【親の】障害児育ててなくない33人目【愚痴吐き場】at BABY
【親の】障害児育ててなくない33人目【愚痴吐き場】 - 暇つぶし2ch450:名無しの心子知らず
11/01/23 13:14:51 MbnAOybw
>>448
障害の程度や学校にもよると思うけど、無理に買わなくてもいいと思うよ。ダイニングのテーブルでも十分

上の子(健常)なんてせっかく買ったのにずっとこたつで勉強してるしorz

451:名無しの心子知らず
11/01/23 15:25:22 wBe4g4fm
うち学習机はすごく喜んだよ
そこで、いつもガンプラ組み立てたり(学習障害だけど手先は器用なんで)
マンガ見たり、自分の空間があって嬉しそうだった
勉強はできないし一人だとやれないから
炬燵やダイニングテーブルでみてやってたけど

452:名無しの心子知らず
11/01/23 16:33:54 WQsCkzV6
>>448
うちも机買ったけど結局ダイニングテーブルでやってる。
台所で夕飯作ってる時子供は宿題→分からないとこを聞く。
そんな感じでもう5年生だ。
結局勉強机は私のミシンかける時専用になってるし。
学習机はその子のタイプや家の間取りなんかにもよると思う。
うちは情緒の支援級籍だけど、ほとんど普通級でやってて、個別にやってる科目も普通級と同じ内容なので宿題もみんなと同じ、ごっそり出るよ。
時間割もみんなと一緒だしテストも一緒、高学年になると教科書やノートだけでなくドリルや社会の地図帳なんかも出てくるのでランドセルの重たいこと。
知的のほうの支援級だとどうなんだろう。

453:448
11/01/23 20:36:55 CFl37979
おお、貴重な御意見ありがとうございます。
参考になります。

うちの旦那は「あんぱんのお勉強デスク(玩具カテゴリのアレ)でいんじゃね?」だと。
すぐにサイズアウトだよ馬鹿野郎w
だけど私も、大きな学習机にいまひとつ夢を描けないというか・・・高価だし・・・w
確かに、息子も作業好きだし自分用大好きなので、喜ぶっちゃぁ喜びそうだけど・・・うーん orz
あと1年、御意見参考に息子の様子伺いつつじっくり考えてみます。
でもすぐなんだろうなぁ。

そうそう、ランドセル、うちの息子は恐竜放り込むに決まってる。真っ先に。

454:名無しの心子知らず
11/01/23 21:09:58 PLfNmDd2
うち、知的だけど宿題は出るよ。
ていうか、出して下さいってお願いしてる。
出さないで欲しい(家で見きれないから)と言えば出ないと思う。

初めの頃は運筆(直線、曲線、渦巻きとか)、
あとは発達に合わせて文字の練習とか計算問題とか。
1年生の1~2学期の課題を、もう3年も延々繰り返してるわけですがw

机はあれば喜ぶし、使う時もあると思う。
何より、教科書や学校関係の物の置き場所として、あれば便利。
定位置が決まってないとすぐ汚部屋化するからさ…

455:名無しの心子知らず
11/01/23 22:32:38 bF2DYcRV
正直、あってもなくてもどっちでもいいよ。
3-4年生くらいになって買ったってよく聞くし。

1年生きっかりですぐに、なんて机?業界の宣伝文句におどらされなくてもいいよ。

456:名無しの心子知らず
11/01/23 22:35:41 TUAjQPBr
うちも軽度知的、普通級在籍で、週1回通級。
入学前は、心配で心配で
ランドセルだの机だの、全然、それどころじゃないって気分だった。
通販で一番安いの買って、いつ支援学校に転校になっても
未練がないようにと思って。

でも、今小4だけど、意外に普通級の授業についていってる。
公文5年目なのもあるけど、作文下手だし文章題も苦手だけど
テストの成績は割りといい。小数も分数も得意。

子どもの力を信じて、ランドセルと机に夢を託そうよ。

457:名無しの心子知らず
11/01/24 00:13:29 j0DpnOTS
ランドセルは値段じゃなくて、開け閉めのし易さだけで選んだなー。

高学年になるとランドセルなんて使わない子も増えるし
高価なランドセルって障害の有無に関係なく無駄な気もする。
所詮は親(もしくは爺婆)の自己満足だと思う。

458:名無しの心子知らず
11/01/24 02:51:25 sguL/xeH
>>456
失礼ですが、お子さんのIQはどのくらいですか?
うちも軽度なんですが、いまいちどのくらい成長してくれるのか検討がつかなくて。

459:名無しの心子知らず
11/01/24 03:10:45 RBjmMbFv
>>458
良くて80台、悪くて50台後半だったかな。田中ビネーで。
入学前は何回か検査受けたけど、入学後は受けてない。

でも、70あったら公立小学校の授業には何とかついていけるって
療育の先生に言われて、実際なんとかなってるよ。

460:名無しの心子知らず
11/01/24 05:47:01 I3sf5byU
5歳で発語ナシ、指示通り難し、交流ほぼ無理。
これって、100%重度判定下るでしょうか?
もうすぐ手帳申請なので不安になってます・・・

461:sage
11/01/24 08:52:28 XAHxdo5P
100%はどうかはなんともいえませんが。
最初の申請なら、割と軽めに判定が出るかもしれません。
うちの子も6歳で手帳申請したらB2(軽度)判定でしたが、
更新するたびに重度になっていきました。
同じ支援学級に通っている子たちも程度の差こそあれ、
軽度から始まって次第に重く判定されていくので、
必ずとはいえないと思います。

462:名無しの心子知らず
11/01/24 09:13:52 aFVimZhz
>>460
医師や療育の話しから、地域の差や担当の差があるらしい。
家のは最初B、4歳でA
掛かり付けの医師からはAが降りるか微妙なところと言われてた
4歳発語殆どなし、指示困難
面接のとき酷く不機嫌で大変だったようで、泣きまくってウンチしたらしい
それでか知らないがAがついた。

463:名無しの心子知らず
11/01/24 09:24:20 IkwMX2j4
>>460

知的だよね?だとすると、5歳だと厳しいかも?
判定は、7歳、12歳、15歳、18歳と区切りがあると聞いた事があります。

年長の後半の時期に、再判定をお願いして、重度判定が欲しいという事を伝えれば
多分大丈夫だと思う。
ウチも最重度なんだけど、最初はB1だったので、就学前の春休みに再判定をしてもらって重度にしてもらった。

464:名無しの心子知らず
11/01/24 09:35:00 I3sf5byU
>>461-462
ありがとうございます。
最初はやっぱり、ショック少なめの判定してくれるんですかね・・・
うちのは一目瞭然なカンジなので、3歳ぐらいから園や施設に勧められてはいたのですが
よく笑うし運動神経も良いし・・・と、のらりくらりと逃げていました。
だけどそろそろ学校も決めなきゃいけないし、手帳があれば何かと楽だよと説得されまして。

重度なのは承知していても、とうとう烙印押されるのか・・・という気分になってしまいます。
このまま子供と2人きりで引き籠りたいな orz

465:名無しの心子知らず
11/01/24 09:45:01 I3sf5byU
>>463
ありがとうございます。
確かに、施設の先生にも重度判定の方が助かるよって言われてます。
やっぱり優先順位とかにも関わってくるんでしょうか。
ショックなばかりでも無いと、前向きに考えた方がいいのかな・・・

以降は年齢の区切りとかあるんですね。
勉強しなくちゃ。

466:名無しの心子知らず
11/01/24 09:57:21 sguL/xeH
重度判定が羨ましい。
うちは軽度で知的は下のほうだけど出来ることが多くて障害児扱いをほとんどされない。
何もかも出来ないほうが親としては諦めがつくし支援や福祉も優先で受けれるじゃない。
療育でも幼稚園でも役所も都合のいいときだけ軽度扱いされて、悪くなると障害児扱い。
子供も口だけは達者になって自閉傾向もあるから癇癪も酷いし首を絞めたくなる。

467:名無しの心子知らず
11/01/24 10:03:45 sguL/xeH
>>466です。
これを重度の子供の親に愚痴ったら「それは軽度だからの余裕なのよ」といわれた。
本当に余裕なんてない。

468:名無しの心子知らず
11/01/24 10:06:40 WEwF9sc0
>>466
私は重度の子の親だけど、ほんとここまでくるといっそ諦め付く。
軽度には軽度の大変な状況もあると想像付くし、お互い違った大変さがあるね。

469:名無しの心子知らず
11/01/24 11:54:23 sguL/xeH
>>468
ありがとう。
重度の子の親に「特児なんて要らないから障害が軽くなってほしい」と言われてイラッときて。
障害が軽くなっても障害児には変わらないってことを理解してほしいと思った。
でも、うちのは会話が得意だから重度の子供の親からしたら贅沢な悩み事なのかとも悩む。

470:名無しの心子知らず
11/01/24 12:16:18 aFVimZhz
>>464
さっさと腹くくって療育に専念するほうがイイと思う。
4月から療育施設の申し込みはしてる?
家のはこないだ毎日通園の内定が降りたとこ。
この時期に動いとかないと、年度途中からの受け入れは拒否される
去年は途中入園却下された

手帳はあれば有り難いものです。
汚い話しだが金銭的支援もある。A判定で月5万円。
この資金で療育施設に通える圏内に引っ越す予定
ありがたやありがたや

471:名無しの心子知らず
11/01/24 12:28:36 aFVimZhz
こないだ医師に言われた

軽度でも思春期に爆発する場合もあるし
そうなったらなかなか対応が難しいけど
お子さんは最初から大変なのが分かってるから良かったかもね

もう少し上手いこと慰めてくれよ。。。

472:名無しの心子知らず
11/01/24 12:31:06 sguL/xeH
軽度判定を中度判定にするって難しいかな。
身辺自立、会話のキャッチボールは可能、コミュニケーション良好じゃ無理かな。
一応、広汎性もあるけど。
手当て欲しい。

473:名無しの心子知らず
11/01/24 12:37:02 P/nj1FGG
>471
ほんとだよね。うち妊娠25週で胎児診断受けたけど、
大変なのがわかってて「良かった」なんて思わなかったよ。
ていうか思わないよね普通。



474:名無しの心子知らず
11/01/24 13:06:10 xnDAmQuK
今日9歳の次男を施設入所させた
健常の長男が中学受験を予定していて、落ち着いて勉強できる環境を望んだから
長男はとても優秀で主人もトメウトもとても可愛がっている
私だって一生懸命夢に向かって勉強頑張っている長男を応援したい
次男は身体障害+中度知的+自閉で最近癇癪も酷くて、とても長男が自宅で勉強できる環境ではなかった

でもでも本当は次男を手元に置いておきたかったんだ
あの子を家族から追い出すようなことはしたくなかったんだ
でも長男だって私の子だし、入試が終わるまでは長男のことを最優先に考えてやれ
という主人やトメウトに反論できなかった
ごめんね、次男、本当にごめんね
今何してるんだろう?考えただけでも涙が止まらない

475:名無しの心子知らず
11/01/24 13:14:45 aFVimZhz
読んで胸が苦しい。
お察しします
どうにもならない現実。マジ涙目

476:名無しの心子知らず
11/01/24 13:29:27 sguL/xeH
優秀な長男が羨ましい。

子供に健常もいないと精神がもたないね。


477:名無しの心子知らず
11/01/24 14:11:47 RZNaykda
>>474

長男のほうを隔離という方法もあったかもしれないけど、でも受験生もナーバスになってるから、静かな環境の確保だけじゃないしねぇ。
そうだね。多分それが正解だったかな?きっとたくさん悩まれて出した結果なんだろうから。
家族やってりゃ、いろんな事があるさ。
それに施設入所で、案外成長して戻ってくる事もあるから。

>>464

急いで頑張らなけりゃと思う必要はないですよ。
自分の中で消化しきれずに良い母親を演じてしまう事のほうが危険です。
納得しないままでも大丈夫。というか、そんなもんじゃないかな?

478:名無しの心子知らず
11/01/24 16:43:33 +DTapL+I
>>474
きついねえ・・・。うちも近い将来同じ事がありそうなんだよね・・・。
でもいいお母さんだ、あなた。
受験終わるまでがんばれ。今は我慢のしどころだよ。

ちょっと長いサマースクールに行ってると思えばいいさ。
後から考えればきっとこれでよかったんだと思えるよ。
お互いにちょっと離れてみると帰ってきた時また新たな気持ちで過ごせるよ。
実際に会うと別れにくくなるかもしれないからこっそり覗きに行ってみたりすると
少しは気持ちが落ち着くかもよ。

479:名無しの心子知らず
11/01/24 17:41:49 jKb9KCqy
>>474
つらかったね
でも当の本人は気楽にやってるもんだからさ、気に病まなくても大丈夫だよ
せっかくだから>>474も趣味とか買い物とか好きな事やって楽しんじゃいなよ!普段我慢してる事たくさんあるでしょ?

480:名無しの心子知らず
11/01/24 18:04:33 V31VRnz+
>>474
うちもおんなじような感じ。
家族構成もね…
でも、うちの両親は「一人だけ離すなんてかわいそう」とか言うタイプでそれもつらい。
じゃあ誰が面倒みるの?どうやって黙らせるの?長男の将来は?って言うと黙る。
普段可愛がってくれるなら理解ある親御さんだよね。
ゆっくり休んで受験終わったらまた考えようよ。
寄宿学校に行く健常の天才児もいるしさ!

