【親の】障害児育ててなくない37人目【愚痴吐き場】at BABY
【親の】障害児育ててなくない37人目【愚痴吐き場】 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
11/07/17 11:59:44.56 X7D6tIcD
【過去スレ】
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)(6人目に相当)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(ms板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)
スレリンク(baby板)

3:名無しの心子知らず
11/07/17 15:09:07.62 u9G8tm5r
>>1

次スレが立たなかったらと冷や冷やしてた
どうもありがとう

4:名無しの心子知らず
11/07/17 16:31:09.75 iT40d+Bd
>1乙でした。

ここ数スレの終わり方を見ると、
980踏んだら次スレを立てましょうってテンプレに入れた方が良いね。


5:名無しの心子知らず
11/07/17 19:55:46.57 6RumU75y
障害児がいても悲観せず幸せに暮らせる方法ってやはり金しか思い浮かばない。
理解ある旦那も祖父母も要らないから金だけあればいい。

6:名無しの心子知らず
11/07/17 22:11:25.82 6vRYZ9xX
ぜんぜん金ない・・・
子供の手術とか入院とか、自分が体壊して入院したりして
貯金もなくなった。

仕事に育児・療育、家事でいっぱいいっぱい。
仕事中もいろいろ考えてしまってストレスでまた倒れそうだわ。


7:名無しの心子知らず
11/07/18 01:20:07.10 CvKyQzOd
実母が孤独死。
隣人が通報し、レスキュー入ったら亡くなってたとの事。
一昨日は検死、昨日は焼き場、御骨の前にとりあえずお線香とお水置いてボー然としてるのが現在。

んで
昨日は緊急で親戚数名が家に集合、自知息子の強制披露宴とあいなったw
元々伝えてあった一人の従兄弟が、他の親戚連中にはそれとなく促してくれてたらしいけれど・・・
ばーば死んだのにキャッキャ遊ぶその姿にまずドン引きwww
もちろん仕方の無い子として華麗にスルーしてくれたけど・・・イタかったwwwww超イタかったwwwwwwww

いやもう2度と会いたくねぇわ・・・あっちもそうだろうし・・・・・・orz


8:名無しの心子知らず
11/07/18 07:19:00.54 Aw3GniPo
>>7
俺がお前の親戚だったらお前の息子を容赦なく張り倒すぞ。
ただでさえカナーはアスペと比べて甘ったれに育ち易いんだから、叱れる立場の人間がガンガン叱んなきゃ。

9:名無しの心子知らず
11/07/18 07:24:02.68 wWXpRCfu
>>8
まるっきり同意。
自閉症で感情が乏しいとはいえ限度がある。
自知だから怒るとパニックになるから許してではないと思うけどね。

10:名無しの心子知らず
11/07/18 08:48:31.26 L180k5ma
実母を亡くしたばかりの>7に、鬼の様なレスだな。


11:名無しの心子知らず
11/07/18 09:49:33.38 SB12S70h
旦那はどうした?

12:名無しの心子知らず
11/07/18 11:24:53.77 Zo+UUu8/
躾と称してちびっこを殴り殺す親ってこんな感じ。
発達ぽい親が発達子以上にテンパって待合室でタコなぐりしてたの思い出したわ。

13:名無しの心子知らず
11/07/18 11:29:38.36 wWXpRCfu
>>12
殴ると躾るは違うんじゃないの?
言い聞かすが主流の躾方法なんて発達が聞くわけない。

14:名無しの心子知らず
11/07/18 12:44:20.49 ahMYevH4
みなさん、もうすぐ夏休みですよ。

15:名無しの心子知らず
11/07/18 14:59:28.99 vgh+5pcS
>>7
気を落としてるようには見受けないけど、後からじわじわと落ちる事もあるし、思い詰めすぎないでね。

16:名無しの心子知らず
11/07/18 18:06:16.33 PVSw2eKW
キャッキャ遊ぶって、まさか亡くなってるお母様と……?



自分も書かせてください。
さっき旦那に子供まかせて一人で買い物行ってきたんだけど、
60代ぐらいの親と30代ぐらいの子供って組み合わせに見える二人連れを見た。
子供の方はパッと見で何か障害あるんだなって感じ。
で、親の方が「バッカじゃないの?お前何やってるんだ!」(本当は方言バリバリでもっと汚い言葉)
って怒鳴りつけてて、周りが「そこまでやんなくても・・…かわいそうに・……」みたいにドン引きしてた。
でも、自分、そこまでやっちゃう気持ちが痛いほど分かる。
毎日、怒鳴りつけたい気持ちをぐっとこらえて、感情殺して育児してる。
問題行動に見えても子供のする事には意味があるから怒っちゃいけないって療育関連の人はみんな言う。
でも、私も、ドン引きしてる中の一人に見えたろうな。

ああーモヤモヤする。私の感情って何のためにあるんだろう。無い方がいいのに、なんであるんだろう。

17:名無しの心子知らず
11/07/18 21:59:36.82 6uIpGOb3
療育の人とか専門医は自分が育てるわけじゃないから外野。
自分の子で毎日接して責任があるんじゃなくて、いいたいこといえるんだよ。
たまに発達の子がいるとか売りにしてる女医とかいるけど、
自分は保育所と親に丸投げwwwだから現実を知らないんだよ。
ははおやの感情なんて虫けら以下で、都合のいいこといってるだけ。
理解の無い姑や旦那と五十歩百歩。障害児のかたもちすぎて、親の苦労は無視、
けっきょくはどっちも口先で、同じことなんだよ。他人のことならきれいごといえるじゃん。
話半分にきいといたほうがいいよ。


18:名無しの心子知らず
11/07/18 22:00:22.34 Whwzwr8Y
はじめてのおつかい見るとへこむ

19:名無しの心子知らず
11/07/18 22:45:07.15 fK2klgV7
所詮ガイジは
粗大ゴミなんだからとっとと捨てちゃいなよ。
世の中の為にも。

20:名無しの心子知らず
11/07/19 00:00:22.86 tvgCLbc2
でも、ぶっちゃけ感情ぶつけたってへらへらしてるだけで聞かないし、
自分が疲れるだけだから、怒鳴ったり殴ったりってあほらしく感じてしまう。
もうあんまり子に愛情とかないのかもしれない。
対外的にも恥ずかしいので、某やんごとない人っぽいイメージで、
慈愛の笑顔うかべて対応してる。
そのほうが周りも優しくしてくれるし、体力的にも精神的にも楽。

21:名無しの心子知らず
11/07/19 01:28:39.98 2B45z0aP
プリンセス マサコでOK?

22:名無しの心子知らず
11/07/19 01:38:06.51 +tetjB1o
いや、その姑さんw
顔は笑顔なんだけど、絶妙な力技で暴れる息子さんをスルーしてたのを覚えてるもんで。
うちの子があすこの二番目の小さい頃とそっくりなんで、他人とは思えん。

23:名無しの心子知らず
11/07/19 11:41:18.14 4J12ZPMI
お姑と義理の妹は名女優だよね。プリンセスを演じている。
この二人が雅子さまの立場ならどう振舞うのかな・・・?

話しズレてすいません。

24:名無しの心子知らず
11/07/19 11:59:52.37 +w36dpx2
紀子さんに嫉妬はいけません。

25:名無しの心子知らず
11/07/20 06:26:32.33 sWGEPYHj
息子が府立大を指定校推薦で入れると言う担任に
推薦なんて低脳の行為だと言い
一般入試で国立大学受けて落ちました。
浪人生です。家に帰れば、Tシャツとその上に羽織るボタンダウンのシャツ
Gパン、靴下が廊下に反乱
パジャマに着替え風呂に入りバスタオル2枚使いキッチンの椅子に放置
これだけでも洗濯機いっぱいだ。

2リットルのペットボトル中身入りで殴られた事あり。
今はニコ動のシュタインズゲートの話しを私にする。
現実が厳しくいてもう駄目だ。
雅子様の様に微笑んで息子の後片付けし続けるのか?
逃げたい。


26:名無しの心子知らず
11/07/20 07:26:08.11 IUWsaoKa
>>25
雅子様って何?関係ないじゃん。
あの人はお付きの人とか養育係が山ほどいるから、娘の世話はなーんにもしなくていいんだよ。
どうでもいいじゃんあんな人。

27:名無しの心子知らず
11/07/20 09:05:12.81 tOaOPb+i
子の障害わかって以来、あからさまに接触をさけてくれてる親が、最近急に会いたがるようになった。
またお友達から健常孫ノロケでも聞いて、羨ましくなったんだろ。
お友達みたいな素敵な○○達成のために、今まで散々家族を傷つけてきた毒親なので
全力かつやんわりと接触をお断りしたところ、逆ギレ。
「あんたがそんな精神状態(親いわくうつ病だそうです)だから孫ちゃんが治らないのよ!!」

もうね。わかってるのよ今更。
わかっていても、どうしようもなく腹立ってならぬ。

28:名無しの心子知らず
11/07/20 09:39:57.88 eRRRrw18
最初の一行目以外何を言っているのかさっぱり分からん。


29:名無しの心子知らず
11/07/20 09:42:17.31 Jlych4hS
>>27
家は絶縁したら楽んなったよー!
実母が苦手スレをロムると、自分だけじゃ無いって救われる。
毒親と障害子でマジ精神やられそうだったけど、毒親は切れた。スッキリ。

30:名無しの心子知らず
11/07/20 09:57:35.02 eRRRrw18
なに?この気持ち悪い自演は。
リアルキチガイ?


31:名無しの心子知らず
11/07/20 10:30:44.79 5E57nXGz
>>27
私の母も、孫(私の子)のことでそういう態度をとってくる。
孫が優秀な小学生でないことに我慢ならない様子で、私の育て方が悪い、
叱りすぎるから良くない、やればできる子だと、延々と言ってくる。

最近、私の母自身に何かの障害があるのかもと疑うようになった。
一部の面で完璧主義すぎ。変な自分ルールあり。見栄っ張り。友達いないww

32:名無しの心子知らず
11/07/20 10:31:07.31 NXtO911R
他板の発達障害っぽい男性の発言にイラっとした
少しトゲのあるレスをしてしまった
当人は全く無自覚だと思う
うちの子もこんな大人になるのかと思うと、ちょっとだけ落ち込んだ

33:名無しの心子知らず
11/07/20 12:05:31.86 tOaOPb+i
>>29
絶縁羨ましい…一応連絡取れるだけの関係にはしてあるんだけど、その先に進めなくて。
かつて絶縁に失敗した時、色々やられたのが未だにきつい思い出。
障害わかって以来、あっちから距離おいてくれたから、超うれしかったのになあ。

>>31
昔は、特に女の子の発達障害はよっぽど重くないとスルーだったのかも。
うちの母も、がり勉なのに底辺高落ちこぼれ、自転車乗れない家事できない、でもプライド高く、人の弱みに付け入るのは天才的で、というふうに
いかにもなんかありそうな割には、普通に就職・結婚してるし。


34:名無しの心子知らず
11/07/20 12:44:27.39 Jlych4hS
>>33
>かつて絶縁に失敗した時
この一文だけで、どんだけ大変だったか想像出来るよ!
家の毒と似てる部分が一杯有りそうだよ。
毒のくせに子供(姉と私)作って、放置。放置するくせに支配する。
姉は結婚は早かったけど選択小梨、毒母とは絶縁。 姉と私は仲良い。
27さんは同じ境遇で育ったご兄弟はいらっしゃらない?

35:名無しの心子知らず
11/07/20 15:04:52.71 QJgtWltF
Lあoあっzpっdfcfzxcfvb

36:名無しの心子知らず
11/07/20 16:50:46.66 0kBOQ0+V
同じことを何度も言わせるなクズが。どうせこっちの言ってることなんてわかってないだろうから罵倒しまくっている。あーあくだらない毎日。

37:名無しの心子知らず
11/07/20 19:24:47.66 tOaOPb+i
>>34
>放置するくせに支配する
まさにそれです。
うちにも姉がいるんですが、母そっくりの気質に加え、今からおもえばかなりの他動他害。
思春期は家庭内暴力がひどく、それも私のせいにされていました。

そんな人達から離れて家庭を持ち、やっと自分に自信が持てた矢先に、子の障害が発覚…
死のう死のうって考えた時期もあるけど、私がいなくなったら多忙な旦那はこの子を手放すだろうし、
そうなったら母達に育てられるはめになるのでは…
そんな不安がモチベーションになって、なんとか頑張ってますw

なんだかスレ違いになってしまいました。すいません。

38:名無しの心子知らず
11/07/20 21:24:27.89 Jlych4hS
>>37
お姉さんまで毒姉では、救いがなかったですね。本当に気の毒です。
辛い気持ちが溜まってきたら、実母が苦手スレお薦めです。兄弟も毒の報告沢山有ります。
私も最近まで怖くてスレを開けなかったんだけど、決心して読んだの。
色々突きつけられるけど、子の為にも乗りこえないと、、、ね。
スレチ気味かと思うのでこれで終わりにします。 本当に、お互い頑張りましょう。 


39:名無しの心子知らず
11/07/21 07:53:49.67 PGOD4j1F
ここで他人に厳しく毒親、毒姉と厳しくいってたって
実は気付かず自分も毒だったりって可能性はアリなんだよねw


40:名無しの心子知らず
11/07/21 08:09:40.99 PGOD4j1F
>>39
厳しくを二回いってしまったw
スマンw

41:名無しの心子知らず
11/07/21 09:25:23.84 bVfseYWu
>>39
その可能性大。
私の身近の障害者親は、子供が障害者だとわかった後に変わった。
なんというか常時テンパッテてまったく聞く耳持たない。

まるで新興宗教に嵌った人みたいに「あなたとは住む世界が違うのよ」と。
一般常識的な指摘しても「あなたに何が分かるのよ」と会話にならない。
役場でごねてる大人の障害者そのもの。

健常者だって耐えてこらえてがんばってぎりぎりで生活送ってる人も多いのに、
自分は助けてもらって当然、楽できて当然と開き直り。
まあ気持ちは分かるけど、声でかすぎ。


42:名無しの心子知らず
11/07/21 09:45:40.47 bB7NUiRd
>>41
それでお前のガキの障害は何だ?
ガキが障害児でないならスレ違いだぞ。失せろ。

43:名無しの心子知らず
11/07/21 10:10:30.28 bVfseYWu
いくら普通に生活できている人を毒認定したところで、その人は社会では普通の人。
やたらめったら他人を障害者認定する自分自身こそが社会では毒なんだと気付こう。


44:名無しの心子知らず
11/07/21 14:18:39.37 dCStfK5X
>>43
田舎だと、障害って自己申告しない限り障害にならないよ。
知り合いで、ろくにしゃべれない子をごり押しで小学校普通級に入れた。
当然やっていけないので、ほぼ不登校のままなんと高校も卒業、
親のコネで就職して、毎日別室でゲームするため出勤してるよ。
親が死んだらどうすんだろう。
その親は、うちの子が療育や投薬受けているのを「虐待だ」って怒ってるw

45:名無しの心子知らず
11/07/21 14:25:42.74 bVfseYWu
と言う妄想で平常心を保っています。


46:名無しの心子知らず
11/07/21 22:19:28.20 qXV92ISH
そんなことありえるのか?
創作かと思われ

47:名無しの心子知らず
11/07/21 22:35:34.55 dehqxOYN
障害だからえ?と思うだけでコネで高校入学卒業とか就職と言うのはあるわな
受験も入社試験もコネがあればなんとかなるし
学校は診断書出せば行かなくても卒業出来るんだし

宗教絡みとか言えないような闇の力は沢山あるよ


48:名無しの心子知らず
11/07/22 04:10:00.66 ne/Whkyn
障害だからしてもらえて当たり前精神が知らない間に芽生えてて危なかった。
この温い世界に居させて果たして自立出来るのか子供の将来が心配になってきた。
健常児の居る厳しい社会も見させるのもやはり大事だよ。


49:名無しの心子知らず
11/07/22 06:08:48.63 XAKzsTHT
>>48
お前の子供はアスペか?
だったら安心しろ。就職して世間に放り出されりゃ嫌というほど腹一杯イジメられるからよwww

50:名無しの心子知らず
11/07/22 07:18:30.06 5O51mnzY
>>44
いるいる。
うちの子が療育に通ってるのを見て
「○○くん全然普通じゃん?障害児扱いなんてかわいそうだよ。マイナス思考だよ」
と言ってくる人がいる。
その人の娘さん、どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。

診断されてなければ健常児、という理屈らしい…

51:名無しの心子知らず
11/07/22 08:24:17.10 vDit2Av6
情緒級に入れたくて診断を付けて貰ったけど、
家の市に情緒級の制度が無ければ未診断だったかも。
診断しても何のメリットもなければ、診断しない人が居るの分かる。

52:名無しの心子知らず
11/07/22 08:24:41.76 ne/Whkyn
>>49
アスペではないよ。
だけど軽度。
社会に出てある程度からかわれることに
免疫つけとかないと本人も可哀相だよね。
支援学級~支援学校の中だと人間関係が緩いだろうから
それが一番心配なんですよ。

53:名無しの心子知らず
11/07/22 08:51:13.90 BBPGWuzc
疲れた。叩かれるのも暴言はかれるのもダメだって言ってることしかしないのも。それが私の仕事なんだろうけど。
この胸のしこりが癌だといいな。何も考えたくない。

54:名無しの心子知らず
11/07/22 11:43:56.19 63A3bjV7
疲れた
旦那にも無視される。顔合わせたら子供の障害の話になるって分かってるから。
「俺の子は普通」、それしか言わない。でも子供はアスぺの診断済み。
ほかの子から浮いてるって薄々気づいてるからよけい知りたくないんだと思う。

友人に、子供の障害の事は言わずに
「旦那が相手してくれないんだよーwwwwあたし寂しいしwwww」
みたいにふざけたふりして言ったら、じゃあ浮気しちゃえば?だって。
友人も冗談で言ってるんだろうけど、障害児がいたらそういうの無理って思って落ち込んじゃった。
子供は一人にしておけないし、こんな扱いの面倒な子(普通の子にはないような決まり事だらけだし)
預かってくれる所、ない。
障害児抱えた主婦なんて、彼女にしてくれる人いないよ。
お金で誰かを買えるほど裕福でもない。

旦那じゃなくても、彼氏じゃなくても、障害関連の愚痴言える人がいたらなあ。
友人や親せきにはカミングアウトしてなくて旦那も話聞いてくれないってしんどすぎる

55:名無しの心子知らず
11/07/22 12:07:04.62 AafQWqqe
>>54
友達にウザがられてるんじゃない?
愚痴ばっかりだからそう言われたんだと思う。

障害児いてもいなくてもしない人はしないよ!浮気w

56:名無しの心子知らず
11/07/22 12:12:47.44 APTHzC3e
>>54
浮気相手に障害児いて大変で~って愚痴んの?バカじゃないの?
障害児いるせいで浮気も出来ないみたいな書き方すんな。
不愉快。

57:名無しの心子知らず
11/07/22 12:20:33.66 63A3bjV7
>>55
ああー「ウザがられる」って言葉、今の自分にピッタリだと思う。
旦那も友達も、ウザいんだよね、こんな愚痴だらけの女。
誰かに「そんな事ないよー気持ち分かるよーヨチヨチ」って構ってもらえたら、
どんな悪い相手にでもついていくと思う。
たぶん今宗教とかに勧誘されたら絶対やばい。

精神科に通ったらウザくならないでいられるかな?って思うけど、そんな一人で出かけられるような時間ない。
でも家事とか育児やる気力もなくて家の中が荒れてるし、それ見た旦那はますます帰ってこなくなるし、
どうにかしなきゃいけない。こんな家で、こんな母に育てられる子供がかわいそすぎる。
もう児童相談所に置き去りにしてきちゃおうかな。
相手しきれないし、子供も家より施設の方が絶対幸せ。

58:名無しの心子知らず
11/07/22 12:24:27.00 63A3bjV7
>>56
いや実際浮気する気はないし、
子供の障害以前に、こんな生活に疲れたおばさん誰も相手にしないし。
「宝くじ当たったらいいね」レベルの夢の話。

浮気相手でも誰でもいい、話聞いてくれる人がいたらなって思う。
誰かにつらいって言ったところでつらくなくなるわけでもないんだけど、なんでだろうね。

59:名無しの心子知らず
11/07/22 13:02:42.12 BfXR34UF
>>58
そう思うならデモデモダッテしてないで友人なり病院なりいけばいい。
一人になる時間が無いなら子供も連れて行けばいい。

60:名無しの心子知らず
11/07/22 13:05:02.96 DEVx9VAE
親の会とかに入ったら?

あと、お子さんまだ小さいのかな。
小学生になると、学校にカウンセラーさんがいるので(地域によるかもしれないが)
悩みを聞いてもらえるよ。

61:名無しの心子知らず
11/07/22 13:53:07.79 XAKzsTHT
>>60
ネットで有名な精神科医が「アスペ絡みの親の会は百害あって一利ナシ」って断言してるよ。
アスペなんてどう転んだって世間のゴミ(ヒッキーか犯罪者のどちらか)になるに決まってんのに、
親どうしで傷舐め合ってんじゃねーぞ、そんな暇あったらちったあ働いて納税しろ、
旦那のセックスの相手も手を抜かずにやれ、だとさ。

62:名無しの心子知らず
11/07/22 14:13:12.46 ne/Whkyn
>>61
いつも思うけどさ、アスペってそんなに嫌がられるの?
うちの周りはアスペよりADHDのほうが問題児が多いから
叩かれる理由がいまいちわからないんだけどさ。

63:名無しの心子知らず
11/07/22 14:36:34.09 r7XKb0wE
>>62
>>61は最近よく見かけるコピペ。
同一人物が貼ってるぽい。

64:名無しの心子知らず
11/07/22 15:03:49.78 5ln/nXTk
全く、夏休みってやつは…
現実世界でもうざいこと山積み、にちゃんも一気にうざいレスだらけ。
子供産む前までは一番好きな季節だったのになあ、夏って。

65:名無しの心子知らず
11/07/22 16:42:32.69 XAKzsTHT
>>62
アスペのほとんどはADHDを併発してるんだよ。
ADHD単発というのは多いが、アスペ単発というのはほとんどいない。
それで併発した場合の診断名は「アスペ」となる。
だから障害界ではアスペの方が上級職。

66:名無しの心子知らず
11/07/22 18:10:31.33 t9C/NowR
上級職ワロタww

67:名無しの心子知らず
11/07/22 18:58:31.51 hECRzD8k
>と言ってくる人がいる。
>その人の娘さん、どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。

障害児親ってこのパターン好きね。


68:名無しの心子知らず
11/07/22 19:48:42.01 vDit2Av6
障害児を見慣れてるから、未診断児にも気が付きやすいんだろうね。
我が子の障害に無自覚な親は複数の障害児親に指摘されても
>障害児親ってこのパターン好きね。
としか思わないんだろうな。


69:名無しの心子知らず
11/07/22 20:13:43.17 hECRzD8k
だって学業はもちろん交友関係も何の問題もなく楽しく毎日過ごしているのに
これ以上いったいどうしろとw


70:名無しの心子知らず
11/07/22 20:40:05.23 XAKzsTHT
>>69
安心しろ。お前のかわいいクソガキも中学に上がるころには定型DQNにガッツリいじめられて万年パシリ人生一直線だからよ。
言うまでもないが運良く生き残って就職しても職場でパシリ。結局定型にイジメ潰されて終了ってことだよバカwww

71:名無しの心子知らず
11/07/22 20:40:19.05 vDit2Av6
あらやだ。ビンゴ引いちゃった? ID:hECRzD8k子が未診断障害児だって言ってるんじゃなくて、
障害児親にお子さんの障害の可能性を指摘されても、未診断児親は
>障害児親ってこのパターン好きね。
としか思わず子の障害の可能性から顔を背けるんだろうな、って思っただけだったんだけど。
障害児親が対象のスレだから、ID:hECRzD8k子も障害児・診断済みだとばっかり思っていたよ。

未診断障害児・我が子の障害に無自覚系の親はスレ違いで良いのかな?
でも診断前で悩んでる様子見幼児の親御さんも来るし、悩ましいなー。


72:名無しの心子知らず
11/07/22 20:54:11.10 hECRzD8k
ごめんね。
たとえ同じ立場だとしても
>その人の娘さん、どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。
が未練がましいというか、みっともないというかルサンチマンと言うか。

事実その子に障害があったとしてそれがどうしたというのか。
と思わない?
それとも、自分何か言った相手を同じ立場において自分を慰めようとしてるの?

それならそれでいいんだけど、どうも
>その人の娘さん、どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。
って、自分の子より重い障害を負っていると宣言することで
最後の捨て台詞っぽく意味なく勝利宣言している稚拙な感じがむず痒かったの。

それと、ちょっとあおり気味に書いたのは常駐している>>70をからかっただけ。
深い意味はないです。



73:名無しの心子知らず
11/07/22 21:03:16.86 XAKzsTHT
>>72
だからそうじゃなくてさ、障害云々以前にお前みたいな先天性のキモブサが子供作ったら御世間様の迷惑だろバカ!
お前日本語も理解できねえのか?お前何のためにドタマついてんの?
お前みたいなブス女が嫁で旦那もトメも堪ったもんじゃねーだろ。今すぐ市んで来い糞ビッチがwww

74:名無しの心子知らず
11/07/22 21:06:17.44 vDit2Av6
あー、ゴメン。
>69が、「家の子は健常だけど、障害児親に指摘されてる」のかと読み取れてしまった。

まぁ、療育先とかで障害児を見慣れてるから、怪しい子に気が付いちゃう事は多いと思う。
でもそれを、例え親切心でも指摘したところで>障害児親ってこのパターン好きね。
とか、失礼ね!って切れられるのが落ちだと思うわ。

診断出来る医者じゃないし、触らぬ神に祟りなし。で言わぬが吉だと思う。
本人に言えない分だけ、ここで吐きたくなったんじゃない?>50


75:名無しの心子知らず
11/07/22 21:11:24.35 hECRzD8k
>本人に言えない分だけ、ここで吐きたくなったんじゃない?>50

分かってる。


>どうみてもうちの子より症状重いんだけど未診断。

でも、これ見るとなんかやるせなくてね。
ついね・・


76:名無しの心子知らず
11/07/22 21:16:15.89 XAKzsTHT
>>75
お前バカだから親切に教えてやるけどな、お前ここまで2ちゃんでバカ面晒してみっともねーとか思わねえの?
まあお前の場合は最初っからツラがみっともねーから同じだけどなw
一番重度なのはお前のクソガキのブサッツラだヴォケが。今すぐ市んで来い糞女がwww

77:名無しの心子知らず
11/07/22 21:18:08.87 hECRzD8k
>>76
ごめんごめんwかまってあげるよw
で、なんだっけ?


78:名無しの心子知らず
11/07/22 21:21:25.96 XAKzsTHT
>>77
ちなみにお前の住所も本名もとっくに特定できてるしw
育児板で毎日毎日バカほざいてるのはお前だけだからなwww

79:名無しの心子知らず
11/07/22 21:23:25.86 nnomJXV1
でも残念ながら必ず見かけるよね
お母さんだけが気付いてないけど、周りは皆気付いてるってパターン
保育園で判定行くようすすめられてもあの園おかしい!と逆ギレみたいな

80:名無しの心子知らず
11/07/22 21:23:45.75 hECRzD8k
>>78
散々絡んでおいて声かけられたら逃げるとかw
どんだけチキンよw


81:名無しの心子知らず
11/07/22 21:28:08.28 XAKzsTHT
>>80
お前はテメーの立場が理解できてねーの?マジでバカなんだなお前はw
俺が本気で怒りゃお前この世に居られねーよ?
いったいあなたの脳ミソは何のためについてんですか?とっとと市んでこいヴォケがwww

82:名無しの心子知らず
11/07/22 21:49:03.26 XAKzsTHT
>>80
何だもうネタ切れかこのバカ。
これだけ母親のオツムが弱いとお前のガキは堪ったもんじゃねえな。
母子揃ってバカ&ブサイクの最強コンボじゃ救い様がねーだろwww

83:名無しの心子知らず
11/07/22 21:54:18.60 8ZY5ZUVc
あー夏休み

84:名無しの心子知らず
11/07/22 22:08:54.33 APTHzC3e
うちは自分の子の異変に気づいて、自ら医者に連れて行った。そこで発達障害(軽度)
を診断された。
今日学校で個人面談があって、その事を先生に聞かれたよ。
「なんで、◯◯君を受診させようと思われたんですか?」
って。
何でこんなこと聞くんだ?と不思議に思ったら顔に出ていたのか、
「あまりに授業態度に問題がある場合、教師や学校から受診を勧めるケースもある。けれど、ほとんどの親御さんは、うちの子に問題があるわけない!と言うリアクションをされるので…」と、先生が話してくれた。

認められない親、多いみたいね。

85:名無しの心子知らず
11/07/23 08:05:54.13 QVwhjWpI
>>82
他人バカにしていつも怒ってるのかと思ったら、自分語りだったのか…
ごめん。

86:名無しの心子知らず
11/07/23 11:32:25.88 QGwrKFrF
頭悪くてごめん
>>55がなぜ煽られているのか?分からん。

うちも4歳で診断にこぎつけて療育に何とかつなげたけれど、当時は
「お母さん神経質すぎ」と保育園の保育士に言われ、園長からも療育センターへの
紹介状を中々書いてもらえず、何とか「言葉の教室」経由で療育センターに
繋いでもらってそこで何とか診察もしてもらえるよう粘った。

4歳児では「個性」で済まされていたのが就学時にははっきり定型の子と差が出てきて
養相でも就学時検診でも「支援級判定」だったさw

それでも6年生の今、修学旅行も交流級の子と同じ班で3日間過ごし「普通級に籍を移しては」
と支援級の担任からは言われるけれど、本人がいっぱいいっぱいなのは分かるから
現状維持だ。

どう見てもうちの子より逸脱行為が傍目から見ても分かる子の親が普通級へ籍を移そうと
必死なのを見ると障害を受け入れられないって親子ともども地獄だなとしか
思えない自分からしたら、程度の問題や診断の有無にかかわらず、その子に合った
環境を提供しない親ということでFAなんだが…

申し訳ない…自分でも何を言いたいのか分からん 且つ 長文自分語り失礼しました。

87:名無しの心子知らず
11/07/23 11:36:02.51 QGwrKFrF
もうすぐ12歳の今、「え どこがおかしいの?全然分からない」と
ママ友からは言われる子だが、夏休みに入ったら「暇だ 暇だ」と
うるさいorz

こんなことなら学童申し込めばよかった…

88:名無しの心子知らず
11/07/23 12:40:08.36 alIACFau
>>86
>>55ではなく、>>50だよね?

自分も>>72の方がよっぽどうっとおしいと思うよ。
最後に「深い意味はない」、なんて言って逃げてるけど、
「他人の子の障害」についてのレスには、相当強い嫌悪感を持つんだろうね。
>>50だって、深い意味もなく、書いたかもしれないのにね。

89:名無しの心子知らず
11/07/23 15:05:39.29 xpez/OcG
障害児見慣れてるっていってもプロじゃないんだから障害の程度なんてわからないよ。親の欲目もあるし。うちの子より重いだろうと思ってた子も診断受けてみたら我が子より軽かっただなんてこともある

90:名無しの心子知らず
11/07/23 15:33:07.04 xtU3jj9z
>>87
もうすぐ12歳って、6年生だよね? 
6年で学童に入れる地域も有るんだね。
家の地域は3年生までだ。

91:名無しの心子知らず
11/07/23 15:55:20.80 7BeLpJd4
>>90
自治体によるみたいだよね。
比較的近県に住んでいる友人に来年から学童行けないし、と愚痴ったら、なんで?と言われた。
彼女にとっては学童は6年までいけるものらしい。
事情が分かって彼女は、引っ越しておいでよと、言ってくれていたけど。
学校変わるのもまた大変なんだよね。
支援教育自体はそんなに力入れてないみたいだし、本当に難しいや。

92:名無しの心子知らず
11/07/23 17:17:11.42 nGnN4meB
>>87
>、「え どこがおかしいの?全然分からない」

それ普通にお世辞だから。
周りはとりあえずそういうしかないだろ。


93:名無しの心子知らず
11/07/23 17:42:49.37 MY15bV4A
>>92
横からだけど、「えー全然普通じゃん」とか言う人って、声が裏返ったり顔が引きつるんだよね。
まじへこむ。
で、うっかり本気にして、そういう人が「うちの子、ワガママで困るわ~」なんて言うのに
「うちの子もうちの子も!」って話合わせたら、すっごく嫌そうな反応される。
言葉にしないけど、表情とか、返事までに変な間があるとか、一瞬息をのむっていうか。
あんたんちの子と一緒にしないで、みたいな。

普通の子と比較してもいい事ないって分かってるけどへこむわー。

94:名無しの心子知らず
11/07/23 19:15:06.43 xtU3jj9z
>「うちの子、ワガママで困るわ~」
って言う人ってどんな返事を期待してるんだろ?って思う事はある。
「でも健常で羨ましいわ~」って言えば良いのか?

95:名無しの心子知らず
11/07/23 19:28:55.35 MY15bV4A
>>94
単なる謙遜じゃないかな
適当に「そんな事ないですよー、ちょーおりこーさんじゃないですかー」
とか言って流せばいいんだと思う。
障害、健常ネタはカミングアウトしててもバレバレでもこっちから振っちゃいけないんだと思う。

96:名無しの心子知らず
11/07/23 20:41:52.09 O3O6XY0m
ネットで見かける積極奇異そのまんまの行動をする未診断2歳半の娘。独り言でお母さんお母さん言ってるのがうざくてしょうがない。児相に引き取ってもらいたい。

97:名無しの心子知らず
11/07/23 22:45:23.24 xtU3jj9z
>>95
成る程、褒めるのね。しかし超棒読みになりそうですわorz

98:名無しの心子知らず
11/07/24 01:20:52.69 NyefXoKJ
>>96
女の子で積極奇異って珍しいね。
多動、他害、積極奇異は男の子の障害のイメージが強い。

99:名無しの心子知らず
11/07/24 05:47:19.97 Bd56xjeP
なんかもう疲れた。
お金がたくさんあったら将来の心配もなく過ごせるのかな。
誰か100億円くらいくれないかしら。


100:名無しの心子知らず
11/07/24 06:13:59.39 hmhLj3Uf
ノルウェーテロの犯人がアスペだってニュース板で話題だが、絶対アスペじゃないな。定型でFA。
90人も殺すなんて大胆かつ緻密な大仕事、バカアスペに出来るワケねーだろwww

101:50
11/07/24 06:52:26.55 xs8OePuM
ごめんなさい、昨日ここ見てなかったから…

うちの幼稚園はどんな子でも受け入れるから、発達障害があると思われるお子さんも多いんです。
で、私はCOしているけど、そうじゃない人もいっぱいいる、それはその人の自由だと思う。
ただ>>50で書いた人の場合、「自分の子を障害児扱いするなんてマイナス思考だよ」とか
私に対して何かと言ってくる人なので、たまに腹が立つんだよ。
先日はクラスのお母さんたちの集まりで
「うちの娘は○○先生(昨年の担任)のせいで喋らなくなった」と言いだして
担任の悪口を言い始めるし…(○○先生はこれ以上ない位よい先生)

ごめんね、深い意味はなくてちょっと愚痴っただけのつもりだった。
その人は娘を絶対に普通級に行かせると言ってます。


102:名無しの心子知らず
11/07/24 07:32:57.43 BeMhYKVe
>>101
乙。先生の所為にして、自分子の障害を認めない母親、距離を置きたい物件だね。
自分子の障害が認められなくて、どうしても他所に責任を求めてしまうんだろうね。
>50に何かと言ってくるのも、障害を認めてるのが許せないんだと思う。
自分の子と比べても全然普通に見える50子が障害児で50も認めて受け入れてるのに、
「家の子は普通!喋らないのは先生の所為!」って叫びにくいから目障りなんじゃん?

今後障害を突きつけられて
「50さんは家の子の障害に気が付いてた筈なのに、黙ってた。その所為で療育が遅れた
 もっと早く療育出来てたら直っていた筈。50子が障害だから家だけ直るのが許せなくて
 足を引っ張られた!」くらい言うかも。
同じクラスだと大変だけど、全力で逃げてね。


103:101
11/07/24 08:02:20.39 xs8OePuM
>>102
ありがとう。小学校の校区が違うので、お付き合いもそれまでだと思ってなんとか…
誰も突っ込んだわけじゃないのに
「うちの子は普通!○○先生が悪くて園ではしゃべらないみたいだけど家では普通に喋ってる!」とか
はっきりと自閉症の診断おりてるうちの子を「どこが障害なわけ?普通じゃん」
療育に通わせてると言えば
「もっと前向きになったら?自分の子を障害児扱いだなんてかわいそうだよ」だもんね。

障害を認めていることや療育に通わせていることをマイナス思考と言われるのが理解できない屋。


104:名無しの心子知らず
11/07/24 08:31:10.27 BeMhYKVe
>>103
>小学校の校区が違うので
良かった!>>84さん所の話しみたく、小学校に入ってから授業態度等で障害を指摘された場合
>50に矛先向けてくる可能性が心配だった。
で、私は>>74なんだけど、子の障害を認められない親に親切心で指摘しても恨まれるだけだと思うので
相手子の障害には気がつかなった振りでスルー推奨。

105:名無しの心子知らず
11/07/24 10:31:36.41 4YqA0Atu
なんであんなの育てなきゃいけないの?
産まなければよかった。
あいつさえいなければ他の兄弟達も平和に過ごせるのに。
毎日毎日何度言っても止めても叱っても人に手を出してもう気が狂いそう。
児相に置き去りにしたい。

106:名無しの心子知らず
11/07/24 10:47:45.72 NyefXoKJ
>>105
情緒障害児の矯正施設があると聞くけどそこに入れてみては?
うちは情緒障害ではないから詳しくはないんだけど…

107:名無しの心子知らず
11/07/24 10:49:52.19 Ph9wMUlq
>>105
乙だが、ここは育ててなくないスレなので
厳しいレスがつく事もあるよ。
>>1のように

>愚痴を吐くだけのつもりで書き込まれた方、もしくはレス不要な方は
>1行目など目立つところに

>【絶対レスしないで下さい】など目印を付けて下さい。

とするか、育てたくないスレに書いた方が良いかもしれん。
レスを全く気にしないと言うなら良いのだけどね。

108:名無しの心子知らず
11/07/25 08:34:21.99 Hz74V9f0
>>107
「育ててなくない」

今…気づいた 何で同じスレタイが存在するのか不思議だったがそういうことか
ってどういうこと?誤植だと思ってた…

109:名無しの心子知らず
11/07/25 09:39:52.29 ZMQlt3Cc
>>108
育てたくないは荒らしが立てたんだと思う。
単に放置してるスレだと思ってたけど、
>>107が言うような使い方をされてるのか?

110:名無しの心子知らず
11/07/25 09:52:55.86 3bRINgIt
子が夏風邪ひいた。
症状は軽いが機嫌がわるく、もう、朝から荒れて荒れて…
今3時間ほどふすま開け閉めして、やっと落ち着いたらしい。
しかしこれからの1日が憂鬱…
どうせずーっと公園~プール~お水遊び~って叫び続け、殴る蹴るしてくるんだぜ?
風邪なんかひかないでよ、それだったら!!

111:名無しの心子知らず
11/07/25 10:22:45.12 pM+91Ve8
>>103
そこも微妙だよね。
養育はもちろん効果はあるだろうけど、特に白に近いグレーだった場合、
そのメリット以上に普通級でバッチリもまれたほうが
訓練になるきがする気がする。

また思春期以降に自分が幼少期に養育に行ってたと知ったときに
「ああ、やっぱり自分は生まれ付いての駄目人間なんだな」と思い
やる気を失う可能性も捨てきれない。

障害を認める認めないという判断も大切だけど、
診察者で結果が変わるような場合、
リスクを考えても養育はすばらしい場所だといえる親御さん向きなんじゃないか。

うちは幼稚園入園時期から半年養育行ったけど、
幼稚園に行ってしばらく経った後には単に時間の問題だったと思った。


112:103
11/07/25 12:20:36.25 LrgXpzie
>>111
どうなんだろうね…だまってりゃ分からない程度の障害(軽度のアスペやADHDとか)なら
私もそうしたかもしれないけど、年少の時にDQ80の知的ボーダーと診断されているから。
視覚優位なので年長になれば知能は正常値まで上がるかもしれないとも言われているけど、
先のことはまだわからないよ。

なにより、就学相談等に行ってプロの方の見たてを聞いてじっくり考えたい。


113:名無しの心子知らず
11/07/25 16:10:21.51 n14uGq4C
>>101
凄く分かる
同じクラスの女児のお母さんに先生のグチをさんざんされて困ってる
うちの子はアスペで事前に色々話もしてとてもよくしてもらってるのに
「◯◯子ちゃんを障害よばわりなんて酷い。一緒に先生と戦いましょう!」な勢い

私にはその子が障害かどうかわからないけど、園で迷惑行為が絶えないって事は
その子に自身に何か理由があるんだよ、どうして苦しんでる子の事を考えられないのかな
勘弁してくれ
いっそCOしたいけど小学校も同じ学区だわ

114:名無しの心子知らず
11/07/25 16:22:41.69 n14uGq4C
私は少しでも子供が楽しく苦しい思いを少なく過ごせればいいと考えてるだけなのに
私は「普通の」子供に対して酷い事をしてるんだそうな
その人と会話してると障害ってそこまで絶望的ですかと泣きたくなる

115:名無しの心子知らず
11/07/25 16:35:10.93 cW92f7DV
気になってたんだけど養育、養育っていってる人がいるけど
養育は「子供を養って育てる」って意味だよね?
療育と間違っているのか地方によって呼び方が違うのか
わからないんだけど誰か教えてほしい。
多分、同じ人がいってんだよね?

116:名無しの心子知らず
11/07/25 17:14:51.08 n14uGq4C
間違いでしょう
未診断ぽいから何故このスレにいるのかも謎だし

117:名無しの心子知らず
11/07/25 17:47:38.70 QCNuFnh/
療育しながら幼稚園や普通級に行く事も出来る訳で
どちらかと決める事はないんじゃないか

勿論地域差はあるだろうけどここはどんな人がいるか分らないからこそ
決めるのは変だと思う



118:名無しの心子知らず
11/07/25 17:57:26.74 n14uGq4C
「養育に行く」と書いてるんだから、言葉が間違ってるんでは?という意味でしょ

119:117
11/07/25 18:16:19.43 QCNuFnh/
もしかして私に言ってるのかな?
>>111が療育(恐らく支援級とか含む)より
普通級でもまれた方がメリットがあると書いてるから書いたんだよ
(111は障害の療育関係と普通級を両立させると言う考えがないようだから)


120:名無しの心子知らず
11/07/25 18:33:27.59 nB9oQ/QV
療育を養育と間違って書いてる人がいるって言ってんの

121:名無しの心子知らず
11/07/25 18:37:13.24 n14uGq4C
>>119
了解

それとは別に言葉が変な人がいるねという話

122:名無しの心子知らず
11/07/25 18:45:21.53 A6kXWPo3
そもそも>>103に対する>>111の返しが変なんだよ

療育頑張ってる人を腐すねはやめて欲しいっつう話なのに
>>111が療育はデメリットが多いと思うなら行かせなきゃいいだけの話

軽度の子が療育頑張るとグレーの子に何かまずい事でもあんの?

123:名無しの心子知らず
11/07/25 19:18:56.03 Y2c/7pgB
子供がパニック起こしてどうにも手が付けられないから別室に来た。
危険な物は取り除いてきたし、私もていねいに言い聞かせても無駄でイラついて、
子供の顔見るだけで暴力振るいそうだったし。

ネットでもして落ち着こうと思ったんだけどモヤモヤする
触られて困る物は食器棚に入れてロックしてきたんだけど、壊して開けたんだろうか。
何か床にまいてべちゃべちゃ触ってるような音がする。
前にはサラダオイルとかマヨネーズとか小麦粉とかでやられた。
今日は何?うんざりする。鍵壊す力はあっても、問題行動をしない脳みそは無いんだな。
いや、バカなのは嫌ってほど知ってたけどさ。

こんな生活もう嫌だ。地獄だ。
私はこれから床にはいつくばって子供がまいた汚物を掃除するだけの人生なんだ。

124:名無しの心子知らず
11/07/25 19:21:28.41 Y2c/7pgB
いろんなスレを見てまわるんだけど、趣味のスレが荒れてて、
障害名が「バーカバーカ」レベルの罵倒の言葉として使われていた。
意味も誤解されていた。

うちの子の障害の認知度なんてそんなもんなんだなー。
仕方ないか、誤解で嫌な目に遭うのなんて日常茶飯事だし。
でもなー。「健常者の本音」なんだよね、そういうの。へこむわー。

125:名無しの心子知らず
11/07/25 20:36:20.03 /nbzY2/v
>>124
わかる。
うちは発達障害だけど、夏休み乙とでも言うとこだろうに、アスペ乙、とか。
そんな認識なんだなぁ、って思うと悲しくなる。
あと見なきゃいいんだけど、発達障害児に迷惑してる親のスレ見ちゃうと絶望する。
確かに障害を傘にきてやりたい放題、
健常者に迷惑かけている人もいるのかも知れないけど、
(そういう振る舞いをしないように気をつけようと見てる)
シネ、欠陥品、犯罪者とか書かれているのを見ると凹むわ。

126:名無しの心子知らず
11/07/25 21:25:34.09 Hz74V9f0
だからあれほど覗くなと…

Mなのか?!精神的なMなのか?!

もう人生がすでにMだろう。これ以上Mを味わってどうする??

127:名無しの心子知らず
11/07/25 21:30:30.08 Hz74V9f0
それともあれか?止せと言うのに胆試しにいくってやつか?

お前らコトリバコの怖さを知らないな

128:名無しの心子知らず
11/07/25 21:32:55.51 VrXE6mjA
落ち着けよ…

129:名無しの心子知らず
11/07/25 23:26:15.11 hX0VtAKC
>>125
お前だってどーせ鬼女板に「アスペ旦那市ね」とか書いてんだろ。
テメーのやってること棚に上げて何寝ぼけたこと言ってんだよバカ

130:名無しの心子知らず
11/07/26 05:28:44.49 00o4z6HI
>>125
障害児の親の気持ちは、障害児の親じゃないと分からないんだよ(当たり前だが…)

私もかつては「障害児大嫌い!特に池沼!!キモイ、絶対あんな子産みたくないわ!!」
って思ってたもの。小学生のころダウン症の男児に抱きつかれたりツバ吐かれたのに
教師は助けてくれなかったのがトラウマでね。

で、長男(健常児)が生まれた後もその気持ちにほとんど変化はなくて
「障害児は産むべきではない存在」と思っていたけれど、次男が自閉症と分かって1年以上たった今
必ずしもそうとは言えないかもな…と思うようになった。
こんな可愛い子、産まなければ良かったなんて思えないから。
もちろん健常ならもっとよかったのにとは思うけど、差別的で傲慢だった私に
いろいろなことを教えてくれたと思うよ。

131:名無しの心子知らず
11/07/26 06:49:17.97 oK16tNbd
>>130
で、そのダウン症の親の気持ちはわかったの?

132:名無しの心子知らず
11/07/26 08:08:56.26 00o4z6HI
>>131
うちの子はダウン症ではないのでダウン症の親の気持ちは正直わからない。
上の子が健常なので、障害児に何かされる親の気持ちは分かる。複雑だな。
上の子がADHDの子に叩かれたことがあるので…

いまできることは、下の子の社会性を少しでもつけさせることかな。
幸い他害とかは今のところないけど。

133:名無しの心子知らず
11/07/26 08:21:31.20 wtvQmNbd
それって健常児に叩かれたのならそんなに気にしなかったの?

134:名無しの心子知らず
11/07/26 08:28:58.38 00o4z6HI
>>133
あなたはどういう立場の人なの?ダウン症のお子さんがいる人?
健常児なら「乱暴な子だな」と思うだろうね。
ADHDだったら、その子の親御さんの態度によっては
「苦労してるんだろうな、大変だな」と思うかも。


135:名無しの心子知らず
11/07/26 08:35:05.15 wtvQmNbd
全く同じ事をされても障害児と健常児では思う所が違うなら
結局差別心は無くなってないんじゃない?と思っただけ

136:名無しの心子知らず
11/07/26 08:36:44.43 wtvQmNbd
>>134
ID似てるけど、上の>>131さんと私は別人だよ

137:名無しの心子知らず
11/07/26 08:43:13.92 YR5avH7V
療育先で一緒だった最重度の子のお母さんが妊娠中で、この7月に出産予定だった。
正直、あの子の兄弟児では可哀相だな、と思っていた。
先日療育先からメールが届いて、(家は3月に卒園したので直接会わなくなっていた)
最重度のお子さんが入院先で亡くなったとの事。
そして共通の知り合いから聞いたらお子さんをを亡くした数日後に、新しいお子さんが生まれたらしい。

お母さんはショックも有るだろうけど、新しい命を育てるので忙しく気が紛れるだろうし
下の子を兄弟児にしないで、亡くなった上の子は多額の手当(脳性麻痺だったので)を親と兄弟に残し
親孝行だったのではないか、と思ってしまう。 
以上、誰にも言えないのでここで吐き出しました。

138:名無しの心子知らず
11/07/26 09:02:32.52 00o4z6HI
>>136
ぱっと見で失礼しました。
「大変なんだろうな」と思うのは差別でしょうか?
口で注意して分かるはずなのにやってしまう健常児が暴力を振るうのは、ある意味より問題だと思いますけど。


139:名無しの心子知らず
11/07/26 09:06:18.35 wtvQmNbd
>>138
>上の子が健常なので、障害児に何かされる親の気持ちは分かる
↑だったらこの一文がおかしいね
障害児に何かされる親の気持ちって一体どんなの?

それにそういう気持ちがあるとして、それって健常の子だからわかるというものじゃないと思うけど
障害児に何かされる障害児のほうが圧倒的に数が多いでしょ

140:名無しの心子知らず
11/07/26 16:03:32.50 XTecUT+4
実際に体験しないと相手の気持ちが推測出来ない人みたいだね。

障害児に何かされた子の気持ち、障害児に何かされた親の気持ちがわかって
こう言っちゃなんだが次は子が何かしてしまった親の気持ちがわかるようになるんだよ。

普通の子がやるような事(喧嘩や怪我させちゃったり)をしても実際に障害児である我が子は
「乱暴な子」や「誰もがやる事」ではなくて「障害児が何かした」になっちゃうんだから。
その時初めて相手のダウン児の親の気持ちもわかるんだろうね。

てか、カキコみる限り実際にひどい対応したのはダウン児の親じゃなくて先生なのではと・・・。

141:名無しの心子知らず
11/07/26 16:55:11.27 oK16tNbd
>>130
もしかして迷惑スレにも書き込んでる人?
健常の兄弟が発達に何かされてるとかって
書き込みを最近、見るからさw

142:名無しの心子知らず
11/07/26 17:09:24.09 NNABSCT1
障害の程度や種類によって言っていい事悪い事があるから口下手な自分は黙り過ぎててややポツン

自分の子どもと似たタイプの親御さんとは話せるけど違うと悩みの種類が当然違う
みんな障害児の親だから仲間だねって気楽な気分でいたらそうでもなかった
言葉には気をつけてる

143:名無しの心子知らず
11/07/26 18:15:44.41 flOfPDQ8
>>137
ぶっちゃけ羨ましいと思った。
重度の子が合法的にいなくなってくれて、新しい子が産まれるなんて。
新しく生まれた子が健常児だったらマジずるい!って思うほど羨ましすぎる。
こんな事考えてるなんて誰にも言えないよね。
でも、うちの子もそうなったらいい、ってちょっと思った。
そうなったら、この地獄みたいな生活が終わって、めちゃくちゃ憧れた普通の幸せが手に入るの?って。


さっき偶然子連れの友人と会った。子供は私の子と同い年。
冗談っぽい口調ではあったけど、「かわいいでしょう、自慢の娘よw」って言われた。
自慢の子、って思った事なかったなって思ってへこんだ。
迷惑かけた家に謝りに行くの怖いから嫌だ、とは散々思ったけど、自慢って思った事なかった。
健常児の親ってそう思うんだね。知らなかった。

144:名無しの心子知らず
11/07/26 18:38:33.08 ZyPnBq5M
妊婦さんを見ると
お腹の子障害があったらいいのにななんて思ってしまう・・・


145:名無しの心子知らず
11/07/26 18:55:37.55 WJPU59WJ
>>144
自分に振り返ってくるから、やめな

146:名無しの心子知らず
11/07/26 20:20:47.28 YR5avH7V
>>143
うん。分かってくれて有難う。
誰にも言えないけど、「お気の毒に」と言いつつ本音は羨ましい。
療育先でも一番大変な最重度さん、
え?兄弟児作ったの?その子が可哀相、くらいに思っていたのに、一気に負けた感じ。

家より大変だと思っていたのに、あちらは普通の幸せな家庭になったんだ。

147:名無しの心子知らず
11/07/26 20:33:06.20 wtvQmNbd
「自慢の娘よ」

うーん日常会話で言うか疑問w

148:名無しの心子知らず
11/07/26 21:19:15.48 sf3mdPFi
ギャグならあり得るからも?w

149:名無しの心子知らず
11/07/26 21:36:38.09 flOfPDQ8
「自慢の娘」はもちろん冗談めかして言ってたんだけど、
冗談でも自分はそう言おうと思った事なかったし、考えた事もなくてショックだった。
健常児の親なら冗談っぽくそう言う事もアリなのか、って。

自慢どころか、子供の事考えるとあんまりいい事思い浮かばない
就職難しいよね、私が死んだらホームレス?ってリアルに想像できる。
「これが私の子供よ、立派でしょう、みんな見て!」みたいな誇らしい気持ち、全然ない。
普通の親は、そういう気持ち、どこかにあるんだね。
そりゃ就職して独立が見込めりゃそういう気持ちにもなるよなー。

150:名無しの心子知らず
11/07/26 22:08:11.29 ymy9zb5p
>>144
出生前診断反対とか前世の因業とか言ってる人のところに生まれればいいとは思う。

151:名無しの心子知らず
11/07/27 02:12:09.88 MWaXM9XM
「自慢の娘よ」 は冗談でも言わんだろw

本当に自慢だった場合 ギャグにならない
まるっきり逆な場合  ギャグっていうか自虐

152:名無しの心子知らず
11/07/27 05:05:03.47 2/PgT5xO
うちは自慢の子だけどな。
そりゃ、障害の判定を受けたときは死にそうなぐらい落ち込んだけど
今は障害ゆえに出来ないことを努力して成し遂げ成長している姿は誇りに思う。
スポーツをさせているんだけどね。

153:名無しの心子知らず
11/07/27 06:08:52.65 3pxOOB9u
どちらかと言うと我が子を自慢と思うかどうかより
それを人に言うかかどうかが大きいかもね。

こう言う事は子供が障害を抱えているかよりも
お互いの関係とか性格が重要だと思う。
>>149の友達は、友達だから冗談が通じるとか
違うと突っ込まれてもいいとか、
そういう気持ちで言っただけなんだろうなと思うよ。

気にするのは悪い事じゃない、けど気にする必要はないと言うのが
真理なんだと思う。

154:名無しの心子知らず
11/07/27 06:42:46.98 TbhpF5UF
健常児の親からしたら、税金も余分に使って、健常児たちに迷惑かけて生活してるのに何が自慢なの?とか思われそう
思っても言っちゃいけない言葉だと思ってる

155:名無しの心子知らず
11/07/27 07:31:55.97 WFqOvz//
今色々あって心が荒んでるので
健常にはせいぜい馬車馬のように働いて税金納めて下さいとしかw

156:名無しの心子知らず
11/07/27 07:45:44.71 l5BJWdt9
>>146
〇〇よりはマシと思ってるうちはあなたはつらい思いするよ。
次のコが出来たということは再重度のコがいるうちから夫婦仲もよく夫も協力的な幸せな家庭だったのではないかと思う。
障害児がいるから必ずしも不幸とは限らない。

157:名無しの心子知らず
11/07/27 07:48:54.30 2/PgT5xO
税金泥棒といわれるほど福祉の恩恵なんて受けていないから
税金泥棒といわれなきゃならないのかわからない。
今は納めるいっぽうだよ。

158:名無しの心子知らず
11/07/27 09:39:29.72 GIqiK+WN
>>156
全くその通り。御主人は療育先のイベントでも協力的で、超優しそうな方。
奥さんは毎日キチンと身だしなみを整えお化粧されてて、最重度のお子さんの看病を頑張ってた。
お子さんが亡くなって、御両親は心底悲しいだろうに、それを僻んでる自分が情けないよ。


159:名無しの心子知らず
11/07/27 09:45:29.52 UwccbL8W
>>146
推測だけど、その最重度くんは予後は悪くて長生きできないことが決定だったんじゃ?
卒園してたってことはその頃から入院してたってことでしょ?
私は逆に最期の時に十二分に立ち会えないのは不幸だなあと思うよ。

160:名無しの心子知らず
11/07/27 10:12:01.77 dGbCbjxh
>>157
同じく、福祉はあまり受けられないし税金負担はすごくUPだわなのに税金泥棒と言われたくないね。
よほど働かない人のほうが税金泥棒だよ。

161:名無しの心子知らず
11/07/27 10:21:53.47 8asdDa3X
軽度だと福祉とか全然ないのに負担ばっかり多くて厳しいよね。
障害あるからお金貰ってるんでしょ?とか露骨に言ってくる人がいて本当にイラつく。
詮索好きの近所のおばあさんとか。
言われることはショックだけど、もしかして言わない人もそう思ってて、
でもトラブル怖いから黙ってるだけ?そう思ってる人って意外と多いの?って凹む。

うち、そういうお金なんか貰えないよ。
でも、能力は劣るから就職とか厳しいし、金銭的にいい事なんか全然ないよ。
言っても信用されないんだよね。「またまた~wそんなん言っていっぱい貰ってんでしょ?」みたいな反応。
世間の目なんてそんなもんか。

162:名無しの心子知らず
11/07/27 10:39:18.95 ZUkkVp5X
少なくとも生活保護費と同じくらいの額は貰えるだろとか誤解してる人も多い。

163:名無しの心子知らず
11/07/27 14:07:44.83 2/PgT5xO
福祉の恩恵を受けている障害者が行政にあれこれ文句いうなとは思うわ。


164:名無しの心子知らず
11/07/27 14:21:05.32 5E7Ya6ym
福祉の問題って、当事者や参加者にはボランティアを強要して
担当公務員は高給で安泰しているところだと思う。


165:名無しの心子知らず
11/07/27 20:46:12.02 k25umebe
言葉はたくさん出てるのにこちらからの問い掛けには答えられない、言い回しが変で何度言っても理解できないのって自閉ですよね?

166:名無しの心子知らず
11/07/27 21:53:54.27 2/PgT5xO
>>165
うちは自閉無しの知的だけど、お話し上手だから会話は成立する。
言い回しも上手い。
会話が成立しない子って自閉症の子が多いよね。

167:名無しの心子知らず
11/07/28 00:44:19.53 W88RGw2t
ダウン、2歳8ヶ月娘。
1年前、下の子の入院で療育予約をキャンセルしてからずっと通ってない。
1年のうち、歩きも上手くなり小走りできるように、色んな蓋を開けたり閉めたりとか手先も器用になってきた、色んな事に興味を持ち始めた、ちょっとずつ成長してるし大丈夫って安心して。
安心したフリしてた。
本当は、障害者だって認められてなかっただけ。ゆっくりでも成長するんだ!いつかほかの子に追いつくって思いたかっただけ。
幼稚園とか保育園とか、なんとか入れるんじゃないかとかバカだ。
もうすぐ3歳なんだって思ったらハッとした。1年も何バカな事してたんだろう。
1年、この1年が今後どう響くのかとか怖い
まだ発語がパパとママ、あとは喃語…。
療育手帳とか考えてなかった大バカ親。
とにかく明けたら療育センターにお詫びしてまた療育お願いする。
現状見なきゃ…

168:名無しの心子知らず
11/07/28 01:42:23.23 kGUdR7e9
気付いただけ偉いよ。
現状を受け入れられるなら大丈夫。
ちょっとずつで良いから自信持ってガンガレ!

169:名無しの心子知らず
11/07/28 03:53:06.00 dn384Jco
>>167
この人、前も同じ事を書いてた気がするけど
まだ療育に行ってなかったのかw
前も療育に行くと書いてあった気がする。

170:名無しの心子知らず
11/07/28 05:36:20.66 jMSubKtt
>>169
背中押して欲しいんじゃない。それか、「それぐらいならまだ様子見でいいよ♪」
みたいなレスを期待しているんじゃない。

わざわざ夏休みで煽られやすい時期に書き込まんでも…と思うけど…

171:名無しの心子知らず
11/07/28 07:54:39.38 W88RGw2t
>>169育児板自体、書き込んだの初めてです。



172:名無しの心子知らず
11/07/28 08:14:56.36 Nbt+u/Ez
>>171
療育先も夏休みだろうから、休み明けの早い時期から参加出来るように早めに頼んだ方が良いよ。
私も認められず3才児検診直前に慌てて療育先に飛び込んで「入れて下さい!」って頭を下げた。
3歳3ヶ月くらいから始められたけど、行動が遅かったと後悔しても仕方ないから
思い立ったなら早く動こう。幸い今日は平日で役所もやってるしね。行ってらっしゃいノシ

173:名無しの心子知らず
11/07/28 08:20:47.27 ZCY2s2bk
>>165
いま何歳?
自閉症だと3歳ぐらいまではそういう子が多いと思うけど、
知的な遅れがあまりなければ徐々に会話できるようになると思うよ。
うちの子は3歳半を過ぎるころからだんだん会話が成立するようになった。


174:名無しの心子知らず
11/07/28 08:34:52.09 MkmZc6G1
ダウンの下にもう一人産んだんだw
お世話係?

175:名無しの心子知らず
11/07/28 09:36:59.46 lyfpulk7
同じリトミックにダウンの女の子と男の子、そして積極奇異の男の子がいる
明らかにコダワリ強くて言動行動が乱暴なのはダウンさん二人の方
ダウン+自閉?
それとも誰かも書いてたけど、頑固な性格なのか?

176:名無しの心子知らず
11/07/28 09:40:52.20 pUCNCkoC
ダウンの子ってなかなか言葉はでないよね
模倣や理解力はあるみたいなんだけど会話まではなかなかたどりつかない と聞いた

理由はそれなりにあるらしい ダウンの特性?

177:名無しの心子知らず
11/07/28 09:50:58.88 EzOYDzrA
>>176
えっダウン症の人は普通に会話できるイメージだわ。もちろん知的軽度の人だけなんだろうけど。

178:名無しの心子知らず
11/07/28 10:10:32.61 MD+su7p2
療育って親の自己満足じゃないの?
行っても行かなくても、そもそも本人が持ってる能力以上の事は身に付かない気がする

179:名無しの心子知らず
11/07/28 10:39:29.98 dn384Jco
>>178
同意。
子供の訓練より親の相談場所。


180:名無しの心子知らず
11/07/28 10:52:46.57 IaU9tGiO
>>178
本人の持っている能力以上のことができるようにはならないけど、経験をさせることによってそれが早く引き出せることがあるかな?と思う。
療育先ではいい変化が見られる子と一歩進んで二歩下がる様な子では親が療育の意義を感じている、感じないに別れているようだよ。

181:名無しの心子知らず
11/07/28 11:24:22.41 EYlP3XN+
>>178>>179
療育に行かなくても親が療育相応の事をして
子どもの持っている力を伸ばしたり出来るならいいと思う。
実際療育とか何も知らなくても親が努力して子どもを伸ばしたケースもあるし。

でも親がそういう努力をしないでそう思ってるならどうかと思うけどね。

182:名無しの心子知らず
11/07/28 11:29:07.91 EYlP3XN+
そもそも療育って、育てるのが難しい子の育て方を
教えてもらう場所だからなあ
それを親が出来るなら問題ないよ

あとは医療や学校や園などの繋がりの為に関係を持った方が
良いと言うのはあるけどね


183:名無しの心子知らず
11/07/28 12:02:48.80 ism9+zRx
ぶっちゃけ、虐待防止策>療育

184:名無しの心子知らず
11/07/28 12:19:25.69 My+tErBq
障害児の現状把握 かと思ってた

185:名無しの心子知らず
11/07/28 12:51:00.47 MMn1I6/f
相談と、親がおしゃべりするための場所になってる。
子供も気の合う子がいるし、親もストレス発散出来るからいいやってだけで
療育行って何か伸ばす気はさらさらないw

精神安定にはなってるから、意味がない訳じゃないけどね。

186:名無しの心子知らず
11/07/28 13:32:48.01 Nbt+u/Ez
へー。私住んでる市では療育が良くて有名らしく(母児分離の通所訓練)近隣から
引っ越してくる人が居る。
他の市を知らないから何が良いのかピンと来なかったけど、延ばして貰った実感が有るから
やっぱ良い施設なんだろうな。
臨床発達心理士の資格持ちの先生も、目指してる先生も居るし障害児教育のプロって感じる。
自覚無かったけど、恵まれてたのか。

187:名無しの心子知らず
11/07/28 13:47:25.85 MyuNr4cP
ダウン児が小さい時なかなか言葉が出ないのと発音悪いのは仕様だよ。
普通に会話は出来るけどとっさにうまい事言えないのは大きくなってからも結構ある。

特になかなか言葉がでない小さい時は大声出したり怒ったりすることもある。
そーっととか出来なくて動きが荒いのも低緊張からだったりするから仕様と言えるかもしれない。

188:名無しの心子知らず
11/07/28 14:41:34.67 MyuNr4cP
>>167
うちもダウンだよー。4歳保育園年中男児3月生まれ。
うちも園に入れる前は早生まれだから余計に不安だしテンパったし色々焦ったわ。

なんか単品で見てると案外普通なんじゃないかとかなんか色々平気なんじゃって思うよねー。
小走り出来てパパママ言えるんなら立派立派。大丈夫だよ。
親が必死にやった療育より普通の園に行くようになったら
周りの子の真似してぐっと伸びたりするからさ。

手帳は園に入るのに必要じゃなければ別に焦るもんじゃないし必要ならまだ全然間に合うよ。
お子さんが笑って過ごせてるんならどんな療育行くよりもいいよ。
子にあわせて焦らずのんびりゆっくりね。

ぶっちゃけやつら「早く」とか「急げ」とか「嫌でもこれをやれ」とか聞きゃーしないwから
のんびり気長にやらなきゃイライラしちゃうよ。
だから入れるんなら幼稚園より保育園をおススメ。
不安なら遠慮せず療育先や児相の人に相談してね。


189:名無しの心子知らず
11/07/28 15:41:54.93 LAnbzzJG
こんな言い方なんだけど、幼稚園、保育園ってダウンと健常が対等に過ごせる
唯一の時期かもしれない。子供たちに偏見は無いし、差もまだ大きくない感じ。
とにかく楽しく過ごせますように。

190:名無しの心子知らず
11/07/28 16:39:02.62 dn384Jco
ダウン症って800人に1人の割合と聞くけど周りに多過ぎる。
この統計ってどこからきたのか…


191:名無しの心子知らず
11/07/28 16:47:40.26 lyfpulk7
保育園で加配も無くほったらかしよって嘆いてるダウンちゃん母や、親の会で単通行くって言ったら見ず知らずの人達から、何通も保育園行った人の育児日記みたいなの送られてくるって困ってたダウンちゃん母知ってる

ダウンちゃんも色々
その子その子によってどういう育て方で伸びるか違うはず
なんで必ず保育園すすめるんだろ

192:名無しの心子知らず
11/07/28 17:23:31.33 FQaKMHHi
アスぺっ子には療育良かった気がするよ。
相手の気持ちが分からないから、
会話のパターンっていうか、「こう言われたらこう返す」みたいなのをたくさん覚えるといいみたい。
「あつはなついでんなー」って言われたら「それを言うならなつはあついでっしゃろ!」みたいに、
「あついですねー」って言われたら、「そうですねー、夏ですねー」って言うって感じ。
(アスぺっ子は本当に言葉通りに受け取るから、「暑いなんてその人の感じ方次第ですよ?」とか言っちゃう)

そういうパターンをたくさん覚えるためには、いろんな人と触れ合ってたくさん会話するのが良くて、
幼稚園以外に療育って集団にも触れられてよかったと思う。
うちの子に合ってただけかもだけど。

193:名無しの心子知らず
11/07/28 17:29:39.71 KKrfqGkW
アスペの我が子が通ってる保育園に、年長になってから知能が二歳位の(クラス懇談会でママ本人がカミングアウト)ダウンちゃんが、療育園から転入してきた。

途中入園だからママ友もいないみたいだし、他の子との差が大きいから、お母さん何だか辛そう。
声かけてあげるべきか、そっとしておくべきか。

194:165
11/07/28 17:59:35.41 l8Q/1apV
>>173
今2歳7ヵ月です。知的にどうかはわからないけどそんなに悲観しなくてもいいのかもしれませんね。一生このままかと思っていたので。

195:名無しの心子知らず
11/07/28 18:08:35.53 FQaKMHHi
>>193
自閉(アスぺ含む)とダウンって対極にある障害だって育児書で読んだよ。
下手に近づくとお互い痛い目見るんじゃないかなー。
無理にママ友になる必要ないし、(なってあげるとか思っちゃうとうまくいかなさそうだし)
あいさつ程度に声かけてあげたらどうだろう。それ以上親しくする事ないとも思うけど。

196:名無しの心子知らず
11/07/28 18:09:37.86 ZCY2s2bk
>>194
知的に大きな遅れがある子は、その年齢ではそんなに言葉は出ないと思うよ。
もちろん個人差はあると思うけど。
だからまだまだ伸びるよ。

私は1年間だけ「つみきの会」に入会してテキスト片手にいろいろやってた。
今はもう忙しいし一通りマスターしたからほとんどやってないけどね。
会話力を伸ばしたいならおすすめ。

197:名無しの心子知らず
11/07/28 18:21:34.67 BEQGziF2
ダウン症は天使、自閉症は悪魔って言うしね。
アスペって弱い子に暴力振るうから心配。

198:名無しの心子知らず
11/07/28 19:16:47.96 FQaKMHHi
>>197
そうそう、育児書で自閉とダウンの違いを読んだときビックリした。
ダウンの子ってそうなの?うちの子と全然違う!って。

障害関連のスレでも、自閉とダウンの違いみたいな話題出ると荒れやすいんだよね。
苦労するポイントが全然違うから、
「そっちはこういう苦労がなくていいわね」
「こっちはこっちでこういう苦労があるの、何も知らないで楽だなんて言わないで!」
って、お互いに感じちゃうんだよね。

そういう点で、>>193さんが安易に友達になろうとか思っちゃうのが心配だったんだ。
余計な心配ならごめんね。

199:名無しの心子知らず
11/07/28 23:10:49.66 l8Q/1apV
>>196
つみきの会調べてみます。教えてくれてありがとうございました。

200:名無しの心子知らず
11/07/28 23:48:02.59 99QOpzOm
突っ込んでは聞かなかったのだけど、療育で自閉系の子のお母さんが「障害の原因を知りたい」と言ってた
「あなたの子は原因ハッキリして良いわね」とも言ってた、何もよくないよ、障害持って産まれたものは仕方がない、
育てるしか無い。障害者人口の多い方が治療や療育法も確立しやすい、うちよりフォロー受けやすいじゃん。
遺伝ですよとは言わなかった自分偉い。

201:名無しの心子知らず
11/07/29 00:33:53.53 J7dsiUy2
>>200
確かにお前は偉い。だってお前のガキがブサイクなのはお前の遺伝だって誰が見ても明らかだからなwww

202:名無しの心子知らず
11/07/29 07:18:43.26 adFExxZo
>>192
よかったですね

うちは暑くて機嫌の悪い時に「暑いねぇ」なんて言われると(私に)キレる
「暑いのはおまえのせいだ、どうにかしろっ」ってかんじ
「ほんとに暑いね~ 夏だね~」なんて言えるようになったら、うれしくて涙でるかも

203:名無しの心子知らず
11/07/29 11:33:34.01 MLzXcEqf
【絶対レスしないで下さい】

夏休み。
毎日発達息子と一緒でおかしくなりそう。
手帳は取得できなくて福祉の力も借りられず、
ファミサポとはトラブルだらけ。
近所ともトラブルだらけ。

超不器用で鍵を使えないし、
レンジも使えない→留守番できない息子。
ちょっとの事でキレるなら、年相応の事ができるようになって文句言えよ!

なんでこんなヤツ産んだんだろ・・・・。

204:名無しの心子知らず
11/07/29 13:12:57.46 f0IYEFoq
【絶対レスしないで下さい】

もうさ~支援級のカラ元気親がメチャ嫌い
偉そうなことを言っても、子は学童○投げ(他の兄弟のともだち対策)
結局子はさ、馬鹿や基地外で負け組なんだから、もう静かに暮らそうよ~

痛い、痛すぎるよ
やばい宗教に入って世間から孤立している人たちみたい

もううちは、障害児親から孤立して、一般社会の常識に
合わせることにしますわ

担任からも小馬鹿にされはじめている痛い集団。。。



205:名無しの心子知らず
11/07/29 15:04:37.18 PMAORuVy
私も便乗して…

【絶対レスしないで下さい】

支援学級のアイツ。
夏休みに不幸な事故がおこりお空に帰ってくれますように。

206:名無しの心子知らず
11/07/29 16:48:44.87 TFK3Vdmb
あうあうあー産むと大変だな。

207:名無しの心子知らず
11/07/29 18:39:12.90 m6ZAeP8P
不謹慎すぎて誰にも言えないんだけど、うちのアスぺっ子が認知症の人に行動がそっくり。
物がなくなると「誰かがとった!」って泣いたり、ごはん食べたのに食べてないって言うとか、
いきなり服脱いだり、そのままフラフラ出て行こうとしたり。
こないだ子供が熱出して行った病院の待合室に、「認知症とは?」みたいな冊子があって、
なんとなく読んだらうちの子にそっくりすぎてビックリした。
ちびまる子ちゃんの一家が表紙になってる冊子だった。

その冊子には認知症の人の困った行動に対する対処法も載ってて、
実践したらすっげー効いてまたビックリした。
物が盗まれたって言い出したら、探してやって「ここにあるでしょう!」って言うんじゃなくて、
一緒に探すふりして、「ちょっとあの窓の所見てきてくれる?」とか言って、自分で見つけるように仕向けるとか。
(ホントは見つけてても、そう言う。)
そうすると、泣かずに納得しておだやかに過ごせるんだよね。
嬉しいけどやっぱうちの子ズレてるよ……って複雑だった。

208:名無しの心子知らず
11/07/30 00:41:52.66 fwNhiEW8
>>207
何かで認知症とアスペルガーの脳科学だと良く類似点は出るって聞いた。
何らかの関連性はあるのかも知れんね。
認知症についてゆっくり調べてみると、うちも何か糸口見つかるだろうか。
言われてみれば、徘徊ボケ老人と言動あまり変わらないかも。

209:名無しの心子知らず
11/07/30 01:09:36.47 qSg9TKi4
>>197暴力暴言は無い方がいいに決まってる

210:名無しの心子知らず
11/07/30 07:02:39.17 lzdLQ7SC
アスペは認知症と症状が同じって凄い。
ぜんぜん個性じゃないw
障害は個性だなんていってる奴に
一日世話をお願いしたいぐらいじゃないのw

211:名無しの心子知らず
11/07/30 08:15:52.94 lWW5yi6W
ダウン症の場合、周囲とのトラブルが(+自閉傾向の場合以外)ほとんどないから
今はお気の毒に見えるかもしれないが、子ども集団の中で受け入れられるから
大丈夫だよ。

うちのダウン症の4歳年中息子、会話はほぼできますが、オムツ取れません。
冗談通じますが、不器用で指の力足りず、靴下上手く履けません。
その日の予定をあらかじめ聞いて、楽しみにすることもできますが、
すぐ疲れて座り込みます。
上の娘とバトルしてると、「ママ、もういいから。はい、ニコニコ~」って
止めに来れるのに、まだまだ速歩き並みのかけっこしかできません。

すごーく不思議な成長を続けてます。

212:名無しの心子知らず
11/07/30 08:58:18.35 2IakJ1+Z
脳内の情報を伝達するホルモンが減少する認知症と
生まれた時から少ないアスペ
みたいなことか

213:名無しの心子知らず
11/07/30 09:00:58.04 lzdLQ7SC
トラブルがないと思っているのは親だけ。
ダウン症の子って特定のお友達に執着したり
スキンシップが激しかったり
勘弁してもらいたいところも多い。

214:名無しの心子知らず
11/07/30 09:04:51.33 fVT2/3iq
>「ママ、もういいから。はい、ニコニコ~」
うわ、性格良いし知能もそんなに低くないんですね。知的に問題なしか軽度さんくらいに感じます。
ちょっと疑問が出てきたんですが、ダウンさんの手帳取得って、知能指数だけが基準なのかしら?
知的に問題が無くても障害手帳取得出来ますよね?何か馬鹿な質問だったらご免なさい。

215:名無しの心子知らず
11/07/30 09:53:29.65 xf9QB89N
>>213
それが本格的に「問題行動」となってくるのは就学後だからねえ。
それをきちんと修正出来るかどうかがカギ。
うちはここ一年「力加減」「距離感」について絶賛修正中だが効果薄・・・。
なんかすまん、頑張るからさorz

>>214
横ですが。
知的に問題なく大きな合併症もなければダウン症だからと言って手帳が出る事はありません。
基本他の方と変わらず知能指数のみが判断基準です。

ただ、ごく軽い合併症(難聴や心疾患、低緊張や内臓系)が重複してあれば
単発としては取れないレベルでも身体あたりの手帳が出ることもあり得ます。
あと、いずれ問題(遅れ)が出てくるだろうからと
数値的にボーダーあたりでも早めに療育などを受けられる事はあります。

てか、>211さんちの子、いいなあ、すごいなあ。
うちもおんなじダウン年中男児だけど二語文っぽいのは「ママ、おいでー」「パパ、行っちゃった」ぐらいで
あとは単語をいくつかしかしゃべれない。
先生方やお友達に「今日はこんな言葉を言ったよ」と空耳アワーみたいな発見を日々されてるw
なんとなく言ってる言葉は増えてるっぽいけどなんと言っても発音悪ーだし。
んでも一応軽度なんだよなあ。

216:名無しの心子知らず
11/07/30 10:00:18.45 fVT2/3iq
>>215
>ダウン症だからと言って手帳が出る事はありません。
そうなんですか。てっきり遺伝子の異常障害として
無条件に手帳が配布されるのかと思って居ました。
有り難う御座いました。

217:名無しの心子知らず
11/07/30 13:48:00.72 KcTzbpa9
ごく軽い場合もあるんだ
うちの子含めダウンのお友達は知的より身体の方が大変な子ばっかだなぁ
全員心臓手術してるし、頚椎、視覚、聴覚、色々問題ある
だから、療育じゃなくて身体で手帳取ってる人が多い
内容も身体で認定された方が手厚いし、ダウンの子って知的にはボーダーぐらいでいける子多いから

218:名無しの心子知らず
11/07/30 15:53:31.28 Fnr5A/zO
>>217
えっほんとに?
私は軽度なダウンは見た事ない。
一言も言葉なしだったり、人を追いかけ回してツバかけたりしてるのしか・・・

219:名無しの心子知らず
11/07/30 17:42:26.77 TdDTcWX9
>>218
本当?
自分は軽度っていうか、社会でうまくやっていけてるダウンさんってよく見るなーって思ってた。
誰にも付き添われずに普通にコンビニで買い物してたり、バスに乗ってたりする。

220:名無しの心子知らず
11/07/30 18:56:54.20 /tK//4Y6
私も軽度しか見た事ないな。
姿かたちはダウンそのものだけど、行動はいたって普通だった。
「すみません。今何時ですか?」って時間聞かれたけど、ちゃんとお礼も
言われたし。
ま、だから単独行動していけるんだろうけどね。

221:名無しの心子知らず
11/07/30 22:06:15.70 lWW5yi6W
211です。
うちは中度ですよ。心臓オペ済です。
言葉は出てるし、会話は成り立つから、楽しいんですが、
オムツ取れないし、ジャンプは3cmだし、鉄棒にもぶらさがれない。
運動能力も加味されますから。
だけど、「ええっ?ホンマに~?!」とか突っ込み入れる関西人です。
そして、しんどいことがあると演技します。
「ママ、しんどい。お熱・・・保育園お休み・・・」といってぐったりと
寝たふりをし、保育園に休みの連絡の電話を入れたのを見たら、起きだして
遊びだします。
「バカ」「アホか」「悪い子~」といった悪い言葉も言いますが、口調と
緊張感のないかおのせいで、憎たらしくはありません。
ただ、「お前に言われたくないわ」って言われるで!とは、言い聞かせています。
すると、「ごめんね、おりこうおりこう」って、本当にお笑い系です。
身体機能がへぼいせいで、他害は全くありません。(できないだけかも)
言葉を出させるコツは、絶対に歌だと私は確信しています。
小さい子のお母さん、同じCDを車では必ず聞かせていたら、数年の間に全部覚えて、
口の筋肉が上手く使えるころになったら、どんどん言葉増えますよ。
あとは、絵本。おかあさんといっしょ。いないいないばあの力。
先日「あ、ご飯粒ついてた。」といったのを聞いて、「ご飯粒」なんて知ってるんだと
びっくりしたけど、「朝ごはんマーチ」というおかあさんといっしょの歌に出てきたからでした。

うちは小学校に向けて、必死で身辺自立と持久力アップに励ませています。

222:名無しの心子知らず
11/07/30 22:42:07.86 xf9QB89N
>>221
そうなんですか。
うちは逆に身体的にはまあまあです。オムツは取れてませんが。
気にいらないと座りこんで石になり、お友達についていけないと首を斜めにして涙ぐみ拗ねて
暑いとだらけて動かなくなる根性無しです。

ジャンプも得意、遊具も大体大丈夫、プールでばしゃばしゃ泳ぐけど鉄棒はまあ10秒w
合併症は低緊張と軽度までいかない程度の難聴と矯正いらない程度の乱視と漏斗胸。
どれもこれも一応経過観察程度の中途半端な感じ。
理解はしてるみたいなんだけど発語がイマイチ。

歌も大声で歌うし踊るし何か喋ってるんだけどいかんせん発音がorz
なんていうか、全て濁音になってる感じで聞き取れない。
そのうちに言葉が足を引っ張って中度になるだろうと言われてます。

うちも身辺自立と持久力は課題ですねー。
もっと頑張って一緒に歌って踊らなきゃか。
でも、ほんとダウンちゃん達って色々だなあ・・・。

223:名無しの心子知らず
11/07/30 23:45:40.21 7485bGSt
子育て頑張ってるのは皆一緒だと思うが
なんか楽しそう

224:名無しの心子知らず
11/07/31 01:51:19.02 2rfudn1b
アスペは障害のチャンピオンだからな

225:名無しの心子知らず
11/07/31 01:54:38.12 sEo5yc3V
「おしっこ」も「トイレ」も「ウンチ」も、何なら「トイレに行ってきます。」
も言えるのに、何でオムツはずれないのかが謎です。
最近、面倒くさいから、オムツにしている疑惑を持ったので、
家では、オムツつけずにトレーニングしてます。(長めのシャツか姉のワンピースで
隠す)
すると、ちゃんと言ってからトイレにも行くので、パンツに挑戦したいのですが、
パンツだとチョビチョビ漏らすんだよなあ・・母ちゃん泣きたいよ。
この前、一人でトイレに行ってうんち成功して喜んでたくせに何でだよー。

226:名無しの心子知らず
11/07/31 03:48:58.71 HcujAh+B
はじめまして(o^∀^o)子供たちの事など紹介します
2011/03/31 14:36
初めて登録してみました
よくわかってないかも(?_?)

昨日、入籍して10年経っちゃいました。そしてアスペルガーの旦那も●8歳に
旦那はお婿さんです。私の両親と同居してます。

うちの子供たちは今のところ末っ子を除き全員自閉症という発達障害です。
9歳長女は高機能自閉症と軽いADHD、長男は自閉症&中度知的障害、次男は自閉症ですが恐らく高機能自閉症と潜在型二分脊椎症というあまりない障害があり次男は5歳ですがオムツが必須です。末っ子も「ん?」と思い当たるのが出てきてるので自閉傾向でしょう。
日常生活に支障があまりないので長男以外手帳は交付されず、国からの援助は何もありませんが、こういう中途半端な障害程度な故に健常児でもない、国からすればまるっきり障害児でもないという狭間で悩みだらけだけど何とか育児頑張ってます☆彡

私は不安障害を抱えてて精神的病に陥るので、お手やわらかに、辛口なしでよろしくお願いしますm(__)m




自閉症の遺伝率って怖えええー!

227:名無しの心子知らず
11/07/31 03:59:09.57 HcujAh+B
>>226の一番重い長男は放火をしでかして保護観察を受けているらしい

228:名無しの心子知らず
11/07/31 18:10:47.15 /xFRKXgP
こんな調子でポンポコ産まれたんじゃあ、同居の両親は堪らんなぁ。
自重してくれと思うだろう。
ま、自分の娘だし諦めてるのかな?

229:名無しの心子知らず
11/07/31 20:09:05.55 MG9+EUjX
>>228
こんなの一族郎党全員池沼の家系でしょ。

230:名無しの心子知らず
11/08/01 00:56:27.86 kGz+Vh0s
>>229
お前は一族郎党全員ブサッツラの家系のくせに何ほざいてんだよwww

231:名無しの心子知らず
11/08/01 01:24:37.73 1NAKyldp
自分の子ども2人ともアスペと高機能で旦那と姑もアスペ。
親子3代の遺伝は最強コンボで本当に憎い。10キロ痩せた。

各々に振り回されてる私はかわいそうコンテストでもあれば、
入賞間違いないと思ってたけど、子ども4人とも自閉ってなると、
まだ、私の方がマシなのかな?

232:名無しの心子知らず
11/08/01 02:30:45.02 MZqlGzuP
この人、長男が施設にずっといるならかなりラクそう

233:名無しの心子知らず
11/08/01 03:17:31.04 kGz+Vh0s
>>231
何寝ぼけたことほざいてんだお前は?お前のガキの障害はお前の遺伝に決まってんだろヴォケが!
っていうかお前の場合はブサイクまでガキに遺伝してどう始末つけるつもりだコラ?
一番かわいそうなのはお前のオツムの弱さだバカ。とっとと市んでろクソビッチがwww

234:名無しの心子知らず
11/08/01 05:57:06.42 T8dWJ1qo
海でいっそこのまま・・って思って子どものこと見ていたら
とても怖い目をしていたようで何かを察したらしく
「いやだ死なないで」って言われてしまった。

子どもは本当に可愛いし今現在悩みって言う悩みはない。
成長も嬉しいんだけど、漠然と考える未来がただただ不安で
どうしようもないことしか考えられなる。
苦しい。

235:名無しの心子知らず
11/08/01 07:23:02.25 w12TqzBI
>>234
うちも今週、子供のキャンプがあるから同じことを思ってる。
数年前おきたキャンプ場で行方不明になったダウンちゃんや
落石事故がおきれば子供も可愛いままで時間が止まるんじゃないかと夜中に妄想してます。

236:名無しの心子知らず
11/08/01 16:05:06.90 heUtWStF
うちももうすぐ3歳の娘がダウン。
最初は結構泣いたり悩んだりした。
義弟が身体的にも知的にも障害があったからか、夫は割と前向きで、私を慰めたり支えてくれた。
元気に学校通って、友達沢山いて、最近は恋もしてる義弟を見てると、娘にも笑ってられる未来があるのかなーと思う。
娘の為なら、かーちゃん笑って頑張れるよ!



237:名無しの心子知らず
11/08/01 17:27:22.62 w12TqzBI
>>236
恋って!
そこ励みになるとこじゃないような…

238:名無しの心子知らず
11/08/01 18:25:07.72 zoB3DCaN
>>237
性欲を伴わない恋ならいいんでない。

239:名無しの心子知らず
11/08/01 18:26:49.19 0W+RIN+1
子供に障害がある事実もちゃんと受け入れてるつもりでいたから、普段はもう泣いたりしないんだけど、今日昼御飯のあと少しウトウトと昼寝した時、寝ながら泣いていたみたい。
自分が泣いてたなんて知らなかったから
起きてから娘に
ママ、何泣いてたの?って聞かれて驚いた。

240:名無しの心子知らず
11/08/01 18:57:50.74 1sMJ8FTF
>>235
あの事件で自分の子供の能力見極めずに進路を選ぶと、子供が可哀相だって事が良くわかった

241:名無しの心子知らず
11/08/02 04:55:55.03 dPyW8CX2
旦那の義母が発達っぽい。
自己評価が異常に高くて、周りはドン引きしていても空気が読めない、自分にとって都合の悪い話は脳内変換で褒められていると思い込む、自分が世界で一番病弱で不幸な人。
自分大好きな発達障害ならむしろ劣等感を持たないから幸せなんじゃないのかな?とすら思う。


242:名無しの心子知らず
11/08/02 04:56:41.46 dPyW8CX2
241

旦那の、は要らないね。
スマン。

243:名無しの心子知らず
11/08/02 06:21:49.55 LVJVLkvJ
>>241
何だか、性格の悪い人(姑)を発達障害扱いにしてる様に感じます。
ここは障害児を持つ親のスレです。 
発達障害に迷惑してるスレでは無いのでスレ違いです。 
お子さんが発達障害で姑からの遺伝を疑っているのでしょうか?
それなら少し言葉足らずでスレ違いになって居ます。

244:名無しの心子知らず
11/08/02 07:36:12.40 gsjCsIcN
うちのダウン症児(幼稚園年長)食べる事が大好き。
太らせたくないので、食べさせすぎには注意しているけれど
『お母さん、作ってくれてありがとう』『お母さん作ったの、美味しい』『おかわりくださーい』って
いつも言ってくれる。ついついおかわり沢山あげたくなってしまうよw
でも太ると身体的にも見た目的にも良くないんだよな

245:名無しの心子知らず
11/08/02 07:52:21.67 S5Yz65zc
>>237恋ってダメなの?

246:名無しの心子知らず
11/08/02 07:58:24.44 dPyW8CX2
>>243
義母の話なんて過去をみてもいくらでもありますが?
もちろんうちにも障害児がいますけど。

247:名無しの心子知らず
11/08/02 08:26:04.04 fupmPwPr
うちのダウン年中児に「食べ過ぎたら太るよ」とよく言って聞かせていたら、
最近夫がカレーをおかわりするのを見て、「パパ、デブだよ。太るよw」といったり、
遅く帰ってきた夫がご飯を食べてるのを見て「いいなあ、ボクも食べたいなあ。太る?」
と言ったり、「何食べたい?、アイスクリーム?」「いらない。太る。」「おすし?」
「ダメダメ、ふーとーる。」とかいって笑いを取るようになりました。
「見てみてー。おなかまんまるー」というバージョンもあります。
食べるのすきなのは仕様なので、運動でやせさせないといけないらしい。

248:名無しの心子知らず
11/08/02 08:34:24.18 dPyW8CX2
>>245
知的障害があると距離感がとれなくなって
一気にストーカーになっちゃう人が多いみたい。

249:名無しの心子知らず
11/08/02 09:11:20.92 oe6hVTdx
>>246
いつも義理の母で実の母って出たことないけどねw

てか、いつもおもうんだけど、自分にとって都合の悪い人を
実社会で通用しているにもかかわらず障害者認定するのって
その人こそ実社会じゃ通用しない人なんじゃないかとワーカーの私は思う。



250:名無しの心子知らず
11/08/02 09:19:22.44 8icPeVZQ
>>249
実社会で通用してるかどうかは、どうやって判断するの?
就職・結婚してるから健常者ってこと?


251:名無しの心子知らず
11/08/02 09:31:54.73 oe6hVTdx
性格はそら色々あるよ。
育った環境が色々だからね。

普通にそれまで生きてきて子供産んで立派に育てた人を
自分とちょっと価値観が合わないからって障害者認定する
ほうが実社会じゃちょっとおかしな人だと思われるという
という認識を持ったほうがいいと思っただけ。


252:名無しの心子知らず
11/08/02 09:37:06.06 dPyW8CX2
>>251
明らかな性格と障害ゆえのものは
障害児を抱えていたらある程度わかるよw
拘りのポイントとか行動とかさ。

253:名無しの心子知らず
11/08/02 09:39:54.12 oe6hVTdx
>>252
だからなに?としかいいようがない。
自分の今の現状はどうしてそうなっているのか
なんで一々他人を障害者認定しているのか
もっとよく考えたほうがいいよ。


254:名無しの心子知らず
11/08/02 09:43:47.11 dPyW8CX2
>>253
こっちだって愚痴スレでそんなこといわれてもって感じなんですがw

255:名無しの心子知らず
11/08/02 09:47:40.35 oe6hVTdx
障害者を生んだのは義理の母じゃなくて自分だって分かってる?
自分の知人全員にアンケートでもとったら、今の現状の原因が良く分かるでしょ。
まあ耳塞いでアーアー状態だから無理だろうけどw



256:名無しの心子知らず
11/08/02 09:49:21.24 yN4gfk64
ところでID:oe6hVTdxのお子さんは何の障害?


>>244
なにそれかわいい。

257:名無しの心子知らず
11/08/02 10:03:01.50 dPyW8CX2
>>255
旦那もアスペなんですって自己紹介しなきゃならんのかw
発達の遺伝率なんて今更。


258:名無しの心子知らず
11/08/02 10:03:35.34 LVJVLkvJ
>>246
>>254では御自分で愚痴スレだと書かれてますが、障害児を持つ親の愚痴スレなのに
>>241のレス内容は一言も子供の障害に触れず、義母が発達っぽい。(理由は空気を読めない云々)
と書いているだけですが、障害児親だから義母の事だけを書いてもスレに沿ってると思いますか?


259:名無しの心子知らず
11/08/02 10:08:29.37 dPyW8CX2
>>258
なんか凄く拘りますねw
過去、義母の愚痴だけなんていくらでもあったのにw
疲れているんですか?
愚痴スレですものね。
めんどくさいので去ります。
どうも失礼しました。

260:名無しの心子知らず
11/08/02 10:37:14.55 yN4gfk64
>>259
たぶんコレだ
つ【夏休み】

261:名無しの心子知らず
11/08/02 10:39:33.70 S5Yz65zc
>>248そうなのか…確かに人間関係の距離感て難しいよね。
「うちの娘も将来恋したりするのか~」 と思ったけど、そうなったら考えなきゃならないんだな…
皆さんとこは子供さんの恋話とかありますか?


262:名無しの心子知らず
11/08/02 11:23:29.94 8DrzdlTc
>>261
内容のある恋バナはほとんど無いと思う。
でも性教育の重要性はみんな痛感してるはず。
スーパーのおもちゃ売り場でいきなりオナニー始めたとか過去スレにあったよ。

263:名無しの心子知らず
11/08/02 12:17:26.53 Cmuqsp5B
恋っていってもどうせ相手には眼中にもないんだろうな
身体で結婚したって人の話は聞くけど知的は無理だろう。されても困るけど

264:名無しの心子知らず
11/08/02 12:27:11.74 8DrzdlTc
この前Eテレで、知的障害者の婚活支援って特集をやってたよ。
知的どうしでお見合いさせるってやつ。
支援の難しさを語ってたな。
結婚させたはいいが、後先考えずに子供を立て続けに3人ポコポコ作っちゃったりとか。

265:名無しの心子知らず
11/08/02 12:30:14.89 rDEQEZBR
>>259
こいつもちょっとアレなんだろうなw
夫婦してアレじゃあ、子供も相当なもんかもねwww

266:名無しさん
11/08/02 12:46:08.21 AEKSClxP
みんなで自殺しようよ

267:名無しの心子知らず
11/08/02 12:48:59.49 yN4gfk64
>>264
>後先考えずに子供を立て続けに3人ポコポコ作っちゃったりとか
要はここさえクリアすれば問題ないと思うんだけど
人権団体がうるさいんだろうな。

268:名無しの心子知らず
11/08/02 13:02:30.15 j4XttxNH
障害者同士で結婚出産って考えられない
超金持ちは例外だけど
お世話係に兄弟児産む以上に周りに迷惑かけるよ
まともな感覚してたらそんな無責任な事できないっしょ
ただでさえちゃんと生んであげられなくて本人にも申し訳ないし、従兄弟や親戚の結婚に差し障らないかびくびくしてるのに…

269:名無しの心子知らず
11/08/02 13:12:09.06 8DrzdlTc
ただそのEテレの特集では、彼女ができると人間的に成長するって言ってたな。
根性がなくて職を転々としてた子が、彼女ができると我慢強くなって、仕事も続くようになったと。
支援者が「そんなことで彼女に申し訳ないと思わないの?」って叱ってたな。

270:名無しの心子知らず
11/08/02 13:21:50.93 S5Yz65zc
恋するにしても、結婚するにしても"理性"は大事なんだね。
知的の子って、理性を養う事(ていうのも変だけど)は出来ないのかな。


271:名無しの心子知らず
11/08/02 13:24:01.25 PQPwyTPV
小学1年、男児
他の子に手が出るタイプです。
6年生の子にも飛び掛ったり、女の子の顔をなぐったり手がつけられないので
剣道か空手を習わせて礼儀作法を身に付けさせようと思っています。
効果は期待できますか?

272:名無しの心子知らず
11/08/02 13:27:55.15 rzcMNw5S
障害児を受け入れてくれていて実績もあるなら大丈夫では?

273:名無しの心子知らず
11/08/02 13:31:18.93 8DrzdlTc
>>271
お前のガキの場合は重度のブサイク(もちお前の遺伝)だから、
どっちかというと人様に殴ってもらった方がブサヅラがちったあマシになるだろwww

274:名無しの心子知らず
11/08/02 13:37:23.43 /JE/cUBF
他害児の攻撃力を高めるような習い事させないで。ナントカに刃物状態じゃないの。
礼儀作法ならおうちでご家族が身につけさせて下さい。
その教室で習ってる他の子供にも迷惑だよ…。

275:名無しの心子知らず
11/08/02 13:40:29.69 Cmuqsp5B
>>271
他害がある子なら空手や剣道は怖くない?

276:名無しの心子知らず
11/08/02 13:44:51.15 GhzB30/S
>>271
礼儀作法なんて身に付くのかなぁ・・
それよか、空手なんて素手が凶器になるんだよ?
健常の子でも、「俺は空手○段だ」なんてケンカばかりしてる子いるよ・・

我が子は他害のない、軽度知的+自閉だけど、
怖くて習わせられないわ。


277:名無しの心子知らず
11/08/02 13:52:03.76 yN4gfk64
ID:8DrzdlTcが豹変したかと思ったけどIDかぶった?
私は先週別板で初めてID被り経験した。

278:名無しの心子知らず
11/08/02 13:58:53.70 7AqUZTD7
健常児の親が「楽な育児なんて無いわよぉw」なんてほざいてると鼻で笑ってしまう。

つらさのレベルが既に違うのに。
うちの糞蛆旦那も解ってない、父親のくせに。
私が寝てないっていったら3~4日単位なんだよくそぼけ。
テメェの眠たいとはレベルがちげーんだよバーカ。
ほんの2時間子供みたぐらいでどんだけ恩着せがましいんだよクズ。
そりゃその子みるのは大変だろうよ。
しかし私はそれをほぼ24時間年中無休でやってんだよカス男。
エッラそーに感謝の言葉要求してんじゃねぇよゴミクズが!

279:名無しの心子知らず
11/08/02 14:04:41.65 8DrzdlTc
>>278
確かにそうだな。お前のガキはお前のゴミクズっぷりがガッツリ遺伝して辛さレベルMAXだもんなwww

280:名無しの心子知らず
11/08/02 14:11:22.09 7AqUZTD7
>>279
お。
テメェもうちのカスとおんなじレベルの糞蛆なの?w
レスの向こうも読み取れない文盲ですか?w
24時間365日、子供から目を離さずろくに眠りもしない私がゴミクズなら
オマエはもう死んだほうがいいヤクタタズですよwww

281:名無しの心子知らず
11/08/02 14:19:22.89 vs+M/z1j
クソヴァカタンに構うなよw

それと発達障害児に武道習わせて精神鍛練なんて無意味だよ。
上から押さえ付けたり型にはめたりしようとしても、反発して二次障害の元。
本人の資質にもよるから最終的には療育先と相談してね。

282:名無しの心子知らず
11/08/02 15:07:15.09 1NcCsFdI
剣道は知らないけど、空手は流派がいろいろあるし、
寸止めor当てる、最初は型の練習のみ、実戦形式メイン、等々だから見学してみたらいいと思うよ。
段持ってて殴ったりしたら逮捕される理由になるとか聞いたことあるし、
「ケンカに使うな」ってことは最初に教えられることだと思うんだけど、
それを聞けるかどうかは子によるんだな。
ただ、殴られそうになるのをうまく避けられるから(練習によって身に付く)
いじめられてる子には有益かもしれん。

283:名無しの心子知らず
11/08/02 15:18:57.62 1NcCsFdI
↑付け足し
空手に関しては、礼儀作法云々は、昔ながらにきっちりってところや、武道ってよりもスポーツの習い事風なところ
などいろいろだと思う。教室が多いからね。

284:名無しの心子知らず
11/08/02 15:39:36.38 Dl0V/+LQ
知り合いのアスペ児は父親が空手の師範で、本人も小さい時からやらされてるけど、他害が治まらなくて、クラスの女子に馬乗りになってげんこつでフルボッコにしたよ。
空手で根性鍛え直せば発達障害なんか治る!みたいな無知な父親だから二次障害引き起こしただけかも知れないけど‥‥。

285:名無しの心子知らず
11/08/02 16:06:10.89 wKyUGSIU
段持ちはそれだけで凶器を所持してることになるから、
怪我させたときに段をもたない人より厳しくなる

286:名無しの心子知らず
11/08/02 16:18:32.55 kgNF0M/E
>>271
暴力振るうなっていう日本語が理解できないのに礼儀作法身につけるとか無理無理


287:名無しの心子知らず
11/08/02 17:38:56.05 26tf0zzO
寺修行…とかは?
なんかビシバシ厳しい&体で覚えるイメージ。


288:名無しの心子知らず
11/08/02 18:39:59.01 Dl0V/+LQ
ビシビシ系は無意味だと思う。
トラブルの原因探って
対処方を見つけるの繰り返し。
他害が酷ければ投薬で衝動性を押さえながら根気よくSSTを重ねていく。
結果はすぐには表れないかもしれないけどガンガレ~

289:名無しの心子知らず
11/08/02 18:41:37.93 m6J2S0xO
去年夏休み期間に寺修行出した。
背筋が伸びて本人には合ってたみたいだけど、規則正しすぎて困る。
休日は4時半に起こさないでくれ

290:名無しの心子知らず
11/08/03 05:41:53.75 7GqHsTan
前に療育先の先生に
「痛いのはやめたほうがいい。ダンスとか音楽とかそういったものも
規律や調和など学べる」
みたいに言われたけどどうなのかな。人によるんだろうけど。

寺修行、いいな。
私自身が行きたい。


291:名無しの心子知らず
11/08/03 05:54:42.88 fQS3aWaV
長文&スレ違いだったらスルーして下さい
アスペの息子にとうとうキレてしまいました。もう限界超えです。
長期で休める環境にある勤め先なので、会社に今月いっぱい休ませて欲しいと伝えたが却下。
話し合いの結果、お盆休みを含め10日間のみ。
自分の言動が明らかにオカシイく、この状態で仕事をしたら大きなミスを侵すのではないかと恐怖を感じます。


292:名無しの心子知らず
11/08/03 07:47:11.00 zRdlv70c
>>291
児相に相談してみた?

児相の緊急避難の一時保育が使えるかもしれない。
今回無理でも、こまめに児相に相談しているといざと言うとき助かるよ。

それと夏休みで荒れやすいからメール欄にsageって入れてね。じゃないと
スレがあがっちゃうから。

293:名無しの心子知らず
11/08/03 12:09:38.85 Nj4INeVO
児相なんかに虐待風味出したら、子供返してもらえなくない?
調査とか入りそうでヤじゃん

294: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/03 12:13:54.55 Nj4INeVO
ああごめん、限界来てる人の場合だったか。
なんか究極の洗濯だね

295:名無しの心子知らず
11/08/03 16:56:06.58 Cuxh8GCp
返してもらえるとか返してもらえないとか
悩むのはまず今をしのいでからじゃね?

296:名無しの心子知らず
11/08/03 17:22:09.57 EihHvyhZ
返してもらえなくて良い…

297:名無しの心子知らず
11/08/03 18:03:34.82 zRdlv70c
亀レスだけど何で礼儀作法で武道に直結?

礼儀作法なら書道でもいいじゃん。日本舞踊でも探せばいくらでもあるのに…



298:名無しの心子知らず
11/08/03 18:06:26.36 Jo1XhKb9
あげ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch