11/05/08 00:14:53.21 WSEDvPUV
前スレ
【無理シナイ】高齢出産ママ その3【体力温存】
スレリンク(baby板)
まーたり語り合いましょう
2:名無しの心子知らず
11/05/08 07:44:50.52 5LyXQ9LH
腐った羊水沸騰しとりますな。
3:名無しの心子知らず
11/05/08 12:26:23.68 JXiWKibB
スルー検定ですね。
わかります。
4:名無しの心子知らず
11/05/08 16:07:08.09 +f15lgOg
おばあちゃんと孫
5:名無しの心子知らず
11/05/08 16:34:18.62 K7QF24Px
おばあちゃんとお母さん
どっちかわからないって言うのは、出来れば避けたいなぁ
けど、小学生の母ちゃんで
マジでどっちかわからない人も存在する
我が家は上の子が小4(10歳)なんだけど
ママがまだ29歳で、おばあちゃんが46歳とかいるし
お母さんで45,6歳の人もたくさんいるしね
6:名無しの心子知らず
11/05/08 17:01:00.77 MFQNsttS
37歳初産で緊急帝王切開した
前スレで帝王切開の話題が
ちらっと出ていたけど
帝王切開した子供は私立小学校受験に有利なんですって。
母子手帳に
『アプガー(ル)スコア』という
助産師さんが手書きした
8とか9という数値に注目して下さいね。
帝王切開で産んだ子供はここの数値が8~10になっている子が多いはず。
アプガースコアの満点は10点で
生まれた直後から何分で赤ちゃんが
産声を上げたかを計って
その時間を点数化したもの。
ちなみに、自然分娩の赤ちゃんの
アプガースコア数値は6~8だそう。
これでどうしてお受験に有利なの?
と思われるかもしれませんが
アプガースコアは「何分で赤ちゃんの脳に酸素がおくられたか」
を見ているので、私立小では
地頭の良さの基準になっている
らしいです。
合格ライン僅差のお子様がいた場合
母子手帳を提出させて
アプガースコアが満点に近い子を
合格させるという使われ方をします。
7:名無しの心子知らず
11/05/08 17:54:45.28 P+vQ48Wk
>6です
私個人は小学校受験をさせる予定はありませんが
京都府の病院の産婦人科では
アプガースコアを明記しない方針を
打ち出したところもあるそうです。
アプガー(ル)スコアで検索かけて
みて下さいね。
8:名無しの心子知らず
11/05/09 01:42:37.66 z8pUSHTe
馬鹿馬鹿しい。
アプガーなんて、医者や助産師の主観でつけてるよ。
そんなもんを基準にする私立小があれば、そんな馬鹿な学校に行かせるのは嫌だ。
9:名無しの心子知らず
11/05/09 02:44:14.83 z496Y6zo
高齢出産の子供は劣化コピーだと思う。
若い親の子供はオリジナルからの直落としコピーだが、
高齢出産の子供はコピーを重ねた劣化コピーのようなもの。
魅力的な人は親が若い。
10:名無しの心子知らず
11/05/09 07:21:41.15 sibn/EQB
じゃあ、あなたは高齢出産しなけりゃいいじゃん。
11:名無しの心子知らず
11/05/09 07:57:10.46 35mQ6FeO
魅力的な人は親が若い
これはどうかと思うわ
無理がありすぎるw
12:名無しの心子知らず
11/05/09 09:41:15.85 YpGmMl+/
ヤンママ、ギャルママの子が魅力的には全く見えない件。
13:名無しの心子知らず
11/05/09 10:42:45.61 RZJeTAfn
子供の性格の問題
「私の親なんて年いって一生懸命育ててくれたのを思い出すから・・
と言って、今だに妹とお墓に参っている」
ってこの間話していたな・・
なるほどと思ったよ。
14:名無しの心子知らず
11/05/09 11:43:23.91 N7RIJFJh
年関係なく子放置で遊んでたり、パチンカスなどは魅力なしw
15:名無しの心子知らず
11/05/09 11:59:45.57 tUfbP/Jg
昨日、旦那に3人目欲しいって言われた。
姉弟だし、2人でいいかな~と思ったけど。
今36歳で産むとしたら、37歳か38歳。
体力的に3人の子育て出来るかな。
16:名無しの心子知らず
11/05/09 12:06:49.97 IOR9PfWY
高齢の父親から生まれた子は知能が低い
URLリンク(www.healthdayjapan.com)
一方、母親の年齢に基づく評価も実施したところ、
母親が高齢であるほど認知検査の成績は高かったという。
17:名無しの心子知らず
11/05/09 15:50:20.50 y23Swn7H
高齢のママ友が欲しいです。
どうやったら知り合えますか?
ネットとかですかね~?
18:名無しの心子知らず
11/05/09 16:54:54.74 O2q39J9J
>>17
私も欲しい~。
ギャルママのサークルはよくあるのに、高齢ママの集まりってないよね。
19:名無しの心子知らず
11/05/09 17:45:57.82 35mQ6FeO
釣りですかね。
なんでわざわざ高齢のババアと友達になりたいのか不思議。
20:名無しの心子知らず
11/05/09 18:33:51.54 sibn/EQB
ネットでこうやって話すので十分だけどな。
会って何するんだろ。
21:名無しの心子知らず
11/05/09 19:04:19.32 hYbJXAWY
私の場合は会社の元同僚のいちばん大きい家でママ会した。
皆アラフォーの高齢ママ。
近所ではまだママ友がいない。
22:名無しの心子知らず
11/05/09 19:10:48.81 H1quM9MC
995 :名無しの心子知らず :sage :2011/05/08(日) 13:37:52.25 ID:XcdRppJh
妊娠中の納豆はあまりよくないとどこかで読んだ気がする。
994 :名無しの心子知らず :sage :2011/05/08(日) 11:47:24.39 (p)ID:c86wiAJN(2)
>>995
そうなの?
私992だけど(ID違ってるかも)なぜか妊娠したとたん納豆食べたくなくなって、
今までいっぱい食べてるしまあいいやと思ってそのままにしてたんだけど、
なんか体が拒否してたのかな。
前スレ995です。
あくまでも「摂りすぎはよくない」ってことだと思うんだけど、
イソフラボンの妊娠初期の過剰摂取は胎児の生殖機能への影響が危惧されていたり
女性だと妊婦以外でも乳がんのリスクや再発のリスクを高める可能性があるそうです。
>1日の安全な摂取上限量は70~75mgと食品安全委員会は示していますが、追加摂取として
>30mg以内に留める様にされている様です。ですが、妊婦に於いてはこの30mgの追加摂取を
>認めないとされています。
>妊婦での実験ができないために、妊娠している動物実験での結果をもとに推測された危険性ですが、
>過剰摂取は胎児の生殖機能への影響があると示唆されている様です。またトポイソメラーゼII
>阻害作用という、DNA合成を阻害する作用がある様です。ですが、このトポイソメラーゼ阻害作用は
>抗癌作用としても知られています。
>納豆50gに対しイソフラボン65mgほどが含まれるそうです。豆腐半丁に大しては55mgとなっています。
納豆1パックと豆腐1/4丁でオーバーしちゃうね。独身の時は私も納豆好きで毎日1パック食べていたので
その習慣を結婚後も続けていたらヤバかったかも。旦那が豆腐好きで今はほぼ毎日豆腐を食べているから。
23:名無しの心子知らず
11/05/09 21:17:29.78 GHKiianb
高齢同士=気が合うわけじゃないから
ママ友は高齢じゃなくてもいいんだけどなあ。
相手が若いと「こっちはババアですまん」と思うことは多いし、
公園で高齢っぽいママと話すときは若いママよりも気楽だってのはあるけど。
自分の後に何人か同年代のリアル友人数名が出産したので
高齢出産の話はこことリアル友人数名とすれば済みそうだから、
地元やネット上で高齢ママと知り合いた~い、てのはないわ~。
24:名無しの心子知らず
11/05/09 22:06:45.51 C/rruf0H
中1、小3の息子がいる41歳。
最近やっぱり3人目が欲しくて欲しくてたまらない。
ダンナももう一人欲しいって言ってるんだけど、
なかなか授からず。やっぱり卵子の老化なのかな。
仕事してるしなかなか病院には行けない。
生理とか考えるとどのタイミングで行けばいいの
かわからないorz
ちなみに体力は同じ世代にしてはある方だし
3人目だから育児に関して不安はなし。
…近所の1歳児を孫のように可愛いと思って
しまうんだ。それがわが子だったらと思うと
授かる前からメロメロしちゃうんだ。
25:名無しの心子知らず
11/05/10 01:10:25.45 sC7fKW3K
>>22
不妊治療の補助に大豆の摂取を控える指導はあるし、
濃縮イソフラボンとかのサプリを使用したりしないように
って程度の知識はあるけど、納豆豆腐は聞いたこと無いなぁ。
あと、抗癌作用って発がん作用とは違って癌を抑える作用だと思う。
ってコピペにマジレスしても仕方ないか。
26:名無しの心子知らず
11/05/10 01:50:24.02 LCIfSrmh
>>24
私は30後半になってから、次が欲しいという気持ちが強くなった。
授かる事がないまま諦めきれず、ここをromってたけど、
42歳で孫が生まれました、彼女の誕生は凄く嬉しいはずなのに複雑
それでもまだ欲しいっていう願望だけはあるんだけど、
孫を子守してるだけなのにキツイって思う時がある。
当時は24時間夜中も世話してたんだから、体力あったなって思う反面、
今は風邪を引いたら無理ができない体力の衰えに凹む。
27:名無しの心子知らず
11/05/10 06:56:21.48 aieuPW/o
子守で擬似育児はできてるのにまだ子どもが欲しいってことは
もう一度妊娠出産を経験したいのか?
でも体力的にキツいなら無理しないほうがいいよ。
自分は36歳初産で妊娠出産はともかく
24時間育児はもう限界と思ってあきらめた。
28:名無しの心子知らず
11/05/10 06:58:38.86 aieuPW/o
↑
二人目をあきらめた。
29:名無しの心子知らず
11/05/10 08:16:36.47 8q4HlCnu
>>25
あ、ごめんなさい。乳がんリスクの方は色々でた検索結果の中の一つでしたが
コピペするのははしょりました。
サプリメントを避けれていればOKで、納豆豆腐を気にすることはないのかな?
いやーでも結局、食品に含まれている成分だからちょっと怖いな。
自分はちょっと用心しておこうと思う。
>乳がんや子宮体がんのようにエストロゲン依存性のがんに対しては、イソフラボンは
>2方向性の作用を示します。つまり、乳がんや子宮がんの発生に対しては抑制的に
>作用しますが、乳がんや子宮体がんが発生した後は、これらのがん細胞の増殖に
>促進的に作用する可能性があります。
他色々出ます。
30:24
11/05/10 08:54:19.45 deN6s1Cn
私の姉が42歳で初産でした。
最初はキツそうだったけど、今では幼稚園ライフを
満喫している48歳。
それを身近で見ているから乗り越えられそうな
気がするんだよね。
一番の理由はダンナも欲しがってることかな。
男児二人だからずっと女児が欲しかったけど
今ならまた男児が生まれてもメロメロになる
気がする
31:名無しの心子知らず
11/05/10 09:49:58.45 TTBG8UUw
>>15このスレで聞くかぁ~w
差し支える持病がにければ全然大丈夫だと思う。
私も39初産、40二番目だけど、今47才で私が具合悪い時は小2の娘は自分の事少しはできるようになったし、自分でおにぎり作って食べたり。
さすがに、乳児期は徹夜育児は疲れたけどね。
なんとか育てた。
32:名無しの心子知らず
11/05/10 20:31:11.39 w/ipz5S7
高齢育児の大変さは初産の年齢にもよるのかな、と>>26を読んで思った。
26さんは42歳で孫が生まれるぐらいだから長子は20歳ソコソコで産んでるんでしょ?
20歳の時の経験と比べれば42歳の子守が大変に感じるのは当たり前だよね。
私は上の子を36で、下の子を41で産み、
実家の育児協力どころか激務の夫の協力も得られない中で育ててる。
体力の衰えは別に育児に関係なく日々感じていることだし、
「育児はしんどくて当たり前」になってるから、
しんどくても「こんなものかなぁ」と思っちゃってる。
悔やまれるのは下の子をつくるのが遅くなったこと。
もう2年早ければ、3人目も考えたんだけど・・・
体力や高齢のリスクよりも経済的な問題であきらめざるをえない。
33:名無しの心子知らず
11/05/10 21:25:47.53 jC3AaVLa
罰ゲームみたいなものだよね!
34:名無しの心子知らず
11/05/11 00:36:03.30 kvFzvjGX
>>32ナカーマ。
同じ理由で3人目は断念。
3人目ってかわいいんだろうな、そういうよね。
私もダンナ激務、両親遠方だし。
ついでに田舎でファミサポも病児保育もないから、内職しか出来ないし。
近所の裕福な家庭は4人とかいて裏山。
35:名無しの心子知らず
11/05/11 02:18:52.06 C2dVy32m
東北やNZ地震で死んでしまった成人手前のおふくろさんで、現在年齢が39~42くらいなら、また子作りしたいと思う人は出てくるのかな?
ちなみに福岡飲酒運転事故の遺族は、2~3年前に四男を産んだそうだけど。
そういうパターンは物議を醸すレベルだけど、両親からしたら諦めきれない気持ちでいっぱいだろうし難しい問題だ。
36:名無しの心子知らず
11/05/11 07:45:08.92 2rmiFfzb
四男じゃないよ次女。女の子で名前は愛子ちゃん。
37:名無しの心子知らず
11/05/11 08:31:06.71 kvFzvjGX
亡くなったの女の子2人だったっけ?
おんなじ女の子だと亡くなった子達を思い出しそう。
それとも生まれ変わりって思って嬉しいのかな?
でも、子のほうは私は私なのに!ってなりそうね。
心穏やかに育てられるといいね。
38:名無しの心子知らず
11/05/11 10:48:06.03 2rmiFfzb
>>37
いやいや亡くなったのはお兄ちゃん二人と女の子の合わせて三人。
かわいい兄妹の写真が何枚も公開されててそれがまた涙を誘ったんだよね。
39:名無しの心子知らず
11/05/11 13:24:57.80 Jb68f8XC
神田うのがこんなリスキーなことをするなんて・・・!
勇気もらって自分も作ろうかな~
40:名無しの心子知らず
11/05/11 13:29:34.35 FxlWank/
>>35
東名高速飲酒運転 車炎上事故の夫婦にも事故後2児産まれたよね。
亡くなった2児とまったく同じ年回りらしい。
悲しみや無念さは消えない。
だけど育児を通して、少しでも笑顔や生きがいが得られるなら、すごくいいことだと思ったよ。
震災被害に遭われたかたは、子よりも自分たちの生活立て直しから入らなくちゃならないから難しいかもしれないね。
子に先立たれるのはやり切れないものだよね。
41:名無しの心子知らず
11/05/11 18:55:00.68 WsAIOHxb
こういうパターンで出産が上手く行ったら、性別が犠牲になった子供と同じだと名前もその子と同じにしたくなるだろうな。
高齢出産は40代後半まではチャンスある。
42:名無しの心子知らず
11/05/11 20:14:02.45 utMIZrDh
>>40
東日本大震災の方は、さすがに自分は自らの身を守らないとならない立場にあるので、
子作りどうこうを考えている場合ではないと思うが。
これから大規模な余震だってやってくるわけだから(房総沖の線が強いけど)。
43:名無しの心子知らず
11/05/11 20:17:22.76 xCN7l3Bk
40代後半??
ここの方たちはパワフルですね~
都市部在住住の人が多いのかな?
田舎では35歳超えの出産でさえごく少数なのに
44:名無しの心子知らず
11/05/11 20:21:56.89 utMIZrDh
>>40の続き(本文が長いとエラーが来たので)
NZ地震の方は、亡くなった学生さんの母親は殆どもう四十代だろうし、今から代役狙いで子作りとなると微妙だよね。
こういうのは兄弟姉妹に任せた方が現実味あると思う。
45:名無しの心子知らず
11/05/11 22:33:37.31 cb6tBg9p
>>41
子供を亡くしてるが、同じ名前なんてあり得ない。
亡くなった子は、その子一人だけ。
産まれた子は、やはりその子一人だけ。
生まれ変わりって言われるのが一番辛かった。
46:名無しの心子知らず
11/05/11 22:56:29.97 2rmiFfzb
>>45
そうだね。愛子ちゃんも亡くなった三人のお子さんとは全く違う傾向の名前だね。
亡くなったのは絋彬ちゃん、倫彬ちゃん、紗彬ちゃん。
ちなみに姓名判断によると、三人とも外格が14で分離運で破兆を暗示し、金や家族に縁が薄い凶数なんだとか。
そして三人とも総数が27で孤独運を示しているんだとか。
漢字や意味に拘って名前をつけるのも親の愛情だと思うんだけど、こういうのを知ると怖いな。
47:名無しの心子知らず
11/05/11 23:06:10.32 kvFzvjGX
>>37だけど、>>40の事故と勘違いしてた。
あの事故以来、後ろに大型トラックがつくとドキドキするよ。
>>43どんな田舎ですか!?
こっちも田舎だけど、40代も結構いる。
しかし、田舎は「少子化はぁ!?」って感じで4~5人子供いて3人目はまだですか?って平気で聞かれるw
48:名無しの心子知らず
11/05/11 23:07:10.29 cb6tBg9p
>>46
うちの子は、姓名判断では家族に恵まれ、お金に恵まれ、健康で長寿だったよ。
漢字と意味と画数、全てにこだわって命名したわけだが、享年小1。
噛みつくところじゃないのは、頭ではわかっているんだけど
どうも、こういう話題には過敏に反応してしまって、申し訳ない。
49:名無しの心子知らず
11/05/11 23:09:27.78 kvFzvjGX
>>46大丈夫。ただの偶然だから。
気にすんな。
私も最悪画数だけど、子供にも恵まれたし健康だし悪い事ないよ。
50:名無しの心子知らず
11/05/11 23:13:16.73 kvFzvjGX
>>48時間的にレス重なっちゃったから、なんか無神経ぽいレスになってごめんね。
51:名無しの心子知らず
11/05/11 23:30:55.32 2rmiFfzb
>>48
超絶無神経でした。。ごめんなさい。
52:名無しの心子知らず
11/05/11 23:54:19.32 cb6tBg9p
いや、ほんと、頭では理解していて、別に悪気がある話じゃないと思ってて…
いい加減慣れなきゃいけないのに、こちらこそ申し訳ない。
53:名無しの心子知らず
11/05/12 01:42:54.91 w2i12xkv
>>41
その話を聞いて、DBZを思い出してしまったw
そう、孫悟飯…
54:名無しの心子知らず
11/05/12 11:44:08.46 Vfuz4JeZ
>>46
辛い経験でしたね。きっとお子様は>>46の所で目一杯幸せだったよ。
今妊娠中の40代中盤初産。
若い頃なら姓名判断も気にしないだろうけど、今はどうしても気になる。
自分自身も画数最悪。
クラシックな名前を付けたいし、ママじゃなくてお母さんと呼ばせたいけど、
この年だと、両方の行為がババ臭く取られるのかな、と不安。
55:名無しの心子知らず
11/05/12 12:31:59.24 Nqehfw8y
クラシックな名前ねえ。絋彬、倫彬、紗彬、とかどう?
クラシックな響きでいいと思うんだけど。
40代中盤なんて見た目も中身もおばさんなんだから不安がる必要なんてないよ。
ただ、おばあちゃんに間違えられる覚悟はしといたほうがいいかもね。
どんなに若作りしても、おばあちゃんにしか見えないんで。
56:名無しの心子知らず
11/05/12 13:12:48.26 t3NwubXR
>>54
>両方の行為がババ臭く取られるのかな、と不安。
今時の名前をつけて、パパママと呼ばせたとして
今度は無理して若ぶっちゃってと言われる可能性もあるわけで。
だったら私はクラシックな名前のほうがいいなー。
昔からある名前だけど古臭くない名前を色々考えてみたらどうかしら。
57:名無しの心子知らず
11/05/12 14:56:12.31 xqF+ym9R
自分の周りの高齢出産で産まれた子は皆、元気な普通の子です。
嘘です。
58:名無しの心子知らず
11/05/12 16:58:55.29 gKxVhhts
>>47
千葉の田舎
36歳初産の時に生んだ今11歳の娘いるけど
親の集まり出たら殆ど毎回最年長
時々いる35歳以上で生んだ人は3人目か4人目が多い
娘にももっと若い時に生んで欲しかったと言われてがっかり
ネガティブ親ですみません
59:名無しの心子知らず
11/05/12 17:39:47.68 e4OQUVgA
>>48
私の地域もそうだよ!
同年代の人は大抵3、4人目@北関東もちろん田舎
1人目は33歳で産んだけど、それでも遅いよ。
普段ふざけて「祖母です」とか言ってるw
このスレの人は都内住みが多いのかな?と思った。
60:名無しの心子知らず
11/05/12 17:43:37.10 e4OQUVgA
レス番間違えた。
>>58でした。ゴメンよ。
61:名無しの心子知らず
11/05/12 18:56:16.64 OZ0ZXFVw
地方都市(一応、県庁所在地)在住です
62:名無しの心子知らず
11/05/12 20:37:58.86 t3NwubXR
うちは東京の隣の県、都心までは50キロ程度で電車で1時間くらい。
住んでる市には山も畑もあるけど、大手メーカーの研究所があるのと
駅周辺には金融機関や大手企業の支社がわりとあるせいか
思ったよりは高齢出産の人がいた。都内よりはずっと少ないと思うけど。
友達が武蔵野市に住んでて去年出産したんだけど、あの辺りは
高齢出産多そうだなあ。
63:名無しの心子知らず
11/05/12 21:16:30.56 xmKtivX2
私、37手前で初産。
「高齢初産よ~w」と言ったら
関西の大きな都市に住んでいる友達に励まされたよ。
その子は30くらいに産んで、1年生の子がいるけど
「私の周りは40代半ばのママが多くて、私は若い組だよ。」と。
今、官舎に住んでるんだけど、田舎のわりに若そうなママさんは少ないよ。
たぶん、バリバリ働いていた人って晩婚率高いと思うし
そういう人って、いる環境が似通ってくるから、自然と周りに集まりそうだと思った。
64:名無しの心子知らず
11/05/12 23:10:36.72 S/Iqvr3r
うちは都心部在住(山手線内側)会社もバブル女に人気のメディア系で、
周りは軒並みアラフォー出産だ@1歳持ち40歳。
最高齢は現在育休中の46歳先輩かな。
気は楽だが「これは決して普通の状態じゃない」と自分に言い聞かせてる。
65:名無しの心子知らず
11/05/12 23:12:33.04 fLG7pOZK
親が若いことにメリットあるのっていくつくらいまで?
私は田舎住まいだけど周りを見る限りは
30過ぎても親が元気であれこれ細かく口出ししてくる人よりも
親が他界しちゃっている人のほうが自由だし、その配偶者は特にのびのびしてる。
高齢ママのすべてがオバアサンぽく見えてバカにされる対象になるわけじゃないし
自分がそうならなきゃいい話。って、自分も気をつけよう@41歳初産1歳男児母
66:名無しの心子知らず
11/05/12 23:20:42.86 wE817Tdb
神奈川在住の36歳初産。
周りのママさんみんな若くて、ちょっと凹む。
「それくらいの年齢普通よ~」という慰めを
聞く度になんとなく考えてしまう。
67:名無しの心子知らず
11/05/12 23:58:18.83 xmKtivX2
中高の同級生は結婚まだの人が多いし、35越えで産む人も多い。
でも、総合すると30前後で二人くらい産んでるのが一番だろうなと思う。
若すぎもちょっとヤかな。
68:名無しの心子知らず
11/05/13 00:28:29.71 kWRledtH
20代後半はギャップを感じつつもなんとか話せるけど、二十歳前後の若ママは愛想も悪いし、ババァとか口ききたくないって思ってるのか礼儀知らずなのか挨拶ひとつしないし、何話していいかわからないわ。
69:名無しの心子知らず
11/05/13 00:51:49.05 eAT7Ty9I
36歳で妊娠、37歳になる直前に出産した。
病院で「高齢出産だから心配で・・・」って言ったら
最近じゃあなたの年齢は高齢のうちには入らないよって笑われてびっくりした。
70:名無しの心子知らず
11/05/13 01:36:22.05 ea8tQ1zX
東京都でも、足立区になると話が違う
若いママが多くて、27で上の子を生んだ私でも中堅な感じ
クラスの1番若いママは、27歳らしい(子供は10歳)
最高齢はいくつなんだろう?上の学年に兄弟がいる人も多くて判断が付かないな
71:名無しの心子知らず
11/05/13 08:06:07.33 kWRledtH
足立区、何がある?w
72:名無しの心子知らず
11/05/13 08:54:54.71 1TJmGt2r
足立区若いねー
自分は埼玉南部住まいで都内勤務
37歳初産で只今育休中なんだけど、
仲の良い友達はアラフォー独身ばかりで、
むしろ結婚したくないって子が多い。
ママ友さんは数人できたが、全員30代前半。
同時期入院中だったママさんで20代前半の人は数えるぐらいだったよ。
73:名無しの心子知らず
11/05/13 09:03:45.73 psNoHr2l
おばあちゃんとお出かけいいわね~ふふふ
え?ママ?ママなの?あら、ごめんなさいね~失礼しました~
74:名無しの心子知らず
11/05/13 09:33:15.96 OJdxh1hS
58ですが
高齢出産を意識するのは体力だけじゃなく周りの環境の影響も大きいよね。
自分でも36歳初産は決して早いとは思っていなかったけど
近所の子育てサークルや幼稚園に通い始めて
改めて周りのお母さん達の若さにビビったから。
今でも歳の話題になると「早く違う話に変えてくれ~」って祈るばかり。
都市部のように高齢出産が珍しくない状況なら
この負い目も軽減されるのになあ。
75:名無しの心子知らず
11/05/13 10:44:52.01 XE7Knrne
58歳かと思ったよw
76:名無しの心子知らず
11/05/13 10:45:22.58 JH7J2zKE
私もそう思った。
77:名無しの心子知らず
11/05/13 12:29:43.40 8peGJ+uy
>>68
若いママ全部がそうとは言わないけど、自分のママ友だけとべったり喋って
グループ外の人は挨拶さえしない人もいるね。支援センターも公園来るのも団体行動が多い。
以前支援センターの乳児スペースでよく来る若いママ(子はほぼ同月齢)と二人きりだった
ことがあるのだが、私に背をむけて携帯ピコピコ。まあこっちは辛くもないんだけど。
よく一人で来てママ友欲しそうだったけど高齢のママと喋るのは嫌だったっぽい。
その後ポリオ接種のときにそのママを見かけたが、友達らしき人がいたのでよかったねと思った。
>>71
友達が足立区に結婚後住んで33で出産してたけど、若いママ多いと言ってた。
下町→ヤンキー多い→結婚早いってことかな。
埼玉の春日部に住んでる同級生は31歳で第1子だったけど、ママ友の中では2番目に
高齢なの~と言ってたな。一番高齢と思しき人は年齢絶対に言わないって。
78:名無しの心子知らず
11/05/13 12:32:34.77 bscL8+Vh
ごめん、足立区はやたら若い家族が多いことで有名だ。
理由は東京23区なのに地価が激安で、東京に憧れる若い夫婦でも無理なく住めるから。
普通に若いだけなら歓迎する。
でもいわゆるDQNが多くてなんかモヤモヤする。
79:名無しの心子知らず
11/05/13 13:21:19.43 C/7+LrF4
うちの地域も超高齢ママは絶対年齢言わないよw
わざわざ聞いた事ないけど、言えないほど高齢なんだなって思っちゃう。
見た目は45歳くらいに見える。
80:名無しの心子知らず
11/05/13 15:21:04.05 pMjTz9OZ
若いママもそれなりに嫌な思いをしてきてんじゃないの?
周りに「若い若い」と言われて、「ろくに家事育児も出来ないのにデキたんでしょ」
とゲスパーされて、年上に説教ばかりされたイメージしかなくて
凝り固まってるんじゃない?
こっちから挨拶してみたらどうだろ?
それでも無視されたら「ホントにDQNなんだね」と以降無視でいいし。
年上の人に声かけるのって、若い時とか難しかったりするよ。
新しく入ったコミュニティで、向こうから挨拶されたらすごく嬉しくない?
私、初めて官舎に入って、ある人が向こうから挨拶してくれてとても嬉しかった。
ゴミの出し方とか、簡単な書き方のものしかなくて分からなかったんだけど、
その人が「何か困ったことがあったらメール下さいね」とアドレス渡してくれた。
今、すごく助かっている。
他の人達にこっちからも挨拶してみたけど、年上の人が輪になって話していると
すごく緊張したよ。
別に外そうとしているわけでないんだろうけど、輪になっていると雰囲気怖いし
1対1でもなかなか難しいと思った。
81:名無しの心子知らず
11/05/13 18:19:45.04 ztz+SAzT
>>45
ボクの知人の女の子にそういう人がいるけど、別に生まれ変わりと言われててもむしろ誇りに思ってしまってるw
周りの人も、故人の遺志を引き継げるよう、いろいろと一生懸命学んで立派な大人になってくれと激励してるくらいだよ。
飛行機事故で亡くなった2年後に生まれたので、今はまだ義務教育生です。
82:名無しの心子知らず
11/05/13 22:16:52.61 8peGJ+uy
>>80
>>77ですが、こちらから「何ヶ月ですか?」みたいな話しかけは一応したんだよね。
でも私とは喋りたくなかったみたいで。
今時の若いもんは、という気持ちよりも「この位の年代だとママ友は○○じゃなきゃ!
とか理想があって譲れないんだろうな~頑張れよ~」としみじみしてしまった。
うちの子は今1歳なんだけど、支援センターとかで喋るのは同月齢の子がいるママよりも
2~3歳の子がいるママや、2番目の子がうちと同じくらいだったりする場合が多いな。
ママ友って言えるほどの人はいなくて、支援センターや公園で会って挨拶と
その場限りの会話しかしないんだけど。近所の保育園の一時保育情報とか
幼稚園の評判とか気前よく教えてくれる人もいる。
83:名無しの心子知らず
11/05/13 22:50:01.41 7ogKtTGc
>>81
名古屋で起きた中華航空機事故の遺族の方でしょうか?
84:名無しの心子知らず
11/05/14 02:29:44.67 7WUj3oiL
>>78
足立区でも、真ん中辺りに住んでるとDQNな雰囲気はあまり感じないんだけど
右端、左端には多く生息してるね
交通が不便だったから(今は新路線走ってるからジワジワ上昇中)
地価が比較的安いおかげで
戸建てに住んでる20代子持ち夫婦も珍しくないから
高齢ママは目立っちゃうのかも知れないな
85:名無しの心子知らず
11/05/14 07:13:38.66 bQQBwa4T
一部の年寄りのお母さん方、若いお母さんに嫉妬するのはやめよう。
おばあちゃんに間違われてもいいじゃない。他人にはそう見えてるって事実なんだから。気にすることはないよ。
86:名無しの心子知らず
11/05/14 10:12:08.72 hCPpKPRR
超高齢出産と言われるのは何歳から?
87:名無しの心子知らず
11/05/14 14:58:07.23 iIjlGGMg
40歳だっけ?
88:名無しの心子知らず
11/05/14 15:39:37.09 Bquyqdrr
イメージとしては43歳以上初産は超高齢って感じかな?
でも本人が良ければ、何歳でも産めば良いと思う。
89:名無しの心子知らず
11/05/15 01:19:07.91 5ylV6kUk
母体の年齢の影響をダウン症の発生率は高齢初産にダウン症が発生しやすい事は知られているが
全出産児中の頻度は母の年齢20~24歳で1/1500に対し、母の年齢が増加するに従い発生頻度は増加し
45~49歳で発生頻度は1/40に増加する。さらに、ダウン症を産んだ母が再びダウン症児を産む頻度は高く
20~24歳で1/500(推定)、45~49歳で1/10(推定)に増加する。
なのに高齢出産するのはなぜ?
90:名無しの心子知らず
11/05/15 01:25:24.14 zQu7QZlU
>>89早く欲しかったけど、できなかった人もいるんだよ。
十年できなくでやっと授かった私が通ります。
91:名無しの心子知らず
11/05/15 01:35:02.87 SbpICZJ+
てか、高齢の人は早く寝たほうがいいよ
通りすがり
92:名無しの心子知らず
11/05/15 01:40:03.75 5ylV6kUk
>>90
あなたはそうだったのかもしれないけど
日本社会全体を見渡すとそうは思えないんだよな
自分に時間を使い過ぎているように見える
高齢出産が当たり前という風潮もあるが、違和感を感じる
そして後になってこれまでの時間の費やし方に後悔している
このままでいいのだろうか?
考えさせられます
93:名無しの心子知らず
11/05/15 01:40:46.99 qOdwrMHX
自分足立区住みだけど、若いママそんなに多くないよ。
北千住だからか?
30代後半から40代が主流だよ@小学生持ち
故郷は九州南部で、そっちでは38で出産て言ったら
びっくりされたけどw
94:名無しの心子知らず
11/05/15 02:46:23.62 +EN8OFo3
確かに都内は高齢母が普通。
妊娠して最初に産婦人科に罹ったとき「都心で三十○歳の妊婦さんは
若いです」と言われ驚いた。正すべき事だよ実際>>92
年寄りは変な時間に目が覚めた。これからまた寝る
95:名無しの心子知らず
11/05/15 02:50:35.30 SMmOKaIn
ここで高齢出産のリスクについてネガティブ発言している人は
逆に不妊か独身なのかな?寂しいよね。かわいそう……
なんだろう、この必要以上にこの人たちに同情したくなる気持ち。
どうか子供を持つ以外で幸せ見つけることができますように。
高齢で障がい児持ちの人の割合、別に若い人と変わらんですよ。
なぜなら高齢ママは高学歴の人が多く、ここに書かれているような
ネガティブなことはとっくに知っているし
経済的に余裕あるから羊水検査等々受けますからね。
何の知識もなく若いというだけで余裕しゃくしゃくな人のほうが危険ですね。
96:名無しの心子知らず
11/05/15 03:24:12.01 3t94z8qJ
>>95
不妊治療してる人は高齢叩きしないよ。
不妊が故に高齢だから。
自分の年齢と治療といろんな知識を常に念頭に置いているから。
35オーバー不妊治療スレでも高齢叩き凄いから。
高齢叩きするのは、たぶん若いママ。
不妊様スレを見たら分かると思う。
あと、こういう釣りレスもしてる。
とても悪質。
妊婦の愚痴吐き場 part45
スレリンク(baby板:21番)
97:名無しの心子知らず
11/05/15 11:11:49.18 HbBzZMmi
いや~しんどかった。
嫁はん(40歳)の出産。切迫流産&早産のコンボで安定期が1カ月もなかった。
高位破水して3週間ほど寝たきり生活、未熟児だが、元気に出てきてくれた。
ずっと看病する中、うんこうだの発言が時折頭によぎった。
負けるもんかと必死に励まし見守ったわ。
本当に許されない発言だったんだな、と当事者になり思う。
まだテレビに出ているが、あの下品な笑い方を見ていると反省してへんのやろね。
98:名無しの心子知らず
11/05/15 15:04:20.50 HOs8FDRD
>>97
羊水が腐る発言?
自分が妊娠してみないと、本当には理解できないだろうと思うよ。
99:名無しの心子知らず
11/05/15 18:58:50.87 ewGxCTv7
>>57
高齢出産(45以降)で生まれた子でも、何も障害なしで済んだのはそりゃあ多くいるに違いないが、
義務教育晩期に差し掛かると、母親は50代後半ないし60代に突入してしまうので子育ては難しくなるし、子どもも心身ともに成長しにくくなるかもしれない。
自暴自棄になって犯罪に手を染めてしまうケースも少なからずある。
100:名無しの心子知らず
11/05/15 19:54:58.77 ng8xlIc+
>>99
何だか全く的外れな事に気がついてないのかしら?…w
101:名無しの心子知らず
11/05/15 20:25:20.74 5ylV6kUk
>>98
『卵子も腐る』って言えば良かったのにな
あの発言は高齢出産に良い警鐘だったと思うよ
>>99
参観日の時『誰のお婆ちゃんって言われるんだろうな』
『お母さん来ないで』って言われたらきついな
そして孫の顔見ずに亡くなる
良いことなしだな
102:名無しの心子知らず
11/05/15 21:07:16.47 D9jisoei
>>101
自分のこと?それとも不妊さま?
103:名無しの心子知らず
11/05/15 21:14:57.53 DJQad70g
私(36)の4年の娘と同じクラスの子(一人っ子)のママとPTA役員やった時
そのママが50才と知ったときはびっくりした。
全然50才には見えなかった。
104:名無しの心子知らず
11/05/15 22:38:35.54 3t94z8qJ
>>97
切迫は若い人でも起こるんですが・・・?
105:名無しの心子知らず
11/05/15 23:09:31.94 5eXTajnN
40歳以上の初産をハイリスク妊婦というんだっけね。
ハイリスクだから厄介がられて
普通の産婦人科では手におえないので
NICUのある大きめな総合病院に紹介状書かれて回される
それだけは避けたいです @30歳
106:名無しの心子知らず
11/05/15 23:42:50.26 Qxl9g5m6
うん、避けたほうがいい。羊水や卵子腐る前に妊娠できるといいですね。
107:名無しの心子知らず
11/05/16 00:44:59.08 BPYys29P
先日自殺した上原美優さん
この子は母親が43(といっても44手前だが)のときに生まれたそうだよ。
だから何だって言われたらそこまでだが。
108:名無しの心子知らず
11/05/16 00:51:40.40 AA5K/5FJ
>>105
どんな田舎にお住まいなんだろう……そんな怖がりの町医者しかいないんですか?
40過ぎただけではハイリスク扱いにはなりません。
そういう町医者しかいないところでは30でもデブなだけでハイリスク扱いですよ。
また、あなたのように性格悪そうな人はちょっとの事で訴訟起こしたり面倒だから
なんだかんだ理由つけて大きな病院回したりもしますしね。
こういう場所にわざわざ書き込みに来るくらいの方は心がせまくて
偏った知識しかないくせに神経質だったりするから切迫も気を付けてね。
というかそういう人に宿りたいと思う子はいないと思いますけど。頑張ってくださいね。
109:名無しの心子知らず
11/05/16 01:00:24.11 /Hr9lbJA
上原美優は小学の時「何でおばあちゃん来てるの?」って言われたって言ってたよ。
自殺しちゃったね。可哀想に…
110:名無しの心子知らず
11/05/16 01:01:06.90 AA5K/5FJ
>>101
経験値が高く経済的余裕のある親に育てられる子は
母親はお手入れ完璧ですから美しいし、お金も必要なだけかけてもらえて幸せです。
そういう例をご覧になったことのない環境に生きるあなたは気の毒ですね。
あなたはそんなこと言われるママにしか出会えない環境にいらっしゃるんですね。
可哀想と憐れんでしまったらあなたは恐らく悔しいとお思いになると思うので
そうは申し上げませんが、やっぱり狭い世界にしか生きられないあなたはお気の毒に思います。
111:名無しの心子知らず
11/05/16 01:08:55.96 AA5K/5FJ
>>109
ではなぜお母様が亡くなられたときに依存度が高い発言をされたのでしょうか?
お母様が高齢なのが原因ですか?
若い人の自死は様々な要因が絡んで起こることですよ。
なぜあなたは高齢母を敵視する目線でしか世の中の出来事を見られないのでしょうか?
あなたの世界観の狭さに同じ人間として悲しみを感じます。
あなたは人に愛されたことがないのでしょうか。
あなたがもし若い方なら、もっと人を信じて生きてみてもいいと思いますよ。
受け入れる器が無いと、誰も・赤ちゃんもあなたのところには来ませんよ。
112:名無しの心子知らず
11/05/16 01:54:35.87 3qosQ2fW
>>104年齢に関係なくあるよ。
知り合いも20代で2人産んだけど、2人とも切迫&早産。
おっぱいも出なくて母乳外来行ってた。
友人も切迫で入院で帝王切開。
弟嫁20代も切迫&重いつわりで早くから入院で上の子預かった。
私は高齢初産、超安産。
人それぞれ体質じゃないかな。
113:名無しの心子知らず
11/05/16 06:27:46.83 dBRdNGzn
おばあちゃんママが赤ちゃん殺しちゃったみたい。
【事件】殺人:ダウン症の生後4カ月長男殺害 母親逮捕…横浜★2
スレリンク(newsplus板)
生後4カ月の長男を蹴って殺害したとして神奈川県警旭署は14日、
母親の無職、宮原有紀子容疑者(39)=横浜市旭区さちが丘=を殺人容疑で逮捕した。
宮原容疑者は「育児に疲れた。一緒に死のうと思った」と話しているという。
逮捕容疑は11日午後4時ごろ、自宅マンションで長男一翔(かずと)ちゃんの頭をけるなどして
頭の骨を折って殺害したとしている。一翔ちゃんにはダウン症の障害があった。
同署によると、11日午後7時ごろ宮原容疑者自身が119番し、一翔ちゃんは病院に搬送されたが
死亡が確認された。病院から連絡を受けた同署がこの日事情を聴いた際には
「自分でのけぞって壁に頭をぶつけた」と説明。しかし、13日夜に夫(43)に付き添われて自首し
「2カ月くらい前から気持ちがおかしくなってきた。周りに友人もあまりいなかった」と供述したという。
宮原容疑者は夫と一翔ちゃんの3人暮らしだった。
URLリンク(mainichi.jp)
114:名無しの心子知らず
11/05/16 06:50:29.88 7ZOCwjIB
若さ意外に誇れるものが無い人が荒らしているスレはここですね?
まぁ、まったりしましょう。
どんな人だって年はとります。
115:名無しの心子知らず
11/05/16 07:23:09.36 U+ZRhW9C
ID:AA5K/5FJのおばちゃん頑張って
116:名無しの心子知らず
11/05/16 09:11:47.34 HD5+/VME
人の死までも高齢ママ叩きのネタにするのは如何かと思うが
経験値高くて~というのもなんだかなぁ…
大人だったら煽りはスルーしましょうね
117:名無しの心子知らず
11/05/16 10:33:08.84 NpCO34Lp
>>113
こんなとこに貼り付けなくても
ここは高齢出産でも健康な子を産んだ勝ち組のスレだから
118:名無しの心子知らず
11/05/16 17:57:24.12 qceAn6YU
>>112
いや、だから>>104は「年齢に関係なく切迫はあるよ」と
>>97に反論してるんだよ。
よく読みましょー。
119:名無しの心子知らず
11/05/16 18:03:05.80 qceAn6YU
確かに35以上で子供産んだ夫婦達って、20代前半で産んだ夫婦より
所謂「勝ち組」と言われるスタイルの夫婦が多いのは確か。
幸せの形は、どんな年齢で子供産んだか(または産まなかったか、独身か)
だけでは決められないけど、とりあえずお金は無いよりあった方がいい。
統計で一番幸せを感じやすいのは、貧乏、中流、小金持ち、大金持ちの中では
小金持ちが一番幸せ度が高いらしい。
120:名無しの心子知らず
11/05/16 21:41:52.41 4Ze0nVhd
>>110
不要なご忠告、有難うございました(笑)
あなたの顔・体を拝見させて判断させて頂きたいところですが
恥ずかしくて見せれないと思いますので、この位にしておきます
若くて経済的余裕のある親の方がずっと良いと思いますよ
高齢で子育て初心者マークより
若くて子育て経験値が高い女性の方が魅力的です
あくまで狭い世界に生きて憐れな私の意見ですがね(笑)
広い世界に生きて経験値が高いと思い込んでいる
あなたの意見にはとても太刀打ちできませんよ(笑)
年増のあなたとお子さんが憐れです
121:名無しの心子知らず
11/05/16 21:46:34.39 4Ze0nVhd
>>110
不要なご忠告、有難うございました(笑)
あなたの顔・体を拝見して判断させて頂きたいところですが
恥ずかしくて見せれないと思いますので、この位にしておきます
若くて経済的余裕のある親の方がずっと良いと思いますよ
高齢で子育て初心者マークより
若くて子育て経験値が高い女性の方が魅力的です
あくまで狭い世界に生きて憐れな私の意見ですがね(笑)
広い世界に生きて経験値が高いと思い込んでいる
あなたの意見にはとても太刀打ちできませんよ(笑)
年増のあなたとお子さんが憐れです
122:名無しの心子知らず
11/05/16 22:51:15.81 P2272ikd
>>121
本当に経験値低そうだね
若いだけで勝てると思ってる?
とりあえず貴女じゃ無料っぽい
123:名無しの心子知らず
11/05/16 23:01:03.55 OVxo6zXQ
無料てw
124:名無しの心子知らず
11/05/16 23:06:53.50 ALWJs8/7
>>122
4Ze0nVhdはスルー推奨
125:名無しの心子知らず
11/05/16 23:58:24.71 lxFO9+B/
若さで勝てないのは分かるが
高学歴やら勝ち組って言い切るのはどうなの?
見ていて必死過ぎるよ
126:名無しの心子知らず
11/05/17 01:03:11.69 ssJiA3p3
高齢出産って勝ち組なの?
30過ぎても売れ残ってやっと結婚できた人が年とって産むイメージだわ
127:名無しの心子知らず
11/05/17 01:51:25.79 ZjjPd+S7
勝ちも負けもありませんよ。人それぞれですから。
煽りはやめて肩の力を抜いて話しましょう。
128:名無しの心子知らず
11/05/17 02:17:55.57 Szm2TuD1
>126
こんな書きこみするあんたよりは、
子がいるいないに関わらず世の中のほとんどの人が全員勝ち組だよ。
悔しいかな?さあさあもっと酷いこと頑張って考えて書き込みしなさいな。
自分がバカにしているはずの高齢ママにしか実は相手にしてもらえないし
リアルでは誰からも相手にされていないからわざわざ来てるんでしょ?
129:名無しの心子知らず
11/05/17 02:24:22.28 sH/ws0wS
そもそも、「結婚した人が勝ち組」というのは違うと思う。
「勝ち組」の定義なんて、人それぞれだし。
前の状況から改善されたら「勝ち組」と思う人がほとんど。
若くても高齢でも、前より幸せならそれでいいと思う。
高齢で結婚した人は、結婚を後悔している人は少ない。
130:名無しの心子知らず
11/05/17 02:25:10.58 Szm2TuD1
>>121 中身無いレスおつかれさま
ら抜き言葉使う人って、低学歴まる出しで恥ずかしい。
あんたの好きな若くて子育て経験値が高いコブ付きDQN団地妻でも
いまどき相手にしませんから、
ちゃんと就職してまともに結婚して子供作ってからまた来てね♪
131:名無しの心子知らず
11/05/17 07:09:24.48 ZAcbS5M1
鼻息荒い人がいるね~
おばあちゃんママ、若いママに嫉妬するのみっともないよw
132:名無しの心子知らず
11/05/17 07:23:02.21 ssJiA3p3
ダウン児が産まれて蹴り殺すなよ、おばちゃん
133:名無しの心子知らず
11/05/17 08:44:09.19 YJEjEJEB
若い親かっこ悪い
俺と赤どっちが大事やねんって
バカ?
134:名無しの心子知らず
11/05/17 08:51:27.17 ZjjPd+S7
煽り合いするなら別スレ立ててお願いしますね。
135:名無しの心子知らず
11/05/17 08:58:33.66 HYxEtlXO
精神年齢が乳児と一緒なんだよ。
だから虐待が多い。
平和な中で育てられると大人になれないのかなぁ?
「上手~♪」とかちやほやされて育った人なんでしょうね。
私が精神年齢が超大人とは言わないけど、乳児に暴力ふるえないわね。
今もニュースでわるわ。
夫が子供に嫉妬だってw
21才にもなってw
若ママ、若パパdqnwww
こんな事件多杉
136:名無しの心子知らず
11/05/17 09:00:28.19 YJEjEJEB
そうそう、人の親になるには、社会経験積んでからでないと。。
137:名無しの心子知らず
11/05/17 09:01:33.42 HYxEtlXO
>>134了解。
初めて煽ったけど、
私はもうやめるよ。
138:名無しの心子知らず
11/05/17 11:45:19.17 AZ6jjDhI
俺と赤どっちが大事やねんは、奥さんが34歳なところが一番の驚愕ポイントだった。
いい年こいてよくそんな男とくっついてるわ。
もう二度と産めないかも知れないのにさ…。
139:名無しの心子知らず
11/05/17 13:39:59.36 XVbmJBEo
「「お孫さんですか?」」
140:名無しの心子知らず
11/05/17 13:42:41.88 B1kHQG8x
20代のママなんて正直皆バカっぽい。空っぽ。
比べて35前後・それ以降で産んだママ達は、社会経験も豊かだし落ち着きもあるし、綺麗な人も多い。
やっぱり大人だから育児もしっかりしているし躾もきちんとしているしね。
ババアとか言われるけど、今は高齢ママの美人率の高いこと!若いママとはまた違う、品がある。
若いだけのママなんて価値ないよねえ、今や。
私の周りはそうだな~
141:名無しの心子知らず
11/05/17 13:48:54.44 3Ymv8b6V
もう、どっちがいいとかの話はうんざり。
142:名無しの心子知らず
11/05/17 14:11:10.62 xBKgnRM3
>>138
34ならこのスレに入らない
>もう二度と産めないかも知れないのにさ…。
てか最初から産んではいけないよねw
143:名無しの心子知らず
11/05/17 15:24:46.96 HYxEtlXO
34なんて昔の丸高w
今はあえて晩婚もしくは出産を遅くしてる人も多いから身綺麗にしてる人も多いしね。
だからと言って推奨してるわけじゃないけど育児の覚悟もできないうちに、避妊もしないでただできちゃったとかも良くないよね。
若くても頑張ってる人もいるし高齢でも頑張ってる人もいるんだけどdqnな人達が論争を巻き起こす。
144:名無しの心子知らず
11/05/17 15:25:06.43 AZ6jjDhI
>>140は高齢なりすましでしょ。
若い母親を羨ましく思わない高齢母はいないと思うよ。
145:名無しの心子知らず
11/05/17 15:53:54.50 Onxgrech
>144
144はそうなのかもしれないけど
いちいち他人と比べる人ってそんなに居ないんじゃない
自分が若い頃考えたら今でよかったかな。私は
精神面でも環境面でも、若い頃より今の方がタフになってる。
体力は多少劣るだろうけど、他の面でカバーできる(気がする)
実際若い頃は自信なくて避妊してた訳だし。
146:名無しの心子知らず
11/05/17 16:49:23.50 yvyWnV76
>>99
あるわけないやん。
やっぱその人の持って生まれた得みたいなものじゃない
147:名無しの心子知らず
11/05/17 16:55:36.27 jgF3AxLz
若いとか高齢とかより、性格がいいか悪いかの方が大事だと思うよ
人として
148:名無しの心子知らず
11/05/17 16:58:09.17 AZ6jjDhI
>>145
私もそうだよ。私にとっての適齢期はこの年齢だったんだと自分で納得している。
でもそれとこれとは別で、たとえば娘が40歳の時80歳だとか考えたら不憫で仕方がなくなるんだ。
せめてたった一人残されて寂しい思いをしたりしないよう、娘には早く結婚して欲しい。
149:名無しの心子知らず
11/05/17 17:08:38.11 Onxgrech
>148
なるほどね~
ただ誰もが健康で長生きできるかどうかは分からないからね。
そういうのも含めて、不憫な状況はいくらでも出てくるから
(年齢だけの問題じゃなく)
もちろん極力辛い状況にならないよう極力対処してあげたいし、
本人に対処できる力を付けさせてあげたいとは思うけど
そんなこと言い出したらキリがないかなとも思ってる。
150:名無しの心子知らず
11/05/17 17:10:20.66 xBKgnRM3
デキ婚のヤンキーみたいな若いママなんてうらやましくもなんともない
151:名無しの心子知らず
11/05/17 17:21:10.17 ZAcbS5M1
だから鼻息荒いってば、おばあちゃんw
152:名無しの心子知らず
11/05/17 17:40:20.01 ubtL/5xh
結構若くして結婚したんだが色々あって40過ぎて妊娠。
この年だと若い子と張り合おうなんて微塵にも思わない。
それぞれの家庭でそれぞれ違って良いわー、としか思えない。
毒親も年老いているし、姑も認知症入ってるからウザくない。
自分自身、祖父母とはあまり縁がない(小さいうちに亡くなってる)ので、
祖父母に可愛がって貰えない云々もあまり気にしない。
153:名無しの心子知らず
11/05/17 17:50:29.99 ssJiA3p3
若い母親は全員ヤンキーだと決めてつけて叩くなよ
ギャーギャーわめくオバサンほどうざいもんはないわ
更年期でイラついてんのかね
154:名無しの心子知らず
11/05/17 18:08:04.31 XVbmJBEo
「「お孫さんですか?」」
155:名無しの心子知らず
11/05/17 18:11:46.15 yvyWnV76
若いとか老いとか関係ないと思う。
結婚したらみんな中古、おばちゃん。
大人ならしっかりと自覚を持ってね。
子供の為に生きましょう。
156:名無しの心子知らず
11/05/17 18:46:50.93 we8Wk/31
URLリンク(blog.livedoor.jp)
107の黄色い体操服を来た女の子と画像下段右下の女の子、めっちゃかわいいじゃん・・・
無茶な要望かもしれんが、その子の母は、まだアラフォー世代ならもう一度子作りに挑んでくれないかなぁなんて思ったり。
♀なら同姓同名で遺志を引き継いで長生きして幸せな人生を歩んで欲しいのよ。
157:名無しの心子知らず
11/05/17 20:14:33.95 /bNtneWJ
>>130
子供2人居ますよ
妻は30で2人目出産しました
あなたの最終学歴は?
私は貴方より稼いでいると思いますよ(笑)
ジジババ子育て頑張れよ
孫見ずにタヒね
158:名無しの心子知らず
11/05/17 20:44:23.00 ssJiA3p3
オバサンは煽られるとすぐ噛み付いてくるね
ダウン症の4ヶ月の息子を虐待死させた39歳母親のニュースを見て、高齢出産した人ってどんな感じなんだろうと思ってこのスレを覗いてみた
歳くってんのに精神年齢が幼い人ばっかりだとよく解ったわ
159:名無しの心子知らず
11/05/17 22:28:34.92 2eeef9GG
大好きなダンナと可愛い子供達がいて、
そんなに裕福じゃないけど全員健康で、
休日に公園で遊んでる姿を見てると
幸せすぎて泣きそうになる時がある。
そんな時は、よその母親が高齢だろうが
若かろうが、自分が何歳に見られてようが
どうでもいい気分になる。
他人に絡む人は、そんな幸せを知らない
のかな…と思うと可哀想になった。
160:名無しの心子知らず
11/05/17 23:15:15.74 /bNtneWJ
>>159
いいんじゃないの
人それぞれでしょ
161:名無しの心子知らず
11/05/17 23:35:01.85 /bNtneWJ
結局はスタンダードが良いかハイリスクが良いかって事です
恵まれた人はハイリスクの道を歩む必要はない
ハイリスクしか選択の余地がない人は反省の余地ありですね
リスクを背負うのが親だけなら良いが、子供にも及ぶからね
162:名無しの心子知らず
11/05/17 23:36:40.44 HYxEtlXO
>>157性格悪いな~
>>130じゃないけど、感じ悪くてこの人の奥さんが気の毒になったわ。
ていうか、なんでそんな男がわざわざこのスレに常駐してるの?
163:名無しの心子知らず
11/05/18 00:16:05.95 zsv/US+S
>>162
悪い本当の事言い過ぎた
164:名無しの心子知らず
11/05/18 00:21:05.27 zsv/US+S
>>162
うちの心配は無用ですよ(笑)
165:名無しの心子知らず
11/05/18 00:34:24.90 z1yR8LV8
20代後半で一人目、30で二人目がベストかなぁ
高齢出産が増えると、この前の事件みたいにダウソ児の虐待が増えそうで心配だ
166:名無しの心子知らず
11/05/18 00:50:12.37 9g+XJHqc
>>164
今すごく底辺にいて苦しんでいることを自分から暴露してる。
子供2人とか稼いでるとか、今の君にとってはギリギリ精一杯の想像なんだね。
君を見てると孤独が一番不幸だと思う……。
もうちょっと自分に自信持って現実の生活に取り組んでみなよ。
世の中そんなに悪い人ばかりじゃないよ?
勇気出して外に出たら、中には君のことをいいっていってくれる人もいるはずだよ。
日が沈んでから起きて誰にも会わないで、さみしいんだから素直になればいいのに
こんなとこで斜めにかまえてひねくれていても稼げないし何も築けないよ?
167:名無しの心子知らず
11/05/18 00:56:04.87 zsv/US+S
>>166
気持ち悪い
妄想乙
脳神経外科行け
さいなら
168:名無しの心子知らず
11/05/18 00:57:35.35 zsv/US+S
>>165
うちの妻それだ
全てのバランスが最高に良いよ
お勧めです
169:名無しの心子知らず
11/05/18 00:59:00.56 9g+XJHqc
>>164
それから君は高齢出産する人たちを自分より弱い者に位置付けて
家の中で親にしか威張れないのと同じようにここで毒吐いてるけど
高齢出産する人はみんな強いから。強いから産む選択をするんだよ。
君にはそういう強さが無いだけ。でも、別にひがまなくてもいいんだよ。
君は君の器量で自分のぶんだけ頑張って人に迷惑かけないような生き方を模索すればいいだけ。
ここで君が「死」を「タヒ」と表記したこと、ほかのスレで誰かにされたか憧れたのかな。
使ってみて気が済んだ?気分良かった?
でも実際には気持ち悪いって思われるだけだし、自分の程度をばらしてみっともないからもうやめな。
170:名無しの心子知らず
11/05/18 01:15:22.25 zsv/US+S
>>169
弱いものではない、愚かな人生設計であると言っておこう
毒は吐いていない、本当の事をストレートに表現しているだけ
何が強いかしらんが、興味ない
君の言う強さ、俺には必要ない
まさか『たひ』って読んだ(笑)
気持ち悪さは、君の妄想に叶わない
俺の程度よりお前の程度が大問題だと思うよ
頑張って生活してくれたまえ
なんか可哀想になってきたよ(笑)
がんばってなファイト
あばよ
171:名無しの心子知らず
11/05/18 01:21:58.27 zPxifqhp
高齢でも、ここにいる人は出産してるから、時間はもう戻せない。
批判したい人は、キジョに高齢不妊スレがあるから
そっちで説得を頑張ってください。
172:名無しの心子知らず
11/05/18 01:43:32.28 Xb6X0Yk/
お互い幸せならえーじゃないかえーじゃないか。
私は確かに35間近で「こりゃ、やばい」と必死で婚活して結婚し
高齢だからすぐに産院行って、産院も「あんた高齢だし」と
すぐに検査始めて、すぐに不妊クリにまわされて
結婚して1年未満で妊娠、もうすぐ出産。
仕事頑張ってたけど辛いことも沢山あったし、
「結婚できないかもー」と思った時は、死にそうだったけど
(大袈裟でなく、ホントに一人では生きていけないと思った。
経済的には大丈夫でも、精神が破壊すると思った。)
結婚してすぐに子供出来なかった時は、自分の年齢のせいだと思った。
結果的には、10か月くらいで出来たから上出来なんだけど。
なんやかやと自分では辛いこともあったし努力もしたつもりだったけど
友達(独身)に「○子は思い通りに人生が進んでいくね」と言われて
他人にはそう見えるのかと思った。
でも、総合的にみて恵まれているのかもしれない。
現状に感謝だよ。
きっと、子が産まれたら、これからは今までよりももっと苦労するんだと思う。
子育てって、ずっと悩みがつきものだろうし。
でも、これが私の欲しかった「家族」だし、この子を授かった時に「救われた」と感謝したことは
忘れないよ。
この子のために高齢でもかーちゃん頑張るさ。
出来れば9か月で断乳して、すっごくしんどくても兄弟つくるから待ってろー!
173:名無しの心子知らず
11/05/18 02:17:38.09 9g+XJHqc
>>170
なんだか主張が支離滅裂だね。改行しすぎだし君とかお前とか興奮しすぎ。
こんなことでも君には大事件なくらい日常に何も無いのかな?
あばよとかファイトとか何か古臭いね。いつから時が止まってるの?
君のこと私なりに相当低く見積もってこれまでレスを綴ってきたつもりだけど、
こんな程度のレスって……想像以上に酷いね。
まさか君の母親は、高齢じゃなく若いうちに君を産んだんでしょう?
そうじゃなきゃここで叩いているのおかしいものね。
君みたいな心も知能も収入も社会的地位も何もかもが貧しくて卑しい人間を、
産んで育ててしまう若い母親を持った君。
でもそれは高齢出産をする人たちのせいではないでしょう?
ここで若い母親から生まれた場合の失敗例として存在し続けて冷笑され続けるよりも
今からでも頑張って努力して自分のコンプレックスと向き合ってみなよ。
そして社会復帰してあとで君の打った虚言と虚勢だらけのレス見直してごらん。
顔から火がでるほどものすごく恥ずかしくなると思うよ。
174:名無しの心子知らず
11/05/18 03:11:22.25 /k1NQpOy
横からすみません。
高齢出産のドラマを見て興味を持って、このスレを見つけた者です。
言い合っている人達、本当にしつこく口汚いですね。
特に、高齢出産を擁護している人達、必死すぎて言葉遣いも内容も気持ち悪いです。
高齢出産する人や、それを擁護する人って、こんな人ばかりなんですか?
高齢だと、赤ちゃんにとってもハイリスクなのは事実だし、先天的又は出産時のトラブルによる障害の可能性だって増えるので、社会的にも負担は大きいと思います。
そういうことを払拭できるようないい面があるなら、それを主張すればいいんじゃないですか?
それができなくて「批判するのは卑しいやつに違いない」と思い込んで、妄想で言い返すだけでは、みっともないです。
175:名無しの心子知らず
11/05/18 05:18:43.55 Bk17lYSc
なんかー>>174みたいな人がドラマのせいで多くなったね。
叩き合い、興味本位はいい加減にして。
前は高齢同士で情報交換とか良スレだったのに。
リスクってうるさく言うけど、若くても障がい児生まれる事もあるし、みんなひっくるめて覚悟して生まなきゃね。
娘のクラスにもいるよ。
高齢でないお母さんの子だけど。
176:名無しの心子知らず
11/05/18 05:37:48.48 LsSz0bvj
まあまあ、皆さん。
●に触ると●が付くよ。
マターリいきましょう。
177:名無しの心子知らず
11/05/18 07:37:26.16 z1yR8LV8
39歳虐待母ニュースや高齢出産ドラマの影響で、このスレに来る人が増えたんだろう
自分もそう
高齢出産の人って人生経験が豊富で人間できてるイメージだったけど、若い親を見下して悪口ばっかり言うんだね
残念だな…
178:名無しの心子知らず
11/05/18 07:43:53.07 AtW7/Gi/
>>172
無事健康な赤ちゃん産めるといいですね
無理だろうけど
苦しめ
179:名無しの心子知らず
11/05/18 08:26:29.08 z1yR8LV8
↑↑
いい大人ならこういう煽りはスルーしてね
若親叩きや妄想長文でいちいち返すから、高齢母は痛い人だって印象になる
180:名無しの心子知らず
11/05/18 08:28:42.06 kzOXWK7H
>>177
高齢出産母になりすまして変なレスをして荒らす人は前から居るよ。
高齢出産が馬鹿にされてるのは以前からだけど、野田さんの妊娠あたりから
極端にネガティブな印象を増殖させて攻撃してくる人が増えたね。
良スレだったのに残念だよ。
181:名無しの心子知らず
11/05/18 08:38:54.97 Xb6X0Yk/
あと、不妊治療中になりすましたりして不妊様レスをして貶めたり。
妊婦スレで「高齢妊婦に意地悪された」と、みんなを釣ったり。
明らかに荒らしにきたってレスもたいがいだけど、
わざわざ巧妙になりすましてレスするなんて、ホントにリアルじゃ不幸なんだなぁと同情。
例えば ID:z1yR8LV8とか。
182:名無しの心子知らず
11/05/18 08:51:22.40 z1yR8LV8
自分より下にいる者を引き合いに出して自分の地位を高くしようとするのは、自信が無い人のする事
だから若い親はヤンキーばっかりで知能低い!とかどうせあんた引きこもりのニートでしょ!とか、幼稚は発言は止めましょう
華麗にスルーが一番です
183:26
11/05/18 11:47:22.24 +m/M2SLB
>>180
ほのぼのしてたスレだったのに残念だよね
ドラマの影響もあったのか・・・・
子育てに年齢なんて関係ないし、虐待する人も年齢なんて関係ない。
自力で生きていけるようにしてあげるのが、親の一番の勤めだと思います。
たくさん愛情を注ぐのは当たり前。
勉強や習い事を最優先するよりも、子供に教えなくてはいけない事は山ほどあります。
礼儀作法やマナーだけじゃなく、人に感謝する心、困難に立ち向かう心。
努力や我慢する事、人間関係を円滑にする事。
親としては子供が死ぬまで幸せでいて欲しいので
勝ち負けという言葉を使うのなら、誰も結果は知る事はできないでしょうね
184:名無しの心子知らず
11/05/18 12:02:37.27 s0mxFN7o
本当に残念。
前スレはよかったのに。
おそらく高齢出産に関係ない人たちが、今湧いているんだろうね。
2ちゃんだからしかたないか。
本当の高齢妊婦・高齢出産の方々、華麗にスルーしましょうね。
185:名無しの心子知らず
11/05/18 14:36:37.59 NFSq24Xt
わざわざ、高齢出産スレを見に来る人って、暇人なんでしょ。
高齢出産のテレビも興味のない人(若ママとか)は見ないだろうし。
私の主人は、「今話題の人(私のこと)」ってからかっているけどね
はぁ~?早く寝たいーってかんじです。
186:名無しの心子知らず
11/05/18 15:25:04.48 Tt9DZzvj
カンケーない人スルーOK!
で、40杉で産んだ赤も7ヶ月。
そして今日、自分で掴んでベビー用のお菓子食べれるようになった。
さっそく旦那に社メしたよー。
187:名無しの心子知らず
11/05/18 16:29:28.20 s0mxFN7o
社メ、会社にメール。間違ってないかもw
子の成長は嬉しいですよね。
188:名無しの心子知らず
11/05/18 16:49:02.85 njlPEXfh
高齢出産は怖い。
唇顎口蓋裂の発生率は、通常1/1000の確率。
高齢出産だと1/50になる
189:名無しの心子知らず
11/05/18 17:06:29.68 PtBw64+w
荒らしにはスルー推奨です。
不妊治療スレ(年齢に応じて、~29、30~34、35~の3スレがある)でも、
スルーできない35オーバーの高齢組が一番煽りがひどくグダグダしていました。
荒らしは放置が嫌いです。
言い返したくなる気持ちも分かりますが、思うつぼなので、徹底的にスルーですよ。
言い返すあなたも荒らしに加担していますよ。
190:名無しの心子知らず
11/05/18 17:48:53.08 z1yR8LV8
ドラマにもなる位だから、世間の感心は高いんですよ
荒らしの輩も増えるでしょうが、相手にしなければそのうち消えますから
191:名無しの心子知らず
11/05/18 20:04:08.98 aYV5y01W
前スレは1スレ消化するのに半年かかったけど、現スレは今の勢いだと2ヶ月弱で消化してしまいそうだな。
高齢出産した者の虐待が相次いでるせいか、キチガイが増えてきてしまったのかな。
192:名無しの心子知らず
11/05/18 20:14:47.84 zsv/US+S
>>173
君の妄想には本当に呆れるよ
君は幾つになるまで妄想するつもりだ
妄想で現実逃避しないで
そんな事ばっかりしてるから、高齢出産しなきゃならない状況に陥ったんだろ
いい加減にリアルに生きたらどうだ
193:名無しの心子知らず
11/05/18 21:19:08.72 aa5Ju98w
スルー能力0
194:名無しの心子知らず
11/05/18 21:38:47.52 fFA4O84P
荒らしは完全スルーで
まったり楽しくいきましょう
195:名無しの心子知らず
11/05/18 22:23:57.80 Bk17lYSc
さぁ楽しい話。
今日は子供達とホタルを見に行った。
クリスマスツリーみたいになって綺麗だった。
7年前までは想像できなかった幸せ。
子は小2と年長。
つらい時もあったけど育児も楽しかった。
もう少し若かったら、もう1人欲しかったわ。
196:名無しの心子知らず
11/05/18 22:44:54.22 N+7qwJFD
悔しいのうwww悔しいのうwww
死ねやカスwww
197:名無しの心子知らず
11/05/18 22:46:53.83 zPxifqhp
もう一人欲しいが、望みにくいのって高齢ならではだよね
うちも欲しいけど、さすがに欲張りだよなって諦めてる
198:名無しの心子知らず
11/05/18 23:04:50.68 N+7qwJFD
>>196は>>192へ。
さかのぼって読んだら奥さん30ってもうババアじゃんプツwww
さいならも言ってあばよまで言ったくせになんでこんなに必死レス???
分裂病口臭野郎死ね!
199:名無しの心子知らず
11/05/18 23:18:55.12 aa5Ju98w
スルーしましょうスルーしようって書き込みしてる人が一番スルー出来てない件
実に面白い
200:名無しの心子知らず
11/05/18 23:21:54.58 PtBw64+w
>>195
ウラヤマシス
私も、あともう少しで体面できる!
201:173
11/05/19 00:12:52.42 pJKRpev/
>>192
私はただの一度も自分が高齢出産したとは書いていませんよ。
君の妄想と読解力の欠如にはめまいがします。
カウンセリングに行かれることを君の周囲の人たちのためにも強くおすすめします。
当スレの皆様、お目汚し失礼いたしました。
私は助産師で鍼灸による和痛分娩を試みたくて学校に通い直しているところです。
196のような口汚い罵りは見過ごせませんでした。
私自身は若かろうが高齢だろうが、妊娠時期の管理がしっかり行われていれば
実際リスク的には全く差は無いと思っています。
無知まる出しで196のように執拗に高齢出産のイメージ操作をする人間は最低だと思います。
どうぞ高齢で妊娠中の皆様、良いお産をされ、素晴らしい命をお迎えください。
産む決意をされた高齢ママさんたちの勇気・決断に心から敬意を持って
今後も心をこめて自分の仕事をさせていただきます。
202:名無しの心子知らず
11/05/19 00:13:13.13 fMLU4QL1
純粋に、高齢出産して
良い事を知りたいです。
お金があるは、高齢様でも
ない人も沢山見てるので
あまり参考にはなりません
あっても老後の貯蓄に回したり
マイホーム急いで買ったりで
あまり手元にないのかな~と
逆に子供が特する事ってあるかな。
私は高齢でママになった人は
優しい人が多い気がする。
203:名無しの心子知らず
11/05/19 00:16:01.83 sSJnHb2L
>>192の奥さんだって、高齢と呼ばれる年齢になってから妊娠する可能性だってあるのに
高齢出産を叩くって、ちょっとどうかと思いますよ?
204:名無しの心子知らず
11/05/19 00:26:05.64 bZTE2nY+
だからほっとけって
205:名無しの心子知らず
11/05/19 00:34:22.56 R9Y1zgBP
>>204
>>192は>>201に論破されちゃった感じするし今から逆ギレで糞レスひり出しても
引き出し少ないから特別放置推奨せんでもこのスレ最後まで常駐できんよ(笑)
206:名無しの心子知らず
11/05/19 00:39:46.71 RhzcbLG0
高齢出産して良いことか~
子供がいる幸せ、可愛さ、大変さは、普通の妊娠出産と変わらない感じ。
後ろ向きだけど、元気いっぱいのウザい姑にならずに、早めに逝けることかな。
207:名無しの心子知らず
11/05/19 01:29:37.64 Fnyk/lgM
若い時に自分の時間を自分の為に目一杯使えたのはメリットだと思う。
後、社会経験が長い人も多いだろうから、
気持ちも経済的にも落ち着いてる人は多いんじゃないかなぁ?
子供が特する事は…残念ながら思いあたらなかったw
208:名無しの心子知らず
11/05/19 02:00:22.89 xFKTksd3
【出生前診断】羊水検査9【クアトロテスト】
スレリンク(baby板)
↑高齢の基地外ババア多いから煽るとおもろいで~WWWW
209:名無しの心子知らず
11/05/19 02:02:15.26 xFKTksd3
ダウンにビビるウンコババアスレやしWWW
210:名無しの心子知らず
11/05/19 03:22:29.56 xFKTksd3
あのスレ荒らしまくったろ~(笑)
211:名無しの心子知らず
11/05/19 03:49:33.24 LXJ8B8jr
高齢ママを批判している人って、大抵リアルでもチッチャイ人が多いんだよね。
なんでだろう?
何か腹立たしいことや傷つくことがあって、高齢ママが大嫌いになって、チッチャくなってしまったのか、
それとも、
チッチャイから、高齢ママ(別に他の種族でもOK)をターゲットにして批判したいのか。
どちらにしても、第三者から見たら不快なんだけどね。
年齢程度のことでギャーギャー騒いでるママ見ると、うわぁって思っちゃう。
自分が歳とった時のことが想像できないのかなって。
負の言葉って自分に色んな形で跳ね返って来るって、まだ気が付かないのかな?
212:名無しの心子知らず
11/05/19 03:55:13.03 AZUA3L2p
>>202
「高齢出産して良い事」っていうのは、非高齢出産に比べて、ってことだよね?
そもそも高齢と非高齢を比較する、という前提が間違っている気がする。
生物としての面で考えれば高齢<非高齢であるのは疑いようのない事実だし、
経済面や精神面での事は個人差が大きすぎる。
なんといっても、非高齢で産むのになんの障害もないのに
あえてそれを避けて高齢で産むことを選んだ人なんていないのだろうし。
高齢出産の良さを語りたいのなら、非高齢との比較じゃなくて、
あくまでその人個人の問題として「高齢で(も)産んでよかったこと」を考えればいい。
高齢で産んだ人はみなそう思って「良かった」と言ってるんじゃない?
高齢で(も)産んだ場合と、高齢だからあきらめた場合を比較して
高齢で(も)産んでよかった、って。
私自身は第1子を36歳で、第2子を41歳で産んだ。
体力的にも経済的にもキツイ面は多々あるけど、
2人の子の存在は私の人生においてそのマイナス面をはるかに凌ぐよ。
子が得すること?
そりゃ、思いつかないなww
私自身、わりと遅めにできた子だったけど(母34歳の時の子)
高齢ママから生まれた事実が変えられるわけじゃないし、
親が年取ってるデメリットはあるけど、それを愚痴っても仕方ないし、
我が子も同じように感じるだろうと思いたい。
213:名無しの心子知らず
11/05/19 04:22:34.35 kYe5FYK5
40代~50代になった自分が子供の運動会でゼェーゼェーハァハァ言いながら走ってる姿を想像すると怖いな…
テントの中の保護者からはババァと思われるんだろうな。
最近は若い母親も多いし、なんか辛いなw
214:名無しの心子知らず
11/05/19 07:15:46.99 898w4Xsw
おばあちゃん頑張れ~え?あれおばあちゃんじゃないの?おかあさんなの?!
215:名無しの心子知らず
11/05/19 07:29:32.38 kYe5FYK5
>>214
わろたw
216:名無しの心子知らず
11/05/19 07:48:02.44 vFBSGYHC
若い時に付き合ってた人の子供産んでたら、今頃、人生ボロボロになってた。
今もたいしたことない人生だが、それでも普通の暮らしができるのは
それなりに人生経験積んで人を見る目も養えた点は大きいと思う。
その点は私にとっても産まれた子にもメリットだと思う。
外野がどんなに揶揄しようと気にしないな。
気にしたところで何か変えられる訳でもないし。
217:名無しの心子知らず
11/05/19 08:25:45.00 nmvNyVeN
30代後半~40代だと会社でもそれなりの地位にいて、責任のある仕事を任されていると思うのですが、出産後も仕事は続けておられるのでしょうか?
復帰後も問題なくやっていけましたか?
子供は欲しいのですが、仕事の事を考えると産むのを躊躇してしまいます…
218:名無しの心子知らず
11/05/19 09:18:26.07 Z1znzYOh
おばあちゃんに見られてもいいよ。
嫌だって言われたら、謝ればいいしさ。
私、39歳初産の人でも「あれどっち?」って思った事あるしw
私は出産で仕事辞めちゃったけど、保育園入れても病気になったら、
仕事休まないといけないから、近くに子供預けられる身内がいれば働けると思う。
219:名無しの心子知らず
11/05/19 09:35:50.56 kYe5FYK5
>>216
中絶したの?
220:名無しの心子知らず
11/05/19 09:45:33.68 dqfXOrco
見た目だと年って分からないよね。明らかに若い人以外
221:名無しの心子知らず
11/05/19 10:19:21.70 IdALJLmv
上の子が幼稚園だったとき、年長で最高齢ママが46歳だった
一番若いママは27歳だったわ
何故かこの2人が大親友だったりするんで、つきあいに年齢は
あんまり関係なさそうだなあと思った
222:名無しの心子知らず
11/05/19 10:51:00.82 XbU75dNm
38で産んだけど助産婦さんにずっと20代だと思われてて
入院中次も早めに産め産め言われてわろたわ。
体力的に一人でもきついなーって思うから次は考えてない。
でもこの歳で産んで良かったとも思うよ。
若い時の自分はわがままで気持ちに余裕なくて
産んでいたら子供を虐待したかもしれない。
今は心から愛しくて残りの人生捧げられる気がする。
223:名無しの心子知らず
11/05/19 10:51:01.87 mDM5xuyL
>嫌だって言われたら、謝ればいいしさ。
別に、謝る必要はないよ。
子供が卑屈になるだけ
100人いれば、100通りで同じ人なんていないって事を教えるべき。
224:名無しの心子知らず
11/05/19 11:58:14.68 LXJ8B8jr
もういい年なんだから、自分を着飾ることとか興味が薄れてきた。
若かった頃みたいに何着ても似合ったりしないしw
海外旅行とか、食べ歩きとかも一通り好きなだけ楽しんだ感がある。
若い頃はなんにでもガツガツして、あれやりたい、これ着たい、お金も儲けたい!どこそこ行きたい、○○食べたーい!って欲求が果てしなくあった。
自分の欲求を満たすことで、精一杯だったな。
だから髪振り乱して子育てに追われている同窓生見ると、
大変そう、一番綺麗な時、一番楽しい時を子供に奪われて・・・って気の毒に思ったりしてた。
今になって振り返れば、彼女達をちょっと見下してたのかなって反省している。
自分は子供なんて一生いらないや、って本気で思ってた。
だけど、仕事も一段落付いて、貯金もそれなりで、キャリアというか、経済的に余裕が出来たし、
色んな意味で、やり飽きたというか、お腹いっぱいになって、1人の人間として自分に余裕が出て来た。
そうなって初めて、子供でも作ろうかなと思った。
もう自分のことは後回しでいいや、夫と子供たちのためだけに生きていこうって思った。
女として楽しめることが少なくなってきて、そのエネルギーを子育てにまわしたのかも。
確かに高齢で大変って人は言うけど、思ったほどでもないよ。
だって若いときに産んでないんだもの、知らないから、しんどいのも「こんなもんかな?」って感じ。
もし子供産んでなかったら、今頃、まだ遊び歩いてるだろうし。
強行スケジュールで海外数カ国をハシゴしたり、ジムで3時間ひたすら身体鍛えてた頃に比べりゃ、大したことないわ。
もし、たとえ高齢出産してなくても、体力の限界まで何か他のことやってたと思うな、私の場合。
でもやっぱり、幼稚園では少し恥ずかしいよ、自分のこと。
汚らしく老けたような格好は絶対見せたくない。
若くて綺麗なお母さんじゃなくて、子供に申し訳ないって思ったりする。
この一点がデメリットかな。
だから、もう一度生まれ変わっても、やっぱり高齢出産するとおもw
225:名無しの心子知らず
11/05/19 12:47:22.88 6QFBA2/9
>>224
私は逆のタイプ。喪な上に仕事能力も微妙だったので、
20代の綺麗なときを楽しんで、とか仕事バリバリやってとかがなく、
単に婚期が遅れたうえに不妊治療で高齢出産になった。
私の場合、自分の人生は結婚できたこと以外今まで負け続きだったので
失うものがないからババアと言われ様が負け組みと言われようが構わないんだよなー。
元が綺麗じゃないから若くて綺麗じゃなくなって辛いわって気持ちが分からない。
ああでもリア充じゃなかったけど食べ歩きだけはよくやったな。
226:名無しの心子知らず
11/05/19 13:05:10.68 13Zs8W6o
おばあちゃんの自分語りw
227:名無しの心子知らず
11/05/19 14:44:40.10 7R9i/4iW
>>191
1スレ消化には四半期ペースがちょうどいいね。
ちょっとした揉め事で、一気にスレが機能しなくなった。
228:名無しの心子知らず
11/05/19 17:35:31.11 YuFtgk+A
>>217
職種にもよるんじゃない?
復帰しやすい職種とそうでない職種があるし。
229:名無しの心子知らず
11/05/19 18:02:32.90 nmvNyVeN
出産を期に仕事を辞められた方が多いのでしょうか?
仕事と両立したいのですが体力的にも難しいかなと思い、悩んでいます
辞めてしまうと、子育てが一段落して働こうと思った頃には50間近の年齢ですし、どこも雇ってくれないような気がして不安です
230:名無しの心子知らず
11/05/19 21:52:55.59 +YZb7yNs
一昨日から読売新聞のくらし面で、医療ルネサンス「高齢妊娠・出産」という記事を連載していますよ。
web記事にはなっていないみたいです。
231:名無しの心子知らず
11/05/19 21:53:03.14 R9Y1zgBP
>>両立する自信がなくて仕事先に迷惑かけるようなら産まない選択もまた前向きだと思う。
高齢とか若いとか関係なく、妊娠したら・産んだら子供がいなかった時のように仕事するのは無理。
それと仕事辞める選択しても体力は絶対必要。産んだ後のほうが更に。仕事とは全く別の疲れ方だし。
見切り発車な出産して仕事先に迷惑かけたら高齢出産のイメージ悪くなるから良く考えてね。
ちなみに私は自営(エステ)で妊娠中にお客様にご挨拶や今後の段取りなど色々片付けておいて、
2年間完全休業した。現在は2年待ってくれたお客様相手に自分の無理のない時間限定で月に数回仕事してる。
232:名無しの心子知らず
11/05/19 22:43:18.53 AldmbJCE
>>201
俺は妄想はしていない、推測したんだよ断定はしていない(君自身に興味がない、どうでもよい)
君がカッカきて噛みついてくるから、答えているだけだよ
しかし、君は本当に妄想が好きだね(笑)
ババアは頭に血が上るとこうだからな
病院で高血圧と精神安定の薬を貰って来いよ
あと学校は義務教育からやり直す事からお勧めするよ
助産師であるならば、下記の現実をしっかりと伝えなければならないだろ?
①胎児の染色体異常が非常に起こりやすい
②妊娠中や分娩時にいろいろな合併症が多い
★母体の年齢の影響をダウン症の発生率は高齢初産にダウン症が発生しやすい事は知られているが
全出産児中の頻度は母の年齢20~24歳で1/1500に対し、母の年齢が増加するに従い発生頻度は増加し
45~49歳で発生頻度は1/40に増加する。さらに、ダウン症を産んだ母が再びダウン症児を産む頻度は高く
20~24歳で1/500(推定)、45~49歳で1/10(推定)に増加する。
良い事ばかり言って、イメージ操作をしているのは君だろ
これが現実だ、高齢だと卵子ダメージの可能性が高いんだよ
卵子は生まれ持っているんものだから、高齢の場合ダメージの可能性が高いんだ
知っているのか?
君はダウン症児を増やそうとしているのか?
昔の助産師がしていた様にするつもりなのか?(そうだとしたら恐ろしい奴だな)
高齢出産を推奨する=ダウン症児増加なんだよ
『妊娠時期の管理がしっかり行われていれば実際リスク的には全く差は無いと思っています。』
ってよく言えるよね、俺は目を疑ったよ
こんなに無責任な発言はないと思いますよ(卵子のダメージはどうなの?)
助産師の君が言うリスク管理ってなんなの?
君の方が無知なのでは?
知識が有れば、安易に高齢出産を推奨できないでしょう
それでも産むと言うのならば、高齢出産の場合
人の親になる準備として産前から相当の覚悟が必要だと思いますけどね
233:名無しの心子知らず
11/05/19 23:30:13.45 cZhNZJ0K
どちらかというと、血管浮き出させてヒステリックになってるのは…ねぇ
Wikipediaをペタッて貼ることを「知る」と認識している事にも衝撃だ
助産師さんが高齢出産を推奨してるなんて初耳だし
面白い方ですね
234:名無しの心子知らず
11/05/19 23:42:32.17 bZTE2nY+
>>232
高齢出産ママのスレ荒らす男って…。
どんだけ残念で女々しいの、
こんな男と結婚した奥さんかわいそう…
私たちの相手するより奥さんと子どもさんの相手をしてあげて。
235:名無しの心子知らず
11/05/19 23:45:14.73 AldmbJCE
>>233
その程度の返しですか?
236:名無しの心子知らず
11/05/19 23:45:42.15 nmvNyVeN
いちいち返すから喜んでまた煽ってくる
どうしてスルーできないんですか?
完全無視が一番効くのに
237:名無しの心子知らず
11/05/19 23:47:00.67 AldmbJCE
>>234
ふーんリアルでしょ
238:名無しの心子知らず
11/05/19 23:47:46.42 AldmbJCE
>>236
そうそう
239:名無しの心子知らず
11/05/19 23:55:58.53 cZhNZJ0K
>>235
あれ?それだけ?
内容については?
それって何も言えない時の中学生レベルのスキルしかありませんって事でよいのかしら
せっかく興味もってあげたのにがっかり
240:名無しの心子知らず
11/05/19 23:59:16.34 7JFpR2aQ
なんか変な爺が来てから、ホント雰囲気悪くなって困るわ・・・
この人、家や職場で空気読めてんのかしら?
自分が正しいと思う持論を、家でも職場でも場の空気を読まずに展開する人なんだろう・・・
ここは、誰も広く一般に高齢出産を奨励しているわけでなく。
ただ、結婚や出産って、自分の思い通りだけで進むものでなく
相手があることなんだから。
治療の結果、高齢出産になることだってあるし。
この爺は、たまたま高齢で自然妊娠した人にも「障害の(ry」
はたまた極論で「堕(ry」などと言うのだろうか・・・?
結果的に高齢出産になったママが自分を振り返って
「私としては時期としてベストだった(仕事とか見る目とか人格形成とか)」ということはあるけど。
結果的に高齢出産となったママがまたーり語る良スレだったのにね。
241:名無しの心子知らず
11/05/20 00:00:47.65 7JFpR2aQ
以後、「助産師と高齢出産反対男子が語るスレ」という
別スレたててやって下さい。
242:名無しの心子知らず
11/05/20 00:13:03.72 tx0AdSo5
>>221まさに私だわ。27才若ママは明るくて話やすい。
年齢じゃなくウマの合わない苦手な人もいるし。
243:名無しの心子知らず
11/05/20 00:19:22.14 tx0AdSo5
>>200
195だけど、おめでとう出産頑張ってね!
赤かわいいよ~
スレタイのように体力温存してまたーりしてね。
244:201
11/05/20 00:46:07.78 PN4Bxbfh
>>232 わかりやすく書きますね。
私は201で「私自身は若かろうが高齢だろうが、
妊娠時期の管理がしっかり行われていれば
実際リスク的には全く差は無いと思っています。」と述べています。
ここには出生前診断も含まれています。
以下は、無知ゆえに心無いレスを連ねてきた君のために、
また不安になられた方のために書きます。少し長くなりますがお許し下さい。
私が現場で見ている限り、ダウン症の子は
高齢ママ・若いママの区別なくほぼ一定の確率で産まれています。
実際どれくらいかというと私の勤務していたのは
年間500例前後の院でしたがそれで年に0~3人くらいですよ。
高齢ママは君に言われるまでもなく、リスクを減らせるよう出生前診断や胎児ドックを
積極的に受けられる方が多いため、
むしろダウン症やほかの障害を持つ子の出生率は若いママのほうに多いのです。
君のような間違った上滑りな知識をまき散らす人がいるおかげで
むしろ若いママに悲劇が起きていることを知ってほしいです。
お金がもったいない・私は若いから大丈夫、という根拠のない自信の下に定期検診をさぼって
赤ちゃんの心音停止に気付かず放置して大手術になったり
体重管理を怠って妊婦糖尿病になり大難産になったり。
定期エコーで疑いがあって胎児ドックをおすすめしても
お金がもったいないとそのままにした結果、口蓋裂の子がいざ産まれて
事実を受け止めきれず精神を病んでしまったり。 (続きます)
245:名無しの心子知らず
11/05/20 00:55:54.12 sCxVLSG8
>>244
>お許し下さい
許せないなw
もう、二人でどっか別スレ立ててやってくれ~
もう一人産みたかったな~
ギリギリいけるかと思っていたけど、原発騒ぎで、もう完全に諦めたよ。
246:名無しの心子知らず
11/05/20 01:01:19.49 6x9N4MTF
>>244
君のためのスレが出来たようだぞw
247:名無しの心子知らず
11/05/20 01:01:55.87 uCNwKyHl
>>244
> (続きます)
いや、続けないで下さい。
もう結構ですから。
妊婦にはあなた方はストレスです。
>>243
ありがとう。
248:201
11/05/20 01:05:01.38 PN4Bxbfh
>>232 続きです
妊娠中の適切な管理の下であれば避けられたリスクはいくらでもあり、
また、障害があっても前もって知っていれば心の準備ができ、ショックが和らいだはずです。
君の持つ時間と労力と執着心を、君の大好きな若いママさんたちに向けてほしいです。
若いママに向けてこういったことに警鐘を鳴らすことに気持ちをシフトしてほしいです。
※ちなみに現在は口蓋裂はとても綺麗に形成してもらえます。また、口蓋裂の出生率は母親の年齢には関係ないです。
ですからこのことを煽りの材料になさらないように。
お産というのは、年齢にかかわらずリスクがつきものです。
ダウン症児の出生だけが妊娠の恐怖ではありません。もっと確率が高く出る障害は山のようにあります。
また、母体に心身ともに長引く障害が残る例は年齢に関わりなく子のそれよりももっともっとたくさんあります。
だから君がいたずらに高齢ママをターゲットにして
ダウン症児だけを取り立てるのがどうしてなのかわかりません。
おおむね高齢ママさんたちは出産前に十分な知識を確保され十分な検査を通して
万が一わが子に障害があった場合は妊娠中にしっかり事実を受け止め、心の準備をされる方が多いです。
一方で若いママは過信から出産後マタニティーブルーが来るのと同時に
わが子の現実を目の当たりにして一生を台無しにしてしまう方が多くいらっしゃいます。
すべての年齢の妊婦さんは、まして心ある女性ならば、あなたが想像するよりももっと多くの
もっと先のことを考え・悩み、出産に至るんです。出産したらしたで育児という長い闘いが待っています。
君が男性なら、君が言う通り君が人の子の親ならば、なぜ命を育む女性に対して
支えよう・見守ろうという気持ちを強く持ってほしいと思います。
私ももうこれで消えますから、君も安心して消えてください。
恐らく意地になっているのでしょうから、私から先に消えます。
君のレスを見るたびにお腹が張ってしまい眠れない思いをする妊婦さんのことを考えて下さい。
君が君の言うとおりに幸せで満たされた暮らしならば、
他人の平穏を脅かす理由など無いでしょう?いかがですか?
249:名無しの心子知らず
11/05/20 07:28:52.72 6x9N4MTF
そんな長文だれも読まないよw
さようなら~
250:名無しの心子知らず
11/05/20 08:02:51.80 16HpZjmR
うちの会社に当時31歳のスタイル抜群のモテモテ美人秘書がいてすんごい子供好きで早く結婚もしたい
でも一生もんだし男は絶対に妥協しないと言ってた
めでたく32で某部品メーカーの社長息子の役員をゲットして退職
2年は二人で過ごしたいと半端ないセレブ生活を送り沢山見聞きさせてもらった
でめでたく妊娠出産お祝いに赤ちゃん見たいといっても
なんか都合つかず会えない日々続いてメール電話のみ
二年後、会える?話したいと言われて赤ちゃんとともに会ったら
いわゆるダウン症児だった
一族家族からもそうとう言われてるらしくフラフラで病んでた
なんでもっと早く結婚して出産しなかったんだろうね
子供だいすきなのにね
私バカだよね…と自己嫌悪に陥ってた
高齢出産に必死になる人って不妊治療とかはともかく
なんでもっと若いときに結婚出産しないんだろう
若い華の時代は結婚なんてもったいない謳歌したいって欲張りなのかな
そりゃいい男は賞味期限切れよりも若い女に行くだろうに
251:名無しの心子知らず
11/05/20 08:08:29.98 XCVJ/fUt
スレリンク(baby板)
>>241
もう立ってますね。駄レス増えてきたし、PN4Bxbfh氏みたいな人はそちらへ行ってもらいましょう。
252:名無しの心子知らず
11/05/20 09:49:52.65 18ZNdjNz
>>244
出生前診断っていうのは、妊娠中に羊水とって調べてダウン症だったら堕胎、って事ですか?
そんな事を平気でやって、ダウン症が生まれる確率は少ないんですよって胸を張られても…
253:名無しの心子知らず
11/05/20 10:19:07.92 60roM2Xj
高齢出産でも夫が若いと大丈夫なような。
夫婦とも高齢だとダウンとか自閉が増える気がする。
254:名無しの心子知らず
11/05/20 11:19:27.95 3O1tRKqe
私は37で結婚して40で出産した。
病院着いて3時間後に産まれた子は
ダウソじゃありませんでした。
顔可愛いから、6ヶ月で3回もアリスで撮ってもらってます
できれば30前後で産みたかったけど、
ちょうどその頃前の彼と別れたからね。
まぁ、のほほ~んとOLして週末は飲み行って
GW,お盆は国内or海外旅行ってかんじ。
気付いたら30後半でヤバイと思ってたら、
共通のアーティストが好きな縁で、旦那と知り合った
で、お局様になる前に寿退社した。
でも仕事してないと暇で、子供出来なかった2年半は辛かったよ
若いともっと早くできてたんだろうな。
まあ、いろいろバッシングされても、自分の人生に後悔はないよ。
255:名無しの心子知らず
11/05/20 11:34:00.85 nqM1u+Ts
>>254
すごいね、40で出産だと
50で参観日
55で高校入学式
60で成人式
70~75で初孫 か
かなりの迫力なバアちゃんママだが無理して若ママに張り合わず
しっかり健康管理して長生きしないとね
256:名無しの心子知らず
11/05/20 11:46:09.94 QhhCSahb
何歳からが高齢なの?
257:名無しの心子知らず
11/05/20 12:23:39.19 WbxAq8Nf
26
258:名無しの心子知らず
11/05/20 12:28:01.67 8yYXDKa0
>>256
自分が高齢だと実感したときから。
259:名無しの心子知らず
11/05/20 12:50:47.69 CntCMYvp
ここで高齢叩きしている人は、日本から高齢出産がなくなれば満足なのかしら。
出産していいのは二十歳から三十歳まで限定にすればいいとか?
せっかく若く出産してて勝ち組なんだから負け組みの高齢母のことなんか気にせず
適齢期出産組の中での更なる勝ち組を目指して欲しいもんだが。
260:名無しの心子知らず
11/05/20 16:28:24.66 6Oidbwf/
>>259
そういう意味で高齢叩きしているんじゃないと思うよ。>日本からなくなれば満足とか
今まで、誰か、見たこともない会ったこともない他人を叩いたことある?
もしあるとすれば、
それって大抵、私怨からくる第三者への八つ当たりじゃないかしら。
近所の高齢ママにムカついた~→くっそぉ、2ちゃんの高齢ババァに八つ当たりしちゃうぞ~~みたいなw
まして自分が勝ち組だなんて思ってないはず。
本当に勝ち組になった人は、優越感でいっぱいで、負けたモン叩くような卑屈な性根は持ち合わせないもの。
そもそも若く出産した程度で勝ち組なんて、、、
あ!ごめ!>>259は一流の皮肉レスってことだったとか。
261:名無しの心子知らず
11/05/20 16:51:07.90 uCNwKyHl
>>259
勝ち組なら、わざわざこんなところまできて煽ったりしないんだから
たぶん、それなり、なんでしょ。
262:名無しの心子知らず
11/05/20 16:59:34.16 tx0AdSo5
>>255高校入学なんて親は学校に出向く事もなくなっていくから無問題。
それに40代で出産できる人は長生きできるそうですよ。
元々健康なんでしょうね。
さぁ、子を迎えに行かなきゃ。
263:名無しの心子知らず
11/05/20 17:56:46.83 +DzqdnZN
あたしなんか43で生んだから参観日は50だわー
でも上の子の幼稚園に47で産んだママがいたし
一番上20才・末っ子3才の兄弟もいたし
人生いろいろよ
264:名無しの心子知らず
11/05/20 17:57:48.30 +DzqdnZN
>>217
ぶっちゃけ、仕事と子供産むのと
あなたの人生にとってどっちが大事?って話なんじゃないかな
私は仕事をあきらめたんだけど
(馬車馬のように働かなきゃならない職場でヘタレな自分には無理だと思った。
妊婦が真夜中の会議に召集されたり、産休あけたての乳児持ち母が
クライアントのたっての希望で長期出張に出されたり、そんな会社)
やめてみると、人生にとって仕事があんなに重要だと思ってた感覚が不思議
仕事に全てを費やしてる時って感覚的に気づかなかったんだと思うけど
子供産み育てる方が人生の一大事に決まってるじゃん、って今なら思う
でもそれも人それぞれだからね。逆に仕事あきらめた事を後悔する人もいるんだろうし。
265:名無しの心子知らず
11/05/20 18:15:10.03 VWNyCyDh
>>262
254だけど、
長生きかーー、ありがとう。
孫抱けるかな?(笑)
この前、実家の近所で母とベビカ押してたら、近所のおばさんが母に、
「赤ちゃんどうしたの?」って聞かれ、孫だと言ったら、
「家の娘も8月に産むの。38だったっけ?」て聞かれ、
「40です。」と言ったら、「高齢出産じゃない。今は40かららしいね。」
そのおばさんの娘は37で、病院でそう言われたとか。
「難産?帝王切開だったでしょ?」って聞くので、「いえ、安産で普通分娩です。」
と言ったら、「歳関係ないのね」だって。
ちなみにそのおばさんの娘は、予定帝王切開らしい。
266:名無しの心子知らず
11/05/20 20:28:08.06 NXL0VQ8N
日本はこれからどんどん高齢出産増えていくと思うよ。
女性の社会進出が高い国につきものだし、まだイギリスやフランスに比べればマシな方だし。
それに男性不妊も増えてるときて…
267:名無しの心子知らず
11/05/20 23:38:50.24 frgFXzII
>>252
ダウン症の確率が高い、と言われただけで中絶する人もいるとか。
そういう人はなんで子供産むの?と思うし、
そこまでダウン症にこだわる人って、神経症の域だと思う。
執拗な高齢出産叩きやってるヤツも、同類。
268:名無しの心子知らず
11/05/20 23:54:59.12 tx0AdSo5
>>265ちなみに私の家系は長生きです。
孫は抱けると確信してる。
事故天災に合わない限り。
私も安産普通分娩でした。
AM9時に陣痛来て医者が初産だから夕方だろうとふんでたら12時には産んでました。
若ママより早いと言われたw
午前診察に来てる人達に迷惑がかかると急いで出さなきゃって思っていきみましたw
269:名無しの心子知らず
11/05/21 00:14:05.36 kK/l1noR
毎日1歳8ヶ月の子供と外遊び、日焼けがきつい37歳。
若い頃と違って、なかなか元に戻らないんだよね…
子ナシ時代は美白命だったけど、最近どうでもよくなってきた
いやどうでもよくないんだけど、どうしようもないというか
更に最近機動力がアップした我が子についていくのがやっとです
もう一人欲しいけど、自分は体力的に無理かなー
同じ時期に出産した同級生は既に2人の子持ち、
もう一人頑張るとか言ってる
同じ歳でも体力気力の差ってスゴいわ
270:名無しの心子知らず
11/05/21 01:48:07.27 jAxGu9vu
もうすぐ2歳の男児持ち42歳。
独身時代何度死にかけても復活したので長生き自信あり。
でも、旦那10歳下で子供好き家事好き・実家と大病院が至近、姑優しい、
このどれが欠けても出産に踏み切る勇気なかった。本当に感謝してます。
最近同い年の親友が女の子出産したので、なんだか2人目も
がんばってみたい気持ちが今ちょっと出てきてる。
長い間若い女の子を使う仕事をしていたので若ママに抵抗無い。
で、よく若ママたちから若ママならではの悩みも聞くからうらやましくもないなあ。
陰で言われてるかもしれないが影で言われてる分には別に痛くもかゆくもないし。
271:名無しの心子知らず
11/05/21 06:47:09.16 7JZ7wsIU
すいません、スレチです。
当方、未婚の35歳です。子どもが好きでいつか…と思ってます。
でも、相手もいないし、貧乏なので、時間とお金がありません。あと余り体力もありません。
これから頑張って恋愛、結婚、高齢出産、子育て、するにはお金、体力、が必要だと考えているんですが、他に必要なものってなんでしょうかね。
272:名無しの心子知らず
11/05/21 06:48:40.83 bcwSdDYI
「いえ、安産で普通分娩です。」 (どや!
ちなみに私の家系は長生きです。
孫は抱けると確信してる。(キリッ
若ママより早いと言われたw (どや!
午前診察に来てる人達に迷惑がかかると急いで出さなきゃって思っていきみました(キリッ
273:名無しの心子知らず
11/05/21 06:54:23.32 bcwSdDYI
>>271
なんで生きてんの?生きてて楽しいわけ?
あんた不妊っぽいから赤ちゃん産めないんじゃない?w
274:名無しの心子知らず
11/05/21 11:15:08.93 p6ByKRaW
>>271
がんばらないといけないのは子育てだけだと思う
その他は自然にやっても出来ない、無理しないとだめならどこかで破綻する
それでも欲しい!作る!!って気概があるなら、そのような下らない質問自体思い付く事さえないと思う
馬鹿にしている訳ではありません
まずパートナーがいないなら右か左か選べばオーケー、誰かのアドバイスで解決!!ってものではないと思うから
自分35才半ばで主人と会って、それまでは結婚は諦めて1人の老後計画ばっかりたててた
36で結婚して、その時も「もう少し貯蓄増やしてから~」って言ってたら、「出来るかどうか解らないのに何言ってる
子供が欲しいなら早めに作って出来たら無事産まれる事に気を配れ。この頭でっかち」と夫に叱られた
頭の中だけでぐるぐるするのはやっぱり無意味だよ
文字だけで不妊を決めつける人も他人に悪意をぶつけたいだけで、無意味で哀れ
275:名無しの心子知らず
11/05/21 11:46:30.87 ddFvdxg7
>>271
容姿が大事だよ。
痩せてお洒落して美容院行って肌のお手入れして男ひきつけないと。
フェロモン出したら妊娠力もアップするよ。
婚活頑張って!
と、37で結婚し38で出産した私が申しております。
276:名無しの心子知らず
11/05/21 11:55:17.51 7JZ7wsIU
>>274ありがとう、頭のなかでぐるぐるしてました。いろいろ考えすぎて…。気概が足りてないかも。
>>275 やっぱりきれいにしないと駄目なんですね。必要最低限の事しかしてないかも。
277:名無しの心子知らず
11/05/21 12:13:34.43 EIfvb9a+
>>276
自然に任せているだけでは結婚は出来ないよ。もう35なんだから、まずは婚活。
子供が欲しいのであれば、それを第一目標に据える。
恋愛結婚という頭は捨てる。
高望みしない。
そしてもし結婚にこぎつけられたら、35歳の自分を選んでくれたお相手への感謝の気持ちを忘れないこと。
喪で35から婚活して結婚出産にこぎつけた私からもアドバイスです。
278:名無しの心子知らず
11/05/21 12:38:04.61 hV5vHEZd
>>270
いや、あなたは何言われようが痛くもかゆくもないだろうけど、
あなたのお子さんが色々言われたりするのよw
お子さんに直接言う子やママがいるの。ほんと嫌だよね。
おばあちゃんみたいなママで何が悪いの?
おばあちゃんなのかお母さんなのか区別つかなくて混乱させてすいませんって感じですよねーw
>>271
運。スレチと謝りつつわざわざ書き込むなんて、
頭も悪いんだね。どうしようもないね。
必死に婚活wしまくれば誰かが拾ってくれるんじゃない?頑張って。
あとあなたは子供産める身体なの?妊娠できる身体なの?
子供産めない女に価値はないからね。きちんと検査してね。
相手の男(見つかればだけど)にも検査させてね。
^p^
279:名無しの心子知らず
11/05/21 13:32:16.77 p6ByKRaW
>>278
不妊様なの?
見たくて気になって堪らないのは解るし同情もする
だからROMだけにしなよ
不妊よりも普通に妊娠出来る体質の人の方が多いし
高齢で妊娠出来ないよと泣き濡れてあなたを安心させるレスもほとんどここには無い
高齢「出産」ママのスレだからね
みて傷つくのは勝手だけど、そんなのつまらないよ
280:名無しの心子知らず
11/05/21 13:57:03.47 EIfvb9a+
>>279
荒らしを「不妊様」と決め付けるとかやめてくれないかな。
>>278よりもあなたの方がよっぽど不快だよ。
281:名無しの心子知らず
11/05/21 14:21:58.01 p6ByKRaW
>>280
そんな話出てないのに「子供が産める体なの?」なんて普通はきかないよ
自分がそのことばっかり考えていて、情報が少ない→自分が言われてダメージ大きいことしか思い付かない→不妊
これしかないでしょ
282:名無しの心子知らず
11/05/21 14:43:56.90 p6ByKRaW
>>280
あなたにいくら不快に思われようがかまわない
これから「赤ちゃんが欲しい」と思ってる女性に
唐突に「子供産める身体なの?」と質問する人間を理解するには
不妊なんだなと思うしかないよ
違うとしたら、荒らす為だけの引き出しが多い人間
それこそいらないし、黙って希望を持ってる人を踏みつけにさせたままでいるよりは叩く
不快上等
283:名無しの心子知らず
11/05/21 14:52:17.63 EIfvb9a+
>>281-282
ハァ?意味分からないわ。
そういう思考になるのは、もともとあなたに不妊の人に対する偏見があるからじゃないの?
35過ぎの女性と結婚なんて聞いたら「子供産めるの?」と疑問を持つのは普通の人の自然な反応だよ。
何スレか前でもその単語出して叩かれてた人いたけど荒らしかと思ってたらあなただったんだね。
思ってるのは勝手だけど、「不妊様」なんて単語を使われるのは不快を通り越して迷惑なんだよ。
まだ分からないのかね。
284:名無しの心子知らず
11/05/21 14:54:20.99 bcwSdDYI
高齢毒女も不妊石女も死んでしまえ
285:名無しの心子知らず
11/05/21 14:56:47.87 bcwSdDYI
ID:p6ByKRaW
ついでにこいつも死んどけw