんだw」って割と冷静に受け止められたよ。

51:名無しの心子知らず
11/09/07 22:54:24.99 QfFSfLdL
>>44
そういう子は物心つくのも早いから
ある年齢になるとぴたっと手がかからなくなりそうだけど
あなた自身はどうだったでしょうか?
自分も育児って大変だな辛いなって思う派だった。
夜泣きはするし昼寝から起きると機嫌最悪で2時間抱っこしたまま散歩で
それでも機嫌が直らないとかね。
あーまた朝が来た、ってあの頃は毎日思ってたなあ。
大変だと思う事は人それぞれだし
今は辛くても数年後にはちょっと楽になってるかも知れないし
その逆の人も案外いるもんよw
うちの子供は長女と次女で全く逆のタイプで
上:夜泣きあり 寝起き最悪 好き嫌い無し 病気いっさいしない
下:夜泣き無し 寝起き最高 好き嫌い大有り 風邪引きまくり

こんな感じで良くも悪くも、なんだ。
ずっと後追いする子はいないし基本的には数ヶ月で終わる。
なんなくやり過ごすしかないよ。
あとはあなたの周囲に誰か育児の愚痴が言える人がいたらいいけどね。

52:名無しの心子知らず
11/09/07 22:57:26.55 8E71vG80
>>44
立て続けに二度流産したので、やっと生まれてきた息子の子育てで泣いたことはないなあ。
毎日ハッピーってわけでもないけどね。
ちなみにうちの息子は疳が強くて、すぐ引っくり返って泣いて癇癪起こすけど
自分の子供時代にそっくりなのでイライラするより苦笑するって感じ。

意志の疎通が出来るようになると、言葉や仕草で要求が伝えられるようになる分
泣く回数は減って楽になる部分はあると思う。

53:名無しの心子知らず
11/09/07 23:32:50.89 L4qKMYwH
>>47
私も夫激務で頼れる親類がいないけど、こういう環境だから
誰かに干渉されなくて楽だな~って部分大きいと思う。


54:名無しの心子知らず
11/09/08 00:31:43.60 7n6BwWML
>>53
それって楽だよね。実家近い人は便利だろうけど大変だろうなと思う。
自分の性格からして、両家遠くて良かったと思う。

55:名無しの心子知らず
11/09/08 03:11:24.21 7tM19euj
>>23
自分の経験を踏まえて(私は育児が辛かったくち)。

育児以外のストレスを上手く解消するのが鍵かと思う。
周囲がどんなに子育て支援してくれても、別の悩みで沈んだ暗い気持ちを
切り替えて子どもに向き合うのはエネルギーがいると思う。
「子どもと接すると楽しくてストレス解消になる」という人も
いるんだろうけど、それはそもそも親子の性格・相性や
ストレスの程度にもよるだろうし。

親の事情を子育てに持ち込まないことが一番良いとはいえ、
気持ちの切り替えが苦手な人が、大変な状況になってしまってから
気持ちの切り替え方を習得するのはなかなかしんどいと思う。

でも、きっと「辛い」と思う気持ちの大部分は「お子さんを愛している」
(のに楽しく過ごせない)ことに由来しているんだから、いいお母さんだよ。
しんどい時期が続くかもしれないけど、乗り切って欲しいな。

56: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/09/08 13:44:19.26 sGYAr8PI
義実家から、コトメが出産するのでお下がりくれないかと打診されました。
私は第二子、第三子と使い回すつもりだったし、
服以外の大物は最終的にオクに出して生活費のタシにしたかったので、
全くお下がりをあげる気がないのですが、
角の立たない断り方はありますか?
素直に第二子で使いたい、と言っていいものか…。
打診された以上洋服を見繕って送ればいいかなと思いつつ、
こっちが第二子の時に再度買わなきゃいけなくなるのも馬鹿馬鹿しいのでモヤモヤしています。

57:名無しの心子知らず
11/09/08 13:57:34.17 aTEzUkaI
うちもまだ使うかもしれませんから~うふふ~
とにこやかに返事して終了ではだめ?

ベビー服って生まれた季節や成長度合いによって
必要なものが違うからなあ。
うちは下の子にとおもってとってたけど、
性別も誕生月も違ったので殆ど使わなかった。

58:名無しの心子知らず
11/09/08 14:06:07.00 wYz34JY/
お下がりなんかあげなくても出産祝いはあげるんだから無問題。
素直に第二子発言すればよし。
コトメさんだって欲しがっているのかどうかw

59:名無しの心子知らず
11/09/08 14:06:47.78 OhX2ka+M
大物は「まだ使う予定なので~」で全然角たたないと思うよ~。
洋服は気に入ってるものと下着を残してあげちゃっていいような気もする。
57さんも言ってるけど、意外と使いまわせなかったような。
あげたらその分、二人目が生まれたらコトメさんから回ってくるかもしれないし。
でもどうしてもいやなら二人目の予定っていうのは充分角がたたない理由だと思うよ。

60:名無しの心子知らず
11/09/08 14:07:22.32 9ndWw4yX
>>56
正直に「二人目考えていてその時に使うつもりだから~」でいいと思うけど。
心配なら、お祝いにプラスして2千円前後の安い服(新品)を二着くらい買って一緒につけて送ったら?


61:名無しの心子知らず
11/09/08 14:57:50.01 Kz8tDv3M
二人目で使う予定なので~って言い訳したら
「でもまだお腹にいないんでしょ?」なんて返事されたことある。
義母じゃなくていとこからだったから笑ってごまかして
結局何も渡さずに済んだけど、そういう切り返しされることもあるってことで。

62:名無しの心子知らず
11/09/08 15:07:42.69 C3x87yHk
小学校1年生の子供の宿題について相談です。

先日子供の夏休みの課題が返却されたのですが絵が校内入選確定で
作文は学年代表として市へ提出されることとなりました。
実はお恥ずかしい話なのですが入選した課題は私が8割がた手伝った物です。
色を塗ったり作文の内容のネタや感想は子供から引きだした物で
絵を描いたのも作文を書いたのも本人ではありますが
絵、文章の構成は私が考えました。
1年生の子供に文章は書けないだろう、他の親御さんもお手伝いしていること
だろうと思い安易に構成を考えて書かせてしまったのですが
ひょっとしてそこまで手伝う親はうちだけだったのでしょうか。
小学生以上のお子さんがいる方はどうされているのでしょうか…。

63:名無しの心子知らず
11/09/08 15:22:23.08 iUkGAf68
>>62
絵にかいたような毒親だね。
こういう親の子っていうのは残念ながらすぐに伸び悩んでダメになるよ。
自分で考えて工夫して作品を作る喜びを知らないからね。
カンニングしたりズルをしたりして、とにかく正解を確保しないと
何もできない子供になる。

64:名無しの心子知らず
11/09/08 15:33:34.19 VLhaKVub
>>62
作文はともかく、
絵に関して干渉するのは子どもの心に良くないと思う

65:名無しの心子知らず
11/09/08 15:40:14.72 SkHgLCdb
>>63
こういうの毒親って言わないんじゃない?
ただの親馬鹿もしくは馬鹿親

66:名無しの心子知らず
11/09/08 15:40:24.75 ntmpINHZ
>>62
学校によるけど、親が手伝うところもあるし、あまり手伝わないところもある。
>>62のところはあまり手伝わないのが主流か手伝ってもほんの少しだったんだろうね。
でも子供さんが描いたり書いたりしてるんだったらあまり気にせずに、来年からアドバイスは少なめにすれば?

67:名無しの心子知らず
11/09/08 15:45:43.68 TEW4xd6j
>>62
文章を考えた、下絵を描いてやったならちょっと違うんじゃないかと思うけど構成なら有りな気もする。
先に子供が書いたものにアドバイスいれて修正したのならね。
学校でも、先生が指導しながらかかせているんだし。
そうではなくて、一から(題材も)親の指示だとちょっと子供さんかわいそうかなと思う。自尊心があるから。

私は作文や絵画関係はノータッチだけど、それは口出しすると子供が怒りだすから。
あと、コンクールなど代表になる場合は担任が指導しながら書き直しさせるから。

68:名無しの心子知らず
11/09/08 15:59:10.47 JtBUjiCn
>>63
私も一緒。
作文の文章構成はほぼ私が考えた。
そうしないと、夏休み中に終わらないってくらい文の書き方なんて知らなかったから。
ひらがなさえやっとの一年生にこんな宿題でるんだって愕然としたわ。
もちろん、本の内容やその時どう思ったか本人から聞き出して文にしたって感じ。
一年生のうちの読書感想文なんかは本の内容を理解することが目的だから
やり方としてはいいんじゃないかな。
でも私なら先生に正直に自分が手伝って書いたものなんでって電話するかも。

69: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/08 16:08:40.93 B1Zl1wiq
>>62
宿題を手伝ってしまう親はたくさんいると思いますよ~。でないと夏休み中になんて終わらない!ってお子さんも多いですもん。

しかし八割は手伝いすぎでしたね。
それはお母さんの自己満足を満たすだけで、お子さんのためにはなりません。

先生に電話して、入選を辞退させてもらってはいかがでしょう。案外先生たちも、親が手伝ったんじゃないか?と思ってるかもしれませんよ。

70:名無しの心子知らず
11/09/08 16:10:04.07 xzpibYxf
>>62
8割方って多くね?
そんなに手伝ったなら市への提出は辞退したら?
まぁ先生も親乙wwて分かっていると思うけど。

71:名無しの心子知らず
11/09/08 16:13:23.36 C3x87yHk
みなさんありがとうございます。
馬鹿親、その通りだと感じています。
絵はここを大きく書くとより迫力が出る、という感じで
作文はどんな事について書くのか、それについて詳しく書き出させ
より面白くなるようにその文章の順番を入れ替え
どう思ったのか、何を感じたのかを聞き出し付け加えさせました。
1年生の先生5人で話し合って決めたそうなので
親が手伝ったものが入選するなんて思っておらず反省しております。
次回からはほどほどにします…。

72:名無しの心子知らず
11/09/08 16:19:09.63 IKkHDvh2
>>71
こういうことなんだけどいいのか?って先生に伝えてみたら?


73:名無しの心子知らず
11/09/08 16:41:43.51 Qmn/nU85
教員の立場だけど、親の手が入ってる作品と知っていて出してると思うよ
図工の時間に見てる訳だし…

次から気をつけたら良いんじゃない?

74:名無しの心子知らず
11/09/08 17:17:42.63 y0RvmSDj
小2の男児の友人との遊び方について質問させて下さい。
近所に遊べる子が1人だけいて、習い事などの関係で週に一度は遊ぶ日をつくっています。
天気が良い日は外で遊ばせたいので、そう言うのですが、相手の子が家の中で遊びたいタイプらしく、家で!と言い張ります。
我が家だけでなく相手のおうちにも行きます。
しかしその子は、お邪魔します・靴を揃える等できず行儀の悪さに私がイライラすることや、夏休みにその子の五歳の弟も一緒に我が家に放り込まれたこともあり、
イライラが蓄積されてしまって、あまり家に上げたくありません。
子供達が中で遊びたがるのに頑なに、外で遊びなさい!と言うことは、良くないでしょうか?
悪天候の日には、交互にお互いの家で遊べばいいとは思っています。

75:名無しの心子知らず
11/09/08 17:33:22.64 jB7XlmCL
>>74
> お邪魔します・靴を揃える等できず行儀の悪さに私がイライラすることや、
 夏休みにその子の五歳の弟も一緒に我が家に放り込まれたこともあり、
> イライラが蓄積されてしまって、あまり家に上げたくありません。

それらは世間のマナーだから、行儀の悪さを大人が指摘するのは虐待じゃないよ。
それを守れない子は家に入れられないよ(つまり守れば大丈夫ってこと)。
強気な態度で十分。

76:名無しの心子知らず
11/09/08 17:46:47.50 Hk8fhJ4j
>>74 マナーの悪さは注意していいよ。「ちょっと○君! 靴が大変なことに
なってるよ! そろえておいて!」「手を洗わないとおやつはダメよ」
「立って食べるのはお行儀悪いよ。座ろうね」いちいち言えばいい。
外で遊べっていうのは自分の子に言い聞かせたら? 」今日はお母さん具合悪い
から外行ってね」「天気のいい日は外の方が気持ちいいよ」家の中がいいって
相手の子に言い張られても理由何か言わないで「今日はダメなの」でいい。

77:名無しの心子知らず
11/09/08 17:46:48.31 7n6BwWML
「はいはい外で遊んでおいでー」で家から出せばいいだけじゃない。
あと、お宅の息子もよその家でちゃんと挨拶して靴揃えてるかは分からないよ。

78:名無しの心子知らず
11/09/08 19:10:36.62 rgsmDDw9
私も先生に言った方が、気持ち的にすっきりする気がする
その上で次からほどほどにすればいいのでは
本人の実力じゃないのに学年代表って、子供もあまり嬉しくないんじゃない?
1年生だと気にしないのかな

79:名無しの心子知らず
11/09/08 19:44:41.58 gql9NB7T
親のアドバイスがあったにせよ、実際の作業が子供なら子供の作品て
ことでいいと思うよ。
書道教室に通っている子が習字が上手いのと一緒じゃん。



80:名無しの心子知らず
11/09/08 20:44:40.54 cB0JJ479
まあそれを言い出したら
1年生に親の助けなしで作文って方が無理ありすぎだと思うけどね。
1年生でいっさい手伝いはいらないで書き上げたってなら本当にすごいと思うけれど
どこの家の大抵少しくらい手伝ってるものじゃない?
それを多いか少ないかで判断するなら
じゃあどこまで手伝ったら親作品とするのか
どこまで手伝わなかったら本人作品にするのか
そんなばからしい論議まで出てきちゃうしきりがない。
まあ先生もわかってて代表にしたんだと思うけどね。

81:名無しの心子知らず
11/09/08 20:59:05.62 IKkHDvh2
ちょっと聞きたいのだけど、親が子の宿題を手伝うって昔からあった?
私は親が手を出してきたことがなかったのでこの流れに少なからず驚いてるんだけど。


82:名無しの心子知らず
11/09/08 21:08:42.57 pAw1ZO+8
>>81
うちの親は全く手伝ってくれなかったけど、昔から手伝う親はいたよ。
特に自由研究は、親サポートがあるかないかで内容にかなり差があった。


83:名無しの心子知らず
11/09/08 21:16:16.16 ZNRAJmGW
私はまさに親に手伝ってもらう子供だった。
ちびまるこちゃんみたいに休み終了間際に泣いて手伝ってもらう。
書初めの宿題は親に手を持ってもらって一緒に書く。
それで賞とか取ってたクチ。
それで大人が喜ぶテクニックを覚えて、高学年あたりじゃ自分でやって賞とってた。
そういう子だったから他の子も親が手出ししてたり、嘘ついた作文だというのも見分けられた。
成績はいいし、先生にもかわいがられたけどろくでもない子供だったな~と思う。

親になってそういう行為はよろしくないとは分かってるのでなるべく本人の自主性に任せてはいるけど
「作文の構成」や「色の塗り方」「筆の持ち方」とかの基本のやり方位は指導してもいいよなぁと思う。
バランスが難しいんだけど。
こうしてこうすればもっと高く評価してもらえるのに!って言いたくて言いたくてしょうがないけど、
察しの悪い息子なので、私のさりげない提示をあっさり断ってマイペースな作品を作るので
それはそれでちょっとほっとしてるわ。

84:名無しの心子知らず
11/09/08 21:25:26.69 gql9NB7T
>81
うちの親も手伝わない派だったけど、
低学年で自由研究や課題絵画で優秀賞を取るような子の作品は明らかに
親の手が加わっていたよ。
今でも覚えてる、1年生の頃、県レベルで優秀賞を取った子の「あさがおの観察」
コクヨの方眼用紙にびっちり成長記録、開花数とかのグラフが書き込んであって、
親の指導無しとはちょっと考えられないレベルだった。
でも、テーマを決めて、毎日頑張って5時起きして観察したのはその子自身
なんだから、素直にすげぇと思ったよ。

あと、親が日本画家の子の絵も、低学年からレベルが違っていたなぁ。
親が特に指導しなくても、画材とか、製作中の絵を出しっぱなしに
出来る(家にアトリエがある)とか、環境がけた違いにいい。




85:名無しの心子知らず
11/09/08 21:26:28.85 2OmAkoR7
>>81
うちは熱心だったな
小3か小4くらいまでがっつり付きっ切りで指導された
不思議なことに高学年になると放置プレイだったんだけど、
それまで鍛えられたせいかそこそこの出来でたまに賞なんかもいただけてたな
子供の自主性を見ながら臨機応変に対応できればいいのかな~と思ってる

86:名無しの心子知らず
11/09/08 21:34:51.46 cB0JJ479
自分の時代もあったよ。
同じ学年の子で明らかにお父さんが手作りした立派な工作が
毎年賞を取っていてその子以外は6年間ずっと誰も賞取れなかった。
本人も決して発想力がないとか伸び悩む子供とかバカってわけじゃなく
かなり成績優秀で市内で一番頭のいい進学校に入ってた。
自分はいっさい手伝ってもらえなかったしずるいなーって思ってたけど
親の手がそこそこ入ってる子って賢い子は多かった。

87:名無しの心子知らず
11/09/08 22:17:06.53 W+XbTPbu
以下、自分の時はこうだった~

が続きます。

88:名無しの心子知らず
11/09/08 22:18:35.51 FTLnz+Ll
ウチも「先生に叱られるのも恥をかくのも自分のせい!」と手も口も出さなかった。
生粋のダラな私は毎年宿題の提出が遅れ、朝顔やサルビアも枯らしまくった。
でも、手伝ってくれなかったことを恨んだり疑問に思ったことはないな。
私が悪いんだからしゃーないってな感じで。

89: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/09/08 23:03:16.60 sGYAr8PI
>>56です。ありがとうございます。
第二子で使いたい旨伝え、お祝い+洋服二枚でやり過ごしたいと思います。

90:81
11/09/08 23:04:03.68 IKkHDvh2
以前から親が手伝うのはあるにはあったのか~
そういえばやたら完成度の高い作品とかあったね。
うちは共働きなのもあって「宿題やった?」「うん」で終了だったから
この流れが新鮮だった。
レスくれた方々、どうもありがとう!

91:名無しの心子知らず
11/09/09 00:16:11.79 DguLpi27
作文と絵画の話
先生は普段の子供の力量から、独力で可能な域を越えていることや親の介入を推測できてると思う。
しかし親がほとんど手伝った作品が入賞って、恥ずかしくないかな?
たとえバレバレでも、いやバレてるかもしれないからこそ、報告はするなぁ。
子供自身も、自分が書いたのではないとわかってる訳だし、モヤモヤしないかな。
手伝うのは悪いことじゃないと思うけど、こういうことがあとからついてくるのが厄介だよね。


92:名無しの心子知らず
11/09/09 00:33:20.01 UfaJCkAO
この流れ見ていて思ったけど
先生に報告したから何だというのだろうね
先生がそれでもオッケーくれたんだからいいよねっていう免罪符?
確かに親が全部やっちゃうのはあれだけど
構成だけらしいし良いんでないのー?

93:名無しの心子知らず
11/09/09 00:56:23.05 djbTG15E
小学生の子供が一番できないところが「構成」だろw
構成だけだから良いってのはない。

94:名無しの心子知らず
11/09/09 00:58:10.38 O1L1/Bdi
>>92
自分の力だけでやったのじゃないものが入賞しても
それで嬉しいというのか?
極端な話、盗作でも悪びれなく提出してしまう子に育つ可能性があるけど
それでもいいと?

95:名無しの心子知らず
11/09/09 01:28:30.98 M4Wo8HNv
何でそんなに極端に考えるのかな。
毒親といい盗作といい。
丸々親がやって直接書いたとかならあれだけど、考えを出してあげただけでしょ。


96:名無しの心子知らず
11/09/09 01:59:02.80 MGcFJTNx
ダメだといわれるかもしれないけど
自分はやはり中学年ぐらいまでは多分親(共働き)が構成とかやってくれてた。
課題の絵も祖父が構成したことがあったけど、これは子供心にイヤだった。
祖父のラフをもとにこんな感じで描いて、みたいな。一回きりだった。多分2年ぐらいのころ

でもおかげで苦手意識もなく例えば壁新聞?とかそういうの作るの大好きだったし
絵も(上手ではないが)大好き。
自由研究の手伝いのおかげだけかというと謎だし、良いことではないかもしれないけど
自分はイヤではなかった。
作文に関しては記憶がない。自分で適当に書いてた気がする

賞とるような立派なのは作ってなかったというか、そこまでは親の時間もなかったせいで
自然と程よい程度におさえられてたのかも

自分の子が小学生になったときどうするか考えると悩む

97:名無しの心子知らず
11/09/09 02:08:24.72 WwqvaOcS
流れ切ってすみません。
質問なのですが自分の子供が他人に頭を撫でられるのは不快でしょうか。

元々自分の子が良いことをしたら褒めながら頭をポンポンと軽く撫でるのが癖なんです。
児童館などで親が職員と話していたり親どうしで話したりしていて一人で遊んでいる子がいると、怪我しないか気になるので話しかけて一緒に遊ぶのですが、うっかり頭を撫でてしまう事が多々あり一度注意されました。
今日も撫でてしまい反省中です。

98:名無しの心子知らず
11/09/09 02:10:59.45 OZR6lMAJ
>>97
半島の人は頭触られると激怒する

99:名無しの心子知らず
11/09/09 02:24:59.80 JtdQR07U
タイの人もだね、頭には仏様が宿るので
実の親でも安易に触ってはいけないらしい
でも日本に来る人は大丈夫だと思うよ……多分

100:名無しの心子知らず
11/09/09 02:28:43.01 JwR/5KAH
>>97
自分の子は他人に触られたくないなぁ…
あなたが良い人か悪い人かわからない訳だからね

101:名無しの心子知らず
11/09/09 02:33:24.61 MoSM24kP
>>97
嫌な人も大丈夫な人もいてどちらも異常とは思わないから、都度判断するしかないと思う。
知り合いでもないなら、怪我とかしたのでない限り止めた方が無難かと。

102:名無しの心子知らず
11/09/09 02:45:11.08 iWboOWEv
> 一度注意されました
誰に注意されたんだろ。

> 親どうしで話したりしていて一人で遊んでいる子
の、親から?「うちの子に馴れ馴れしいわね?触るなシッシッ」って?

103:名無しの心子知らず
11/09/09 02:51:30.83 Ji8B9BSO
子供の年齢にもよるけど、見ず知らずの他人なら止めておいた方が無難だよね。
女性でも変な事する人はいるしさ。

104:名無しの心子知らず
11/09/09 03:10:31.26 M4Wo8HNv
うちの子だったら友達や近所のおばちゃん、他人でも優しいおばちゃんにだったらいいけど、
されてイヤな人もいるだろうから他人の子にはしないほうが無難かもね。

105:名無しの心子知らず
11/09/09 03:44:48.40 a5xMATwu
育児ではないかもしれないので、スレチだったらごめんなさい。

年長さんになる娘が1人います。
特に問題もなく、いい子だと思います。
問題は夫にあり、表現するならば、娘が生まれた途端に「母」になりました。
つよい父性というよりは母性に近い感覚で、娘になにかあると半狂乱になります。

今日は、とうとう私に対して狂いました。
娘が今日、「泣いて土下座をした」と話したところ、何も全く聞かずに近くにあった
ものをパソコンに投げつけ、すごい形相で私に向かって「何をさせてるんだ!」
「説明しろ!」と大声を出して、今にも殴りかかりそうでした。

正直、ショックでした。
土下座をした娘の事も、私に対して怒り狂う夫の事も。

娘には、ピアノのレッスンが辛そうだったので「ピアノをやめよう」と話したのです。
それを夫に話しても怒りは収まらず、責めるようないい方をしたのだろう。
土下座させるようないい方をしたのだろう。と。

私たちは、仲の良い夫婦でした。
夫は娘が可愛すぎて、すっかり変わってしまった。
私にすら、攻撃的になってしまった。
「信頼されていないのだと感じた」と話したら、夫はそうではないという。
娘に土下座をさせた(実際にはもちろんさせたわけではない)私が憎いのかと聞いたら
そうではないという。

でも、どうしようもない怒りがこみ上げたと言われてしまった。
私に対する怒りではないというけれど、結果、私はそう感じてしまった。

悲しくて悲しくて眠れない。


106:名無しの心子知らず
11/09/09 03:53:26.60 M4Wo8HNv
子供が泣いて土下座ってよっぽどだと思うけど、一体何?
逆の立場だったら、旦那にどういう事!?って問い詰めると思うけど。


107:名無しの心子知らず
11/09/09 03:54:32.63 iWboOWEv
旦那の女性観に多大な歪みがあるんだねえ。
成人女性と結婚するまでは、「所詮他人だし」という理性があったものの、
無地のキャンバス(と旦那には見える)娘という存在を得てしまって、
これまでの女性に対する羨望と絶望が一気に噴火してしまったというか。

108:名無しの心子知らず
11/09/09 03:58:37.68 iWboOWEv
娘さんがあなたに強要されて土下座をしたんではなく自主的?に
土下座をしたってのなら、娘さんは誰に「申し訳なく思って」したのかね。
そもそも、土下座謝り=最上級のごめんなさい、ってもう年長の年齢で
理解済みなんて。そんな急いで大人の流儀を学習しないでいいのに。

109:名無しの心子知らず
11/09/09 04:02:20.89 a5xMATwu
>>106
ピアノをやめようと娘に言いました。
本を読むのが好きで、ピアノの練習をするよりも、ゆっくりとした時間を持つ
方が娘にとって有意義なのではないかと思ったからです。
娘はやめたくないと言って泣いて、頑張るから続けさせてと土下座をしました。
びっくりしました。
ただ、通常の生活の中でも泣いて謝ることの多い子です。
何も悪いことをしていなくても、泣いて謝ります。
その原因を知りたいと思っています。
夫にこの件を話したのは、「夫がピアノは向かないから辞めさせるべきだ」
と言ったからです。
「でもね、今日、泣いて土下座をしてきてね」とここまで話したら半狂乱に
なりました。

110:名無しの心子知らず
11/09/09 04:07:08.94 a5xMATwu
>>107
結婚して10年。子どもが生まれる前は、たぶん今娘に対する愛情と同じように
私の事を大事にしてくれていたと思います。
その愛情の矛先が娘にいった途端、私は敵になったようです。

111:名無しの心子知らず
11/09/09 04:11:12.43 iWboOWEv
> ピアノの練習をするよりも
娘さんにピアノして欲しいなと、最初に希望したのは旦那さん?
ピアノを弾く姿を、夫婦どちらの方が、より強く、嬉しく思っていたの?

112:名無しの心子知らず
11/09/09 04:13:34.21 a5xMATwu
>>108
土下座なんてどこで覚えてきたのか、全くわかりません。
私も夫もそんなことをしたことが無いので。
でも、私に向かってそうしたということは、私に「申し訳なく思って」
(たぶん、申し訳ないというよりは、「お願い」という感じでしょう)
そうしたのでしょう。

「ピアノを辞めたくない」と私は思いましたが、夫は
「たぶん、本人はわかっていない。ピアノはそんなに好きそうじゃない」と
いいます。
つまりは全て私が仕向けたことだと。

もう、反論する気も失せました。

113:名無しの心子知らず
11/09/09 04:23:05.09 a5xMATwu
>>111
最初は2歳の頃に音楽教室に通っていました。
それは私が決めたことです。
そのあとは、娘にどうしたいかを聞きながら決めてきました。
私もピアノを弾くので、娘が弾けるようになりたいと言った時はやはり
嬉しかったです。
だとすれば、希望したのは私と言うことになるでしょう。

夫はピアノに全く興味がありません。
続けさせる意味がわからないと言っています。


114:名無しの心子知らず
11/09/09 04:27:07.82 iWboOWEv
> ただ、通常の生活の中でも泣いて謝ることの多い子です。
> 何も悪いことをしていなくても、泣いて謝ります。
> その原因を知りたいと思っています。

父親が「父親」をやらずに、母親役に没入しちゃってるから。
物事の善悪を判断して、善だった場合はOK、悪であれば斬る。
これが父親が子供に見せるべき教え、果たすべき役目。

なのに、善悪の機軸が娘さんの内側にちっとも根付いていないので、
とりあえず「場の空気が緊張で帯電する」だけで謝ってしまう。
悪くないのに謝る→大人たちは慌てて緊張の空気を崩す→娘安心。
この学習回路が出来ちゃってるんだろう。年長なのに…

で、夫は娘さんが弾くピアノについて、何の感激も受けてないの?え?
発表会とか晴れ舞台って無かったの?そういう場でも冷静?

115:名無しの心子知らず
11/09/09 04:34:49.54 a5xMATwu
>悪くないのに謝る→大人たちは慌てて緊張の空気を崩す→娘安心。
>この学習回路が出来ちゃってるんだろう。年長なのに…

私もそのように感じますが、夫は私の言い方がキツイからだ。
きっと子どもを責めているのだろうと言います。
私も自分の事をキツイ性格だとは思っています。

ピアノの練習をしているときは、「どう?」と聞くと「意外と音がうるさいね」
程度。
発表会では、可愛いと言って、とても喜びますが、それは別にピアノではなくて
良いそうです。

バレエを習っているのですが、夫はそちらの方に力をいれさせたいようです。

116:名無しの心子知らず
11/09/09 04:38:38.47 iWboOWEv
> バレエを習っているのですが、夫はそちらの方に力をいれさせたいようです。
バレエなら、あなたは娘に教えることができないから?なんてw
ピアノだと、母娘が普通に仲良くなっていってしまうから。

117:名無しの心子知らず
11/09/09 04:45:08.72 a5xMATwu
そうなのかな。ヤキモチなのかな。
でも、ヤキモチだとしたなら、タチ悪すぎて対応に悩みます。
夫は、自分は間違っていない。どうしてわからないのかな?と・・・
話しはずっと平行線でした。
(半狂乱になったことについて)

娘のためにも、私と夫の関係を少なからず、良い状態にしたいと思っていますが
今夜の出来事が衝撃的過ぎて、本気で離婚をしたいと思いました。
夫の怒りが、今にも私は殺されてしまうのではないかと思うような勢いだったので。


118:名無しの心子知らず
11/09/09 04:46:50.45 /+o3yBjX
ダンナ親ってどんな感じなんだろう?とすごく気になった
こんな感じで切れる人は、身近に切れる人がいたからだと思うんだけど

そしてダンナさんは情緒的なものが薄いんだろうか?とも思った
優しかったのは「そうした方が良さそうだ」と思ったからしてただけで気持ちが入ってなかったとか
とりあえず謝る子の親は情緒不安定な気がするな 泣くのは早めに収めてもらう手段
今までダンナは躾的な場面で娘を叱ったことあるの? あるとしたらどんな感じ?

119:名無しの心子知らず
11/09/09 04:50:45.75 iWboOWEv
同じく。旦那両親の関係と、旦那への評価というか働きかけが気になる。
大人である現在の状態ではなく、もっと幼いとき、低学年時ぐらいの状態は
旦那自身にとってどんな家庭環境だったのかな?と。

120:名無しの心子知らず
11/09/09 05:01:46.38 a5xMATwu
夫の両親はすごく穏やかで怒ることもありません。
切れることも全くないです。
祖父母も一緒に暮らしていましたが、おじいちゃまは軍人さんだったことも
あり、厳しい方でしたが切れることはありません。
おばあちゃまは、とっても可愛い方で優しい人です。

お母さんは天然ボケでマイペース、お父さんは多少理屈っぽいですが常に
相手の意見をちゃんと聞く方です。
夫も今回以外では、そういったことはありません。

夫は、1人にしか愛情を注げないところがあります。
どこかを大事にすると、他を忘れてしまうような。
愛情も深く、涙もろい面もありますが、愛情のないものにはものすごく冷たいです。
情緒不安定は私ではないかと思います。
ここ最近、疲れがたまってしまい、疲れた顔を子どもに見せてしまったり。

>今までダンナは躾的な場面で娘を叱ったことあるの? あるとしたらどんな感じ?

危ないことを嫌うので、少しでも危ないと感じたら大きな声で「ダメ!」と叫びます。
その後、危ないのが「もの」であれば、どんなものでも排除します。
例えが、子どもの好きなおもちゃだったとしても。

叱るということは、ほとんどありません。
小さいときに芝生が嫌で歩けないと泣いたとき、こんなもので泣くことは無いと
叱ったことはあります。

121:名無しの心子知らず
11/09/09 05:06:09.32 a5xMATwu
夫は男の子の三人兄弟ですが、お母さんは怒鳴ったりした記憶がないそうです。
みんな優しくて良い子だったと言います。
夫はやんちゃな方だったようですが、それでも叱られた記憶はほとんどないようです。

夫の実家で私が娘に「座って食べなさい」「よそ見をするとこぼしますよ」と
言うと、夫の両親は子どもに厳しすぎると私に言います。
ほとんど、子どもを叱ることのない家庭です。


122:名無しの心子知らず
11/09/09 05:08:10.44 iWboOWEv
第三者の目からは普通でも、旦那が両親をどう「感じ取っていたか」が肝心な点。
親からの暖かい応援の視線を受けていたと自信を持って、過去を振り返られるか、
自分が生きて存在することに、根拠なしの自信を自分の中に育めてきたのか。

で、こういう話になると2chでは限界がある。


123:名無しの心子知らず
11/09/09 05:09:43.35 iWboOWEv
> 叱られた記憶はほとんどない
> 夫の両親は子どもに厳しすぎると私に言います。

夫でコレなら、他の2兄弟はどんなになったんだろうか。

124:名無しの心子知らず
11/09/09 05:12:34.18 a5xMATwu
そうですね。
本人がどう感じていたのかを知るのは難しいです。

対人関係に難なりといいますか、うまく自分を表現できないところや
言葉にして自分の気持ちを伝えるのが下手です。
職場でも黙って自分が決めたことを黙々とやっている方で、それが相手の
求めるものかどうかを判断するのが下手くそです。
そして、後から頑張ったのに認められていないと感じているところがあります。

125:名無しの心子知らず
11/09/09 05:16:44.29 a5xMATwu
お兄さんは現在、うつ病で求職中です。
とても真面目な方で常に穏やかで優しい人です。
娘が2人いますが、叱ったところを見たことがない。

弟は三人の中で一番要領のいいタイプ。
学校を出た後、就職せずにかなり自由に暮らしていましたが、
現在はすっかり落ち着いて海外赴任中。
現在は、一番落ち着いた生活をしているように感じます。

126:名無しの心子知らず
11/09/09 05:18:10.42 a5xMATwu
求職 × → 休職 

127:名無しの心子知らず
11/09/09 05:23:54.13 iWboOWEv
叱らないってのは、別に叱れないんじゃなくて、教育方針として
両親共、「うちは叱らない方針」って家庭だったのね。

叱らない方針は、叱られた反動から来たってこともなさそうね…
両親の親、つまり祖父については
> 厳しい方でしたが切れることはありません。
ということだし。いやしかし親が小さい時はどんな祖父だったのやら。

128:名無しの心子知らず
11/09/09 05:26:20.07 hNomJM/b
実際にどうかということはおいておいて、
「子」がどう感じているかが重要だと思う。

「>悪くないのに謝る→大人たちは慌てて緊張の空気を崩す→娘安心。
 >この学習回路が出来ちゃってるんだろう。年長なのに…

私もそのように感じますが、夫は私の言い方がキツイからだ。」

114は結構すごいこといってるのに、「そんなの分かってる、でも自分のせいじゃないのに自分のせいだっていわれて超いや、子育てめんどくさー」
ってデモデモダッテにしか読めない。

父親は一瞬で父親になるものではないよ。
少しずつ父親になるんだよ。
自分が父親にどう接せられたかも影響大きいけど、妻が夫をどう転がして父親にさせていくかだと思うよ。

書き込みの最初に戻るけど、「子」がどう感じるかが大事で、彼女が自信をもてる(愛されているという実感)方法を考えるのが親の務めだと思う。
このままだとメンヘラになるよ
習い事なんて身につく人はごくわずか「自分に自信を持つためのステップ」の時間だったか「トラウマを受け付けさせられた」時間だったか…
毒親は後半、良父母は前半にするでしょうね、子がどんなに苦手なものでもさ。



129:名無しの心子知らず
11/09/09 05:27:41.07 hNomJM/b
sage忘れ(恥


130:名無しの心子知らず
11/09/09 05:29:28.41 a5xMATwu
戦後、多かった家庭事情になりますが、おじいさんはお父さんの本当の父親
ではありません。
お兄さんが戦死→その弟さんがおばあちゃんと結婚しました。
なので、正確にいうと叔父にあたります。

私の目から見ると、互いに気を使い合っていたように感じました。

131:名無しの心子知らず
11/09/09 05:38:34.91 1hp3zV1U
>>130
いくらなんでもダラダラ話しすぎ。

きちんと話を聞かずに激高するのは社会人としておかしい。
それがおかしいと認識させるには、第三者(旦那がちゃんと話を聞く人)に間に入ってもらって話し合えばいい。
旦那には旦那の言い分もあるだろうから、それもちゃんと聞かないとダメ。




132:名無しの心子知らず
11/09/09 05:40:14.57 iWboOWEv
代々、父的要素が希薄な家庭出身の旦那だったのね。
そういう環境で育った男が、恋する女性に求めたものは
「キツい(感じを受ける)」要素だったと。

133:名無しの心子知らず
11/09/09 05:46:09.31 iWboOWEv
> 旦那には旦那の言い分もあるだろうから、それもちゃんと聞かないとダメ。
聞くっていうのは、ここでしたように、相手を善悪速攻で断罪せずに、
一通り全体像を掴む、掴めたらいいなと。おおらかに構えて、あまり気負わずにね。

それこそ、旦那が子供時代に親をどう捉えていたかが分かるかもしれないじゃない。
親にして欲しかった態度、やんちゃな自分を叱らなかったのは無視じゃなく愛情だったの?
そういう過去のあれこれ。でも聞くだけ。素人が解決しようとすると引きずられる。
肝心な部分はカウンセラーの助けが必要と思います。一回2万ぐらいが相場だって。

134:名無しの心子知らず
11/09/09 05:49:53.35 a5xMATwu
>>131
大変、失礼しました。

夫は、激高するのは親として当たり前のことだと言っていました。
それがどうしてわからないのだと言われました。
土下座をした子どもに驚いてショックを受ける気持ちはわかりますが、
それを私にぶつけた気持ちはどうしても理解できませんでした。

>>132
今思えば、そうかもしれないですね。

お話を聞いて下さってありがとうございました。
長くなってしまい、申し訳ございませんでした。

冷静になって、ゆっくり考えてみたいと思います。



135:名無しの心子知らず
11/09/09 05:58:07.58 a5xMATwu
>>133
ありがとうございます。
努力してみます。
気持ちを言葉にすることができないというので、夫の気持ちがいつも
少しわからないでいます。
お互いに忙しく、ゆっくり話す時間がないのもいけないのでしょう。
子どもがいると、子ども中心の生活となり、なかなか難しいです。

いろいろ、ありがとうございました。


136:名無しの心子知らず
11/09/09 06:01:02.47 mIWli+dL
>>134
つか、自分でも書いてるけど
旦那さんはあなたの育児や人間性を信頼してないだけでしょ?
たかが習い事程度で土下座までするのは、
あなたの日頃の態度がそう仕向けたからと思ってる。

なんだか旦那さんの心理分析をして、旦那さんの人格や生い立ちに問題があるのでは
という方向になっちゃってるけど、一方からだけの話を聞いてるだけだから
どちらに問題があってカウンセリングが必要かなんて
ここじゃ判断できないよね?
第三者を交えて話し合って客観的に判断してもらうのがベストかと。


137:名無しの心子知らず
11/09/09 06:19:33.73 /+o3yBjX
>>120
なんか問題意識全くないみたいだが、私はこの辺がすごく引っかかる

>夫の両親はすごく穏やかで怒ることもありません。
>切れることも全くないです。
何というか、はたからみると優しく良い人たちみたいだけど、
叱るべき所もあらあらで放置、こうあるべきみたいな社会のルールを教えられず、ある意味精神的ネグレクトで育ってないか?夫兄弟
だから長男は引きニート、次男は空気読めなくて生きづらい、
三男だけ上2人見て何となくして立ち回りだけ覚えたって感じ
ファミレスとかで走り回ってんのを元気な良い子とか言ってる感じするんだが

>愛情も深く、涙もろい面もありますが、愛情のないものにはものすごく冷たいです。
このデジタルな感じ、すごく怖い
つまりは少しでもやり方間違えると夫の怒りが収まらないって事じゃないんですか

>危ないことを嫌うので、少しでも危ないと感じたら大きな声で「ダメ!」と叫びます。
その後に必ず何故ダメだったか説明をきちんとしてますか?
してないなら子供は何で今ダメと言われたか全く理解出来ずに大声でダメと言われた恐怖だけしか記憶に残らないよ?
そして全く同じ事してまた怒鳴られ、あなたは躾がなってないって怒られてませんか?

>その後、危ないのが「もの」であれば、どんなものでも排除します。
>例えが、子どもの好きなおもちゃだったとしても
サラッと言ってるけどこれが一番怖い
つまりは、その判断は全て夫で、今度から気をつけて遊ぶとか、危ない遊び方をしないとかっていう「失敗した後挽回する」チャンスを逃した上に全否定だよね?
そのうち「全く何もしない事が一番怒られない事だ」と学習しちゃわないか?
ピアノの件は正直どうなのか良く分からないけど、とりあえず続けさせた方が良さそう
だって今回だって夫が必要ないと思っただけなんでしょう?
勘違いしないで欲しいけど、今の状態は娘を愛してるという免罪符で夫の意思を通してるだけだよ
このままだと娘さん自身も本当に好きなものが分からなくなっちゃうよ


138:名無しの心子知らず
11/09/09 06:44:28.02 Idr3nxCV
私だったら離婚考えるわ。
娘さんまだ小さいからいいけど、このままではモンペ毒親まっしぐらだもん。
成績悪いとか、異性に興味持つとか、理想と離れるたびに切れて
妻に八つ当たりしそう。
娘のことも問題解決能力とか学習能力を信じてないから、持ち物チェックとか
交友関係に口出しとかしまくりそうじゃない?

139:名無しの心子知らず
11/09/09 06:52:36.30 iX+rk9Ne
カウンセラー気取りの素人が長文で心理分析してるのがキモイ。
今現在、旦那の両親が温厚だからって、必要な躾もしなかったとか短絡的すぎる。



140:名無しの心子知らず
11/09/09 06:53:45.84 J+wTbUPQ
質問者は「育児」で悩んでないよね。本人も書いているけどスレチだと思う。

育児板住人としては、娘さんへの接し方・育て方についてまず悩み、
娘さんのためには、自分と旦那さんがどうすべきか考えて欲しい。

>その後、危ないのが「もの」であれば、どんなものでも排除します。
>例えが、子どもの好きなおもちゃだったとしても
これ、異常だよ。あなたもそんな旦那さんに従っているんでしょ?

141:名無しの心子知らず
11/09/09 06:53:59.54 M4Wo8HNv
旦那さんは「泣いて土下座」という最大級の謝り方に反応したんじゃないの。
そりゃ年長でそんなことされたらびっくりするよ。
しかも自分が見てない所でだから、奥さんに問い詰めるでしょ。
これが逆だったら、旦那に問い詰める奥さんも多いと思うよ。
どっちにしても夫婦間で溝があるのかね。
生い立ちがどうのより子育てに対する姿勢を話し合ったらいいんじゃないの。

142:名無しの心子知らず
11/09/09 06:54:18.28 bBFms8dS
>>137にまるっと同意
旦那さんも怒りをコントロールする能力をもってくれないと、周りも不幸だよね。

1人しか愛せない旦那さんらしいけど、他に子供をもつという選択肢はないのかな?

娘さん小さいのに2人の大人に挟まれて、空気読もうと必死な感じが…
他に子供がいれば、娘さんも逃げ場があるけど、今の状況だときつそうだ。

143:名無しの心子知らず
11/09/09 07:19:40.17 8urpaszL
>>141
同意。
旦那さんの人格や生い立ち以前に
夫婦としてのコミュニケーションや信頼関係が無いように見える。

お互いに相手を「おかしい人」と見てるようなチグハグ感。
旦那には「泣いて土下座する」に平然としてる(ように見える)妻が異常に見えたのかもしれない。


144:名無しの心子知らず
11/09/09 07:27:19.60 0J5Z3vmq
男女逆だったら「そのヒステリー病院につれていけ」だけで済む話な気がする。

145:名無しの心子知らず
11/09/09 07:30:15.31 coBSyKIw
>>144
男女逆だったら「幼稚園児が泣いて土下座するなんて異常事態に
感情的になるのは当たり前!そんな妻を理解できない夫なんて冷血すぎる!」ってレスがつくと思うw


146:名無しの心子知らず
11/09/09 08:01:13.20 GjHCfEFe
>>136に同意。

叱り方や言い方が目に余るから、叱りすぎとかピアノやめたら?とか言われてたんじゃないの?
娘さんがすぐ泣いて謝るのも、あなたの叱り方のせいだと旦那さんは思ってたんじゃない?
精神的に追い込んでいく言い方するとか、
ピアノの練習に関して、特にうるさく言ってなかった?
それで「ピアノやめようって言ったら土下座しちゃった」って言われたら、言い方によっては
「はぁ?だからいつも叱りすぎって言ってたよね?
あんた全然私の話聞いてなかったし理解してなかったんだね!
しかもなんでちょっとご満悦な空気出してるの!?バカじゃないの?」
って、襟つかんで揺さぶるか物投げるぐらいにはキレるわ。

147:名無しの心子知らず
11/09/09 08:33:57.56 3l9cXsx0
>>135
旦那さん精神の病気じゃない?
そんな半狂乱になる切れ方なんて尋常じゃないよ。

148:名無しの心子知らず
11/09/09 08:46:58.48 OZR6lMAJ
普段から泣いて謝る子供が「ついに(初めて)土下座した」って男女逆だとしても問い詰めるところなの?なんかそこも違和感。

そりゃなんで?どうして?はびっくりして聞くだろうけど、そもそもどこで覚えたんだろうとか、そんなに辞めたくないのか?でもそれにしては…とか。「話し合う」ことは色々あると思うけど、ふつうの夫婦なら。

149:名無しの心子知らず
11/09/09 08:56:28.04 coBSyKIw
>>148
旦那からしてみりゃ、日頃から言い方がキツイだのって注意はしてるのに
改善されなくて妻が娘を追い詰めてしまった(と思ってる)から
そりゃあ腹も立つし問い詰めるでしょう。

普段から泣いて謝ることも、相談者さんはその子の個性として受け止めていて、
旦那さんは奥さんのせいだと思っているから温度差があるんだよ。

こういうケースって、病気なのは旦那さんか奥さんかは、実際に両者から話を聞かないと
わからないと思うよ。


150:名無しの心子知らず
11/09/09 08:59:19.83 +fhDfg0E
よくわかんないけど、長文でダラダラ聞いてもいない詳細な事項を書き連ねて自己弁護してる人って大概どっかオカシイ人が多い。

151:名無しの心子知らず
11/09/09 09:03:33.95 O1L1/Bdi
どっちにしろ片方の意見しか聞けないので、誰にも正しいアドバイスは出来ないと思う。

152:名無しの心子知らず
11/09/09 09:13:47.66 Fm/nJvoJ
うちの旦那は母性の部分はまったくないけど、それ以外の部分は似ているから、相談者の気持ちはちょっとわかるかも。
前に他のスレで相談じゃなかったんだけど、私のレスに夫婦間のコミュニケーションが足りないとか言われたことがあって、
そもそも相手に問題があってコミュニケーション取りにくいんだよーと思った。
まあ、なんでそんな相手と結婚したんだと言われると、結婚するまではわからなかったとしか言えないw
なんのアドバイスもできないけど、気持ちはわかります…。

153:名無しの心子知らず
11/09/09 09:20:53.98 lQco5HQU
旦那呼んで来いって思う。
今回のは明らかに奥側からの意見だけじゃ判断がつかん。
でもうちももし旦那が子供に何か習い事教えてて
いつも泣いて謝る様子があるならやめさせたいと感じるなぁ。
で、それを伝えたのが辞めさせたい側じゃなくて
いつも厳しく習い事を教えてる側だった場合、ちょっと脅迫になるよね。
厳しい先生が「やめるか?」と聞いたら
”お前は才能ないからやめるよう誘導”に取ってしまうこともある。
でも、外野の立場(親)が「やめるか?」と聞いたら
それは普通に子の状況を心配してるからって思える。
今回の場合、指導してる側の母親が言ったことによって
娘さんは土下座するまでになってしまったんじゃないのかなぁ。
なんか半狂乱って表現も個人差があるから、どこまでなのかわかんないし
普段穏やかな人がゴルァ!!しただけで半狂乱って表現になってしまうから
何とも言えないんだよねぇ。

154:名無しの心子知らず
11/09/09 09:25:59.25 bkIOj74d
いくら母親がおかしくても、暴れて切れるような父親はおかしい
と思ったけど、よく読んでみたら、パソコンを投げたんじゃなくて、パソコンに何かを投げつけたのか
なんでそんな事したんだろ?
ちょっとDV入ってるよね

155:名無しの心子知らず
11/09/09 10:17:15.53 lQco5HQU
それだけでDVって。
育児疲れで枕殴ってイライラ発散させてる母親もよくみかける。
旦那さんが色々やらかして殴る勢いで〆てる奥さんもよくみかける。
旦那さん目線で例え話にしかならないけど
もしうちの旦那が常に子供に厳しくキツく当たってた日常があって
ピアノ教えるのもそんな感じで、そんなんならピアノやめさせようと言ってたら
「俺がピアノやめれば?って言ったら泣いて土下座したぞ~」
と返事が来たら怒り心頭になるかもしれん。
その時の態度が「ほら娘はやめたくないんじゃん」みたいなほんのりどや顔された日にゃ
大説教タイム突入だ。
殴りたくなってしまうかもしれん。

だから、旦那さんの話も聞かないとわからんねってことなんだよなぁ。

156:名無しの心子知らず
11/09/09 10:23:50.41 NtORDKf3
なんで父親がおかしい、母親は正しいになるのか分からない。

・普段から泣いて謝ることの多い子
・泣いて土下座
・母親の言い方は普段からキツイ、注意されている

これだけそろえば、まず母親が子どもを追い詰めすぎだろうと思うけど。
あと、男女逆なら旦那締めあげて問い詰めるわというのはDVに当たらなくて
旦那がパソコンに何か投げつけたらすぐDVとか、なんでも女に都合よく解釈しすぎw

157:名無しの心子知らず
11/09/09 10:27:07.64 NtORDKf3
自分にだけ都合よく書いてるはずの>>105の相談を読んでも
「母親にも問題あるんじゃ?」と思えるし、
旦那一家について、これでもかとあげつらっている粘着ぶりを見ても
旦那だけがおかしいとか、悪いとは思えない。

むしろ一家の中でこの母親が精神的に暴君として君臨してるので
父親も子供を守ろうとして、あるいは自分の意見が一切通らないことに苛立って
そういう態度が増幅されてきたのでは、と思えるくらい。

158:名無しの心子知らず
11/09/09 10:27:45.04 Zgqgbm5Y
論点外れますが。
土下座っていうからすごく屈辱的に聞こえるのかもしれないけど
私が子供のころは、親にきちんとお願いするときは
正座して手をついてっていうのは変なことじゃなかったですよ。
泣きながらお願いしたことも何度もあります。
今は畳の部屋じゃないので変な感じなんでしょうか。
土下座じゃなくておねがいという風にとらえて
御主人にもお話してみてはどうでしょう。
御主人の親御さん、相談者さんの親御さんにも
聞いてみてはいかがでしょうか。
目上の人に対する礼儀としては決しておかしなことではありません。
ただ、誰に対してもどこでもしているなら問題ですね。


159:名無しの心子知らず
11/09/09 10:29:37.52 NtORDKf3
>>158
的外れもいいところ。
普段からお願いごとは正座してお辞儀という家庭なら
そんな騒ぎになってないだろうに。
なんでいきなり「泣いて土下座で謝ったんじゃなくて、
礼儀的に正しいことなのよ~」になるんだ。
馬鹿じゃないの?

160:名無しの心子知らず
11/09/09 10:31:06.68 KwBFH/pW
昨夜やってたプルドクターというドラマをちょっと思い出した
あれのもっと極端な感じの夫婦関係なのかなーと
違ってたらごめん

161:名無しの心子知らず
11/09/09 10:43:37.31 xO6/+j5k
なんていうか、お母さんが土下座をさせたことなどないっていうのを事実とすれば、
エキセントリックな旦那さんの気質を娘さんが受け継いでるってだけの話じゃないかな~と思うw
出る方向が違うだけでw


162:名無しの心子知らず
11/09/09 10:57:18.43 8/yf+JwC
いろいろ一通り書いてたんだけど全部消してもう一度考えてみた。
ID:a5xMATwuは激昂する夫に既に嫌気が差しちゃってるよね。
それだけでもやめてもらえれば何とかなるのかもと思うんだけど、
当の本人は激昂して何が悪い!ってスタンスだもんねぇ。
ここがこの夫婦の一番寄り添えない所だな。

ご主人は娘さんが好きなんだよねぇ?なのに子供のやりたいことはそれほど尊重せず
自分のさせたいことしかやらせたくない。
ご主人忙しいようだし、性も違うし、女の子を知らない環境で育ってるし、疎外感を感じてるのかもしれない。
長期の単身赴任から帰ってきた父がそんな感じだったのを今ふと思い出した。
子供中心の生活でゆっくり話せないってあるけど、親子3人でいる時間はあるのだろうか。
娘さんはお父さんのことをどう思っているのだろうか。
娘さんとパパだけのデートとかってどうだろう。

163:名無しの心子知らず
11/09/09 11:01:21.45 xO6/+j5k
>>150
よくわかんないのにレス書きたくなる人はアホが多いよね。
自分が聞いてなくても他の人が質問してるんだよ。

164:名無しの心子知らず
11/09/09 11:18:45.32 Zgqgbm5Y
>>140
ごめんなさい。上手く書けなかったのだけど
土下座ということばのもつインパクトに御夫婦とも
惑わされてお嬢さんの真意を見ようとせずに
争っているように見えたのです。
その行為をきっかけにお嬢さんが幼いながらどのような心でそうされたのか
御夫婦とも冷静に話し合ってみたら
日ごろのいさかいを見直すきっかけになるのではと思ったのです。


165:名無しの心子知らず
11/09/09 11:45:12.60 GjHCfEFe
旦那さんから見たら、娘さんが楽しく好きなピアノをやってるように見えなかったのかな?
練習で母親に叱られて、ビクビクしながらやってるように見えたとか。
ピアノの練習でしかられ過ぎて精神的に不安定になって、
なんでもないことでも泣いて謝るようになって、
母親に、叱りすぎとかピアノやめたら?って注意しても改善されなくて、
娘さんはピアノやらなかったらお母さんに嫌われる、見捨てられるってぐらい追い詰められてて、
それで「ピアノやめるって言ったら泣いて土下座したよ(ドヤ顔)」だったら、
そりゃ旦那さんキレるだろうし、俺は悪くない、お前が直せってなるよなー。
旦那さん側の話聞けないから、全部想像だけど。

166:名無しの心子知らず
11/09/09 11:54:37.91 hNomJM/b
ねぇねぇあたしのレスって的外れだった?

167:名無しの心子知らず
11/09/09 11:58:00.29 sJYOZNJq
うわぁ

168:名無しの心子知らず
11/09/09 12:06:38.28 de9dHZhM
>>164
同意。
そもそも本当に「土下座」なのか?
そういうポーズになっちゃっただけで娘は意味わかってないんじゃ?
父は現場を見てなくて「土下座」の言葉だけ聞いて激高してるわけだし。

>私が憎いのかと聞いたらそうではないという。
>でもどうしようもない怒りがこみ上げた
「土下座」に何かトラウマがあるだけかもよ。

169:名無しの心子知らず
11/09/09 12:06:56.89 j/Yw/bnx
私も、土下座にインパクト感じすぎ、と思った。
子どもって腹筋弱いから?w「うわあああーん」ってなったときに、うなだれたんじゃ?と思う。
子ども、特に女の子って泣いてるうちにもっとどんどん悲しくなって、本来の泣いてた原因じゃなく、
「泣いてる」ことに涙が出てくるところがあると思う。
土下座はTVで見たかもしれないし、幼稚園でTVの真似した子を見たのかもしれない。

170:名無しの心子知らず
11/09/09 12:14:41.30 bcxqYHmH
壁紙のCMだかで「やりすぎました!」って土下座するシーンあるよね。
そういうのかと思った。

171:名無しの心子知らず
11/09/09 12:15:54.78 B1jA8eBR
ふくくん

172:名無しの心子知らず
11/09/09 14:58:24.56 tN3opmOG
旦那がそんな感じなのは、うちも一緒。もうはなから精神的に頼ってない。
旦那さんが3日でも1週間でも休みをとれて、がっつり育児に専念できたらいいのにね。
うちはそれで、多少「ああ、育児って腹が立つこともあるし、ネコかわいがりで、というか聖母で平常心のままで
やれるばっかりじゃないんだ」って気付いてくれて、「子どもに優しくしてやってくれ」じゃなく、
「ママと仲良くね」と子どもに言うようになった。

173:名無しの心子知らず
11/09/09 15:23:29.09 uS+CWfao
今大丈夫でしょうか。

うちの来月4歳になる娘が小食で困っています。
朝は食パンだと4分の1枚程度。
おにぎりだと、小さいのを2個程度。
それも30分以上かかってしまいます。
一緒に食べるようにしても駄目で、それが毎日続くため旦那もイライラして怒ってしまい、
結局食べなくなってしまいます。
夜ご飯もそんなに量を食べるわけではなく、小さなお茶碗に半膳とおかず少々。

お菓子やおやつをご飯前に食べているわけでは無いのですが、本人が食べたいと言った
ものでも食べません。

身長体重は平均で特に問題は無いと言われたのですが、毎日のことなので、どうしたら良いか
わからなくなり相談しました。

どうすればよいでしょうか。

174:名無しの心子知らず
11/09/09 15:40:22.15 SqhVORFI
>>173
私自身が少食で全然食べられなかったんだけど、
親にいつも怒られていました。

食べられないのに、食べないと怒られる。
本当に毎日嫌でした。

体重も問題ないようだし、見守るほか、ないと思います。
1日3度も頑張って食べているんだし、少し食べただけでも褒めるぐらいの接し方でもいいような気が。

成長するにつれて食べるようになりますよ。
私自身、小学校入って少ししてから、食べることが大好きになりました。

イライラする気持ちもよくわかりますが、私だったら娘さんのペースに今は合わせてあげるかな。

175:名無しの心子知らず
11/09/09 15:52:53.59 3GSIuHXv
質問させてください。
綿棒浣腸って二歳児でもきくかな?
下痢をしてて、早めに医者に行ったり食事も離乳食なみにして対応がよかったようで以降下痢はしなかった。
でもそのままうんちをしなくなった。
今日で四日目。


176:名無しの心子知らず
11/09/09 15:55:12.69 3l9cXsx0
>>173
うちも同じようなもんだけど、はっきり言ってどうしようもないよ。
本人にとっては、それが限界量。
それ以上詰め込め、と言われても大人でも無理だよね。

うちは男児。本当食べなくて私もよく泣いたけど
体は平均より大き目でずっと推移してるし
少し食べた分を栄養として体が全力で吸収しているんだろうなと解釈しとります。
まあ燃費が良いんでしょうかね…
お互い時期が来るのを待ちましょう。

177:名無しの心子知らず
11/09/09 16:22:36.00 GMlSVtzg
こんにちは。
先月はじめに友人が3000グラムの男の子を出産したのでお祝いに赤ちゃんのお洋服をプレゼントする方針なのですが、
まわりに赤ちゃんのいる人がいないのでわからない事があり、質問させてください。

ネットサイトを見ていると上下一体型のスーツみたいな服がありますが、あれはパジャマでしょうか?
あと、半年くらいの赤ちゃんは外に出るときこのスーツみたいな服で出るのでしょうか?
スレ違いなので適当なスレがありましたら誘導お願いします。

178:名無しの心子知らず
11/09/09 16:26:14.55 yOOO495X
>>177
こちらへどうぞ~
【50】ベビー服 Part28【95】
スレリンク(baby板)

こちらも参考になるかも。
【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part20
スレリンク(baby板)

179:名無しの心子知らず
11/09/09 16:28:44.93 8/3hRV0I
>>173
それ、怒らないであげて欲しい。
本当に本人には限界なんだよね、
私自身が小学校3年生までそんな感じで食べるのが苦痛だった。
ある日、突然入るようになったんだよ。

180:名無しの心子知らず
11/09/09 16:29:43.13 8/yf+JwC
>>177

【ウレシイ】出産祝い&内祝 何贈る?【イマイチ】Part20
スレリンク(baby板)

とりあえず2chでこんにちはは要らないから
全く赤ちゃんを知らない環境のようなので、ネットで買うよりデパート等に直接行って
お店の人に相談した方がいいと思う

181:名無しの心子知らず
11/09/09 16:34:29.39 kTTzif9S
>>175
便秘で機嫌悪かったり辛そうだったりしてるのかな?
一応効果なくはないと思うので、気になるなら試してみてもいいと思いますが、
本人がケロッとしてるなら出るまで待ってもいいと思う。


182:名無しの心子知らず
11/09/09 16:58:30.89 FgIUoAEA
>>173
他の人も書いてるけど、栄養失調でもなく健康ならそれが本人の限界だから怒らないであげて。
食事が苦痛になったら可哀想だ。
うちの息子も小学校入学位まではそんな感じだったけど、4年生の今じゃ常にお腹空いてるわw
ほんとに食べない子って、お菓子も食べないし、キャラものとかにも誤魔化されないんだよねー

183:名無しの心子知らず
11/09/09 17:14:43.62 tN3opmOG
一緒に、家庭菜園とか、植木鉢でプチトマトを育ててみては?
育っていく過程を見て、「自分が育てたんだ~」という気持ちから、食に興味が湧いたというのを
何かで見たよ。
あと、一緒にホットケーキでも目玉焼きでもサラダでもいいから作る。
まあ食育ってやつなんだろうけど…
それでも食に興味が湧かないなら、他の人が言うように、その子の限界w
あと、体を動かすことをしてみるとかどうだろう。

184:名無しの心子知らず
11/09/09 17:27:03.07 JwR/5KAH
>>173
うちの子の話で申し訳ないけど、双子のうちの片方がそう。
片方は大食漢。

ちなみに身長も体重も全く同じ。
必要ないんだから要らないと思うよ。
その量で身長と体重を平均値を維持してるんだから、それ以上は無理強い辞めたら?
子どもからしたら親がギャル曽根みたいに見えてるんじゃないかなぁ。

ちなみに私も同じタイプで本当に入らなかった。
思春期になって食べるようになったんだけど、今糖尿病でインシュリン打ちはじめた。
必要なかったんだなぁと思うよ。自分にとって、あれ以上のカロリーは。

185:名無しの心子知らず
11/09/09 18:02:57.90 3GSIuHXv
>>181
ありがとう、大丈夫なんですね。
機嫌は悪くないけどおならがくさくなってきたかも。
今夜食後に様子みて考えます。


186:97
11/09/10 01:58:52.00 EDCYDFD8
>>98-104
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
嫌な人もいるだろうし撫でないに越したことはないですね。
気をつけます。

>>102
注意されたのは撫でた子の母親からで内容はそんな感じです。
「他人の子にベタベタ触るなんて非常識じゃない!」みたいな。
そこの児童館は相談目当てでくる方が多いので結構ピリピリしてるんですよね。
そういうことは知っていたのでやはり私も気をつけるべきでした。

187:名無しの心子知らず
11/09/10 03:01:11.65 U+qhFfLm
安易に触るのもあれかもしれないけど、ヒステリックに言わなくてもいいのにね。

188:名無しの心子知らず
11/09/10 07:50:10.64 IOrwDTTn
3歳半の女の子です
相談させてください

父の財布から小銭を抜き取って
自分の財布に入れます

お金についてはなんとなく理解しています
(物を買ったり、乗り物乗るときに使うもの程度)

そんなレベルだから子供は当然
悪いとも思ってないです多分、自分の財布に小銭が増えるのが楽しいみたい


そこで質問
今の段階で怒った方がいい?
パパは怒るんですがママは怒らないのですが
合わした方がいい?



189:名無しの心子知らず
11/09/10 08:20:31.17 EKTkGonh
>>188
お金でなくとも、人の物を盗るという行為自体が
どういう事なのか、3歳半なら咎められて当然だと思うし
お金がどういうものなのかという事も含めて
きちんと説明して言い続ける事が親の役目じゃないかな
わからないならわかるように教えるべき事で
怒る怒らない以前の問題だと思う

両親が違う事を言うと、小さい子は混乱するよ

190:名無しの心子知らず
11/09/10 08:28:29.42 HQC0PRsU
>>188
古い考えかも知れないけど、私はたとえ10円玉でも
子供がお金で遊ぶことには抵抗がある(「お金は大事に」という刷り込みw)。
衛生面でも、硬貨ってあんまりきれいなものではないし。

そんな私の意見は、
 ・最初から触らせないような場所に置く。
 ・その上で「お金は大事なものだから勝手にさわっちゃだめ」って教えておく。
 ・小銭遊びがしたいのなら、おもちゃのお金をお財布に入れてあげる。
 ・それでも小銭を抜き取るのなら、叱る。


191:名無しの心子知らず
11/09/10 08:32:57.88 Uv5L/B51
>>188
私もお金で遊ぶのは無しだから、手が届かない場所に置く。
もしお金で遊んでいたらとりあげる。
お金に対する考え方は夫婦で合わせたほうがいいと思う。

192:名無しの心子知らず
11/09/10 08:58:38.26 TyXGvXRs
>>188
・とっちゃだめだと説明する。(これは大人のお金だよ、でもいいと思う)
・財布の管理はきちんとする。今後も大事なことだと思います。
・おもちゃのお金を買ってあげて、一緒に遊ぶ。誤飲が心配なら遊んだ後手の届かない所に片付ける。

193:173
11/09/10 10:32:52.16 ge/blwyd
昨日相談させていただきました173です。

レスくれた方ありがとうございました。
なんだか救われたような気がしました。
旦那にもこのスレでの皆さんの意見を見てもらい、お互い怒りすぎていた事ことを反省しました。
今はこんなもんだと思うようにすると、頑張って食べているんだなと思えるようになりました。

今朝も多くはないですが自分の分は食べきっていましたし、旦那の食べているものを少しほしがって
いました。

これからは長い目で見ていくようにします。
ありがとうございました。

194:名無しの心子知らず
11/09/10 10:49:25.32 xNly6ekN
>>188
お金の価値は分かってるんだね。
じゃあ、みんなのご飯とか服を買うお金だから
ご飯が毎日食べられなくなると困るって説明するし
やはり何より人の物を勝手に開けて取っているのは
厳しく叱らないといけないと思う。
うちは弟が小さい頃にそういう癖があって
額が小銭程度だったし親もそう厳しく言わなかったものだから
高校生になって人の物取って捕まった。

195:名無しの心子知らず
11/09/10 11:34:35.79 jfY/kYaq
うわぁ。

196:名無しの心子知らず
11/09/10 13:03:46.60 YJfviwgS
子どもでも大人でも、いけないことをいけない、といわなければいけないと思う。
何かの本で、「幼いからといってだめなことを許していたら、ある時から急に『だめ』と
言ったって、納得できない、聞けない。それは大人でもそうじゃないでしょうか。」
と書いてあり、成程と思った。
それからは、なるべく小さいうちから言い聞かせるようにしている。
(座って食べる、遊び食べはしない、テレビは後ろで見る、テーブルの上に乗らない、
お店でウロウロしない、物を投げない等)
そういえば、1歳半からなんとなくわかっていたような…と思う。言うとおりにしてないけどw
いうこと聞く聞かないは別として、言わないといけないことってあるよね。

197:名無しの心子知らず
11/09/10 15:25:15.31 fhmEuotH
いけないことをいけないと教えてもらえないなんてかわいそうな子だなあ。
小さくたって暴力とドロボウはいけないんだよ。お漏らしより恥ずかしいことなんだよ。
そのうちお友達のお財布から貰っちゃうようになるだろうねえ。
お友達いなくなるね。私がお友達の親ならあのこはドロボウだから遊ぶなって言うよ。


198:名無しの心子知らず
11/09/10 15:48:38.07 PezK0phJ
>>188
なぜ母親は怒らないのだろう?
小さい子の可愛いイタズラ☆程度に思ってるのかな?
幾つだろうとお金はオモチャにしてはいけないこと、とても大事なもの
ということは教えるべきだよ。

お金に関わらず、触っていいもの悪いものというのは例えわからなかろう
とハッキリさせるべきだし、親が手の届かないところに置いて管理するのも当然だと思う。

幼稚園に入園した時に「これ欲しいからもらっちゃお~」なんて軽い気持ちで
人様の物に手を出したらどうするんだろう。

199:名無しの心子知らず
11/09/10 18:09:46.73 +mFrGmtS
今まで注意もされていないならいきなり怒る必要ないだろう。
もちろん、よくないことだと説明したり言い聞かせる必要はあるだろうが。

200:名無しの心子知らず
11/09/11 00:54:24.70 5P51wRp2
お金以外の触られると困るものはどうしてるの?
同じようにすれば良いと思うけど。

うちは一歳の時に財布を開けられてしまったけどしっかり言い聞かせたら財布に触らなくなった。

201:名無しの心子知らず
11/09/11 15:13:26.51 ir6bL1rt
お金についてルーズな考えの家庭なのでは?
遊びにつかっていいものとそうではないものの区別をしっかり付けるべきなのに。
手癖の悪い子どもに育ちそうだね…
早くしつけた方がいいよ。
年齢的にもう遅いかもしれないけど。

202:名無しの心子知らず
11/09/11 15:15:00.65 6Sm0Rc9w
お金はおもちゃじゃないと教えればいいだけなのに。
別に遅い年でもないけどさ

203:名無しの心子知らず
11/09/11 18:03:14.03 JsT/RR8u
同意見ではあるけど、さすがに我も我もとしつこくない?

204:名無しの心子知らず
11/09/11 20:36:19.23 h4GJPaqS
オバチャンの習性だから

205:名無しの心子知らず
11/09/11 20:47:29.52 aeDw3XnX
5歳女児ですが、外に遊びに行くと、他の家族がしている遊びに混じりたがります。
例えば、家族でキャッチボールをしているところに、普通に混じりに行き、
上手にできないので、非常に迷惑な存在ですが、本人は喜んでいます。

その度に飛んで行って止め、後でダメな理由を説明するのですが、
その時には納得するものの、行動は止まりません。

5才でこの行動というのは、病的でしょうか。
何か良い方法はないでしょうか。

206:名無しの心子知らず
11/09/11 21:09:47.19 KAkM/MKl
>>205
仕様ですw

207:名無しの心子知らず
11/09/11 21:33:34.60 uncL7n55
取ったら
取ったよって
言うようにしつけたらいいんじゃない?

別に家族のをとっても後でいえばいいと思う。

これぐらいでドロ呼ばわり?

208:名無しの心子知らず
11/09/11 21:35:13.56 xRxaLLBI
>>205
良い方法は、他の家族よりも全力で子どもと遊ぶくらいかな。
いーれーて、いーいーよってやっていると素で入れてもらって当然だと思っているからね。
言い聞かせても忘れちゃうなら、よその遊びよりうちの遊びがしたいってなることだと思う。

うちは旦那が多忙な上、子どもに合わせることを知らないインドア派のため、
よそのお父さんが全力で鬼ごっこしてたりすると混ざりたがった。5~7才くらいの頃。
たまに知らない子同士の鬼ご+誰かのお父さんとかのグループには入れてもらったりもしたけど、
よその家族だけで遊んでいる場合は基本的に入る前に止めてたよ。
たまにしか遊べないお父さんが疲れていても自分の子と遊びたいから遊んでいるんだから邪魔してはいけない、って
言い聞かせてた。言い聞かせが効いたのか時期的になのか入りたがることはなくなった。
でも、小4の今でも鬼ごに最適な場所にいくと私や弟と鬼ごして私が抜けると、同学年くらいの自分と似たタイプで
1人でいる子を狙って、鬼ごしないか声掛けしている。

209:名無しの心子知らず
11/09/11 22:11:01.77 UyOKZIS1
>>208
>たまにしか遊べないお父さんが疲れていても自分の子と遊びたいから遊んでいるんだから邪魔してはいけない、って

これで理解してくれるとは、良い子ですね。
じゃあなんでうちのパパは、とならなかったんですね。

210:205
11/09/11 22:16:45.20 aeDw3XnX
>>206
>>208
なるほど、自分の子供と遊びたくて遊んでいるので、邪魔するな、というのは良さそうですね。
私も夫も遊びが上手くない上に、下に一歳がいて、五歳の相手がおろそかになっているのがマズイのだと思いました。
仕様という言葉にも勇気づけられました。頑張ってみます。



211:名無しの心子知らず
11/09/11 22:19:12.50 xRxaLLBI
>>209
なってたよwそこは「よそはよそ、うちはうち」で終了。
夫婦で鬼ごしている人は見たことないからね。よその家は鬼ごはお父さんがやるけど、
うちはお父さんが会社でお仕事で、お母さんが家のことする決まりだから。
子どもの遊びに付き合うのもお母さんがするんだわってなことを言ってた。
そのかわり全力で鬼ご付き合ってたわ。


212:名無しの心子知らず
11/09/11 22:35:48.37 UyOKZIS1
>>211
エライ、なるほど!参考になりました。
横レス失礼しました。

213:名無しの心子知らず
11/09/12 02:16:06.64 11MZln5E
相談です。
4月から2年保育で幼稚園に通う予定の子供がいます。
PTAがあり全員参加だそうで、親が関わるイベント等も多い方だと思います。
なぜ2年保育にしたのかと他のお母さんから聞かれた時の答え方を悩んでいます。
2年保育になった理由は、夫が難病持ちで病状を考慮して転職→収入が不安定になり、今年は入園を見送ったという感じです。
難病や経済的な事情など、友達にだったら普通に話せるのですが、子供の幼稚園が同じという程度の知り合いには私も話したくありませんし、聞いた方もそんな重い話しされても困るわwとなるのではと思います。
本当の話をして、お母さん方から子供達になんらかの形で伝わり、そのことで私の子供が悲しむような事が起きるかもという不安もあります。
転勤で退園する子が多い園だそうなので、他のお母さんも転勤族慣れしているかもしれないし、私達も転勤で越してきたのかと思って何も聞かれないかもとも思いますが、自分から引っ越して来たんですなどと嘘をつくのは嫌です。
この場合、どんな感じで話すのが無難でしょうか。
些細な事で長々とすみません。よろしくお願いします。

214:名無しの心子知らず
11/09/12 02:25:54.16 /d+32jfd
>>213
「転勤するかもしれないから見送ってた」とかは?

215:名無しの心子知らず
11/09/12 02:26:15.98 5mSzbuk3
身内事でバタバタしていたので入園を1年見送った、でいいと思うけどダメ?
それ以上聞かれるなら答えるかどうかは相手次第になるだろうけど
答えたくない相手なら「ん~、ちょっと」とか「まあまたいずれ」とかで
適当に交わせばいいんじゃないかな?
そもそも2年保育の理由まで突っ込んで聞いてくる人なんか普通いないよ。
お隣のお子さんが2年保育だったけど人それぞれ理由があるだろうし
そこまで突っ込んで聞いた事ないわ。

216:名無しの心子知らず
11/09/12 02:36:22.84 0+Ud4Fly
いろいろ考えたけどうちは2年保育でいいかなと思って。
で終わりじゃない?

てか理由なんか聞いて来る人いるのかな?
確かに最近3年保育が主流な空気だけど、2年保育がそこまで少数派な扱い受けるもんなの?

217:名無しの心子知らず
11/09/12 02:46:32.37 11MZln5E
>>214>>215>>216
早速のレスありがとうございます。
一学年100名のうち一年間で10名程が退園し、年中(年長も)からの入園者はその数より少ないそうです。
考えすぎかもしれませんが、変わった人って案外居るし、どう対応すべきか一応考えとかなきゃと思った次第です。
身内事でバタバタ、漠然としていて嘘も無いしすごく良いですね。
ありがとうございました。

218:名無しの心子知らず
11/09/12 09:43:09.84 9iNUV9/P
>>213
「え~なんとなく。どうして3年保育にしたの?」
とか聞き返せば良いだけじゃないの?

219:名無しの心子知らず
11/09/12 10:46:29.67 qvD1OHyC
乳児の前で夫婦喧嘩 → 乳児が不安になる → 悪夢を見る → 夜泣きをする

こういうことってありえるでしょうか?
夜泣きだけじゃなく、性格形成にも影響するなども考えられますか?
言葉がまったくわからない子供の前でも、無理してでも絶対に言い争いをしないというのは、
どの家庭でも厳守してるものなんでしょうか?

220:名無しの心子知らず
11/09/12 10:58:10.05 CwTZYsfk
そりゃそうでしょう。子供がおかしくなってもいいの?

221:名無しの心子知らず
11/09/12 11:00:50.61 e/EHsSKI
>>219
あるよ。
悪夢を見るかどうか知らないけれど日中起こった事を
寝てる間の脳内記憶整理で思い出しておびえて泣く事なんか
生まれた頃から多いと思う。
性格形成にも当然影響する。常識だと思ってたけど知らない人いるんだね。
言い争いしたければ子供が寝静まってからやることだね。
両親のケンカって子供の情緒に著しく影響するよ。
うちでもそうだけどうちの両親も子供の前で言い争いは絶対にしなかった。
大人なんだから多少むかついても後で話す事くらいできるよね?

222:名無しの心子知らず
11/09/12 11:10:29.53 AmM4wAAI
スレチかもしれませんが…
友達には生後6~7ヶ月の子ども(男)がいます。生まれた時すぐにお祝い出来なかったのですが、今度お宅に遊びに行く事になりました。
なので今更ですがお祝いを渡そうと思っています。ただ、出産祝いの品など被ってしまって困ると聞いたので皆さんが出産祝いでもらった時これは使える!や、これは困る。というのがあれば教えて頂きたいです!
ちなみに私も友達も20代前半です。
遊びに行かせてもらうので別にケーキなども持っていくつもりです。
もしスレチでしたらすいません…

223:名無しの心子知らず
11/09/12 11:17:25.03 oM5htrdy
>>222
生後半年過ぎている子なら、これからお出かけの機会も増えるし
ジャストシーズンの洋服でどうかな?
この時期なら、薄手の長袖など…。

224:名無しの心子知らず
11/09/12 11:45:25.11 INk60hjq
そういうお祝い、プレゼントの専用スレなかったっけ?
そこの方がいいアイデアもらえるかも。

225:名無しの心子知らず
11/09/12 12:09:26.21 0DolYNNt
>>219
>無理してでも絶対に言い争いをしないというのは、 どの家庭でも厳守してるものなんでしょうか?

言い合いになりそうになったら部屋を移動するとか
そういう空気になりそうだと思われる話し合いは子供が寝付いた後から始めるとか
厳守までいかなくても、極力子供の前では言い争いをしないように気をつける事はできるよ
言葉が通じないから記憶にも残らないと思ったら大間違いみたい
自分の子供の最古の記憶が両親が言い争ってるところだと悲しいわ

育児に役立て!自分の赤ん坊~幼児期の記憶
スレリンク(baby板)

226:名無しの心子知らず
11/09/12 12:17:46.76 IyHicZu5
>>219
うちのけんかは子供寝てからだよ~
でもなんか質問がひっかかるね?誰かになにか言われたの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch