11/08/03 12:04:22.10 FEDr6G8B
[354]名無しの心子知らず [] 2011/08/03(水) 11:12:17.89 ID:2ePnjFo8
AAS
言葉を気にかけておられる方が多いですが
言葉の発育はかなり個人差ある部分だしゆっくり成長をまってあげましょう。
ただ一歳半以上で以下のどれかができない場合は専門家に相談なさった方がいいと思います。
・目線を合わせない。親の目線の後追いをしない。
・指差しをしない。
・まねっこ、ごっこ遊びをしない。
この三点ができてるからといって必ずシロな訳じゃないができていないとクロに近いという事みたいです。
651:名無しの心子知らず
11/08/03 12:04:43.70 FEDr6G8B
[355]名無しの心子知らず [sage] 2011/08/03(水) 11:32:18.49 ID:2Uy1cUNi
AAS
>>354はM-CHATですね。
アメリカでのスクリーニングです。
上記の3つが『1歳半の時点で』3つとも全部出来なければ、
確か8割の確率で自閉症ということです。
1歳9ヶ月とかで出来ても、1歳半で出来たかどうかが大事です。
ただ、逆にその時点で全部出来なくても2割は違うし、
それをクリアしても自閉症でないという訳ではありません。
652:名無しの心子知らず
11/08/03 12:27:02.51 n1d+Q/vQ
>>648
いや、別に受診するのが悪いというわけじゃないしいろいろ事情もあるならしかたないと思います。
地域の相談機関に電話相談の窓口があるところなら
一度かかっておけば、普段からちょっとしたことも電話で相談できるから便利だよ。
病院だとその数カ月に一度の通院日とかにまとめて相談とかになっちゃうんで。
どちらにしても1歳半検診でひっかかれば自治体で検査してくれるかもしれないけど…。
検査も期間を開けないといけないとかもあるから
その辺も考慮した方がいいと思います。
逆に検診の結果や検査の結果を持って受診する方が話も早い場合もあるし。
653:名無しの心子知らず
11/08/03 16:48:24.49 Zr010fKZ
幼児の頃、児童精神科で定型と診断されたのにも関わらず、
就学以降に再び診断を勧められ、発達障害と診断されることはありますか?
654:名無しの心子知らず
11/08/03 19:11:47.14 pg1Eic+j
>653
十分ある話だと思うよ。
児童精神科の診断も絶対とはいえないだろうし、
小さい頃は目立たなかったのに、成長と共に
明らかになってくる障害もあるかも知れないしね。
655:名無しの心子知らず
11/08/03 19:24:48.76 6kwa4UXF
児童精神科では見てもらってないけど
療育の現場で言語療法士からこの子は大丈夫じゃない?って言われたのに
小学校高学年でアスペの診断がおりましたよ
ちなみに療育に通ってたのは身体的な理由から
療育には明らかな多動や自閉の子が多かったので
先生の指示が聞けて多動もなく、こだわりがないうちの子は、
ちょっと神経質な子程度で見られてたのかも
656:名無しの心子知らず
11/08/03 21:05:38.65 QabXF4Qf
>>653
うちの子がそうだよ
幼稚園のとき、診てもらったときは多動は多動だけどADHDの多動ではない
と診察時に言われ、その後発達検査
検査結果が出て、健やかに育ってます、問題が出てきたらまた診せに
来てくださいと言われた
小学校に入り、立ち歩きなどの問題が出てきて受診、ADHDの傾向あり、
と言われた(別の病院で診てもらった)
多分グレー程度で診断名ついてるといえるかどうかって感じだけど…
れっきとした発達障害の圏内の子だと思ってる
発達障害って、グレーか黒かより、白かグレーかのほうが見極めが大切
だと思ってる
グレー程度でも発達障害児向けの教育やサポートが必要だと思う
将来的には定型者に紛れてしまうかもしれないけど…
657:名無しの心子知らず
11/08/03 22:28:12.06 ti4jhzte
逆はどうですか?
幼児期に診断ついて大きくなって診断取れるというのはあまり無い話なんでしょうか?
658:名無しの心子知らず
11/08/04 00:01:37.99 Qe8mGkoq
>657
診断が取れるというか、診断がついた子も成長と共に
その特徴が目立たなくなる事は多いよ。
うちの子を診察した医者も「何割かの子は紛れて
目立たなくなります」って言ってたし。
でもそれは治ったわけではなくて、何かの拍子に
顔を出す事もあるから、気をつけてねとも言われた。
うちの子は年長までは加配がついても大変だったけど、
小学校入学と共にあまり目立たなくなったよ。
でも、やっぱり所々に特徴は残ってると思う。
659:名無しの心子知らず
11/08/04 00:02:47.25 xIINrzZ4
一旦診断名ついたのに取れるってことは誤診ってことになるよね?
逆だったら気がつかなかったってことでありかもしれないけど…
アスペで知能的に高い子なら、徐々に目立たなくなることはあるかも?
知的な能力が高い子は学習能力が高いので、自分で学習して症状が
目立たなくなる子もいるかもしれない
それで診断名が取れる子もいるかもしれないけど、発達障害の傾向が
完全になくなるってことではないんじゃないかな
発達障害は治療して治るものではないので
660:名無しの心子知らず
11/08/04 00:12:11.46 CmedJGEr
うちの子を診察した先生は、「今まで誤診もいっぱいしてきた」
って言ってたよ。
でも、自閉に知的障害もあればさすがに紛れて目立たなくなるってことはないのかな・・・。
661:名無しの心子知らず
11/08/04 00:31:32.26 xIINrzZ4
>>660
正直な医者だねw
でも、診断後→定型名取れる…定型だったんだ、よかったになるだろうし、
逆の場合、親が一旦定型と判定されたのに疑って再受診ってパターンだろうから、
診断名ついても「やっぱりね」ぐらいしか思わないのかもしれない
また、他の障害との誤診と言う可能性もあるよね
病気じゃないし少し診たぐらいではわからない場合もありそうだから、
医師も診断受ける側もそれほど診断名にはそんなにナーバスにはならないのかも
がんなのに「がんじゃありません」と診断され発見が遅れたら大変なことだけど…
662:名無しの心子知らず
11/08/04 01:35:35.68 Ghg5JqP6
>>657
近所に小学一年生の頃どうしようもない多動の強烈なADHDの子がいたけど、四年生にもなればだいぶ落ち着き、中学になれば分からなくなっていたよ。勉強はあまり出来ないままだったけど。
一番困るのは就職みたいだね。
663:名無しの心子知らず
11/08/04 06:48:51.67 xIINrzZ4
身体面の多動はある程度コントロールできるようになるんじゃないかな
知能面は発達障害だからといって必ずしも遅れがあるってものでもないけど、
できる・できないのデコボコが大きい子が多い(でもそれもない子もいるし、
高知能の子もいる)
就職が大変には同意
知的に問題なくても、自閉傾向があれば対人面で、ADHDの傾向があれば
不注意などで苦労する可能性が高い
いずれにしても、こだわり・過集中などの特性を十二分に生かせる仕事に
つけたらいいけど、現実的にはなかなか厳しいと思う
診断名がつかなくなるケースは2種類ある
誤診だった場合と、症状が目立たなくなった場合
前者だったら問題ないけど、後者を誤診だったんだ・うちの子定型だったんだ、
と誤解しないほうがいいと思う
発達障害は一生治ることはないので
664:名無しの心子知らず
11/08/04 06:53:51.43 xIINrzZ4
大体様子見というのも、発達障害の傾向はあるけど、個性の範疇に収まり、
通常級でやっていけるようになる(障害者として社会的には認定されない)
かもしれないから様子見になるケースと
発達障害じゃないかもしれないから、様子見になるケースと2種類あるんじゃないかな
前者なら、発達障害の傾向がなくなるということはないので、あまり診断名つく・つかないに
拘り過ぎるのもどうかと思う
665:名無しの心子知らず
11/08/04 07:25:23.00 eJoEDlk3
知り合いはADHDでデザイナーやってるけど
年末とか繁忙期に過集中が役に立つとは話してたかな~
結構きついスケジュールでも、過集中のおかげで
締め切りに間に合わせることができるって
ただしその間食事や睡眠がおろそかになるから
反動で具合悪くなるとも言ってたけど
職場のほうでも理解してくれているので山場が終わって
過集中が切れたら休みを調整してもらってるとか。
ある程度仕事のほうで実績を出してきて
そういうことが許されるようになったって話だけどね
薬なしで自分の状態が把握できるからかもしれないけど。
666:名無しの心子知らず
11/08/04 08:02:09.12 AYqUvgSB
私はババアなのでスレ違いかもと思いますが息子が書字困難
全くではありませんが、漢字を書くことがとても困難です 診断はついていません
小学校4年生ぐらいまで書き取りができずにとても苦しみました
しかし読書は好きですし、面白い文章も書くことはできます
小学校低学年まで作文は口述筆記で親が書き起こし、
それを真似して原稿用紙に写す作業が必須でした
高学年になり、PCで作文提出可になり、文章力が徐々に認められました
高校の歴史は赤点スレスレでしたが、国語は作文でなんとかなりました
理系科目は得意でしたので大学受験はセンター重視でクリア
今は社会人で研究職すが、PCのお陰でなんとか障害が目立たずに仕事しています
殆どの報告書はPCですし、周囲にも似たような人が多いらしいです
ホントは私の名前を漢字で書くのに携帯で漢字変換したのを覗き込んでいるんですがw
667:名無しの心子知らず
11/08/04 08:36:20.60 xIINrzZ4
>>665>>666は成功例だよね
発達障害の子って、結構他の子にない特技みたいなものを
持ってる子が多い気がする
それが仕事に直結すれば社会的に成功するチャンスもあるよね
技術職・専門職のほうが向いてそうだよね
>>666さんのお子さんは軽い書字障害の傾向があったのかな?
多少でも漢字が書けるのならLDとまでは言えないのかもしれないし、
今だったらまさに様子見のお子さんだったんでしょうね
現在自立して立派に社会人をされてるのは、お子さんの努力はもちろん
>>666さんの育て方がよかったんでしょうね
読字障害がある場合もあるよね
トム・クルーズがそうだったんじゃないかな
子どものクラスメイトにも漢字が読めない子がいると知って、
最近ちょっとビックリした
スポーツはできるし、普通の子にしか見えなかったので
668:名無しの心子知らず
11/08/04 09:56:43.59 CmedJGEr
大抵は特技を生かせる仕事にはつけないだろうけど
自分はすごい多動・他害のあったADHDだけど
小学校5年くらいで収まったよ。
今でも体ユラユラしちゃうけど、仕事での支障としては
ついうっかりミスとか、若い頃は周囲とうまくいかないことくらい。
うっかりミスは、絶対したらいけないときは誰かにチェックしてもらったりすればいいし
周囲とのことも、自分を殺す技術を身につけるようにすれば・・・ちょっと変わった人くらいで収まりそう。
楽観的すぎかしら?
669:名無しの心子知らず
11/08/04 10:06:30.55 PX0oWYrZ
恋愛・結婚は困らないのかな。
就職は専門職、研究職、システム開発(マネージャー以外)などで、
できれば対人スキルをあまり必要としない部分をめざせばいけそうだけど。
うちはIT関係で同僚として知り合った、たぶん両方ともアスベの夫婦で
子も様子見だけど、最近は発達障害が話題になってるし、遺伝的な部分も
あると流れてるから、発達ですとCOすると定型のお相手のご両親には
結婚は反対されそう・・・ああ、うちみたいにアスベ同士なら困らないか。
670:名無しの心子知らず
11/08/04 12:51:12.79 AYqUvgSB
666ですが、受け入れていただいてありがとうございます
子どもは39週で逆子で生まれ2300g低体重児でした
生後3ヶ月頃には頭囲が90パーセンタイルを超えたので水頭症を疑われた事もあります
MRIでは後頭葉の一部に萎縮も認められたことがあります
子どもは運動全般がそれ程得意な方ではありませんでした
ただ、1歳半ぐらいから「歩く」ことだけはひたすら鍛えたつもりです
朝、夕とにかく散歩に連れ出し、歩く事が苦にならないように育てました
小学校では低学年は水泳(なかなか上達せず)、高学年になったら
「球技で躓きそうだ」と思ったので3年生からバスケットボールとテニスを
習いに行きましたが、いずれも何とか普通の人ぐらいのレベルです
小中は一貫校で自由な校風の所に入れたので、多動があっても目立たなかったと思います
シーンとした一斉授業がなく、子どもたちが常に口々に発言しながら授業が進行するような学校です
小学校の間はほとんどペーパーテストもありませんでした
中学は授業よりもキャンプの準備や総合学習に力が入った学校でしたので
友達と関わる事、発言する事をしっかり鍛えられたと思います
コミュニケーション能力を小中学校で鍛えていただいたことは
子どもにとっては何物にも換えられない凄い宝物です
また、他人と比べられず、自信を失わずに育ってくれたのが有難かったです
高校は偏差値で選んだ進学校でしたが、受身の授業で大失敗でした
「黒板に書かれた事をノートに書き写す」ができず、
友達にノートを借りて何とか凌ぎました
大学は少人数の所、大学院は更に少人数の所を選びました
この頃になると自分の特性が見えてきて、「自分の生き易い場所」を
見つけられるようになりました
671:名無しの心子知らず
11/08/04 13:10:59.93 AYqUvgSB
続きです
就職はエントリーシートがWEB提出の所だけ受けました
推薦で今の会社を受け、その練習で受けたつもりの有名企業にも受かりました
有名企業の方はもったいないと思いましたが、推薦の企業に入りました
就職試験では小中学校の国語で受けたディベートの授業が非常に役に立ったそうです
今の職場は大企業の研究部門ですので郊外にあり、人が少なく
とても静かな環境だそうです
雑音のある所では気が散ったり、音が聞き取りにくくなり、
集中力を保てないという気質を持っているので「人数が少なく静か」と
いう事はとても大切なのです
小さい頃は声の大きさも調節できず、息苦しそうな話方をしていたのに
知らないうちにたくさんの人前で1時間も話が出来るようになっています
ゆっくりゆっくり成長する子もいるのですね
672:名無しの心子知らず
11/08/04 13:18:16.14 CmedJGEr
>>669
恋愛に関しては、二次障害で自分に自信のないところから
変な異性(強引なモラハラ)とか、とりあえず自分を好きになってくれる人に行かないよう注意かな。
自分はちょいモラな人と結婚しちゃったけど、よく「相手の神経をイラつかせる天才」といわれる。
友人で攻撃的な子にも言われたことあるので、ここらへん難しいところだよ・・・。
デリカシーがないというのかしら。
>>670
やっぱり頭の大きさって関係あるんでしょうか?
私もめちゃくちゃ顔でかくてオハチがはってるし、発達障害のうちの子も頭がでかいです。
673:名無しの心子知らず
11/08/04 13:42:44.85 AYqUvgSB
頭デカイって脳みそがイッパイって思えないんだよね
脳室が拡大してるとか、脳の形が凄くいびつとか、何かありそう
674:名無しの心子知らず
11/08/04 13:51:08.16 e5MDQ5uP
どっちかっていうと自閉症の方が聞くよね。
大きいとか三角頭蓋とか。
675:648
11/08/04 13:57:52.27 0oU+MKcB
>>652
今日一歳半検診を終えて、無事(?)療育に通える事になりました
色々ありがとうございました
676:名無しの心子知らず
11/08/04 14:16:15.71 PX0oWYrZ
>>672
思春期に二次障害起こして自己評価が・・・って恋愛には大きいよね。
>>670さんのお子さんもしておられたようだけど、ディベート最強。
アスベは小さいころからディベートの訓練受けておくといいと
とっても思う。人の話を聞かないアスベが人の話を聞く訓練になるし。
とりあえず集団面接には強いし普段も冷静に口で勝てる。コミュ取れず
一方的に言われっぱなしで二次障害にはならなくてすむと思う。
677:名無しの心子知らず
11/08/04 14:22:35.72 ppID+a8q
余計なお世話になるかもしれないんだけど、もし子供の発達障害を疑ってて
診断の内容によっては療育園に通園させたいと思ってるママさんがいたら
出来るだけ早く公的機関に相談してみて欲しい。
うちは11月~3月で、保健所に相談→市のセンターで面談→簡易検査
→県のセンターで本格検査→医師の診断、と4ヶ月の間に5~6回あちこち
行って、3月上旬の療育園選考日にギリギリ間に合って、4月から入園出来た。
(その年は卒園した子が多かったのも幸いだった、うちの子が行ってる療育園は
0歳児から受け入れてるからすぐ定員一杯になる。)
今日も元気に療育園に行ったけど、入園してわずか3カ月で劇的に変わった
子を見てると早く相談して良かったと思ってます。
678:名無しの心子知らず
11/08/04 15:09:38.54 TXoGIH8c
療育いいなー。
うちは市の人に聞いたら、病院での診察等の本格的な検査はいらなくて
健診でひっかかった人の中で、市側が必要だと判断した人が行けるらしい(もちろん親の了解はいるけど)
希望しても行けないんだなぁ、せつないよ。
679:名無しの心子知らず
11/08/04 16:20:52.48 0oU+MKcB
検診で引っかからなくても
本格的な検査で診断名がつけば
どこか紹介してもらえるんじゃないかな
680:名無しの心子知らず
11/08/04 16:24:24.56 xIINrzZ4
>>671
いろいろありがとうございます
お子さんにあった小中学校に入られたんですね
とっとちゃん(黒柳徹子さん)が通ってた学校に少し似てますね
黒柳さんもADHDとかLDとか言われてますね
>また、他人と比べられず、自信を失わずに育ってくれたのが有難かったです
こういうところすごくいいですよね、苦手なところを意識してしまい、
自分に自信のない子も少なくないと思うので…
社会に出るとコミュ力って大事なんですよね
お子さんは多少書字困難はあっても、コミュ力には大きな問題はないお子さん
だったのかもしれないですね
自閉傾向のある子はコミュ力が弱いのが特性だけど、LDやADHDの子は必ずしも
コミュ力に大きな問題があるとは限らないんですよね
そういうタイプの子にはコミュ力が鍛えられて自分に自信を失うことがないし、
いい学校かもしれませんね
681:名無しの心子知らず
11/08/04 18:41:47.38 O4haTZmt
年中息子、行動面ではそんなにこまった事はないし
集団行動はとれてるけど空気読めないからか
友達が一人も出来ない、いつか一人でも友達出来るかな…はぁ
682:名無しの心子知らず
11/08/04 20:00:56.89 6fFLtVZM
>>681
何か趣味や得意な事ない?他の子よりずば抜けて出来ることがあれば
尊敬されて結構それで仲良くなる子とかいるよ。習い事で打ち込める事が
出来て、その話題に乗ってくるママさんがいて、いちいち聞いてくるから
相手の子もうちの子に興味があるとか。
園の男の中で流行っている事(テレビ番組やゲーム)を興味なくても
一応見せておいて、話題にのれるようにしておくといいかも。
もしお友達が欲しければ・・・の話ですが。
うちの子も空気読めないから親密なお友達はいない、一方的に好きなお友達は
いるけれど相手はそんなに親密に思ってないからスルーされているよ。
園が終わってからも友達と遊びたいというよりは園庭の遊具で遊びたいと言う
だけなので開放日に遊んで帰る程度。友達の話はするけれど、だからといって
遊びたいと言わないので今の所はすすんで何かしようとは思ってない。
683:名無しの心子知らず
11/08/04 20:15:57.19 fD8PtbWw
3歳様子見広汎or協調性運動障害など疑い息子
他害無し受け身?な感じで不器用
お友達先生大好きで会話も成り立ってコミュニケーションもだいたいいけますが
少し一方的な時もあります
療育施設から普通の 幼稚園を勧められ今探して色々見学に行っています
幼稚園でいつも思うのは子供同士何か感じるものがあるのか「来ないで」と、のけ者にされたり
おもちゃなど「あんたは使っちゃダメ!」など言われやすく
本人はその都度少し傷つく様子です
こういう事は子供の「この子は園の子じゃない」という仲間意識みたいなもので通い始めたら薄れるのでしょうか?
それとも子供なりにうちの子を何か変だと感じてそういう行動に出るのでしょうか?
発達障害がある子にはよくある事なのか子の性格なのか、見学行くたび悩みます
寂しそうだし対処の仕方もわからないし気にしてる時になんて言ってあげたら良いのか…
684:名無しの心子知らず
11/08/04 20:39:47.26 JNJdI21c
>>526
> 幼稚園って予想以上に厳しいよ。
> 園によっては、たとえ健常児でも親が傷付くくらいバシッと言われる。
> 中には面接で落とされることもあるよ。
そうなんだよなあ。うちの小学2年男子。特に診断は受けてないが通級に現在通ってる。
親の事情で悪かったけど、公立保育園に年中まで通って、1年だけ私立幼稚園。
ド庶民の、面接もほぼ形だけの所だったけど、幼稚園では本人が担任にいろいろ言われたみたいだなあ。
あんまり幼稚園のことは思い出したくないみたいで。
でも、公立保育園では特に問題を指摘されることはなかったんだよね。
幼稚園の卒園時には「小学校ではよくわかってる先生が担任だと良いですね」みたいなこと言われて。
いや小1の担任は、しっかりした良い先生で感謝です。通級に行けたのも、担任がきっかけをくれたと思うし。
ただ、通級先で同じ保育園だった子に再会したんで、おやまあって思ったけどね。
そして、通級に通う時に、昔通った保育園の前を通るんだが、
「あの頃はよかったな」と懐かしがってる。
幼稚園はド庶民と言えども、なかなか厳しかったりするんだよね。
685:名無しの心子知らず
11/08/04 21:54:06.23 eJoEDlk3
>683
それは見学に来てる子だから、
園の子じゃないっていう意識で言ってるだけだと思う。
3歳くらいだと月齢の違いで4月生まれと3月生まれだとものすごく差が大きいし
発達障害の疑いくらいだとすんなり受け入れられたりする。
よほど暴力的とか、多動が激しいとかじゃなければ
おっとりさんって扱いで見てもらえることもあるんじゃないかな
本当に差が出てくるのは3年生くらいからだから
それまでにコミュニケーションを少しでも取れるようになるといいね
686:名無しの心子知らず
11/08/04 23:32:34.70 fD8PtbWw
>>685
ありがとうございます
通い始めたら少し受け入れてくれて本人も楽しく過ごせたら良いのですが。
うちは年中からの途中入園で他の子達は一年間一緒に同じスケジュールの生活しているので
その差も心配です
他害は無く暴力も今のところ見たこと無いです
療育施設では叩かれたり噛まれたり突き飛ばされたりやられてばかりです
療育だと会話が成りたつ相手が少ないし、
他害の子がなぜ他害するかを理解出来ないので
暴力を受けると意味がわからず本人は対処出来ない
そこで健常児の中に入れて伸ばす方がコミュニケーション能力も知的にも上がるのではとのことで幼稚園を勧められました
楽しく通って欲しいので寂しそうなつらそうな表情見ると親が不安で悩みます
687:名無しの心子知らず
11/08/05 00:52:36.28 YTqCKaAk
>>683
様子見年中男児で現在保育園に通っています。
上の子をみていると、女の子よりは男の子のほうがその時期なら入りやすい
かなぁとおもいます。女の子は年少からすでにグループらしきものが出来上がる
ので、難しいかもしれません。
園のほうでは新しいお友達にはやさしくしてあげてねと指導されていましたよ。
ただ遊びの方は結構レベルは上がってきていると思います。年中になると色々な
鬼ごっこなどし始めているようです。また男女に隔たりも出てくる気もします。
ただ、友達関係は子供の性格などもあると思います。うちの場合は定型の娘の方が
よっぽどポツーンという感じでした。^-^;
688:名無しの心子知らず
11/08/05 12:38:41.47 9K6fLQnA
>>669
専門職もシステム開発も対人スキルないと話しにならないよ
営業職ほどではないが
689:名無しの心子知らず
11/08/05 14:03:02.28 tkf1X7zh
システム開発の会社で知り合い結婚した私達夫婦。検査してないけど自分たちも軽い発達障害ならありそうだし、長男もその傾向あり。
職場で周りにも変わった人多かったから、そういうの見なれ過ぎてて息子の気付くのが遅れた気もする・・。
変わった人多いといっても、最低限のコミュニケーションは取れる人たちがほとんど。
しかし障害枠で一時期入っていた人は、違った。
空気が読めないというのはああいう事なのか・・と思い知った。
なかなか指示通りにやらないその人に、リーダーが苛々しているのが見て分かるのに、
謝ることもなく、呑気に家族の話とか通販の話してたし。
上司に、もう居てもらわなくていい、って言われても理解せず、今すぐ帰れ明日から来なくていい、と言われてやっと帰るとか・・。
新しい技術の話しとかしてたしある程度の知能はある人だったんだろうけど。
690:名無しの心子知らず
11/08/05 14:13:25.21 lw1TQpmY
>>689
障碍者枠なのに、そういう曖昧なことを気づけないとやっていけないような職場もあるんだね。
大変だなー。
691:名無しの心子知らず
11/08/05 14:47:33.26 Fo/QPaz/
>>688
まあね。私はシステム開発絡みの、しかも一部の話しか詳しくないけど、
ごく数名の顔見知りの人間と技術的なことだけ正確にやり取りできる
対人スキルと高い技術知識があって真面目なら、どうにかなる仕事もあるよ。
そういう人は営業やプロジェクトマネージャ以上には絶対にならない、
っていうかなれない、向いてないから、大抵PCメーカーの工場や
サーバ管理センターにずっと配属だけどね。
本社の営業から見れば「誰かできる人間を置くことは必須だけど島流し」
的でも、そこが適材適所、生き生きしてる人もいるってことで。
692:名無しの心子知らず
11/08/05 14:52:56.46 QNPr5hHJ
>>689
そういう枠で入った人なら、イライラして見てないで
スパッと的確に指示すりゃいいんじゃないの?
693:名無しの心子知らず
11/08/05 16:13:35.98 Fo/QPaz/
>>689
>変わった人多いといっても、最低限のコミュニケーションは取れる人たちがほとんど。
確かに、どもってる、チックある、ちょっと奇行があるくらいはめずらしくなかった。
今考えたら常同行動だったかなって人も。
言動、髪型、服装や清潔感が非常識、勤務時間が非常識って人もたくさんいた。
仕事の会議でみんなと打ち合わせができなかったり、仕様書が書けない
読めないは論外だったけど(そもそもそこができないと仕事にならない)。
694:名無しの心子知らず
11/08/05 17:16:28.19 tkf1X7zh
>690,692
もともと枠があるようなちゃんとした会社ではなくて、
ハロワのそういう部門(?)の紹介で来て、とりあえず試しに短期間雇用という感じのようでした。
そんなんだから会社の方でも対応の仕方を知らなかったし、対応の仕方を学ぶ時間も余裕もなく。そのまま終了。
695:名無しの心子知らず
11/08/05 21:34:17.78 kaIiRCbD
>>689
今は障害者雇用促進法という、法律があって、必ず何人か採用しないと会社にペナルティがあるから
(結構小さい会社でも適用されるように改正された)障害者枠でいれたなら、一般人はそれに合わせてあげないと
会社が訴えられるよ。
696:名無しの心子知らず
11/08/05 21:44:55.20 lw1TQpmY
>>694
試しに短期間ってことで、期間終わったから「明日から来なくていい」って話だったのね。
ならいいんだけど、空気読めないからとかでクビにまでしたのかと思ったわ。
実際ペナルティ払うことを考えたら、障碍者は時給も確か安いし、会社に手当ても出たと思うし
知識あって仕事少しでもできるなら、いいと思うんだけどな。
あと、ハロワの紹介で行くと慣れるまででも指導員さんとか、障碍者に対する対処法マニュアルみたいなのとか
用意してはくれないんだね。
そのまま健常者と同じ扱いって、知的障害や発達障害者には酷だよな。
やっぱり工場とかで、障碍者たくさん雇ってるとこに入れてもらうのがいいのかな。
697:名無しの心子知らず
11/08/05 21:49:26.67 kaIiRCbD
>>696
発達障害で工場(作業所)勤務ってなかなかないんじゃない?知的障害も含む発達障害になると思う。
ただの発達障害ならその辺にゴロゴロいるし、大人の支援対象は日本ではまだ発展してないきが。
この人変だなぁって人いるでしょ。それは法律では該当しない。
発達障害のみで該当するとすれば二次障害で精神保健福祉手帳を持ってる人は対象。ハロワも
指導員が活用できる。発達障害の人は、周り見えてないくせに、あとでああ、しまったと思って思い悩んで
精神やんだり、なんでおかしいかまったく気づけなくて、精神やむ人がほとんど。
だから支援が必要になった。
698:名無しの心子知らず
11/08/05 22:12:46.67 nyYxSv2J
>>697
現実的にはそうだよね
発達障害で定職につけたら成功だと思う
定型の人でも就職は難しいのに、発達障害者なら尚更…
というのが現実じゃないかなあ…
699:名無しの心子知らず
11/08/05 22:15:23.65 lw1TQpmY
>>697
ハロワから障碍者枠で行くってことは、ただの発達障害ではないのかなと思って。
そういう人は、結局理解ある職場でしか働けないのかなと。
700:名無しの心子知らず
11/08/06 00:51:56.05 cVTyQ70I
自閉傾向ありだが診断はできないと言われた3歳男児。(知的に問題なし、今のところ困ることなし)
療育(困ることがある子優先)、言葉の教室(就学年齢のみ)のため紹介できないと言われました。
来年幼稚園ですが、あきらかに浮いちゃうと思うんだよね・・・。
知的に問題なしって言ってもすべてにおいて少しずつ弱い・・・。
コミュ力が弱いため(他の子と遊べない)のって親が何をしてあげればいいんだろう。
途方に暮れてしまうよ。
701:名無しの心子知らず
11/08/06 08:01:30.73 W684hoqb
>>700
幼稚園が始まったら理解がありそうなママ友を数人見つけて
幼稚園後、おやつを用意してママと一緒に子どもたちに遊びに来てもらう
人数が多いとなかなか馴染めなくても少人数なら慣れる可能性あり
仮に自分の家に来て、他の子同士が仲良くなってもガッカリしない
子どもは他の子の様子を真似て伸びる可能性が高いから、
「お友達は遊びの先生」のつもりで、我が子は視界の中に他の子の遊び方を
見て学んでいると我慢すること
ただし、低年齢では疲れてしまうから、毎日長時間はダメだよ
702:名無しの心子知らず
11/08/06 10:24:14.17 iXFQf5kT
>>700
近くの公立保育園で一時保育をやっているところがあったら、
幼稚園開始まで通わせるといいと思う。
発達様子見の子の扱いは保育士さんのほうが幼稚園教諭より慣れている。
うちの子は自閉疑いだけど、1歳から一時保育に預けて幼稚園入園する
ころにはすっかり集団行動に慣れていた。
>>701
みんながいい人ならいいけど、人選間違って
ママ友の中に託児・放置親や噂好きがいたら、と思うと心配だわ。
703:名無しの心子知らず
11/08/06 11:53:21.90 dwpMGhWR
>700
他害がない、お遊戯会などでメチャメチャな事をしなければ、幼稚園でそう
目立つことはないよ。
コミュ力が無いことで仲間に入れなくても、自分の子に被害がなければ
他のお母さん達はあまり気にしない。
引っ込み思案の子なんて、年少さんならいくらでもいるから。
問題が起きなければ、恥ずかしがり、お喋り苦手、で済ませておけば良いと思う。
半年1年経つウチに、きちんと話せてわかってくれる人の見分けが付いたら、
徐々に話せば良いんじゃないかな?
704:名無しの心子知らず
11/08/06 17:49:54.61 S1t/n1j9
うちの子は知的に問題なくても療育入れてもらえたよ。
親が今、子供と二人だけで困っていなくても集団に入る事で困る事も出てくるし
あきらかに浮く・・・との確信があるのなら親が希望すれば途中通級も出来ると
思うよ。空きが無くても、毎日でなく曜日決めて行かせてもらうとか。
施設がいっぱいで無理なら仕方ないような機がするが。
うちの子は積極奇異で凄く大変だったので補助の先生つけてもらったので
随分助かったけれど。
705:名無しの心子知らず
11/08/06 21:06:11.65 Tx5JMrxA
>>698
高学歴でアスペや発達障害っぽい人はたくさんいるよ。医者、研究者、技術者などに多く、
定職につけてる例が多い。
私もSE系だが、一般的には変な人ばかり。それでも相手を理解した上でなら、意思疎通もできる。
学生の頃なら間違いなく「きもい、うざい」と言われてたタイプとかいる。
さらにいうと親が気づかずに高学歴で子供が発達障害や自閉ってパターンも多い。
ただ、途中でつまづくと、発達障害故に、二次障害でうつや、統合失調症になるケースも多い。
老齢になると認知症になりやすい。
うまれた時から認知の力が弱いので一般的に彼らは不器用だが、得意なものはすごい得意。
理系に育てるのが吉かもね。
706:名無しの心子知らず
11/08/06 23:57:09.91 qNKMOiW2
>>705
以前、理工学系大学の補佐員のパートさんをしてたんだけど、確かに
いかにもって感じの変人さんも多い業界だったなあ。
多少の変人だったら、全然、目立たないと思う。
でも、そこそこの業績で昇進できる人は、根回しができて、雑用を避けて
予算をがっちり取ってこれる、いわゆる覚えのめでたい人だった。
やはり、凡人にはコミュ力は大事よね。
707:名無しの心子知らず
11/08/07 03:02:59.08 3D0Azrgl
>>705
発達障害の人の中に高知能の人もいるけど、発達障害者=高知能ではないよね
うちの子はIQ100程度だけど、言語性優位で動作性に弱い面があり、
算数と漢字はできないから、理系は無理
定型児でこの程度のIQなら普通だし数値に偏りないから、
そこそこ勉強できるはずだけど、うちの子はむしろできない
動作性優位の子なら理数系に育つこともあるかもしれないけど、そういう子
ばかりじゃないんだよね
IQが平均値か平均以下で知能検査の下位項目に偏りのある子は勉強に
苦労する子が多いのが現実じゃないかな?
できることとできないことの偏りが多いのが、発達障害の特性だけど、
できることが仕事に直結しないケースも少なくないと思う
708:名無しの心子知らず
11/08/07 04:26:04.78 wmP1yc/B
ニュース速報 / アスペ(知的障害者)の息子を持つ親ってどんな気持ちで育ててるの?
スレリンク(news板)
709:名無しの心子知らず
11/08/07 07:59:27.79 /3VpAXkc
>>705
それっぽい人と診断が付くような人とは全く違うから。
調べればアスペの就職率とかある程度わかるから現実を知った方がいいですよ。
710:名無しの心子知らず
11/08/07 09:09:09.91 mvT1c/6l
ここ数年で早期に診断が付けやすくなって
幼児のアスペも増えていってるけど、その子達と
二次障害で重度化して、にっちもさっちもいかなくなって
社会人で診断を受けてる人とは単純に比較は出来ない。
幼稚園児のアスペが成人するまでに「それっぽい人」に収まる可能性は充分あるし
早期発見の流れが出来たのがまだ数年ほどで
始まった当初の世代がまだ中学生になるかならないかだから
中学卒業以降の進路ですらサンプルがなくて統計取れてないよ。
711:名無しの心子知らず
11/08/07 09:47:14.98 3D0Azrgl
わが子が通ってる療育先の子どもたちは、学校では大きな問題はなく
ちゃんと学校にも通ってる
比較的軽度で、通級もしていない
親は進学のことはそれほど深刻になってないけど、それでも就職は心配してるよ
みんな自閉圏の子たちなので得意なことが限られていること、社会性の乏しさが
ネックになってるんだと思う
少し自閉度が高めでも高知能の子や、得意分野を生かせる仕事が実現したら、成功するかもしれない
でも、現実的にはそういう子ばかりではないし、一部の高知能の子は周囲に気づかれないまま、
むしろ成績優秀な子だと認識されて、中学受験目指してる子もいる
(低学年までは問題行動がうちの子以上に目立ってたので、多分自閉圏の子だと思う)
今の時代でも親が気がつく場合は、問題行動のある子、学習面で問題のある子などが多いと思う
それっぽくても自立してキチンと仕事して自立できてる人は、はやはり学校生活でも
あまり大きな問題がなかった人たちじゃないかな?
今は普通の子だって、就職が厳しい時代
同じ能力なら、定型者を選ぶよね
もちろん、親は子の自立を目指して子育てしてるわけだけど、就職に関しては
発達障害に対して優しい社会になる見込みについては楽観できないなあ
712:名無しの心子知らず
11/08/07 10:37:19.06 TJsQP21M
>>707
定型児って偏りないもんなの?
数学苦手とか、けっこう聞くんだけどなー。
私も50点満点のテスト、毎回国語と理科は45点平均だったけど、
数学20点くらいの平均だったよ。
713:名無しの心子知らず
11/08/07 11:22:07.14 PdgxFwIK
>712
定型の子は苦手な教科はあっても発達には偏りがないから
長文読解で問題の要旨が判らなくなったり
先生が言葉で説明してくれる意味が素直に頭に入りやすいって意味だと思うよ
あと丸暗記はできても応用が聞かないとか
定型では理解できないところで躓くのが発達障害
714:名無しの心子知らず
11/08/07 13:52:30.96 3zjAFmUF
私アスベで今は運良く就職も結婚もしてるけど、思春期は苦労した。
入学時の成績から頑張れば行けるはずの志望大学と、親の経済力や意向で
行かせたい大学が全然違っていてね。どうしてもそういう現実的なことが
理解できない。で、激しい二次障害起こして、高校2年途中まで家で
引きこもってました。温情か世間体か、高校が欠席をなかったことにして
進級させておいてくれたから、そのあと自宅自習で親の行かせたい地元の
大学には合格して、卒業後、遠くのIT系の企業に就職してふぃっと家を出て、
似たような変人の夫と知り合って、今の私がありますw
715:名無しの心子知らず
11/08/07 14:28:07.06 3zjAFmUF
発達は偏ってました。まずほとんどの運動がダメ。100m走が23秒以上、
逆上がり竹馬なわとびほとんどの運動ができない。唯一できたのが水泳、
でも授業や、クロール、競泳はだめ、平泳ぎでタイム気にせず、60分間
足をつけずに泳ぎ続けるなどマイペースなら可能。
好きな科目は専門書を読みまくるので授業のレベルは超えるけど、嫌いな
科目は完全放置。宿題のプリントをすることすらなく授業は罰のため
いつも床に座らされて受け、ますます嫌いになる。
716:名無しの心子知らず
11/08/07 14:30:13.00 3zjAFmUF
お友だちには興味がなくて、下手をすると1年間終わる頃になっても
クラス全員の名前を覚えない。関心ないので何を言っていても気にならないが、
叩かれたりしたらその場で3倍やり返す。腹を殴る、髪の毛を引き抜く、
突き落とすなど、やり返し方が容赦ないのでうちの親が呼び出されたことも。
女の子がよくする、一緒にトイレ行くとか、一緒の部活に入るとか、
そういうこともしたいと思ったことがありませんでしたし、つまらないことを
ごちゃごちゃおしゃべりするのも嫌いでした。
・・・今だったら子どものうちにいろいろと引っかかってますね。
717:名無しの心子知らず
11/08/07 16:09:51.35 Vysn9+Uf
>>716
暴力的な面は完全になくなりましたか?
718:名無しの心子知らず
11/08/07 16:18:25.42 gcT5q321
>>716
今でも生きにくいだろうなぁって思っちゃいました
「女の子が連れ立って行動する」って極普通に見られる行動パターンだし
「つまらない事をお喋り」って普通の人が相手を傷つけないような当たり障りのない話題で
コミュニケーションを取ったり安心したり親密感を確かめ合う行為
猫同士のグルーミングみたいなもんね
そういうのに嫌悪感を持っちゃうと視界の中に入るたくさんの人たちを否定することになりそう
719:名無しの心子知らず
11/08/07 16:54:18.51 3zjAFmUF
>>717
肉体的な暴力に関しては、18歳の時以来、他の人に手を上げられて
いないので、やり返していません。私は決して先制攻撃はしないので。
今でも先にやられたら存分にやり返してよいという気持ちはどこかに
ありますから、完全にはなくなっていないと思います。
精神的な暴力(暴言など)は、うわさでなく耳に直接入ればその都度
お返ししています。聞こえないところで言ってる分については知らないw
関知する価値もありません。それで勤続14年、結婚10年。
思春期はしんどかったけど、今は運のよいことに平穏です。
720:名無しの心子知らず
11/08/07 17:07:56.66 3zjAFmUF
>>718
自分が向いてないだけで他の人だけでやっている分に関して否定は
しませんし、嫌悪感もありません。>グルーミング
それにつきあえ!言われたら、きっぱり結構ですと言いますが。
無理言う人は、成人になったら減りましたね。
ソロ活動が普通なんです。変人というか自分はなんか種類が違うんだろう
なあ、って早いうちから自分で認めちゃってました。
・・・夫とも仲良くしてますが家の中でそれぞれソロ活動は普通です。
それが通用する相手でよかったです。
721:名無しの心子知らず
11/08/07 18:27:43.93 yc4OYOLm
>>709
今の就職統計が何故参考になるんだ?
統計元が違うだろ。
まだアスペルガーなんて言葉すら浸透してなかった世代の就職率だし。
今はこれだけ認知はされてきてるけどアスペルガーって診断されただけだと知的障害もないし障害者手帳取れない場合もまだ多い。
障害者って認められるには社会からはじかれて初めて認める、つまり二次障害って言って引きこもりやら人格障害が出てから精神障害者手帳が出されるって構図。
だからタイプも色々あるから積極奇異とかではないおとなしいタイプなら普通に逆に生きていかないとならない。 なのに2ちゃんでは叩かれまくりのままだし中途半端な発達障害の援助とか、諸外国に比べてかなり遅れてんだし。
そういう宣言とか批准どころか翻訳段階での表現研究状態。
発達障害者って括るなら障害者手帳出して療育しっかりできる体制作らないと意味ないんだが、最初に発達障害者として支援受けだした世代もまだまだ就職データを取るに早い。
逆にもっと発達障害者は障害者って認められる社会をつくらないと支援にならないんだろうけど、難しいよな。
722:名無しの心子知らず
11/08/07 21:01:01.44 TJsQP21M
>>720
旦那さんとは、お互い好きになったの?
人に興味のない人が、他の人を好きになるってどんなんだろう。
普通に恋愛する人たちより、結びつきは強いような気がする。
やっぱり決め手があったのかな?
そして親御さんとか、子どもとかには普通に愛着はあるんだよね?
723:名無しの心子知らず
11/08/07 22:07:12.33 PBDlfa0b
>>719
存分にやりかえしてよいという気持ち、というのは、もう
無性に腹が立ったら歯止めが利かないってこと?
あとのこと考えてほどほどで穏便にしとこう、っていうのは考えられない感じ?
724:名無しの心子知らず
11/08/07 22:09:43.97 +zNJ3U06
>>706
もちろんコミュ力のとこもあるけど、トップがアスペだとその下もアスペだったりするよ。
>>707
日本の学力は高知能とは言わない。今の40代でも馬鹿でも専門学校ぐらいは行けた。
中学、高校以上になると、塾や家庭教師をつけてもらえたもん勝ちであって、親にお金があるかどうかでしかない。
特に私立はコツコツ頑張るよりよりも大学の設問のコツをつかめば受かる。さらにいうと今は大学ならだれでも行ける。
私立へ行くと極端に文系が苦手、逆もありなので目立たないんだよ。高学歴ほど変な人多いし・・・
>>711
障害者雇用促進法で、発達障碍者支援も含まれてくると変わる。精神も雇用促進に含まれるよう大きく変化したから
勝ち組になれるチャンスはある。
725:名無しの心子知らず
11/08/07 22:17:35.57 +zNJ3U06
>>709 >>721
そうそう。職場にいってうつ病で退職とか、ひきこもりになるケースはまさに二次障害であって
実は小さなうちから発達障害だったのではないかと言われている。職場に絶対変な人一人ぐらいはいるでしょ。
ぱっと見わからないってのが大人になるとあんな感じかと。
726:名無しの心子知らず
11/08/07 22:59:49.98 eBKodrM8
京大にも一学年に一人くらいはアスペがいるって新聞に載ってたしね。
まぁ就職試験全滅とも書いてあったけど職種によっては成功の可能性もあるかも。
727:名無しの心子知らず
11/08/07 23:13:20.13 uv+iJZRM
私が昔働いてた理系の研究所は、今思えばアスペ系かな?って人が多かったよ。
変なこだわりがあるひとや、人と会話するのがやたら苦手なひと、
勉強以外は何もできない人。酷い言い方だけど変人が多かった。
国内外の学会に出席するときも、子供の遠足みたいに日程表を作ってあげる。
何時に研究所をでて、どこそこ駅の何番ホームに何時にいって・・
って感じで、事細かに作る。
宿泊先のホテルの周りにある、ご飯屋さんまで調べてあげてた。
ところが、ある日出張にでたAさんから電話がかかってきて
「日程表にかいてある○○駅の○○ホームにいるんだけど、電車が来ない!
どうしよう!」っとかなりあせっている。
調べてみると、その日電車に遅れがあったみたいで、別の交通手段を調べて
ナビしながら、なんとか目的地にたどり着いた。
大人なんだから駅員さんに聞けばいいのに・・・とはいえず。
そんな事や、必要な伝達事項を当日まで言わなかったり、やたら忘れ物をしたり
この人達、頭はイイのになんで普通の人ができる事ができないんだ!
と、よく思ってた。
728:名無しの心子知らず
11/08/07 23:46:14.16 +zNJ3U06
やっぱり研究所や医療関係者だと、変な人に遭遇する確率が高くなるなぁと皆思ってたんだね。
ちなみに医者もアスペは多く、自分自身に処方箋を書いて、調剤にくれっていうパターンがある。
医者には逆らえないのでしょっちゅう愚痴るケースが多い。
「なんであんなのが精神科医なの!っ」とかね。
人より優れているとか、劣っているとかではなく脳の使う箇所が人と違うだけなんだと思うけどね。
729:名無しの心子知らず
11/08/07 23:54:40.61 eBKodrM8
医者に「多い」とは思えないけどね。
まぁいるんじゃない?程度。
730:名無しの心子知らず
11/08/07 23:59:38.22 urik+lsP
>>728
自分で自分の処方箋って切れないんじゃなかったっけ?
731:名無しの心子知らず
11/08/08 00:09:41.81 WuTVOuBY
>>730
内緒できってるひとはいるんじゃない?今は分業だから多少やりにくそうだけど。
732:名無しの心子知らず
11/08/08 00:18:20.60 zBiJ/7/w
>>722
海外産のネットゲームで知り合いました。2人ともソロのPKでした。
※PK=Player Killer
ゲーム中で一緒に行動するわけではないんですが、今日の獲物などに
ついてチャットで話をするようになりました。
リアルで会ってみて、同じ種類の人間でお互い楽な存在だとわかりました。
親には2,3ヶ月に1度電話をします。結婚前はもっと少なかったかも。
息子がひとりいます。彼もアスベでしょうたぶん。3人とも家の中では
好きなことをしていますが、甘えたいときは甘えに来ます。
私も2人は大好きですよ。
733:名無しの心子知らず
11/08/08 00:20:27.85 zBiJ/7/w
>>723
あとのことは最初に、冷静に考えていますよ。
先に手を出したほうが不利ですからね。それは避けなければ。
とは言っても顔を傷つけたり、見た目やりすぎればまずいですが・・・。
子どもの時はやり過ぎたこともありました。
ここはお子さんたちの様子見スレですから、1人の社会人アスベの
自分語りは、この2レスで最後にしようと思います。
一応、普通にかどうかはかなり謎ですが社会人していますよ、と思いまして。
お騒がせしました。
734:名無しの心子知らず
11/08/08 01:50:51.89 zhvrJudQ
今は特に開業医でも、コミュ力必要だよね。
うちの母が行ってる整形外科なんだけど、毎日人がいっぱい。
主に老人が電気あててもらったり首ひっぱってもらったりでごったがえしてる。
一度母が大きな病院で足の手術するっていうので説明を聞いたのだけど
明るくて、さわやかな対応でびっくりした。
735:名無しの心子知らず
11/08/08 01:53:51.94 zhvrJudQ
>>732
なんかいいね、そういう関係。
甘えたいときに甘えにくるとか・・・。
うちの子はは知的障害も持ってるからアスペじゃないし、結婚は諦めてるけど
そのうち、家の中で好きなことして、甘えたいときに甘えてくるのかな。
先は長いな。
736:名無しの心子知らず
11/08/08 10:10:49.19 mbdlUq58
>>732
診断はされてるの?
本当にアスペルガーの人なら、「アスベ」なんて間違えないと思うんだけど。
737:名無しの心子知らず
11/08/08 12:47:14.96 +OgoKsJg
1歳2か月男児ですが、指さしをしません。
手は出るのですが、指がうまく指せないようです。
また、0歳時代はほとんど愚図ることもなかったのですが、1歳過ぎてから急激に泣くことが多くなりました。
今ごろになって人見知りが出て来たり、ママがいなくなると必死で探し、泣きまくります。
今までは義母でも大丈夫だったのに…
その他、お友達の奇声や大泣きに敏感に反応して泣く
大人でも、相手が怖い顔をしたり、超おしゃべりだと泣く
クレヨンはすぐ食べるだけ、お絵描きまったくなし
ダメ!と怒ると、ニヤニヤするだけ
これはそのうち治るんでしょうか…?
そしてこの場合、早めに保育園に入れて慣らしたほうがいいのか、それとも逆効果なのか…
738:名無しの心子知らず
11/08/08 12:49:28.66 +OgoKsJg
あと、人の髪の毛(大人も子供も)を引っ張ったり、パンパン叩いたりします。
おもちゃも、すぐ下に落としたり投げたり…
どう矯正していけば良いのでしょうか?
739:名無しの心子知らず
11/08/08 13:00:38.22 I6wxkgsj
>>737
>>738
ごくごく普通の1歳児・・・・・・・
どこがおかしいの???
740:名無しの心子知らず
11/08/08 13:19:44.06 EM7LhbrH
オウム返し、言葉の遅れ、癇癪は仕方ないな~
いつもニコニコしてるだけ幸せだ、と私なんかは思ってきた。
741:名無しの心子知らず
11/08/08 14:40:01.09 SoEZUxOG
700です。
701~704さん、レスありがとうございます。
子が中耳炎になって病院へ行ってきました。
待合室から半端なく泣きわめくのでみんなに迷惑かけてどっぷりつかれました。
こういうのも自閉傾向の特性なんですかね・・・。医者を異様に恐れるんです。
どうして療育に行けないんだろう。本当にしんどいです。
地域にもよるんでしょうかね。皆さんの意見を参考に少しでも入園前に
自己流で努力したいと思います。ありがとうございます。
742:名無しの心子知らず
11/08/08 14:43:15.08 AV/tKvRM
>>737
739さんに同意。どこがおかしいのかまったくわからん…
一歳すぎから人見知りや後追いは、お母さんを他の大人と区別できてる証拠だし、
ごく普通の発達の仕方だよ?
人を叩いたりおもちゃ落としたりもその年齢ならごくごく当たり前。
今からそんなに不安になってて、魔の二歳児反抗期がきたらもっと戸惑うよ。
もしかして身近にすごくおとなしい子がいるのかな?
743:名無しの心子知らず
11/08/08 15:01:35.38 zhvrJudQ
小学校の入学前のテストみたいなのあるよね?
あれって発達障害も見分けられるのかな。
知的障害のあるタイプは分かるだろうけど、高機能とかならスルー?
744:名無しの心子知らず
11/08/08 15:07:09.19 IcCo9IgT
>>743
広汎性発達障害のうちの子は完全にスルーだった
検診は一度も引っ掛かったことない
様子見程度じゃまず引っ掛からないと思う
もし引っ掛かるのなら、本格的に専門医に診てもらうことを
検討したほうがいいのかも?
そのほうが支援を受けやすくなる場合もある
745:名無しの心子知らず
11/08/08 15:24:46.31 xAEHIvTw
公立であったよね、自分の時代にも入学前にテストしたような気がする。
すっごくカンタンな物だったよーな気がするが・・
年中だけれど小受しようか迷ってる、知的には問題ないがコミュ力が劣っている。
近隣の私立小にこういう感じですが受験可能かとか聞いた方がいいのかなぁ。
お受験の教室は育つもりないんだけれど、何となく受けて合格すれば私立にしようか
と思っている。近くの公立小は荒れている訳ではないんだけれど。
746:名無しの心子知らず
11/08/08 16:12:16.24 v/xc88yh
>>745
その小学校の入試に行動観察は含まれてないの?
受験者をグループに分けて、グループに一つの課題(「この材料で全員で協力して
家を組み立てなさい」とか)を与えて様子を見るってやつ。初対面の他人といかに
上手くやりとりできるか、協調性やまさしくコミュニケーション力が問われる。
大抵の小学校入試にはある印象だけど。
その受験にパスできるなら問題ないと思うから別に予め申し出ておく必要もない
気がするけどね。
747:名無しの心子知らず
11/08/08 17:00:00.27 nT10lL30
>>746
幼稚園での共同制作は特に先生から出来ていないとは言われていなく
みんなとちゃんとしていますよ、というくらいで実際その場で子の
様子を見ていないから何とも言えないですが。
今のところ一方的な所もあるので受験の場でどうなのかな、と。
幾つかの小学校のHPみても試験の内容は載っていないので資料を
取寄せて2校くらい絞って考えようと思っています。
来年、病院で診断してもらうのでそこの先生からもこういう子ですと
診断書や説明を添付してくれると聞いたのでそれも含めて申し出よう
とは思っています。
748:名無しの心子知らず
11/08/08 17:53:48.84 IcCo9IgT
お受験する子って大体塾行ってるよね?
塾行かせないとなかなか受からないっイメージあるなあ
学校に問い合わせても建前上タメとはいえないかもしれないから、塾に入れて
みるといいかも?
受験目的じゃなくて学研に入れたことがあるけと、幼稚園ではほぼ問題行動
は目立たなかったのに、学研はダメだった
しばらく頑張ってたけど、しばらくして断念した
749:名無しの心子知らず
11/08/08 18:10:25.94 v/xc88yh
>>747
共同制作っていうか、行動観察で問われるのは「初対面の子にもものおじせず、
適切に自分の意見をはっきり伝えられるか」「他人の意見をしっかり聞けるか」
「リーダーシップが取れるか(特に男児)」「協調性があるか(特に女児)」etc.
URLリンク(www.o-juken.net)
資料にも試験の内容までは載っていないと思うよ。学校によっては過去問題集
みたいなのが出てるからそれを買うとか。
それかちょっと時期が過ぎちゃったかも知れないけど、入試説明会に出るのが
手っ取り早く安上がり。
子どもの年齢(来年受験の年長児を持つかどうか)は問わないところもあるから
今からでも日程が合えば出られるかも。
750:名無しの心子知らず
11/08/08 18:16:20.03 OxWeI0a6
何故わざわざここで必死にハードル上げるのw
私立にアスペはたくさんいます。
まずは、学校見学や説明会で自分の目でどういう親子が集まるか
見てみたら?
公立に行って、困難に躓く度に、原因探しで
周りや先生との相性や影響に疑いをかけるくらいなら
私立の方がいいよ
751:名無しの心子知らず
11/08/08 18:29:28.02 IRM58EkN
>>750
迷惑スレと公立小学校スレにいる住人がなんでここに?
巣にカエレ
752:名無しの心子知らず
11/08/08 19:03:03.75 zhvrJudQ
リーダーシップがとれるか、って重要だとは思うけど
みんながみんなリーダーシップとったらどうなるんだろう。
受験とか必死だろうし、すべての男児がリーダーになろうとして・・・みたいなかんじかな。
753:名無しの心子知らず
11/08/08 20:17:06.16 bUruyYWQ
1歳9ヶ月の男児。
最近電車のおもちゃをものすごく長く並べます。
並べるたびに「でんしゃ!」と言って私を見つめてくるので毎回「上手だね」と言ってるんですが。
これって自閉傾向ありですかね?
落ち着きは昔からなくて、でも指差しはするし言うことも通じるんですが。
マイワールドで独り言(歌?)言ってこうして遊ぶの大好きですが、子供達とはしゃいで遊ぶのも好きです。
電車がとにかく好きで一日中でんしゃ!言ってます。
よく食べて、でも自分で!なので全部自分で食べたがります。
心配でたまりません。
754:名無しの心子知らず
11/08/08 20:23:43.03 0geSIdhr
全然普通な気がする
755:名無しの心子知らず
11/08/08 20:27:21.41 IcCo9IgT
うん、普通じゃないかな?
でも、専門家じゃないし、お子さんの様子を見たわけでもない
心配し過ぎず、注意深く見守ってあげてね
756:名無しの心子知らず
11/08/08 20:53:18.98 bUruyYWQ
えっ普通ですか?
男の子はみんなおもちゃ並べたりするのかな?
なんだか涙が…
でも注意深く見守って行きたいと思います。ありがとうございました。
757:名無しの心子知らず
11/08/09 03:33:05.96 6TwCpnGB
>>744
どんなお子さんなのかよろしければ聞きたいです。
おもちゃを差し出して、取ろうとした時にさっと後ろに隠すテスト、思い切り私の顔を見ない。
心配だ…
758:名無しの心子知らず
11/08/09 07:09:13.55 /KfIgh/v
>>757
指さしは1才前、初語はたしか1才半ぐらいで言葉は早目の子だった
おむつ外れは2才過ぎだったかな?
入園までは、親ベッタリすぎるのが気がかりだった
入園直後は母子分離できず園バスに乗せるときは、1学期間泣きっぱなし、
その間は友達と遊ぶことはほぼなく、副担任と遊んでいたらしい
その後は少ないながらも友達ができたし、トラブルを起こすことはなし
ただ、友達に邪険にされることが多く、ときどきイジメの対象っぽく
なりやすいのが気になっていた
幼稚園時代は、先生の指示には従えたが、不器用なため行動は
少し遅れがちだったと思う
一番気になったのは、参観日に興奮してしまい、先生の指示に
従えなくなってしまうこと
参観日だけさりげなく付き添いの先生がつくようになった
家庭内では幼いころからパニックを起こしやすく、いつもと違う状況が苦手で
興奮しやすいので、コントロールするのは今でも少し大変
KY発言が多いので、当人に悪気がなくても人をイラっとさせることは多いと思う
入学前後に発達障害を疑うようになり、入学後に診断を受け、療育に通い始めた
今は高学年で、勉強面にかなり問題あり、対人面に微妙に問題あり
ただ、他害多動はなく、学校ではパニックは起こさない、先生の指示にも従える
行動面に大きな問題はなく、周囲の人に大きな迷惑をかけることは
今まではあまりなかったかと思う
言葉の遅れなし、多動なし、指示が通るなら、うちの自治体の検診ではまず
ひっかからない
759:名無しの心子知らず
11/08/09 07:13:22.88 /KfIgh/v
>>757
あ、それと多分幼児のころから視線は合いにくかったと思う
これは幼稚園時代に先生からも指摘を受けた
自分が何かを訴えたいときは普通に視線が合うけど、
こちらから質問したときなどは合いにくく、初対面の人とは
まず視線は合わせないと思う
760:名無しの心子知らず
11/08/09 07:28:27.99 uph2s6T0
アスペ、ADHD疑いの子持ち。(小1)
疑わしい行動がいくつかあったので、私は自分から小児精神科の門を叩いた。
まだ疑いの段階だし、ごくごく親しい一部の友人と、小学校の担任の先生(書類を書いてもらう為)にしか言ってないんだけど、
周りに「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言われて戸惑ってる。
確かに、重度のお子さんの症状を聞く分にはうちは軽度なのかなと思うし、
ハタから見れば「何も無いように見える」部分もある。
自分の躾がなってないのを、無理やり障害のせいにしようとしてるって思われてんのかな、とモヤモヤ。(マイナス思考かな)
私としては、例え軽度でも放って置いて、知らぬ間に二次障害に発展していたりとか、
成長するにしたがって本人が苦労したりするよりはマシだと思ったんだけど、
保健婦さんや、担任の先生の指摘も無い内に、母自ら病院に連れて行く選択をするってそんなにおかしい、感心?されることかな。
軽度でも診断名がつくことによる差別に比べたら、親子の少々の苦労は目を瞑るべきだと言うのが一般論なのかな。
皆さんはどうですか?
761:名無しの心子知らず
11/08/09 07:52:35.41 /KfIgh/v
>>760
うちも問題行動はほぼなし
子のことをカミングアウトしてるのは、担任・身内と旧友のみ
> 周りに「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言われて戸惑ってる。
周囲からはこういうことを言われたことは多分ほとんどないというか、言いそうな人には
こちらから言わないようにしてたかも?
> 軽度でも診断名がつくことによる差別に比べたら、親子の少々の苦労は目を瞑るべきだと言うのが一般論なのかな。
学校関係の保護者には一切COしていないので、あからさまな差別はない
ただ、変わった子だし普通の子と仲良くなることはあまりないので、
距離を置かれることは多いけど、差別的とまでは感じたことはない
担任も多少サポートしてくれてる程度で、差別されたり特別扱いされたりすることはないかな
差別されたことはほぼないから、「親子の少々の苦労は目を瞑るべき」と思ったことないよ
762:名無しの心子知らず
11/08/09 08:44:01.30 iyLcvnxd
質問させてください
子供に違和感を感じていて恐らくネット等で調べるにADHDかASっぽいなと思っているいる段階の場合
まず市や町の保健センターに相談ですか?
いきなり診療内科に受診でいいんでしょうか?
もう何が何やらさっぱりで
なんと言って受診したらいいかもわからないんです
763:名無しの心子知らず
11/08/09 08:50:32.27 0p8cSAF+
保健センターがいいんじゃない?
医者ってのは最終的に判断するところ。
専門の人がみてくれる日もあるし、まず行ってみれw
764:名無しの心子知らず
11/08/09 08:57:20.88 uph2s6T0
>>762
私の場合は、どこを受診したらいいかわからなかったので、
市の育児相談センターに電話
→病院を教えてもらう
→予約&受診
と言う流れでしたよ。
>>761さん
レスありがとう。
担任の先生に至っては、
「苦しいご決断でしたね…お母様の(診断を受けようとする)勇気には感動します」とシミジミ言われちゃって、
はぁ…って感じだったよ。
「今は学校側から受診を勧めても、はぁ⁈うちの子なんとも無いんですけど⁈ってリアクションされるのがほとんどなので」と言う前置きはあるんだけどね。
友人たちも「もし仮に何かあっても私子くんは私子くん」とか言ってはくれるけど、
上記のような発言から差別的なイメージは持ってるんだろうなと。誤解も多い障害だし、仕方ないのか。
疑わしきは罰せず、じゃないけど、グレーならグレーのままでいて欲しい、
むしろうちの子に限ってそんな訳ない!って言うのが親心なのかなーと思ってね…。
765:名無しの心子知らず
11/08/09 09:02:32.63 JkuQMnL0
>>760
認めたくないし、もし本当になにか障害があるのなら、周りに知られたくない、
内緒にしたい、という気持ちで心と頭が一杯になるんだよ。
↑の気持ちで一杯一杯になっちゃうから、早期発見の重要性とかには気が回らない。
766:名無しの心子知らず
11/08/09 09:02:47.52 iyLcvnxd
>>760さん 疑わしい段階で受診されたんですよね
結果どうでした?受診されて良かったですか?
差し支えなければ教えてください
767:名無しの心子知らず
11/08/09 09:03:10.68 iyLcvnxd
>>760さん 疑わしい段階で受診されたんですよね
結果どうでした?受診されて良かったですか?
差し支えなければ教えてください
768:名無しの心子知らず
11/08/09 09:04:12.18 iyLcvnxd
うわ
ごめんなさい
769:名無しの心子知らず
11/08/09 09:49:13.41 /KfIgh/v
>>762
保健センターって保健所のことかな?
うちの子は保健所のお抱え小児科医に診てもらったことがあったけど、
専門外だったらしく、「普通のお子さんです!」と言い張られた過去がある
専門医に診てもらうのが一番はっきりすると思うけど、どこも予約待ちで混んでるし、
親の会があれば親が一番情報を持ってると思う
>>764
「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言うのは差別的かな?
親としてよく気がついたね、えらいね、みたいな意味じゃないのかな?
770:名無しの心子知らず
11/08/09 10:14:40.50 wbWk68zA
>>760
貴女は子供のことを第一に考えてるいいお母さんだと思うけどなあ。
>周りに「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言われて戸惑ってる
>疑わしきは罰せず、じゃないけど、グレーならグレーのままでいて欲しい、
>むしろうちの子に限ってそんな訳ない!って言うのが親心なのかなーと思ってね…。
その通りだと思うよ。子に顕著に障害の特徴が出てて診断名がつくだろうと
覚悟してる親でさえいざとなるとショックうけるからね……
771:名無しの心子知らず
11/08/09 11:40:48.06 uph2s6T0
友人たちの台詞は好意的に捉えることにします。
病院に行き始めてから、私自身もついつい考え込みがちになってしまったりするので、
ひねくれていた部分もあるかも知れません。
夫に、こう言う風に言われてちょっとモヤモヤ…と話をしても、
それが普通の親の意見だ、お前のほうがおかしい、と言われてしまうしorz
ここに書いたら、すこし共感してもらえるかなと思って書きました。
みなさん、優しいレスをありがとうございました。
実は、今日がテストの結果が出る日なので、
これから病院にいってきます。
時間があれば報告に来ますね。
772:名無しの心子知らず
11/08/09 12:38:34.78 7rp17rmv
善意ではなく「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」
みたいな事を言われた事はあるよ。
その人は子供が学校でポツンで、でも一人っ子だからそういうもんだと言ってた。
内心は不安もあるしストレスも高い人だろうから
ここぞとばかり憂さ晴らしされたと思ってる。
本人に面と向かって言ってるだけ、悪意は少ないとは思うけど
ちょっと嫌味の1つぐらいは言いたかったんだろうね。
773:名無しの心子知らず
11/08/09 12:45:57.63 69F+Bv5v
「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」
→自分の子どもが可愛くないの?そんなことして、
障害なんて診断されたら、一生取り返しが付かないよ。
「私だったら出来ない」
→うちの子に障害なんかあるわけないもんね。
個性よ、個性。まだ子どもなんだし、そのうち治るし。
いちいち細かいことをとやかく言う、周りがおかしいの。
って意味だと思ってる。
うちは、年少で保育園から集団行動についていけてない
ことを知らされて、加配つけてもらったり、療育施設を
紹介してもらったりした。
周りの人に沢山助けてもらって、現在小3。ようやく普通の子に
何とかまぎれるくらいになった。
774:名無しの心子知らず
11/08/09 12:47:46.99 9QsXUhTU
結局自分を守りたくて自分が大事なんでしょう
本当に子どもの事を1番に考えてたらそんな台詞出ない
775:名無しの心子知らず
11/08/09 12:50:55.36 9QsXUhTU
療育手帳でもそういう話は聞く
私だったら絶対手帳はとらないとか
診断がつこうがつくまいが、
子どもの症状には何も変わりがないのに
自分の保身しか考えない親には腹がたつ
…立つが、障害を受け入れられない、受け入れたくないという気持ちもわかる
776:名無しの心子知らず
11/08/09 12:53:24.65 wbWk68zA
>>771
自分も旦那に「お前の方がおかしい」と言われましたよorz
実親や義親にも「神経質すぎる」と散々言われたし。
うちの子は暴力的なとこがないから目立たないだけだけど、マイペースで
片づけてしまうには無理な違和感があった。
結局診断名がついて、色々と支援受ける話をしていたら精神科の先生が
「早く気付いてよかったです、お母さんよく決断されましたね」と言って
くれました。思わず泣いたの覚えてます。
777:名無しの心子知らず
11/08/09 13:28:33.32 dzFbzEHq
私はどっちの気持ちも分かるなぁ。
人の差別心ってこちらではどうしようもないものだから、
目立たないタイプなら学校や幼稚園以外には言う必要ないと思ってる。
でも裏ではもう必死で療育してるw
(他人にとって)明らかな違和感がある場合を除けば
学校や幼稚園にある程度の支援を受けることは大事だから病院には行くけど、
それを周りの人(自分の友達でも)に言う必要って無いよね。
メリットは親の自分の気持ちが楽になることかな。
778:名無しの心子知らず
11/08/09 15:42:29.77 YyI8ha3c
うちの子は自閉疑い。保育園で加配の先生つけてもらえてる。
同じ組の子のママたちは、わかりやすい症状が出ていなくて見た目では
何の障害かわからないから、知りたくてうずうずして、陰でヒソヒソしてる。
聞きたいけどそこまで親しくないので、聞くに聞けないって感じだ。
モヤモヤするけど、ママたちに説明会開いても幸せになれるとも思えないので
絶賛スルー続行中。
779:名無しの心子知らず
11/08/09 16:47:06.62 /KfIgh/v
自分も同じ幼稚園や学校の保護者にはいう必ずしも必要はないと思う
理由はそれこそ偏見の目で見る人もいると思うから
薄々この人「この子何かある…」と思ってるのかな?と感じることがある
そういうときは割と親しい人なら「親は気づいてるわよ、気にしてるわよ」オーラ
を少し出すようにしてる
「うちの子発達障害児なんだ」と言っても、相手の人に何かやってもらわなきゃ
いけないことは特にないし、言わなくても理解してくれる人は理解してくれる、
説明しても理解してくれない人は理解してくれない
COしないほうがただ単に同級生の親として付き合い話ができるので、お互いに気楽かな
同じ学校の発達障害児親一人にだけCOしてるけど、子どもが友達と
問題起こしたときにうちの子だけのせいにされ、かえって不快になったことがある
発達障害があろうとなかろうと、子どもたちが二人で問題を起こしたら同罪なのに、
発達障害児だからこの子のほうに問題がある、相手の子は悪い子じゃないと決め付けられ、
ちょっと説明しようとしたけど取り合ってくれそうになかったので諦めた
相手の子も同じことやったんだよってしつこく言うのも、自分の子は悪くないって言ってる
みたいで嫌だったし…
発達障害児だからこういうことするんだとレッテル貼りをされたのが
唯一発達障害児親だったのでそれがトラウマになってる
そう簡単には周囲にCOする気にはならないかな
780:760
11/08/09 19:03:15.79 uph2s6T0
>>760です
結果が出ました。
IQ100前後(ごく平均)
AD/HD 黒
AS グレー
で、2学期からはコンサータを服用して、これまでどおり普通学級に通うことになりました。
今のところ、注意欠陥が足を引っ張っている傾向はあるものの、学習面には問題が無いこと、
著しく授業を妨害する行為が見られないこと等から支援級までいく必要はないでしょう、と。
ASがグレーだったのは、今はADHDが強過ぎて正確な判断が難しいそうで、保留となりました。
ADHDが少し落ち着いてくる、中・高学年以降、より複雑な人間関係の構築が求められる時期に、
ASの白黒がはっきりするでしょう、と。
参考になるかわかりませんが、今日の診断は以上でした。
781:名無しの心子知らず
11/08/09 19:06:28.35 AsyEoIes
うちはいじめられっ子で、6年で登校拒否気味になって
保険教諭と担任(かなりベテラン)に
一度診断受けてみたら?って言われて病院に行ったよ
それまでもADHDは疑ってて、何かおかしいところがあったら
病院で検査受けますからって言ってたんだけど
5年の先生まではこのくらいはよくあることですからって言われてた
で、実際診てもらったらAS。
ウィスク検査の結果見せてもらって眼から鱗だったし
子供も幼児のころから周囲との違和感感じてたというので
気がつかなかった親が馬鹿だったなと。
今は中学生ですが、とりあえず子供の取り扱いマニュアル的なものを作って
学校カウンセラーと小まめに話をしてる。
診断受けるのはレッテル云々ではなく
子供の説明書をもらうようなものだと思って気楽に考えてみたらいいと思うよ。
782:名無しの心子知らず
11/08/09 19:23:20.05 /KfIgh/v
子どもの説明書ってたしかにw
>>780
乙でした、報告ありがとう
IQ100程度で今学習面に問題がなく、医師からも特に指摘がないということは、
下位項目の数値にバラつきがないってことじゃないかな
下位の数値にバラつきが出てくるとそのぐらいの数値でも学習面に問題が出てくる
こともあるし、対人面にも影響するので、バラつきがないのは安心材料だと思うよ
コンサータ飲めば精神面・行動面落ち着いてくることが期待できるよね
アスペについては当分気にしなくてもいいというか、様子見でいいんじゃないかな?
私は>>780さんはお子さん診てもらってよかったと思う
レッテル貼りのために診断を受けるためじゃなく、子どものことを理解して適切に
サポートするために受診は必要なものだと考えてるよ
783:名無しの心子知らず
11/08/09 20:54:10.86 XWslwNTi
うちの療育施設にもお母さんが認めないタイプの人いた
そのお母さんの子は多動で他害ひどく、味覚、触覚、嗅覚、聴覚過敏、指示は通らないやりたい放題
言葉は赤ちゃんぽいながら出ているけどオウム返しリピートで会話やコミュニケーションは成り立たない、一方的に好き勝手喋るのみ
表情は読めない悪い事良い事区別つかない、
ありがとうもごめんなさいも言わされて言うだけで意味はわかっていないし質問にも答えられない
そういうお子さんですが診断となると診察や検査を避けていて今までに医師からは「自閉傾向がかなり強い」と言われた事が数回あるらしいのですが
それは傾向であって障害ではなく健常だけど傾向のような行動をする子、と言います
自閉症とも広汎性とも言われていないし傾向の子だから治るって…
手帳も重度から中度になったから次は返納だって言っていて
広汎性やアスペの子を「障害だから大変よね治らないものねぇ」とちょっと上から言っていたけど
私も途中でよくわからなくなってきました
自閉傾向があるというのは自閉疑いや広汎性疑いから診断つく事は無いという事なのでしょうか?
アスペルガーや高機能や広汎性の診断ついてる子の方が見た目も行動もその子よりずっと普通っぽいんだけどな…
784:名無しの心子知らず
11/08/09 21:09:09.77 ORLs7TRx
>>783
都合が悪いことを赤裸々にCOするタイプのお母さんかどうかは
783さんしか分からないかと。
今は、傾向がある子に直接判定を下すのは慎重になってきている感じだけど、
でも、一度でも重度の手帳を持ったことがある子なら…
子どもを通じて様々な母子と出会ったけれども、
今の時点で言えるのは、認めたがらない親の子の予後はあまり良くないよ。
時間がかかっても、問題を直視することで改善策を模索しなければと
子どものために思えてくる時期が遅くなりがちな分、
対応の遅れによる摩擦が増えがちで、親の態度も硬化しがちと
どうしても悪循環にもなりがちだから。
人様の子を気にする時間を少し減らして、自分の子の成長に目を向けてあげて欲しいな。
785:名無しの心子知らず
11/08/09 21:22:51.94 2XYya82a
948 名無しの心子知らず sage ▼ 2011/07/29(金) 08:25:21.14 ID:NHlPOa4K [1回目]
>>947
そうなんですよ~
納得がいかないんです
お互い専門の病院で診てもらった事もあるんですが発達年齢は15ヶ月ほど違いました。
ただどうもその手帳判定の人だけ納得いかなくて。
お友達は重度から軽度になり、就学前にはおそらく返納だそうです
うちはその理由で「中度よりの軽度」だし…
見ていて伸びてたら納得出来るんだけどお話してても独り言だし
ほ乳瓶にオムツで見るからに超ビッグな赤ちゃんですごく不思議なんですよね
スミマセン、チラ裏みたいになってしまいました
参考になりました
ありがとうございました
786:名無しの心子知らず
11/08/09 21:32:38.72 /KfIgh/v
>>783
手帳を持ってるということは、知的障害はあるんだよね
知的障害のない発達障害なら普通は手帳は出ないよ
簡単に言うと自閉は傾向だろうが、自閉症と診断がついていようが、発達障害なら一生治ることはない
そのニュアンスだと、自閉傾向が強い=自閉症だと思うんだけど、そのお母さんは解釈が独得というか、
ちょっとピントずれてるんじゃないかな
医師も親の性格からそのように玉虫色の言い方をしてるのかもしれないね
医師によっては診断名が変わることもあるので、違う医師が診たら、
自閉症と診断することもあるかもしれない
> アスペルガーや高機能や広汎性の診断ついてる子の方が見た目も行動もその子よりずっと普通っぽいんだけどな…
普通っぽく見えるのは知的障害がないからかも?
発達障害は成長するにつれ、知能でカバーできることも増えてくるよ
787:名無しの心子知らず
11/08/09 21:38:30.90 XWslwNTi
今は小さいから知的障害で療育手帳出るけど言葉出始めてるから次の更新では返納になりそうと言っていました
知的障害も追いついて健常になることあるのですか?
返納は結構よくある事なのでしょうか?
788:名無しの心子知らず
11/08/09 21:43:58.12 YS8eag2q
まだやんの?見苦しいよ。
789:名無しの心子知らず
11/08/09 21:47:17.46 /KfIgh/v
>>787
よくあるかどうかはわからないけど、小さいうちは発語がないと
低め数値が出やすいけど、言葉が出てきたらその後爆発的に
数値が上がるケースもある
790:名無しの心子知らず
11/08/09 21:49:14.59 ORLs7TRx
>>787
その子によるとしか…
就学前と比較してIQが30以上伸びる子の話も全く無いわけではないし、
その子が生まれつき持つ伸び代と、
障害によって発揮できなかった部分が広範囲な知識の蓄積によって
発揮できる範囲が増えていけるかや、
学校などの環境次第でかなり左右されてしまうからね。
何故その子を気にするのかは分からないけれども、
そうしている間も787さんのお子さんも成長しているのに…
時間が勿体無いよ。
791:名無しの心子知らず
11/08/09 22:27:15.73 n2T7vruQ
>>760
あなたは、自分の子育てや遺伝子への評価より、子供を本当に思う素晴らしい母親だと思うよ。
>周りに「よく(病院に)連れて行こうと思ったね」「私だったら出来ない」と言われて戸惑ってる。
無駄に高学歴で、負けず嫌いで自己中な人ほど、子供よりアテクシが大事なの!アテクシから障害者が生まれるなんて!
と思っているので何度疑いがありますよと言われても逆切れするママさんは非常に多いですよ。
私は障害があろうがなかろうが、すぐカミングアウトしますがだから何?って感じだけど、
人によっては露骨に差別意識がある人もいるので、(他人にはかわいそうと思うふりをするとかね)人それぞれだろうね。
792:名無しの心子知らず
11/08/09 22:33:48.72 n2T7vruQ
>>783
それでも療育に通わせようと思うだけそのママさんは素晴らしいと思うなぁ。認めたくない気持ちもわかるし。
健診で言われても、あからさまに医師や保健師を馬鹿にして拒絶する人もいるし、ひどい人は健診すらいかない人もいるよ。
このスレにいて、子供に興味を持ってるだけ、どんなママでも偉いと思うよ。
793:760
11/08/09 22:53:32.50 uph2s6T0
今悩まれている方の参考になるかと思いまして、もう少し詳しく補足させてもらいます。
>IQ100程度で今学習面に問題がなく、医師からも特に指摘がないということは、
>下位項目の数値にバラつきがないってことじゃないかな
これが実はそうでは無く、バラつきはありました。
私が疑った部分→学校(幼稚園)の回答→先生の回答と言う風に書いてみます。
・授業参観などで「では○○をしましょう~」と指示が出た時に、私子は何をやればいいのかわからず周囲をキョロキョロ
・れんらくノートに「けいさん」とだけ書かれていたので、「これは何をどうやってする宿題?」と尋ねるが、「わからない・・・」
→お母さんが来ていて、ちょっと緊張しちゃったのかな?/私の指示が不適切だったんだと思います。申し訳ありません…
→言語性の認識が弱い。この先、指示が複雑、教員が一人体制(幼、現小1共に2人体制)になった時に苦労すると思う
・1年生の1学期だけで、既に数回お友達との衝突があり、連絡を受けている
→からかっているお友達に原因がある事が多い、ただ暴力はいけないと諭しています
→ルール・大人に言われた事への理解度が高い、と同時に衝動性も高いので、ルールを守ろうとする余り衝動的に暴力に走ってしまう傾向がある
(家でも「お母さんから言われたのに片づけをしない(自分も集中出来ないので大して進んでないのに)」と言う理由で妹を殴ったりしてしまいます)
・算数の宿題をやり始めると、しきりに頭を掻く、貧乏ゆすり、鉛筆、爪を噛む等とにかく落ち着きが無い
・毎日、消しゴム1個、鉛筆五本、赤鉛筆1本、決められた数を用意しているが、
帰宅時には消しゴムはコナゴナ、鉛筆は1、2本に、しかも全て芯が折れてるになっている
→勉強はどの強化も問題ありません。もしかしたら、学校の授業は退屈過ぎて、手遊びに走ってしまうのかも?
→算数が弱い、ただし内容を理解していないと言うよりも、集中困難に最大の原因がある。算数のテスト中、急に部屋を飛び出して行ってしまったそう
長いので一度切ります。
と言うか、こんな書き方で参考になるのでしょうか?
794:760
11/08/09 23:14:27.84 uph2s6T0
続き
・今日は誰と遊んだの?学校楽しかった?と質問すると、「誰もボクなんかと遊んでくれない」「楽しくない」「友達は居ない」「一人で○○した」等と言う
→そんな事ありません!沢山のお友達と楽しく遊んでいますよ^^
→自分に自信が持てない、劣等感が強いようだ。お友達と遊びたくても、それが原因でうまく輪に入っていく事が出来ない
・一見、ケアレスミス?と思うような小さな間違いが多い(濁点を一つしか打っていない、漢字の細かい部分のミス
→おっちょこちょいな部分があるのかも知れませんね^^
→細かい部分を把握する力が弱い、ノートの升目やお手本は、他の子よりも大きな物を用意する等工夫が必要
あと、全体として「集中力の欠如」が言える
一つ一つのテストの出だしは快調でも、最後のほうになるに従って明らかに雑になる、不正解が続く、等が見られた
薬を服用すれば、大分ましになるのではないか
以上のような内容です。
先生の回答が、いちいち「そう!そうなんです!」と言う感じで、つくづく幼稚園・小学校の言う事は当てにならないな…と思いました。
初日の診察で、回る椅子に座らされた私子が、問診中ずーっとくるくる回っている、私と先生の会話に頻繁に口を挟んでくる等があり、
ほぼ間違いないですと言われていたので、ショックよりも「やっぱりそうだったんだ」と言う気持ちの方が大きかったです。
レッテルを貼りに行ったのではなく、子供の説明書を貰いに行った、まさにその通りだと思いました。
でも、やはり「不良品」のレッテルを貼るようなものだと思ってしまう親御さんも多いんでしょうね。
このまま普通学級に通える事になったので、必要以上にCOするのは避けるようにします。
では、疑いスレを卒業?させて頂きます。
皆さんありがとうございました。
795:名無しの心子知らず
11/08/09 23:21:01.11 6zVA2PIQ
>>793
ざっと見だとASや広汎性もありそうだけど、言語性が弱かったり検査の数値が診断出来る感じではなかったような感じだね。
現在はとにかくADHDの症状が確かに強いみたいだし。
で、自分ならその状態で受診しない方が痛いし、周りのかわいそうなんて言葉は気にしたらダメな範囲だと思う。
そういう人はほっといて目の前のお子さんが生きやすくなる方法を考えることに集中しよう。
あなたの判断のが正しいよ。
お疲れ様。
796:名無しの心子知らず
11/08/09 23:23:10.00 n2T7vruQ
>>794
自分も発達障害だけど、今普通に上場企業で働いている。
今思えば子供時代760さんみたいな感じだった。
発達障害だから、大人になったら大変とか、そんな事ない。運次第。
一番大事なのは、「母親の愛情」で、人より明確な母親の愛情がないと不安になるんで、たくさん愛情を注いであげてほしいと思いました。
797:名無しの心子知らず
11/08/09 23:28:46.90 ncx4erhm
>>794
大変参考になります。ありがとうございます。
我が家は来年就学なのですが、集中力のなさ、
劣等感が強いなど、似ているなと思いました。
うちの場合は、お勉強もつまずきそうな予感ですが・・・。
私も保育所からは「どこも思い当たりません」と言われましたが
無視して発達相談へ行ったところ相談員の方はピンと来たようでした。
>レッテルを貼りに行ったのではなく、子供の説明書を貰いに行った
本当にそうですね。相談員の方からも同じような言葉がありました。
これから受診という流れになる予定なのですが
心の中ではまだ葛藤がありましたので、これを心に留めたいと思います。
798:名無しの心子知らず
11/08/09 23:29:29.36 6zVA2PIQ
>>794
まだあったんだね。
>このまま普通学級に通える事になったので、必要以上にCOするのは避けるようにします。
そういうお母さん方だとその方が良いのかも知れないね。
ただ、薬飲んでもAS診断もついているうちの子は、投薬で衝動的行動は減ったけど、ルールについてのこだわり等でのトラブルが減らないので、全てが良くなる訳ではないんだよね。
だからトラブルが続く時にはカミングアウトも考える方がいいかも知れない。
通級とかの特別支援教室は自治体ではどうなってるのかな。
色々な方法があるから頑張って下さい。
799:名無しの心子知らず
11/08/09 23:32:27.89 7zkZ8LT2
WISC(WAIS)は元々軍隊で使われてる知能検査って聞いたことある。
だから上官の指示に上手く従えない可能性がある
ADHDもちゃんとスクリーニングできるように
ばらつきがしっかり出るらしいよ。
戦場では指示の聞き逃しや逆に衝動性が
強すぎたりすると困るから。
800:名無しの心子知らず
11/08/09 23:40:28.64 n2T7vruQ
ここの人らって、様子見になるってことは自分も発達障害の疑いだったって認識の上で子供を受診させてるの?
たまに、旦那が発達だからって人もいるけど、かえるの子は蛙の子、発達の子は発達なんだけど、どれぐらい認識してるんだろう?
ちなみに発達の親はすごく若く見えて、うらやましーってただ普通に言われるんだよね。見た目が異常に若い。
うちの親も発達だけど、60過ぎだけど40過ぎにしか見られないし。
それとも自分は子供時代普通だったけど、子供を受容して受診させてるのかな?
自分が発達じゃなくて、子供が発達障害様子見って言える人は本当に偉いと思うわ。
801:名無しの心子知らず
11/08/10 00:02:46.46 Xc7mPhUO
あー空気止まった。どうもアスペです。
親子4代だから珍しいのか家族歴を語ってから、様子見グレーですよわが子。
後認知症になりやすいっぽい。
そして800を書いたことを激しく後悔するのがアスペです。うつになるぐらい。
皆様のわが子は「きもいし普通になってよ」と思わないで、ぜひ受容してあげてくださいね。
ちなみに大人になっても思考回路が違うみたいなんだけど、衝動的に行動してしまうというのはこういう感じです。
802:名無しの心子知らず
11/08/10 00:06:47.75 6PQrKHIQ
2歳半でまだ発語なし、奇声上げながら走り回るんだけど
やっぱり「この子、おかしい」って思われてるよね?
支援センターとか(知り合いはいない)遊キッズみたいなところでも思われるのかな?
あと、道行く近所の人にも「おかしい」ってなるべく気づかれたくないけど
今のうちに言っておいたほうがいいのかな。
差別も悲しいけど、同情されるのもキツいんだよね・・・。
803:名無しの心子知らず
11/08/10 00:13:40.40 VMkjFrTc
>>801
気にしないでね、そっか気になるんだね
私はADHDだよ、多動はほぼなし
忘れてしまうのが欠点であり、でも都合の悪いことも忘れられるので、
まあ利点もあるのかな?
>>802
言わなくていいと思うよ
お子さんだってこれから成長していくんだし
言わなくても気がつく人は気がつくし、
気がつかない人は気がつかないもんだよ
こっちから予防線張って、先回りして言うことないよ
804:名無しの心子知らず
11/08/10 00:19:48.58 Xc7mPhUO
>>802
3歳まではわからないみたいだよ。奇声は3歳のわが子もお友達の子も上げるからふつうじゃない?
田舎いけばいくほど、西日本いけばいくほど管理的な要素があるからまだ気にしなくていいと思うなぁ。
>>803
ありがとう。多動は子供のころあったよ。じっとしてられなかった。
なんでじっとしてられないかわからないし、怒られるけど止められなかったなぁ。「とめてください」って笑いながら言ってた。
今はまったくないけど。あの頃はなんだったんだろうなぁ。しかも鮮明に覚えている。脳の働く場所が違ってたように感じる。
都合の悪い事の方がねちっこく覚えていて、二次障害かうつになり、軽く薬飲んでたけど、最近は加齢か忘れられるようになってきて安定。
歳を重ねると安定するのかもしれない。
805:名無しの心子知らず
11/08/10 00:25:03.99 gIYhPi7C
>>799
ちょっと違うような。
開発したデビッド・ウェクスラーは確かにそういう心理検査を戦前はしていたけど、ウィスクは戦後に発表されたもので、成人用とは違うからね。
>>800-801
釣りなのか良く分からないから放置されたんだと思う。
って言うかスレ違いだしそういう話題は情報交換としてほとんど意味がない意味がないかと。
806:名無しの心子知らず
11/08/10 00:25:12.40 m7L4bsZp
【PDD】自閉症スペクトラムで親になった人 3【AS】
スレリンク(baby板)
移動して、スレ違いだから
807:名無しの心子知らず
11/08/10 13:36:37.66 6HFum06+
子どもの説明書って言い得て妙だね。
診断書よりよほど真実味がある。
私は最初の子が育てにくくて、周囲に相談できる人も少なくて
袋小路にいるようだったけど、2chで「お宅のお子さんアスペ」って
言われたことが、出口を見つけるきっかけになった。
真っ直ぐの一本道では無かったけど、とりあえず出口はあるようだと
思っただけですごく気楽になったよ。
808:名無しの心子知らず
11/08/10 13:45:45.89 5o/YxTQa
>>212です
区の発達センターの親子教室の見学をしてきました。
大体の流れは
1到着したら手を洗う
230分個人で自由遊び
3集団で手遊び 名前を呼ぶ(出欠をとる) 出席簿にシールをはる
4集団でプール遊び
==見学者はここで終了===
うちの子は社会性が乏しいタイプで、集団のグループ活動が
はじまったとたんギャン泣きでほとんど参加できず
最後のシール貼りしかできませんでした。。
プールも、みんなが入っているのに泣いて入れず、たらいの桶に一人ではいり
機嫌よく遊んでいました。
療育センターは満員で私たち親子は月に一度様子をみせに行くことになっています。
先生の話だと、来ていたお子さんも初めはギャン泣きしていたけど
何度か繰り返すうちに集団で手遊びができるようになったと話していました。
もっと早くから発達センターに相談していればよかったです。。
民間療育施設も来月から2歳台の親子教室やると聞いていたのですが
人数集まらず、集団の療育ができないかもって感じみたいです。
先生は成長するにしたがって、集団でも泣かなくなったりするって
言ってくれましたが、このままじゃ幼稚園のプレも参加できなそうで少しへこみました。。
809:名無しの心子知らず
11/08/10 16:06:52.86 piixKGwb
小1で体育以外は支援級の男児。
昨日発達の診察に行ってきた~。約二年の遅れらしい。来月からSTOT受けることになったよ。
朝リハビリ、終わったら学校。 大変だけどがんばれ。
810:名無しの心子知らず
11/08/10 16:49:14.68 QVOGHN1x
小3で受診待ち中の男児。
身体感覚の把握が弱い、って、前から思ってたこと相談センターの人に言われた。
色んな問題行動が繋がった感じ。
行動途中にいきなり電池が切れて、疲れたなら早く言いなさい!って叱ること多いのだが、
そもそも、疲れたって感覚がよくわかっていないのかも?ってことに。
空腹とか満腹がよくわからなかったり、
尿意の感覚が鈍かったり、
本気で限界に達するまで「まだ大丈夫」ってスルーしちゃうのも、そういうことかも。
自分のからだの様子に意識を向けさせるような声かけや言い換えを勧められた。
疲れたって当たり前に使ってたから、目から鱗。
811:名無しの心子知らず
11/08/10 18:36:45.84 JJZ3Coeo
>>791
同意なんだけど、一言だけ。
我が家の場合、旦那がそりゃあもう物凄い拒否っぷりというか、絶対違う‼って
完全否定だったけど、別に高学歴の俺様々から~ とは
微塵も思ってはいなかったよ。
ただ、ただ、子供が可愛い、という思いで一杯。そんな事は有り得ない‼って
気持ちで一杯。
だから、完全否定のお母さんもそんな感じで、道を誤ってしまってるだけなんだと
思うよ。
ウチの場合、旦那は完全否定ではあったけど、
「疑うなら検査でもなんでも受けさせればいい‼絶っっ対ち が う からな!」とは
言っていたけどね。紙一重だなと思ったよ。
812:名無しの心子知らず
11/08/10 18:54:11.80 3vM6TW85
近くの公務員の子もそうなんだけど、まったく受け入れてないな。
幼稚園の先生に相談勧められたみたいだけど、キレてしまって。
うちに愚痴言いに来たけど、苦笑いするしかなかったw
私の子は言葉が遅くて、もう相談済みで自閉疑い。
子どもを客観視するのも時には必要だよね。
813:名無しの心子知らず
11/08/10 19:41:22.89 awK/Eu3G
公務員関係ないやんww
公務員に対する偏見がありそう。
814:名無しの心子知らず
11/08/10 21:10:35.93 I+KSVuNq
公務員だと保健・教育関係から職員に知られてしまうのがいやなんじゃないかな。
815:名無しの心子知らず
11/08/10 21:43:15.28 cPrLihiH
うち公務員だけど、特にそんなこと心配したことないな
担任に積極的に話に行ってるけどw
国家公務員だからかな
つか個人情報なのにそんなこと簡単に漏れたりしないと思うけどな
816:名無しの心子知らず
11/08/10 21:47:28.27 K5kKBUDj
地域性あるんじゃないかな
○○さんとこの娘さんが婦人科に居たけど…とかヒソヒソなるよーなハンパな田舎とか
ちなみにうちの地元
817:名無しの心子知らず
11/08/10 21:55:54.51 Xc7mPhUO
>>806
ここは親が定型じゃないとだめなの?
親が発達だと子は定型っぽくても様子見にされるので仲間にいれてほしいけどね。
818:名無しの心子知らず
11/08/10 22:00:01.36 Xc7mPhUO
>>811
拒否をする時点でちょっと・・・
子供がかわいいの発達障害に偏見を持つのは論点が違うでしょ。
要は発達障害に偏見がある事実は変わらない。
そして偏見がある人は、高学歴に非常に多いよ。
発達障害を知的障害と勘違いしてるんだよねぇ。
819:名無しの心子知らず
11/08/10 22:07:58.13 OlHvN1r+
>>817
スレタイは「様子見の子ども」がメインだから、
自分語りはあまり歓迎されないかと。
けれど、医師から「様子見のお子さん」と言われたり、
医師などに相談するかを迷っているならスレ違いではないよ。
今の時代と状況の中で工夫が必要な子育てをしているからこそ、
より新鮮な情報交換をしたい住人が多いスレだと思う。
820:名無しの心子知らず
11/08/10 22:17:46.93 cPrLihiH
>>818
> そして偏見がある人は、高学歴に非常に多いよ。
> 発達障害を知的障害と勘違いしてるんだよねぇ。
これも偏見だよ
少ないデータからそれが全てだと思ってしまうのも自閉の特性だよね
気をつけてね
821:名無しの心子知らず
11/08/10 22:42:28.14 Xc7mPhUO
>>819
そうなんですね。ありがとうございます。気を付けます。
>>820
高学歴の親に自閉の子が多い傾向は・・・
今の職と違いますが学生の頃の専攻が福祉でした。障害福祉の教授は子供が自閉症だと最後の授業にCOしてました。
偏見ではなく高学歴に多いなあという実体験に基づくからでした。
高学歴で多い理由は出産年齢が遅くなってしまう社会的要因の一つのが原因であると考えられるので、
高学歴だからという理由はたしかに偏見かもしれませんね。
822:名無しの心子知らず
11/08/10 22:52:44.52 JJZ3Coeo
>>818
ちょっと、なんなのかはわかりませんがw
発達障害に偏見…というか、出来るなら違っていて欲しいと誰しも最初は
思うんじゃないかなあ。
様々な葛藤や悩みがあるけど、子供にとって最良の道を模索して、障害を受け入れて
いくだけで。
子供の特性の一つとは、なかなか最初から受け入れられない事を偏見とは言わない
んじゃないかな。
高学歴だから公務員だから、完全否定するって、それこそ偏見だよ。
823:名無しの心子知らず
11/08/10 23:02:14.94 Xc7mPhUO
>822
できるなら違ってほしいと思わない人もいるよ。
たとえば姑や旦那から育児を否定されて、子供のしつけがなってないのは
おまえのせいだと言われてた場合とかね。逆に病名がついて安堵するケースもあるよ。
やっぱり様子見だけに自分中心でしか物事を見る事ができないのは非常に危険ですよ。
そして私は公務員については一言も書いておりません。
824:名無しの心子知らず
11/08/10 23:04:45.51 Xc7mPhUO
うーん。なんかごめんなさい。
スレ違いなんでしょうね。
825:名無しの心子知らず
11/08/10 23:18:17.72 cOK3DxZr
うちの子は知的障害を伴う典型的な自閉で、療育手帳も特別扶養手当も出るレベル。
見事に障害の特徴オンパレードで、簡易検査すらしてない相談の時点で
「疑いようがない自閉症」と言いきられた。
当然覚悟は出来てたし、ああやっぱりね……と思う反面、どこかで
「お子さんは障害なんてありませんよ、すぐ追いつきますよって言ってくれるよね」
なんて期待してたよ。
だからなかなか受け入れられない気持ちはわかる。受け入れるのは本当に辛い。
826:名無しの心子知らず
11/08/10 23:21:16.86 JJZ3Coeo
>>823
う、うまく言えないけど、
自分のしつけが悪いのではなかったと安堵する気持ち=子供が発達障害があって
良かった ではないでしょう。
私は、躾が悪いだけであって欲しいと思ったけどなあ。
827:名無しの心子知らず
11/08/10 23:30:51.47 JJZ3Coeo
あ、Xc7mPhUOさんご本人がアスペルガーだったんですね。
828:名無しの心子知らず
11/08/10 23:37:49.23 YpYW2azZ
うちは、>>826に近かったかな。特に上の子。
案外明らかにって感じの子の方が、のんびりしてるだけ、追い付けば…
って気持ちになるんじゃないかなと思う。
できることとできないこと、年齢以上や年齢相応にできているのに
社会的に問題な行動が多いとか、感覚的な異常とかがあると
自分の躾や育て方っていうのもあるし
できるはずなのにやらない、って気持ちを子供に持ってしまうと怒ってばかりになってしまうから
原因があるならはっきりしてほしいって気持ちもあったな。
まだ2歳とはいえ頭も良いと言われ、言葉もべらべらなのに赤ん坊笑顔で投げ落としたりだと
むしろ障害じゃないと怖いというか…。
理解できない!が増えてくると理由がある方がわかりやすい。
829:名無しの心子知らず
11/08/11 00:17:01.59 98/HHyvm
1歳半健診って言葉出てないとだめなんだ??
いま1歳3か月だけど、「ママ」すら出てないんだけど…あと2か月で言えるようになるのかな??
830:名無しの心子知らず
11/08/11 00:34:51.10 iU6OiuH7
>>829
1歳児にとっても1カ月は大きいですぞ。
831:名無しの心子知らず
11/08/11 00:37:45.57 draO9800
>>829
その月齢の時期は結構個人差があるからあまり心配しないでいいと思う。
言葉が遅いだけで他に気になるところがないならあまり神経質にならない
方がいいよ。
832:名無しの心子知らず
11/08/11 00:48:03.78 98/HHyvm
>>829だけど、ありがとう!
他に気になる所は、木の実ナナ風の風貌のおばさんにたくさん話しかけられて
ギャン泣きしたことかな。
あと、リアルなお人形も怖がって泣きます…
833:名無しの心子知らず
11/08/11 01:47:15.02 draO9800
>>832
その年齢ならよくあるよ。気にするな!
834:812
11/08/11 08:25:33.82 0l1SLGyL
高学歴というか家柄かな。
医者の子でもそういう子いるんだけど、父親が認めなくてね。
奥さんも「ほんとは優しい子で、家ではぜんぜん違うのに」とかいって
学校が悪いんじゃないか、と言い始めてた。
偶然かもしれないけど、うちの近くでそういう子の父親は役所関係、医者が多かっただけ。
少しイラッとしてたから書いてしまった。
気に障ったらごめんなさい。
835:名無しの心子知らず
11/08/11 08:34:37.61 yAHMgGMr
アスぺとかって30歳位でやっと社会的なスキルが身に付くと聞いたことがある。
だから、必然的に高齢結婚→高齢出産のルートをたどる人が
多いのかも知れないのかもね。
836:名無しの心子知らず
11/08/11 08:56:08.12 xgkUVV2c
>>834
もしかしたら、学歴とか職業じゃなくて
保守的な考えを持っている人が
認めない傾向があるのかもね。
公務員を選ぶ人は、保守的な人が割に多いから、必然的に認めない親も多くなる、
とか。
837:名無しの心子知らず
11/08/11 09:44:56.60 Br9a+UrY
発達疑いの子供の親の職業が~とか、高学歴だから~とか
レッテル張り嫌だな。
それこそ区別という名の差別じゃん。
他人の家庭事情、気になるのかな。
学校や療育先で色々言われてムカつくのかもしれないけど
スルー出来ないとつらくないですか。
ここは子供の様子見スレだよね…なんかスレ違気味
838:名無しの心子知らず
11/08/11 09:56:40.59 4r+STjF1
親が子どもに無頓着で親自身が粗野な感じだと
子どもが多少遅れていても、親自身も気づかないし、周囲もそんなもんかな、って思う
でも、親がきちんとしていて子どもに遅れがあると気づきやすいんだと思うな
早く気がついたってことは早く子どもの個性を把握して、
小さいうちから良い方向に積極的に働きかけることができるから
ここのお母さんたちはよくがんばってると思う
839:名無しの心子知らず
11/08/11 12:37:56.91 silQOevo
高学歴家庭に自閉が多いのは、知的に優れた両親が子供の異変に
気づきやすいからだ、と聞いたことがある。
まんべんなく生まれているが、軽度でも気づいて子のケアに着手するからと。
親の感情は色々あれど「子供に早く良い支援を」という理性が働くとか。
感情と理性のせめぎ合いなのかね。
あるいは自己愛と子供への愛の。
840:名無しの心子知らず
11/08/11 13:19:05.76 98/HHyvm
こちらが「おいしい?」と聞くと「おいちい?」と真似します@もうすぐ1歳3か月
これは発語と言っても良いのでしょうか?
本人、意味はわかってないようですが…
841:名無しの心子知らず
11/08/11 13:58:28.89 draO9800
>>840
立派な発語です。発語ってママの口真似からが多いよ。
二歳過ぎても単語だけとか、オウム返しばかりなら少し気になるけど
840さん子の月齢なら神経質になることはないと思う。
842:名無しの心子知らず
11/08/11 14:26:05.52 silQOevo
一緒に食べて、「おいしい?」を「おいしいね」にしてみるとか。
うちはこれが身について、ジジババ大人受けが超良くなったよw
843:名無しの心子知らず
11/08/11 14:54:42.77 Ir/53Ogm
>>842
関係ないけど、いいな~
1才児とママが「おいしいね~」って言い合ってる姿想像するだけで、
心が温かくなるよ
今が一番お子さんがかわいい時期だよね
あんまり発達を気にし過ぎず、育児を楽しんでほしいな
844:名無しの心子知らず
11/08/11 18:52:52.70 silQOevo
>843ありがとう。
障害なら覚悟しなくちゃと思いつつ一緒に死ぬ? てくらい不安な日々なので
泣けてきました。
そうね、子供可愛いわ…。人生を楽しんで欲しいや。
845:名無しの心子知らず
11/08/11 20:35:45.64 ppBaBRL5
2歳3ヶ月。
おもちゃをTVボードの後ろに投げる。
怒っても怒っても、低い声で「やめて」って言っても
ニヤニヤしながら投げる。
さっき、ほっぺを思いっきりムニューってした。
ほっぺ押さえながら泣いてたけど、またすぐに投げてた。
もういやだ・・・。
846:名無しの心子知らず
11/08/11 21:12:41.13 98/HHyvm
>>841
うわー、これが発語とは!
ただ、ママパパ以外の誰かがいると、絶対に言わないんですよねー。
どうしてなんだろう。
「タリラリラ~」とか「ツクツクツク」とか言ってるのは、このスレで言うところの宇宙語ですよね。
テレビみせっぱなしなのも良くないんだろうなぁ。