【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ33【LD/ADHD】at BABY
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ33【LD/ADHD】 - 暇つぶし2ch750:名無しの心子知らず
11/08/08 18:16:20.03 OxWeI0a6
何故わざわざここで必死にハードル上げるのw

私立にアスペはたくさんいます。

まずは、学校見学や説明会で自分の目でどういう親子が集まるか
見てみたら?

公立に行って、困難に躓く度に、原因探しで
周りや先生との相性や影響に疑いをかけるくらいなら
私立の方がいいよ

751:名無しの心子知らず
11/08/08 18:29:28.02 IRM58EkN
>>750
迷惑スレと公立小学校スレにいる住人がなんでここに?

巣にカエレ

752:名無しの心子知らず
11/08/08 19:03:03.75 zhvrJudQ
リーダーシップがとれるか、って重要だとは思うけど
みんながみんなリーダーシップとったらどうなるんだろう。
受験とか必死だろうし、すべての男児がリーダーになろうとして・・・みたいなかんじかな。

753:名無しの心子知らず
11/08/08 20:17:06.16 bUruyYWQ
1歳9ヶ月の男児。

最近電車のおもちゃをものすごく長く並べます。
並べるたびに「でんしゃ!」と言って私を見つめてくるので毎回「上手だね」と言ってるんですが。
これって自閉傾向ありですかね?
落ち着きは昔からなくて、でも指差しはするし言うことも通じるんですが。
マイワールドで独り言(歌?)言ってこうして遊ぶの大好きですが、子供達とはしゃいで遊ぶのも好きです。
電車がとにかく好きで一日中でんしゃ!言ってます。
よく食べて、でも自分で!なので全部自分で食べたがります。

心配でたまりません。

754:名無しの心子知らず
11/08/08 20:23:43.03 0geSIdhr
全然普通な気がする

755:名無しの心子知らず
11/08/08 20:27:21.41 IcCo9IgT
うん、普通じゃないかな?
でも、専門家じゃないし、お子さんの様子を見たわけでもない
心配し過ぎず、注意深く見守ってあげてね


756:名無しの心子知らず
11/08/08 20:53:18.98 bUruyYWQ
えっ普通ですか?
男の子はみんなおもちゃ並べたりするのかな?
なんだか涙が…

でも注意深く見守って行きたいと思います。ありがとうございました。

757:名無しの心子知らず
11/08/09 03:33:05.96 6TwCpnGB
>>744
どんなお子さんなのかよろしければ聞きたいです。

おもちゃを差し出して、取ろうとした時にさっと後ろに隠すテスト、思い切り私の顔を見ない。
心配だ…

758:名無しの心子知らず
11/08/09 07:09:13.55 /KfIgh/v
>>757
指さしは1才前、初語はたしか1才半ぐらいで言葉は早目の子だった
おむつ外れは2才過ぎだったかな?
入園までは、親ベッタリすぎるのが気がかりだった

入園直後は母子分離できず園バスに乗せるときは、1学期間泣きっぱなし、
その間は友達と遊ぶことはほぼなく、副担任と遊んでいたらしい
その後は少ないながらも友達ができたし、トラブルを起こすことはなし
ただ、友達に邪険にされることが多く、ときどきイジメの対象っぽく
なりやすいのが気になっていた

幼稚園時代は、先生の指示には従えたが、不器用なため行動は
少し遅れがちだったと思う
一番気になったのは、参観日に興奮してしまい、先生の指示に
従えなくなってしまうこと
参観日だけさりげなく付き添いの先生がつくようになった

家庭内では幼いころからパニックを起こしやすく、いつもと違う状況が苦手で
興奮しやすいので、コントロールするのは今でも少し大変
KY発言が多いので、当人に悪気がなくても人をイラっとさせることは多いと思う

入学前後に発達障害を疑うようになり、入学後に診断を受け、療育に通い始めた
今は高学年で、勉強面にかなり問題あり、対人面に微妙に問題あり
ただ、他害多動はなく、学校ではパニックは起こさない、先生の指示にも従える
行動面に大きな問題はなく、周囲の人に大きな迷惑をかけることは
今まではあまりなかったかと思う

言葉の遅れなし、多動なし、指示が通るなら、うちの自治体の検診ではまず
ひっかからない


759:名無しの心子知らず
11/08/09 07:13:22.88 /KfIgh/v
>>757
あ、それと多分幼児のころから視線は合いにくかったと思う
これは幼稚園時代に先生からも指摘を受けた

自分が何かを訴えたいときは普通に視線が合うけど、
こちらから質問したときなどは合いにくく、初対面の人とは
まず視線は合わせないと思う

760:名無しの心子知らず
11/08/09 07:28:27.99 uph2s6T0
アスペ、ADHD疑いの子持ち。(小1)
疑わしい行動がいくつかあったので、私は自分から小児精神科の門を叩いた。
まだ疑いの段階だし、ごくごく親しい一部の友人と、小学校の担任の先生(書類を書いてもらう為)にしか言ってないんだけど、
周りに「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言われて戸惑ってる。
確かに、重度のお子さんの症状を聞く分にはうちは軽度なのかなと思うし、
ハタから見れば「何も無いように見える」部分もある。
自分の躾がなってないのを、無理やり障害のせいにしようとしてるって思われてんのかな、とモヤモヤ。(マイナス思考かな)
私としては、例え軽度でも放って置いて、知らぬ間に二次障害に発展していたりとか、
成長するにしたがって本人が苦労したりするよりはマシだと思ったんだけど、
保健婦さんや、担任の先生の指摘も無い内に、母自ら病院に連れて行く選択をするってそんなにおかしい、感心?されることかな。
軽度でも診断名がつくことによる差別に比べたら、親子の少々の苦労は目を瞑るべきだと言うのが一般論なのかな。

皆さんはどうですか?

761:名無しの心子知らず
11/08/09 07:52:35.41 /KfIgh/v
>>760
うちも問題行動はほぼなし
子のことをカミングアウトしてるのは、担任・身内と旧友のみ

> 周りに「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言われて戸惑ってる。
周囲からはこういうことを言われたことは多分ほとんどないというか、言いそうな人には
こちらから言わないようにしてたかも?

> 軽度でも診断名がつくことによる差別に比べたら、親子の少々の苦労は目を瞑るべきだと言うのが一般論なのかな。
学校関係の保護者には一切COしていないので、あからさまな差別はない
ただ、変わった子だし普通の子と仲良くなることはあまりないので、
距離を置かれることは多いけど、差別的とまでは感じたことはない
担任も多少サポートしてくれてる程度で、差別されたり特別扱いされたりすることはないかな

差別されたことはほぼないから、「親子の少々の苦労は目を瞑るべき」と思ったことないよ

762:名無しの心子知らず
11/08/09 08:44:01.30 iyLcvnxd
質問させてください
子供に違和感を感じていて恐らくネット等で調べるにADHDかASっぽいなと思っているいる段階の場合
まず市や町の保健センターに相談ですか?
いきなり診療内科に受診でいいんでしょうか?
もう何が何やらさっぱりで
なんと言って受診したらいいかもわからないんです

763:名無しの心子知らず
11/08/09 08:50:32.27 0p8cSAF+
保健センターがいいんじゃない?
医者ってのは最終的に判断するところ。
専門の人がみてくれる日もあるし、まず行ってみれw

764:名無しの心子知らず
11/08/09 08:57:20.88 uph2s6T0
>>762
私の場合は、どこを受診したらいいかわからなかったので、
市の育児相談センターに電話
→病院を教えてもらう
→予約&受診
と言う流れでしたよ。

>>761さん
レスありがとう。
担任の先生に至っては、
「苦しいご決断でしたね…お母様の(診断を受けようとする)勇気には感動します」とシミジミ言われちゃって、
はぁ…って感じだったよ。
「今は学校側から受診を勧めても、はぁ⁈うちの子なんとも無いんですけど⁈ってリアクションされるのがほとんどなので」と言う前置きはあるんだけどね。

友人たちも「もし仮に何かあっても私子くんは私子くん」とか言ってはくれるけど、
上記のような発言から差別的なイメージは持ってるんだろうなと。誤解も多い障害だし、仕方ないのか。

疑わしきは罰せず、じゃないけど、グレーならグレーのままでいて欲しい、
むしろうちの子に限ってそんな訳ない!って言うのが親心なのかなーと思ってね…。

765:名無しの心子知らず
11/08/09 09:02:32.63 JkuQMnL0
>>760
認めたくないし、もし本当になにか障害があるのなら、周りに知られたくない、
内緒にしたい、という気持ちで心と頭が一杯になるんだよ。

↑の気持ちで一杯一杯になっちゃうから、早期発見の重要性とかには気が回らない。

766:名無しの心子知らず
11/08/09 09:02:47.52 iyLcvnxd
>>760さん 疑わしい段階で受診されたんですよね
結果どうでした?受診されて良かったですか?
差し支えなければ教えてください


767:名無しの心子知らず
11/08/09 09:03:10.68 iyLcvnxd
>>760さん 疑わしい段階で受診されたんですよね
結果どうでした?受診されて良かったですか?
差し支えなければ教えてください


768:名無しの心子知らず
11/08/09 09:04:12.18 iyLcvnxd
うわ
ごめんなさい

769:名無しの心子知らず
11/08/09 09:49:13.41 /KfIgh/v
>>762
保健センターって保健所のことかな?
うちの子は保健所のお抱え小児科医に診てもらったことがあったけど、
専門外だったらしく、「普通のお子さんです!」と言い張られた過去がある
専門医に診てもらうのが一番はっきりすると思うけど、どこも予約待ちで混んでるし、
親の会があれば親が一番情報を持ってると思う

>>764
「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言うのは差別的かな?
親としてよく気がついたね、えらいね、みたいな意味じゃないのかな?

770:名無しの心子知らず
11/08/09 10:14:40.50 wbWk68zA
>>760
貴女は子供のことを第一に考えてるいいお母さんだと思うけどなあ。

>周りに「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言われて戸惑ってる

>疑わしきは罰せず、じゃないけど、グレーならグレーのままでいて欲しい、
>むしろうちの子に限ってそんな訳ない!って言うのが親心なのかなーと思ってね…。

その通りだと思うよ。子に顕著に障害の特徴が出てて診断名がつくだろうと
覚悟してる親でさえいざとなるとショックうけるからね……


771:名無しの心子知らず
11/08/09 11:40:48.06 uph2s6T0
友人たちの台詞は好意的に捉えることにします。
病院に行き始めてから、私自身もついつい考え込みがちになってしまったりするので、
ひねくれていた部分もあるかも知れません。
夫に、こう言う風に言われてちょっとモヤモヤ…と話をしても、
それが普通の親の意見だ、お前のほうがおかしい、と言われてしまうしorz
ここに書いたら、すこし共感してもらえるかなと思って書きました。
みなさん、優しいレスをありがとうございました。

実は、今日がテストの結果が出る日なので、
これから病院にいってきます。
時間があれば報告に来ますね。

772:名無しの心子知らず
11/08/09 12:38:34.78 7rp17rmv
善意ではなく「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」
みたいな事を言われた事はあるよ。

その人は子供が学校でポツンで、でも一人っ子だからそういうもんだと言ってた。
内心は不安もあるしストレスも高い人だろうから
ここぞとばかり憂さ晴らしされたと思ってる。
本人に面と向かって言ってるだけ、悪意は少ないとは思うけど
ちょっと嫌味の1つぐらいは言いたかったんだろうね。

773:名無しの心子知らず
11/08/09 12:45:57.63 69F+Bv5v
「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」
→自分の子どもが可愛くないの?そんなことして、
障害なんて診断されたら、一生取り返しが付かないよ。

「私だったら出来ない」
→うちの子に障害なんかあるわけないもんね。
個性よ、個性。まだ子どもなんだし、そのうち治るし。
いちいち細かいことをとやかく言う、周りがおかしいの。

って意味だと思ってる。

うちは、年少で保育園から集団行動についていけてない
ことを知らされて、加配つけてもらったり、療育施設を
紹介してもらったりした。
周りの人に沢山助けてもらって、現在小3。ようやく普通の子に
何とかまぎれるくらいになった。

774:名無しの心子知らず
11/08/09 12:47:46.99 9QsXUhTU
結局自分を守りたくて自分が大事なんでしょう
本当に子どもの事を1番に考えてたらそんな台詞出ない

775:名無しの心子知らず
11/08/09 12:50:55.36 9QsXUhTU
療育手帳でもそういう話は聞く
私だったら絶対手帳はとらないとか
診断がつこうがつくまいが、
子どもの症状には何も変わりがないのに
自分の保身しか考えない親には腹がたつ
…立つが、障害を受け入れられない、受け入れたくないという気持ちもわかる

776:名無しの心子知らず
11/08/09 12:53:24.65 wbWk68zA
>>771
自分も旦那に「お前の方がおかしい」と言われましたよorz
実親や義親にも「神経質すぎる」と散々言われたし。
うちの子は暴力的なとこがないから目立たないだけだけど、マイペースで
片づけてしまうには無理な違和感があった。
結局診断名がついて、色々と支援受ける話をしていたら精神科の先生が
「早く気付いてよかったです、お母さんよく決断されましたね」と言って
くれました。思わず泣いたの覚えてます。

777:名無しの心子知らず
11/08/09 13:28:33.32 dzFbzEHq
私はどっちの気持ちも分かるなぁ。
人の差別心ってこちらではどうしようもないものだから、
目立たないタイプなら学校や幼稚園以外には言う必要ないと思ってる。
でも裏ではもう必死で療育してるw
(他人にとって)明らかな違和感がある場合を除けば
学校や幼稚園にある程度の支援を受けることは大事だから病院には行くけど、
それを周りの人(自分の友達でも)に言う必要って無いよね。
メリットは親の自分の気持ちが楽になることかな。

778:名無しの心子知らず
11/08/09 15:42:29.77 YyI8ha3c
うちの子は自閉疑い。保育園で加配の先生つけてもらえてる。
同じ組の子のママたちは、わかりやすい症状が出ていなくて見た目では
何の障害かわからないから、知りたくてうずうずして、陰でヒソヒソしてる。
聞きたいけどそこまで親しくないので、聞くに聞けないって感じだ。
モヤモヤするけど、ママたちに説明会開いても幸せになれるとも思えないので
絶賛スルー続行中。

779:名無しの心子知らず
11/08/09 16:47:06.62 /KfIgh/v
自分も同じ幼稚園や学校の保護者にはいう必ずしも必要はないと思う
理由はそれこそ偏見の目で見る人もいると思うから
薄々この人「この子何かある…」と思ってるのかな?と感じることがある
そういうときは割と親しい人なら「親は気づいてるわよ、気にしてるわよ」オーラ
を少し出すようにしてる

「うちの子発達障害児なんだ」と言っても、相手の人に何かやってもらわなきゃ
いけないことは特にないし、言わなくても理解してくれる人は理解してくれる、
説明しても理解してくれない人は理解してくれない

COしないほうがただ単に同級生の親として付き合い話ができるので、お互いに気楽かな

同じ学校の発達障害児親一人にだけCOしてるけど、子どもが友達と
問題起こしたときにうちの子だけのせいにされ、かえって不快になったことがある
発達障害があろうとなかろうと、子どもたちが二人で問題を起こしたら同罪なのに、
発達障害児だからこの子のほうに問題がある、相手の子は悪い子じゃないと決め付けられ、
ちょっと説明しようとしたけど取り合ってくれそうになかったので諦めた
相手の子も同じことやったんだよってしつこく言うのも、自分の子は悪くないって言ってる
みたいで嫌だったし…

発達障害児だからこういうことするんだとレッテル貼りをされたのが
唯一発達障害児親だったのでそれがトラウマになってる
そう簡単には周囲にCOする気にはならないかな

780:760
11/08/09 19:03:15.79 uph2s6T0
>>760です
結果が出ました。

IQ100前後(ごく平均)
AD/HD 黒
AS グレー

で、2学期からはコンサータを服用して、これまでどおり普通学級に通うことになりました。
今のところ、注意欠陥が足を引っ張っている傾向はあるものの、学習面には問題が無いこと、
著しく授業を妨害する行為が見られないこと等から支援級までいく必要はないでしょう、と。

ASがグレーだったのは、今はADHDが強過ぎて正確な判断が難しいそうで、保留となりました。
ADHDが少し落ち着いてくる、中・高学年以降、より複雑な人間関係の構築が求められる時期に、
ASの白黒がはっきりするでしょう、と。

参考になるかわかりませんが、今日の診断は以上でした。

781:名無しの心子知らず
11/08/09 19:06:28.35 AsyEoIes
うちはいじめられっ子で、6年で登校拒否気味になって
保険教諭と担任(かなりベテラン)に
一度診断受けてみたら?って言われて病院に行ったよ

それまでもADHDは疑ってて、何かおかしいところがあったら
病院で検査受けますからって言ってたんだけど
5年の先生まではこのくらいはよくあることですからって言われてた

で、実際診てもらったらAS。
ウィスク検査の結果見せてもらって眼から鱗だったし
子供も幼児のころから周囲との違和感感じてたというので
気がつかなかった親が馬鹿だったなと。

今は中学生ですが、とりあえず子供の取り扱いマニュアル的なものを作って
学校カウンセラーと小まめに話をしてる。
診断受けるのはレッテル云々ではなく
子供の説明書をもらうようなものだと思って気楽に考えてみたらいいと思うよ。

782:名無しの心子知らず
11/08/09 19:23:20.05 /KfIgh/v
子どもの説明書ってたしかにw

>>780
乙でした、報告ありがとう
IQ100程度で今学習面に問題がなく、医師からも特に指摘がないということは、
下位項目の数値にバラつきがないってことじゃないかな
下位の数値にバラつきが出てくるとそのぐらいの数値でも学習面に問題が出てくる
こともあるし、対人面にも影響するので、バラつきがないのは安心材料だと思うよ

コンサータ飲めば精神面・行動面落ち着いてくることが期待できるよね
アスペについては当分気にしなくてもいいというか、様子見でいいんじゃないかな?

私は>>780さんはお子さん診てもらってよかったと思う
レッテル貼りのために診断を受けるためじゃなく、子どものことを理解して適切に
サポートするために受診は必要なものだと考えてるよ

783:名無しの心子知らず
11/08/09 20:54:10.86 XWslwNTi
うちの療育施設にもお母さんが認めないタイプの人いた
そのお母さんの子は多動で他害ひどく、味覚、触覚、嗅覚、聴覚過敏、指示は通らないやりたい放題
言葉は赤ちゃんぽいながら出ているけどオウム返しリピートで会話やコミュニケーションは成り立たない、一方的に好き勝手喋るのみ
表情は読めない悪い事良い事区別つかない、
ありがとうもごめんなさいも言わされて言うだけで意味はわかっていないし質問にも答えられない
そういうお子さんですが診断となると診察や検査を避けていて今までに医師からは「自閉傾向がかなり強い」と言われた事が数回あるらしいのですが
それは傾向であって障害ではなく健常だけど傾向のような行動をする子、と言います
自閉症とも広汎性とも言われていないし傾向の子だから治るって…
手帳も重度から中度になったから次は返納だって言っていて
広汎性やアスペの子を「障害だから大変よね治らないものねぇ」とちょっと上から言っていたけど
私も途中でよくわからなくなってきました
自閉傾向があるというのは自閉疑いや広汎性疑いから診断つく事は無いという事なのでしょうか?
アスペルガーや高機能や広汎性の診断ついてる子の方が見た目も行動もその子よりずっと普通っぽいんだけどな…

784:名無しの心子知らず
11/08/09 21:09:09.77 ORLs7TRx
>>783
都合が悪いことを赤裸々にCOするタイプのお母さんかどうかは
783さんしか分からないかと。

今は、傾向がある子に直接判定を下すのは慎重になってきている感じだけど、
でも、一度でも重度の手帳を持ったことがある子なら…


子どもを通じて様々な母子と出会ったけれども、
今の時点で言えるのは、認めたがらない親の子の予後はあまり良くないよ。
時間がかかっても、問題を直視することで改善策を模索しなければと
子どものために思えてくる時期が遅くなりがちな分、
対応の遅れによる摩擦が増えがちで、親の態度も硬化しがちと
どうしても悪循環にもなりがちだから。

人様の子を気にする時間を少し減らして、自分の子の成長に目を向けてあげて欲しいな。

785:名無しの心子知らず
11/08/09 21:22:51.94 2XYya82a
948 名無しの心子知らず sage ▼ 2011/07/29(金) 08:25:21.14 ID:NHlPOa4K [1回目]

>>947
そうなんですよ~
納得がいかないんです
お互い専門の病院で診てもらった事もあるんですが発達年齢は15ヶ月ほど違いました。
ただどうもその手帳判定の人だけ納得いかなくて。
お友達は重度から軽度になり、就学前にはおそらく返納だそうです
うちはその理由で「中度よりの軽度」だし…
見ていて伸びてたら納得出来るんだけどお話してても独り言だし
ほ乳瓶にオムツで見るからに超ビッグな赤ちゃんですごく不思議なんですよね
スミマセン、チラ裏みたいになってしまいました
参考になりました
ありがとうございました


786:名無しの心子知らず
11/08/09 21:32:38.72 /KfIgh/v
>>783
手帳を持ってるということは、知的障害はあるんだよね
知的障害のない発達障害なら普通は手帳は出ないよ
簡単に言うと自閉は傾向だろうが、自閉症と診断がついていようが、発達障害なら一生治ることはない
そのニュアンスだと、自閉傾向が強い=自閉症だと思うんだけど、そのお母さんは解釈が独得というか、
ちょっとピントずれてるんじゃないかな
医師も親の性格からそのように玉虫色の言い方をしてるのかもしれないね
医師によっては診断名が変わることもあるので、違う医師が診たら、
自閉症と診断することもあるかもしれない

> アスペルガーや高機能や広汎性の診断ついてる子の方が見た目も行動もその子よりずっと普通っぽいんだけどな…
普通っぽく見えるのは知的障害がないからかも?
発達障害は成長するにつれ、知能でカバーできることも増えてくるよ

787:名無しの心子知らず
11/08/09 21:38:30.90 XWslwNTi
今は小さいから知的障害で療育手帳出るけど言葉出始めてるから次の更新では返納になりそうと言っていました
知的障害も追いついて健常になることあるのですか?
返納は結構よくある事なのでしょうか?

788:名無しの心子知らず
11/08/09 21:43:58.12 YS8eag2q
まだやんの?見苦しいよ。

789:名無しの心子知らず
11/08/09 21:47:17.46 /KfIgh/v
>>787
よくあるかどうかはわからないけど、小さいうちは発語がないと
低め数値が出やすいけど、言葉が出てきたらその後爆発的に
数値が上がるケースもある

790:名無しの心子知らず
11/08/09 21:49:14.59 ORLs7TRx
>>787
その子によるとしか…

就学前と比較してIQが30以上伸びる子の話も全く無いわけではないし、
その子が生まれつき持つ伸び代と、
障害によって発揮できなかった部分が広範囲な知識の蓄積によって
発揮できる範囲が増えていけるかや、
学校などの環境次第でかなり左右されてしまうからね。

何故その子を気にするのかは分からないけれども、
そうしている間も787さんのお子さんも成長しているのに…
時間が勿体無いよ。

791:名無しの心子知らず
11/08/09 22:27:15.73 n2T7vruQ
>>760
あなたは、自分の子育てや遺伝子への評価より、子供を本当に思う素晴らしい母親だと思うよ。

>周りに「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言われて戸惑ってる。
無駄に高学歴で、負けず嫌いで自己中な人ほど、子供よりアテクシが大事なの!アテクシから障害者が生まれるなんて!
と思っているので何度疑いがありますよと言われても逆切れするママさんは非常に多いですよ。
私は障害があろうがなかろうが、すぐカミングアウトしますがだから何?って感じだけど、
人によっては露骨に差別意識がある人もいるので、(他人にはかわいそうと思うふりをするとかね)人それぞれだろうね。

792:名無しの心子知らず
11/08/09 22:33:48.72 n2T7vruQ
>>783
それでも療育に通わせようと思うだけそのママさんは素晴らしいと思うなぁ。認めたくない気持ちもわかるし。
健診で言われても、あからさまに医師や保健師を馬鹿にして拒絶する人もいるし、ひどい人は健診すらいかない人もいるよ。
このスレにいて、子供に興味を持ってるだけ、どんなママでも偉いと思うよ。

793:760
11/08/09 22:53:32.50 uph2s6T0
今悩まれている方の参考になるかと思いまして、もう少し詳しく補足させてもらいます。

>IQ100程度で今学習面に問題がなく、医師からも特に指摘がないということは、
>下位項目の数値にバラつきがないってことじゃないかな

これが実はそうでは無く、バラつきはありました。
私が疑った部分→学校(幼稚園)の回答→先生の回答と言う風に書いてみます。

・授業参観などで「では○○をしましょう~」と指示が出た時に、私子は何をやればいいのかわからず周囲をキョロキョロ
・れんらくノートに「けいさん」とだけ書かれていたので、「これは何をどうやってする宿題?」と尋ねるが、「わからない・・・」
→お母さんが来ていて、ちょっと緊張しちゃったのかな?/私の指示が不適切だったんだと思います。申し訳ありません…
→言語性の認識が弱い。この先、指示が複雑、教員が一人体制(幼、現小1共に2人体制)になった時に苦労すると思う

・1年生の1学期だけで、既に数回お友達との衝突があり、連絡を受けている
→からかっているお友達に原因がある事が多い、ただ暴力はいけないと諭しています
→ルール・大人に言われた事への理解度が高い、と同時に衝動性も高いので、ルールを守ろうとする余り衝動的に暴力に走ってしまう傾向がある
(家でも「お母さんから言われたのに片づけをしない(自分も集中出来ないので大して進んでないのに)」と言う理由で妹を殴ったりしてしまいます)

・算数の宿題をやり始めると、しきりに頭を掻く、貧乏ゆすり、鉛筆、爪を噛む等とにかく落ち着きが無い
・毎日、消しゴム1個、鉛筆五本、赤鉛筆1本、決められた数を用意しているが、
帰宅時には消しゴムはコナゴナ、鉛筆は1、2本に、しかも全て芯が折れてるになっている
→勉強はどの強化も問題ありません。もしかしたら、学校の授業は退屈過ぎて、手遊びに走ってしまうのかも?
→算数が弱い、ただし内容を理解していないと言うよりも、集中困難に最大の原因がある。算数のテスト中、急に部屋を飛び出して行ってしまったそう

長いので一度切ります。
と言うか、こんな書き方で参考になるのでしょうか?

794:760
11/08/09 23:14:27.84 uph2s6T0
続き

・今日は誰と遊んだの?学校楽しかった?と質問すると、「誰もボクなんかと遊んでくれない」「楽しくない」「友達は居ない」「一人で○○した」等と言う
→そんな事ありません!沢山のお友達と楽しく遊んでいますよ^^
→自分に自信が持てない、劣等感が強いようだ。お友達と遊びたくても、それが原因でうまく輪に入っていく事が出来ない

・一見、ケアレスミス?と思うような小さな間違いが多い(濁点を一つしか打っていない、漢字の細かい部分のミス
→おっちょこちょいな部分があるのかも知れませんね^^
→細かい部分を把握する力が弱い、ノートの升目やお手本は、他の子よりも大きな物を用意する等工夫が必要

あと、全体として「集中力の欠如」が言える
一つ一つのテストの出だしは快調でも、最後のほうになるに従って明らかに雑になる、不正解が続く、等が見られた
薬を服用すれば、大分ましになるのではないか

以上のような内容です。
先生の回答が、いちいち「そう!そうなんです!」と言う感じで、つくづく幼稚園・小学校の言う事は当てにならないな…と思いました。
初日の診察で、回る椅子に座らされた私子が、問診中ずーっとくるくる回っている、私と先生の会話に頻繁に口を挟んでくる等があり、
ほぼ間違いないですと言われていたので、ショックよりも「やっぱりそうだったんだ」と言う気持ちの方が大きかったです。
レッテルを貼りに行ったのではなく、子供の説明書を貰いに行った、まさにその通りだと思いました。
でも、やはり「不良品」のレッテルを貼るようなものだと思ってしまう親御さんも多いんでしょうね。
このまま普通学級に通える事になったので、必要以上にCOするのは避けるようにします。

では、疑いスレを卒業?させて頂きます。
皆さんありがとうございました。

795:名無しの心子知らず
11/08/09 23:21:01.11 6zVA2PIQ
>>793
ざっと見だとASや広汎性もありそうだけど、言語性が弱かったり検査の数値が診断出来る感じではなかったような感じだね。
現在はとにかくADHDの症状が確かに強いみたいだし。

で、自分ならその状態で受診しない方が痛いし、周りのかわいそうなんて言葉は気にしたらダメな範囲だと思う。
そういう人はほっといて目の前のお子さんが生きやすくなる方法を考えることに集中しよう。
あなたの判断のが正しいよ。
お疲れ様。

796:名無しの心子知らず
11/08/09 23:23:10.00 n2T7vruQ
>>794
自分も発達障害だけど、今普通に上場企業で働いている。
今思えば子供時代760さんみたいな感じだった。

発達障害だから、大人になったら大変とか、そんな事ない。運次第。
一番大事なのは、「母親の愛情」で、人より明確な母親の愛情がないと不安になるんで、たくさん愛情を注いであげてほしいと思いました。


797:名無しの心子知らず
11/08/09 23:28:46.90 ncx4erhm
>>794
大変参考になります。ありがとうございます。

我が家は来年就学なのですが、集中力のなさ、
劣等感が強いなど、似ているなと思いました。
うちの場合は、お勉強もつまずきそうな予感ですが・・・。
私も保育所からは「どこも思い当たりません」と言われましたが
無視して発達相談へ行ったところ相談員の方はピンと来たようでした。

>レッテルを貼りに行ったのではなく、子供の説明書を貰いに行った
本当にそうですね。相談員の方からも同じような言葉がありました。
これから受診という流れになる予定なのですが
心の中ではまだ葛藤がありましたので、これを心に留めたいと思います。

798:名無しの心子知らず
11/08/09 23:29:29.36 6zVA2PIQ
>>794
まだあったんだね。

>このまま普通学級に通える事になったので、必要以上にCOするのは避けるようにします。

そういうお母さん方だとその方が良いのかも知れないね。
ただ、薬飲んでもAS診断もついているうちの子は、投薬で衝動的行動は減ったけど、ルールについてのこだわり等でのトラブルが減らないので、全てが良くなる訳ではないんだよね。
だからトラブルが続く時にはカミングアウトも考える方がいいかも知れない。
通級とかの特別支援教室は自治体ではどうなってるのかな。
色々な方法があるから頑張って下さい。

799:名無しの心子知らず
11/08/09 23:32:27.89 7zkZ8LT2
WISC(WAIS)は元々軍隊で使われてる知能検査って聞いたことある。
だから上官の指示に上手く従えない可能性がある
ADHDもちゃんとスクリーニングできるように
ばらつきがしっかり出るらしいよ。
戦場では指示の聞き逃しや逆に衝動性が
強すぎたりすると困るから。

800:名無しの心子知らず
11/08/09 23:40:28.64 n2T7vruQ
ここの人らって、様子見になるってことは自分も発達障害の疑いだったって認識の上で子供を受診させてるの?
たまに、旦那が発達だからって人もいるけど、かえるの子は蛙の子、発達の子は発達なんだけど、どれぐらい認識してるんだろう?

ちなみに発達の親はすごく若く見えて、うらやましーってただ普通に言われるんだよね。見た目が異常に若い。
うちの親も発達だけど、60過ぎだけど40過ぎにしか見られないし。

それとも自分は子供時代普通だったけど、子供を受容して受診させてるのかな?
自分が発達じゃなくて、子供が発達障害様子見って言える人は本当に偉いと思うわ。

801:名無しの心子知らず
11/08/10 00:02:46.46 Xc7mPhUO
あー空気止まった。どうもアスペです。

親子4代だから珍しいのか家族歴を語ってから、様子見グレーですよわが子。
後認知症になりやすいっぽい。
そして800を書いたことを激しく後悔するのがアスペです。うつになるぐらい。

皆様のわが子は「きもいし普通になってよ」と思わないで、ぜひ受容してあげてくださいね。

ちなみに大人になっても思考回路が違うみたいなんだけど、衝動的に行動してしまうというのはこういう感じです。


802:名無しの心子知らず
11/08/10 00:06:47.75 6PQrKHIQ
2歳半でまだ発語なし、奇声上げながら走り回るんだけど
やっぱり「この子、おかしい」って思われてるよね?
支援センターとか(知り合いはいない)遊キッズみたいなところでも思われるのかな?
あと、道行く近所の人にも「おかしい」ってなるべく気づかれたくないけど
今のうちに言っておいたほうがいいのかな。
差別も悲しいけど、同情されるのもキツいんだよね・・・。

803:名無しの心子知らず
11/08/10 00:13:40.40 VMkjFrTc
>>801
気にしないでね、そっか気になるんだね
私はADHDだよ、多動はほぼなし
忘れてしまうのが欠点であり、でも都合の悪いことも忘れられるので、
まあ利点もあるのかな?

>>802
言わなくていいと思うよ
お子さんだってこれから成長していくんだし
言わなくても気がつく人は気がつくし、
気がつかない人は気がつかないもんだよ
こっちから予防線張って、先回りして言うことないよ

804:名無しの心子知らず
11/08/10 00:19:48.58 Xc7mPhUO
>>802
3歳まではわからないみたいだよ。奇声は3歳のわが子もお友達の子も上げるからふつうじゃない?
田舎いけばいくほど、西日本いけばいくほど管理的な要素があるからまだ気にしなくていいと思うなぁ。

>>803
ありがとう。多動は子供のころあったよ。じっとしてられなかった。
なんでじっとしてられないかわからないし、怒られるけど止められなかったなぁ。「とめてください」って笑いながら言ってた。
今はまったくないけど。あの頃はなんだったんだろうなぁ。しかも鮮明に覚えている。脳の働く場所が違ってたように感じる。
都合の悪い事の方がねちっこく覚えていて、二次障害かうつになり、軽く薬飲んでたけど、最近は加齢か忘れられるようになってきて安定。
歳を重ねると安定するのかもしれない。


805:名無しの心子知らず
11/08/10 00:25:03.99 gIYhPi7C
>>799
ちょっと違うような。
開発したデビッド・ウェクスラーは確かにそういう心理検査を戦前はしていたけど、ウィスクは戦後に発表されたもので、成人用とは違うからね。

>>800-801
釣りなのか良く分からないから放置されたんだと思う。
って言うかスレ違いだしそういう話題は情報交換としてほとんど意味がない意味がないかと。

806:名無しの心子知らず
11/08/10 00:25:12.40 m7L4bsZp
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 3【AS】
スレリンク(baby板)

移動して、スレ違いだから

807:名無しの心子知らず
11/08/10 13:36:37.66 6HFum06+
子どもの説明書って言い得て妙だね。
診断書よりよほど真実味がある。
私は最初の子が育てにくくて、周囲に相談できる人も少なくて
袋小路にいるようだったけど、2chで「お宅のお子さんアスペ」って
言われたことが、出口を見つけるきっかけになった。
真っ直ぐの一本道では無かったけど、とりあえず出口はあるようだと
思っただけですごく気楽になったよ。

808:名無しの心子知らず
11/08/10 13:45:45.89 5o/YxTQa
>>212です
区の発達センターの親子教室の見学をしてきました。
大体の流れは
1到着したら手を洗う
230分個人で自由遊び
3集団で手遊び 名前を呼ぶ(出欠をとる) 出席簿にシールをはる
4集団でプール遊び
==見学者はここで終了===

うちの子は社会性が乏しいタイプで、集団のグループ活動が
はじまったとたんギャン泣きでほとんど参加できず
最後のシール貼りしかできませんでした。。
プールも、みんなが入っているのに泣いて入れず、たらいの桶に一人ではいり
機嫌よく遊んでいました。

療育センターは満員で私たち親子は月に一度様子をみせに行くことになっています。
先生の話だと、来ていたお子さんも初めはギャン泣きしていたけど
何度か繰り返すうちに集団で手遊びができるようになったと話していました。

もっと早くから発達センターに相談していればよかったです。。

民間療育施設も来月から2歳台の親子教室やると聞いていたのですが
人数集まらず、集団の療育ができないかもって感じみたいです。

先生は成長するにしたがって、集団でも泣かなくなったりするって
言ってくれましたが、このままじゃ幼稚園のプレも参加できなそうで少しへこみました。。 

809:名無しの心子知らず
11/08/10 16:06:52.86 piixKGwb
小1で体育以外は支援級の男児。
昨日発達の診察に行ってきた~。約二年の遅れらしい。来月からSTOT受けることになったよ。
朝リハビリ、終わったら学校。 大変だけどがんばれ。

810:名無しの心子知らず
11/08/10 16:49:14.68 QVOGHN1x
小3で受診待ち中の男児。
身体感覚の把握が弱い、って、前から思ってたこと相談センターの人に言われた。
色んな問題行動が繋がった感じ。

行動途中にいきなり電池が切れて、疲れたなら早く言いなさい!って叱ること多いのだが、
そもそも、疲れたって感覚がよくわかっていないのかも?ってことに。
空腹とか満腹がよくわからなかったり、
尿意の感覚が鈍かったり、
本気で限界に達するまで「まだ大丈夫」ってスルーしちゃうのも、そういうことかも。

自分のからだの様子に意識を向けさせるような声かけや言い換えを勧められた。
疲れたって当たり前に使ってたから、目から鱗。

811:名無しの心子知らず
11/08/10 18:36:45.84 JJZ3Coeo
>>791
同意なんだけど、一言だけ。

我が家の場合、旦那がそりゃあもう物凄い拒否っぷりというか、絶対違う‼って
完全否定だったけど、別に高学歴の俺様々から~ とは
微塵も思ってはいなかったよ。

ただ、ただ、子供が可愛い、という思いで一杯。そんな事は有り得ない‼って
気持ちで一杯。

だから、完全否定のお母さんもそんな感じで、道を誤ってしまってるだけなんだと
思うよ。

ウチの場合、旦那は完全否定ではあったけど、
「疑うなら検査でもなんでも受けさせればいい‼絶っっ対ち が う からな!」とは
言っていたけどね。紙一重だなと思ったよ。



812:名無しの心子知らず
11/08/10 18:54:11.80 3vM6TW85
近くの公務員の子もそうなんだけど、まったく受け入れてないな。
幼稚園の先生に相談勧められたみたいだけど、キレてしまって。
うちに愚痴言いに来たけど、苦笑いするしかなかったw

私の子は言葉が遅くて、もう相談済みで自閉疑い。
子どもを客観視するのも時には必要だよね。

813:名無しの心子知らず
11/08/10 19:41:22.89 awK/Eu3G
公務員関係ないやんww
公務員に対する偏見がありそう。

814:名無しの心子知らず
11/08/10 21:10:35.93 I+KSVuNq
公務員だと保健・教育関係から職員に知られてしまうのがいやなんじゃないかな。

815:名無しの心子知らず
11/08/10 21:43:15.28 cPrLihiH
うち公務員だけど、特にそんなこと心配したことないな
担任に積極的に話に行ってるけどw
国家公務員だからかな
つか個人情報なのにそんなこと簡単に漏れたりしないと思うけどな

816:名無しの心子知らず
11/08/10 21:47:28.27 K5kKBUDj
地域性あるんじゃないかな
○○さんとこの娘さんが婦人科に居たけど…とかヒソヒソなるよーなハンパな田舎とか
ちなみにうちの地元


817:名無しの心子知らず
11/08/10 21:55:54.51 Xc7mPhUO
>>806
ここは親が定型じゃないとだめなの?
親が発達だと子は定型っぽくても様子見にされるので仲間にいれてほしいけどね。

818:名無しの心子知らず
11/08/10 22:00:01.36 Xc7mPhUO
>>811
拒否をする時点でちょっと・・・
子供がかわいいの発達障害に偏見を持つのは論点が違うでしょ。
要は発達障害に偏見がある事実は変わらない。
そして偏見がある人は、高学歴に非常に多いよ。
発達障害を知的障害と勘違いしてるんだよねぇ。


819:名無しの心子知らず
11/08/10 22:07:58.13 OlHvN1r+
>>817
スレタイは「様子見の子ども」がメインだから、
自分語りはあまり歓迎されないかと。
けれど、医師から「様子見のお子さん」と言われたり、
医師などに相談するかを迷っているならスレ違いではないよ。

今の時代と状況の中で工夫が必要な子育てをしているからこそ、
より新鮮な情報交換をしたい住人が多いスレだと思う。

820:名無しの心子知らず
11/08/10 22:17:46.93 cPrLihiH
>>818
> そして偏見がある人は、高学歴に非常に多いよ。
> 発達障害を知的障害と勘違いしてるんだよねぇ。
これも偏見だよ
少ないデータからそれが全てだと思ってしまうのも自閉の特性だよね
気をつけてね


821:名無しの心子知らず
11/08/10 22:42:28.14 Xc7mPhUO
>>819
そうなんですね。ありがとうございます。気を付けます。

>>820
高学歴の親に自閉の子が多い傾向は・・・
今の職と違いますが学生の頃の専攻が福祉でした。障害福祉の教授は子供が自閉症だと最後の授業にCOしてました。
偏見ではなく高学歴に多いなあという実体験に基づくからでした。
高学歴で多い理由は出産年齢が遅くなってしまう社会的要因の一つのが原因であると考えられるので、
高学歴だからという理由はたしかに偏見かもしれませんね。

822:名無しの心子知らず
11/08/10 22:52:44.52 JJZ3Coeo
>>818
ちょっと、なんなのかはわかりませんがw

発達障害に偏見…というか、出来るなら違っていて欲しいと誰しも最初は
思うんじゃないかなあ。
様々な葛藤や悩みがあるけど、子供にとって最良の道を模索して、障害を受け入れて
いくだけで。
子供の特性の一つとは、なかなか最初から受け入れられない事を偏見とは言わない
んじゃないかな。

高学歴だから公務員だから、完全否定するって、それこそ偏見だよ。


823:名無しの心子知らず
11/08/10 23:02:14.94 Xc7mPhUO
>822
できるなら違ってほしいと思わない人もいるよ。
たとえば姑や旦那から育児を否定されて、子供のしつけがなってないのは
おまえのせいだと言われてた場合とかね。逆に病名がついて安堵するケースもあるよ。

やっぱり様子見だけに自分中心でしか物事を見る事ができないのは非常に危険ですよ。
そして私は公務員については一言も書いておりません。

824:名無しの心子知らず
11/08/10 23:04:45.51 Xc7mPhUO
うーん。なんかごめんなさい。
スレ違いなんでしょうね。



825:名無しの心子知らず
11/08/10 23:18:17.72 cOK3DxZr
うちの子は知的障害を伴う典型的な自閉で、療育手帳も特別扶養手当も出るレベル。
見事に障害の特徴オンパレードで、簡易検査すらしてない相談の時点で
「疑いようがない自閉症」と言いきられた。
当然覚悟は出来てたし、ああやっぱりね……と思う反面、どこかで
「お子さんは障害なんてありませんよ、すぐ追いつきますよって言ってくれるよね」
なんて期待してたよ。
だからなかなか受け入れられない気持ちはわかる。受け入れるのは本当に辛い。


826:名無しの心子知らず
11/08/10 23:21:16.86 JJZ3Coeo
>>823
う、うまく言えないけど、
自分のしつけが悪いのではなかったと安堵する気持ち=子供が発達障害があって
良かった ではないでしょう。

私は、躾が悪いだけであって欲しいと思ったけどなあ。

827:名無しの心子知らず
11/08/10 23:30:51.47 JJZ3Coeo
あ、Xc7mPhUOさんご本人がアスペルガーだったんですね。

828:名無しの心子知らず
11/08/10 23:37:49.23 YpYW2azZ
うちは、>>826に近かったかな。特に上の子。

案外明らかにって感じの子の方が、のんびりしてるだけ、追い付けば…
って気持ちになるんじゃないかなと思う。
できることとできないこと、年齢以上や年齢相応にできているのに
社会的に問題な行動が多いとか、感覚的な異常とかがあると
自分の躾や育て方っていうのもあるし
できるはずなのにやらない、って気持ちを子供に持ってしまうと怒ってばかりになってしまうから
原因があるならはっきりしてほしいって気持ちもあったな。
まだ2歳とはいえ頭も良いと言われ、言葉もべらべらなのに赤ん坊笑顔で投げ落としたりだと
むしろ障害じゃないと怖いというか…。
理解できない!が増えてくると理由がある方がわかりやすい。

829:名無しの心子知らず
11/08/11 00:17:01.59 98/HHyvm
1歳半健診って言葉出てないとだめなんだ??
いま1歳3か月だけど、「ママ」すら出てないんだけど…あと2か月で言えるようになるのかな??

830:名無しの心子知らず
11/08/11 00:34:51.10 iU6OiuH7
>>829
1歳児にとっても1カ月は大きいですぞ。

831:名無しの心子知らず
11/08/11 00:37:45.57 draO9800
>>829
その月齢の時期は結構個人差があるからあまり心配しないでいいと思う。
言葉が遅いだけで他に気になるところがないならあまり神経質にならない
方がいいよ。



832:名無しの心子知らず
11/08/11 00:48:03.78 98/HHyvm
>>829だけど、ありがとう!
他に気になる所は、木の実ナナ風の風貌のおばさんにたくさん話しかけられて
ギャン泣きしたことかな。
あと、リアルなお人形も怖がって泣きます…

833:名無しの心子知らず
11/08/11 01:47:15.02 draO9800
>>832
その年齢ならよくあるよ。気にするな!

834:812
11/08/11 08:25:33.82 0l1SLGyL
高学歴というか家柄かな。
医者の子でもそういう子いるんだけど、父親が認めなくてね。
奥さんも「ほんとは優しい子で、家ではぜんぜん違うのに」とかいって
学校が悪いんじゃないか、と言い始めてた。

偶然かもしれないけど、うちの近くでそういう子の父親は役所関係、医者が多かっただけ。
少しイラッとしてたから書いてしまった。
気に障ったらごめんなさい。

835:名無しの心子知らず
11/08/11 08:34:37.61 yAHMgGMr
アスぺとかって30歳位でやっと社会的なスキルが身に付くと聞いたことがある。
だから、必然的に高齢結婚→高齢出産のルートをたどる人が
多いのかも知れないのかもね。

836:名無しの心子知らず
11/08/11 08:56:08.12 xgkUVV2c
>>834
もしかしたら、学歴とか職業じゃなくて
保守的な考えを持っている人が
認めない傾向があるのかもね。

公務員を選ぶ人は、保守的な人が割に多いから、必然的に認めない親も多くなる、
とか。

837:名無しの心子知らず
11/08/11 09:44:56.60 Br9a+UrY
発達疑いの子供の親の職業が~とか、高学歴だから~とか
レッテル張り嫌だな。
それこそ区別という名の差別じゃん。

他人の家庭事情、気になるのかな。
学校や療育先で色々言われてムカつくのかもしれないけど
スルー出来ないとつらくないですか。

ここは子供の様子見スレだよね…なんかスレ違気味

838:名無しの心子知らず
11/08/11 09:56:40.59 4r+STjF1
親が子どもに無頓着で親自身が粗野な感じだと
子どもが多少遅れていても、親自身も気づかないし、周囲もそんなもんかな、って思う
でも、親がきちんとしていて子どもに遅れがあると気づきやすいんだと思うな
早く気がついたってことは早く子どもの個性を把握して、
小さいうちから良い方向に積極的に働きかけることができるから
ここのお母さんたちはよくがんばってると思う

839:名無しの心子知らず
11/08/11 12:37:56.91 silQOevo
高学歴家庭に自閉が多いのは、知的に優れた両親が子供の異変に
気づきやすいからだ、と聞いたことがある。
まんべんなく生まれているが、軽度でも気づいて子のケアに着手するからと。
親の感情は色々あれど「子供に早く良い支援を」という理性が働くとか。

感情と理性のせめぎ合いなのかね。
あるいは自己愛と子供への愛の。

840:名無しの心子知らず
11/08/11 13:19:05.76 98/HHyvm
こちらが「おいしい?」と聞くと「おいちい?」と真似します@もうすぐ1歳3か月
これは発語と言っても良いのでしょうか?
本人、意味はわかってないようですが…

841:名無しの心子知らず
11/08/11 13:58:28.89 draO9800
>>840
立派な発語です。発語ってママの口真似からが多いよ。
二歳過ぎても単語だけとか、オウム返しばかりなら少し気になるけど
840さん子の月齢なら神経質になることはないと思う。


842:名無しの心子知らず
11/08/11 14:26:05.52 silQOevo
一緒に食べて、「おいしい?」を「おいしいね」にしてみるとか。

うちはこれが身について、ジジババ大人受けが超良くなったよw

843:名無しの心子知らず
11/08/11 14:54:42.77 Ir/53Ogm
>>842
関係ないけど、いいな~
1才児とママが「おいしいね~」って言い合ってる姿想像するだけで、
心が温かくなるよ

今が一番お子さんがかわいい時期だよね
あんまり発達を気にし過ぎず、育児を楽しんでほしいな

844:名無しの心子知らず
11/08/11 18:52:52.70 silQOevo
>843ありがとう。

障害なら覚悟しなくちゃと思いつつ一緒に死ぬ? てくらい不安な日々なので
泣けてきました。
そうね、子供可愛いわ…。人生を楽しんで欲しいや。

845:名無しの心子知らず
11/08/11 20:35:45.64 ppBaBRL5
2歳3ヶ月。
おもちゃをTVボードの後ろに投げる。
怒っても怒っても、低い声で「やめて」って言っても
ニヤニヤしながら投げる。

さっき、ほっぺを思いっきりムニューってした。
ほっぺ押さえながら泣いてたけど、またすぐに投げてた。
もういやだ・・・。


846:名無しの心子知らず
11/08/11 21:12:41.13 98/HHyvm
>>841
うわー、これが発語とは!
ただ、ママパパ以外の誰かがいると、絶対に言わないんですよねー。
どうしてなんだろう。
「タリラリラ~」とか「ツクツクツク」とか言ってるのは、このスレで言うところの宇宙語ですよね。
テレビみせっぱなしなのも良くないんだろうなぁ。


847:名無しの心子知らず
11/08/11 21:50:57.04 draO9800
>>846
だからその月齢で宇宙語は変じゃないって~~心配するな~
それにパパママ以外の前では言葉が出ないって全然おかしくないよ、
「自分を助けてくれる特別な人」の認識が出来てるってことだから。




848:名無しの心子知らず
11/08/11 21:57:05.06 draO9800
>>845
単なる反抗期なら過ぎるまで待つしかないけど、ママに反応して欲しくてワザとやってるのかも。
今妊娠中とか下の子がいるならその可能性高いよ。
怒らず無視するか、逆に「ママ悲しい」と泣いてみるかだなあ。

849:名無しの心子知らず
11/08/11 22:30:05.55 ppBaBRL5
>>848
ごめん、自閉症のスレと間違えて誤爆したみたい。
たぶん私が泣いても怒っても分からないっぽいのよね。
今日も何度も泣いたけど、シカトだったわ。
まだ先は長いのに、もう音を上げそうになった。

850:名無しの心子知らず
11/08/11 22:47:27.45 QUqcyB8T
>>849
別の場所におもちゃを投げ込める場所を作ってみたら?
食い付き悪かったら、親がまず楽しそうに投げ込んでみる感じで

851:名無しの心子知らず
11/08/11 22:50:11.18 srFG9Jou
無視した方が良くないかな?
たぶん、お母さんが反応するのが面白くてやってるんだと思う。

852:名無しの心子知らず
11/08/11 23:02:20.44 QUqcyB8T
うちの子もやってた事あるんだけど、それ見てて思ったのは
(テレビの後ろに)物が消えていく感覚が楽しかったんじゃないかなあと。
発展すると窓から物を落とすようにもなりかねないんで、うちは
おもちゃ箱の前に背の高いラックを置いて、ポーンと投げ入れられるようにしてたんだよ。
数週間で飽きちゃって今じゃもう全くやらないけどね。

853:名無しの心子知らず
11/08/12 08:07:29.90 p5kpO2rm
赤~1歳半の時の事思い出したが、全然寝てくれなかった記憶。
私の体がおかしくなって自分グッタリ、子は元気な毎日だったな・・・
ビデオとか映像で先週見返したら、なんかいろんな気持ちがこみ上げて
夜中一人で泣いてしまった、不安ばかりだったな・・・
他者に興味は無いが、親にはすっごく執着して一緒によく遊んだ。
でも、その頃は私を親というより遊び道具の一つと思ってたのかな。
それ以外は普通の子と同じように発語や身辺自立できてたし。

854:名無しの心子知らず
11/08/12 08:45:12.10 viDI2IKr
発達障害について何の知識も無く、
もともとの希望通り三人子供を授かったけど、
一番上が診断を受けて黒だった。

夏休み、三兄弟で遊んでいるとカオス。
一日に何度「静かにして!」って言ってるだろう。
そういう目線で観察するようになってから、
二番目もパニック起こし気味だし…
三番目も落ち着きないし…
もう全員そうなんじゃないかと思ってしまって、昨日凹み過ぎて一人で怒りながら泣きそうだった。
兄弟みんな疑い、診断済みの方いますか?
下の子もすぐ検査受けさせるべきかな。

855:名無しの心子知らず
11/08/12 08:51:25.59 aYVHrtTX
黒いうなっ!イメージ悪いっ!

856:名無しの心子知らず
11/08/12 09:41:15.91 arMo6UG3
ではカタカナでクロはどうですか?w

>>854
健診ではひっかかってないってことなんだね
今困ってる事がないなら、上のお子さんの診察時なんかに軽く相談してみたら?

857:名無しの心子知らず
11/08/12 09:54:16.22 h/64W8SP
>>854
下は違うと思ってたら、ADHDの傾向があった
ちょっと元気がよすぎるだけ?と思ってたら、就学後立ち歩きなどの
問題行動が出てきた
残念ながら兄弟でって少なくないと思うよ
上の子が診てもらってる病院で相談してみたらどうかな?

858:名無しの心子知らず
11/08/12 11:14:59.18 9/IMXD2w
下の子は何歳だろう
とりあえず園や学校に行ってるなら様子を聞いたり
検診が近いとかならその時に聞いてみたりしたらどうかな
受診が近いなら相談して次回を予約とか…
未就園児か園児か児童で相談先や対策やら診断が確定できる時期か違ってくるかと

859:可愛い奥様
11/08/12 12:27:40.86 NiKh+tGc
親同士が口喧嘩してる時って(←しない方がいいですが…反省しています)
普通子供は「パパもママも喧嘩はやめて!仲良くして!」と思って
不安そうにするよて…泣きそうになるというか心細そうにするというか…。

我が娘(5歳)は、ニヤニヤしながら「自分ちゃんが怒られているんじゃないよね?」と
喧嘩の最中に聞いてきて、自分が怒られているのではないと知ると、
ただニヤニヤへらへらしているだけです。
ちょっと「え?」って思ってしまったのですが、(喧嘩しておいてなんですが)
これって普通の反応なのでしょうか?


860:名無しの心子知らず
11/08/12 12:32:53.95 aYVHrtTX
その笑顔で中和されるでしょ。
こっちのストレスも子どもに入り込んでんだよね。

その都度、申し訳なくなってギュッとしてあげてる。

自閉かどうかは、この文章だけじゃわからないなぁ。

861:名無しの心子知らず
11/08/12 13:12:09.97 9/IMXD2w
どうしていいかわからなくて逃避してる可能性もあるよ
楽しくしてれば乗ってきてくれて喧嘩が終わると考えてるかもしれないし

なんか明後日の方向に発想が繋がってたりするから

862:可愛い奥様
11/08/12 13:33:31.94 CjeM/fG3
説明するのが難しいのですが、まず正確に「喧嘩している」とは感じていないようで
「どちらかが怒られてる」と思っているようです。

その様子が、「ね、みんな喧嘩を止めて仲良くしようよ!ね!」というような笑顔ではなく
「なんかママが(パパが)怒っているけど、自分が怒られてないんならいいや~。
へへ、ママ(パパ)怒鳴られちゃってるや~いい気味~ ニヤニヤ」という態度なんです。

動揺してどうしたらいいか解らず…という態度ではなく、自分に関係ないと確認したら
あとは自分の世界に入って親の様子は一切無視で好きなことをしていました。

863:名無しの心子知らず
11/08/12 13:37:03.11 aYVHrtTX
子どもって、そういうもんじゃない?

864:名無しの心子知らず
11/08/12 13:47:32.38 b9KOstgm
幼稚園前でも普通は泣きながら止めるでしょ


865:名無しの心子知らず
11/08/12 14:06:06.04 viDI2IKr
>>854です。
二番目は幼稚園、三番目は未就園。
三番目は、三歳児検診の時にでも聞いてみようかな。
でも、一番目の三歳児検診は何も言われずに、むしろ「元気でいいわね(^-^)」と通過したので、
はっきり言って全く信用してないんだけど。
一番目の検診の時に伺ってみるのが一番いいでしょうね。
黒って言ってごめんなさい。
グレーって表現が普通に使われてるから、黒って言ってしまった。

喧嘩の時は、むしろ診断済みの一番目が泣いて止めるよ。
兄弟が怒られてても、自分には関係ないと素っ気ない、むしろ、それをダシに褒められようとしている節があるのが二番目。
例えば、お片づけをしないで一番目が注意されていると、急にその横で、
「○○はやってるよ、ほら見て!」
と片付け始める。
園に行っても、
「今日は○○で褒められた」
「○○ちゃんはお茶こぼして怒られてた」
と、自分あげ、お友達さげの報告が多い。
なんだか、それがどうもこずるくみえて嫌だ。(褒めるけど)
大人の顔を伺う事を知らない一番目に比べて、二番目の空気を読みすぎる感じも逆に心配。
定型子ってそんなものかな。
三番目は、ただただ落ち着きがない。
そして寝ない…。


866:名無しの心子知らず
11/08/12 15:43:04.88 h/64W8SP
>>865
2番目のお子さんは気になるのはパニックだけなのかな?
読んだ感じはそんな感じがするけど…
園の様子をいろいろ報告してくれるのって、定型っぽいのかな?
我が家には定型がいないのでわからないorz

3番目のお子さんは正直ちょっとうちの子にちょっと似ています…
エネルギッシュで疲れ知らず

867:名無しの心子知らず
11/08/12 16:15:02.31 lXf53Wtd
3歳1ヶ月息子。

言葉も遅く周りの子供たちのように親と普通に会話とはいかずとも、息子なりのペースで言葉は出ている。
ただ、気になる事が。例えば、「〇〇行く?」という息子の問いに、「うん、行くよ」などと答えているのに何度も〇〇行く?と繰り返したりします。

そのたびに答えてはいるものの、あまりにしつこくていらつく時もあります。

多動の症状にはいりますか?
そのほか、落ち着きないとか走り回るなどありますが、呼べば振り返る呼べば戻ってくるなどがあれば多動とは言えないと聞いた事がありどっちか分からなくなってしまってます。

868:名無しの心子知らず
11/08/12 16:32:50.90 ictIWcvM
同じ質問の繰り返しは多動とは言わないんじゃないかな
うちの子は多動傾向だけど、同じ質問を繰り返したりはしないよ
でも、多動がなければ絶対大丈夫というものでもないし…
言葉が遅い、少し落ち着きがない、言葉の繰り返しの他には気になることはないのかな?

869:名無しの心子知らず
11/08/12 16:49:55.04 lXf53Wtd
>>868レスありがとうございます。
他に心配な事、他の子を叩く事です。育児板でよく見かける「他害児」という言葉が痛く突き刺さるほど。
通りすがりの子にさえ近寄っていきます。さっきまで仲良く遊んでたのにいきなりパチンもあります。

身近の可愛がってくれる親しいお姉ちゃん(小学生)などには一度も叩いた事ないのになぜなんだろう。
これも「時期」か、やはり発達障害か…でも時期にしては、うちの息子は歳もいってますよね。
次の検診は3歳5ヶ月時。待つか待たないか悩みます。

870:名無しの心子知らず
11/08/12 17:40:32.83 RwQR0H+2
>>869
悩んでるなら、動いた方がいいよ。
すぐに診て欲しくても何ヶ月も待たされたりするし、診断まではいかなくても相談先があるだけで万が一の時も動きやすいから。
結果的になにもなかったら、それでいいんだからさ。

871:名無しの心子知らず
11/08/12 18:34:30.55 n0zOwlsw
>>869
2歳半過ぎに自治体の心理士に似た症状を相談したらなんともないと言われ、就学後に不適応が目立ってきて、結果ADHD傾向のあるアスペルガー症候群と小児精神科医に診断された子の親です。
その年齢だと手を出したりいさかいはたくさんありますよね。
実際私も通っていた保育園も元気な子が多いので目立つことなく終わっていましたし、心理士の人の意見から健常児なのだと思い込んでいました。

しかし
>通りすがりの子にさえ近寄っていきます。さっきまで仲良く遊んでたのにいきなりパチンもあります。

我が子とここが共通しているのが気になります。
もちろん何でもないのが一番ですが、診断は早めに受けた方が楽だと、就学してからつくづく思っています。
普通級にしか行けないのに加配をつけてもらうのも一年間以上かかり、診断まで半年、投薬まで10ヶ月かかってしまい、その間本当に学校に通わせるのが身を切られる思いでした。
私のような思いをしない保険として、今のうちに色々動いておかれることをお勧めします。


872:名無しの心子知らず
11/08/12 18:36:51.45 lXf53Wtd
>>870そうですよね。
どちらにしても、今よりは精神状態よくなりますよね。来週にでも相談に行ってみます!

まだ大丈夫かもしれない…と、どこかで延ばし延ばしにしていたのかもしれない、一歩が踏み出せずにいましたが、背中押してくれてありがとう。あなたからしたら、何の気無しにしたレスかもだけど…身近にいなかったから、よかったです。

873:名無しの心子知らず
11/08/12 18:43:46.24 lXf53Wtd
>>871
連レスすみません。
実経験のある方のお話とても参考になりました。
なんだか涙が出そうです。もちろん手を出す息子が悪いのですが、ペコペコ謝りだおしで一日が終わり、少しでも手を上げると叩くのではと制止し、走り回る息子を追い回し…今や人のいないとこはないかと探す毎日にさらば!!

限りなく怪しいけど、ハッキリすれば一本の道にしぼれる。息子のためにもなる。ありがとうございます!

874:名無しの心子知らず
11/08/13 09:44:46.87 oBvSsclu
>>845うちもやってたなあ。
自分で遊び見つけるのが苦手で
なんか伝えたいことがあっても伝えられなくてイライラしてって理由かな。
反応が欲しいからなんだけど、無視しても根本的解決にはならなかった。
(オモチャ投げが、水まきに変わっただけだった、家電クラッシャーorz)
そっから先、
遊びを見つけられるようにする
感情を言葉にできるようにする
が出来てから、やっとうんざりするような行動がなくなったよ。
療育で愚痴っては、先生に優しくしてはもらえずw
あれしろこれしろと鬼のようにお尻叩かれ、3年もかかったけど。


875:名無しの心子知らず
11/08/13 10:32:07.05 oBvSsclu
この前、園外保育中に子が逃げ、大捜索が行われたらしいorz結局園内にはいた。
そのおかげ?か、先生たちが本気になってくれた。秋の遠足でも、初めて担任から「どうですか?」と聞いてくれて
子の苦手な場面があるって話したら、真剣にメモしてた。会議で話し合うって。

療育で、通級もあり得ると言われた。授業についていけるかどうかと。年長になってから教室入れない事が増えてきたしね(涙)
言葉カードを出すことで感情表現していきましょうと言われて
それじゃまるっきり光君(自閉症のマンガの主人公)じゃないかって思ってしまった。
私には色々話してくれるのにな。
受け入れるって難しいね。悩んだって前に進まないんだけどさ

876:名無しの心子知らず
11/08/13 13:06:36.88 cZsoR+zF
こんなこと書くの何だけど…様子見なの?
専門医には診てもらってないのかな?
お子さんの特性を親も周りも理解しててちゃんと対応してもらい、
検査も受けてるのなら、療育も通ってるし、特に受診も必要ない
とは思うけど…

877:名無しの心子知らず
11/08/13 17:09:37.53 JDP4J+Y4
>>867
うん、がわかっていないのかも。「○○行くよ」と答えてみてもしつこく聞き直すかな?
返事を同じ意味でも言いかえると納得しない子もいる。
人を叩くのは、なんだかんだで一番今後、集団とかに入れて行く上では心配だよね。
気になるなら相談しておいては。もしかしたら来年度就園では?
うちの息子(アスペ)もすれ違いざまとかに突然叩いてしまうことがあります。
上手に仲よく遊んだり、お友達も大好きなのですが…。
園とかでは出ないんだけど、すれ違うような場面ではたぶん注意を引きたいのか
叩いたり。
相談していろいろ分るといいですね。

>>865
気になるなら相談しては?うちの子たちは2歳差だけどその間にも健診もだいぶ変わってた。
うちも上の子は元気で大丈夫よー、だったけど二人目の時は
結構周りの話を聞いても、気になるという子に対しては心理士がスクリーニングしなおして
さらに気になる子は発達検査や療育センターの面接へまわしてた。
保健士さんの当たり外れもあるし、逆に健診でスルーされても気になるならいっそ直接に
保健センターや療育センターに聞いてみるのもいいかもしれないけどね。

878:名無しの心子知らず
11/08/13 17:13:30.94 JDP4J+Y4
>>876
連投、横レスになるけど療育に通ってたり発達検査で特性がわかっていても
受診するメリットとしては
・診断名がある方が支援級や通級については枠を確保しやすい
・自治体や幼稚園によっては補助や加配の対象になる
あと一番医師の力が必要になるのは
・投薬療法 じゃないかな。
薬が合えば、もう少し成長が落ち着くまでとか
お子さんが不安定な時期を薬でやり過ごして、という方法も取れる。

知能に問題がなかったり、様子見くらいの子だと逆に
支援を受けたりする場合には診断書や療育手帳がないと受けにくい場合もあると思うので。

879:名無しの心子知らず
11/08/13 18:08:30.04 cZsoR+zF
そうだね
服薬することでずいぶん落ち着く子もいるみたいだし、
通級も示唆されてるのなら、やはり一度専門医で診てもらったほうがいいかもしれないね
授業についていけない可能性あり、部屋から出て行ってしまうことがある子なら尚更
担任の先生も理解しやすいし、学校内でも支援を受けやすくなるよね


880:名無しの心子知らず
11/08/14 02:27:14.02 Y1O1SXnC
>>875です。
言葉カードの他にも、GPSつけた方がって。
ええー!とひっくりかえりそうになった。迷子になったこともないのに?と。
ただ、3歳までは外で歩けなくて、今やっと普通に歩くようになったから
確かに今からそういうの出てくるんだろうなあ。
悪くてLDとかそのレベルで考えてたけど、もっとひどいの?

興奮すると、足のつかないプールでも平気で特攻しちゃうんだけど(園のプールはむしろ苦手で大人しい)
良く行くデパートだと、勝手にトイレ行っちゃうんだけど(基本は怖がりでくっついてる)
これって結構やばかったんか。
怪物みたいな状態から今に落ち着いたから、このままもっと落ち着くのかと思ってたorz

881:名無しの心子知らず
11/08/14 02:30:44.18 Y1O1SXnC
書いたの見直して、
もうバリバリ黒ですね、本当に(r
慣れって怖いね。いつも考え矯正してもらって有難いです!!
レスありがとうございました。

882:名無しの心子知らず
11/08/14 02:39:02.93 BsI+zMSw
>>880
療育に行ってたようだけど、専門医にかかったり、K式やビネーなどの
ちゃんとした発達検査や知能検査は受けたことはありますか?
もし無かったら、一度受けてみた方がいいと思います。
お子さんがどんなことが苦手でどういう傾向があるか分かります。
年長なら早目に動いた方がいいですよ。

883:名無しの心子知らず
11/08/14 06:15:25.42 ZLVRZpsK
>>880
療育にちゃんと通ってるので、書いてもいいかなって思うんだけど…
診断ついてる子でも普通級でちょっとしたサポート(少し声かけを多くしてもらう・
席を前のほうにしてもらう程度)でもやってける子もいるんだよね

幼稚園では問題がなくても、学校に入ってから離席・パニック・他害等が出て、
障害に気がつく場合もある
>>875を読むと教室に入れないことが増えてきたというところや、大捜索・
通級や絵カードが必要かもと言われたということなどが気になる

黒の可能性もあるかもしれないので、もし専門医に診てもらったことがないのなら、
一度受診したらどうかな?と私も思う
教育委員会に問い合わせして就学相談も受けたほうがいいと思う

884:名無しの心子知らず
11/08/14 10:28:36.33 ZbmUpiy3
>>880
不安がブレーキになってるってだけで
安心しちゃうと「勝手に行っちゃダメ」がわかってるわけじゃないから、勝手に行っちゃうんじゃないかな。
自分で抑制したりブレーキをかけてるわけじゃないというか…。

幼稚園のプールも密度高いし子供特有の歓声とか、しぶきが飛び交ってるのが嫌なだけで
水の危険がわかってるわけじゃないとか、そいう理由じゃないかな。
慣れてるデパートのトイレだって、安全じゃないでしょ。
この前だってスーパーのトイレでリュックに詰められて殺された子いたんだし。
成長とともに世の中への不安感とか集団や先生への恐怖が薄れてきたら
より勝手気ままな行動が見られる可能性はあると思うよ。

園内に今回はたまたまいたけど、「教室から出て行っちゃダメ」ができない以上は
いずれは園の敷地外に出てしまう可能性もないとはいえないし。

はっきりとは言えないけど、たとえば1歳くらいの子が外じゃ怖くて抱っこ抱っこで歩けないのが
2~3歳になって物おじしなくなって迷子になっちゃう、って言うので考えると
お子さんも十分これから迷子とかもあり得るんじゃないかな。

885:名無しの心子知らず
11/08/14 10:48:18.73 Y1O1SXnC
慌ててググってみたら、早いと8月9月から就学準備が始まるのか。
就学相談や就学支援シート、診断、全て保護者先導なんですね(反省)
発達検査、知能検査受けてます。平均値遅れなし、バラつきありです。
通級含め、支援される事で自立する力が身につくんですよね?
ぶっちゃけ、支援=手伝ってもらう、多少の事は許してもらう、通級=ゆっくりペース、心のオアシスという誤解があった。
育っていって欲しいこと、受け入れなきゃいけない事、子自身や周りが工夫して乗り越えて事
この辺りももっかい整理して、必要ならすぐに具体的な支援受けられる体制を整えてからの入学、に頭切り換えます。
療育で色々してもらってるのに、自分の目標が定まらなくて辛くなってた。
就学後問題出てから青くなるより、今気づけてよかったよ。教えてくれてありがとう。

886:名無しの心子知らず
11/08/14 10:56:56.95 P9nFAbXx
うちの自治体早い子は6月くらいには就学相談始めてるなぁ

887:名無しの心子知らず
11/08/14 11:09:54.10 hsGIwWgi
>>885
うちの市だと、支援学級希望の場合は1学期中に顔出ししておいた方が
話がスムーズにいくってんで、みなさん6月前後には動いてるよ。
支援級希望でなくても、夏休みまでには見学に行く人が結構いる。
10月には就学前検診始まるから、検診が遅い地域だとまた事情は違うのかも。

>通級含め、支援される事で自立する力が身につくんですよね?
「身につく」と気負わないほうがいいような。
普通級での基準に足りないから支援を受けるだけで
本人の資質が不足してるのならいくらがんばっても身につかないから。

888:名無しの心子知らず
11/08/14 11:10:20.95 Y1O1SXnC
書き込んでるうちに、レスが。
まったくその通りで、危険認知が弱いまま、行動力だけついてきちゃった。
アクセル踏まないから気付かなかったけど、ブレーキついてなかったって感じです。
花火とかも前は怖くて泣き叫んでたのが、今じゃ火に近づきすぎてる。
一人で行っちゃダメと約束するのに、トイレのサイン発見するとダッシュするので、すかさずつかまえて
「行く前にトイレ行くって声かけてね、ママと行こうね」「ママ、トイレいくよ」「よし!」の繰り返し。
確かに、衝動が抑えられないとは言われてた。
今までは離席してドアの近くでモジモジとか、OK出てないのにオモチャ指でちょんと触っちゃうとか、大人しい行動だったから
のんびり構えてたんだ。。。素質は十分あるし、未知数な分何するか分からないから、備えは大げさなくらいでいいって事ですよね。

889:名無しの心子知らず
11/08/14 11:39:42.31 Y1O1SXnC
連投ばかりで申し訳ないです。6月?知らなかったです。。。
できない事がある時に、難しい・恥ずかしい・怖いと素直に言えるようになって欲しくて。
記憶も弱いんだけど、細かい話、例えば大人になった時に
「僕は忘れっぽくて。メモをとりたいので、少しゆっくり話して頂けませんか?」って相手に言えるようにしてあげたいし。
子自身が弱さを受け入れて、自分なりに工夫すればいい、助けを求めていいと気づくことが、自立かなと。
完璧主義でプライド高くて羞恥心が強いんで、最大の難問かも知れない;
あとは、お盆明けたら動きます。結果によっては投薬も視野にいれます。
そろそろきえますねノシ みんなありがとう

890:sage
11/08/16 12:23:29.21 wU6TYQnZ
検索しましたが該当スレが見つけられませんでした。すれ違いの誘導いただけるとありがたいです。いろいろ検索してみましたが、ボーダーラインの判断がわかりません。幼児がいるので子供を注意深く観察するうえで知っておきたいです。よろしくお願いします。
姉の掛かっている精神科医に、母自身に「軽度の発達障害のある可能性があったね。」と指摘されたそうです。姉の付添で病院へ行き、母の話ぶりに先生が後で姉にそう言われたそうです。
母はみんなで会話をしていると、主旨とは違うが、関連はなくはない話をします。たとえば、発達障害の見極めについて話していたら、引き籠りの子を理解する講演の内容を話し始めたりです。
母の話し方によく似た保育園の先生が見えます。私は天然ちゃんかな?と思っていました。
軽度発達障害と、俗にいう不思議ちゃん、頭が悪い話し方(語弊がありますが、一般的にいうです)とはどのように違うのでしょうか?


891:名無しの心子知らず
11/08/16 13:21:09.61 0+yeQ0yy
「一般的にいう頭が悪い話し方」 っていうのがわからない。

話し方はIQ、性格、環境で大きく変わるんじゃないの?

892:名無しの心子知らず
11/08/16 13:52:42.37 iPJBENTC
今度アメリカの研究から出た論文知ってる?
かなり真剣に、自閉症スペクトラムの兄弟例についてしらべた結果

兄弟で自閉症スペクトラムの子供がいる場合、次に産まれる子も同じくその可能性は

男の子が産まれたとき (スペクトラムの子が一人) 20強%くらい
            (二人以上)       50%くらい

女の子が生まれたとき  (スペクトラムのこが一人) 7%ぐらい
             (二人以上)       20%弱

一人目(女)  アスペルガー
二人目(男)  正常

で3人目(男)が産まれたばかりの我が家
たのむから80%弱の方へはいってくれー


893:名無しの心子知らず
11/08/16 14:20:36.81 VRIDeRip
意外と低い感じがする。
うちの二人目、三人目も定型だといいな…

894:名無しの心子知らず
11/08/16 15:10:07.78 C3JxBdS0
一人でも正常な子がいたら救われるよ

895:名無しの心子知らず
11/08/16 15:28:43.43 iPJBENTC
実際、20%といえば5人生んだらそのうちの一人ということなんだけどね。よく考えたら少ない。
でも当たるときにはあたる。

アスペの子がいてもう一人こどもが欲しい人はとにかく「女の子が生まれますように」と祈ることですな
二人いる人は覚悟して産め、ということだ。



896:名無しの心子知らず
11/08/16 15:49:18.54 6sCG6fCD
>>890
この内容だけではわからない
お姉さんのことはあまり気にしなくてもいいのでは?
発達障害の特徴についてはググったほうがわかるよ
>>892
うちは二人とも当りだよorz
宝くじでもロシアンルーレットでも当るときは当るもんだよ…

897:名無しの心子知らず
11/08/16 16:23:12.27 iPJBENTC
>>896
ロシアンルーレットか
なるほどなぁ


898:名無しの心子知らず
11/08/16 17:36:17.85 3X63NHLi
問題行動で悩んでる人もいるみたいだけど、いっときの事だと思う。
僕の生い立ちをいうと、そうゆう人間だったから今ならば、ADHDを
診断されていたと思うよ。授業中もよく暴れたので。でも、高学歴だよ。
おおらかに接してあげてね。敏感するぎるのって子供に伝わるから。
心配より好きなことに熱中させてやったほうが彼らの特性を生かせるよ。
簡単に言えば、苦手なもの→さっぱりダメ、得意なもの→飛びっきり良い。
となりがちだけど、それが個性だからさ。

新人の担任で手に負えなくて、校長先生とお友達になってたくらい
問題児だった。校長から色紙も特別にもらったくらい仲良くさせても
らった。先生たちにはよくどつかれたり棒で殴られたこともあったな。
顔にすみぬられて人前に立たされたり、今ならたぶん一部の先生は
新聞沙汰だな。

899:名無しの心子知らず
11/08/16 17:40:44.07 3X63NHLi
だからね。ADHDみたいな症状が出てる子供って、長所や好きなことを
とことんやらしたら、飛び抜けた子になる可能性が大きくなるよ。
決して平均を目指して、みな一緒とか普通とかそんなものを目指して育てない
ほうが彼らは幸せになれると思うから。
かけ離れて悪い部分もあまり叱ってあげないでね。それをやるとひねくれると
いうのか自己評価を低くして、自信を付けられなくなる子になるだけかな。
これはADHDでよく言われてることだけどそのとおりだと思うよ。

900:名無しの心子知らず
11/08/16 23:03:21.22 3HwNbDOk
>>898-899

>>1※親御さん以外の書き込みは、ご遠慮下さい


ここは育児板ですし、ご本人の書き込みは荒れる元になります。
自己評価では参考意見にはなりにくいと思います。

901:名無しの心子知らず
11/08/16 23:16:37.32 9KuGs0nZ
流れで申し込んでしまった子ども会の行事が憂鬱だ。
親睦会というだけの説明だったけど、詳細案内が来たら5時間以上かかる班行動だった。
見通しをつけるにも、内容不明なオリエンテーションとかも含まれる。
子供が苦手なことも多数含まれている。

問題発覚が最近で、専門医受診の予約も入れたけど、
学校や周囲への説明をどうやっていくかを考えていきましょうって相談センターで話してたところだから、
肝心の私が、人前でどうやってフォローしていいかわからない。
転居してはじめての行事参加なのに、
いきなりタイマー使用やカウント、メモ書き指示って、悪目立ちしてしまわないか不安。
隠したいのとは違うんだけど、自分が対応出来るか怖くて、
今は何とか口実作ってキャンセルしたいと思ってしまうよ。どうしよう。

902:名無しの心子知らず
11/08/16 23:38:27.31 VtPAW/TJ
>>901
私はつい最近まで、「ただの心配症で、一人っ子の息子がかわいくて仕方がないお母さん」ってポジションで扱われていました。
診断名がついたので、逆にこれから周りと関わりやすくなればいいなと思っています。
学校では発達障害への理解はだいぶされているけど、お母さん同士でなかなかわかってもらえないことがあるから、お母さん同士の関係を大事にしてね、って臨床心理士とは別の小児内科医に言われました。
子どもがどうしても行きたいっていうわけでないのなら、イベントキャンセルもありかも。

903:名無しの心子知らず
11/08/17 02:06:18.62 l2NfTGnc
>>900
了解。ごめんね。

904:名無しの心子知らず
11/08/17 10:20:37.93 Y+fFJ+CM
>>100
うちの2歳もそんな感じです。上の三つが全く一緒です。プラス夜泣きが酷いです。

ここの皆さんは、お子さんが何歳の時にどのように障害に気づいた(または様子見しようと思った)のでしょうか。
もし良かったら教えて欲しいです。

905:904
11/08/17 10:21:53.79 Y+fFJ+CM
あー1から見ていてとんでもないタイムワープレスをしてしまいました、スルーして下さい。疲れてるのかな

906:名無しの心子知らず
11/08/17 17:20:44.02 CLvgAB3u
>>890です。
ありがとうございました。自分でもう少し調べます。とりあえず図書館で本借りてきます。


907:名無しの心子知らず
11/08/17 18:41:36.15 B4wXR94X
娘が様子見で通院していますが
最近、自分自身が軽度の発達障害かもと思うことがあります。

家の中が散らかっていて、掃除が面倒くさくて大嫌い。
子供のときは気が合う友達は何人かいたけど
(といっても今でも連絡とりあってるのは1人だけ)
親になってからは親しい人はいない。
たまに話をしても何を話していいかわからず、会話が続かない。
マンション住まいだが
挨拶するのも億劫。
だから、人と会う確率の高いエレベータは使わず
人の少ない外階段を使うほど。
人と関わらなくていい読書やドラマ鑑賞は好き。
社会人の頃は、人に迷惑かけない程度に仕事はしていた。
ただ、仕事に慣れるまで時間がかかるタイプ。


自分の子供の担当の心理士に相談してみるというのは
アリでしょうか?
それとも別で病院を探したほうがいいですか?

908:名無しの心子知らず
11/08/17 19:13:55.37 VXzATRKf
>>907
んー。ご自分が辛くない&ご家族や知り合いとの間にトラブルがなければ、
受診しなくてもいいのでは?

909:名無しの心子知らず
11/08/17 20:50:44.78 096yeiso
もうすぐ3才です。
言葉が出始めたのが1歳7か月くらいで、他にも気になるところがあって様子見です。
言葉自体は追いついたと思うのですが、他の子に比べると幼い感じがするのと
最近気になりだしたことがあります。
それは夜寝つくときにぶつぶつとつぶやいている内容が気になります。
例えば日中に誰かが言っていたセリフとか、童謡の歌詞とか、です。
これはエコらリアというやつですか?
具体的に書くと
「だめだって言ったでしょ」(私が旦那に対して言ったセリフです)
「だめだって言ってないよ」(誰かのセリフではなく応用と思われます)
「ごはん食べてから遊ぶんだよ」(多分保育士が言ったセリフ)
「ご飯食べたからおやつちょうだい」(自分のセリフかも)
・・・というような感じで、誰かのセリフの再現と、それに対する自分のセリフ(?)をブツブツとつぶやいています。
これって遅延性エコらリアでしょうか?

910:名無しの心子知らず
11/08/17 22:12:19.76 6BF22ij7
>>900さん
スレ違いですみませんが>>898>>899さんのようなお話が聞きたい場合どこのスレに行けば良いのか教えて頂けないでしょうか?
とても参考になるので誘導よろしくお願いします

911:名無しの心子知らず
11/08/17 22:51:27.12 uKvSguNW
ペアレントトレーニングを受けている方はいらっしゃいますか?
これから受けることになりそうだけど、人付き合いが面倒なので、どんな感じか教えていただけると助かります。
本を読むと納得するけど、なかなか実践できないので、参加した方が自分を戒めるためにも行かなきゃ。
悪い対応のほとんどが自分に当てはまっているので。

912:名無しの心子知らず
11/08/17 23:07:27.22 Dv6gEELg
>>910
単発レスとして良いものはつくだろうけど、各スレで当人が書き込み出来るものは2ちゃんでは荒れがちだから、親御さんが見るスレ、としてお勧めと言うのは個人的にあまりできない。
自己責任でスレ検索してみて質問するか。
他サイトをググってみた方が良いように思うよ。

913:名無しの心子知らず
11/08/17 23:50:41.71 A429fiLT
>>910
メンヘル板(メンタルヘルス)にいろいろ当事者のスレが有るよ
2chに慣れてないならしばらくロムって流れ呼んで書いた方がいいけどね

914:名無しの心子知らず
11/08/17 23:58:49.48 3JKlvHAB
>>902
ありがとう。
子供は友達関係に対する苦手意識が出てきているところなので、
どうしても行きたい、という感じでもなく、
別件で用事を作ってキャンセルすることにしました。
二学期に照準を合わせて、自分も心の準備をちゃんとしていかなきゃ…

915:名無しの心子知らず
11/08/17 23:59:35.34 q2+y6fAz
積極きい?っぽいもうすぐ4歳の息子。
来年から幼稚園で、今現在月イチの親子教室に通っています。
誰彼かまわずといった感じではないけど、せまい密室でゴチャゴチャ子供達がいると
興奮してしまうのか、おもちゃを横取りしたり、返してと言われてるのにヘラヘラ笑いながら
逃げたり、組み立てたおもちゃをダメと言われてるのに崩したりやりたい放題です。
心理士さんには理解力はいいし指示も通るが、視覚の刺激を受けやすいと言われ、
正にその通りだなと実感しています。
狭い室内だとトラブルが多いので私が疲れてしまうのと、周りに迷惑がかかるので
普段は大きい公園に行って、たまに室内に行く感じなのですが、息子のことを
考えるとこれでいいのかと悩んでしま います。
これはやはり逃げになりますよね?毎日でも支援センターなど通って、
その都度その都度言い聞かすしかないのでしょうか? 
そういう時に言ってもわかるタイプではないので、効くのかわかりませんが。。 
たまに行くセンターで撃沈してしまうのであれが毎日の様だと思うと
頭がハゲてしまいそうな勢いです。
同じ様なタイプの方いらっしゃいますか?そしてどのような対応をしていますか?
お願いします。

916:名無しの心子知らず
11/08/18 00:11:26.96 h7skttiN
>>915
ウチも同じようなことで悩んでて、
誰もいない公園とか、山登りwとか近所の人がいないところとかばかり
狙って遊んでたんですが
私もこんな逃げてばっかりでいいのか・・・orzと、心理士さんに打ち明けたところ
逆に無理にトラブルばっかり続いて二次障害が起きるほうが大変、
無理に今あせって集団に放り込むことは無い、逃げてもいいんですよ!って
言われたので堂々と逃げることにしました。

917:915
11/08/18 00:58:21.56 n5EvkWbi
>916さん、早速のレスありがとうございます。
誰もいない公園、近所の人がいない所・・正に自分もそういう場所を毎日渡り歩いていますw
トラブルが二次障害に繋がってしまうんですね。
そういえば心理士さんも「自分に自信をなくしてしまうかも」と言ってました。
しかし具体的なアドバイスは貰えなかったので、916さんの所の心理士さんが「逃げてもいい」とおっしゃってたのなら、今まで通り行こうと思います!
ポツンと遊んでいる息子を見て「こうしている間に健常の子達は集団でどんどん社会性やコミュ力をつけて、ますます差が開いてしまうんだろうな」と焦って自己嫌悪に陥る毎日だったので、少し肩の荷が下りました。
ちなみに916さんのお子様はおいくつですか? 習い事などしていますか?
親子教室も先月から始めたばかりで、月イチの一時間だけなので、何か他に世間との繋がりが欲しいと思ってしまうのですが、やはり無謀ですかね。
毎日二人きりで自分が行き詰まってしまっているというのもあるのですが。


918:名無しの心子知らず
11/08/18 02:27:15.12 yKH+Cbhc
私も心理士さんの意見に賛成
SST的な療育はもう少し大きくなってからでもいいと思う
今は体を自由に動かして、感覚統合訓練的なことをしてたほうが
いいんじゃないかな?
家に閉じこもりがちだったので、公園通いを心理士に勧められたよ
お子さんのストレス発散にもなるし、いいんじゃないかな
習いごとは様子見て小学校入ってからで十分だと思う

919:916
11/08/18 10:19:29.64 bKY0N5M3
>>915
ウチの子は3歳と7カ月です。
習い事もいろいろ見学に行ったけどとうてい無理wだったのでしてません。
今は週イチで地域の訓練会に行っています。
暑いから最近は公園も行けてませんが
涼しくなったらまた人気の無い公園めぐりwなどでごまかしごまかし過ごし、
来年の就園までなんとかやりすごそうと思っています。

920:名無しの心子知らず
11/08/18 10:25:56.56 wnuqO2il
スイミングは?
体育会系のコーチがビシビシやってくれるから結構いいよ。


921:名無しの心子知らず
11/08/18 16:01:08.36 UDexN9aH
臨床心理士に習い事の相談をしたら、YM○Aが専門のコースがあるって言ってた。
武道系の“勘違いスパルタ”みたいな先生だと悪影響になることもあるって。
何をするかより、理解ある先生がいるかどうかじゃないかな。

922:名無しの心子知らず
11/08/18 16:42:56.01 tIkVzx/8
ウチの子の武道系の先生、ビシビシで体罰寸前だわ、ごくたまにだけど
でも、感情的にはならないから後に引きずらないし、認めるときは認めてくれる
私は信頼してるし子どももそうだと思うんだけど…

最近ちょっとした体罰っぽいことを怖がるようになってしまったんだけど、
もしかして少しトラウマっぽくなってるのかな?
例えば、冷めたみそ汁をうっかり私がこぼして子どもにかかってしまっただけで、
半パニックに泣きだした
謝ったんだけど、「わざとだー」と言い張って…
しばらくして機嫌は治ったけど…

子どもの個性は理解して認めてくれてるし、感情的にならないし、
対応に一貫性があって、いい先生だと思うんだけどな
他の習いごとの先生に対しては少し舐めてる感じで、ふざけすぎたりして、
先生のほうが持てあましてる感じ

こういう子は扱いが難しいよね

923:名無しの心子知らず
11/08/18 17:10:25.69 UDexN9aH
>>922
親も子も納得してるならビシビシ先生もいいんじゃないかな。
「ADHD?はぁ?しつけがなってないだけだろ!なんでも病名つけりゃいいってもんじゃないんだ!」
みたいなじいさんだと厄介だけどね。
うちの子、今のところすくすくスクール(=放課後学校で遊ぶ)だけで体力消耗で、宿題も危ういから、
本当は一人で通える習い事させたいけど、今はまだ無理かなぁ。
あとお金…

924:名無しの心子知らず
11/08/18 17:30:08.85 tIkVzx/8
>>923
うちの子はADHD傾向ありで今まで数々の習いごとをやめてきたけど、
その武道系では一番ちゃんとやれてる
ビシビシ先生のおかげだと思う
ちょっと泣かれただけで、「トラウマかー」と思ってしまうのも過保護なのかもね

もう一つの習いごとのほうではまだまだ悪目立ちしてるので、こちらはこちらで
申し訳ないような気持ちになるし…

本人も積極的に進んで通ってるし、親としてはハラハラすることはあるけど、
定型児とはちょっと違うからしかたないよね
長い目で見守ります

レスありがとう




925:名無しの心子知らず
11/08/18 19:00:23.42 VheOmlke
どなたか>>909にもお願いいたします。

926:名無しの心子知らず
11/08/18 19:20:48.97 QsYsYDm9
>>909
もうすぐ3才なら、3才児検診があると思うから
普段から気になることを纏めてメモって持って行くといいよ。

927:名無しの心子知らず
11/08/18 20:10:58.42 VQ/aE0zF
>>522
超わかる。難しいよね。最近、正直ミックスがいいと思ってるよ。
そのお子さんによるけどね。
大人が普通に考えて対応の良い先生と思ってても、受け止め方が独特な
こういう子には一概にいえないからね…

928:915
11/08/18 23:02:42.98 n5EvkWbi
>>916
ありがとうございます。
習い事はとうてい無理・・やはりそうですよね・・orz
うちも今の状態じゃ無理だろうなと思いつつ、こういうタイプに向く何かが
あるのではないかと期待してしまうんですよね。
週イチの訓練会は羨ましいです。うちもそのくらいの頻度だったら今みたいに
煮詰まることもないのかなと思ってしまいます。
これからも人気のないw公園巡りがんばります。
>>918
ありがとうございます。
公園通いは意味あるんですね! 今までは疲れさせる為に、
息子が行きたがるからという意味で行ってたので、
そこで何か身につくものがあるのなら、今まで以上に公園通い頑張りたいと思います。
習い事も焦る必要はないんですね。また様子を見ながら考えたいと思います。
>>920
ありがとうございます。
打たれ弱い息子なのでビシビシ指導が向いているのかわかりませんが、いつかはやらせたいと思います。

929:名無しの心子知らず
11/08/19 15:47:04.17 zNyqmoQs
二歳児歯科検診の時相談して、今度心理の先生に見てもらうことになった。
いっぱいしゃべるし目もあってニコニコだけど、なんかほかと違う気がする我が子。
もう悩みすぎて自分の子のことがわからないから他の人に決めてもらう…
何を言われるのか恐い…




930:名無しの心子知らず
11/08/20 14:16:10.05 pXjTEaAV
>>929
何もなければそれで良しだし、もし様子見になっても伸びる可能性はあるし、
「あの頃は悩んでたな~」なんて笑える日が来るかもしれないし。
もしもし診断がついても、それだけ早く対処出来るわけだし。
検査することを決心したんだから929はすごく頑張ってるよ。

931:名無しの心子知らず
11/08/20 22:03:44.47 5rN63tQF
悩むより動いちゃった方が断然楽。
診断関係なく、個性強い子は本人も大変な事が多いしね。

みなさん、周りに対してどうスルーしてますか?
子どもは、多動と過集中、人なつっこい時と人見知りな時、敏感と鈍感
発達にバラつきがあって、シーンごとにがらりと変わるタイプ。
どれも軽いから、なにが不満なの?と言われがち。
たぶん、母親だけが感じる違和感なんだろうと思う。
しっかし、外野がうるさい。焼き払いたくなるほどうるさい。
隠すことでもあるまいとオープンにしてきたんだけど
だまってりゃ良かったと後悔。

932:名無しの心子知らず
11/08/20 22:21:44.10 xo5OfihA
外野からどんな風に言われるのかい?

933:名無しの心子知らず
11/08/20 23:11:56.92 eD22GLC7
道順、着るもの、食べ物、遊び方、などのこだわりってどれぐらいの月齢で出てきましたか?
1歳台でも自閉的なこだわりってあるんでしょうか?

934:名無しの心子知らず
11/08/21 13:47:54.26 r8jMOOLs
>>933
私も聞きたいです。
他人に全く関心が無く、言葉も一言も出ない3歳児。
そして「こだわり」といえるものも今現在全くなし。

これから出るのかな、
それともただの知的障害児なのかな。



935:名無しの心子知らず
11/08/21 14:24:19.75 yxVp66G5
>>933
わが子の場合、回るもの(室外機、換気扇)が好きだった
聴覚過敏の傾向があり、1才代にエレベータ内の天井を指さして、
「カンキー!」と言って、乗り合わせた人を少しギョッとさせてた
多分音で気がついたのではないかと思う
他は母子分離がなかなかできなかったことぐらいかな?

他に幼少期時代のことで覚えてる発達障害的なところというと、
同年齢の子との関わりが苦手、運動音痴で不器用、聴覚過敏あり
初めてのものやイレギュラーなものが苦手、物を並べて横から見るのが好き
こうして並べてみるといろいろあるなあ…

うちの子はアスペなので、言語面の遅れはなし
多動もなく、友達との関わりはあまり上手ではなかったけど、
一応集団生活についていけてたので、専門医にかかった時期は遅め

ただ、こういう特性っぽいものも後からそういえばアレはそうだったかも…
程度のものなので、何か一つ症状があれば発達障害で、これができれば大丈夫、
というものでもないと思う
ただ、言葉の遅れがない場合は気づきにくいかもしれない

>>934
心理士や専門医に診てもらったことはないのかな?




936:名無しの心子知らず
11/08/21 14:47:43.64 9QNgnky4
>>930
ありがとう。
見てもらった結果は報告します。
あと二週間か…


937:名無しの心子知らず
11/08/21 14:57:27.71 Bfg++3EL
>>931
なぎはらえっ

いや、ちょっとナウシカのクシャナ殿下風に言ってみただけっす。キニシナイデ

938:名無しの心子知らず
11/08/21 23:53:39.12 r8jMOOLs
>>635
療育には通っています。
そこの発達診断士には
「医者の診断を受けるのはまだ早い。就学前くらいを考えておいて。
 今受診したら何らかの診断名は付くでしょうけど、
 一回診断受けたらソレが固定になっちゃうからね(?)」
と言われており、様子見?です。

こだわりとか出てくるのはもう少しあとだから
こだわりが出てはっきり自閉傾向分かってから診断してもらっては?
という意味なのかな、と思ったので。


939:名無しの心子知らず
11/08/22 00:10:40.50 /6OLbAkh
その発達診断士さんの言葉ちょっとわかりにくいね

自閉傾向あるなしで、対応のしかたが少し違ってくるかもしれないから、
その診断士さんに自閉傾向があるかどうか聞いてみたら?
こだわりの有無だけで発達障害の傾向のあるなしがわかるわけではないし

発達検査はしてないのかな?
発達検査してれば、さらにお子さんの状態がよくわかるかと思うけど

言葉が出てなくても知的な遅れがあるかどうかはわからないしね
せっかく療育に通っているんだから、もう少しお子さんの状態を
把握できるといいかなと思う

940:名無しの心子知らず
11/08/22 01:09:55.42 uk4Ip4+J
>>939
934=938です。
そうなんですよね。
自閉傾向あるなしで子供への接し方も違うと思うのですが、
診断士さんは、傾向を聞いても頑なに「私には何とも言えない」
「まだ3才だから様子を見ていきましょう」と、
「自閉」という言葉は絶対に使いません。
「ただ、はっきりとした遅れはある」とは言われています。

発達検査は1才10ヶ月で受けて、
その時点で1年くらいの遅れがあると言われたショックが大きすぎてあまり内容を覚えていない・・・

もう一度発達検査申し込んでみます!ありがとうございました。

941:名無しの心子知らず
11/08/22 01:52:47.88 5vII7bzN
言葉が出なくても知的な遅れはないかもしれない、とのことですが
もうすぐ2歳半で言葉を理解してないようだったら、やっぱり遅れはありですかね?
他人はそこにいないかのように遠くを見てるし、家ではずっと電車のおもちゃを寝転んで横からながめてます。

942:名無しの心子知らず
11/08/22 06:10:44.65 y8CjpOQH
>>941
言葉が出なくても知的な遅れがない、というのは
他人の言う事は理解はできてるけど、本人は話さない、という場合だと思う。

ただし、言葉を理解してないように見える場合でも
それが知的な問題とは限らず、聴覚の問題の場合もあるので一概には言えない。

943:名無しの心子知らず
11/08/22 06:52:48.11 Ir7qhsah
「言葉が出なくても知的な遅れがない場合もある」とはよく聞くけれど
逆に「言葉の遅れがほとんどなくても知的な遅れがある」場合ってあるのかな・

うちは診断済みの自閉症だけど、初語は1歳0カ月で2語文は2歳半、
3歳の誕生日には3語文、4語文喋れていた。
ただし自分の言いたいことを一方的に喋るだけで、会話が成立するようになったのは
3歳9カ月ぐらいからだったけどね。
当時のDQは80で知的ボーダー、年長さんぐらいになれば上がるかもとは言われてるけど…

944:943
11/08/22 07:00:31.96 Ir7qhsah

言葉の遅れがまったくないわけではなくて、多少の遅れはありましたね。失礼。

945:名無しの心子知らず
11/08/22 10:58:32.44 5vII7bzN
>>942
なるほど。
テレビの音とか、後ろから呼んだときにもたまに振り向くので
難聴ではないんですよね(産まれたときの検査もOKでした)。
まあ、あまりにも幼いというか、体格以外は1歳児の雰囲気なので知的な遅れはあるんだろうな。



946:名無しの心子知らず
11/08/22 13:29:48.95 7KKbxYJm
独り言が多い子っていますか?
3歳4カ月男児。自閉傾向ありで診断無し、療育も受けられないレベルです。
(知的に問題なし生活に困る他害、多動、こだわりが無いからだそうです。)
心理士に10分くらい、(大小や色分けテスト)医師に10分くらい独り遊びの
様子を見られただけで「知的に問題ないが自閉傾向がある、独り遊びに発展性
がない独り言が多い」と言われました。

確かに、自閉傾向ありだと思っていたのでショックながらも受け入れています。
ただ、「今はお母さんの前だけの独り言でもそのうちみんなの前で言うようになる。
だから就学期あたりでからかわれたりする」と言われて気になっています。
実際に独り言が多い発達障害の方、このような経験ある方がいればお聞きしたいです。

947:名無しの心子知らず
11/08/22 14:15:24.94 Imkjq+LO
>>943
ウチの娘、初語は0歳11ヶ月、2語文は1歳代後半
3歳くらいにはよく話す
といっても、ごっこ遊びのような感じで
先生とか店員になりきって
ずっと1人でしゃべってる子供でした。

4歳2ヶ月のときにDQ88の半年遅れ。
5歳半のときウィスク102でした。
診断はついていません。

現在、小1。
普通級で問題なし。
学校ではしっかりしているようです。
ただ、家庭では依然よりマシだけど、相変わらず扱いにくい。

先日、七五三の写真を早撮りしましたが
それが嫌だったらしく
11月の七五三は着物着ない
お参りも行きたくない、と愚図ってます。
こんなのばっかりで嫌になる。
こういうときは、どうすればいいのでしょう。




948:名無しの心子知らず
11/08/22 14:18:47.35 Imkjq+LO
すみません、間違えました。

5歳で
ウィスクは95
ビネー102でした。


949:名無しの心子知らず
11/08/22 14:42:15.71 qCvqhmUB
>>943

あるよ。うちの息子がそうでした
未だ様子見ですけどね

うちの場合は、言葉の遅れはなく(むしろ進んでる。普通に喋るからw)けど、
運動(1年)と理解力(半年)は遅れているという判断でした 2歳半のとき

とにかくカツゼツ良くペラペラでしたが、自分で言ってる意味が分かっていないし
「ゴミ箱ポイして」なんてのも出来なかった
周囲の言葉を丸暗記&パターン化して出してるだけ
思い返せば、赤ちゃん言葉って無く、いきなり2語文話したよ8か月の時。
それからすぐに会話調に…

>>933
こだわりは、生まれてすぐ位からあったと思う(気付いたのは首据わった頃
一番ピークだったのは2歳代、
4歳前でようやく、回避や我慢が利きつつあるかな?
(道順とかは、こだわり強くて回避が難しい面あるけど)


950:名無しの心子知らず
11/08/22 16:11:48.56 QIDlwhJV
>>946
一応アスペと診断されてる子なんだけどいいかな?
診断と言っても「あえて診断名をつけるなら」という程度で、
療育も通級も受けないまま、現在は中学生です。

独り言、多かったですよ。
ビデオの台詞やCMのフレーズを延々ブツブツ喋っている。
ほとんど一人遊び。ごっこ遊びや見立て遊びをしない。発展性もない。

入学前から「独りで喋るのは自分の部屋で」と言い聞かせて、
私の見る限り、外ではあまり言わなくなっていたし、
先生等にも指摘されたことはないですが、学校でどうだったかはわからない。

知的には問題ないし、決まり事を守る気持ちが強いので、
「やってはいけないこと」と認識できれば我慢できるようです。
ただその分ストレスも溜まるので、友達とトラブルを起こすこともあるし、
家では相変わらず独りで喋りまくってるけどね。

小学校では担任に恵まれて同級生達の理解も得られて
(アスペとしてではなく、個性として)
無事6年間を終えましたが、
中学では新しい同級生からやはり「ちょっと変な奴」と見られているようです。


951:名無しの心子知らず
11/08/22 16:44:48.82 tIbu67dF
>946
テレビやPCに向かって状況説明yという独り言が多いですww
学校でも独り言が多いとはちょっと聞いてる
一応口をつまんだり、注意はしてますよ

WISK85ですが、成績は中くらい
社会性に欠けるけど勉強はそこそこ
変わりもの扱いはされてるようですが、
孤独型のアスペなので
何とかトラブルにはならずにいるようです


952:名無しの心子知らず
11/08/22 20:40:03.35 bNMHKHId
発達不安吐き出しスレに一度書き込んだのですが
質問は様子見スレで、というテンプレを見落としていたので
こちらで、もう一度質問させてください。

2歳検診の項目に、積み木を電車などに見たてて遊ぶ
「見たて遊び」をするかという項目があります。

もうすぐ2歳の娘は見たて遊びをしません。
模倣が得意で、親が積み木を電車に見たてる手本を見せれば真似をすると思いますが、
その後、車に見たてたり、動物に見たてたりして
自分で遊びを発展させることはないだろうなと感じます。

定型のお子さんは親が手本を見せなくても
見たて遊びを始めるものなのでしょうか?

953:名無しの心子知らず
11/08/22 21:33:47.27 6qWmGNJF
>>952
>定型のお子さんは親が手本を見せなくても
>見たて遊びを始めるものなのでしょうか?

もうすぐ2歳1ヶ月になる娘(多分定型、少なくとも発達に不安なし)がいるが、
まさにさっき風呂で魚釣りゲームのイカのおもちゃを石けん入れに乗せて
「はい、おまる。すわって、おしっこじゃー。出たねー」
と子どもとおまるに見立ててトイレトレしてた。
彼女自身に対して同じようにトイレトレはしているが、イカを含むw人形で
やってみせたことはない。だから、その質問の答えはYesだと思う。

6歳の上の娘がこのスレに該当する様子見なんだが、その娘が2歳頃は
どうだったか覚えてないやorz
言葉が遅かったから下の娘と同じようにはできなかったのは間違いないが…。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch