11/06/27 23:25:44.61 i8Wg1LaQ
神奈川県に住んでいます。福島から300キロ前後の市です。
4月以降に妊娠した友人2人が立て続けに流産と、心音停止(こちらは福島の隣の県に帰省中)で安定期前に赤ちゃんとサヨナラしました。
5月に出産した友人の赤ちゃんは片耳が聞こえないそうです。
事故は3月に起きたばかりなので、事故の影響では無いと考えたいのですが…正直怖いです。
最近、2人目が気になっているのと実母も期待してる雰囲気があるのですが…
今年から5年くらい様子を見てからの小作りした方がいいのか?←長女とは7.8歳も年の差があいてしまいますが…
いっその事、一人っ子で決心するか?悩んでしまいます。
親戚で知的障害の二女の世話をする為に長女が嫁にも行かず、現在は70過ぎてますが未だに世話をしながら一緒に暮らしてる様子を見たら…
私も第2子に万が一の事があったら、親は先に死ぬからいいけど、長女に一生迷惑をかけてしまうかもしれない…
と思うと一人っ子を選択するべきか…
一人っ子だと親が死んだとき寂しい思いをさせるか?…
など、色々考えてしまい…答えが出ずにいます。
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
長文失礼しました。