11/09/25 18:25:42.05 QeG8jtqY
横須賀市岩戸小学校2年担任 真鍋幸子について
性同一性障害ですか?
男装癖の教員は、すみやかに、教職から退場して下さい!
418:名無しの心子知らず
11/09/25 20:10:25.07 1bVCPoAS
>>414
URLリンク(www.kumon.ne.jp)
ここから検索して近くの教室の電話番号に電話してみるとか
公文に電話して近くの教室を案内してもらったら
その時にどうしたらいいか聞けば教えてくれるよ
419:名無しの心子知らず
11/09/25 22:05:49.55 njYa6Nf/
>>414
直接行ってもいいけど
電話していくと暇なときに説明してくれるよ
420:名無しの心子知らず
11/09/25 22:28:43.95 ig48aHFZ
いや、アポなしで覗いてみるのも手かもしれん。
421:名無しの心子知らず
11/09/26 11:17:26.19 MHXCiFj/
くもんって問題の改訂とかある?
ずっと何年も同じ教材使ってるのかな
422:名無しの心子知らず
11/09/26 11:48:25.70 HPELXZIA
>>421
国語は時々改訂あるよ。
英語も少し前に下の方の教材であった。
算数も前にA教材であって、上の方の教材は10年位前にあった。
自分の知ってるのはこのくらいかな。
423:名無しの心子知らず
11/09/26 11:55:23.09 MHXCiFj/
>>422
ありがとう
少しずつ改訂されているのですね
424:名無しの心子知らず
11/09/26 15:25:45.39 QYlqRiRi
半年くらい前に国語のGに改定があった。近々H以上にあるらしい
425:名無しの心子知らず
11/09/26 16:11:58.23 iSehHj1X
HとI。
426:名無しの心子知らず
11/09/26 17:24:33.95 U+UHKQ4j
公文が気に入らない親の子供には、
きっとHやIなんて関係ない範囲だねw
427:名無しの心子知らず
11/09/26 18:09:02.06 /1oc6vWt
>>426
確かにw
428:名無しの心子知らず
11/09/26 20:49:30.84 PmVahw8v
O近くとか猶更?w
今L2やってるけど修了するの後どれくらいになるんだろう?
始めたばかりの時にはここまで続けるとか思ってなかった気がする
Oまで修了したら少しくらい何かの力がつく気がするんだけどただの妄想かな
429:名無しの心子知らず
11/09/26 20:55:54.65 /1oc6vWt
やってないよりは、確実に力がついてるでしょう。
何の力かはわからないけど。
集中力とか、継続する大切さとか、挑戦する力とかいろいろ。
430:名無しの心子知らず
11/09/27 02:18:04.67 Yd3bJzp0
できる子の親が「公文なんて」って言うならまだ分かるけど、根気がなくてやめてしまった子や
進度がいつまでたってもあがらない子の親が公文を批判しても説得力がない。
やってみて努力をしきった上で「公文なんて」って言うなら分かる。
431:名無しの心子知らず
11/09/27 08:00:44.30 tnPY1WPm
公文を学習塾と勘違いしているよね
公文は親と子の共同登山だよ
親が子供を引き上げる登山道具を公文は渡しているに過ぎない
子供が苦労する?バカいっちゃいけない。
親が死ぬほど苦労して始めて目標達成できるんだよ
最初の導入は親が手を引いて…その内、少しだけサポートすれば良くなり、最後は自力で登るようになる
これをわからないで、金を払ってプリントしているから頭が良くなると思っている人はやらないほうがいい
432:名無しの心子知らず
11/09/27 18:30:37.57 ATQihzyq
公文こわいよー。
>>431が公文先生ならもっとこわいよ…。
433:名無しの心子知らず
11/09/27 19:57:55.86 7hwmYRw2
>>431
うーん、1つの意見としてはあると思うけど・・・
ほとんど親の手がかからずジャンジャン進む子も少なくない
からね。
ただし、超高進度(小学生で研究コースとか)の場合に
親が教える必要があれば死ぬほど苦労するかもしれないw
434:名無しの心子知らず
11/09/28 17:25:13.38 bJy6oxaE
>>433
並の脳の私なら泣きが入るけど
子供も普通の子だったから心配いらないわw
努力でそこそこタイプ
田舎の県で一番数年とってたから頑張ってる方なのかな
うちは字の汚さと本人のポリシーが凄くて、
それを注意するのに疲れました
途中までは直しを家で採点したり色々してたけど
今はもう丸投げ
楽だけどどこしてるのかも判らなくなってきて少し寂しい
435:名無しの心子知らず
11/09/28 20:13:24.01 j524mTv6
>>431の
>最初の導入は親が手を引いて…その内、少しだけサポートすれば良くなり、
>最後は自力で登るようになる
これにはある程度同意出来るけど、
>親が死ぬほど苦労して始めて目標達成できるんだよ
は、どうなんだろう?
そんなに死ぬほどの苦労なんてしなかったけど、結構高進度だった。
本人が好きだったってこともあるけど、小学生で高校教材程度だった所為かな。
さすがに研究コースなんて学習されたら理系大学卒じゃない自分には
質問されても教えてはやれなかっただろうしw
一番苦労したのは、幼稚園児がG教材の分数四則混合や因数定理使った因数分解の
長い途中式を書くために小さめの文字を書かなければならないことだったかな。
「書けない」とベソをかかれて、小さく書かなきゃ~書けないよとまたベソみたいな流れ。
他は、プリントもっとやりたいのにもう手持ちのプリントがなくて
先生の電話して自宅まで取りに行かせていただいたり。
成長した今は特に天才でもない普通の子だけど本人も楽しくやってたし
もちろん数学は大好きだし、自称独自の解法wとやらで人に数学教えるのが大好きらしい。
まぁ、自分としてはこの子より学年なりの進度で進んだ兄弟の方が
やっててよかった公文式と考えてるけどね。
でもこっちの子に「親が死ぬほど努力」すれば高進度になったのか?と問われても
否、と答えるよ。その子なりの進度だったわけだし目標なんてその子によって違うしね。
436:名無しの心子知らず
11/09/28 22:19:27.85 TeqsiFE2
親がどう関わるかも大事だと思うな。
教室内で偶然見てしまったんだけど、
子供が答えを書いたとたん、横に座った親が、
「そこ違うよ、3じゃなくて2でしょ」消しゴムで答えを消してしまった。
まだ採点もしてないプリントなのに。
しかも子供が考えようとする前に親が正解を教えちゃってるし。
こういう関わり方しかできないなら、いっそ教室に丸投げした方がいいかも。
437:名無しの心子知らず
11/09/28 22:58:04.05 mp9G96e2
公文について、あまり良くないと言われることばかり子供にしている。
公文やりたがらない⇒「やめたいならやめてもよい」
ズルをしようとする⇒「(お父さんが一生懸命働いて稼いだ)お金を無駄にしている。」
調子に乗っている⇒「公文は頭を良くする場所ではない。勘違いしないように」
幼稚園年少から初めて今4年、公文にずっと丸投げ状態。
高校教材をやっているけど、頭が良いとはちっとも思えない。
褒めて伸ばすようにと公文の先生に何度も言われるけど、反抗期で可愛げがないから
褒めるなんて余裕私にはない。
いつか破たんするんだろうな・・・とは思う。
勉強するくせだけはついた。
頭は良くない。
438:名無しの心子知らず
11/09/28 23:16:46.49 QR6+zQnn
>>437
小3の娘だけど、ほぼ全部言ってるよw
ほめて伸ばす方針はわかるけど、難しいよねすごく。
一歩間違えると、勘違いした子供が出来上がっちゃう。
そりゃあちょこちょこは褒めるけど、そのおいしいところは先生の役目にしてもらってる。
うちの子は上手に褒めてくれる先生が大好きだよ。
439:名無しの心子知らず
11/09/28 23:52:57.37 TeqsiFE2
>>435
>もちろん数学は大好きだし、自称独自の解法wとやらで人に数学教えるのが大好きらしい
自称独自の解法かあ…興味あるな~。
私がちょっと教えられたいかもw
研究コースレベルじゃ私も教えられても理解できないけどw
440:名無しの心子知らず
11/09/29 00:58:10.07 lbGmpFmK
>>436
うちの教室、いつもの光景だよ
先生「そこ、2じゃないでしょ。3って書きなさい」
>>430
>やってみて努力をしきった上で「公文なんて」って言うなら分かる。
そこで気付いたってもう手遅れじゃね?ww
441:名無しの心子知らず
11/09/29 07:59:38.37 Lu4SYzwh
3科目全て特別表彰を受けている(受けていた)お子さんをもつ
親御さんの意見が聞いてみたい。
442:名無しの心子知らず
11/09/29 10:02:41.51 lDI3KBIk
>>440
>うちの教室、いつもの光景だよ
>先生「そこ、2じゃないでしょ。3って書きなさい」
そうなの??うちの教室じゃそんなこと言ったらバイトでもクビになる勢いだよ。
>>441
超優秀なお子さんのインタビューを集めたような冊子というかパンフレットみたいなのが時々出るんじゃない?
内容忘れたけど、あるお子さんの例は、どの教科もAぐらいから初めて1年半から2年ぐらいで最終教材終了。
3教科同時にじゃなく1教科終了したら次の教科を始める、みたいな感じだったの覚えてる。
443:名無しの心子知らず
11/09/29 10:15:21.06 dHLgQnsR
440は釣り師じゃないの?
「いつもの光景」?なんで親が現場にいるわけ?
それ言った時点で公文じゃないじゃん。
たぶん「手遅れ」親なんでしょ。
444:名無しの心子知らず
11/09/29 11:23:06.93 p6X0jKkc
>>437
勉強する習慣って大事だと思うけどな。
将来、資格を取るにしても勉強するのを嫌がったらそれ自体無理だし。
いいことだよ。
445:名無しの心子知らず
11/09/29 14:17:04.56 n3BJk7fl
+-×÷の順番ではなく、+×-÷で学習した方いますか?
先生からそういうやり方を提案された。
446:名無しの心子知らず
11/09/29 22:22:43.66 t3z0j9dp
>>443
丸つけパートのおばちゃんじゃん?
447:名無しの心子知らず
11/09/30 01:57:08.47 RxSImG05
>>445
何となく考えてること分かるような気もするけど
普通はそんなやり方は勧めない
448:名無しの心子知らず
11/09/30 22:48:57.17 dB/CnwV3
>>443
釣りでしょw
努力しきった、の意味も履き違えてる感じだし。。
子供共々努力が足りなかったんだろうねw
まぁ、子供は親なりにしかならないって言うから…
449:名無しの心子知らず
11/10/01 01:08:16.22 h/2DfjqU
>>445
たしざんとかちんたらしてないで√からはじめたらいいんじゃね?
450:名無しの心子知らず
11/10/01 01:11:20.69 04+XKGd4
>>445
公文で?
451:名無しの心子知らず
11/10/01 03:36:53.14 RoKH1ic1
>>450
はい、公文です。
私の返事次第でどちらの進め方になるか決まるので、先生が言うメリット以外の言葉(デメリット)があれば知りたいと思ったけど、+×-÷をされた方って居ないんですね。
452:名無しの心子知らず
11/10/01 07:58:36.53 IACAnhcV
>>440
足し算・引き算は丸覚えするもの、とにかく正しい暗算をインプット!
…に、こだわっている教室では普通の光景。
例えば九九で「ににんが5」って言ったら即訂正するでしょ?それと同じ感覚。
でも、B教材以降それやってる教室が実在するとは考えにくい。
453:名無しの心子知らず
11/10/01 09:05:35.68 utarZjtM
A教材で覚えさせずに次に進んだのかな?
454:名無しの心子知らず
11/10/01 11:10:11.34 OP+nFj23
A、Bの足し算だけ→Cのかけ算→A、Bの引き算だけ→Cの割り算、みたいな感じかな。
普通じゃ考えられない気がするけど。
お子さん側に学習をする上での何か特別な事情がないのなら、番号通りやっていった方がいいと思うなあ。
中高生だったら学校の内容に合わせて多少順番を入れ替えるのもわかるけど。
455:名無しの心子知らず
11/10/01 16:20:16.87 IACAnhcV
足し算はすらすら出るのに引き算はどうして…?な子の場合、
足し算の力を思い切り高くして、「足し算の逆」として引き算の力を高める方法だと思われ。
例えば「15-8」を、暗算でも10から8引いて5足す、でもなく、
「8に何を足したら15になるか」が瞬時に浮かぶまで足し算を磨く。
かなり異端。
もし、その方法を勧められたのが自分とこだけだったら、
異端な方法を取り入れなければならない状態の子なのかもしれない。
456:440
11/10/01 16:42:05.28 uaCcu7tq
ひさびさに見たら、荒れてた様でw
釣りじゃねえよ
本部にもメール、電話で文句言ったんだけど
「地域でも教育熱心な先生と評判で…」って
現場の様子、知らねえんだなと思った
ほんと腐ってると思ったよ
何で現場にいるかって?
まだ年中だから、毎回迎えに行ってるからにきまってるだろ
札幌市の某教室だよ
地元じゃ有名だから分かるかもな
457:名無しの心子知らず
11/10/01 16:46:32.23 04+XKGd4
現在Dをやっているうちの息子(幼長)の場合だけど、
掛け算の時点では足し算が怪しくなっていた。
割り算の時点では引き算が怪しくなっていた。
+×-÷の順でやったらスムーズだったかもしれないけど、
割り算を終えた時、足し算なんてすっかり忘れてたかもw
458:名無しの心子知らず
11/10/01 18:25:43.15 IMCTZ6JZ
みなさん、公文通うことになったきっかけって何ですか?
普通より賢いようなので伸ばしてあげたくてという人いますか?
ちなみにうちは普通より駄目だったのでってパターンorz
459:名無しの心子知らず
11/10/01 19:29:58.99 TGiKq42D
年中から算数を始めました。
きっかけは、数字に興味を持ち初めて体験行ったら行きたい行きたいと。
嫌がらず通ってます。娘の公文の鞄に憧れて入会した友達は一ヶ月でやめた子も。
始め時って難しい。
自分が算数苦手だったので数字に強くなってほしいとは思っているが、高望みはしてない。
460:名無しの心子知らず
11/10/01 20:34:46.52 utarZjtM
私は自分が要領が良かった子どもなので九九を半分しか覚えなかったんだよね。
難しい所は瞬時にひっくり返して考えてた。
だから子どもには年少から算数をさせてたんだけど、年中のC教材の今、九九をひっくりかえして
書き込んでいる事を発見てがっかり…orz
親も親なら子も子なのか、と非常に残念だった
もう少し早くから習わせておけば良かったかもしれない
461:名無しの心子知らず
11/10/01 21:17:13.06 04+XKGd4
年中のC教材の今で、がっかりすることなんて無いのにw
気になるなら、6の段から9の段までの九九表でもトイレに貼ってみては?
うちは、幼稚園に入る前から、教えていないのに簡単な計算ができていて、
これは!と思って始めてみたら、ごく普通の子でしたw
462:名無しの心子知らず
11/10/01 21:25:22.17 RoKH1ic1
+×-÷お休みです。
>>454
>A、Bの足し算だけ→Cのかけ算→A、Bの引き算だけ→Cの割り算、みたいな感じかな。
そう。
>普通じゃ考えられない気がするけど。
そうなんだ。うちは先生が講習?で公文の上層部?の話し(+×-÷の)聞いて帰って、ちょうど自分の教室で足し算をしてるうちの子に「どう?」って提案してくれたみたい。
私は×は足し算を使うし、÷は引き算を使うから、そのやり方イイ!と思いデメリットが思いつかなかった。
何かデメリットがあればまだ+中なので次を-にしてもらうことも可能。
何かありそう?
463:名無しの心子知らず
11/10/01 21:26:29.21 RoKH1ic1
↑の一行目訂正。
+×-÷親です◯
464:名無しの心子知らず
11/10/01 21:39:12.02 0Slg+DFg
>>460
それ悪い事なの?
将来英単語とか熟語とか数え切れない程
覚えないといけないことが出てくるから、
その要領のよさはいいことだと思う。
465:名無しの心子知らず
11/10/01 21:46:57.24 Hdj+0j0B
>>462
いま何歳?
小さい子ほど良さそうな方法だと思う。
入学時に引き算までできそうにない場合はやめといた方がいいかも。
466:名無しの心子知らず
11/10/01 22:10:12.44 OP+nFj23
>>462
上層部からの提案なら試してみるのもいいかもしれませんね。
467:名無しの心子知らず
11/10/02 08:21:03.90 kskqJTUi
>>464
460じゃないけど、九九の半分をひっくり返してやっちゃう癖をつけると、
かけ算のときはいいんだけど、割り算のとき商をたてるのに困る。
8×6=48を出すのに6×8で答えを出すのはほとんど手間ないけど、
48÷8を出すには、6の段からでは答えが出せないから。
大きくなれば、何度もやってるうちに結局自然に覚えちゃうだろうけどね。
468:名無しの心子知らず
11/10/02 20:21:05.98 7InWG0ga
小学校入学前の話ならどんなやり方でも好き好きだと思うけど。
要はいかに早く三学年以上先に進めるかだからw
469:名無しの心子知らず
11/10/02 23:16:38.61 WzTymYuB
>>468
なぜ、最後が"w"なの?
470:名無しの心子知らず
11/10/03 10:13:11.05 l5yWEg2W
三学年以上進む子どもを量産するのが
丸つけおばちゃんの使命だからじゃね?w
471:名無しの心子知らず
11/10/03 11:00:54.55 ZN0p/jy0
小1で算数のみやってますが、他の習い事をしたいので公文に通うのを
週2から週1にしたいと思っています。
週1にすると、進度とか理解度に遅れは出ますか?
472:名無しの心子知らず
11/10/03 11:11:02.44 Ys0bcJ1w
>>471
本人次第では?
宿題はもらえるだろうし
ただ直しが週1になると子供に負担が増えるから
そこをどうするかかな
算数のみくらいなら大丈夫な気もするけど
進度が進んでる場合は家で直しとかすることになるかもしれない
473:名無しの心子知らず
11/10/03 15:28:34.83 Djo5PwDS
>>471
うちは最初から週1回(2人とも3科目)ですが宿題5枚ずつでも
それなりの進度で進んでいます。
週1回だと教室に行ったとき(3科目というのもありますが)
2,3時間はかかりますが
474:名無しの心子知らず
11/10/03 19:24:30.04 lWBk55t3
>>458
幼少時、海外在住だったので
日本語をきちんと覚えさせたくて
現地の教室で国語だけやらせていました
小学校入学の年に帰国して地元の教室に行くようになったら
無料体験で数学が気に入って、数学のみにしました
本人は『課題をクリアしたら次へ進める』が楽しくて
ゲーム感覚でやっていたようです
小6になるときに転居して、近所に教室がなかったので、
結局、MM教材まででやめてしまいましたが
高校に入学した現在、
「学校の数学の授業がとても楽」だと言っています
もちろん公文は万能じゃないし
むいてない子もいると思いますが
うちの子には、やらせてよかったと思っています
475:名無しの心子知らず
11/10/04 11:07:44.82 cyXse85D
学校の算数は嫌いなのに公文の算数は大好き!とな
これいかに?
476:名無しの心子知らず
11/10/04 12:58:28.15 l6HXRLFL
>>474
うちといろいろ状況が似ています。
ただうちは帰国後の入会です。
現地の公文は見たことありませんが(公文はあったらしい)
雰囲気は日本とは違うのでしょうかね。
当時向こうで公文をやっていた子が1人いたのですが、
1か月分の直しがまとめて送られてくるみたいなことを言っていた記憶があるので、
現地の教室に通っていたわけではなかったように思います。
477:名無しの心子知らず
11/10/05 10:38:34.12 x0pAn9SW
今までベネッセをとってたんだけど、上の子を公文に通わせるようになったのでベネッセ止めようかと思ったんだけど、ベネッセを上の子と下の子で喜んでやってます。
ベネッセをやめて下も公文にしようかと思ったり(年長)2人だと費用がかかるのでベネッセもこのままで上だけ公文にしようかと思ったり‥
どちらがいいと思いますか?
478:名無しの心子知らず
11/10/05 10:40:39.40 bVmy3aLk
w
479:名無しの心子知らず
11/10/05 11:48:23.78 M+Gg6GjX
>>477
そもそも、ベネッセと公文では目標地点が違う。
貴方が子供にどこ迄の学力を望むか次第。
要は自分で調べて自分で決めろってこと。
480:名無しの心子知らず
11/10/05 12:01:48.81 Vk+AqDO+
うちは上の子はベネッセも公文もやっているよ。
他の習い事もあるから、下の子はベネッセのみ。
上が小学校ならベネッセってテスト範囲のこともやってくれるし、応用もあるから
ちょうどいいよね。
けど、費用がかかるから併用もできないっていうなら、とりあえず下もベネッセとかでいいと思う。
公文は計算・ひらがな・カタカナくらいだろうけど、ベネッセは知恵を養うような一見簡単だけど
幼児には必要そうなこともやるし。
うちは上の子のみ幼稚園年少から併用だけど、どちらも良かったからやめなかった。
費用的にはやめたいんだけどw
公文に統一させたいなら、まずは体験させたらどう?
481:名無しの心子知らず
11/10/07 10:53:16.51 1DlAIEpI
>>477ですけど、レスありがとうございます。
下も姉の真似したがるから公文に行く?って聞いたら行くと思うんですけど、ベネッセの教科書に沿った内容もいいな、と思います。
下の年長児は小2姉の教材を一緒にやってるので、今更、小1用は覚えてるので姉の為にこのまま小2コースをしばらくとってみようかな。
公文スレですみませんでした。
482:名無しの心子知らず
11/10/12 11:22:51.31 1TJdbIm5
しばらく病気でやってなくて久しぶりに公文プリントしたら難しい所なのか涙流して一時間かけてやってたorz
私がついてないとやりたがらない。
小2で公文2ヵ月目。
いつか学習習慣つくかな?
公文に同級生でもいたら励みになると思うんだけど、いないからなぁ。
483:名無しの心子知らず
11/10/12 11:36:37.42 f+8lQqR+
>>482
気力の問題としかいいようがないねー。
うちもたまに泣いてた時あるよ。教材が上にあがったり、計算の桁数が大きくて問題が多い時とか。
遊びたい気持ちだってあったろうけど。
そこを超えるとあとは慣れだけどね。
最初はテレビの時間に間に合わないのにこんなに問題があるーとあせってたけど、最近では録画しておけばいいとか
今日は遅帰りの日だから勉強で押しても仕方ないと割り切っている。
がんばりやだと、がんばりに比例して成績が伸びるからやる気が出るんだよね。
公文をやめる子は親がまいってやめる場合も多いね。
484:名無しの心子知らず
11/10/12 12:09:16.71 L9EyHpkK
>>483
>公文をやめる子は親がまいってやめる場合も多いね。
そうだろうね。
うちは公文信者ではないけど、スランプに嵌ってる我が子を見ても、辞めるとい選択肢は浮かばないなあ。子供も成長するとともにスランプがあっても必ず抜け出せるとわかってくると思う。
小さいうちは親が我慢我慢。
うちの教室の入って半年くらいの保護者が「何か辛そうだし、なんか成績変わらないし、なんか•••」と言いながら辞めていったけど、親がこんなんじゃ、何しても中途半端だろうなと思った。
485:名無しの心子知らず
11/10/12 12:09:28.24 LZPmPb/1
みなさん、すいせん図書って読んでます?
486:名無しの心子知らず
11/10/12 12:49:06.59 L9EyHpkK
>>485
推薦かどうかは関係なく、毎回ほんを借りて読んでる。
自分が読みたい本を読む方が楽しいのでは?
487:名無しの心子知らず
11/10/12 13:59:45.69 pRk516+h
>>485
公文の推薦図書は年中の頃から夜寝る前の読み聞かせに使ってた。
殆ど制覇してるかも。
D教材辺りからかなり長い児童書になってきたんで、親子で区切って読みあいしてる。
教材に入る前に読んでおくと、スムーズにはかどるようだ。
借りそこなって読んでなかった場合、続きが気になって借りちゃう場合もあるかな。
ちなみに子が気に入ったのは「本の歴史5000年」「アイスマン」「空気がなくなる日」など。
図書館に行っても、絶対自分からは借りないだろうなという本が多いから勉強になる。
488:名無しの心子知らず
11/10/12 14:41:36.78 Lg1eESJT
国語、どうしても正答まで本人がたどり着けない時はどうなるの?
国語の訂正がどうしても苦痛らしい。
私は読めば解るように出来てるのは理解できるんだけど、教室ではどう導いているんだろう?
489:名無しの心子知らず
11/10/12 23:39:51.11 /WpFqR6T
>>488
ひたすらお直しばかりやらされてます。
そのうち先生から少しずつヒントが出されて、結局は正解にたどりついてます。
文章から抜き出す回答は大丈夫だけど、Hあたりで自分で文章まとめたりするやつが出てくるから
結構小学生の子供には難しいみたい。
スラスラできる子もいるだろうけどね。
490:名無しの心子知らず
11/10/13 01:19:53.15 57f50ivb
>うちの教室の入って半年くらいの保護者が「何か辛そうだし、なんか成績変わらないし、なんか•••」と言いながら辞めていったけど、親がこんなんじゃ、何しても中途半端だろうなと思った。
なんか、信者が言いそうなセリフだなw
491:名無しの心子知らず
11/10/13 12:10:41.85 c0/SvHOg
でも、私のまわりでもそう言ってやめてる親が多いよ。あまりにそっくりな言いわけ?だからうっかり笑ってしまったw
よく言えばあっさりしてるのかな?でも、なんでもその順に他の習い事もあっさり考えてそうだよ。否定しないけど。
492:名無しの心子知らず
11/10/13 13:37:48.01 ieG7yrD1
>何か辛そうだし、なんか成績変わらないし、なんか•••
そう言って上の子を辞めさせちゃったけど
本人は「あの時辞めずに続けた方が良かったかもな」と言ってた。
「下のは辞めさせないほうが良いよw」と今高校2年生の上の子に
アドバイスされたw
493:名無しの心子知らず
11/10/13 14:34:53.02 dkLyT+1q
半年に一度持って帰ってくる分厚いテスト用紙
あれ教室で始末して欲しいわ。
494:名無しの心子知らず
11/10/13 15:53:18.42 QR+U90Rl
>何か辛そうだし、なんか成績変わらないし、なんか•••
いるいる。
公文→そろばん→チャレンジ→塾と転々としてるけど、
どれも長続きしないし成績も上がらない。
「お宅はえらいわ、公文続けてて」
って言われたけど、親も子もそれなりに山を乗り越えて頑張ってるんだよ。
495:名無しの心子知らず
11/10/13 21:23:38.46 57f50ivb
うちは公文やめて塾で飛躍的に伸びた
まあ、人それぞれってこった
496:名無しの心子知らず
11/10/13 21:32:43.42 yddR5W2X
その見極めが難しいよね。
途中でやめても、続けないから意味がないとか言われちゃうし。
497:名無しの心子知らず
11/10/13 22:15:03.80 H1s38LUp
ダイエットと似てるなあ。
コツコツきちんと続けられればチャレンジでもそろばんでも何かしらの結果が出るんだよね。
498:名無しの心子知らず
11/10/14 13:08:00.91 OoqCWb1S
>>496
分かるなぁ。
見極め、本当に難しい。
親も子も公文が絶対と思ってないから、尚更。
6年生のレベルまで終わったら
一旦休んで通信とかやろうか、悩むこと多し。
499:名無しの心子知らず
11/10/14 13:28:32.37 bIHamMSo
>>498
数学年先の勉強なんて、小学生のうちじゃないとできないから続けといたらいいと思うけどな。
学校の勉強と両立できるうちは頑張って続けた方が良いと思う。
中学に行ったらそんな贅沢な時間なくなっちゃうよ。
500:名無しの心子知らず
11/10/14 22:07:43.97 SBkYFx5f
その数学年先の学習が、別に意味ないんじゃ?と思うこともあるんだよね。
高校になったら頭のいい子はすんなり追いつくんだし、その無駄な時間を
他のことに向けていれば…と思うかもしれない。
先のことが分かってると学習を進めやすいという理屈は分かるんだけど。
501:名無しの心子知らず
11/10/14 22:28:03.24 bIHamMSo
小学生の4年から6年ごろっていうのはゴールデンエイジと呼ばれてて、それ以前がプレゴールデンエイジ。
一生の間で一番伸びる時期なんだよね。
だから脳とか体を存分に働かせてやって伸ばしてあげると良いんだよ。
運動と中学受験の両立ができれば素晴らしいんだけど、ガリガリ公文をやらせても良いと思う。
脳のトレーニングの一種と思えば無駄じゃないと思うけどな。
うちはそういう考えてやらせてる。
家庭学習だけであの量を毎日解かせるのは難しいもん。
公文以外に学校用の勉強は別枠でやってるよ。
502:名無しの心子知らず
11/10/14 22:46:02.46 CYYKXgxY
>>500
我が子がすんなり追いつく頭のいい子なら
数学年先は要らないかもね。
でもそれにしても無駄にはならないと思うよ。
つうか公文にかかる時間って
うちの場合は習い事の中でも
そんな長い方じゃないしな~。
503:名無しの心子知らず
11/10/14 23:25:26.51 vxkaeNUL
>>500
うちも高校教材まで先取りさせてたけど、
将来困らないように先取りの勉強をさせようとか、そういう感覚ではないな。
前にも誰か同じようなこと書いてたと思うけど、
何でもいいから自分の子の好きなことを伸ばしてやろうと思っていたら、
それがたまたま数学だっただけ。
それがスポーツの子もいるし絵やピアノの子もいるし、
そういう習い事をしている子たちが、
これをやっても成績には関係ないから無駄な時間だ、などとは考えないのと同じだと思う。
何学年も先取りしてる子は、みんなそんな感じじゃないのかな。
504:名無しの心子知らず
11/10/15 10:42:05.72 sUyG09Wj
公文の算数を初めて3カ月、すごく集中力がついたと思う。
学校の宿題や漢字練習をしてる時の態度が明らかに違ってきたよ。
やってみてよかった。
505:名無しの心子知らず
11/10/15 11:01:00.86 GWEQAVvL
小2から始めてあっという間に3学年超え、全国順位もトップレベルになった
小4娘。でももうやりたくないらしい。さてどうするか。やめさせようと
思ってるんだけど…。
506:名無しの心子知らず
11/10/15 11:48:39.80 sUyG09Wj
>>505
今は何学年先の教材ですか?
うちは3年生。
3カ月で2年、3年の教材を終えたんだけど、ここからが厳しいのかな。
6年生までに中学教材を終えさせたかったんだけど、ちょっと始めるのが遅かった。
507:名無しの心子知らず
11/10/15 12:37:29.06 f9q7QIUx
>>505
進度は合ってる?
自分も何学年先なのか気になる。
>>506
3年生から始めてもI教材まで行ける子もいれば、1年生から始めてもIまで行けない子もいる。
公文とはそういう個人差を考えて学習させる場であるからこそ、
学年より進もうが遅れようが、ちょうどの学習をさせるのが一番重要。
特に算数は、進度の合わない学習は本当に無駄。
親は、いつまでにどの教材を終わらせよう、みたいに考えて目標ばかり気にして焦るより、
ちょうどの学習ができているかを気にした方がいいよ。
進度がちゃんと合っていれば無理しなくてもそれなりに伸びる。
508:名無しの心子知らず
11/10/15 16:34:51.58 it7ULaTy
>>505
やることやってとりあえず小学校レベルはクリアしたなら、あとは塾に切り替えでいいんじゃないのかなー?
うちも幼稚園から初めて3学年先あと少し。でも、市販のドリルとかやらせると学校や公文では絶対に聞いてこない問題だと
簡単にひっかかったり、分からなかったりする。
公文で基礎は学んだはずだから、そういうのにチャレンジさせるか一回やめてやっぱりやりたいって言ったらやらせればいいのではと思う。
やめて遊び呆けてたらできなくなるのも早いから、公文をやめても勉強はきちんと続けることだけ約束させたらどうかな。
509:名無しの心子知らず
11/10/16 00:31:00.31 O7bxvEyp
>>500
たとえ小学3年生で小学6年生の勉強してたって、
学校でやるのは小学3年生のテスト
そのテストでケアレスミスで98点取ったら
公文も塾も行ってなくて100点取った子どもより成績は下だしねw
510:名無しの心子知らず
11/10/16 00:38:32.16 Wk4gb85G
僅差だったら通知表は同じでしょ。態度悪くなければ。
目先の2点とかでやきもきしてるのってよほどア○な人に思えるけど。
511:名無しの心子知らず
11/10/16 19:38:55.43 I3FjblM9
え?
ア○なのはあなたw
98点と100点の差が2点ではない。
100点の子は100点以上の得点を取れる可能性があるから。
テストの難易度によっては成績なんて満点とその他では違ってくるよ。
512:名無しの心子知らず
11/10/16 21:13:55.56 Wk4gb85G
比較の方法がかなり独特だよね?
98点の子が延々98点もしくはそれ以下。100点の子が延々100点とれるようないいっぷりだよね?
98点とれれば100点取れる可能性は十分あるでしょ。
考え方がすごく偏っている感じ。それに>>509は小学校での話しかしてないじゃん。
ああいえばこういう人なんだろうけど。
513:名無しの心子知らず
11/10/16 21:28:45.35 MRwVMcaO
>>509の98点は比ゆだと思うけど
特に小学校低学年のテストは満点取れて当たり前、
満点を取らせるためみたいなテストなのだから
そこできちんとケアレスミスなく確実に満点が取れないとAはもらえない
たとえ公文で3学年先に進んでいようと、ケアレスミスでちょこちょこ点数を落とす子だと
学年相当の学習で取りこぼしなく点数を取れる子には成績で負けることもあるって話だよね
514:名無しの心子知らず
11/10/16 21:46:47.48 Wk4gb85G
100点じゃないとAはもらえないってそれ私立?
うちはほぼ95~100点はとっているけど、オールAだよ。
ちなみに90点以下は補習だから高点数はマークするのは前提だと思うけど、2年生の後半くらいから差はつき始めている。
意外と100点は取りづらくなっていると感じている。
少なくとも僅差ならお互いどっこいどっこい。3学年先だったらよほどのことはない限り負けるなんて私の子やまわりを見て
考えられないんだけどね。AかBかで負けたらショックだけど2点くらいじゃ怒り狂うことじゃない。
比喩なら比喩で最初から説明すればいいんじゃない?感じ悪くて私もア○っていっちゃったけどw
後付けならいくらでもできるよね。
515:名無しの心子知らず
11/10/16 22:21:40.88 CFIXU1JD
小学校の成績なんて、それなりに点数取れてたらそれ以上気にしなくていいと思うけどな。
小学校の順位がそのまま将来入れる大学のレベルになるわけじゃないし、
3学年先であるかどうかで将来が決まるわけじゃない。
中学で成績は変わり、高校に行ってさらに逆転する。
トップ高への進学にこだわったとしても、
2番手の高校の上位の生徒は皆、トップ高の下位の生徒よりいい大学に行く。
その頃には、小学時代の成績なんて気にするようなものではなかったと気付く。
小学生のうちから細かいところで一喜一憂してたら、つい子供に口うるさくなってしまいそうだよ。
と、18歳の子を持つ母は最近思う。
516:名無しの心子知らず
11/10/17 06:51:04.58 uL+7hTqY
まあ、3学年先をやっている子の
将来がずっとトップを走り続けていたらとか
全国的に必ず上位5%以内に入ってるとか実証出来ていたら
いいんだけど
小学校で言えば高学年辺りから色々混じってきて
中学であっさり追いつき&追い越しにかかる場合がある。
日々努力する事は美しいと思うよ。
>>503のスタンスでいいと思う。
>>514の勝ち負け論は子供を潰しかねない。
517:名無しの心子知らず
11/10/17 23:02:36.73 sfsyVXFq
ポスティングや拡散、報告があったときはスルーせずに、
ねぎらいの言葉をかけて、盛り上げていきましょうね。
518:名無しの心子知らず
11/10/17 23:02:59.21 sfsyVXFq
ゴバク
519:名無しの心子知らず
11/10/18 07:02:01.80 ZA0RJarn
509だが、しばらく見ないうちに盛り上がってた様でw
別に100点か98点かはどうでもいい
というか、書かない方が良かったなw
ケアレスミスも関係ない
言いたかったのは、何学年先に進んでようが
それが評価されるテストなり、そう行ったものはないよな、ってこと
小学3年生で6年生のテストやる機会があるなら差はつくだろうけど
頭いいと評判で公文も何学年も先にやってるA君が今回のテストで90点取った
何にもやってなくていつも放課後公園で遊んでるB君が今回は95点だった
仮にこんなことがあったら、今回のテスト限定ではB君の方がいいよね
ってか、何書いてるか分からんくなった
スルーしてくれw
ただ、まだ2年後半で100点取りづらい、95~100点とか言ってるのは
もうちょっと勉強させろ、と思うw
520:名無しの心子知らず
11/10/18 11:38:03.22 ZLq+qpPU
>519
ああ、分かる分かる。
数学年先を進んでるのが本当に意味のあることなのか正直分からん。
521:名無しの心子知らず
11/10/18 12:01:06.88 JNac0WPg
自分が高校数学で挫折したので子どもにはそうなって欲しくないという気持ちで通わせてる。
たとえ、塾通いしていない子の方がテストの結果が良くても
公文してなかったらうちの子もっと酷いかも…と思ってるから別に平気。
最近は学校の宿題をしていて
「今、ちょうど公文でやってるところなんだ。うれしい~」などと言っているので2年間の苦労が報われたような感じ。
I教材まではまだまだだけどw
522:名無しの心子知らず
11/10/18 12:49:57.03 ya+6dDfB
と、まあ書いてはみたものの、実際のところよう分からん
その子にとって公文が合ってるなら続ければいいだろうし、
もし合ってないのに親が公文信者みたいになって無理やり続けさすなら
それは間違ってるのかとも思うしな
523:名無しの心子知らず
11/10/18 20:25:01.09 Eo5m+gSP
学校の成績に直結するのだったら少し先をやるくらいがちょうど良いのかなと思う
公文でがっつりやって鍛えた鉄がまだ熱いタイミングで学校でその単元にさしかかるのが
ベストじゃないかなー
524:名無しの心子知らず
11/10/18 21:01:26.70 K2N1A6cW
あくまでも丸つけバイトしてた教室での傾向です(3~6年生くらいの場合)
得意教科の違いもあるから例外ももちろんある。
5学年先以上…進学校に行きそれなりの大学に行く。
4学年先…優秀だと感じるのはこのレベルから。
3学年先…普通に頭の良い子。進学校に行く。
見かけだけ3学年先…親の無理強いなのか進度合ってなくて苦悶してるような子はやらない方がいいかも。
学年相応、1学年先…たいてはやってなかったら大変なことになってる。
今の成績はきっと公文の効果だと思う。
旧帝進学者はほぼ全員、小学生で高校教材をやっていた(数学が多い)
でもどんな進度でも子供が楽しくできていればきっと伸びてるから、それでいいんじゃないの。
無理強いで子供を潰すような親は、公文じゃなくても多分潰すよ。
525:名無しの心子知らず
11/10/18 22:07:08.93 sH6ggWUb
やたら「○学年先?でも、うちの子の方が○点勝った」とか喜んでいる親、いるよね。
○学年先が別にえらくないことでもないと思うけど、(子供の努力は認めているけどね)
まず、人を認めることはなしに、でもうちの方が上、とか言い出す神経も分からない。
結局自分をageたいだけじゃない?こっちは自慢もしてないのに、勝手に張りあってこられてもいい迷惑。
例えば○研を「結局チャレンジみたいなもんでしょ。ドリルやればいいじゃん」なんて思ったって
別に言わないのと同じ。
526:名無しの心子知らず
11/10/19 06:38:17.47 h86C2dLz
>>525
公文やっていないこの方が結果が良くて
イライラしている事はわかったw
今度は日本語でok
527:名無しの心子知らず
11/10/19 11:05:57.34 MLFYqUwS
小学生のときに、勉強しなくても余裕でついていけるから塾も行ってない子と、
公文で先取りしてる子を比べること自体意味がないと思うけどな。
正直言うと、そういう理由で塾行ってない子と、公文で頑張って3学年ほど先取りの子では、
中学以降に本気出した時には完全に前者の方が強いよ。
でもそれは公文の効果がなかったんじゃなくて、
前者がもし公文に行ったら4学年またはそれ以上先取りできるような子であるだけだと思う。
だから無駄な比較はやめて>>521さんぐらいの気持ちでいるのがいいよ。
528:名無しの心子知らず
11/10/19 11:53:53.46 Q3k7Fuxq
自分は「やらなくてもできる子」だと思い込んでいた。
でも中学の途中からだんだん成績が落ちだしたのに、勉強の仕方というものがイマイチわからなくて
高校、大学と受験に苦労した。
わが子には勉強する大切さ、毎日コツコツ続ける忍耐力なんかを身に着けて欲しくて
公文に通わせてる。
精神的に幼いタイプなので、高学年の今も苦労してるけど、
ようやく本人に自覚が芽生えてきたので、よかったかなと思ってる。
529:名無しの心子知らず
11/10/19 13:22:43.44 QI35Rd6w
私も528さんと同じで、中学までは特に勉強せずにそれなりにできる子でした(特に数学)。
数学は高校でもなんとかそこそこの成績が取れてたけど、コツコツ努力が必要な英語他の
教科は成績が伸びず、それなりの大学しか行けなかった。
子どもには学習習慣をつけて欲しくて公文に行かせているんだけど、そういう目的だった
ら数学より、国語or英語をやらせたほうがいのかなぁ。
私の見る限りでは、数字に弱いタイプではなさそうなのであまり先取りさせる意味はない
気がする…。
530:名無しの心子知らず
11/10/19 14:16:03.66 MLFYqUwS
>>529
うちの場合は数学が必要ないからこそ、あえて3教科やらせたよ。
公文に入れたのは、苦手教科の克服というより学ぶ楽しさを知って欲しいと思ったから。
でも苦手教科だけやらせて、公文がただ勉強が苦痛なだけの場所になって欲しくはなかったんだ。
数学の先取りが楽しいから喜んで公文に行ってくれたし、
数学で楽しんだ分、嫌いな英国もまあ頑張ろうって感じ。
英国だけ集中的にやらせたらもっと得意になっていたかもしれないけど、
勉強はもっと嫌いになっていたかもしれない。
だから3教科ともやってよかったと思ってる。
今でも嫌いな教科はやっぱり嫌いだけどねw
531:名無しの心子知らず
11/10/19 19:22:32.01 XxYtA/rJ
学ぶ楽しさだったら、普通は公文選ばす
四谷とか日能研選ぶんじゃない?
532:名無しの心子知らず
11/10/19 19:46:27.76 h86C2dLz
方法が訓練に近いから
どちらかというとクリアする楽しさだよね
そういうのに快感を得る子にはいいと思うよ。
533:名無しの心子知らず
11/10/19 21:23:05.85 MLFYqUwS
そうか、クリアする楽しさなのか。
あまり深く考えたことなかったけど、数に強い子が夢中になる楽しさが公文の数学にはあると思う。
中受は考えてなかったから塾も考えたことなかったな。
534:名無しの心子知らず
11/10/19 21:39:02.53 hng4uWOf
うちの場合は学ぶ楽しさと言うのは親が日常生活の中で教えるものだと思ってるから
公文に求めるのは逆に学ぶ苦しさと言うか、たとえあまり楽しくなくてもコツコツ努力を続けることで
身に付くものがあるという継続の大切さかなあ
あとは単純に学習習慣とかw
535:529
11/10/21 05:54:13.27 CX02e4Ry
みなさんの意見、大変参考になります。
たしかに苦手教科だけやらせるのはモチベーションがあがらないかもしれませんね。
私が数学好きだったんで、問題を解く=パズルを解く的な達成感はわかるんだけど、
英語はクリアする楽しさ < コツコツ努力の苦しさ のイメージ。
世の中にはそれにM的快感を得るタイプの人もいるみたいけどw
国語、英語もやらせている方、数学に比べて子どもの取り組み方の差は感じますか?
もちろん子どもの志向もあると思いますが。
536:名無しの心子知らず
11/10/21 12:08:56.22 QyCoW6MK
今度4年になる息子、幼稚園から公文を続けてるけど、この冬から塾に移行しようと思ってる。公文の先生にはお世話になったから、辞めるって伝えるのが苦痛だわ。
537:名無しの心子知らず
11/10/21 12:15:59.15 RXmuP43K
>>536
いつかは辞める時が来るのだからしょうがないですよ。
ちなみに科目と進度を教えてください。
538:名無しの心子知らず
11/10/21 12:16:44.47 T+d/Hxoa
本当にお世話になったという気持ちがあるから、辞めるのを伝える時にその気持ちも伝わると思うよ。
うちも高学年になったら塾にうつらせたいんだけど、先生もその頃になったら「中受しそうな雰囲気」ってわかるんじゃないの?と思うんだけどどうなの?公文の出来も良いのだろうし。
539:名無しの心子知らず
11/10/21 18:11:32.25 B/ftihbU
>>535
530です。
実は私自身も、中学まではよかったけど高校時代は数学しかできない子でしたw
取り組み方も進度もすごい差があったよ。
前にも書いたとおり、数学は趣味で英国は苦悶しまくり。
特にひどかったのは国語、HⅡの途中でお手上げになりやめた。
その後英語と数学をしばらく続け、お金ももったいないので、
本人が数学に満足した時点で英語だけに絞った。
理系だと高校では国語はできなくてもいいけど英語は重要になってくるので。
狙い通り、楽しむこととコツコツ努力の大切さの両方を経験したと思う。
540:536
11/10/22 09:46:51.43 2uVi2PGi
>>537
>>538
ご意見下さった方、ありがとうございます。
うちの公文教室では、年2回ほど個別面談があり、その際に中学受験するつもりである事を伝えたことはあります。塾と公文の両立を、と言われたけれど、無理だと思うので・・・。
幼稚園年中から始め、今小学3年で、数学だけ習ってます。今H教材に入ったとこです。
541:名無しの心子知らず
11/10/22 23:34:17.25 W6VFtUAC
無理だと思ってから辞めるのじゃダメなの?
公文のあの計算で頭を鍛えるのって、メリットも多そうだけど
542:名無しの心子知らず
11/10/23 04:58:23.57 MbTFheCH
>>536
公文は辞める時が一番苦労するんで(おばさんが難癖つけて辞めさせないw)
頑張ってください
543:名無しの心子知らず
11/10/24 01:39:57.74 ZYCBjBiJ
むかしむかし愛知県一宮市のとある教室の倅は海部俊樹に頼んで東海中学に進学したそうな。
海部の息子は東海中に進学したがついていけず東海高に進学できなかったそうな。
海部はそれを気にして身代わりを用意してるんだね(・∀・)
実際、教室の息子さん東海高に進学できなかったそうな。
544:名無しの心子知らず
11/10/24 10:13:08.44 R9sr6hWu
妊婦終わって下が首据わったら
上を入れようと思う
英国数にしたいけど
18000円だもんね…
投資のつもりで頑張るか
545:名無しの心子知らず
11/10/24 10:18:07.05 ot++i3B7
>>544
下が乳児で、いきなり三教科って大丈夫?最初にリズムをつかむまでは親もある程度付き合うのを覚悟しておかないと公文はきついかもよ。
体験やってみて、無理なさそうなら初めて見るのをおすすめするわ。別に止めはしないけどさ。
公文、もう少し安ければいいんだけどねー。
546:名無しの心子知らず
11/10/24 10:37:31.88 tmKy+Jia
>>540
3年生で中学数学まで行かれたんですね。
おめでとうございます。
>>545
3教科で少し割引があると助かりますよね。
教科が増えればそれだけ枚数をこなすのが難しくなるし。
547:名無しの心子知らず
11/10/24 18:38:23.51 hwx+Yqyb
辞めさせるとき
「あと1カ月だけ、1カ月…」って泣き付かれたんだよなw
おまけに「大変だったら宿題もなしでいいから…」って
おまえ、宿題なしで教室行ったときに何枚かプリントするだけで
6000円取るって詐欺だろと思ったw
>>544
こんな教室もあるんで見極めはしっかりとね
548:名無しの心子知らず
11/10/25 05:35:13.64 75UmsGtt
知り合いとかだと余計に辞めにくいんでしょうね…
複数割引作ってほしいです
549:名無しの心子知らず
11/10/25 08:21:35.48 fQaKqoa0
【3DS】花といきもの立体図鑑2【平凡社監修】
スレリンク(handygame板)
550:536
11/10/25 09:39:05.93 Tp1jduFZ
塾に移るため、公文を辞めるつもりの者です。
塾の時間割と公文の曜日も同じなので、両立は無理だと確信してるのに、「私立に入ったら英語で苦労するはず。じゃあ、英語を始めましょう」だって。
続けられるなら、数学も続けるわなw
下の息子も同じ教室に在籍してて、まだ続けるつもりなので、揉めたくないのに。
551:名無しの心子知らず
11/10/25 09:46:30.74 68c8q3ep
>>550
「お金が苦しいので辞めます。」
じゃダメなのかな?
552:名無しの心子知らず
11/10/25 09:53:27.99 gVLagZ0V
>>550
とりあえず2,3カ月休会させてもらったら(再開を前提と言うことで)
あとは電話で辞めるって言えばいいよ。
引きとめられたら、「弟は引き続きお世話になりますので・・・」って弟の話題にシフト。
そうしてるうちに回覧板が届くよ、きっと。
553:名無しの心子知らず
11/10/25 12:40:01.69 Dd7gLpNS
>>552
甘いよ
>>547だけど、うちも最初は休会をお願いしたのに上記のように引きとめられた
休会=月謝が入らない、という単純思考回路だからね、おばさんは
その場は引き下がって、帰宅後すぐ教室に電話「月謝払えないので辞めます」
その足で銀行に行き、公文からの口座引き落とし停止手続きしたよ
でも、弟が続けるなら一人だけやめるの厳しいかもね
らちがあかないなら本部に電話でもいいかも
頑張って
554:名無しの心子知らず
11/10/25 12:48:51.61 Dd7gLpNS
誤解ないよう言っとくけど、頭ごなしに公文批判してるわけではない
うちの子も公文におかげで計算力はついたし、勉強のペースもついた
でも、子どもなんて成長につれて自分の進みたい道は変わるじゃん
うちも小学校は公立だけど、周りの友達の影響か中学受験も視野に入れてるみたい
そしたら計算ばっかりじゃなくて文章問題とか応用問題も必要になってくる
塾も当然考えるでしょ
お金のこともあるし、当然曜日が重なっていけないことも多い
うちの教室もすんなり退会させてくれれば、今もずっと感謝してたと思うし
下の子も当然入れようと思ってた
本部もしっかり把握しとかないと駄目じゃない?本部の指導なのかもしれないけどw
555:名無しの心子知らず
11/10/25 13:47:55.27 0Vil2Rg5
うちはまだ幼児だから塾の月謝の相場がわからないけど、それでも5粘性頃までは公文より安いんじゃないなと思ってる。
556:名無しの心子知らず
11/10/26 09:10:11.82 m1YWuBs5
先生によって色々だね。うちの教室の先生は
「高学年になったら塾に移行する事も考え含めて進めましょう」とハッキリ言ってる。
557:名無しの心子知らず
11/10/26 15:40:43.69 7GjB/73W
高学年から塾って遅いよ…
558:名無しの心子知らず
11/10/26 15:52:14.32 OAW/YSKL
>>557
世の中には色んな中受があるんだけど?。
うちは公文だけで中受しても受かるようなところを考えてるし。
559:名無しの心子知らず
11/10/26 17:14:47.29 I7OmdMfd
>>557
高学年からの通塾で遅いと思う子は多分あまりできない子だよ。
560:名無しの心子知らず
11/10/26 18:22:32.83 IS8C4rBK
足し算するの早くなった!って喜んでいたら前のプリントの答えを見てた…orz
561:名無しの心子知らず
11/10/26 22:53:31.60 TLeCfEHc
>>558
ま、ピンキリだなw
>>559
ま、ピンキリだなw
562:名無しの心子知らず
11/10/28 09:27:57.84 2e4gASEE
すみません、公文初心者です。
子が英語してて、Dに入りました。
宿題はやっていくのですが、親がみてもやっつけ仕事で頭には入ってないだろうなと思えます。
あとで復習させようかと思ったのですが、プリントを返してもらえません。
プリントに入ったら返してもらえないのは普通ですか?
プリント下さいって先生に頼んだら非常識でしょうか?
プリントをもらえない場合、家で復習とかしなくても、繰り返していくうちに覚えるものでしょうか?
563:名無しの心子知らず
11/10/28 09:54:14.59 rWvi69zK
プリント返してもらえない事ってあるの?
あれは今までのプリントを積み重ねて楽しむ醍醐味も大きいと思うんだけど…
思うけど、先生は○つけをしてないんじゃないかと思うんだけど。
一カ月たっても返してもらえなかったら教室を替えた方が良い気がする
564:名無しの心子知らず
11/10/28 10:05:35.45 lzZHGfN6
子供がプリント捨ててたりして
565:名無しの心子知らず
11/10/28 10:34:57.27 tkZVQaXW
>>562
公文は基本早く解く訓練みたいな感じだから理解するのを求めてるなら塾や教室に行くことをお勧めします。
公文からきた子は解くのは早いが精度や理解の面で後々苦労することが多いです。
テストとなるともちろんある程度の早さも必要ではあるんですが…。
566:名無しの心子知らず
11/10/28 10:46:57.77 jjFUqW+A
>>565
漢字の間違いが気になるんですが。
567:名無しの心子知らず
11/10/28 10:49:07.44 2e4gASEE
562です。
やっぱり返してもらえるものなんですね。ヤフオクとかに出てるみたいだから
おかしいな?と・・・。
子は一人で行きますが、帰りは遅くなるので迎えに行きますから「子が捨ててる」はないです。
「早く解く訓練」以前に、今のままでは解けないだろうと思うのです。
空欄を埋めるときも、見て写してるだけなので。
それで親がときどき前のプリントを出して小テストをしてみようと思ったのですが。
「プリントをいただけますか?」って先生に聞いてみますね。
ありがとうございました。
568:名無しの心子知らず
11/10/28 13:01:26.84 Cp2RclFP
>>567
うちの教室だけかもしれんが、プリントもくれるし
解答集も貸してくれるよ。
流石に終了テストは無理だけど。
569:名無しの心子知らず
11/10/28 13:03:30.29 Cp2RclFP
>>567
追伸
生徒数が極端に多いところはプリントを返してない教室もある、
とは噂で聞いたことがある。
570:名無しの心子知らず
11/10/28 15:58:03.08 ngDRJfGJ
>>563
捨てようにも捨てられないし場所取るしで、プリントの置き場に困っとります。
571:名無しの心子知らず
11/10/28 17:35:41.71 QDqLo6YW
小3で英語Iで、かなり苦労してるんですが、
純日本人で普通の幼稚園生がHやIをこなしているのは、
やり方が違うのかなあ?
572:名無しの心子知らず
11/10/28 17:43:47.39 +RIkDVIU
>>571
いまどこの辺りですか?
573:名無しの心子知らず
11/10/28 17:44:09.01 +RIkDVIU
>>572
I って書いてありました、スミマセン
574:名無しの心子知らず
11/10/28 18:14:58.75 Cp2RclFP
>>571
そういう子二人知ってるけど、
一人は英語で会話する幼稚園に行ってる子。
もう一人は純粋に英語に興味があった子。
英語に興味あった子は日本語より英語の方が
明らかに語彙が多かったから大変だったらしい。
575:名無しの心子知らず
11/10/28 19:42:20.94 ngDRJfGJ
>>571
小4でまもなくJが終わるところです。
I教材は確かに苦労していました。
Iがやっとこそ終了したとき何かをつかんだらしくJ教材は楽しいと言ってこなすようになりました。
576:名無しの心子知らず
11/10/28 20:29:37.71 EobGwpSe
プリントを返さない場合、まとめて綴じて冊子にしてから返す教室があるよ。
577:571
11/10/29 01:48:23.24 Ad0uQEh9
英語に関してのコメントありがとうございます。
とても参考になりました。家ではほったらかしなので、我が子は語彙がかなり少ないです。
ほったらかしだと、スペルもろくに書けなく勉強しないタイプみたいで。
Iが、山場の一つということで、しばらく様子を見たいと思います。
578:名無しの心子知らず
11/10/29 05:03:27.78 nBPgQOEq
>>567
ヤフオク見たら使用済みプリントも出品されててフイタw
需要あんのか?と思ったらけっこう落札されてるのもあるのねー。
579:名無しの心子知らず
11/10/29 21:21:18.32 F20xsHmZ
>>576
567です、そうなんですね。
きちんとした先生、という印象をもっていたので、返してもらえないのは変だな?と思ってました。
そういう事もあるのですね。参考になりました。どちらにせよ、お尋ねしてみます。
ありがとうございました。
580:名無しの心子知らず
11/10/30 16:21:19.01 CcLWwf8V
>>520
公文式は苦悶する事に意義がある
581:名無しの心子知らず
11/10/30 22:53:41.30 cmVkzVHx
息子今1歳4ヶ月です。
なるべく早くに公文を始めさせたいなと思うのですが、
幼児クラス?から始めた方いらっしゃいますか?
たぶん最初は絵本読み聞かせとかカードをするんだと思うのですがどうでしたか?
582:名無しの心子知らず
11/10/31 09:37:30.69 3bOwd3ha
>>581
公文の先生の子なら生後すぐから居るよ。
多分581さん子と同じ月齢くらいじゃなかったかな~
生徒がいない間に英語のCDを聴かせたり国語のプリント教材を読んであげたりしてるらしいよ。
幼稚園に入れる前なら質田あたりに入れた方が手厚い教育を受けられるような気がする。
少し読み書きが出来るようになったら公文にするとか。
自分の子育てをもう一度出来るならそうしたいと思うけどもう無理だから孫にしようかなw
583:名無しの心子知らず
11/10/31 10:29:04.67 42Pg4ZKh
本当かどうか分からないけど、歌とかを延々流したりするだけみたいな話を聞いたことある>赤ちゃんから公文
それくらいで月謝は同じだけとられるのかな?もっと他にもやったりするの?
そんなんだったら自分でやりますーって感じ。幼稚園からでも十分間に合うんじゃないかねー?
ドラキッズとかの方が健全な気がする。(赤ちゃんだったら)
ちなみにうちは幼稚園年長からだけど。
584:名無しの心子知らず
11/10/31 15:10:54.57 b9hwVNyZ
すみません。ちょっとお聞きします。
小6の娘の成績(特に算数)が落ちてきて、旦那が「公文をさせよう」と
言っているのですが、小6からって遅いことないですか?
私は塾に通わせた方がいいと思っているのですが、旦那は
公文の数学を、高校在学中に、当時の最終教材まで終わらせた人なので
(20年ほど前ですが)、「公文で基礎力をつけた方がいい」って言いはります。
11月から始まる無料体験学習に応募するように言われてますが、
もし、学年よりも下の学習内容からスタートになった場合、娘も
傷つくし、嫌な思いをすると思うので、私は個別学習のある塾に
通わせた方がいいと思うのですが、どう思われますか?
よろしかったら、ご意見お願いします。
585:名無しの心子知らず
11/10/31 15:19:17.96 tnVWq8z/
>>584
> もし、学年よりも下の学習内容からスタートになった場合、娘
> 傷つくし、嫌な思いをすると思うので、私は個別学習のある塾に
> 通わせた方がいいと思うのですが、どう思われますか?
もうすぐ中学ですよね。
確かに娘さんのプライドは傷つくかもしれないけど、そんな余裕ある?
今のうちに基礎的なところをみっちり仕込んでおいた方が、中学に行ってから自信を失わずに済むような気がする。
塾に行ってお茶を濁しても、後で困ると思うよ。
6年生だったら、その辺りをきっちり説明すれば理解できるはず。
カーチャン頑張るんだ!
586:名無しの心子知らず
11/10/31 15:26:43.39 QTgQ/GDT
>>584
確実に塾より公文をおススメ。
小学校の段階でつまづいてるなら、基礎がわかってないっていう事だから絶対に公文。
塾に行ったら何を言ってるかわからないからものすごく苦手意識だけ植え付けられると思うよ。
ちなみに公文は2学年位下からのスタートになると思う。
ちなみに塾では傷つくどころの話じゃなくなると思うよw
点数が悪くなるから。
公文だったらとりあえず下の学年から100点を味わう事が出来るからね。
「もう…こんなに簡単なんだから~」
っていう愚痴の入った喜びってのもあるからさ。
587:名無しの心子知らず
11/10/31 18:13:43.48 o5ocB/Z7
皆、簡単なのから始めて二カ月位で学年相当に追いつくじゃん。気にする暇無いと思う。
588:名無しの心子知らず
11/10/31 23:39:03.92 OgPSJ9GV
遅めの時間帯にいったら
早い時間帯だと幼稚園児とか低学年がいるから・・・
589:名無しの心子知らず
11/11/01 00:18:18.00 NcSAcoRz
>>584
頑張れば一年で学年より上の教材に到達できるよ。
でも、そのためにはかなりの枚数をこなす事になる。
つかさー、小学校でつまづくって、ヤバイとおもう。
塾で学年相当のやったら、ただの授業料運搬係になりそう。
590:名無しの心子知らず
11/11/01 00:31:39.79 xxisUejg
公文の無料体験行って、塾の無料体験行って
娘がどちらがいいか選べばいい
通うのは親か?娘だろ
ここで聞いたって、公文信者しかいないので
公文がいいって言われるのは当然なのだが
591:名無しの心子知らず
11/11/01 03:04:26.16 5DScSxYV
>>590
娘に選ばせるの?
そんなら無料体験なんか受けなくても良いって。どうせ正しい判断出来ない。
いやあ、面白い事言うなあ。
592:名無しの心子知らず
11/11/01 06:37:40.92 /l+siOCC
マジで体験するべき
最初は簡単すぎて屈辱的でも続けてる子は平均よりは伸びると思う
ちゃんと宿題すれば
前いた教室は優秀な中学生の多い地方だった。
学年トップ10が何人かいた。
英語とかうちは幼稚園からしてて高校まで進んでるけど
中学生たちは二年もしないで高校まで進んでお得だなと親的には思った
伸びるときにしてるから無駄が無いというか
数学も続けて高校とかまでしてる子は大学受験の頃に良かったみたい
進学校にいってて公文してない子は
数学を先取りしてる子との差を痛烈に感じたらしいよ(旧帝医学部受験した子)
公文は取りこぼした子にも有効だし
高校あたりのまで頑張ればのちに地力にもなると思う
やってるときは塾より単調であきあきするかもしれないけど
593:名無しの心子知らず
11/11/01 08:31:49.02 4mqDhNrb
なるほど
>>591みたいのが授業料運搬係って言うのか
いやあ、勉強になるなあ。
594:名無しの心子知らず
11/11/01 08:36:59.13 f5C/iovT
>>590
個別指導塾は当たった先生次第だからなあ。ネットでは何とも答えられない。
真面目な話、584娘さんの場合、どこでつまずいてるのかによって公文が合ってるかどうかは異なるよ。
図形とかの特定の分野が特に苦手、とか、新しく習った概念が頭に入らない、というタイプなら、
公文をやってもあまり効果ないかも。
全体に計算、特に分数や小数の複雑な四則計算が苦手で影響が出ているなら、公文が合ってる。
個別塾に比べて単純計算の演習量が多いから。
595:名無しの心子知らず
11/11/01 08:49:58.86 4mqDhNrb
きちんと良いところと悪いところを書いてくれる人がいて安心したw
596:名無しの心子知らず
11/11/01 09:30:16.51 9BBiZCLx
参考になるか分からないけど、ウチの娘も6年の9月に公文を始めたよ。
数字に弱くて計算が遅いので、普通のテストでは100点を取るけど、
時間制限のあるテストでは問題を解き切れなかったタイプ。
公文を始めてから暗算も速くなったし、数字や算数の苦手意識が無くなったみたい。
1年弱で中2レベルまでは進んだから、やらせて良かったよ。
597:名無しの心子知らず
11/11/01 09:51:51.15 2VIZK2WK
>>595
子供に塾か公文かって選ばせるような人が何言ってんの?
道を段取りしてやるのは親の役目だから。
598:名無しの心子知らず
11/11/01 10:18:50.09 4mqDhNrb
>>597
ん?だれに話してる?
599:名無しの心子知らず
11/11/01 10:25:49.28 u9864HTz
公文か塾か…の選択肢で考えるのはおかしいよね
公文は計算問題しかやらないから、カバーしてない部分が多すぎる
でも塾に行くには公文で出来ている範囲は当然自分自身の学力として持ってないと厳しいよね
公文はストレッチで塾はその後の部活動みたいなものじゃないの?
600:名無しの心子知らず
11/11/02 08:00:51.83 yRvnWWvn
馬鹿が行く塾に行けばいいんじゃない?
そういうところもいっぱいあるよ。
601:名無しの心子知らず
11/11/02 09:06:27.21 S3HUGor9
低学年までの出来る子と高学年以上のバカが行く塾が公文だから
公文でおk
問題ない
602:名無しの心子知らず
11/11/02 10:19:13.72 yRvnWWvn
高学年で公文行ってる子って馬鹿なのか。
うちの子(4年)の友達が公文に行ってて、頭が良いという噂だったから
体験させようかなと思ってたところなんだけど。
公文も馬鹿が行く塾ならやめた。
603:名無しの心子知らず
11/11/02 10:34:20.70 Hh6WYNx2
低学年から続けてて、4年生で高校レベルやってるとかの話じゃないの?
そういう子はやっぱり頭いいよ。
高学年であわてて始める子は分からないけど。
604:名無しの心子知らず
11/11/02 10:38:05.81 xfouyn/x
>>602
>高学年で公文行ってる子って馬鹿なのか。
中学受験する地域だとそうかもしれないけど、公立優位の地方だとそうでもないよ。
>>592の教室みたいに、難関高校を目指すために中2ぐらいまで公文にとどまる子も結構いる。
うちもそうだった。
中学で学年上位にいたけど、ある時トップ5のうち3人までが塾でなく現役公文生だと言っていた。
指導者がクソならそれ以前の問題だけど。
605:名無しの心子知らず
11/11/02 10:55:28.57 IjKdC5Xj
うちの教室の高学年で優秀な子は、NとかYと併用できている子多いよ。
高学年で公文は馬鹿って言ったら彼らがあまりにかわいそう。
どんだけできないんだw
うちも岐路に立たされているけど、公文で出来る子って幼稚園から入っている子、まじめにこつこつ型が
多いよね。天才型というより秀才型。根気がない子もだめだろうね。
606:名無しの心子知らず
11/11/02 11:09:28.78 xfouyn/x
そもそも公文なんて学力に合った勉強をするところなんだから、
公文に行ってるから頭がいいとか悪いとか言うのがおかしいんじゃないのかな。
うちの地方は、みんな中受せず高校受験まで進路をゆっくり考えるから、
逆に頭がいいと小さいうちは家庭学習だけで、高学年あたりから公文で一気に先取りっていうのも珍しくない。
だから、何歳から入っても公文で出来る子は出来るって感じ。
もちろん手遅れもいるだろうし。
607:名無しの心子知らず
11/11/02 11:36:17.74 L+acawl6
どんな塾でもバカもいれば賢い子も居るw
608:名無しの心子知らず
11/11/02 11:56:32.38 cXzY+KGz
質問お願いします。
付き添いなしで公文に行ける(送り迎えはする)のは、何歳くらいでしょうか?
下がいるので付き添うのは難しいのですが(2教科だったら1時間くらいですか?)
年少から公文をやらせたいと思ってます。
年少では無理でしょうか?
609:名無しの心子知らず
11/11/02 13:01:59.63 S3HUGor9
年長から1人で行かせてたけど徒歩2分だからな・・。
610:名無しの心子知らず
11/11/02 13:33:33.98 yno9ZMcn
公文って学習日が祝日だとお休み?教室による?
うち月曜が学習日なんだけど、月曜は祝日多いのでしょっちゅう休みになる。
なんだかなー。
611:名無しの心子知らず
11/11/02 14:33:08.65 ytokoiKN
>>608
うちは年中からだったけど、初日のみ一緒で後は一人だったよ。
国語のみのスタートだったから30分。年長から英語がプラスで1時間。
年少から通っている子も知ってるけど、おとなしい女の子。
もうじき11月の体験始まるから、とりあえず参加してみたら?
>>610
休みになっても、その代わりの日はないの?
月に7~8回教室日にするのが原則だって、うちの先生は言ってたよ。
だから少な目になる月は、次の月に増やすとかしてくれる。
ちなみに祝日であっても教室は開く。
先生の都合で休みになる場合が年1回あったり、盆暮れ正月は休みとなる。
むろん、フォロー日は調節してくれる。
612:名無しの心子知らず
11/11/02 15:01:52.29 L+acawl6
>>608
先生によるんじゃない?
うちの先生は、年少から一人で終わったらメールくれるから迎えに行ってる
613:名無しの心子知らず
11/11/02 15:36:21.84 yno9ZMcn
>>611
代わりの日はないですね。宿題多めに持たせてくれるけど。
週に二回しかない学習日なのに祝日でお休みなんて、なんだか勿体ない…。
>月に7~8回教室日にするのが原則
これは知らなかった。
じゃあ祝日で月に1、2回お休みになっても、教室側には特に問題ないのですね。
614:名無しの心子知らず
11/11/02 17:45:19.96 8vKECTpI
うちの教室は、月曜は入らない週2回だけど、原則として月に5回ある曜日は、1回休みになる。
だから、年末年始や盆休みを含めると、>>611さんの言う通り、だいたい平均して7~8回/月になるね。
祝日も休みだよ。
曜日によって不公平感が出ないように、本部のほうで基準が決まってるのかもしれないね。
615:名無しの心子知らず
11/11/02 20:18:39.85 dive/AVn
バイトしてる者だけど、原則一ヶ月8回です。
祝日やお盆年末年始のなどがある場合は、7回でも構わないそうです。
6回以下だと本部から怒られます。
616:名無しの心子知らず
11/11/02 20:27:59.38 vxehFDZP
プリント代って、どうなってるの?
月に30枚しかやらない子もいれば、200枚以上もやる子もいるでしょう?
30枚の子は、儲かる生徒ってことなの?
617:名無しの心子知らず
11/11/02 20:37:36.61 cXzY+KGz
>>609 >>611 >>612 ありがとうございます。
まだ年少には、ならないので、その時体験に行ってみたいと思います。
でも年少から、ちゃんと先生が見ててくれる教室があるなんていいですね。
618:名無しの心子知らず
11/11/03 05:28:46.92 nOUnhRkG
年少児、今度の無料体験に行ってみたいのですが、幼児を教えるのが上手な先生と小学生を
教えるのが上手な先生ってそれぞれあるとおもうのですが、
みなさんどうやって教室を決められましたか。
そろばんに見学にいってみたら、年少には早すぎたので公文にしたいと思ってます。
619:名無しの心子知らず
11/11/03 06:51:57.54 MvPPq5Sa
>>618
体験して子供本人が「行きたい!やりたい!」と言ったので決めました。
620:名無しの心子知らず
11/11/03 19:30:01.18 Vpw2oRyT
>>618
公文の話かな?
先生は教えないと思うけど、子どもの接し方には
天と地の差があると思う。
ただ、無料体験では先生の悪い面は見れないので、
通ってみて「こんなはずじゃ…」ってのは大いにある。
難しい…
621:618
11/11/03 19:46:46.65 nOUnhRkG
そうです。公文の話です。やっぱり先生にもいろいろですよね。まだ行く前からナンだけど、
体験してやっぱりほかの教室にいってみたくてそっちでも体験ってできるんだろうか。
なーんか幼稚園の多い地域にでも足を伸ばして、2歳児からokのほうがいいのかな。
どこでも3歳から高校生までokってなってるけど、先生にも得意不得意あるだろうし。
622:名無しの心子知らず
11/11/03 21:35:27.38 PeuRpC/u
昼の早い時間に行ってみて、子どもが多いならその先生は子どもの扱いが上手いんだと思うよ
623:名無しの心子知らず
11/11/03 22:17:44.86 BD57LISK
公文は入会金をとらないから
通ってみてこんなはずじゃと思っても
嫌なら1ヶ月でやめるか教室かえればいいだけだからまだ気楽
ひどい先生しか近所にいなければ通信という手もあるしさ
624:名無しの心子知らず
11/11/04 03:33:25.62 HP7kcXs6
立場を利用して、
いじめをしている先生がいた。
いい大人なのに心の底から軽蔑する。
625:名無しの心子知らず
11/11/04 07:10:45.47 HkSiu/PC
>>623
>嫌なら1ヶ月でやめるか教室かえればいいだけ
過去の流れ読んでればすぐ分かると思うけど
これが一番難しいよ
626:名無しの心子知らず
11/11/04 14:35:01.54 34ZexUE8
>>625
こういう書き込みよく見るけど、先生次第というか個人差じゃないの?
それとも公文本部の方針でしつこくしてるの?
どこに行っても、お世話になればなるほど辞めづらいのは一緒だと思うんだけど。
それだけ、先生との距離が近いとも言えるんじゃないかな。
うちはまだ4ヶ月目だけど、公文は結構先生とのやり取り多い気がするよ。
コーチ1人で20人ほど見てるスイミングなんか、辞める時もアッサリだったけど
クラス5人の英会話は辞めづらかったもん。
627:名無しの心子知らず
11/11/04 18:27:14.53 1bV9mDv1
そろばんとかナンセンスざんす
628:名無しの心子知らず
11/11/05 07:31:13.45 oz0vX7Ap
>>626
公文はやめるときに今まで優しかった先生が豹変することが多いからだと思う>やめづらい
まぁ教室によるだろうけど、今までの書き込み見ると結構大変なところが多いみたい。
しつこいんだよ。