11/09/21 20:37:32.16 Uus0Pn3D
>>449
整形外科
451:名無しの心子知らず
11/09/21 21:03:48.84 B8eF8/Be
>>449
足首の筋肉どう?
うちの子、足首までの専用の靴を履くほどじゃないけど、足首の筋肉が
弱くて走ったりする姿勢がちょっと変だった。
成長と共に良くなりますって言われて、今は走るのは遅いけど普通の
得意不得意の範囲におさまるぐらいだ。
452:名無しの心子知らず
11/09/21 21:06:12.31 xh5qqw8w
>>450に同意だけど、小児病院とか専門性の高い所の方がいいと思うよ。
453:450
11/09/21 21:21:42.88 Uus0Pn3D
小さいとこだと、軽いのは見過ごされちゃう事もあるからね
大きい病院のが良いと思う
454:名無しの心子知らず
11/09/21 22:04:35.06 9V/Jb3Ah
449です。皆さんありがとうごさいます。かかりつけに整形外科聞いてみます。
筋肉より脂肪って感じでプニプニしてます。やたら太ももが太く割にはふくらはぎが細く足は小さめです。
バランスよくないですね
455:名無しの心子知らず
11/09/21 22:52:07.74 TfU+1qpl
自閉症気味の女との間に女の子が出来た
赤子の癖にろくに泣かない
これって自閉症?
456:名無しの心子知らず
11/09/21 23:00:46.70 Se+LTPkQ
それだけじゃわからん
もうちょっとスレ読んで出直しておいで
457:名無しの心子知らず
11/09/22 09:08:20.01 QeR6Tx+g
>>454
うちの子、体重は標準なのにやたら太ももが太くて柔らかかったよ。
お兄ちゃん(健常)が赤ちゃんのころから細身で筋肉質だったから余計に気になった。
生まれたとき、「わずかに低緊張がある」と言われたけど
4歳の今は運動神経問題ないです。
兄とスイミングに通ってから1年になるけど、太ももはすっかり標準の太さになった。
運動と関係あるかはわからないけど。
458:名無しの心子知らず
11/09/22 09:13:26.28 oUYixsfb
発達障害があると柔らかいこともあるんだね
爪先立ちで歩き回る話が多いから筋肉がやたら発達してるイメージがあったよ
459:名無しの心子知らず
11/09/22 09:38:39.65 /7iWh+W3
>>458
筋肉が発達しているんじゃなくて
筋肉が突っ張っているんだよ
足の内側の筋肉が突っ張ってX脚気味だと
筋肉が発達している人と似たような状態になっているからキックしたりは得意だよ
460:名無しの心子知らず
11/09/22 10:15:38.52 8DH0Lccu
発達障害 経過観察 の男の子4歳いるのですが
我が家には軽度認知症の祖母もいます
4歳の子の話に全然見当違いの返答を繰り返して
あるいは、4歳の子に見当違いの質問、話しかけ、叱責をします
子どもの療育に悪影響はないかすごく心配
461:名無しの心子知らず
11/09/22 11:18:51.33 GmC0qfAL
>>449
医療福祉系の病院とかが近くにあればそこに。
リハビリ科とかあるようなところ。
もしくは地元の保健センターや療育センターの発達相談に直接。
結局診てもらっても重要になるのはその後OTや訓練を受けられるかだから
地元に相談してみて、自治体だともしかしたら年齢的にまだ様子見かもしれないけど
一応は通うことになった時に一番いいと思うので。
それでダメとか、気になるなら様子見ならリハのある病院で。
それでもダメならどこかで診断だけ受けて、それを引っ提げて
自治体の訓練を受けられるように相談するか。
もちろん、なんともないとか、まだわからない、とかいう答えになる場合もあるけど。
でも気になる→診てもらう、でその後は?ってのを考えておいた方がいいと思うよ。
462:名無しの心子知らず
11/09/22 13:38:22.53 oUYixsfb
>>459
知らなかったよ。勉強になりました
ところで自閉の子でもバイバイしますが、意味がわかってやってるんでしょうか?
463:名無しの心子知らず
11/09/22 14:11:45.49 m2nDq+oa
小3様子見中、
最近、誰も怒ってないのに「怒られた」ってよく言う。
「今日はおもちゃ屋さんには行きません」とか「先に宿題をしましょう」って促しすら、「急に怒った」って泣き出す。
何かに関連付けて「怒られるよね」「怒られちゃうかな?」って言葉自体が増えてる。
どうしたんだろう?って思ってたら、
学校からも「怒られるのを酷く心配しています、怒らないで下さい」って連絡が来た。
いや、怒ってないんだけど…
怒るというキーワードにこだわるというか繰り返して言うことが増えてます、と連絡はしたけど、
こういうのも発達障害とかかわりのある行動なんでしょうか?
夏休みの間に相談センターと連携して関わり方や援助の方法を改善するようになって、
パニックや問題行動は減ったのに、戸惑ってます。
464:名無しの心子知らず
11/09/22 14:29:33.87 9d1V8eH/
>>463
事実に対する認知の歪みはあるかも。
イコール発達障害とは言い切れないけれども、
現在小3なら、成長と共に自然と歪みが是正されるかどうか
見通しが立ちにくいね。
逆に友人関係に悪影響が出る前に対策を講じた方が良いかもしれない。
もし、カウンセリング系の心理療法を受けられそうならば、
何故事実に対してそう感じるのか?という理由が見つかりやすいかも。
465:名無しの心子知らず
11/09/23 01:43:59.03 OxNgNtae
4歳になったばかりです。
お昼何食べた?朝はどこに行ってたの?今日お父さんは?
などの質問に一切答えることが出来ません。
お友達との関わりもその場にいれば、それとなく交わって遊びますが
「今日は○○ちゃんと公園に行きたい」や「○○くんのおうちに行きたい」
などの固有名詞は出たことがないですし
「今度、一緒に□□しようね~」などの約束なんかも出来ません。
私との会話はそれとなく成り立ちます。
先日、ようやく市の心理士の方にみてもらえたのですが
何の問題もないとのことでした。
来年から2年保育で幼稚園の予定ですが
本当にこんなんで大丈夫なんでしょうか。不安です。
466:名無しの心子知らず
11/09/23 01:50:26.67 OxNgNtae
すいません。追記です。
質問に一切答える事が出来ないのではなくて
一応答えますが
全て間違っていると言った感じです。
467:名無しの心子知らず
11/09/23 06:43:44.76 Bn5znk2b
>>465
自分の言いたいことは言えるけども、こちらかの問いかけには正しく答えられず
会話のキャッチボールが成り立たないという感じですかね?
うちの自閉症の息子がそんな感じでした。
ぼちぼち会話が成り立つようになったのは3歳半を過ぎてからだったです。
「給食は何を食べた?」と訊くと「カレーライスとね、オレンジと、お茶!!」とか。
5歳になる今でも、たまにトンチンカンな答えをしてしまうことがありますが…
友達の名前はフルネームで覚えていて「○○ちゃんおはよう」は言うけど
お友達と深くかかわることはまだできないです。
なんとなくそばにいて一緒にキャーキャー追いかけっこぐらいです。
息子さん、もしかしてうちの子と同じで視覚優位なのかも。
パズルが得意だったりしませんか?
言葉の理解が遅れているので、質問されている意味がわからなくて、
でも「何か返事しなきゃ」と思ってトンチンカンな答えを言ってしまうのかも。
だとしたら年齢とともに徐々に分かるようになると思います。
468:467
11/09/23 06:45:50.51 Bn5znk2b
すみません、勝手に勘違いして息子さんと書いてしまいましたorz
失礼しました。
469:名無しの心子知らず
11/09/23 07:30:22.43 wpuvUhWN
聴覚優位について質問です
聴覚優位の子って一見、普通に会話が成り立ったようにみえますか?
それから手遊び歌なんかが流れたら瞬時に反応して踊り出しますか?
470:名無しの心子知らず
11/09/23 08:18:15.93 OxNgNtae
>>467
>>465 です
ありがとうございます。
年齢とともに理解出来てくるようになるのであればいいのですが。
ですが、パズルなんかも得意ではないですし
色の判断も出来ていないようですし
状況説明が全く出来ません。
○○ちゃんが□□にこんな事して△△になった~。
なんて感じで4歳くらいだと言えますよね?
そういうのが一切出来なくて
これ誰がやったの?って聞いても
知らない知らない とか ○○やった~
のような返事になります。
こんなんで心理士の人に大丈夫って言われても
信用ないですよね。。。
471:名無しの心子知らず
11/09/23 09:46:30.08 u1zuA/Qd
自閉症の疑いで経過観察中の息子について、ちょっと悩みがあるのでアドバイスください。
現在3歳、来年度年少になります。今は療育に週二回で通っています。
今年中に旦那の転勤があると言われていたので、次の転勤先で幼稚園を探そうと思ってたのですが、旦那の転勤が来年まで延びることになりました。
今のところは夏くらい、それが冬か、さらに延びるかはわからないそうですが、いずれは確実に転勤はあります。
そこで、来年度の息子の保育をどうしようか悩みまくってます。
集団に入れるとしても、慣れるのに時間がかかる子が、慣れたはじめたころに転勤でやめなければならなくて、本人の負担になるのが一番の懸念。
二年保育と決めてしまって、この一年を療育(週二回)だけで過ごしていいものか。もしさらに転勤が延びて再来年もいることになった場合はどうしよう。
お友達に少し興味が出てきてるので、集団の中で少し社会生活をさせたほうがいいような気もしています。
とりあえず、今いろんな人と相談してて、二年保育前提として、心理士さんは療育機関を増やしてみる、療育先の先生には一時保育で預けてみるなどのアドバイスもらっています。医師にも相談しようと思ってまして、今はいろんな意見を聞いてみたいです。
あと、息子は自閉症の疑いなのですが、発語がまだありません。療育で簡単な指示に従う(座って待つとか物を持ってくる)ことはできますが、自分からのコミュニケーションは難しいところがあります。
よろしくお願いします。
472:名無しの心子知らず
11/09/23 11:20:17.78 4LEIqtJf
>>471
親子教室は?
あと、うちの地域では月に10日まで
保育園の一時保育サービスが受けられる。
働いている人の枠と保健センターの紹介枠があるけど
それは地域によるから、調べてみて
473:名無しの心子知らず
11/09/23 11:45:29.11 29Pc26nx
>>465
ちょっと気になるかなぁ
専門家じゃないので何とも言えないけど
市の心理士って保健所のですか?
療育センターなどの他の機関にも相談されては?
3歳児健診もスルーでした?
474:名無しの心子知らず
11/09/23 12:06:48.68 4LEIqtJf
>>473
知的ボーダーや精神遅滞で
大人くて、特に親が手を焼いていない場合
就学前などもう少し年齢が上がってから療育を始めるけど…
475:名無しの心子知らず
11/09/23 21:15:38.32 29Pc26nx
>>474
療育始める云々やなくて、市の心理士以外の
他の機関に相談しては?って書いただけなんだけど?
心理士の言葉に疑問もってんだからさ
なんかトンチンカンね
476:名無しの心子知らず
11/09/23 22:22:43.81 4LEIqtJf
>>475
ほんとだw
本人に直接レスをつけないでトンチンカンな事してた。
ごめんね。
今、親から見ても周りと比較しても遅れているのに
「何でもない」と言われる子は、ややゆっくりさんで
特に何かをどうかしてバランスを良くする
というのじゃなくて、バランスよく全体的に発達がゆっくりさん。という事が多くて
まずは、親子の関係を作ってから療育を始める場合が多いから
「全然心配ないですよ」という事があるから
あちこちの病院に行くのがいいかどうか…
4歳で会話が出来ないとなると
ちょっと成長がのんびりすぎるかな。
と思ったので。
はっきり書くべき事かどうか迷いつつ
色々省いて書いたら意味不明になってしまってすみません。
477:名無しの心子知らず
11/09/23 23:15:49.87 jPMIKlgw
親子の関係を作る、って言われても何していいのかわからん・・・。
一生懸命いっしょに遊ぼうとしてもウザがられ、
たまに甘えてきたりして「近づいたか?」とwktkしてたら、
子の思うようにできないとき(鼻水をとるとか、服を着替えさせるためおもちゃを一旦とりあげるとか)
私の顔を何度も叩く、ひっかく。
なんか、もうイヤになってきたよ・・・。
478:名無しの心子知らず
11/09/23 23:30:22.71 oUyjo7WW
3歳になったばかりの息子ですが、ささいなことで大騒ぎするのでまいっています。
くつをはくときに左からはくか右からはくか、みたいなささいなことで
自分の言い分通りにならないとしばらく奇声をあげて泣き叫んでいる状態です。
昨日は自転車に乗せるのに左側から乗せたら、反対側から乗りたかった、と大暴れ。
大暴れしながら強制的に自転車で家までたどりついたら今度は靴を脱がせろというので
自立支援中なので一緒にやろうと提案したら「ママが全部やって」と大暴れ。
30分かけて靴を脱がせて、部屋にあがろうとしたら抱っこで連れていけと騒ぎ
そこでまた30分・・・という感じです。
479:名無しの心子知らず
11/09/23 23:31:43.07 oUyjo7WW
続きです。
いちいち子どもの言うなりになっていればスムーズに事が運ぶというわけでもなく
とりあえず意固地になってこちらと反対のことを主張している、という印象です。
最終的には私がキレてしまい放置→泣きわめきながら抱っこをねだる→抱っこしたら落ち着く
みたいな感じですが、抱っこして落ち着くのは本当に最後の最後です。
なんでそんなことで???と思うようなことで毎日大騒ぎです。
毎日辛いです。
これって普通の子にもある反抗期というやつですか?
こんなにひどいのはやっぱり発達障害ゆえのこだわりなのでしょうか?
0歳のころから目が合いにくく様子見、言葉遅めなのでますます辛いです。
480:名無しの心子知らず
11/09/24 00:50:34.49 E3p/4FOJ
皆さん、発達障害様子見の子とどうやって日々を過ごしてますか?
散らかされ、泣きわめかれ、暴れられても一緒に遊んで過ごせてますか?
うちはまだ2歳にもならない子だけど底無しの体力で動き回るので親が心折れそうです
親子で向き合って穏やかに絵本を読むとかママゴトとかやってみたかったよ・・・・・
481:名無しの心子知らず
11/09/24 09:21:56.23 tw+B4Ely
>>477
障害児は、自分の気持ちを話すのが苦手だから
ちょっとわかりにくいんだけど
健常児の例で
出産で軽いけど脳出血(くも膜下だったと思う)をして
しばらく入院していたママがいて
赤ちゃんは、父親と実のお母さんと育児経験ありの、専業主婦のお姉さんと
当時高校生の妹さんが見ていて
時々帰宅しながらも半年入院していたんだけど
その後も通院やリハビリに忙しかったせいか
3歳くらいになっても子供が全然親の言うことを聞かず、
全く親を親と思っていない様子で何かといえば学生の妹に逃げ込んで
自閉症も疑われていたんだけど
学校に上がる頃に
「僕が小さい時(ママの)妹ちゃんが僕のお母さんだったんだよね」
と言ったのでみんなが驚いて全部説明したら
「知らなかった!」と言って
それからは、危険な場所では母親に頼り
困った時は母親に寄り添い、母親の意見を自分の指針して行動するようになったんだって。
子供が母親を母親と認識すれば、療育を受けるにしても
施設と、家庭と本人で取り組めるから効果も上がるけど
本人対施設だけでは、本人は訳が分からず不安になったり拒否したりするだけになったり
浮かれて遊んでおしまいになったりするだけだから
親の存在を感じる事が出来るようになってからの方が
なにをやっても効果が高いって事じゃないかな。
482:名無しの心子知らず
11/09/24 13:13:50.92 iyAJccJQ
>>480
うちもまだ2歳にならない様子見の子がいるよ
480と同じ状況だよ
家にいると家具を動かしたり散らかしたりして
気がめいるので広い公園で放牧してるw
遊具は地面に埋まってるから動かないし動かせないしね
あとはベランダかお風呂でで水遊び
飽きるまで遊んでくれる
言葉を覚えているようなら「これはクマだよー」とかやり取りできるけど
それはできないし難しいですよね
他にいい遊びがあるなら私も聞きたい
483:名無しの心子知らず
11/09/24 14:09:00.89 jmI5aIlH
>>478
それってちょっと遅いイヤイヤ期なんじゃ無いの?
2歳児スレを参考にしてみては
スレリンク(baby板:601-700番)
>>480
うちは1歳8ヶ月
公園行ったり児童館行ったりかな
あとはプール行くと結構疲れてくれるよ
まあ親はそれ以上に疲れるわけだけれども
484:名無しの心子知らず
11/09/24 14:09:34.98 jmI5aIlH
ああああageてしまったごめんなさい
485:名無しの心子知らず
11/09/24 15:04:53.14 buSOKFb7
>>478
泣き叫び具合に寄るけど、普通のイヤイヤ期なんでは・・・という気が。
うちも似たようなもんだ。
参考になれば。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
言葉の理解はどう?理解できるなら、落ち着いてる時間に少しずつ説得すると効果あるかも。
その時、「お母さんは○○だから困ったよ。」と母主語で理由を話し、
最終的な案は子供に決めさせると良いと思う。(今度からどっちの足から履くか決めておこうか?とか)
486:名無しの心子知らず
11/09/24 16:49:55.48 8BPZMmMo
二歳半
最近普通に歩いてたり抱っこしてる時に自分のすぐ近くに見知らぬ他人がいたり、話してるだけで、
ガン見して威嚇する感じでキャーと騒ぐ
なんなんだろう、嫉妬みたいなもんかね
487:名無しの心子知らず
11/09/24 18:13:42.03 CJnYD4nA
>>479
反抗期だねw
自分は幼い頃から我が道(長期反抗期)いくタイプだった。
障害があるわけでなくて、自分のやってることが正しいという認識をしてるだけ。
この価値観治すには、成長過程でいろいろ経験しないとダメw
ほっときゃ、勝手に治ることもある。自分の場合は中学2年まで自己中心的で生きたせいで、精神障害だと陰口云われたけどねw
精神障害の陰口聞いて、屈辱を味わった。それが、変わるきっかけになった。
さすがに中学二年まで反抗期が続くと親は大変だよ。毎日のように学校から苦情の電話がくるからね。
親に叱られても、教師に殴られても、自分の意思を貫いて生きていた小学生時代はなつかしい。
常に親は毅然とした態度を取らないといけないよ。お子さんは、まだ幼いようだし様子見で良いと思う。
488:名無しの心子知らず
11/09/24 18:50:38.84 HefKVFpC
質問させて下さい
ちょっとお出かけなどすると知らない人にガンガン声をかける自閉症なんてないですよね?
4歳です
感覚過敏は全感覚にありかなり強く、こだわりも激しくメーカーが違うだけで味や匂いや感触がダメとかとにかくすごいです
話しかけますが相手の質問にはほぼ答えずそのまま返したりテレビなどのセリフや以前聞いたフレーズなんかを質問とは関係なく繰り返すだけです
指示は通らず一切言うことはきかないし常に自分の動きたいように行動して
それを遮られたり止めさせられたりすると奇声、パニック、大泣き、他害自傷します
でも言葉は出てます!すごく喋ります!それに人見知りせず気になった人や気に入った子にはいつまでも離れず話しかけ続け触り続けて追いかけて
相手が逃げても諦めないくらい根性があってフレンドリーなので自閉症ではないですよね?
誰の会話にでも割り込んでいけます、自分の言いたい事を言って人に話させないだけですが…
確かにごく軽く傾向っぽいところはあるかもしれないけど
でもたまには会話が成り立ってるような時もあるし人の名前も合ってる時が多いんです
人に興味がある自閉なんてないですもんね?
周りに広汎やアスペの子いますけどその子達みたいに診断もらってません
その子達なんてぱっと見全然わからないです
うちの子はすごく話ができるし自分から人に近寄って行って「この子!」と決めたら離れないくらい人をきちんと見られるという事は障害ではないと思うから
小学校は普通級に入れたいので…
人の気持ちとかは全然わからないし暴力もすごいけど男の子だしあんまり関係ないですよね
暴れん坊はたくさんいるしそういう子のママさんには「息子くんは普通よ!すごく出来が良いじゃないの!暴れるのは男の子当たり前!喧嘩上等!」って言ってもらってます
DQは60無いですが運動神経良いので別に良いです
でも本当にすごくフレンドリーで話もユニークで上手なんです
そんな広汎や自閉やアスペはいませんよね?
強いて言えば軽~い高機能か広汎って感じですか?これだけよく喋って頭良いので追いつくだろうと思いますし
489:名無しの心子知らず
11/09/24 18:57:15.20 EIjq9KW+
連休の中日に釣りとはご苦労なこってす
490:名無しの心子知らず
11/09/24 21:09:42.31 DVYwbx1h
釣りじゃなくて事実だとしたらどうして様子見に書きこむのか不思議なくらい
ばりばりちゃんです。
491:名無しの心子知らず
11/09/24 23:25:47.04 jMVh1qcI
>>478-479アドバイスくださった皆さんありがとうございます。
>>483
ありがとうございます。
2歳児スレ見てみました。
普通は2歳ごろがイヤイヤ期なんですね。
>>485
ありがとうございます。
リンク先がとても参考になりました。
読んでいてその通りなところがたくさんあり涙が出そうになりました。
わかってあげられなくて申し訳ない。
言葉の理解はあるので根気よく説得してみようと思います。
あと、泣き叫び具合ですが、道行く人が怪訝な顔で振り返るほどすごいです。
ほとんど奇声です。
>>487
ありがとうございます。
うちの子も同じタイプな気がします。
いま3歳ですが、いつからこうなったとかいうのはありません。
思えば生まれたときからキーキー言ってる子で、それが月例とともにエスカレートしていっているような感じです。
そんなのがあって、ただの「反抗期」と思えない面もあります。
492:名無しの心子知らず
11/09/24 23:32:35.81 HefKVFpC
釣りとは何かよくわからないのですが、
療育施設の職員さんからはうちの子が自閉きつい子扱いで、診断を勧められるのが不思議なんです
診断出てる子は意外としっかりなんでもこなしてるし、幼稚園や小学校も普通に行くみたいなんです
診断ついてなくて少しやんちゃなうちの子は療育続けなきゃいけないし小学校も普通級難しいみたいで(絶対入れますけど)
暴れん坊ってたくさんいますよね?かわらないと思います
一緒に取っ組み合いもするしまず負けません
ばりばりちゃんですか?
広汎の本当にごくごく軽いくらいではないですか?
広汎の子たくさん見たけどみんなきちんとしてますもんね
ではうちの子もし診断つけてもらっても広汎くらいですよね?
それかただ単に多動なだけとかですよね?
器用だし運動神経良いし体も大きくて力も強いし
執着心強くて集中力もあります
歌も絵本もセリフも丸々すぐ覚えちゃいますし上手です
493:名無しの心子知らず
11/09/24 23:46:12.03 EjcyvsKf
すごいつりにワロタwwwww
自閉症の中に、ADHDやアスペが存在し、積極奇異型の存在わかってていってるとしか思えない。
494:名無しの心子知らず
11/09/24 23:50:54.37 jmI5aIlH
>>492
どう見ても自閉症です
本当にありがとうございました
495:名無しの心子知らず
11/09/25 01:26:30.72 NVW8yTEi
実際、どの書き込みも
>>492とあまり変わらないけどね。
自分だけは違うと思っているだろうけど。
496:名無しの心子知らず
11/09/25 02:28:54.59 TgOpf/83
>>495
>>1
497:名無しの心子知らず
11/09/25 06:08:51.46 81cl6V/5
>>492
どこを縦読み?
マジレスしてみる。
うちの子も4歳で、3歳ではっきり自閉症と診断されたバリバリ自閉だけど
家族とはほぼ何の支障もなく会話できるし、同年齢の友達とも少しづつ遊べるようになってきてるし
運動神経には問題なく漢字も少し書けますw
でもやっぱり自閉症。健常児とは違うんだよね。
対人関係でのトラブルが心配だし、小学校には支援学級が2つあるので
DQ90超えてるけど普通級はまったく考えてないです。
498:名無しの心子知らず
11/09/25 07:45:18.46 B7QR1lcA
なんだこの流れ?
なんか自閉っていうのが何なのかわからなくなってきたよ
家族と会話できる、きちんとしている、なら自閉じゃなくない?
何をもってバリバリの自閉扱いしてんの?
499:名無しの心子知らず
11/09/25 09:07:40.89 ll08qhaW
バリバリの定義は三つ組ですか?
492は違います
だって知らない人にも話しかけますし
相手がどう思ってるかなんて気にせず物怖じせず笑顔ではっきり話していきますよ
聞いてなかったりしたら叩いて引っ張って自分の方を向かせるんですよ?
そして自分の言いたい事を話し続けたり歌ったりするんです
取っ組み合いのケンカもコミュニケーションですよね?(強いのでいつも笑いながらですけど)
そんな子が自閉症の診断絶対無いですよね?
人に興味が無いのが自閉でしょ?すごくあります
もしそうだとしてもきっと軽い広汎ですよね?
軽い広汎の子はおとなしい子や会話成り立ってる子ばかりだし多分そういう子達とかわらない診断でますよね?
ちょっと傾向あればとりあえず広汎って言う医者多いらしいし
何か疑ってわざわざ受診しに来たのに「何でもないです」とは言わないでしょ?
500:名無しの心子知らず
11/09/25 09:30:46.81 S1HvknTe
飽きた
501:名無しの心子知らず
11/09/25 09:35:24.47 +Wxv/Sgq
一方的なのはもろ引っかかるよ。
うちはうえのほうで書いてた人とは違うけど、3歳で診断ついて今4歳。
相手が嫌がれば謝るし、機嫌損ねたり怒ったりも察するし
冗談も言うし、会話が成り立つが中度だ。
運動神経は悪いが漢字は読める。
でもやっぱりおかしいよ。
健常の上の子とは全く違う生き物だ。
上はこれまたばりばり反抗期だから、上よりも言う事聞くんだけどね。
502:名無しの心子知らず
11/09/25 12:21:59.59 TgOpf/83
>>498
どう見ても積極奇異
積極奇異知らないならググれ
503:名無しの心子知らず
11/09/25 12:25:49.74 B7QR1lcA
一方的なコミュニケーションって具体的にどんなの?
逆に健常なコミュニケーションって具体的にどんなの?
504:名無しの心子知らず
11/09/25 12:28:53.97 TgOpf/83
>>503
>>1読めないのか
発達障害の知識をつけてから書き込みしてください
知識があれば>>503の答えもわかるはず
505:名無しの心子知らず
11/09/25 13:04:45.06 ll08qhaW
>>503
492です
うちの場合
母「今日晩ご飯何食べる?」
子「今日晩ご飯何食べる!」
母「マック?ケンタ?モス?すき家?」
テレビ(今だけ100円!)
子「今だけ100円!今だけ100円」
母「何食べるの?」
子「今だけ100円食べまーすドーナツ!ドーナツ!これはドーナツ!」
母「ドーナツ食べるの?って聞いてるんだよ?」
子「ドーナツ食べるの?って聞いてる聞いてる聞いてるよ~♪ドーナツ~キャー!キー!」
こんな感じです
けっこう成り立ってます
506:名無しの心子知らず
11/09/25 13:18:54.30 QwOtRwzQ
ここまでくると親も自閉だと疑わざるを得ない
507:名無しの心子知らず
11/09/25 13:22:49.58 +Wxv/Sgq
そういう感じで目を逸らしてきた人、小学校入ってから大変だったよ。
興味が有ることしか言わないし、周りがドンビキしたりクスクス笑ってても
気が付かなくて一人で喋ってる。
親は何も教えないから、可哀想だった。
学校で言われたのか、周りから孤立したからか連絡たって引越ししたけど。
508:名無しの心子知らず
11/09/25 13:45:13.12 S1HvknTe
細川てんてんのエッセイ漫画に出てくるチート君みたいなのが自閉の特徴満載の例だと思ってるけど、実際はどうなんだろう?
509:名無しの心子知らず
11/09/25 13:57:50.16 QwOtRwzQ
>>508
自閉っ子はみんなそれぞれ違うよ
それこそ本当に心を閉ざしてる風な子も居れば
ニコニコして誰にでも話しかける子も居るし
100人居れば100通りだからなんとも。
510:497
11/09/25 14:03:44.55 81cl6V/5
うちの子は良く、健常児の親御さんから
「え、本当に自閉症なの?わからなかった」
「私の知ってる自閉症の子はもっと何か違う感じ」
とか言われるけど(社交辞令もあるんだろうけどね…)
療育先ではうちの子よりももっと健常児に近く見えるお子さんもいっぱいいますよ。
うちの子は会話のキャッチボールはだいぶできるようになってきたんだけど、
いきなり、好きなアニメ(ドラえもんとか)のセリフを言いだしたりすることがある。
あと、どうでもいいことを何度も言う。
「お母さん見て見てー!ほら、セブンイレブンがあるよ、お母さん!」とか。
うちは、オウム返しは、自閉症と診断された3歳当時はかなりあったんだけど、
4歳の誕生日前にはほとんど消えていたよ。
511:名無しの心子知らず
11/09/25 18:32:58.47 pIGjA3ev
実際に自閉っぽくなるのはもっと年齢がいってからだから。
512:名無しの心子知らず
11/09/25 18:44:22.02 81cl6V/5
>>511
ということは、大きいお子さんがいらっしゃるんですね?
今後どう成長するかなんて個人差がかなりあるから考えてもしょうがないかなと思います。
513:名無しの心子知らず
11/09/25 19:39:31.47 hoxO8hTR
森兄弟は多動?
514:名無しの心子知らず
11/09/25 20:04:34.77 yP2BSIZc
>>513
思った ウチのガキと同じだわ
515:名無しの心子知らず
11/09/25 21:21:52.94 B7QR1lcA
実況みてたら森兄弟はアスペ認定だったよ
516:名無しの心子知らず
11/09/25 21:51:03.40 hcPeyV6S
演技であることを願う
517:名無しの心子知らず
11/09/25 22:35:03.80 S1HvknTe
森兄弟はADHD、アスペ、発達障害ってみんないってたね
発達障害の世間のイメージってあんな感じなんだね
518:名無しの心子知らず
11/09/25 23:39:17.59 1MVZa18q
森兄弟って今初めて知って動画見て来たけど、
(オードリー若林が子守りに行くやつ)
アスペ要素は全くないでしょ。多動は分かるけど。
でも多動も怪しいかも。
519:名無しの心子知らず
11/09/25 23:51:16.64 ll08qhaW
>>492ですが森兄弟くん普通じゃないですか?
怒られてるときじっと聞いてるし
うちなんて笑ったり踊ったりおもちゃで遊んだり違う事したくて泣いたり
全然聞いてませんよ
例えば「これは踏んだらダメなのよゴメンナサイは?」と言えば
「踏んだらダメなのよ~♪ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイはぁ?」と言いながら踏んでますよ
森兄弟は障害じゃないと思う
520:名無しの心子知らず
11/09/26 00:11:12.66 +rR9jYl9
森兄弟は完全にやらせでしょ。
521:名無しの心子知らず
11/09/26 00:45:13.72 +ADgkPVp
>>505
w
522:名無しの心子知らず
11/09/26 03:04:42.60 /aDyL5sn
>>519
森兄弟の対応で考えると普通?
あなたのお子さんはその逆?
つまり?
523:名無しの心子知らず
11/09/26 09:28:24.45 hrb5a6i/
>>522
逆じゃないです
もっと激しいんですよ
出産時にちょっと問題があったせいで自閉のような行動が見られるだけで今まで何とも診断されてませんし
もし診断されたとしてもたぶん広汎ですね
自閉症ならもっと早く診断されてますよ
ただ「傾向」「自閉のような行動」があるだけだから先生も診断しないんだと思います
広汎なら普通級に入れる子いるみたいだし
524:名無しの心子知らず
11/09/26 09:29:19.12 vJCI/vsq
>>492の
>診断出てる子は意外としっかりなんでもこなしてるし、幼稚園や小学校も普通に行くみたい
>診断ついてなくて少しやんちゃなうちの子は療育続けなきゃいけないし小学校も普通級難しいみたい
というのがよく分からない。
高機能の子の方が支援を得にくいから、先の事を考えて早くに診断を受けたがるって事かな?
モロな子はあえて受診しない、診断名無いって子も実際いるもんね。
でも、成長に問題があるならてんかんとか合併症の心配もあるし、
そちらを治療すると小さいうちは伸びる可能性もあるから、
早目に病院は行っておいた方がいいと思うよ。
場合によっては手帳とか特児も貰えるしね。
とマジレス。
525:名無しの心子知らず
11/09/26 09:34:21.08 D35a+Jc3
>>497さん、
すきなアニメのせりふとか突然言ったりどうでもいいことを何度もお決まりの
せりふで言ったりというのは健常児でもあることだと思うのですが、独り言なんかも
多い子っていますし。
お子さんのどういう部分で気づかれたのですか?
3歳前には気づいていたということですよね。
会話もできるし、運動神経にも遅れもなくということなので不思議に思いました。
差し支えなければ聞かせてください。
526:名無しの心子知らず
11/09/26 09:42:22.71 q76rPf9C
>>525
うちは上の子(健常児)と比べて何か変だ…と早くから感じていました。
上手く言えないけど、上の子はまだ2歳なりたてでほとんど単語オンリーだった頃から
すでにきちんとコミュニケーションが取れていたのに対して、
下の子(自閉症児)は3語文4語文が出てもどこか一方的で、彼が自分の言いたいことを
一方的にしゃべってるだけのように感じていたんですよ。
会話は3歳半ごろからぼつぼつできるようになりましたが遅いですよね。
他に2歳代~3歳ごろにあった特徴として
・かんしゃく
・小児科を異常に嫌う。小児科に行くたび泣き叫ぶ
・ドアの開け閉めを何度もする。注意してもやめない
・多動気味
・人見知りがあまりない
・オウム返し
・逆さバイバイ
これらは、上の子にはまったくありませんでした。
もっとも自閉症の子も、4歳の今はほとんどやらなくなったことばかりですが。
運動神経は、必ずしも鈍いとは限らず、リレーの選手に選ばれたりするお子さんもいるそうですよ。
527:526
11/09/26 09:44:07.78 q76rPf9C
小児科で泣き叫んでいた件ですが、4歳半ごろにようやく
「○○先生(医師の名前)いやだ、注射痛い。。。」と、嫌である理由を
自分の言葉で言ってくれました。
それからは小児科に行ってもすごく落ち着いていますね。
528:名無しの心子知らず
11/09/26 10:06:52.52 D35a+Jc3
あげてしまい申し訳ありません。気をつけます。
529:名無しの心子知らず
11/09/26 10:12:15.85 lmzF34ce
わかりやすいサインが粗大運動の遅れ
発達障害児の幼児期って三輪車、ブランコに乗れないみたいだよ
両足ジャンプができないとかもある
あと大きくなっても自転車に乗れない、球技が苦手とかの不器用なままとかね
走るだけなら足は早いけど、道具を使いながらだと壊滅的に不器用になる
ワーキングメモリのトラブルで身体の使い方を理解実践できないんだよ
530:名無しの心子知らず
11/09/26 10:24:10.22 vJCI/vsq
>>529
まんまうちの子@高機能自閉だわw
足の遅さは中学年頃まで身体の大きさでカバーしてたけど、
その後は周りに抜かされるようになった。
ボディイメージが統合されてないから、傍から見てるとそれはひどい走り方をしてる。
もちろん球技も絶望的。
まあ体育は苦手で何とか済むけど、力の加減は小さいうちから教えておかないと、
大きくなってからではごめんで済まなくなるよっと。
(特に身体面の発達の良い子は)
531:名無しの心子知らず
11/09/26 10:25:14.29 D35a+Jc3
>>526さん、早速のお返事ありがとうございました。
3歳半ごろの「会話がぼつぼつできる」の程度をお聞きしてもいいですか?うちも525さんのところと似ています。
しかし、心理士さんに相談しても「様子見」です。検診もゆるいし。
よくある「会話ができる」の程度ってあいまいで今の状況が「会話できている」
状態のかよくわからないんです。あと、「コミュニケーションがとれる」って
いうのもどの程度なの?と悩んでしまって。
532:530
11/09/26 10:26:25.69 vJCI/vsq
あ、あと人との距離感もね。
うちのも誰彼と無く話しかけるタイプだったけど、
これも小さいうちにきちんと教えておかないと、
大きくなってからではトラブルの元だし直らないよ。
533:名無しの心子知らず
11/09/26 11:06:53.19 +ADgkPVp
>>526
ドアの開け閉め繰り返すのって問題なの?
うちの1歳3か月は最近ドアの開け閉めを覚えてから、何度もやってるよ…
ダメって言ってもやめない。
小児科でも泣き叫ぶ、逆さバイバイもやってる。
指さしは何故か手のひら全体で差す。
これはまずいですか?
534:526
11/09/26 11:16:40.59 q76rPf9C
>>531
当時の会話は、こんな感じです。
・「好きな食べ物はなに?」→「カレーライス!」
・「今日の給食は何を食べた?」→「パンと…牛乳と…お肉と…」
・「お父さん今何してるの?」→「お仕事」
内容は簡単なものばかりですが「こちらからの問いに正しく答える」
をもって「会話が成立している」と私は解釈してました。
>>533
うちの子は2歳過ぎてもずっとやってたから目だったけど、もしかしたら1歳3カ月ならよくあることかも?
たまたま上の子はやらなかったのかもしれない。
これについては他の方の経験談を聞きたいです。
ちなみに逆さバイバイは、3歳半の時に教えたらわりとすぐ直りました。
535:名無しの心子知らず
11/09/26 11:17:33.42 0gC5J33i
よくイチローとかアスペとかいわれてるけどさ、運動神経が抜群によくて、球技や器械運動も完璧な発達障碍児っているのかな?
体操の池谷もADHDとかいわれてたけど・・・
536:名無しの心子知らず
11/09/26 11:24:26.37 SgAnjKW4
>535
十分ありなんじゃないかと思う。
イチローは以前は朝ごはんがずっとカレーだったとか、
野菜が嫌いとか聞いたような気もするし。
松岡修三あたりも怪しいな~とは思う。
537:名無しの心子知らず
11/09/26 11:26:38.23 hrb5a6i/
>>524手帳ありますよ、B1ですから特児ももらってます
でも自閉じゃないしこの手帳も療育行ってるって言ったから一応出されただけで
多分返す事になると思います
他のB1の子とは違って言葉が出てますからね
追いつくのも時間の問題です
言葉が出てるB1なんて見たことないし、セリフや歌の丸暗記が出来るB1も見たことないですもん
DQも手帳の判定時は50きってましたが
同じ問題繰り返し毎日やってますし、
先に受けたママさんから内容聞いたらすぐ応答の丸暗記レッスン、
似たような教材探したり作って特訓してますから次回必ずグンとDQ上がると思います
もしうまくいかなくて返すのは小学校くらいになったとしてもそれまでに一旦B2になるでしょうし
538:名無しの心子知らず
11/09/26 11:30:08.76 q76rPf9C
>>537
うちは療育行ってるけど手帳はぎりぎり取れませんでした。
「たぶんIQはいずれ正常域まで伸びるから」とかなんとか言われて…orz
IQが100になったとしても、健常児のIQ100の子とは明らかに違うのにな。
知人のお子さんで、少し言葉(単語)出てるのにA2のお子さん知ってますよ。
たぶん会話にならないからだと思うのですが…
539:名無しの心子知らず
11/09/26 11:30:22.09 AOgbDrFn
イチローがアスペなわけないでしょ。
540:名無しの心子知らず
11/09/26 11:56:54.70 hrb5a6i/
A2ってあるんですか?
4段階ですか?
A→重度
B1→中度
B2→軽度
と思ってました
541:名無しの心子知らず
11/09/26 12:22:44.32 iRlELZZr
手帳に特児まで貰っておきながら障害じゃないですよねってw
542:名無しの心子知らず
11/09/26 12:32:51.66 D35a+Jc3
>>534さん、ありがとうございます。531です。
うちも似ている状況かもです。質問には答えるけど、自分から話しかけてくれる
事があまりないっていうか。あってもいきなり「~へ行ったね!」など
急に始まります。あとは要求だったり。(3歳5カ月)なのに療育にも行けません。
うちは、3歳児検診が3歳半以降なんですが、検診にはひっかからなそうです。
ゆるい質問ですし。(他のママに確認しました。)
逆に3歳半でそれだけ会話ができてても診断が出るのが不思議です。
地域にもよるのかなぁ。
543:名無しの心子知らず
11/09/26 12:37:53.50 CLd7cLM0
>>539
アスペルガーではないかもしれないけど
こだわりは強いよね。
元々筋肉が発達しやすい遺伝子を持っていて
運動能力に長けているんだろうけど
あの強いこだわりには周りは参るだろうね
544:名無しの心子知らず
11/09/26 12:40:32.50 q76rPf9C
>>542
地元で有名な児童精神科の医師がいるんですが、この先生はすごくたくさんの自閉症児を見てて
初診時に5分ぐらいで「自閉症だね」と言われました。。
なんでも「この年齢の子なら始めて来る診察室では不安でお母さんの陰に隠れているはず。
この子はまったく気にしないであちこち探検して回ってる。
視線も、合ったり合わなかったりしてる」と。
で、乳幼児発達スケールをやってみたら結構凸凹が激しくてDQ80だったと…(今は90台です)
うちの子と同じような感じですが親が障害を認めたくなくて、あえて病院に行ってないという人もいます。
そのお母さんはうちの子を見て「全然普通じゃん!!なんで療育に行くの?」と言いますが
その子の将来を考えるとなんだかなぁ…
545:名無しの心子知らず
11/09/26 12:46:01.58 q76rPf9C
>>542
書き忘れました。
うちの子は3歳半時点で「今日は誰と一緒に来たの?」とか
「今日はどうやって来たの?」という質問には答えられませんでした。
もうすぐ5歳になる今は答えられますが…
あと療育ですが、うちはこの春からようやく通い始めました。
重度の子優先なので、なかなか空きがなかったんです。
小人数のグループ療育ですが、ここ数カ月でぐんと伸びた気がします。
546:名無しの心子知らず
11/09/26 13:30:25.47 D35a+Jc3
>>542さん、
詳しくありがとうございます。私も、にこにこ笑ってたり挨拶したりそれなりに
話したりする息子を見て「大丈夫、個性だよね」と言い聞かせてきました。
しかし、3歳5カ月になり周りとの差は開く一方の感じがします。
療育を受けさせたくて、2歳9カ月の頃より心理士に見てもらっているのですが
半年ごとに「様子見」では全然意味がないっていうか。
うちの地域ではあきらかに「知的に問題あり」もしくは「集団生活において
明らかに問題がある」状態でないと療育は受けられません。
>>542さんの環境がうらやましいです。
うちは質問には結構答えられますが、逆にあまり質問はしてこないし共感の
指さしはしますが、少ないし、その時、目はあまり合わせません。
会話も成り立っている時も、暗記した文章を当てはめている事が多いです。
547:名無しの心子知らず
11/09/26 13:47:39.88 55txDSqr
>>543
イチローはインタビューでルーティンワークについて語っていて、
毎日の積み重ねがとても大切だと言っていました。彼のこだわりは
トレーニングや健康管理のためで、やはり自閉のそれとは
違うと思いますよ。
あと、朝カレーは何年も前に止めたそうです。
548:543
11/09/26 14:06:12.14 CLd7cLM0
>>547
スポーツ選手特にトップアスリートはこだわりを持って自分に挑まないといけないし
それが出来る気質かどうかもトップアスリートの条件だよね。
若い時のイチローは今みたいな変人ぽさは無かったよね。
医者や科学者もそうなんだけどね
道を究め出せば、普通の人とは違う部分も出てくるんだけど
その様子だけを見て、アスペルガーだ、発達障害だ
と、自分の子供と重ねる人はいるよね。
549:名無しの心子知らず
11/09/26 14:56:52.64 0gC5J33i
>>544
乳幼児発達スケールって何ですか?
デンバーみたいなやつですか?
失礼かと思いますが、検査時の月齢と凹凸の項目を教えてください
550:名無しの心子知らず
11/09/26 15:23:44.66 /aDyL5sn
ビーズ稲葉のストイックなこだわりなんてもの凄いけど
あれもアスペだと言うのか?w
551:名無しの心子知らず
11/09/26 15:38:23.13 sjoq0swl
研究者とかアスリートとか、成功してる時点で障害者じゃないんだからどうでもいい。
子供の将来を知りたかったら、テンプル=グランディンとか森口奈緒美のような成人当事者の話の方がよっぽど参考になるよ。
552:名無しの心子知らず
11/09/26 15:40:56.60 sjoq0swl
ああ、ごめん。
テンプルさんは社会的には成功してるね。
大事なのは生活に支障があるかどうかだと思うよ。
本人や周りに。
553:名無しの心子知らず
11/09/26 15:43:27.80 q76rPf9C
>>549
○○ができますか?的な質問が山ほどあって、親が○か×かをつけて提出する検査です。
検査したのは3歳半の時で、当時は「対子ども社会性」が壊滅的にダメ、
「対成人社会性」や「言語理解」は比較的遅れは少なかったです。
ほら、大人や年上の子は自分に合わせてくれるから会話しやすいけれど
同年代の子はそういう配慮ってできないじゃないですか。
だからどうしてもそこが足を引っ張りましたね。
554:名無しの心子知らず
11/09/26 15:46:46.01 0gC5J33i
>>553
詳しくありがとうございます
お母さんがしっかりされているからお子さんも安定した環境で生活できてそうですね
555:名無しの心子知らず
11/09/26 18:03:06.46 InUcGyTl
>>546
会話の弱さなんかが息子によく似てる。
うちも地域もザル検診だし、療育も同じような感じで受け付けてくれません。
今は民間のグループ療育を見つけて通ってるけど
そこに来てる子達は検診をスルーしてしまった子ばかり。
病院にいって診断を受けてる子もちらほらいます。
公的機関が当てにならない場合は自力で動くしかないと思いますよ。
556:名無しの心子知らず
11/09/26 20:00:10.83 XxP9zJVg
うちも療育は民間のみだ。
ある程度DQがあると、自治体の療育はなかなか受けられないことが多いね。
557:名無しの心子知らず
11/09/26 20:00:43.15 HulWGRgM
>>535
水泳で金メダル4回取ったマイケル・フェルペスはADHDだよ
558:名無しの心子知らず
11/09/26 20:02:27.49 HulWGRgM
ごめん間違った
マイケル・フェルプス
559:名無しの心子知らず
11/09/26 20:05:37.91 f09Tw0G/
そうそう。様子見って、役所に都合のいい言葉で、「放ってはいません」ってニュアンスだけど、
実際は何もしてくれないってことだからね。
そんなところの保健婦や心理士に半年毎に会って雑談してもなんにもならないよ。
実際、腕のいい人はまずタダでみてくれるところにはいない。自力で動かないと。
もし、相性次第でお母さんの気休めになればもうけものってレベル。
まあ公的機関を弁護するなら、もっと大変な子がたくさんいるから手が回らない=療育入れない
ことだけど。
560:名無しの心子知らず
11/09/26 21:51:24.10 MJd91udW
結局、多少アスペだろうとADHDだろうと、
才能伸ばせば活躍できる場もあるんだよねぇ
今の振り分けするやり方にはあまり賛成できないかなぁ
親は苦労するだろうけど、健常児と混ぜて伸ばしてあげたいな
アメリカみたいにギフテッドやE2教育といった選択肢もほしい
子供見てると偏ったかもしれないけど、伸びた脳の根の総和は健常児とかわらないように思えるしなぁ
芸術面や肉体面で伸びてる子もいるし、DQで図れない部分も多いと思うよね
561:名無しの心子知らず
11/09/26 21:52:19.73 B3WywuMP
>>557
9歳で診断されたそうだけど、軽かったのかな
今公開中の「親愛なるきみへ」という映画に
自閉症の子が自閉症の役で出ているらしい
562:名無しの心子知らず
11/09/26 22:03:34.95 YXk14Xkj
ADHDオンリーの場合、10才ぐらいで多動は落ち着いてくる子が多いのでは?
社会性が乏しくても社交性はある場合もあるので、ごく軽度なら少しやんちゃな子程度
と周囲から思われる場合も少なくないと思う
二次障害さえ起こさなければ、高学年になれば落ち着いてくるんじゃないのかな?
水泳みたいな個人競技なら、全く問題ないと思うよ
他のスポーツでもADHDエピみたいなの語ってるトップ選手もいたりする
(子どもの頃全然じっとしてられなかったとか今でも忘れ物大王だとか)
うちのADHD児もスポーツと知育系の習いごとしてるけど、能力的に定型の子との差を
感じたことはあまりないかな
563:名無しの心子知らず
11/09/26 22:10:22.04 lmzF34ce
昨日の森兄弟は尋常じゃなかったね
あれこそADHDかな?と思ってしまったよ
564:名無しの心子知らず
11/09/26 22:14:30.68 KjrccGGG
金メダルを取ったあと、身の降りどころはどこになるんだろ。
コーチをできる?
修造みたいなキャラでタレント稼業か。
565:名無しの心子知らず
11/09/26 22:18:55.18 hdSkctvw
>>560
絵に描いたような普通級ゴリ押しタイプですねw
566:名無しの心子知らず
11/09/26 22:32:39.08 YXk14Xkj
>>563
森兄弟って知らなかったけど、まだ子どもだよね?
ググってみた限りでは怪しい感じだね
>>564
相手の気持ちとかあんまり思いやれないだろうし、
ホントに発達障害なら指導者は難しそう
金メダリストなら指導者にならなくても、タレント活動や執筆活動など、
いろいろ活躍の場はありそう
優秀な指導者=元名選手とは限らないもんね
567:名無しの心子知らず
11/09/26 22:38:15.29 YXk14Xkj
連投スマソ
うちの子の習いごとの先生の代わりで、高校生の息子さんが
指導にくることがあるんだけど、典型的な定型
小学生たちをおもしろおかしく乗せてまとめて、ちゃんと指導してくれる
普段はそんなに意識してなくても、定型者特有の能力を見せつけられると、
やっぱりこの子たちは多かれ少なかれハンデ背負ってるんだなと改めて実感する
568:名無しの心子知らず
11/09/26 22:57:18.88 pLL4Bgy4
森兄弟ってあれ台本で、実際はあんなんじゃないって聞いたけど
まぁ2ちゃんだから信憑性ないけど
569:名無しの心子知らず
11/09/27 00:00:32.19 MJd91udW
>>565
うーんw、親はどう思われようといいし、部分的な支援学級もいいと思う
でも、学校によるんだろうけど自分が見学してきた支援学校は
なんというか甘やかしの極みみたいで何か違うかなーと
確かに支援学校卒業するまでは子供にも親にも「楽」でいいと思う
でも卒業してからその「楽」した分が一挙に「苦労」になって押し寄せてきそう
何か才能を特化させてくれるわけでもなく生きていくための武器を磨いてくれない
その苦労がなんというかもう超えられない圧倒っ的な壁みたいに思ってね
人生は甘くないし、ちょっとずつ苦労していくほうがいいんじゃないかな、と
世の中、変わりやすい事と変わりにくい事があると思う
今みたいな景気が悪い状況が続くと障害者への支給金も萎縮していきそうで怖い。これが変わりやすそうな事
その一方で人の偏見や差別の気持ちはどちらかというと良い方向に変わりにくい
多動や他害傾向はないのですが、
本当に怖いのは健常児と一緒にすることでいじめや不登校で最悪自殺してしまうことかな
なので一番期待したいのはE2教育で、
優先順位はE2教育>支援級or普通級>支援学校、こんな感じで考えてます
でもまだまだE2教育なんて日本では広がらないだろうなぁ
かといって簡単に渡米もできないし・・・
570:名無しの心子知らず
11/09/27 07:34:26.86 /qdK6Moh
苦労するのはまわりの子供なんだけどね
571:名無しの心子知らず
11/09/27 09:09:25.48 7YPkvN07
就学先に関しては、将来にわたって障害者の世界でしか生きていけないか、
支援は期待出来ず健常者に混じってやっていくしかないかで考え方が違うんじゃない?
前者は生活や自立に重点を置いているし、ハンデが重いからと無理しない方針になるのは仕方ないと思うけど。
うちは後者で普通級に在籍しながら通級に通ってSSTを受けてるけど、
求められるハードルが高い分指導もかなり厳しいよ。
572:名無しの心子知らず
11/09/27 09:40:07.07 I9esTan1
>>492
みたいな人がたまにいる。
苦しいのは本人じゃないかと思うんだけどな。
取っ組み合いや他害があれば普通級に居づらくなると思う。
単に躾やヤンチャなだけな子は引き際や要領は心得てるから
そういうのに煽られていつも叱られ役とかになってしまうと心が歪みそうだし
そこまで強いこだわりがあるのに30人で協調して行かなきゃいけないのは苦しいと思う。
客観的に普通級は難しい、無理と言われてるのに入れるというのは「ごり押し」でしかないよね…。
軽度な子の方が診断を~ってのはうちもそうだ。
一見普通だし障害者年金や障害枠の就職は無理だろうから
一生普通に自力で働いて生きて行くしかないから苦しいこととうまく付き合ったり
イジメや二次障害に繋がらないように、とか先生にちょっとした配慮をしてもらう上でのために
診断を受けた。
あと、軽い子ほど他の診断名が除外できるから早く付けやすいと言うのもあるんじゃないかなと思う。
573:名無しの心子知らず
11/09/27 13:13:25.33 CQkPKckq
1歳半でごっこ遊びができないのは自閉圏の疑い濃厚だそうですが、
スレ住人のお子さんたちは1歳半でごっこ遊びしてましたか?
うちの1歳半は人形に積木を食べさせたりしてるけど、これはごっこ遊びになるのかしら
574:名無しの心子知らず
11/09/27 14:05:05.34 zNOQHRxR
>>573
ごっこ遊びになるんじゃないかな?
うちは一歳前からごっこ遊び好きで人形の髪といたり、服脱がせたり。ままごとも大好きで変わった料理を皿に乗せてくれるよ
代わりに運動面と型はめ苦手、細かい作業はイライラして出来ない。言うこと聞かない、一歳八ヶ月様子見と言われました
575:名無しの心子知らず
11/09/27 14:14:27.20 UUBFkEuP
>>573
人形に食べさせるのはお母さんごっこだし、
積み木を食べ物に見立てている訳で、
すごく想像力のある遊び方ですね。
うちはアスペの子と自閉のない知的児がいますが、
アスペの子は全くそういう遊び方をしません。「ていうかそれ、積み木だしw」って。
知的の子は幼稚園ぐらいからやるようになりましたが。
576:名無しの心子知らず
11/09/27 14:26:05.61 I9esTan1
>>573
十分ごっこあそびだと思います。
たとえばおもちゃのコップにジュース注ぐ真似をして「ジュースどうぞ」
で飲む真似ができるかとかもじゃない?
自閉度高いと「え?ジュースどこ?ジュース飲ませろゴルァ」状態になる
577:名無しの心子知らず
11/09/27 14:44:38.36 rhcPAIWS
>>573
気がかりな事がごっこ遊びだけなのなら、全く問題のないお子さんだと思いますよ
うちの1歳半は男だけどままごと大好きでお料理作ったり食べたりしてる
コミュニケーションに問題があるので様子見だけど
578:名無しの心子知らず
11/09/27 15:11:21.01 CQkPKckq
>>573です
皆さん、レスありがとうございます
一応ごっこ遊びはできてるみたいで少しホッとしました
ごっこ遊びしてるけど様子見の方がいらっしゃるようですが、
よろしければどのあたりが様子見につながっているのか教えていただけますか?
うちの子はワガママというかやりたいことしかやらないのが気になるとのことです
579:名無しの心子知らず
11/09/27 15:29:33.16 pbVNw3hJ
障がい児の俗にいう「他害」って具体的にはどんな感じですか?
ググると、「時期的なものですよ~」とか、「まだ言葉をうまく使えないから」といった話が多くて、線引きが分かりません。
そこに悪意があるかどうかとかでしょうか?
580:名無しの心子知らず
11/09/27 16:42:39.73 FLBIYsq9
>>579
悪意の有無よりは、まず「止めて」という言葉を聞いて
相手に痛い思いをさせたことへの反省が自然に湧いて謝れたり、
自力で制止出来れば、子供同士の諍いで済まされることが
少なくないかと。
「相手と自分は違う考えを持つ」という認識が年齢相応に
育っていることの方が重要で、
それが無いと、相手の子が嫌がったり泣いているのに、
なお暴力や暴言を抑えられなくなりがちで、
相手の子の気持ちが分からない=想像力が欠如している
という視点から対策を講じる必要性が出てきます。
そうなると相手の子や親から「他害」と捉えられてしまいます。
581:名無しの心子知らず
11/09/27 17:17:38.84 2sCkXXyi
他害の理由はいろいろ。
言葉が出ないからとか、意地悪されて爆発など。
暴力自体を楽しんだり、ストレスが怒りに変換されるタイプは厄介だね。
582:名無しの心子知らず
11/09/27 17:40:24.34 7YPkvN07
認知力にもよるよね。
周りの人を人として認識出来ないようなレベルの場合、
悪意は無いけど結果として手が出てしまう事はあるよ。
(例えば、本人目線で目の前のおもちゃが急に消えたから取り返したとか)
もちろん自制心や理性の問題もあるから、知的レベルも大いに関係してくるけど。
知ってる子は目も合ってないような通りすがりの子を叩いて歩いてた。
その子は自閉も知的も重度だったよ。
583:名無しの心子知らず
11/09/27 17:42:15.26 I9esTan1
>>579
たとえばおもちゃの取り合いとか、不満で手や噛みつきが出るのは
2歳くらいにはあると思うけど
ある程度ガッツリ叱られたり相手に嫌がられればよほどの時じゃなきゃ自制するけど
発達障害児の場合、普通に「ねえねえ遊ぼうよ」の意味で平手打ちとか
相手が怒ったり泣いたりする反応=オーバーアクションで面白い反応だ!と
叩いたり砂をかけたりしてしまうとか、治らないとか…
ある程度言葉や我慢でやりとりできる就園児年齢以降も引っ掻いたり噛みついたり
不満な相手じゃなくて八つ当たりでそれが出たり…。
先生に注意される→隣の子を殴る、とか…
うちの下の子なんかは店内や公園ですれ違いざまにあいさつ代わりに知らない子にパンチしたりがありました
距離感がわからなくて積極奇異の子とかだと抱きついて力いっぱい締めすぎるとか
勢いで相手を倒してしまって頭を地面でぶってしまうとか…。
584:名無しの心子知らず
11/09/27 18:41:49.01 Uqe+d234
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これも参考に
585:名無しの心子知らず
11/09/27 20:16:15.81 Nvl8MlUa
ごっこ遊びについて私も聞きたいです。
うちの1歳半児
絵本を見てエア食べするけどこれはごっこ遊びでしょうか?
586:名無しの心子知らず
11/09/27 20:27:16.92 OvgnLXAs
1歳半でチェックするのは、
ごっこ遊びじゃなくて真似っ子遊びや見立て遊びだと思うけど。
ちなみに、真似っ子遊びは電話の玩具を使って話したり、人形の世話をするような遊び方、
見立て遊びは積木を携帯に見立てて電話遊びをしたりする遊び方。
ごっこ遊びと言うのは、お母さんごっこやおうちごっこのように、
子供同士でやり取りしながら進めていくタイプの遊びで、
出来るようになるのは3歳前~だよ。
いずれも想像力の無い自閉圏の子には難しい遊び方。
587:花王・サントリー・ロッテ不買運動
11/09/27 20:42:32.08 7CRLIzuw
本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!
ニコ動画まとめ(1)URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコ動画まとめ(2)URLリンク(www.nicovideo.jp)
「冤罪であってもパソコン没収・罰金30万・言論の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
URLリンク(www.youtube.com)
税金で生活保護貰う在日
創価学会・日教組・電通・パチンコ等
在日が有利な裁判・就職就学がどんどん広がってます。
588:名無しの心子知らず
11/09/27 21:00:22.08 fjsOXCGt
↑の方で
好きな食べ物はなに
とか
今日は誰と来たの
みたいな質問に答えられるというのが目安にあるけど
それはどんな人から尋ねられても答えられないとダメなんですか
いきなり初対面の保健師のおばちゃんの質問にも答えられるようになるのって
何歳くらいが目安ですか
うちの3歳は
身内や顔見知りの質問には答えるけど
初対面では警戒していて無理だ
これって遅いですか?
589:名無しの心子知らず
11/09/27 21:19:49.78 TBpuRMbi
>>588
人見知りは子どもの性格じゃない?
他の子と全く遊べないとか、言葉が不明瞭(家族にしか聞き取れない)とか
そういう気がかりなことがなければ大丈夫じゃないかな
590:名無しの心子知らず
11/09/27 22:28:58.44 Hw4m/2bn
勉強不足でごめんなさい。
>>560 >>569 にあるアメリカのE2教育というのは、どんな教育なのでしょうか?
ググったのですがヒットしません。
ご存じのかた、教えてもらえると嬉しいです。
591:名無しの心子知らず
11/09/27 22:47:58.74 pbVNw3hJ
>>579です。
たくさんのレス、ありがたいです。しかも皆さんすごく詳しく教えて下さったので、よく理解しました。
ありがとうございました。まとめてですみません。
592:名無しの心子知らず
11/09/27 23:11:36.89 B8JNeDFf
2歳4ヶ月の娘。
今日、療育センターに相談に行きました。
言葉は2歳過ぎから3語文で話していたので大丈夫だと思っていたら、
言葉の理解力が弱いとのこと。
確かに、ん?と思うことも多かったんですが
それなりに会話もできていたのでショックでした。
他にもコミュニケーション力が弱いなどがあり
療育に通うことになりました。
3~4語文で話せても、言葉の理解が弱いということは
知的に遅れがあるということでしょうか?
療育センターで聞いたら、そうとも限らない…と言われ
何だかモヤモヤしています。
593:名無しの心子知らず
11/09/28 00:16:15.34 GAMFgmjW
幼稚園へすでに通わせている方に質問していいですか?
「自閉傾向あり」だけど知的には問題ない(でも良くは無いと思う)
今ののところ集団生活に問題ない(他害、こだわりなし)のため
療育無し、診断無し、で幼稚園は普通のところへどこでもどうぞみたいに
言われたんだけど、そんなのって・・・。
自由保育で遊び三昧の園がいいと思っていたけど、ずーっと独りで同じ事して
遊んでいそうだし、多動とか無い場合はカリキュラムのある幼稚園のほうが
後々小学校で苦労しないような気もするし。
ちなみに、理解のある園は市内にはありません。
実際軽度、グレー状態で幼稚園へ行かせた方、どうでしょうか。
年少はともかく年長になったら・・・とか悩みはつきないです。
594:名無しの心子知らず
11/09/28 00:22:32.20 E5Af9c9T
>>593
もうすぐ3歳で幼稚園プレ行ってるけど、結構楽しんでるし、
いろんなことも伸びてると感じる。
やっぱり集団生活の力すごいよ。
ちなみに、割とカリキュラムがある園。運動神経鈍くて心配だけど、
他のお友達に負けまいとがんばってる。
最初は心配したけど、行かせてよかったと思う。
問題が出たら出たでその時考えようと思ってる。
595:名無しの心子知らず
11/09/28 07:51:03.93 ixh55fZ9
障害からくる多動とやんちゃな健常児の線引きってどのあたりかな?
2歳前後だとやんちゃなのかADHD系なのかまだ判断はつかないのかな?
スーパーとかでアンパンマングッズを見つけて手を振りほどいてダッシュとかどうなんだろう
596:名無しの心子知らず
11/09/28 08:44:14.52 zdjuEUUp
>>592
うちの子はIQだけなら120以上出る広汎だけど
言葉を使いこなす力は弱いから、スムーズで自然な会話は苦手。
難しい言葉は知ってるのに、普通の会話に使う言葉を適切に使いこなせてない。
そこらへんは障害の特性で、知能とは別物だよ。
597:名無しの心子知らず
11/09/28 09:23:16.54 ZV/TGOO0
>>592
アスペの子に多いパターン。
普通の子は理解してる言葉>>>話せる言葉なんだけど、
この子達は逆なんだよね。
三つ組の発語の部分だけが診断基準に当てはまらないだけで、あとは自閉症と同じ。
アスペはIQ130とか140の子も普通にいて、問題のある部分は知的部分とは関係無い。
特に流暢に喋れてしまう子の場合、発見が遅れてこじらせてしまう事が多いから、
早くに気付いて良かったと思うよ。
年齢低いし、こういう子にも理解のある自治体のようだから、
うまく改善していくといいね。
598:名無しの心子知らず
11/09/28 10:18:53.71 f7AP3dqQ
>>596>>597
>>592です。
ありがとうございます。
言葉の理解=知能ではないんですね。
ちょっとほっとしました。
娘は特別何かに秀でているわけでもないので不安になっていました。
ところで、ここ数日、突然どもりがひどくなってきました。
普通に会話ができない状態で、それがものすごく辛いです。
実は折れ線型自閉症で、このまま言葉が消えてしまうんじゃないかと不安です。
どもりがあるお子さんいますか?
見守るしかできないんですよね…?
599:名無しの心子知らず
11/09/28 11:19:23.96 GAMFgmjW
>>594さん、ありがとう。593です。
幼稚園ならなんとかそのまま行けてしまうのかな・・・。
勉強そのものより、「みんなと何かをする」とかのカリキュラムがあった
ほうが、いいですよね。働きかけてもらったほうが。
健常の子だからこそ、自由保育で伸びるのだろうなと公園などで痛感します。
吸収力が弱いためほっとかれるとずーっと独りで遊んで「それも個性よ!
集中力ある子なのよ!」で済ませれると小学校は行ってから困りそうで。
逆に遊び中心の自由保育で伸びた経験のある方いらっしゃったら教えてほしいです。
息子は診断をつけるなら「自閉傾向」、もしくは「広汎性」だそうです。
健常だったら絶対に遊び中心の自由保育にするつもりでしたが・・・。
>>598
どもりは、話したいけど上手く話せない時期によくあることだと某有名な
語りかけ育児の本に書いてあったのを思い出せました。
自閉とどもり自体はあまり関係ないかも。会話力、コミュ力の欠如だから。
600:名無しの心子知らず
11/09/28 11:32:27.45 Vhd2BU9M
二歳二ヶ月児
病院?専門医選びについて質問さてください。
以前から怪しいなと思いこのスレを覗いたことも何度かありましたが、検診では引っかからず。
二歳間近になるも言葉が一歳当時から目立っては変わらないなー魔の二歳児でさらに手がかかるようになったなと思っていたところ、
夏前に通いだした保育園からの指摘→かかりつけ二歳児検診での可能性がもしかしたらあるかも→保健センター相談→紹介の総合病院小児科外来受診→2ヶ月後の専門医予約となりました。
療育系は保健センター側が気を利かして下さって初回予約を一ヶ月後に予約済み。
都内だからタイミングは恵まれているのかもしれませんが正直ここまで早くいろいろ決まると程度はあれどああ確定なんだなという思いもあります。
質問は病院が発達に強くなく、専門医を週一程度呼んでいるとのことなのですが、
専門で強い病院やドクターを並行して探すor予約した方が良いのかどうかという事です。
その時になって予約だとかなり待ちに時間がかかるでしょうし。。
なんで今まで怪しいと思いながらも対処してあげられなかったのかという思いもあって正直焦りやややパニックもあります。
体験談うかがえるとありがたいです。
601:名無しの心子知らず
11/09/28 12:33:09.26 GvVjBIuZ
>>600
セカンドオピニオンは探したことがないので、こういう考え方もありますよ、
という程度で捉えていただけると嬉しいです。
今のところ未診察なら、まだ具体的なイメージがわきにくいかもですが。
もしも様子見のまま成長を見守る形になりそうなら、600さんの考え方次第かも。
一つは、定期検診しつつ様子見のまま、適時相談していく(療育は無し)。
もう一つは、予約済みの療育施設にしばらく通って様子を見つつ、
お子さんに合う(療育先を含めた)支援先を確保して、就学に備える。
もし、今の時点で長期間の療育をご検討されているのでしたら、
専門医が監修する療育を受けられそうな場所をお探しになる方が良いかな?と
思います。
医師と療育スタッフの連携が取れている所の方が、何かと話が早いですよ。
602:名無しの心子知らず
11/09/28 15:54:22.66 Z2V5ev7T
>>593
その辺も子によって合う、合わないもあるから相談してもいいと思うけど
でも自閉系の子は自分で遊びを発展させられないとか
何をしていいかわからないとか
やることが決まってないとトラブルになる(何かやらせておいた方が余計なことしない)
ってことで、カリキュラム園の方が良いとはよく聞くよ。
身辺や生活面でまだ不安がある子なら保育園もいいと思うけど。
ある程度ついていけそうなら、極端にガチガチ詰め込み系とかじゃなければ
多少やることが決まってる方がいいんじゃないかな。
幼稚園ならたいてい、身体を動かすとか自由遊びの時間は最低限あるだろうし。
お友達と絡めない、遊びや遊具も興味なく一人で砂を毎日いじってるだけとかになるとか
くるくるまわってるばっかりになるとか
みんな自由遊びの方が先生の目にもとまりにくいという気もするよ。
603:名無しの心子知らず
11/09/28 16:37:01.00 FYILvz48
うちはもうすぐ2歳様子見男児持ち。
指示は割と通るし、言葉も普通くらいで特に診断が出てる訳じゃないけど、
多動気味だったり遊び方が分からない感じだったり、なんかちょっとよその子と違う?という感じ。
>>593さんと同じで幼稚園どうするか考え中。
近隣には自然の中で遊んだり運動するのが主体の園があってそこが人気らしく
自分も勉強させたい訳じゃないし、遊び主体の園のほうが良いかなと感じてたんだけど、
ある程度カリキュラムがしっかりした園の方が良いのかな。
まだ入園まで時間あるし、子の様子を見ながら考えたいけど・・・
うちは落ち着きがないのに慎重なところもあって、公園の滑り台とか一切やろうとしなかったんだけど
こないだ公園で自分より小さい子(1歳前半)が滑り台上って行って滑るのを見て
突然自分から上っていって嬉々として滑るようになった。
親が手を貸すより、よその子に刺激を受けるほうが伸びていきそうだなぁ。
プレ迷ってたけど、考えてみるかな。
604:名無しの心子知らず
11/09/28 20:39:36.85 hMVnYUN2
>>598
>2~3歳頃の吃音は一時的な「ことばのつかえ」程度で消えてゆくことも多い
>吃音の原因はまだわかっていませんが、
>◎吃音になりやすいもともとの傾向と周囲の環境とがかかわりあっている
>◎2歳、3歳ころ、ことばの発達が盛んな時期に始まることが多い
>◎幼児期の吃音の7~8割は、大きくなるにつれて影を潜める
>などはわかってきています。
>とくに2~3歳ころに一時的に吃音があらわれても、
>何の問題も残さずに消えてしまうこともよくあります。
>(中略)「言いたいことがたくさんあるのに、
>お口がついていかない状態」と仮に理解してはどうでしょうか。
>中川信子(子供の発達支援を考えるSTの会/言語聴覚士)
だそうだよ。望ましい接し方は、
>◎子どもの話をよーく聞く
>◎話し方のペースをゆっくりめにする
>◎生活のペースをゆっくりめにする
>◎「言わなくてもわかるでしょ」ではなくことばでちゃんと
>「あなたのこと、大切なんだよ」と伝える
>◎意識してひざに乗せたり抱きしめたりする。
だそうなので、プレッシャーをかけないようにまたーりね。
605:名無しの心子知らず
11/09/28 20:44:10.88 hMVnYUN2
(続き)
↓から
「うちの子はどもっているの?」というパンフレットがダウンロード出来るよ。
URLリンク(www2m.biglobe.ne.jp)
参考までに。
606:名無しの心子知らず
11/09/28 23:49:45.68 bNSsW0MO
>>593
>>603
知的に問題なし、自閉傾向ありと思われる様子見の小学生持ちです。
近所では親にも子供にも厳しくカリキュラムばっちりの
軍隊幼稚園と呼ばれているところを卒園しました。
幼稚園は行事が盛り沢山&見応えのあるものばかり。
行事で見る子供たちは、可愛くもかっこよくも見え感動的です。
(ヨコミネ式ではありません)
また、園で常々言われていたことは
自分のことは自分でやる。諦めないで頑張る。
勇気を出して挑戦する。自分の思いはしっかり伝え、相手の気持ちは受けとめる。
3年間で子供はかなり成長しました。
小学校では、担任からしっかりしていると言われます。
子供は幼稚園は楽しかった。
小学校は幼稚園よりラクと言っています。
とは言ってもまだ低学年なので
問題が出るとすれば
これからだろうと思っていますが
幼稚園選びに関しては
間違いはなかったと思っています。
幼稚園を選ぶときは噂を気にするよりも
実際に親が見て決めるのがいいと思います。
いくつか見学(特に運動会)してみることをおすすめします。
親子共々相性のよい園が見つかるといいですね。
607:名無しの心子知らず
11/09/28 23:54:43.01 2djytDyC
でも、どもりだった子って
大きくなったら、発語は直っても
言葉の理解が苦手な気がする。
言語のLDじゃないかと思う程
608:名無しの心子知らず
11/09/29 00:16:26.96 op85VOL3
>>599 >>604
ありがとうございます。
ちょっと言葉が上手になってきたかな…?と思ってすぐに
どもり始めたので、一時的なものかもしれないですね。
でも、療育センターに通うことに決まったことと、どもりが重なって
気持ちがぐちゃぐちゃで涙が止まりません。
子どものために良くないのは分かってるんですが…。
>>607
そうなんですか?
うちの子、言葉の理解力が弱いって言われてるので
余計落ち込みますね…。
609:名無しの心子知らず
11/09/29 01:21:12.43 8Hn70oiC
自閉スペクトラムでも発達のスピードは遅くてもいずれ応答の指差しはできますか?
610:名無しの心子知らず
11/09/29 07:07:19.31 1VDBMBYo
>>609
その子による…としか言いようがない。
理解力が高いのに応答の指差しを絶対しない子もいる。
ただ609さんの「いずれ」が何歳程度の意味なのか不明なので
返答に詰まるけど。大人になってからって意味じゃないよね?
611:名無しの心子知らず
11/09/29 07:36:05.94 8Hn70oiC
>>610
言葉足らずでごめんなさい
いずれというのは幼稚園に行くぐらい、という意味でお願いします
言葉の理解がある程度すすまないと幼稚園とかどうなるのか心配してます
子は2歳ですがまだコミュニケーションはビミョーです
612:名無しの心子知らず
11/09/29 08:38:18.35 PfEE4K+r
今年5歳で療育施設に通ってます
来年は就学前なので無理してでも幼稚園に入れたいです
なぜなら療育施設→小学校だと支援級の可能性がありますよね
幼稚園→小学校なら普通級に入れますよね
だから就学前の1年は必ず普通の幼稚園入れたいんです
最悪は保育園でもいいです
療育施設からは止められてますが普通級に入るためです
そこで療育施設には聞けないので教えて欲しいのですが
幼稚園って一年間だけでも入園出来ますか?
私立はガッツリ断られると思うので公立行くつもりです
公立は入園希望してきたら断ったらいけない決まりがあると聞いたので
とにかく申し込んで潜り込めるなら嫌われても疎ましがられても一年の辛抱だし
皆さんの自治体ではどうですか?一年保育ってやってくれますか?
申し込みさえすれば断られる事は無いですよね?
ちなみに保育園や私立は今まで全部断られています
診断出てないので願書出して面接だけなんとかこなせばOKですよね?
492です
613:名無しの心子知らず
11/09/29 09:02:05.38 2zC7Hreu
これは釣りなのか?
うちの近所の公立幼稚園は1年保育受け付けてるよ(若干名、とか書いてあるけど)
もう願書受付の時期じゃない?急がないと
幼稚園行ったからって普通級入れるかはわからないと思うよ
就学前健診もあるし、親の希望も言えるとは思うけど
614:名無しの心子知らず
11/09/29 09:02:06.36 CefZI2tz
うちの自閉傾向あり、パニックなし他害無し知的な遅れ無しだったけど
お勉強系の幼稚園のプレ入れたらストレスでダメだった。
ちょっと自害とチック症状出てきて。がまんしてがんばってたみたい。
外食もできるし外では手をつないで歩くし多動はないと思っていたけど
ずっと座って好きでもないお絵かきとかさせられるのが苦痛だったよう。
あと、やっぱりお友達ともうまくかかわれないことが判明。
のびのび遊び系に入れようと思ってます。そこは理解もある園なので。
障害健常関わらずその子が楽しんで行ける園が合っているのだと思います。
615:名無しの心子知らず
11/09/29 09:48:40.00 tHqdkXHx
重度を普通級になんか入れたら一年どころか延々疎まれ続ける訳で。
しかも辛い思いをするのは親じゃなく子供。
普通にこだわった所で健常になれる訳もなく。
さりとて障害者の世界で生きていく為の身辺自立や生活力が身に付く訳でもなく。
行く先は地獄だよ。
616:名無しの心子知らず
11/09/29 10:16:12.41 ahXr2YDw
>>488=492=499=537=612
延々釣りでしょ。構うなよ。
617:名無しの心子知らず
11/09/29 10:20:31.30 l15OvYOC
>>612
幼稚園や保育園などの一般園からも支援級に行く子はいますよ?
子供が困る場面、他の子についていけない場面がたくさん起こって
苦しむであろう環境に入れたい理由はなんですか?
転園を受け入れている幼稚園なら私立公立関わらず、入れてくれるところは入れてくれるでしょう。
うちの園も障害児OKだからきっと入るだけならできる。
療育園でも、逆に一般園で大丈夫そうとか、普通学校(学級じゃないよ)の可能性がある子は
年中や年長から一般園へ加配や一般枠での転園を勧められたりするよ。
3年間療育園にいた方がいい、と言われる子ならそれなりの理由があるはず。
6歳になったら検査を受けたらどうですか?
療育園→支援級が多いのは、療育園に入れる親は子供の状態を受け入れて
子供にベストの選択をしようとする人が多いからだと思うよ。
明らかに無理な子を普通の小学校に入れたがる親の場合は
幼稚園や保育園も無理やりにでも一般園に入れたがるから…
618:名無しの心子知らず
11/09/29 10:50:53.39 wYM/E/GZ
>>606
成人した発達障害の人達が言ってた事思い出したわ。
学校では何時までに何々しないと正座、とか
昭和的軍隊式カリキュラムだったから、
どう行動するべきか、どう振舞うべきかを身につけやすかったらしい。
昔の日本って、発達障害の人にとっては生きやすかったかも。
619:名無しの心子知らず
11/09/29 11:25:26.95 l15OvYOC
>>618
昔の上意下達式だと、わかりやすいよね。
勉強にベクトルが向いていたし。
今は調和型、話し合い型の授業も多かったり
オープンルーム、ノーチャイム…
620:名無しの心子知らず
11/09/29 14:09:31.35 1VDBMBYo
>>611
言葉の理解が遅れてて、コミュニケーションがとりにくいとなると
集団行動が難しいのは確か。
でも他害がないのは当然として、パニックや脱走等がほとんど無い
おとなしいタイプの子だと幼稚園でもあまり問題なく過ごせたりするよ。
611さんのお子さんは診断済みってことだよね?
もし療育を受けているなら施設の保育士さんに幼稚園について相談
してみたらどうかな?
621:名無しの心子知らず
11/09/29 14:12:22.45 NTy5IMzS
応答の指差しが出来るようになる=コミュニケーションと言葉の理解
って思ってるのがよく分からない。
指差しなんて1歳半の発達に過ぎないんだから、
幼稚園に行く頃にやっと出るレベルではかなり…だし、
入れて貰えないんじゃないかな。
622:名無しの心子知らず
11/09/29 14:47:24.52 1VDBMBYo
>>612
療育園から普通級目指してる子いるよ、確かにその子はごく普通に会話
が出来るし知的な遅れも感じられない。健常にしか見えない。
療育園に入園してから数年で驚くほど伸びたタイプ。
先生達も「○○君は普通級行けるかもしれない」と言うほど。
就学前検診で問題なかったら普通級に行くんじゃないかな。
612はごり押しで普通の幼稚園や普通級に入れて苦しむのは子供だってこと
がどうしても理解できないんだろうな…
623:sage
11/09/29 15:13:23.04 qy/ooVeA
スレ違いだったらすみません。
保育園で子供がからかわれていて、
「○○君はバカだよね」とか「○○君は泣いてばかり」とか
迎えに行くたび親の私にもしつこく言ってきます。
子供は言われるたびに泣いていて、
どう言い返すのがいいのか悩んでいます。
624:名無しの心子知らず
11/09/29 16:31:31.74 oDcStdLq
>>623
まず>>1をよく読んでください。
>うちの子何か他の子と違うけど、発達障害なのかしら?
診断は付いていないけど不安、相談したいという方の為のスレです。
>★★ このスレは sage進行 です ★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
>>623の内容を、そのまま幼稚園に相談されるのが一番です。
625:624
11/09/29 16:34:02.40 oDcStdLq
>>623
すいません。幼稚園ではなく保育園でしたね。
>>624訂正
×幼稚園 → ○保育園
626:名無しの心子知らず
11/09/29 17:59:49.08 nHGvyvUt
sage間違えてすみません。>>623です。
子供はまだ正式な診断名は出ていませんが
医師いわくおそらくアスペルガーとの事です。
保育園だけでなく他の集まりでも
他の子供から、○○君は病気なの?と質問されたり、
からかわれたりで対応に悩んでいます。
627:名無しの心子知らず
11/09/29 18:03:31.46 yDIfLQU0
だから、それはまず担任に相談する事なんじゃないの?
628:名無しの心子知らず
11/09/29 18:17:53.68 yDIfLQU0
>>612
支援級か普通級かは、自治体(区市町村)によって違う。
親の希望が通るところもあれば
市が決めるところもある。
市が決めても強制力はないから、親が強く言えば普通級に入れる
でも、それが子どものためになるかどうか。
629:名無しの心子知らず
11/09/29 18:23:25.48 PfEE4K+r
>>613就学前検診受けて問題あっても
親が「普通級希望」と言えば普通級になる自治体なんです(多分)
同じ療育施設で同い年の女の子5歳もオムツで発語無しで指示通らないコミュニケーションしない多動だけどお勉強系の幼稚園入るみたいだし
親が希望して幼稚園がOKと言えば療育施設側が首かしげても関係ない感じです
その女の子も普通級行くためにお勉強系幼稚園に行くみたいです
みんなけっこう無理して入れてますよ
入れてから大変な事になるかどうかはしりませんが
630:名無しの心子知らず
11/09/29 18:25:09.33 PfEE4K+r
>>615
子供辛いのかな…
体験入園とか行って仲間外れや意地悪されても知らんがなみたいな感じで
全然気にしてないですよ
631:名無しの心子知らず
11/09/29 18:29:57.51 DoMlCKij
>>629
大変だよ。
普通の子でも結構厳しめな事を要求されるのにさ。
私が住んでいるあたりの幼稚園はお勉強系でなくても年長は組体操や
鼓笛隊を運動会で披露し、一人ひとりセリフがある劇を発表会でやるし
合奏だってレベル高いよ。
こっそり練習見たら、先生切れてたよ。
普通幼稚園や普通級、入って困るのは子供さんだけじゃないよ。
無理に入れたらあなたも困るよ。
恥ずかしい思いもたくさんするし、嫌なこともきっと影で沢山言われる。
それに耐えられる?
普通級に行ったからって、子供が普通になるわけじゃないよ。
632:名無しの心子知らず
11/09/29 19:10:52.93 PNL5sxS4
>>630
なぜ無理にでも普通級に入れたいの?
あなたの周りでは、
普通級に無理矢理でもねじ込むことがステータスなの?
支援級に入ったら負け、という雰囲気があるとか?
633:名無しの心子知らず
11/09/29 19:50:00.91 PfEE4K+r
>>631
入れてしまえばなんとかなるのでは…って思うのです
公立ならそんな鼓笛隊とか演劇とかなさそうだし
発語も会話も無い女の子を私立にごり押ししてお花畑になってるお母さんを見て少し反省してます
634:名無しの心子知らず
11/09/29 19:54:47.50 PfEE4K+r
>>632
ありますね
意外と療育施設のお母さん達みんな張り合ってますね
表面はしれ~っと「うちの子何にも出来なくて~」とか
「○ちゃんならどこでも行けるわよ~」と言いながら許可おりなかったらほくそ笑んでますよ
一番すごいのはやっぱりその女の子のお母さんかな
正直誰が見ても重度だけど厳しい園に入園許可もらって「治してくれるのよ~」って
ちょっと酷すぎてビックリ反省
人の振り見て我が振り直せですね
635:名無しの心子知らず
11/09/29 20:07:30.38 DoMlCKij
>>633
最初から療育園からって事を話して通うんなら幼稚園はなんとかなるかも
しれないし、手帳とれば加配もつけてもらえるかも。
障害の可能性や診断がついてる事(ここにいるならまだ?)あるいは
こんな事が遅れているので迷惑かけるかもとか、周りの親と顔を合わせた
ときにでも説明をしておかないと、親も居心地悪い思いをするよ。
…で、公立だと親の出番も多いので、集団にいる我が子を見て
落ち込んだり、冷や汗かく機会も多いかも。
学校の事は…今の時点で無理かもと言われてるなら…覚悟したほうが
いいけど、うちの4歳児は去年の時点で支援校を視野に入れてって
言われてたけど、今は普通級になるかもって言われてる。
でも私は、支援級にいれるつもりだよ。
総合でDQが上がっていても、学習面では困ると思うし、そういうストレスで
こだわりやパニックがひどくなったら…私も子供も周りもみんな困るから。
子供も親も、支援級にいる子のあれれな行動には寛大だけど
普通級の子のあれれには厳しいよ。
大事なのは、子供が嫌われ者になったり困ったりしないようにすること
じゃない?
そうすれば、あなたも心穏やかに過ごせるよ。
636:名無しの心子知らず
11/09/29 20:16:32.76 GkFTgZBr
>>623です。
園には相談しましたが、子供同士の争いには介入しないスタンスで
「大丈夫です、○○君もちゃんと言い返してますよ」
で終わりで定型の子と同じ扱いです。
しかし園に限らず我が子の遅れが目立っていて
特に他の子供たちにどう伝えればよいのでしょうか。
637:名無しの心子知らず
11/09/29 21:11:03.28 pEv50oM7
>>633
私は>>609ですが、幼稚園年長時代の運動会
全園児お遊戯
年長児のみお遊戯+組体操
鼓笛パレード+小旗振り
各20分
年長児全員参加クラス対抗リレー
以上が必須種目でした。
また音楽会という行事では
歌、器楽演奏、お遊戯
こちらも各20分
先生は練習で
「やる気がないなら出て行きなさい!」
と怒鳴っていました。
健常児でも泣きながら練習してる子もいました。
同じ学年に、発達が遅れ気味の子が2人ほど
いたのですが、全部は覚えきれず
本番でも途中からできるところだけ
演技に参加するという形をとっていました。
つづく
638:名無しの心子知らず
11/09/29 21:12:18.19 oDcStdLq
>>636
保育園に通われているとのことですが、療育は受けていますか?
児童精神科医は、この事柄とあなたの悩みを知っていますか?
2次障害の心配もありますから、保育園がノータッチというならば、療育の担当者及び児童精神科医に、早めに相談してください。
639:名無しの心子知らず
11/09/29 21:13:15.30 pEv50oM7
つづき
また先日、今通っている小学校の
(公立でモデル校に指定されているのんびりした校風)
運動会でしたが
低学年のお遊戯は入場から退場までわずか5分。
ですが、それでも覚えきれない子がクラスに1人だけいました。
その子に障害があるのかはわかりませんが
授業参観でも先生に注意されてばかり
体格がいいのに座席は一番前
厳しいところ、のんびりしたところ
どちらにしてもできない子は
悪目立ちしてしまいます。
お母さん同士の話題にもなってしまいます。
子供は不憫です。
うちの子供は知的に問題なしで自閉も傾向あるかも程度の様子見
また自閉の子特有かもしれませんが真面目でよく言えば努力家なので
うまく園の雰囲気にハマってできたのだと思います。
お子さんに合わせた幼稚園、学校選びをしてあげてはどうでしょうか。
入ってしまえばなんとかなる
というものではないなと思います。
640:名無しの心子知らず
11/09/29 21:44:04.45 PNL5sxS4
>>636
私はなるべくサラリと「○○君はバカだよね」
→「そんな言葉使うのやめようよ~。おばちゃんびっくりしちゃった」
「○○君はバカって言われたら嬉しいかな?嬉しくないよね。だからやめてほしいな」とか
「おばちゃん悲しくて泣いちゃうなー」
「○○君は泣いてばかり」
→「そっかー。じゃあ優しくしてくれたら嬉しいなー」
「××君は強いもんね。どうしたら強くなれるか教えてよ~」
毎回同じこと言われてもわざと毎回同じ答えで流す。
返答が「だって僕はバカじゃないから」とかカチンと来ること
言いだしたら「へえ、そうー」とか軽く流す。
641:名無しの心子知らず
11/09/29 23:03:31.98 5NjGZ1qx
>>623、>>636です
レスいただいた皆様方、ありがとうございます。
本格的な療育はまだで検査や面談をしている段階です。
ただ、担当医師から「知能は高い」と言われていて療育は未定です。
母親の自分自身、親スキルと女関係スキルが低く(自分も発達障害と思う)
子供目線でいじわる子達に対応してみたところ(おばちゃんも○○と君同じ事しちゃうんだ~)
「おばちゃん変!」「○○君にはホントいつも皆困っちゃうよ~」と言われています。
しかし、明らかな嘘や単純なからかいもあります。
>>638さんが書かれる通り、医師に相談した方がいいのかもしれません。
自分は「普通の親」がするであろう対応が分からずここで相談しました。
>>640さんの対応を参考にしてみます。
642:名無しの心子知らず
11/09/29 23:34:47.25 yDIfLQU0
>>641
お子さんがいじめられている前提になっているけど
お子さんは、いじめる側にはなっていない?
検査の結果が出ないうちからアスペの疑いがあると言われているなら
かなり口達者、大人びた口調で相手が嫌がる事を言う
思いやりがない、自分の立場もわきまえず正論振りかざし
みたいな事をして、知能が低いという意味の「バカ」じゃなく
常識がない、社会性がないという意味で「バカ」だと言われているんじゃないかな…
実際には、アスペだと言葉の意味がよくわかっていないから、相手が自分の言葉をどう受け取るかは考えていないし
相手の反応も感じにくいから、相手の顔色を見て攻撃の手綱を緩める事も知らない。
でも、自分が不快になったり予想した反応と違う反応が返ってくると
混乱したりパニックを起こしてしまうから
自分だけが一方的に攻撃されているように感じるんだよね…
643:名無しの心子知らず
11/09/29 23:44:42.91 yDIfLQU0
つづき
「どうしてバカなの?」と聞いてくる子ども達は
あなたに被害を訴えているのかもしれない。
今度言われたら、何故そんな事を聞くのかを聞いてみて
友達との関係はどうなのか?
トラブルの際は先生からはどんな指導があるのか
を先生に聞いた方がいいかもしれない。
お子さんはもしかしたら、先生からも一方的に攻撃されていると感じているかもしれない。
対人スキルのテレビ番組を見ながら親子で話し合ったりして
どうしたら、喧嘩にならないか
嫌な事があった時はどうしたらいいか
それをどう実行出来るかを話し合った方がいいよ。
知識があっても実行力がない事もあるから
助けをもとめるべき場面で戦ってしまったり
とんでもない方向に逃げ出したりしちゃうのかも
644:名無しの心子知らず
11/09/30 00:16:15.53 3aQ4sAOl
流れを豚切ってスミマセン
乳幼児期の人見知り、後追いの有無って自閉の軽い重いに関係あるでしょうか?
645:名無しの心子知らず
11/09/30 01:23:15.02 XcGYUj6g
統計的にそういう子はあまり人に関心が無い事が多いから、無関係ではないんじゃない?
でも例外ももちろんあるからね
646:名無しの心子知らず
11/09/30 07:01:52.91 I6aQVDJz
>>644
うちは軽度自閉の診断済み
乳児期の人見知りなし、後追いなしだった。
人見知りはしないが無関心でもなく、後追いはしないが私が同じ部屋に
いないのに気付くと探しにきて、いると確認したらまたもとの位置に
戻ってた。
当時は手のかからない単純に育てやすい子だと思ってたよ。
647:名無しの心子知らず
11/09/30 08:24:26.38 5mnhmWZR
大きくなると、誰にでも平気で近付いてしまう積極奇異型の方が傍目には重い印象だよ。
もちろん完全孤立型の重度自閉症もいるけど。
ちなみに、うちのも人見知りはほとんど無し、後追いも無しで、
姑や一時保育に預けても泣かない探さないような子だったけど、
今は普通級+通級で何とかやっていける程度の自閉だよ。
パニックやこだわりも相当ひどかったから、
成長と早くからの療育で落ち着いてきたって事なんだろうね。
648:名無しの心子知らず
11/09/30 08:36:33.83 ThAi/jOq
一歳半過ぎなんだが、誰にでも近付いたり、バイバイしたりしている…今の時点では仕方ない事なんだろうか?
649:名無しの心子知らず
11/09/30 10:25:34.84 DbLDWyLs
私が乳幼児期に、全く人見知りも後追いもありませんでした。
誰にでもニコニコ抱かれるし、下の子の出産で母が突然入院しても
他人の家で普通に過ごし、お見舞いに行って帰る時も泣くこともなかったそうです。
自分が幼児期に自分が入院した時も母が帰ってしまっても泣くこともなく
主治医には「この年で全くお母さんを恋しがらないのはおかしい」と言われたそうですが…。
小学校の通知表によく「ぼーっとしている」「忘れ物が多い」と書かれいじめにも合いましたが
成績も上の下、ちょっと変わってるとは言われつつも友達も普通にいました。
中堅進学校から大学にも行きました。
ずっと部活やサークルもやってたし、就職まではそんなに困ることなかったです。
下の子も全く人見知りなく、預けても泣かず、後追いもせず。
4歳になったこのごろ少し後追いはしています。
アスペ診断は受けていますが、会話も伸びてきました。
人に興味がなかった頃より、積極型の今の方が大変にはなりましたが…。
650:名無しの心子知らず
11/09/30 12:35:12.99 qwBMDIjW
ああ、そうか
どんなに周りから見て大変そうでも
本人は「困っている」という自覚すらないんだ…。
651:名無しの心子知らず
11/09/30 12:37:37.15 /4i5sOha
うちは乳児のころから人見知り、後追いしすぎだ@1歳9か月
人見知りは年寄りと男が嫌い。抱っこなんて無理
お母さん大好きでちょっとでも離れると追っかけてくる。
でも私が預けて出かけても待ってられるようで
「(私が)居ないほうがおとなしかったよ~。探してたけど」と言われる。
652:名無しの心子知らず
11/09/30 13:22:06.82 qxRe1hpv
人見知りする→自他の認識。相手を人として認識している。
後追いする→母親を母親として認識している。
653:名無しの心子知らず
11/09/30 14:17:37.16 bhiWz6Ja
逆に人見知りしすぎ。
後追いしすぎ
というのはどうなんでしょう。
654:名無しの心子知らず
11/09/30 14:36:31.51 I6aQVDJz
乳児期なら問題ない。その状態が四歳五歳頃になっても
続いてるなら母子分離が出来てない。
でも発達障害ではないと思う。
655:名無しの心子知らず
11/09/30 15:19:37.85 bhiWz6Ja
>>654
ありがとうございます。
来月3歳の息子
1歳のときは少ししか人見知りしなかったし
よそのママに1時間くらい預けても大丈夫なくらいだった。
後追いは普通にあった。
でも2歳くらいから人見知りと後追いがさらに激しくなった。
トイレにも行かせてくれない。
公園では上の子が一緒なら私から離れて2人で遊ぶけど
私だけしかいないと私が近くにいないと駄目。
夫は「どこに出しても恥ずかしくないマザコン」
と言って笑うけど
私は全然笑えない。
面白くないし、くっつかれすぎて何もできない。
単なる甘えなのか発達の遅れなのか…。
母子分離できていないというのは
様子を見るしかないのでしょうか。
656:名無しの心子知らず
11/09/30 15:47:23.20 I6aQVDJz
>>655
それは単なるママ大好きちゃんだと思う。
上の子がいれば二人で遊べるんだし。
来年幼稚園に入れる予定なら入園当初は泣き叫んで大変だと
思うけど。
今はくっつかれすぎて辛いと思うけど、次第に「ママより友達」
になるよ。「あの頃は甘えて可愛かった…」なんて時期がくるよ。
657:名無しの心子知らず
11/09/30 18:36:58.76 3aQ4sAOl
>>644です
貴重な体験談どうもありがとうございます
どうやら人見知りも後追いも早期発見のサインになりそうですね
658:名無しの心子知らず
11/09/30 20:28:05.82 5mnhmWZR
>>647を書いておいてなんだけど、
受動型&かなり自閉の重い子で、
乳児期は基本的におとなしくて手が掛からなかったけど、
人見知りや後追いは健常の兄弟と同じ時期からあったという子を知ってるから、
そこだけで判断する事は出来ないと思うよ。
ちなみにさっき思い出したけど、
うちは場所見知りだけはひどかった。
多分こだわりから来るものだったんだろうと思うけど。
659:名無しの心子知らず
11/09/30 20:57:26.21 fDdCMdiC
人見知りが過度に激しい場合があるというのはなんとなく知ってたけど、
逆もやっぱり多いんですね。
発達障害の相談に行くと問診で乳児期の育てにくさを聞かれるけど、
うちの子は人見知り無し、後追いなし、寝かしつけの面倒なし(自分の決まった布団でひとりで寝る)で、
当時は育てにくさを感じたことがなかった。
検診の会場でも場にすぐ溶け込んで、保育園も最短で慣らし、
私が長期入院して実家に預けられていた時も淋しがって泣くとか一切無かったくらい。
親類にも友人にも「楽でいいねー(お母さん思いだねーみたいなニュアンスで)」って言われて、そんなものだと思ってた。
就学して後の今、そのまんまの人見知り無し、空気読めなさで暴走、今診断待ち。
自分の知識不足だったのかと悶々としてる日々です。
660:名無しの心子知らず
11/09/30 21:52:45.49 Nv/uhBnz
発達障害だからしょうがないと思いつつ、
大人びた口調で相手が嫌がる事を言うって、
本当損な性格だよね。
保育士だけど、3歳相手に、本気で腹立ててる事あるよ。
内心ね。
661:名無しの心子知らず
11/09/30 21:59:02.08 1zrLQpKP
もうすぐ2歳男児、やや落ち着きないので様子見中です。
このスレで良いのか分かりませんが・・・
歩き方の異常を指摘されているお子さんはいますか?
うちは10ヶ月で歩いたので早い方でしたが、義母が「歩き方がおかしい」と。
歩くときにつま先が外側ではなく内側になっているのが気になるようでした。
一応1歳半健診で相談して、その時は大丈夫とのことでひとまず安心しましたが
最近になってよその子より転びやすいことに気づきました。
歩いても前のめりだったり、酔っ払いみたいに手足がダラダラしてたり。
まだ歩くのに慣れない時期かもしれませんが、歩き始めて1年以上経ってもこんなものなのか・・・
もう一度相談なり検査なりしてみたほうが良いでしょうか?
662:名無しの心子知らず
11/09/30 22:33:43.53 U+VEnVQk
>>661
健診の時は、股関節や膝もしっかり診てもらったのかな?
足の向きや転びやすいのは、
股関節脱臼や脚の筋力不足なんかの場合もあるよ。
発達障害でよく言われるのは、爪先立ちとか低緊張だけど、
それが661の言う手足ダラダラなのか、ここでは判断できないから、
気になるならもう一度診てもらった方がいい。
関節や筋肉、骨の問題なら、治療・矯正すればほとんど治るよ。
663:名無しの心子知らず
11/09/30 23:06:51.06 3aQ4sAOl
>>658
そういった例もあるんですね
そういえばよく乳児期に手がかからなかったという話も聞きますね
1人で静かに座って黙々と遊んでるとかよく聞きます
でも自閉だと多動を伴うケースが多いらしいから、むしろ
落ち着きなくて手を焼くことが多いのでは?とか思ってしまいますが。。。。
664:名無しの心子知らず
11/10/01 01:18:41.26 O6vkMDdG
同じ自閉症でも、カナータイプや自閉度の重い子は、
あまり泣かずによく眠る子が多いんだとか。
知り合いのお母さんは、今思うと特に病弱だった訳ではないけど、
生命力の強さみたいなものも感じられなかったと言ってた。
反対にアスペタイプは、
とにかく要求が強くて、寝ないし何をしても泣き続けるし、
親も育てにくいと感じる子が多いよ。
マンガだけど『光とともに』のひかる君なんかは、
乳児期に手の掛からなかった自閉症児の典型じゃないかな。
自閉っ子は当初興味の幅が自分の半径50cmらしいから、
その辺が成長と共に広がってくると行動にも変化が起きるよ。
ひかる君も動けるようになってからの幼児期は大変だったでしょ。
665:名無しの心子知らず
11/10/01 05:09:25.90 ozTVH8qr
確かひかるくんは赤ちゃんの頃から手がかかってたような…。
確かに色んなタイプがいるよね。多動と寡動がいたり。
あと自閉がどんどん重くなっていったり、逆に軽くなっていったり…。
積極奇異と孤立、受動では全然タイプ違うし。
自閉でも特定不能の広汎性とかだと、もっと色んなタイプがいて
こだわりがなく大人しいタイプも沢山いる。
>>661
発達障害で内反足や外反足の子は結構いるみたい。
あと、扁平足とかも多いらしい。
666:名無しの心子知らず
11/10/01 07:19:33.75 VRMfScMU
光君は感覚の過敏さで抱っこを嫌がるとかはあったけど
逆にベッドに置いて哺乳瓶固定の放置プレイで良かったから
それはそれで低月齢気は楽なほうだったのでは。
動き始めてからは睡眠障害とか離乳食の偏食とかいろいろあったみたいだけど
うちはアスペ二人いるけど片方はお腹にいる頃から動きが激しくて
もう一人は本当に大人しくて、手がかからなくてそれこそ
発達も教科書通りだったよ
ハイハイし始めてからはよく動く?とはいえ、勝手に這って行って遊んでる感じで。
今思えば親に要求を出すとか泣くってのもコミュニケーションなんだけど…。
でも覗きこめば笑顔になるし、安心してたものだけど
実際は動きが激しくて、一日中泣いて、夜泣も酷くて寝ない上の子の方が
成長とともに落ち着いていって、下の子の方が成長とともに目立ってきた感じ。
知り合いのアスペの子は哺乳という行為をしなくて大変だったと言ってたよ。
哺乳し始めてもあんまり気がないし筋力も弱くてオチョコや新生児用のゴム使ってたとか。
今は普通に幼稚園から普通級ってレベルだけど。
余りにも自閉が重い子だと、産声以来何カ月も泣いてないとかもあるみたいだね。
667:名無しの心子知らず
11/10/01 07:21:08.41 mjUQxQUX
>>664
うちのアスペ児も赤のころは育てにくかった
幼児期~今高学年と大分落ち着いてきたかも?
家庭内で問題を起こすタイプだけど、パニックやハイテンションのとき、
対処法を繰り返し教えてきたら、今はずいぶん対処できるようになってきた
思春期になってどうなるかまだ予測がつかないけど…
自閉度が軽いだけに、周りとうまくやっていきたいという気持ちは強いし、
そのための対処法を教えやすいってのはあるかも
近所に発語のない重度の同級生の子がいるけど、家の中から叫び声が
漏れ聞こえることがある
やっぱ大変だと思う…