481:名無しの心子知らず
11/01/24 20:46:32 m+RB0Fdp
>474
旦那さんのご両親が可愛がってるのは長男だけかなって思った私は歪んでるのかな…

私もしばらく離れたことがあるからわかるよ。
どこかに出かけても好きなことやろうとしてもそう心から楽しめないんだよね。
様子を何回でも見に行きたかったけど、「身に来れる親御さんばかりじゃないから…」と職員に遠回しに断られた。
やっぱり、妬んじゃう子もいて、その子からいろいろ言われたりするんだって。
つらいだろうけど、少しの間だから。
一日、また一日って過ごしてれば、ちゃんとその日は来るから。

482:名無しの心子知らず
11/01/24 20:53:51 sguL/xeH
こういう障害の子供を預かってくれるのは障害者施設のショートステイなんですか?
一般の子供と同じく養護施設(孤児院)なの?
近々、出産があるから預けたいんですが。

483:名無しの心子知らず
11/01/24 21:10:24 JfXyu9/6
いいなあ出産
私は長男が自閉で次生む気にはなれなかった
下の子がかわいそうすぎるもん
でもまだまだ生める年齢だから諦め切れなくてつらい
普通の子育てがしてみたい
まあ兄が障害児じゃ普通の子育てなんて無理か

484:名無しの心子知らず
11/01/24 21:10:59 l6nuljRT
>>474
賢い選択だと思う。私があなたの立場なら絶対同じことした。
もしかしたら、もう少し早めに預けてたかもしれない。
先が長いんだから、あんまり喜怒哀楽してると疲れちゃうよー。
また緊急時は利用しよう、くらいの大きな気持ちでいないと。
でもとってもいいお母さん。

485:名無しの心子知らず
11/01/24 21:15:51 RZNaykda
>>482

ショートは月に1週間。地域によっては、要相談できる事もある。半年とかずっと継続する場合は、施設入所。
出産の場合なら、予定日前後で延長対応してくれるんじゃないかな?
ここらへんは地域格差がありそうだから、何とも言えない。
とにかく福祉課に相談。

486:名無しの心子知らず
11/01/24 21:16:14 jKb9KCqy
今思いついたんだけど、近所にアパート借りて長男はそこで勉強させて、ご飯の時は戻ってきて一緒に食べるとか駄目なのかな?
近くならお夜食も渡しにいけるし、ぷち一人暮らしみたいでいいかもとか思ったんだが

487:名無しの心子知らず
11/01/24 21:21:41 sguL/xeH
>>485
福祉課なんですね。
行ってみます、ありがとうございました。

長男が障害児だと次の子供に異様に期待してしまう。
上の子供を可愛がれるか不安だ。
楽しみ。

488:名無しの心子知らず
11/01/24 21:41:28 XfB9oZOQ
兄弟で…っていうのも現実的には多いよ…
上の子アスペで下の子が生まれてから気がついた
下の子はずっと健常だと思ってたけど、就学後授業中の立ち歩きなどを指摘され、
受診したらADHDの傾向ありって言われたよ…

489:名無しの心子知らず
11/01/24 21:53:16 sguL/xeH
>>488
もし遺伝で何かあっても長男より障害が軽いならいいや。
長男でかなり絶望感を味わってるから肝っ玉母ちゃんになれないかな、なんて。

490:名無しの心子知らず
11/01/24 21:53:47 aFVimZhz
長男の自閉症に気づかず2人目仕込んだ。(産まれる頃には自閉を疑ってた)
無事次男誕生でいま3歳健常
たまらんかわいい。癒される。
やんちゃな子供だけど、普通の子育てってこんなに楽なのかって思う
次男には辛い思いさせる事になるだろうけど

491:名無しの心子知らず
11/01/24 22:01:38 ItYcdHND
そういえば先天性心疾患の子供はかわいい子が多いと聞くけど
うちの息子は見事に私に似てブサ・・旦那に似れば良かったけど。

492:名無しの心子知らず
11/01/24 22:45:17 0yEbMVZW
親がそういう私立全寮施設の職員で、広い敷地内の社宅のようなところで産まれ育った私。
案外有名人が多く、政治家やスポーツ選手の子が多かった。
昔はお金持ちしかそういう施設(私立だし)は入れられなかったのかも。

うちは上が発達+アスペのグレー、下はまだ未就園だ分かんない。8才違いだが、それでも住んでいるところの発達障害関係の福祉は拡大に良くなってる。
昔の非お金持ちは家族で抱え込んでいたのかな。

493:名無しの心子知らず
11/01/25 00:03:18 sSlRMDTe
私の姉は脳性麻痺で軽度の知的・身体・言語障害があります。母は姉を産んだ後、一人っ子にしてはいけないと思い、私を産んだとハッキリ言ってます。

私の遠足などはいつも祖母で、母が付き添ってくれた事は一度もありません。思春期時代は姉が居なければいいと思った事も、健常者の姉が欲しいと言って泣いた事もあります。それら姉に対する不満を全て母に吐き出しましたが、受け止めてくれました。

物理的には姉にばかり手をかけてましたが、両親からの愛情不足を感じた事はありません。また姉は私が産まれた4歳まで、オムツをして夜泣きもしてたそうですが、私が産まれてから全て卒業したそうです。姉としての成長が目覚しかったようです。

歩き始めるのも私が先でしたが、不自由な身体でも私を乗せてお馬さんしてくれたり...良く遊んでくれました。今でもとても優しくしてくれます。私にとって、障害があっても大切な姉だと、時間はかかりましたが素直にそう思えるようになりました。

長文語りすみません。

下の子は辛い思いするかも、でも沢山可愛がってあげたら良いです。そして上の子も大事なウチの子なんだと伝われば大丈夫だと思います。頑張って下さい。

494:名無しの心子知らず
11/01/25 01:15:13 CVERh3hr
>>481
長男だけ可愛がってるんじゃなくて、可愛がり方が違うんじゃないかな?
私はどちらの子にも愛情はあるけど、それぞれへの接し方は全然違う。
健常の子は、今までの価値観通り、色々なことを教えたり経験させたりしたい。
子供の反応もストレートでしっくりいく。
障害の子は向こうからの愛情の形も違うので、「同じように」可愛がるとこっちがまいる。
だから子供が過ごしやすい環境に置いてあげる。(騒いでもいちいち怒られないとか)
とか、猫かわいがりするとか、金銭のこと考えるとかね。
将来健常の子に負担かけたくないから、自立できるように教育にも熱心になる。
離れたらさみしいだろうなとは思うけど、人生は長いしこの先は嫌でも面倒みなけりゃなんだし、
離れられる時をエンジョイするのがいいと思う。

495:名無しの心子知らず
11/01/25 01:16:55 CVERh3hr
まあ、障害の重さにもよりけりだけど…
うちはのべつ喋って大声で笑ったり騒音を出すタイプ。

496:名無しの心子知らず
11/01/25 07:16:02 mgqZJ/UL
次男を預けて悲しいのもわかるけど、態度にはおくびにも出さない方がいいよ。
長男はタダでさえ毎日我慢が多いのに
長男を離すっていうのも、健常に甘えすぎ
健常だろうがなんだろうが、まだ小学生でしょうが
自分のために弟を家庭から離すことになったのをタネに母親に泣き暮らされたんじゃ
受かるのもダメになる

次男もかわいいのもわかるけどさ、その辺はしっかりしないと
次男寂しがらせて長男にも心労かけて毎日泣き暮らして受験失敗したらたぶん全部あなたのせい

497:名無しの心子知らず
11/01/25 08:06:33 CHhngS6i
胴衣

そしてもし受かったら、入学後も大変なのに。
定期テストの度にまた預けるんだろか。
合格する事だけが目的じゃないよね。
家庭の器が私立向きじゃない気がしる

498:名無しの心子知らず
11/01/25 08:27:38 gMVoYoV6
そんな事言うなよ~
単なる愚痴でしょうが。

499:名無しの心子知らず
11/01/25 08:49:38 bqdjkhQF
>>474が、絶対次男を守るとしっかりすることが一番。
舅や姑は長男ばかりかわいがって次男をないがしろにしそうだ。
施設にも面会に行かず、帰宅もさせたくない世間体が悪いとか言いそうな連中だな。
居なかったことにしたい、施設に行ってくれて万々歳とか思いそう。
これから長男は順風満帆な道を歩むかもしれない、けれどあんたには弟がいて弟にはハンデがあるけど恥ずかしい弟じゃないという事をしっかりと教育するべき。

500:名無しの心子知らず
11/01/25 09:13:16 PCwxmGGR
恥ずかしいとかそんなの通り越して、とにかく大変なんだろ?
施設に入れるのは悲しいけど、家族もろとも共倒れってパターンが最悪
24時間要介護とかでしょ?大変だよ。肉体的にも精神的にも

落ちたらあなたのせいとか・・・もし落ちたとしてもいいだろよ
いい経験としてプラスにもっていくだろ普通

501:名無しの心子知らず
11/01/25 09:36:44 CCB76SnO
兄弟の事考えるだけで、陰気な気分になるんだよね。
早く絶縁したいとか。

502:名無しの心子知らず
11/01/25 09:59:02 CuPhoJLQ
>>493
はっきりとした言葉じゃなくても伝わるような生き方をしたいと思っています。
健常のきょうだいには、自分の道を生きてほしいということだけは話してるけど、
そんなことを考えさせるだけでも、きょうだいには申し訳ない気持ちです。

503:名無しの心子知らず
11/01/25 11:00:39 CVERh3hr
きれいごとではいかないのが障害児もちの世界…
ある程度割りきって前向きに生きるしかない。
悲劇に浸れば一家心中コースまっしぐら~

504:名無しの心子知らず
11/01/25 13:05:29 pd6m3LDc
>>502

493です。親に申し訳ないって思われたらどうしようもないです。

私の母は普段自分の好きな事やってます。多趣味で毎日習い事して、友達と旅行に行ったり...。私達が小学校に上がったら仕事も始めてました。

なんというか、障害のある子どもが居ても、自分らしく好きな事してる親を見てると気が楽になるというか。

自分らしく生きて、と口で言われても難しいかな...。お母さんが背負い込んでいたら自分だけって気持ちにはならないかも。

私は子どもの立場からしか言えないんですが...親には親にの気持ちがありますよね。

505:名無しの心子知らず
11/01/25 13:22:36 qD2fNBKT
>>486
中学受験て事は今は小学生なんでしょ?
さすがにそれは心配だと思う。

506:名無しの心子知らず
11/01/25 14:31:09 fUn7Xpw3
障害あるなしに関わらず、きょうだいの相性のよしあしってあるじゃない。
そこそこ仲のよいきょうだいなら、負担にならないように、
将来は施設も考えながら、「大人になっても年に何回かは会いにきてくれればうれしい」
と思うけど、悪かったら……
正直健常者同士のきょうだいでも成人後はほぼ絶縁状態なんてよく聞くし、
無理に健常児のきょうだいのほうに仲よくしろ、将来もよろしく、なんて言えない。

正直、健常児ふたりのうち、ひとりは障害児の兄弟と決定的に相性が悪すぎる。

507:名無しの心子知らず
11/01/25 14:58:20 yj/v/tNJ
親戚に、2年生の自閉症の兄がいるのに、二人目産んでしまって、今3歳の弟、
言葉が出ず焦ってるよ、義理の妹夫婦…。

508:名無しの心子知らず
11/01/25 15:28:11 3/uKur2u
焦るって・・・織り込み済みじゃないの?
一種のバクチのようなものでしょ。

509:名無しの心子知らず
11/01/25 15:47:32 yj/v/tNJ
>>508
医者に相談したら、「自閉の原因は遺伝ではない」って言われたから、
それをなんら疑いもせず、お墨付きみたいにとらえて安心して作った、
と義母が言ってた。そして、その医者にまた弟のこのことで相談したら、
「もううちでは診られないから、来られても困る」と言い放たれてしまい、
今、絶望の底のような状態です。全然織り込み済みじゃないんです。

510:名無しの心子知らず
11/01/25 16:45:03 frNT6dUZ
>>509
うわっヒドイ話…
医者のいうことなら信じちゃうよね、お気の毒…

うちも例外でなく兄弟で発達なんだけど、近所にもやっぱりいる
うちは兄弟で同程度で普通級に通える程度なんだけど、そのうちは上の子重度
下の子はアスペっぽいけど、上の子が重度のせいなのか親は気がついてないっぽい
心配してる親御さんを見てるのも切ないけど、気がついてない親御さんを見てるのも切ない
どちらにしても、傍から発達障害がありそうな親子見てるのって結局切ない

511:名無しの心子知らず
11/01/25 17:22:12 SC+J3msp
>>505
だめかあ(´・ω・`)
でも前の人が書いてたように、じじばばは次男君にずっと施設にいて欲しいって思ってそうだし、受験が終わっても進学校なら勉強大変そうだし高校大学受験もあるし、なんやかんやで次男君施設から戻れなそうだなって思ってさ
だからと言って長男君を外にだしたらじじばばに取られそうだしなぁ

512:名無しの心子知らず
11/01/25 17:26:07 28bPFy+I
取られて長男が伸びるんであれば、取られていいじゃないか。
両方手元においておきたいという親のエゴで子供を苦しめてはいけないよ。

513:名無しの心子知らず
11/01/25 18:18:10 nLAgyTu9
>>483
私も同じ気持ち
自閉の長子の下にもう一人欲しいけど、踏み切れない。
健常児を作って上の子の面倒を見させようとは全然思わないし、
逃げたければ逃げてもいいって思うけど、自分が兄弟ありで育って、
兄弟がいてよかったって思うから、自分の子もそうしたいって思っちゃう。

まだまだ産める年齢だから悩むよね。産めない年齢になっても後悔しそうだ。
悩むよね。

514:名無しの心子知らず
11/01/25 18:35:24 PPu9HSjV
>>504
あなたみたいな人もいるんだろうけど、そうでない人もいっぱいいる。
てゆうか、きょうだい児本人はスレチガイ。
あなたに障害児の子供がいるならいいけどね。

515:名無しの心子知らず
11/01/25 19:37:40 qD2fNBKT
DNAで障害持つ子もいれば、うちみたいに病気の後遺症が残る子供だっている。
健常の子だって明日には階段で頭から落っこちるかわかんないよ。
はっきり遺伝が理由ってわかってる訳じゃないなら悩まなくてもいいんじゃないかな。
事故と同じ。

516:名無しの心子知らず
11/01/25 20:43:52 N+ukQjOw
474さん頑張って!お気持ちよく分かります。手がかかる子供ほどいとおしい…居なくなると気付かされますよね

517:名無しの心子知らず
11/01/26 00:28:20 46+Z46Wd
下の子が染色体異常で発達遅滞、知的障害がある。
最近上の子が社会性の面が気になるから、自閉性があるかもしれないと言われた。
下が小学部になる頃に3人目を考えてたけど、もし軽度でも自閉症なら産めないな…
私が一体何したっていうんだ。当たり前のように健常兄弟を産んでいる周りが羨ましくてたまらない。

518:名無しの心子知らず
11/01/26 01:48:54 mSVM1PD8
自治体の療育に行ってるけど母子別々で親同士のグループワークだから行く意味あるのかわからなくなる。
偉そうな親も多いし。
子供は逆立ちしたって障害児なのに親同士で比べ合って見栄張って足引っ張り合ってどんな得があるのか…。
子供のためだけに生きるのが親なんだから、母親がお洒落したり仕事したりするのダメなんだって。
母親は子供のために世界中の人から嫌がられても子供を守るものだって。
だから子供のために幼稚園や診察室、習い事の教室、男子トイレや男子更衣室に乱入するのは当然なんだって。
挙げ句の果てには私達親子は周りから理解されてるから恵まれてる?
バカじゃないの。
うちの子が通所施設に変わったけどそれも可哀想なんだって。
私のやることは全部可哀想なこと、反対に自分は親の鏡。
はい、どうもすみませんでした。

初めて関わり持った障害児親がこんなんだから私は健常児親との方が気が楽。
障害児育てる大変さとかの理解はなさそうだけど、理解がない分触れないでくれるし、多少のグチなら言わせてくれるし、その他の話や遊びで楽しめる。
でも通所施設では理解し合えるお母さんと知り合えたらいいなって思ってる。
励まし合いとか、ここでそんな話聞くと羨ましいよ。


519:名無しの心子知らず
11/01/26 04:08:28 5qMB1Jxu
>>518
そこまでくると障害児親とか関係なくただのDQNでしょw
あんまりかかわると貴方まで同類だと思われるから距離置いたほうがいいよ

520:名無しの心子知らず
11/01/26 04:22:48 1jjSEmAs
>>517
まったくだ。なにしたっていうんだ。余りに酷い仕打ち厳しすぎるよ
うちのは重度自閉症で1歳半から成長がストップしてしまった
体ばかり大きくなって
最近精神を保つのが大変

521:名無しの心子知らず
11/01/26 08:55:28 LnFRjJCu
>>518

大丈夫、世間的にはアナタのほうが正常よ。

それって、すごいありがちな話で、身近にも似たようなのがいる。
遠目から観察していると、障害児親だという疎外感のせいで、徒党を組まないと不安なのでそうなるみたい。
ひとりじゃ何もできない、考えられないんだと思う。ある意味、そっちのほうがかわいそうな人達だね。
そういう人の話は、うわの空で聞いといて、スッパリ切り捨てればいいのよw

522:名無しの心子知らず
11/01/26 10:07:16 winj+Ta8
愚痴。

くっそぉおお
誰だよ知的障害者は二十歳までアンパンマン好きって言ったヤツは!
3歳終わりでハマりだしたから、安心して色々アンパンマン買い込んだのに
しっかり5歳でドラえもんにシフトしやがったぞヴォケ!
ほーら大好きなアンパンマンよーって人形持たせたら苦笑いしやがったよ!!
ドラえもんの映画で号泣しやがるしよぉぉぉぉ意味解って泣いてんのかよぉぉぉぉ
かわいーじゃねぇかぁぁぁ
でもこのアンパンマンDVDの山どーすんだよ・・・orz

523:名無しの心子知らず
11/01/26 10:28:55 q4RnEwxX
>>522
かわええw

うちは知的には普通だけど2人とも発達
上の子は5年生だけど、感動したり悲しかったりしても(そもそもそういう感情があるのかどうか)
泣いたことないよ
泣くのはパニックのときとか、叱られたときとか、5年生なのに最近は夜泣きまでときどきする

お子さんはきっと感受性が強いんだろうね、和む

524:名無しの心子知らず
11/01/26 11:05:20 1jjSEmAs
うちのはアンパンマン一筋。ドラえもんなんか見せようものならキーキー怒る
テレビの横にパソコン置いてんだけど
パソコンもアンパンマンを再生しないと怒る始末
ダブルアンパンマン。テレビ見せてくれない
二十歳どころか死ぬまでアンパンマンな勢い

>>522
うちはレンタルDVDをダビングしてる。
コピーガード解除の装置、1万くらいだったと思う
そっちのが経済的だよ。画質が若干悪くなるが

525:名無しの心子知らず
11/01/26 11:37:08 Qk152q3M
>>518
うへぇ、これが常なら誰にも口が裂けてもプライベート話せないわw




526:名無しの心子知らず
11/01/26 13:05:32 Ggrylsja
また自閉長男専用PSP壊したよ…かあちゃんに持ってきたってなおらんよ…
もうボロボロだけど頑張ってくれグラツリの本。

527:名無しの心子知らず
11/01/26 13:50:13 mSVM1PD8
>>519>>521>>525
レスありがとう。
その母親とは療育のグループワークの時しか関わりありません。
短い時間で数人で話し合うのに自分の子のパニックの状況やその対応方法をリアルに再現し、ひどい時はそれだけで時間が終わります。
ウンザリします。
一時こちらも洗脳されていて、仕事もやめてお洒落もやめて趣味もやめて子供のためだけに生きなきゃ…と思ってました。
以前から仲良くしてた健常児親にそれは違うと説得されて落ち着きを取り戻し、冷静になると判定の前に練習してるとか男子トイレの乱入とかおかしいと思えるようになってきて、今はもう療育やめたいです。
通所施設に馴染んでうまくいけばもう今の療育はやめようと思ってます。
よくある例なんですね。
うまくスルーできるようにならなきゃいちいちしんどい。
ありがとう、楽になりました。
また今日から頑張ります。

528:名無しの心子知らず
11/01/26 14:36:37 XgLMPMjh
>>524
そのコピーガード解除装置、規制の対象になるってニュースでいってたよ。
気をつけたほうがいいよ。

529:名無しの心子知らず
11/01/26 15:37:26 rdZbn8I9
というかなんでコピーガードキャンセラーを買って使って複製…?
目の前の箱は何のためにあるのかと…

530:名無しの心子知らず
11/01/26 16:23:42 QYehU6Yg
無料ソフト~有料ソフトまで色々あるのにね。
あ、でも携帯からしかアクセスできないのかも。

531:名無しの心子知らず
11/01/26 17:08:55 1jjSEmAs
なんてこったい!恥ずかしいじゃん
パソコンがあったとは・・・

スレチごめん

532:名無しの心子知らず
11/01/26 18:42:52 zfd1FVMD
最近、広汎性発達障害と診断されたばかりの3歳の我が子。
視覚優位で、言葉による指示が通りにくい。
まだIQの検査結果は出ていないけれど、知的にも少しは遅れているはず。
現在は東京都に住んでいるけれど、小学校入学前には、夫の実家へ転居予定。(夫の親の介護要員として)
医師に、転居予定地域の情緒支援学級はどんな感じなのか尋ねてみた。
「都内なら進んでいるので、この子の場合、通級という選択肢もある。しかし、都から出てしまった場合、普通級に行くしかないだろう。通級も適応から外れると思う。」と言われた。
その医師の言葉をめぐり、夫と私の間で、将来観に溝開きまくり。夫は予定通り、転居希望、何故なら「普通級に通えるということは、この子は障害じゃないから。」
私は旦那親を呼び寄せて、都内で進学させたい。可能なら、通級か情緒支援学級でサポートして欲しい。
子どものことでも悩むけれど、夫にも悩まされる。
乱文すいません。

533:名無しの心子知らず
11/01/26 19:12:09 trK6eC3x
>>532
御主人の実家がどちらかわからないけど場所によっては
とんでもない所もあるからな~。
他県から東京に戻ってきた自分的には東京が恵まれてると
思うけどね。

534:名無しの心子知らず
11/01/26 19:28:57 zfd1FVMD
>>533
東京が抜きに出て、支援が手厚いのですね。
医師は、東京以外での支援は期待しない方がいいという話ぶりだったのですが、もしかしたら他の県だって頑張っているんじゃないかと、淡い期待もあったのですが…。
まだ私の知識が殆どなく、どんな風に立ち回れば良いのかもわからないのですが、自閉症親の会などにコンタクトを取ってもよいのでしょうか?
そこのあたりも次回、医師に相談してみようかな。

535:名無しの心子知らず
11/01/26 19:58:07 +NmdCnVq
>>527
患者の親の会も似たようなものだよ。
結局障害は違ってもこういうグループは同じなんだよね。

うちはケーブルでアニメチャンネルに夢中。
いくら言っても丸太のように転がってダラダラ見てるorz

536:名無しの心子知らず
11/01/26 20:17:20 POdB7xLW
>>532
東京には住んだことないからわからないけど、うちのとこだと支援級・通級狙ってたのに普通級まわされたという話はよく聞く

気になったんだけど、義両親は障害に理解ある?同居するなら隠しきれないだろうし、もし理解がないならどちらにしてもつらいと思うよ

537:名無しの心子知らず
11/01/26 20:36:57 zfd1FVMD
>>536
今月に診断されたばかりなので、まだ義両親には告げていません。
義母は、子の発達が遅れているのは、母親の育て方が悪いからだ・母親の血だ・次は賢い子が生まれてくるかもしれないからもう1人産め等言う人ですし、義父もそんな義母に疑問を感じないようですから、理解はないと思います。
夫との離婚も考えるのですが、母子家庭になった後、療育や通院に支障が出るのではないか、思春期に父親がいた方が良いのではないか、この2点が心配で踏みきれません。
結婚し専業主婦になったため、4年間しか勤務していないのですが、薬剤師の資格を持っており、雇ってくれるところがあれば、子1人なら何とか自力で養えるのではないかと思います。

538:名無しの心子知らず
11/01/26 20:49:36 t+6unVlh
うち千葉県だけど、支援級悪くないよ。
東京そんなにいいという話も聞いたことがないし、それこそ東京だけが抜きん出て支援がいいという事でもないと思うが。
こちらの小学校は、児童350人程度で支援級籍の子が4人(ダウン症1、自閉3)だけど、一人ひとりに支援の先生がついてる。
原則として教諭もしくは介助員つきで普通級で授業、不得意科目や静かな環境で個別学習を要する科目は支援学級でやる。
うちの子はほぼ普通級、得意科目は支援員なしだけどおおむね支援員がいるかな。
逆に東京はどういう形なのか聞いてみたいけど。
支援級の子の人数や支援する先生の数にもよると思うけど、それこそ親がどういう形での学校生活を望んでいるのかとか、学校や教育委員会とどのように取り組んでいくかじゃないのかな。
こちらの小学校の校長先生は、支援級についてオーダーメイドの教育って言ってた、まさにそうなんだなと実感。
とりあえず、話し合うことが先決。

539:名無しの心子知らず
11/01/26 21:17:51 zfd1FVMD
>>538
>逆に東京はどういう形なのか聞いてみたいけど。

すいません、うちの子は3歳なのでまだ小学校~の情報がありません。もっと調べてみます。

>それこそ親がどういう形での学校生活を望んでいるのかとか、学校や教育委員会とどのように取り組んでいくかじゃないのかな。

夫の実家は千葉です。医師に千葉だと伝えての>>532返答でした。医師の持っている地域情報が、少し古いのかもしれないですね。
538さんのいう通り、子にとって何が必要なのか、私が何を求めているのか、まずは見極め、地域の学校と話し合うしかないですね。
その前に、夫と義両親とよく話し合わなければいけませんが。

貴重なお話をありがとうございます。

540:名無しの心子知らず
11/01/26 22:29:32 Rg7IZvBn
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2011/01/26(水) 12:19:11 ID:???0
★園児の母、初公判で脅迫認める 級友の顔写真に赤ペンで「死」落書き

・知的障害のある子供が通う施設の園児らの顔に「死」と書いた写真を施設周辺に
 ばらまいたとして、脅迫罪に問われた大阪府池田市の無職、杉橋恵被告(25)の
 初公判が26日、大阪地裁(伊藤寛樹裁判官)であった。杉橋被告は罪状認否で
 「間違いありません」と起訴内容を認めた。

 起訴状などによると、杉橋被告は「子供の発育で差をつけられた」として、
 昨年11月、娘が通う池田市の知的障害児通園施設「やまばと学園」の園児21人の
 顔にそれぞれ赤色ペンで「死」と書いた写真26枚を作り、園児の自宅などに
 投げ入れたとされる。
 URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

※元ニューススレ
・【社会】 「発育に差がつき、悔しかった」 知的障害ある園児20人の写真の顔に「死」と書いた25歳母親、供述…大阪
"同署によると、母親は容疑を認め「(この男児と比べて)自分の子どもが発育で差を
 つけられ、悔しかった。『死』と書いたら(男児の)親が恐怖を感じると思った」と
 供述している。
 阪急池田駅の近くや市内の路上で3日以降、同学園の園児の写真360枚が見つかった。
 うち204枚は顔に「死」と書かれ、逮捕された母親の子どもの写真もあった。同署は関連を
 調べている。"
 スレリンク(newsplus板)

541:名無しの心子知らず
11/01/26 22:48:04 zY0s7aLY
>>539
私も千葉県在住、可もなし不可もなしって感じかな?
住環境は選べばかなりいいと思うけど、義両親との同居が前提なら住むところは選べないよね?
たとえば、私の住んでる地域の小・中学は全く荒れてないけど、隣の小・中学校は荒れてたりする
いずれにしても、通級程度の子なら地域の公立校に進学する可能性が高いから、その辺も視野に入れて、
住むところを決められるほうがベターだと思う

子どもの障害つながりの知人で都内に住んでる人も結構いるけど、一長一短ある感じかな?
3才ぐらいだと近所付き合いとかあまりしないとわからないかもしれないけど、都内特に下町は地元民が多くて、
結束が固く他から来た人間はよそ者扱いされてしまうこともあるみたい
子に障害があったり、問題児だったりする場合は尚更…
千葉は排他的なところがあまりなくて、私は他県から移り住んできたけど、生まれ育った地より住みやすいくらいで
とても気にいってる

でもその反面、療育施設やら特別支援関係の話を聞いてるとうらやましいと思うことはある
都内だとたしか小学校までは医療費がほとんどかからない区もあるようだけど、千葉県は3年生まで
小学校はオーダーメイド感はたしかにあるけど、その分当り外れがあるというか、一貫性がないかも?
小学生になると通える療育施設はまずないし、発達障害を診られる病院も少ない
地域的にそんなに恵まれているとは思えないな、発達障害児の教育に関しては正直都内と比べると親が率先して
がんばらないとダメな感じの地域だと感じてる
通級は子どもの障害の程度で決まると思うので、絶対に無理ってこともないと思うな
うちの子は通級してないので、その辺はあんまり詳しくないんだけど

それより何より離婚を視野に入れてるのに、ご主人の実家に住むと言うのはいかがなものだろう?
今のまま都内に住んでたほうがいいと思うよ

542:名無しの心子知らず
11/01/26 23:08:15 POdB7xLW
>>537
ちょっと厳しそうだね。通級支援級に猛反対されそう
>義母は、子の発達が遅れているのは、母親の育て方が悪いからだ・母親の血だ・次は賢い子が生まれてくるかもしれないからもう1人産め等言う人ですし
こういう事いう人と暮らすのはあなたが大変だと思うよ。子もつらいだろう
どうしても同居しなきゃ駄目なの?

でもまだ2、3年あるんだよね。子供はこの時期ぐんと伸びるから、今は保留にしておいても少し子供の成長をみて考えてもいいかもしれないよ

543:名無しの心子知らず
11/01/26 23:15:15 zY0s7aLY
そうだね、とりあえず先延ばしにして様子を見られるといいよね
今答えを出すのはやめておいたほうがよさげ
発達障害の療育にだけ関していえば、東京より千葉のほうがいいってことはないと思うな

544:名無しの心子知らず
11/01/27 00:25:56 +UWMMn0Y
去年まで都民だった
区立小学校関係の扱いにおいては東京が特にいいというわけじゃないけど、
学校外の選択肢の多さが魅力だと思う
発達障害児専門の学習塾やスポーツ教室
選択肢の多い大学病院に専門医
親の会だってたくさんあるし、NPOだってある
障害児受け入れ可の私立学校や就職先の数も多分東京のほうがいい
区によっては療育施設も充実してるし、23区の医療費は中学卒業まで自己負担ゼロだし、
地方に比べて税金の使い方に無駄が無いような気がするよ

・・・なんでうちは海外転勤になっちゃったんだろうww

545:名無しの心子知らず
11/01/27 05:00:06 181TgbQi
> 発達障害児専門の学習塾やスポーツ教室
> 選択肢の多い大学病院に専門医
> 親の会だってたくさんあるし、NPOだってある
> 障害児受け入れ可の私立学校や就職先の数も多分東京のほうがいい

この辺、東京と千葉では格段の差があると言ってもいいと思う
全くないとはいわないが
千葉は東京まで通うことができるから、通うことができる人は都内まで行ったりする
それで余計に千葉の療育事情があまりよくならないのかもしれない

546:532=534=537=539
11/01/27 07:08:19 weC+GPfT
>>541
>義両親との同居が前提なら住むところは選べないよね?
>通級程度の子なら地域の公立校に進学する可能性が高いから、その辺も視野に入れて、住むところを決められるほうがベターだと思う

私の説明不足で申し訳ありません。都内に義両親を呼び寄せる場合は同居になりますが、千葉に私たちが転居する場合は近距離別居を予定しています。

>都内特に下町は地元民が多くて、結束が固く他から来た人間はよそ者扱いされてしまうこともあるみたい

確かに発達障害があると知られれば、風当たりは強くなるかもしれません。

>小学校はオーダーメイド感はたしかにあるけど、その分当り外れがあるというか、一貫性がないかも?
>発達障害児の教育に関しては正直都内と比べると親が率先してがんばらないとダメな感じの地域

当たりはずれはこわいですね。
どう転ぶにしても、親が足を運び実際に確認し、学校側と話をつめる労力が、都内よりもより必要になってくるのですね。

547:532=534=537=539
11/01/27 07:20:37 weC+GPfT
>>542
>通級支援級に猛反対されそう >子もつらいだろう
どうしても同居しなきゃ駄目なの?

夫もですが、義両親も通級・支援級には反対すると思います。
でも、一番に優先すべきは子が無理なく、少しでも楽しく学校に通えることだと思うので、通級か出来れば支援級でサポートして頂きたいです。
また、家庭環境も学校以上に大切ですよね。
先のことについて、もっと冷静に考えてみます。


548:532=534=537=539
11/01/27 07:40:42 weC+GPfT
>>543
>今答えを出すのはやめておいたほうがよさげ

皆さんのご意見を伺い、まだ私自身が冷静に状況を整理できていないと気づきました。焦らずによく考えてみます。

>>544
>学校外の選択肢の多さが魅力だと思う
>親の会だってたくさんあるし、NPOだってある

子が学校に適応できず、登校拒否となった場合は、専門の塾やNPOを利用したいと考えていました。
まだ3歳でそんなことを考えてしまうなんて、やっぱり焦っていますね。
詳しく教えてくださり、ありがとうございます。

>・・なんでうちは海外転勤になっちゃったんだろうww

それは少し、うらやましいです。

>>545
>この辺、東京と千葉では格段の差があると言ってもいいと思う

学校だけでなく、その他の支援体制についても、もっとよく調べて、東京に残る・千葉に移るメリットデメリットについて夫とよく話し合いたいと思います。


549:532=534=537=539
11/01/27 07:48:30 weC+GPfT
2歳から療育に通い、覚悟してはいましたが、実際に診断されて、やはり動揺してしまうものなんですね。
自分の考えが右往左往していること、冷静でないことに気づけました。答えを出すのは、もう少し後にします。
支離滅裂な部分・読みにくい部分があったかと思いますが、皆さんにこんなに情報を頂けるとは思わず、びっくりしました。本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

550:名無しの心子知らず
11/01/27 08:33:38 zn4r9qyO
>>532
俺の勝手な感想
離婚とか考えてるようだけど、断固反対
小学校をどうするか、東京か千葉か。そんなんで離婚されたら子供がかわいそう
一人で養っていける自信があるようだけど、
旦那がいたほうが全然楽だと思うし、子供のサポートに専念しやすいんじゃね?
まだ3歳でしょ?どう伸びるか伸びないかまだ分からんだろうし
離婚考えるの早いと思う

551:名無しの心子知らず
11/01/27 08:59:40 i0JTY3to
自分用しおり
>532
>534
>537
>539
>546
>547
>548
>549

離婚うんぬんよりも、義理親よりも、
旦那さんがお子さんのことを理解することが先決だと思います。

うちは2歳前に診断ついたってぇのに、未だに夫からは「デモデモ」が出るよ。

支援級在籍が望ましいと医師・療育の先生・言語の先生からアドバイスあり
 →就学指導行かなきゃ普通級でしょ?

本人がキツイ思いをするよりかは支援員さんとかの支援をお願いして、
減らせるようなら徐々に減らせばおkとアドバイスあり
 →最初から支援とか全然なくてもできそうじゃない?

という超ナナメ上誤変換(俺の子に障害なんてあるわけがない、というのが根底にある)。

「自閉症のすべてがわかる本」みたいな簡単なムック本読ませたり、
病院に付き添ったり、療育に一緒に行ったりするとこから
こつこつ旦那教育していったほうがいいかも。

552:名無しの心子知らず
11/01/27 09:23:31 03LRvqed
ごめん愚痴。

一年生男児知的。言葉が遅い上に発音が悪くてだみ声。
昨日学校の帰りに他の男の子たちに子供の喋り方を真似されてるのに遭遇した。
子に対して言ってるんじゃなく、自分たちで楽しんでる感じだけど明らかにうちの子の物まね。
近くにいた女の子が「真似しちゃダメだよ!」って言ってくれてて男の子たちはニヤニヤしながらやめたんだけど
そっからずっとなんかもやもや。
女の子にも感謝しなきゃと思うけどあの子にもわかってるんだ、って・・・。

いじめられてるんじゃないし園にいた時は一緒に遊んでくれたりしてた子達。
子もなついてて通学路で見つけると一生懸命走って行って追いつこうとしたりしてる。
でも、最近は絶対に待っててくれたりしない。
それでも楽しそうに一生懸命追っかけてる子を見てるのが切なかった。
なのに、その振る舞いのすべてを真似されてた。遊びで。

深く考えちゃいけないって思う。そりゃあ真似したくなるよなあ、とも思う。
でも痛い。なんだかすごく悲しい。
からかってもいい、真似してもいい、
それでいいからたまにでもいいからちょっとだけ立ち止まって一緒に行く仲間に入れてあげて欲しい。
でも、無理だよね。わかってるんだ、ちゃんと。
でもでも、うちの子はあなた達の事お友達だと思ってるんだよ。
バカだからわかんないんだ、だからお願い遊んでくれなんて言わないから、
たまにでいいからこっち向いて「おはよう」って言ってあげてよ。

553:名無しの心子知らず
11/01/27 09:33:04 zn4r9qyO
>>551
普通か特殊学級とか悩むレベルだったら、なんとか普通に入れたいな
息子の障害が受け入れられない。そんな友達がいるから、
551の旦那のデモデモも理解できる。難しいとこだね
(俺の息子は重いから諦めついてるが)

554:名無しの心子知らず
11/01/27 09:43:54 181TgbQi
>>552
お子さんの担任の先生にそれとなく伝えてみたらどうだろう?
うちの子も似たような経験があって、スルーしてたので(というよりうちの子側にも原因があったから、
わが子のほうを注意してた)、積極的にとは言わないけど
その子たちにとっても、いいことじゃないよね
苦情とかじゃなく、こんなことがありました、見てて少し辛かったです、程度に機会があればサラッと
話してみたら?
その子たちの担任から子どもたちに話してくれるかもしれないよ
定型でも1年生ってわけわかんないし、かといって、言えばわかる子も多いから、
機会があったらでもいいので、担任に伝えておいたほうがいいかもよ

555:名無しの心子知らず
11/01/27 11:02:51 wCwaAlTG
子供に直接お願いしてみれば?
優しい子もいるから、「挨拶してくれたら喜ぶよ」とか
「やさしいなあ~ありがとうね~」とか。
相手も所詮一年生。馬鹿だから誉められたら調子に乗るよ~。
私がべたぼめるから愛情不足の子供はうちの子を争って世話するよ。


556:名無しの心子知らず
11/01/27 11:24:08 Q+IJSSgu
>>555

バカって事ないでしょうに。いろんな事に染まってないって事で、かわいいじゃん。

東京だけど、福祉充実してるとか言われてるけど、福祉は区によっても格差あるよ。
当然学校にも格差があるし、良い学校でも先生が異動したらアウトだから。

557:名無しの心子知らず
11/01/27 11:32:17 wCwaAlTG
バカって言うのは単純って意味。文章から読み取れないかね~?
ホントに馬鹿にしてると思うの?

558:sage
11/01/27 11:48:59 sUjJUbhc
この間フードコート(ミルクや離乳食可のところ)で点滴式のミルクあげてたら
老夫婦に、あれ見てあれ見てと指さしながら
「何もこんな所でしなくてもね~こっちが気を遣うわ」ってでかい声で言われた。
わざわざ戻って二度見されるのも、可哀相と連呼されるのも、もう慣れたつもりだったけど
まだまだだわ・・・

559:名無しの心子知らず
11/01/27 11:52:29 wCwaAlTG
そんなゴミ老害見つけたら思いっきりビンタしてやりたい。


560:名無しの心子知らず
11/01/27 12:26:38 Q+IJSSgu
>>557

障害親が使う言葉じゃないと思うけどね。
私は誤解されやすい立ち位置いるのを実感してるかから。
アナタが当然本当に言わないなんて事はわかってるけど、それでもちょっと気になったんで、反応してしまったよ。
ごめんね。

こんな生活、めんどくさいって思ってるよ。
でも後々もっとめんどくさい事に巻き込まれないように、表現には気を使ってるよ。

561:名無しの心子知らず
11/01/27 13:02:25 wCwaAlTG
>>560
言い争いたいわけじゃないけど見解の違いかな。
私は「障害親だけは使っちゃいけない言葉」とか考えた事ない。
自分の知的障害児にも「ばか」っていうよ。
「こどもってばかだよな」とか。
それでひかれた事ないしむしろ周りも気を使わないでいいから楽そうにしてるけど。
ちなみに誤解ってどんな事がある?
巻き込まれそうなめんどくさいことって具体的に何?
(けんか腰じゃないよ)
知らないでいたらいけないので良かったら教えてください。

562:名無しの心子知らず
11/01/27 13:08:15 gYTj55Zs
560さんが言いたいこととは違ってくるが
ちゃんと関係ができてる人に言葉で「バカだね~」と親しげに言うのと
一般的な事を指して文字で「馬鹿」と書くのとは印象が変わる気もする。

563:名無しの心子知らず
11/01/27 13:12:06 181TgbQi
>>555の意見はすごくいいと思うし、自分も似たようなことはしたことがある
でも、バカは言わないかな~子どもの前では特に
誰彼ともなく、バカって言う子になったら困るから
バカっていろんな意味があるよね、うちの子は発達障害だから細かいニュアンス伝えるの
って難しからな、最初からなるべく使わない
言葉使いにはかなり気を使うよ
>>560さんのお子さんもレスの内容読んだ限り、もしかしたら発達障害なのかもね
知的障害がなくても、結構扱いが難しいんだよ

564:名無しの心子知らず
11/01/27 14:14:47 ux/HZ+Ou
>>552
1年生か・・・幼稚園か低学年ぐらいまでは知的でも
健常と遊べるんだよね。今からが一番辛い(親が)時期だと
思う。周りの子も障害がつかみにくいからスルーしたり
うまく対応できないからね。高学年ぐらいになると賢い健常は
上手に接してくれる。アホな健常はただイジめるだけだけど。


565:名無しの心子知らず
11/01/27 14:42:08 teZGdA8N
>>561

例えば、気心が知れた障害親同志で、そんなニュアンスの立ち話をしてるのを、誰かに聞かれるとかあるんだよ。
あと発言した事が歪曲されて、妙な噂になってた事もあったよ。

自分が思ってる以上に、障害児は注目されてる。
うちは普通の幼稚園に通わせてたから、出かければ誰かしらに出くわすらしく、この間○○に行ってたでしょう?とか言われる。
多分、目立つからなんだろうけど。

566:名無しの心子知らず
11/01/27 15:42:46 wCwaAlTG
>>565
??抽象的すぎて良くわからない。
うちも普通の園だけどみんなそんなに意識してないよ。
「~いってた」なんて健常児でも言われるし…
ちょっと過敏すぎ?地域性かな?

567:名無しの心子知らず
11/01/27 15:45:38 DcyzneWn
>>561
>それでひかれた事ないしむしろ周りも気を使わないでいいから楽そうにしてるけど。

周りがあなたに合わせてて、あなたがそう思ってるだけかもしれないよ。
気軽に「ばか」って言葉を使うかどうかは、人によってずいぶん感覚が違うことだから
自分の物差しでばかり考えない方がいいと思う。

568:名無しの心子知らず
11/01/27 16:00:27 wCwaAlTG
>>567

>周りがあなたに合わせてて、あなたがそう思ってるだけかもしれないよ。
それ言われちゃうと「そうかもね」としか・・・
想像で反論されても困る。
とにかく障害の程度も住んでいる場所も違うのに不毛な会話かも知れない。

ただ、「子供って馬鹿だよねー」程度の会話を
障害児の親ならすべきではない!て言われることに私自身は違和感あるわ。
ましてにちゃん上でしかも文意はそこにないのにさ。

569:名無しの心子知らず
11/01/27 16:15:06 zn4r9qyO
馬鹿とかどーでもいいじゃん
その程度の言葉に過敏すぎるし、正当化しようとするのも見苦しい

570:名無しの心子知らず
11/01/27 16:44:18 2WW1ndRt
みんな人間出来てるねぇ orz
あたしゃムカついたらフツーにアホもバカも言っちゃうわ・・・
「オマエはチンパンジーかっ!」なんてツッコミも日常だわ・・・
それを偶然言語指導の博士に見られた事があって
「お母さん御気持ちは解りますがそういった感情的な表現はお控えになられた方が」となだめられた事もあったわ・・・
大恥かいたわ・・・やっぱ良くないわ・・・

571:名無しの心子知らず
11/01/27 17:48:26 teZGdA8N
別に気心知れた人なら、全然かまわないよ。

うちの場合は、就労できる子供じゃないからさ。成人すると、福祉の世話になるのですよ。
これは地域性があるし、全部じゃないけどさ。
学校卒業して、施設に入るにしても、就労するにしても、親の面接があったりするんだよ。
要するに親の素性も、評価対象になる。会社は特に、親を見るって言われた。

ねこかぶりしろとは言ってないけどさ。

572:名無しの心子知らず
11/01/27 18:24:21 GxBVPLlP
>>551
うちの夫もそうだよ。高機能自閉で友達ができないのが悩みなうちの子
夫に相談したら「でも俺が迎えにいったときはみんな〇〇君って声かけてくれるよ。私が嫌われてるんじゃないの?」ってさ。まじムカつく

573:名無しの心子知らず
11/01/27 18:35:30 OgDmq2/v
うちの旦那も理解ないなあ
診断ついて半年ぐらい経つけど、一週間ぐらい前に
「うちの子って普通だよね?」って言ってきた。
駄目だこいつ・・・、早く何とかしないと、って状態。
本も買ったけど読んでくれないよ。
どう教育してくれようか。

関係ないけど、旦那、に毎年花粉症で苦しむくせにウダウダ言って病院行かない。
ほんと頭悪い。あきれる。

574:名無しの心子知らず
11/01/27 18:46:15 wCwaAlTG
今年花粉10倍らしいから苦しむね。

575:名無しの心子知らず
11/01/27 19:31:42 PEKdWIKe
>>552
他の方も書いてるけど、高学年になったら定型とは遊べなくなるよ。
(世話好きの子とか、例外はあるだろうけど、基本少ないらしい。合わないもの。)
早かれ遅かれ、じゃないかなって気もする。あとは距離感の取り方だよね。
私も悲しかったけど、そこからどうするか、と割り切ることにしたよ。

576:名無しの心子知らず
11/01/28 03:12:01 9kLfUhnJ
うちも今は特別支援学級にいる1年生(広汎性発達障害)なんだけど、未だに旦那は
「○○は普通クラスでもいいんじゃない?
どの子も似たような感じだよ」
とほざく。
確かに授業参観を見ていると、うち以外のお子さんには2人に1人の指導員がついているのに、うちは軽いせいか完全放置されていたりする。
けれどうちは授業は面白いからきちんとやるだけで、他人との交流や身の回りのことは苦手なんだよ。
だから目が行き届く特別支援学級のほうがいいと私は思っているんだけど、旦那は違う。
普段学校との連携をしているわけでもないのに、口だけは出す。
私が子供を叱るときは「障害があるからわからないんだろ?だったら叱ると可哀想」とかほざく。
軽度なんだからわかるのに。
しかもそれを本人目の前で平気で言っちゃう。
わからないならわからないなりに、育児は私に任せてほしい。
いちばん理解できてないのはおまえだよと言いたい。

577:名無しの心子知らず
11/01/28 08:03:45 XJl9NIRa
>>576
いやだからお前の旦那は「お前みたいなブスな嫁でやってらんねーんだよ」って言いたいんだよ。
お前バカだからそんな簡単なことも理解できねえのか?マジでお前の旦那とトメがかわいそうだな。市ねクソビッチがwww

578:名無しの心子知らず
11/01/28 09:24:54 /HFW/Yat
>>552です。
レス下さった方ありがとうございました。

担任には以前他の保護者の方が見かけて言ってくれたらしく話をしてくれたようで
女の子が注意していたのはそれを受けての行動だったと思います。
本当に子供たちは悪気ないんだろうと思うし、うちの子がまた声がでかいので目立つんですorz

年齢的なもの、すごく納得です。
健常の知り合いの子だってあんなデカイ変な声で来られたら
他の子にからかわれるかもしれないし恥ずかしいだろうし。
なんとかうまい距離の取り方が出来るようになるように考えてみます。
まずは普通の声であいさつ出来るように練習かな。

まだ女の子なんかはお世話してくれたりかまってくれたりする子がいるので
自分もなんだか気持ちが揺れてしまって。
普通にドンくさい子として受け入れてもらえるんじゃないか、なんてバカな夢が捨てられません。

でも、とにかく明日からは私からしつこいぐらい「おはよう」と声をかけてみて
挨拶してくれた子にはきちんとお礼と子が喜んでいると子を伝えてみたいと思います。
こっそり勝手に落ち込んでめそめそしてないで行動しなきゃダメですよね。
いろんなアドバイスありがとうございました。

579:名無しの心子知らず
11/01/28 10:53:25 NOd7ME14
でも障害児親とか担任から挨拶してね、遊んでねと言われてもなぁ。
何でそんなことしなくちゃならんのかと思うだろ、健常児は。
便利なお世話係など真っ平ごめんだ。

580:名無しの心子知らず
11/01/28 10:56:58 YmXkZnpR
たまには、クソビッチと言われてみたいわ、はーと。


581:名無しの心子知らず
11/01/28 12:01:00 EN+FBvOW
★<知的障害年金>認定基準を明確化 発達障害は新設 厚労省

厚生労働省は、知的障害者の受給する障害年金の等級認定基準を見直し、明確化する方針を決めた。
「基準があいまい」との指摘を受け、食事の介助の程度や会話能力などを示す。
また、これまで知的障害の基準が適用されてきた発達障害の認定基準を新たに設け、
コミュニケーション能力などを例示する。
専門家の意見を踏まえて、来年度に関連通知などを改正する。

現行の認定基準は、身体障害は視覚障害の場合、1級は「両眼の視力の合計が0.04以下」などと具体的。
しかし、知的障害については、1級(月額8万2508円)が「日常生活への適応が困難で、常時介護を要する」、
2級(同6万6008円)は「日常生活における身辺の処理にも援助が必要」とされ、
「認定医次第で結果が大きく異なる」と指摘されていた。

同省の素案では、現行の表現に加え、「食事や身の回りのこと」をするのに1級の場合は「全面的援助」、
2級は「一部の援助」を必要とすることが盛り込まれた。会話による意思疎通に関しては、
1級で「不可能か著しく困難」、2級は「簡単なものに限られる」との例示を加える。

また、自閉症やアスペルガー症候群といった発達障害は、対人関係や意思疎通に難があり
日常生活が不便とされ、知的障害を伴わない場合も少なくない。
これまでは知的障害の基準が適用され、「障害特性を反映できない」との意見があった。

素案では、1級は「コミュニケーション能力が欠如し、著しい異常行動がみられるため、
日常生活への適応が困難で常に援助が必要」、2級は「コミュニケーション能力が乏しく、
異常行動がみられるため、日常生活への適応に援助が必要」とした。
さらに、診断書も見直し、日常生活能力について例示を詳細にする。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


582:名無しの心子知らず
11/01/28 12:40:14 NdK0zN3B
食事のたびに立ち歩いたり床に転がったりして、
長引いちゃうのがきついなあ。
かわいそうに思うけど、ついたてみたいな物で囲った方がいいのかな。
食事の間おとなしく座ってる事が苦痛みたいだ。



ここから愚痴。
食事のたびに食器を振り回して遊ぶな。
汁とか飛びまくりで汚いんだよ。
お前がチョロチョロするから掃除もできない。
自分の食事は10分でがっついて食べなきゃいけないんだよ、
お前が皿に手を突っ込んでくるから。
お前が生まれて以来、食べ物の味なんか分からないんだよ。
落ち着いて一人で食事がしたいけどどうせ無理だし、
なるべく事考えないようにしてる。どうせ無理なんだよ!

583:名無しの心子知らず
11/01/28 12:47:23 /mQk2HD5
昨日小4息子のWISCⅢの結果が出ました。軽度のアスペでした。

最近?と思う事が多く何かあると思っていたのでショックは少なかったのですが。

息子の状態↓
・社会性・理解力・コミュ力が低い割にIQが高い

・自己評価高く自分の非を認められない

・知恵が回るだけに丁寧に説明しても自分を正当化する言葉を延々と繰り返し話を聞かない

・友達との距離感を掴めないのでトラブル多い

これから本格的に頑張らないといけないのにもう疲れちゃってます。

国立大附属小に通っているのですが転校や療育が不要な位の軽度なのと知的な遅れはないため今の学校でフォロー出来ると言われる。息子は今の学校が好きなので大喜び。でも私は正直優秀な子が多い学校に通い続ける事が息子にとっていいのか不安。
附属中学校まであり県内のトップ高校に3分の1の生徒が進学するような高いレベルの学習についていけるのか心配。学校側がフォロー出来ると言っているのに公立校に転校を考えるのは親のエゴなのでしょうか?

584:583
11/01/28 12:58:54 /mQk2HD5
続けてすみません

息子がちょっと?なので夏休み明けからいじめられたりしていて、周りの子達も薄々は変わってると思っているみたいです。息子が友達とトラブルと話が聞けないため周りの友達が必ず先生を呼びに行くのも当たり前になってるようです。

優秀な子が多い中で一人異質な息子は今後もトラブルを起こすだろうし、いじめられたりするくらいなら公立校の普通学級に転校させたいなぁと思ってます。

学校や大学側は息子は研究対象に最適と考えているようで転校には否定的でした。療育不要の軽度のアスペの息子にはどういう環境がいいのか悩んでいます。

585:名無しの心子知らず
11/01/28 13:11:55 UFpw5N0r
国立大学教育学部附属特別支援校と連携して支援・・・とか
教育学部の先生がやってるSST教室みたいなものへのお誘いはありませんか?

小3か4年の娘さんを通わせてるママさんから聞いたのですが、
国立大の附属小・中学校は(障害の有無以前に)
研修で教師が不在で自習のみだろうが、
学生実習で授業が遅れまくろうが、「自分でなんとかできる子」でないと難しい、
というお話を聞いたことがありました。

学校側から、息子さんがトラブルを起こしたときの対応や提案が全く示されずに
コレは研究対象に使える!・・・だけであれば、厳しいと思います。
知的に問題ないんであれば、診断をつけた医師にアドバイスを求めてみてはいかがでしょうか。

ものすごく頑張らせれば伸びる子もいるし、
プレッシャーやストレスでつぶれちゃう子もいるので
息子さんのことを良くわかってくれている専門家の意見を聞くのが良いかも。

586:名無しの心子知らず
11/01/28 13:13:32 IFtflo0w
普通校の方がもーっと虐められると思うよ。
優秀な子達は自分の将来に響くほど(問題になる程)のイジメには発展させないと思う。
賢いからね。 羨ましいよ。 研究対象なら余計に目が届くんじゃまいか?

587:名無しの心子知らず
11/01/28 14:13:02 vVxMP6iD
お聞きしたいのですが、

二ヶ月前に軽度脳性麻痺の娘が生まれました。義実家に『五体満足でよかった』といわれました。
確かに頭、手足はありますが、脳性麻痺でも五体満足と言うのでしょうか?

言われた私は『え?脳性麻痺で障害者なのに何故』と思ってしまいました

588:583
11/01/28 14:23:32 /mQk2HD5
>585さん

附属の支援学校があるのでそちらからと大学の発達障害専門の先生のアドバイスを受けながら息子に合う指導をするとの事でした。
そういう教室があるのか話はありませんでした。もしあるなら一度参加したいので聞いてみます。

自習は確かに多いように思います。息子は具体的に説明をされれば(例えば○ページ~○ページまでノートに書いて問題を解くなど)理解出来ます。
ただ簡単な説明(ちゃんと漢字練習をしなさいなど)だと理解出来ず自習が進まないようです。今までは具体的な説明がされたので問題なく出来ていました。

トラブルがあった時にはこういう風に対応しましたと報告があり、ご家庭でもこういう風に話してあげて下さいとアドバイスをもらえる時もあります。

実はWISCⅢを行ったのも解析したのも大学の発達障害専門の先生で医師ではないのです。
585さんのお話を伺って一度小さい時から息子を診ていただいている小児科医に相談しようと思いました。

ありがとうございました。

589:名無しの心子知らず
11/01/28 14:27:34 tAFXRIPn
>>587
今は何も考えないほうが良いよ。

でも義実家のその言葉は暖かい。
後でそう思う日が来ると思う。

590:名無しの心子知らず
11/01/28 14:35:11 +NP9CZAX
>583

自分自身が国立大附属卒のものですが。

転校はお勧めしませんね。
友達とのトラブルが多いのはこういう子達は当たり前ですが、
公立はそれぞれの家が近いので放課後一緒に群れて遊びます。
(で、たいていは揉め事を起こす)
遊びの群れに混ざるにせよ外れるにせよ、
保護者にはご近所さんでもある周囲の保護者ともある程度の交渉をしていくことが求められますよ。
小4だとすると、ある程度親同士の関係も出来上がっている中に、
転居でもないのに新入りとして入っていくのはなかなか大変だと思います。
583さんの地域がどうかはわかりませんが、
附属なら通学区域が広範囲ですよね。
それぞれのお家に遊びに行くより学校で遊んでさようなら、が多いのではありませんか?
そうすると交友関係も先生の目の届く範囲が多いですし、トラブルが起きても学校の介入が可能です。




591:583
11/01/28 14:35:53 /mQk2HD5
>586さん

公立校のいじめは酷いのですか。公立校なら息子と同じ状態の子もいるだろうし、馴染めるかもと考えていました。

確かに頭がいい子が多くいじめに関しては巧妙で私も先生も1ヶ月以上全く気付きませんでした。
何より息子自身がいじめというより意地悪程度の認識しか出来ていなかったのもありますが。

実際は意地悪という可愛いものではなく連日の暴言(死んじまえやカスなど)と暴力(ランドセルを引っ張って倒したり蹴るなど)や物を隠されたりでした。
しかし息子は悲しいかな理解力や社会性が低いためいじめられてると気付けませんでした。いじめのきっかけも息子の意志疎通能力などが低くて話が伝わらない事への苛立ちや、空気を読めないための過度な関わりなどのようです。

我慢の限界がきて怒りを爆発させた息子の様子に違和感を感じた先生からWISKⅢを勧められたのです。

今は息子には十分目をかけて見ていただいているし息子も今の学校が大好きなので様子を見て転校は慎重に判断をしようと思います。

参考になるアドバイスありがとうございました

592:583
11/01/28 15:03:07 /mQk2HD5
>590さん

我が家から今の学校までは徒歩10分程度ですが仰るように通学区域は広範囲に渡っています。
ですので友達と下校後に遊ぶ事はほとんどありません。同じ学校の近所の友達と月に一度遊ぶくらいです。
一度電車で友達の家に遊びに行きましたが友達の言っている説明(交換する条件)が理解出来ず、大切なポケモンカードを半分近くあげてしまい自分は一枚しか貰えなかったのでそれ以後は行かせていません。
やはり息子のような子は親や昔から知っている友達のお家や先生の目が届く範囲での交流しか無理なのかもしれません。
先生が転校に否定的なのは仰る通りで関係が出来上がっている中には親は努力して入れても、コミュ力が低い息子は入れず孤立してしまうし公立校と同じ学区内の附属小から公立校の転校は色々詮索されて息子が辛い想いをするとも言われました。
私は優秀な子の中にいるよりも公立校で息子と同じ状態の子がいた方が馴染めるかもと考えていました。
アスペの事は公表した上での転校を考えていたんです。
でもここでご意見を伺って今の学校で様子を見ようと思います。
アドバイスありがとうございました






593:名無しの心子知らず
11/01/28 15:05:45 i7tcATj5
支援級が一番いいでしょ....

594:名無しの心子知らず
11/01/28 15:17:29 6wfrHLE6
>>593
知的障害ないと通級しかない自治体は多いよ。
通級すら難しい時もある。
このケースなら環境を無理矢理変えるより、支援してもらえる状況があるならそのままで様子見て、明らかに授業妨害になれば学校と相談すれば良いと思うよ。

595:名無しの心子知らず
11/01/28 15:22:30 9kLfUhnJ
>>593
附属小に支援級があるなら別だけど、まずないよね。
その場合現状を考えて、支援級はどうかと。
すでに4年生、環境は変わるしプライドも打ちのめされる。
入試などのように自分の努力が足りずに希望が叶わなかったならまだいい。
でも障害という自分では努力できない部分で公立へ転校させられたら、>>583のお子さんは真っ直ぐでいられなくなる気がする。
ただでさえ転居なき転入になるなら、いじめは必須だから。

今の学校に通いつつ、支援センターや児童相談所などで対応を質問したり、療育(には遅いのかな)を受けてみては?

596:名無しの心子知らず
11/01/28 15:24:34 O/jxFcWM
>>587
辛いね。
>>589の言う通りだと思う。受け入れてくれたってことじゃね?

597:583
11/01/28 15:38:26 /mQk2HD5
>593-595

附属小には支援学校があるためか支援学級がありません。なので公立校に転校して必要に応じて普通学級と支援学級両方で学習するのがベストなのかもと思いました。

しかし学校の先生も大学の発達障害専門の先生も転校で大きく環境を変える事に否定的でした。
現状授業にもついていけているしIQを見る限りは進級後も附属中への進学後も授業についていけるとの判断でした。息子自身も公立校は嫌だと言っており悩んでいます。
授業の妨げになるような事があれば先生も息子自身も転校しかないと考えてくれるのかもしれませんね。
それまでは息子には人との関わり方や一般的な価値観や考え方を根気よく教えていきます。

最寄りの発達障害専門外来は問い合わせをしたところ予約が4ヶ月先までいっぱいで、小児科医や学校からの紹介があればもう少し早く診ていただけるそうです。息子の小児科医に一度診ていただいて予約を入れてもらうつもりです。
市役所に電話をして支援センターなども聞いてみます。

皆さん本当にありがとうございます

598:名無しの心子知らず
11/01/28 15:47:40 thHYEW3l
>>592
とりあえず今の学校で様子見とのことで、読んでいて私としては安心しました。

>私は優秀な子の中にいるよりも公立校で息子と同じ状態の子がいた方が馴染めるかもと考えていました。

これについてちょっと。
トラブルを起こしながらも普通級でどうにかやっていける子は、うちの息子も含めて私立中受験が多いよ。
下の健常の子も私立に行ってるけど、どちらの学校もアスペだなとわかる子がクラスに数人いる。
親同士で話してると、公立はまだ「みんないっしょ」の空気が強く、寛容じゃないとの評価があるみたい。

599:名無しの心子知らず
11/01/28 17:11:53 JbfjD02D
>連日の暴言(死んじまえやカスなど)と暴力(ランドセルを引っ張って倒したり蹴るなど)や物を隠されたりでした。

以前通ってた公立小学校で全く同じ目にあいました。
健常児は異端の者に容赦しないものです。






600:名無しの心子知らず
11/01/28 17:17:23 3O6ebm3M
>>587
確かに納得行かないかも知れないけど…
義実家なりに何とか励まそうとしての言葉なのかも。

>>589>>596の言うとおりだよ。

辛辣な言葉で徹底的に責める糞ババアも居るからね。
うちがそうだ。旦那もその親戚も糞だった。
全員から責められる…そんな状況もあるから。
このでっかい心の傷をどうしたらいいか分らないままでずっと過ごしてるよ…。

601:名無しの心子知らず
11/01/28 19:33:48 6gmvO5Ai
>>599
何もそんな言い方しなくても。
てか自分は健常じゃないのか?

602:名無しの心子知らず
11/01/28 20:04:49 gJUBnF4v
>>587
生きていてくれるだけでいい、と思える日がきっと来る。
人なんて100年すればみんなこの世からいなくなるから。
受け入れるのには時間がかかるかもしれないけど。

603:名無しの心子知らず
11/01/28 20:24:34 wL/eOwnv
>>601
もうちょっと行間読んでやれよ。

でもみなさん、そういった健常児に冷静に対応してられる方ばっかなの?
うちはまだ未就学だし療育施設通いなので、そういった差別は薄いけれど・・・怖いなぁ。
私なら多分黙ってられない。
以前の冷静でことなかれ主義な私は、この子の障害が重くなるにつれ消えてしまった。
今日も違法駐車の車のせいで息子が轢かれかけて、ものごっつい形相で運ちゃん睨みつけてしもたし orz
それでなくても苦しい人生、邪魔するヤツはみなごろしじゃぁぁあああああな気分だわ。
ましてや息子をそんな目にあわされたら・・・びんたぐらいしてしまうかもしれない orz

604:名無しの心子知らず
11/01/28 20:25:53 gJUBnF4v
>>600
辛かったでしょうね。
でも、あなたは一人じゃないから。
きっとわかり合える人が現れる。

605:583
11/01/28 20:51:24 /mQk2HD5
>598-599

公立校も同じか酷いんですね。それなら今の学校で先生と相談しながらの方が良さそうですね。

今日もまた先生から電話がありました。友達がからかって息子の耳元でワーと大声を出し耳を塞ごうとした息子の手が友達の鼻に当たった。友達はキレて息子の腕を持ち振り回し倒して息子は頭を打ちこぶが出来ました。先生から電話があるまで何も言いませんでした。
さりげなく話を聞くと悪気はなかったみたいだし僕も痛い思いをさせて悪かったと。
何故いつもそうなんだろう。明らかにからかわれてるのに理解出来ないのか。相手は友達だなんて思っていないのに息子は友達だと言う。嫌いな子はいないと言う。自分をいじめていた子達でも仲良くしたいと言う。
そこまで理解力がないのかと情けなくて悲しくて涙が出ます。
支援センターに相談の電話をしたら春休みまで予約が取れませんでした。

606:名無しの心子知らず
11/01/28 21:01:41 IFtflo0w
書き捨てさせて下さい。

もうダメだ! 高機能長子、おまいの母親は死んだと思ってくれ。
そして祖父ちゃんと祖母ちゃんが暮らす北海道に移り住んでくれ。
大好きな雪も沢山降る、ここで母とケンカばかりしてるより幸せになれるよ。
もうおまいをしかるのに疲れちゃったよ。
宿題一つさせるのが何でこんなに大変なんだよ?
明日は学校公開だから、他の保護者の前で不機嫌にならない様に優しく誘導した
つもりだったのに、6時から勉強時間だって自分で決めたくせに。

もう、良いよ。転校してくれれば他の保護者の顔色なんか気にしない!
思いっきり不機嫌で暴れてドン引きされても関係ない! 
見に行かないから好きにしろ。

>>583 さん
今の学校で続けてみるとの判断、賢明だと思います。 
転校後に公立より恵まれてたと気が付いても戻れない。
お子さんも今の学校が好きなら尚更、まして学校が受け入れてくれるんだから
羨ましいなー。家も国立小学校を受験させようと年中から塾通いしたり準備したのに
本人が近い学校が良いと言い出し、おまけに末子が自閉・知的だと分かり、
通えないな、と諦めました。 
研究対象に発達障害を受け入れてくれる国立だったんで、仲間も居ただろうし今も心残り。

607:583
11/01/28 21:02:27 /mQk2HD5
>603さん

冷静ではないですよ。息子を連日いじめていた子達のうち連日死んじまえなどと言ってきた子の保護者だけ何の謝罪もないです。他の保護者からは謝罪の電話がありました。
息子は理解力が弱いのでそう言われても死のうと考えなかったみたいですが、健常の子なら死のうと考えてしまうかもしれないと思うと怒りに震えました。
そういう親に育てられてるから安易に人に死んじまえと言えるんだと、失礼かもしれないけど可哀想な子なんだと自分に言い聞かせています。
うちは息子が友達を憎まないから私も憎めないんです。息子が許しているから私も主人も許すしかなくて。
でも次に同じような事があったら学校で先生に入ってもらって親も交えて話をしたいと思っています。

608:名無しの心子知らず
11/01/28 21:05:02 JbfjD02D
>相手は友達だなんて思っていないのに息子は友達だと言う。
嫌いな子はいないと言う。

ここも全くウチの子と同じだわ。イジメられた当時は自治体のシステムが
加配付きの普通級でホントにヒドい目に。
今は転勤で独立した支援級で楽しく過ごしてます。
>>583さんのお子さんの居場所が見つかる事をお祈りしてます。

609:583
11/01/28 21:14:44 /mQk2HD5
>606さん

うちは幼稚園年少からの入園で息子は附属しか知りません。やはり安心感があるみたいです。いじめている子達とももう7年の付き合いなので息子なりに愛着があるのかな。息子の理解力だと小学校で附属には入れなったと思います。
息子も帰宅→手洗いうがい→着替え→宿題→時間割などの毎日の事がスムーズに出来ません。何度も何度も声をかけても出来ない。今日は着替えまで1時間半かかりました。本当に毎日疲れますよね。

今日はここで皆様にたくさんのアドバイスをいただけて感謝しています。お礼が抜けていた方には合わせてお礼を申し上げます。ありがとうございました。
愚痴や悩みをたくさん書き込んですみませんでした。私なりに頑張ってみます。また辛くなったら書き込みさせて下さい。

610:583
11/01/28 21:22:07 /mQk2HD5
>608さん

幸い今の学校では先生全員で息子に対応して下さるそうですし、今のところいじめにも迅速に慎重に対応していただいています。

私も可能な限り専門機関に相談して息子が少しでも安心して過ごせるようにしてあげたいと思います。

今日は本当にありがとうございました。失礼いたします。

611:名無しの心子知らず
11/01/28 22:47:51 omBBO9Me
鬱症状ってことでメンクリの薬飲んでるけど、睡眠導入剤もらったってさー
子が寝ないし、夜中に起きたりするのに、薬飲んでグースカ寝ていられないよ!
メンクリの医者に言っても「でもお母さんも寝ないと」みたいなことしか言わない。
今は小さいからいいけど、子が大きくなっていったらもうどうしよう。男の子だから力で負けるだろうって・・

同じ年の子もちで、きれいなマンション住んで専業なのに保育園入れて
平日昼は映画見たり昼寝したり、趣味で出かけたりしてる人がいる
子供は女の子で、大人しく、言うこと聞いてて理解してて、かわいい。ギャーとか言って走り回らず
こそっとママの後ろに隠れて手を振ったり、ペコリとおじぎをする・・
旦那さんが土日は買出しに育児に、なんでもやってる。

奥さんはいい人で、「うちの子ちょっと変わってるよ」と言っても「同じ子なんかいないよ、気にしないよ」って
遊ぼうって誘われるけど、なんだか嫌だ。嫉妬してしまう。それに子が大きくなってきたら
嫌でも行く道は別れるだろうから、仲良くなったって・・とも思う。
というか結局、何したってムダ、みたいな思考になる。ムダじゃないんだろうけど、治んなきゃ意味ねー!みたいな
腹立たしい、自棄になるみたいな。復職予定も無理になり、旦那は問題を避けて会社員。(有難いけど)もう疲れた


612:名無しの心子知らず
11/01/28 23:05:10 IFtflo0w
あー、睡眠障害は徐々に良くなると思う。
0歳代→1時間毎
1歳代→2~3時間
2歳代→4~5時間
3歳代→6時間以上
今4歳代で8時間以上寝てくれる様になったよー。
但し一時保育とかで昼寝しちゃったら夜寝ないけどorz

思えば子供に睡眠導入剤を出して貰えば良かった。
下が寝なかったから母ちゃん付きっきりで、上の子をネグレクトしてた。
乳児に投薬って抵抗が有ったけど、寝られなかった下の子も辛かった筈。

613:名無しの心子知らず
11/01/30 01:08:47 Nk7qqZTR
療育施設に行ってるけど、みんなママ友っているのかなあ。
私の知ってる人は、通い始めて半年くらいの人でも、出来てる
模様。
私は、1年以上経つけど、携帯番号知ってる人すら、いないや。
普通におしゃべりするんだけど・・・誘われない(こっちも誘
わないんだけど。)
今度○○行こうね、という社交辞令どまり。
なんか悲しい。
社交的な人は、社交的な人同士で、初対面でも番号交換してる。
うらやましい。
子どもが喜んで療育に行って、お友達と遊んだよ、と喜んでい
るのが 救いです。


614:名無しの心子知らず
11/01/30 01:17:42 KYXEJgoQ
>>583
そうかな…。読んでると、かなりのいじめなんじゃないかな。既に。
きちんとした医師の診断じゃないというのもあるし、案外キツイ状態だと思うけどな、お子さん。
(大学の人間は実験台で単にレポートネタの子をほしがってるだけだから、すごく他人事だよ。)

公立に夢を見るのはどうかと思うけど(しかし公立もいろいろ、立地にも先生にもよる)、しかし、
付属小のいじめは陰湿、というのもよく聞く。
客観的に見ていじめが酷かったら、私なら「いじめ」を焦点にして、「公立国立云々関係なし」に、
どこかへ転校は考えると思うな。

615:名無しの心子知らず
11/01/30 07:47:47 0WL1EGmN
いじめって本人に原因がない場合は環境をかえる事でなくなるけど、本人に何かしら問題がある場合はまたそこで虐められるんだよね。転校先にもっと酷い子がいてその子の影に隠れられない限りいじめられる
近所にいじめが原因で転校した子いるけど、次の学校でもいじめられて今不登校
ちなみに公立→私立→越境して公立

616:名無しの心子知らず
11/01/30 08:37:07 KCkTy1Sd
URLリンク(www.asahi.com)

617:名無しの心子知らず
11/01/30 09:09:16 FBBWe+yE
>>613
通って1年半だけど、療育先に友達はいない。
保護者会役員をやったのでメアドや電話番号は知っている(連絡事項が有るから聞いた)
役員をやる前はメアドとかも知らなかったし、母子分離の時間のお茶にも行かず(誘れてたけど断り続け)
でも4月に多少メンバーが入れ替わり、お茶に行く人の方が少数になった。

なので新学期になったらまた雰囲気も変わるし、新しく来る人で気の合う人も居るかもだよ。
私は4月から来た人の一人とは一度だけテーマパークに行ったよ。
別に仲が悪い訳じゃないなら気に病まず、携帯やメアドは聞けば教えてくれるんじゃ?
メアド交換の時期を逸してしまっただけじゃないかな?

618:名無しの心子知らず
11/01/30 13:38:50 Ab1AqyE4
子供が汚れた手で触ったり口をこすりつけてくるから、
髪は短く切ってしまった。
ゆっくりお風呂も無理で、いつもボサボサ。
前は、「きれいな髪だね」ってほめてもらえるような髪だったのに。
(顔がきれいじゃないってのもあるけど)

ネイルも無理。
汚されて困る服も着られなくて、段ボールにしまってクローゼットの奥。

こういうのを嫌がってちゃ、障害児の親なんかやってられないんだけど、
やっぱ辛いなあ。まだ独身の昔の同級生とか見ると、きれいで泣きたくなる。

619:名無しの心子知らず
11/01/30 13:59:43 Wnan48TN
>>613
私はそういう状態でもあまり気にならないかな
お子さんまだ小さいんだろうね
私はむしろ初対面で番号交換のほうが引く
療育通い始めて数年になるけど、つい最近メルアド交換した人もいるよ
それ以前もそれ以降の関係も特に変わらず
ママ友って、無理に作らなくてもいいと思うけどな
あまり気合入れずに、自分から話しかけたりしてれば、それなりに親しい人って
できるような気がする
定型児親のママ友も療育先のもママ友もそれなりに付き合ってるよ
そもそもママ友といえるかどうか程度の狭くて浅い付き合いだけどw
トラブルやストレスはないので、楽といえば楽

620:名無しの心子知らず
11/01/30 14:04:31 VAIC7jfl
療育施設にいたときは、社交的じゃなかったから
親しい友達は全く出来なかった。そこの親たちとは先の付き合いは長いんだけど
学区や進路の関係で人付き合いがふるいにかけられ
療育先でめったに顏を会わしたことがない親とか
ずっと同じクラスだった子の親なんかと長ーい学生生活を送ることにもなった。
付き合いが長くなると、相手に対して愚痴や不満もあるけど
親も子もそれぞれの成長が、家族のように思えてきた。



621:583
11/01/30 15:43:41 tKowvQVS
>614-615さん

環境を変えても本人に問題がある以上はいじめを避ける事は出来ないですよね。
いじめ自体は息子を含めた関係児童と見ていた子に丁寧に聞き取りをして、クラス全体でも話し合って下さって今はおさまっています。
息子はいじめ自体は嫌だけど相手の子は好きで学校も好きと言うんです。
私や先生が気付かなければいじめられている事を理解出来なかったかもしれません。そこまで理解力がないみたいです。
今の学校じゃないと行かないと言うし今からの転校では息子にプラスにはならないと学校側に言われました。
大学の先生はアスペだと公表する必要もないし周囲に配慮を求めるレベルではないから、息子をよく知って理解してくれる友達と過ごしながら社会性を身に付けた方がいいと言っています。
主人はいじめが再発したり酷くなれば息子の気持ち云々は後回しにして転校させると言っています。
被害妄想が徐々に出てきて昨日も軽いパニックを起こしました。何とか落ち着いて話を聞いて納得してくれましたが。
知的に問題がないから支援学校にも移れないし悩みが尽きません。

アドバイスありがとうございました。

622:名無しの心子知らず
11/01/30 17:27:07 FBBWe+yE
>>621
御主人の方に心療内科が必要かも。
かくゆう私も精神科に通院予定です。

で、私は>>606なのですが、勝手に書き殴って報告も厚かましいとは思いましたが一応
昨日の学校公開、4時間目だけ行きました。恐る恐る覗くととても良い子に授業中。
他の保護者の方にさり気なく聞いてもパニックを起こした様子無し。
ホッと胸をなで下ろし、子と手を繋いで一緒に帰って来ました。
何だか自分のヒステリーだったな、と思います。…学校公開嫌い。怖い。
精神科に行って早く私が落ち着かなくちゃ。

623:名無しの心子知らず
11/01/30 21:47:11 KYXEJgoQ
>>621
「本人は相手は好きだし、理解できてない」っていうのが、そここそが問題なのでは?
その絶望的なズレ(自分のおかれた状況がからっきし読めない)が、深刻なんだよ。そこのギャップを
ふまえた上で、大人がかわりに考えてあげないと。

環境を変えてもいじめはまた、というのはもちろんあるけど、
(本人サイドに実は問題があるから。)数校めでやっとおちついた、という人も多い。
最後は転校してみないとわからないけどね。
そのまま置いとくのはリスクもかなりあるよ。話し合いで済むかな…そのうち、身体症状(拒絶反応)が出だしたら、もう
立派に二次障害ができあがると思う。個人的には、ご主人の意見に賛成だな。
まあ、頑張ってください。


624:583
11/01/31 09:54:33 WsKY+yf3
>622さん

書き方が悪くてごめんなさい。パニックを起こしたのは息子です。家でも学校でも小さなパニックを起こしていて言い聞かせが大変です。学校でパニックを起こす回数は以前に比べて減りましたが。

授業参観は私も嫌いです。やみくもに手を挙げます。かと言ってちゃんと答えられる時もあるけどズレた答えも多く恥ずかしい思いをする事も多いです。

そんな私は鬱持ちで通院も5年目に入りました。薬を飲むとかなり落ち着くし眠れるようになり日常生活も何とかこなせます。
かなりお疲れだと思いますし時間を見付けて受診して下さいね。

ありがとうございました。

625:583
11/01/31 10:03:53 WsKY+yf3
>623さん

そうなんです。相手が何を感じ自分をどう思っているのか全く理解出来ていません。自分の事も完全に理解出来ず自己評価が高くズレてますし。
公立校への転校も真剣に考えて学校への相談も続けます。
市役所の障害福祉課は学童期の発達障害の子供の支援は学校に任せているのだとか。
療育を受けるレベルではないし年齢的にも療育は無意味だし学校と相談して下さいと言われました。
直接学区の公立校に相談して息子のようなケースにどう対応してくれるのか相談してみようかな。
このまま被害妄想が強くなれば他害が出てきそうだし早めに手を打たないといけませんよね。

アドバイスありがとうございました



626:名無しの心子知らず
11/01/31 10:27:36 Y299nNm3
もおしんどい・・
早朝から大声での独り言。体中触られまくり上に乗られる。
眠れない…
睡眠剤が効かない体質(でかい病院で何種類も処方してもらった)だからどうしようもない。
頭つかんで投げ飛ばしたり、ビンタして口ふさいだりてしまう。
死にたい。

627:名無しの心子知らず
11/01/31 11:25:33 4hGyzZSG
>>625
障害児の就学の問題は、市役所の福祉課でなくて、
教育委員会の就学相談のほうがいいと思う。

就学相談は、別に学校に上がる前の園児だけが対象でなくて、
就学中の児童生徒ならすべてが対象で、学校関係の窓口になってる。
とりあえず、地元の教育委員会をぐぐって就学相談の電話番号ゲットして
そこで相談してから、公立小に相談するなりした方が良いよ。

高機能やアスペ向けSSTの通級は、
就学相談で申請しないと入れないとこが多いし。

628:名無しの心子知らず
11/01/31 12:52:29 WYflPT9Q
>>626

それを児相とか役所に行って、言ったら?緊急性が高いなら、子供を保護してくれる。
どだい子育てなんて、母親ひとりでできる訳ない。手がかかる子なんて特に。

まだ頑張れると思ってても、突然糸が切れてしまう事ってあるから。
手遅れにならないように、助けを呼ぶなら早めにね。

629:名無しの心子知らず
11/01/31 12:58:21 4y2hiUF4
国立小って私も出身だけど、ホント教師の当たり外れも激しいし、
いじめも陰湿だからなあ・・・悪賢いというか。
中学はそれがいやでいやで、バカにされない程度(とはいえ付属中よりは格下)の女子校に進んだわ。
落ち着いた環境ってすばらしいと実感した。
中学時代一時期不安定にもなって、アスペ?と疑われたこともあったが、
結局は小学校時代のめちゃくちゃないじめの後遺症と言われ、徐々に不安定さは消えた。

まして本当にASならば、本当につらいと思う。
転校はしないでも、今高学年なら中学入試で外に出るという方法もあるよ。
今はASその他にある程度対応している、最低限カウンセラーはいる私学がたくさんある。
国立小から公立はつらいと思うし、好奇の目で見られる。


630:名無しの心子知らず
11/01/31 14:55:00 1ANiVCGh
>>628
そうそうワーワー訴えたもん勝ちだよ。
騒げば道は開ける。預かってくれないと殺してしまうかも
しれない、ってね。

631:583
11/01/31 15:52:54 WsKY+yf3
>627

教育委員会の就学相談ですね。早速調べてみます。

WISCⅢの評価点なんですが下位検査項目「理解」がスコア9でした。
この点数では支援学級レベルではないとの判断でしたが、本人曰く先生の説明や指示が理解出来ない時もあるとのこと。
一度教育委員会で通級なども含めて相談してみます。

ありがとうございました。


632:583
11/01/31 16:00:18 WsKY+yf3
>629

今のところ先生には恵まれていますが来年度以降は分かりませんよね。6年生にもなれば外部中学を受験する子もいて目が届かなくなるだろうし、いじめが再発すれば陰湿化する可能性もありますし。
中学校受験も考えて苦手な国語を親子で頑張ります。
いじめが再発した時に卒業まで附属小で頑張るか、公立校へ転校するかを考えておかなければならないですし。
早速教育委員会に相談します。

ありがとうございました。

633:名無しの心子知らず
11/01/31 16:44:08 4y2hiUF4
>>632
何度もすみません。他人事に思えなかったもので・・・
あと一年だけならば、もしいじめが再発したら不登校・保健室登校でもいいと思うよ。
公立高校は知らないが、私立中なら、やや不登校でも面接で少し聞かれるくらいで、
学科さえできて親がまともなら入れてくれるところが多い。

最後の一年だけ公立校に転校するのはキツいと思う。
公立校も受験生がたくさんいてギスギスする時期だし。
公立でいじめられないという保証もない。

ただ、いじめと対峙させるのだけはやめてあげてほしい。
保健室登校でも日数にはなる。理由を聞かれたら、いじめといえばいい。
塾講をしているけれど、今はいじめ対策をウリにしているような私学も多い。
うちは勉強だけではなくこんなに生徒間のトラブルにも熱心です、というように。
だから小学校でいじめで短期間不登校・保健室登校でした、くらいなら、
本人に問題ありとまでは言われない。





634:583
11/01/31 20:22:04 WsKY+yf3
>633さん

教育委員会に相談したところ5年生からの公立校転校は子供の気持ちを考えると避けた方がいいとの事でした。
息子の状態を話すと支援学級ではなく自閉情緒学級(知的に問題ないアスペや自閉症児のクラス)か、普通学級に支援員さんが来てサポートしてくれる形の対応になるそうです。
ただ息子は知的には問題がなく微妙なレベルなので、もしかしたら普通学級で定型の子と同じ対応になるかもしれないとのこと。無理に転校せずに附属小に通い公立校を希望するなら中学校入学時にと言われました。
クラス編成や支援員さんの確保の関係で附属中に行くか公立校に行くか6年生の冬休み前までに決めなければならないそうです。
教育委員会の方は息子の気持ちを一番に考えるようにと言っていて、公立校への転校はメリットよりもデメリットの方が多いと言っていました。
ここで皆さんにたくさんのアドバイスを頂きましたし、教育委員会や支援センターなどの相談機関も分かったので主人や学校と相談しながら息子にとって何がいいのか考えてみます。
親身になってアドバイス頂きありがとうございました。

635:583
11/01/31 20:28:19 WsKY+yf3
>633さん

続けてすみません。
勿論いじめが再発した場合は先に書いたように悠長に考えず息子を守ります。
スクールカウンセラーも常駐している学校なので保健室や別室に登校させて転校のタイミングを考えます。

私の相談ばかりで皆さんにご迷惑をおかけしてすみませんでした。ある程度考えがまとまりつつありますので、これで書き込みを控えますね。
また行き詰まってしまった時にはよろしくお願いいたします。

皆さんありがとうございました。


636:名無しの心子知らず
11/02/01 04:30:41 xDmi521w
私立とか国立お受験準備とか…
皆さん裕福なんだなあ。
健常で食べるのにいっぱい、とどっちが幸せだろう。
うらやましいです。

637:名無しの心子知らず
11/02/01 05:41:32 vISW/CoQ
家族関係が良好なら、子どもが健常児で食べるのにいっぱいのほうがいい
正直自分はいつもそう思ってる
習いごとで一緒になる定型親子見てると、この人たち怒ることなんてあるのかな?と思う
それぐらい穏やかに過ごしてるように見える
見てて癒される半面、うらやましいと思うよ
うちの家族はいくら頑張ってもこんなふうになれないと思う
仕事のことはよくわからないし、それなりに子育ての悩みはありそうだけど

今あまり金に困ってなくても、子どもが障害児なら将来不安なんだよ?
他にもいろいろ大変なことがたくさんある

もしかして釣られちゃったかな?

638:名無しの心子知らず
11/02/01 06:04:46 g0F5+LZP
親が市んで障害者がひとりぼっちになったら悪い奴がウヨウヨ群がってきてぜ~んぶ騙し取っていくに決まってんだろ

639:名無しの心子知らず
11/02/01 07:44:48 9c/jm4JH
>>636
健常に決まってるでしょ!
何馬鹿なことを。。。

640:名無しの心子知らず
11/02/01 08:38:10 JoKlW8Y5
病気で金持ちと健康で貧乏、どっちがいい?ってのと同じだよね。
健康(健常)はお金で買えないから。

641:名無しの心子知らず
11/02/01 08:48:33 gDfoiEHE
来年入学。
一番近い支援学級は知的中度ぐらいのダウン症が二人、知的中度ぐらいありそうな脳性麻痺の子供がいる。
越境通学させて他の支援学級に行かせようか悩む。
つーか、市からもらえる支援学級のパンフレットには障害が比較的軽い子供が通うと書いてあるんだけど…。
放置、お世話係にされそうだから越境通学が無難だよね?
あー、めんどくさい。
この学校なら児童デイも近いから便利なのにゴリ押しのせいで腹が立つ。

642:名無しの心子知らず
11/02/01 08:57:11 Xm4udoyN
健康状態がどうであれ、家族関係がどうであれ、経済状態がどうであれ、健常の方がいい。

643:名無しの心子知らず
11/02/01 09:14:22 gDfoiEHE
じゃあさ、乙武洋匡と健康だけが取り柄の中卒ドカタならどちらがマシ?

644:名無しの心子知らず
11/02/01 09:31:18 JoKlW8Y5
当然、ドカタ。なぜなら一人で生きていけるから。

645:名無しの心子知らず
11/02/01 09:44:39 8p5loPTu
>>643
あなたはどっちがいいの?w


おっと、愚痴書きに来たんだった。
はぁ・・・・嫌な事聞いちゃったわ・・・
うちの旦那が、ひょんな事から支援校の用務員のお爺ちゃんとマブダチに。
仲良くなって気が緩んだのか、お爺ちゃん酔ったら先生達の事しゃべるわしゃべるわ orz
○○先生は気分屋で子供を怒鳴りとばす、××先生は子供の扱いが荒くて引っ張り回すetc.etc.
なかには本気で「健常児なら親に報告されるからこんな事できないよねぇギャハハハwww」などとほざく先生もいると。
基本どの先生も、子供に対する態度が保護者の見学がある時とは雲泥の差。
とにかく暇があったら見学に行って先生達を見張らなきゃダメだ!と強く強く言い聞かされた。

そんなこた言われなくても大体察しはつくけどさぁ・・・・現場にいる人の声って、破壊力満点なんだよorz
知りたくなかった・・・もう預けてても不安でしゃーないわ
こんな気持ちで後5年も通うの拷問だ・・・
お爺ちゃん、頼むから在校中に死なんでよ・・・

646:名無しの心子知らず
11/02/01 10:18:01 Y/uXEJEK
>>638
トラブルに巻き込まれないように適切な施設や成年後見人を手配しておくことは
親の当然の役割だと思うけど。

>>641
知的中度のダウン症児は、市町村にもよるけど通常は支援学級レベル。
支援学校に行くような案件ではないよ。
何でゴリ押しと決め付けるの?

>>645
察しているのと実際に見聞きするのとでは雲泥の差だよね・・・。
あと5年もあるならなおさら、市町村にたれこんだほうがいいよ。
事件事故になってから後悔するのは辛い。


647:名無しの心子知らず
11/02/01 10:24:42 efyta6OW
>>643
そりゃ親としてはドカタだよ
ちゃんと定職ついてるんだし、何の文句もないよ
理由は>>644さんと同じ

本人にとってはどっちだろう?
生まれつきの身体的な障害だけなら、五体満足ってどういう状態かわからないだろうし、
どちらも自分の状態を受け入れることができたら幸せなんだろう
健常って言ってもいろんな人がいるし…

自立できるかできないか、それが人生の大きな分かれ目かもしれない
そういう意味では両者とも自活できてるんだから、問題なし

648:名無しの心子知らず
11/02/01 10:47:19 gDfoiEHE
でも乙武さん、公務員で教師だし結婚して子供が二人もいてそこいらの健常者より勝ち組だよね。
反対にあぁいう稀に成功をした障害者がいるせいで勘違いした奈良の重度脳性麻痺の親みたいなのが出てくるのかな。

649:名無しの心子知らず
11/02/01 11:04:44 efyta6OW
>>648
うちの子は発達障害児だけど、過度な期待をする気になれない
やっぱり定型児よりは困ることも多いし、親としてはストレスも大きい
この人発達障害っぽいと思う有名人はいるけど、だからといって自分の子も
その人たちみたいになれると思いこんでしまうのは、個人的には勘違いだと思ってる
かといって、可能性を狭めてしまうのもいやなんだけど

たしかに、乙武さんは傍目から見たら勝ち組に見える
でも、表現のしかたは適切でないと思うけど、結果論って気がする

650:名無しの心子知らず
11/02/01 12:53:42 ZxEyYvvH
ダウンも脳性マヒの親もこのスレにはいるんだが。

651:名無しの心子知らず
11/02/01 12:59:24 r3hrq+A0
寿命で死ぬなら前もって施設とか子のために準備できるけど、突然事故で死んでしまったらうちの子はどうなるんだろ
夫は頼りにならない(むしろ成年後見人つけたいレベル)
実親は障害者嫌い
義親はもう亡くなってる
負担をかけちゃ駄目なのはわかってるけど、健常兄弟になんとかしてもらわなきゃだよ

652:名無しの心子知らず
11/02/01 13:21:33 gDfoiEHE
>>646
支援学級でもIQ50以下は難しいと聞いたから。
支援学校に行くもんかと思ってた。

653:名無しの心子知らず
11/02/01 13:47:34 0WrThzZS
ちょっとモヤモヤしてるんだけど。

冬休みの宿題の書き初めで1年生の息子が特選をとったんだよ。
最初はすごいなぁと思っていたんだけど、特選の児童名を見たら特別支援学級13人中で6人も選ばれててさ。
全校生徒の4割だよ?
やっぱりこれは特別支援学級だからって特別枠なのかな。

実力を認めてもらえたら嬉しい。
だけど、同情やお情けなら意味がないと思うんだ。
どうだろう?

654:名無しの心子知らず
11/02/01 13:56:54 gDfoiEHE
>>653
大人の事情だと思います


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch