11/07/23 22:17:16.97 8Zn28/yV
>>466さん
あああ、すみません。μです。毎日積算予測値や、空間線量等チェックしてるから
基本中の基本なのに。まじですみません。混乱中でした。
福島市や郡山市レベルだと旦那も踏ん切りというか諦めがつくんだろうけどなぁ。
まだ余震の可能性もあるから>>463さんの考えには超賛同です。
旦那は「フクイチは安定してる」って言い張っていますが。
というか、相談したり吐き捨てる場所がないのがまじで辛い。
4月くらいは自主避難ママ達とメールしてたけど、今はメールしても
「この地域は安全だから!!!早く戻ってきなよ」って内容ばかりだし。
県外&放射線不安がないママ友には、相手を重い気分にさせるから打ち明けられないし。
自分で抱え込んでモヤモヤ。たまに「もういいや!!戻ってしまえ!!!」って
思ってしまったり、福島県の子どもの尿からセシウムってニュース見て
また「まだ戻るべきじゃないのかな」って堂々巡り。肌荒れまくり。
というか、低めの線量地域にお住まいのママさんたちはみんな同じだよね。
相談できないのは不安だらけだけど、いろいろな都道府県で
悩んでるママさんがいる、自分だけじゃないって常に心に留めておくよ。
吐き捨てさせてくれてありがとう。