10/11/16 15:08:33 CPmxhftq
前スレ、1000行ってたからたてたよ。
3:名無しの心子知らず
10/11/16 15:30:46 yagUux7/
とうとうスレタイが(超)になったねw
日大レベルで語る人がいたのが笑えてたがこれからはもっと増えそうだ。
4:名無しの心子知らず
10/11/16 15:36:59 nR1Tf9nP
でもさあ、この時間帯に育児板で一番盛り上がっているのが
このスレってどうよ?w
やっぱり皆さん、お仕事してないのねw
5:名無しの心子知らず
10/11/16 15:50:49 CPmxhftq
趣味や育児に時間や手間をかけたいなと思った場合、
専業っていうのはなかなかウマウマな立ち位置だしね。
あまり表では言えない、ここだけの本音なんだけどね。
6:名無しの心子知らず
10/11/16 16:46:46 5XNaYUrd
1乙~
7:名無しの心子知らず
10/11/16 17:47:01 XkAOfi6q
>>1
乙。
スレが立って嬉しい。
8:名無しの心子知らず
10/11/17 01:16:15 TqoYQLEO
特別努力したわけでもなく、普通に勉強してたら
大学→大学院→就職と運良く決まってしまったベビーブーム世代の自分。
キャリア重ねていくつもりだったけど、長男が非常に体の弱い子で思い切って退社。
主婦になってから「いづれ働くんでしょ?」とずっと言われてきた。
特に学生時代の友人数人に。
口を開けばキャリア・キャリアの友人達。働いてない自分を軽蔑してるのかと思ってたが
つい最近、他の友人を通して、あれは妬みだったのだと知る機会があった。
よく考えて見ると、このご時世で給与体系も変わり、家のローンに子供の学費、
どう考えても共働きじゃないとダメだものね。
主婦でいられて、好きな時に旅行できる自分は幸せだなぁと思ってしまった。
9:名無しの心子知らず
10/11/17 01:24:26 9lNpXfiN
>>4
それは前スレでも出てたじゃん。
・高給取りだが激務故に両立できない
・そもそも就職時点で失敗した
の2パターン。後者はさておき前者は9時-5時で済む仕事をしてたら続けられたのに、って人が多いんじゃない?
(それでも仕事と子育ての両立って大変なんだけど)
10:名無しの心子知らず
10/11/17 02:16:53 2586/oz+
ほとんど受験勉強らしいものをしないで(非推薦・内部選抜)、難関大学に入った人っています?
自分は読書と夢想(妄想?)が大好き+記憶力がよい、で
大学、大学院と行けてしまった。(ノーベル賞受賞者がいる地帝)
就職も希望したものにつけたが、育休からの復帰後、激鬱になって退職。
たまに模試の問題を作成するバイトをしている。
業務に支障はないが、周りの同等の学歴の人とは相容れない何かがあるって思う。
11:名無しの心子知らず
10/11/17 03:18:52 f+72hJWH
>>1乙
時短で仕事続けてる。時短助かってる。
私の場合いわゆる世間話とか噂話がとんでもなくつまらなく感じてしまう。
それより政治とか経済の話するほうがよっぽど楽しい。
これは学歴のせい?それとも単なるオヤジ脳?
ちなみに専門は政経ではないですけど。
12:名無しの心子知らず
10/11/17 08:42:27 i0r0X4Wo
同級生は自分も含めみんな卒業とともに遠距離になったから、
1~2年で耐えられなくなって結婚、そして専業主婦のパターン。
お互い勤務希望地は合わせたけど、会社が気にしてくれるわけもなく。
せっかく国Ⅰ受かったのに、フランスと中国の遠距離になったからと
辞めてしまった友人もいたなあ。
うちら院まで出たのに、結婚相手見つけただけで終わったね…と苦笑いしてます。
13:名無しの心子知らず
10/11/17 09:50:58 A7s0mofE
>>10
家では勉強しているふりをして夜更かししていたけど、
一人でコツコツ勉強といったものをまったくしてきませんでした。
でも、社会では「受験をかいくぐった長期計画性・勤勉性」
というものこそを求められていて、かなり苦労しています。
仕事では、タイムリミット直前にガーッとやって帳尻あわせるタイプ。
子供の頃から継続的に勉強しておくべきだったと強く感じる・・・
受験は計画性を養う訓練の場になりえたのに・・・
14:名無しの心子知らず
10/11/17 10:09:51 0dlIzG2p
>>13
わかる。
それこそ高学歴故の悩み。
昔は職場で当然のように、今は育児で求められる。
高学歴=勉強以外のことも全てできるわけではないのにね。
育児の本当の悩みを打ち明けられる友人がいないのがしんどいわ。
昔からみんな良き友である反面ライバルなんだよね。
自分は思ってなくても相手はそう。
本当は、育児疲れたよーwと言いたい時もあるだろうに、お受験が云々とか疲れるわ。
15:名無しの心子知らず
10/11/17 10:33:00 5/G5Dhg8
私は>>1の文章には全然あてはまらないや。
女として生きちゃってると思う。勉強はたまたまやったらできただけ。
自分の学歴は、超高学歴の夫と結婚できた魔法のアイテムみたいなもんw
ママ友と服や美容の話で騒いでて、正直そこらのDQNとなーんにも変わらんわ。
でも楽な生き方してると思う。
子供は私より賢いw
16:名無しの心子知らず
10/11/17 10:33:19 sZeeXBVw
>>14
昔からの友達に結婚していたり子持ちだったりの女性がいない私もしんどいよ。
30代後半だけど、高・大の頃の友人は全員いまだ未婚、会社は男ばっかりだった。
学生の頃の友達とメールし合ってても旦那・子供ネタNGだよ。
育児ネタで付き合いの浅いママ友に言いにくいことは、全てにちゃんにはき出すよw
17:名無しの心子知らず
10/11/17 11:03:38 Xh3OPS1Y
>>11
>私の場合いわゆる世間話とか噂話がとんでもなくつまらなく感じてしまう。
それより政治とか経済の話するほうがよっぽど楽しい。
同じだ。ただ、こういった分野の話が出来る友人、知人が周りにいない。
18:名無しの心子知らず
10/11/17 11:52:28 4eafJNxv
私も学歴は嫁入り道具かな。
月2回ネイルサロンに通って、月一で美容院に行って
子供の習い事の為に週末は地方から東京へ行き
東京にある家を片付けたりお買い物をしたり。
政治の話は夫や親や義親、マイミクさんとしてるから
ママ友とはワイワイやるのが楽しいかも。
19:名無しの心子知らず
10/11/17 13:21:31 sZeeXBVw
ここの住人さんでずっと日本在住の方、小さいお子さんの英語教育はどうしてましたか?
未就園児もちですが周りには教室や通信で英語の早期教育をやっている人もチラホラ、
私といえば、「このまま行くと受験英語からの脱却に苦労するんだろうな」と
「やる気があるなら本人が大きくなってから自分で頑張ればいいじゃん」の間で揺れ、
結局、輸入盤の子供向けキャラが歌い踊るDVDを買って一緒に歌い踊ってます。
これなら複数買っても合計数千円で済む上に手軽なので…。
子供はさいわい気に入って毎日大喜びで歌い踊りますが、
その成果は「子の踊りがタテノリになった」
「子がyeahhh!と言うときの発音とポーズが、何だかとてもアメリカンになった」
「親の自分が本気で発音改善と語彙増強に取り組むようになった」だけです。
参考にしたいのでここの皆さんの英語教育への考え方やしてること、教えてほしいです。
20:名無しの心子知らず
10/11/17 13:40:49 0dlIzG2p
うーん、学生時代のバイトで英会話を教えていたのだが、
幼少期の英語の目的は「慣れる」「楽しむ」これに尽きると思う。保護者にもそう説明してた。
本当の意味で脳で整理されるのは文法も理解できるようになってから。
勿論、家でも毎日英語で話す習慣をつけてますという家庭は「慣れ」を目的としないだろうが。
国際的に活躍してるビジネスマン(国籍問わず)を見てもわかるが
自国において英語の何歳から始めようとも、発音はバラバラ。
それでも、如何にネイティブに通じる様にクリアに発音するかの方が重要。
非英語圏の人間に、中途半端なアメリカンアクセントもブリティッシュアクセントも求めてない。
だからビックリするほどジャパニーズアクセントだったり、インディアンアクセントなのに
通訳無し交渉バッチリのおじさまもいる。
語彙数は大切だが、日本語でも意味を理解していないと無理な話なので、
そう考えると、焦って幼児期から英語を詰め込む必要はない。
21:名無しの心子知らず
10/11/17 13:47:01 0dlIzG2p
>>19
連投ゴメン。しかもageてた。
ちなみに自分は自発的に、自分の子供達には教えてないので、参考にならないかも。
歌やDVDは好きらしいので買ってあげるが。
このままいけば自分で本買ったり、習いたいと言うんじゃないかと。
本人の意思に任せる方針、結局は本人のやる気だと思ってる派なので。
22:名無しの心子知らず
10/11/17 14:03:08 c5g2zkpX
>>10
>(ノーベル賞受賞者がいる地帝)
そもそも、ノーベル賞受賞者がいない地帝って、九大しかないような・・・
23:名無しの心子知らず
10/11/17 14:16:55 Xh3OPS1Y
英語習得に関しては人それぞれだろうが、何歳であっても基本は
本人のやる気さえあればそこそこカバー出来ると信じている。
英語に興味を持つ環境作りをしたら、後は本人のやる気に任せて
見守ろうかな。
自分は高校時代英語がさっぱり出来なかった。
卒業後急に興味を持ち、がむしゃらに勉強した。
発音に関してはネイティブの発音を出来るだけ真似るつもりで
取り組んだ。アメリカの大学卒業したよ。
自分語りでスマソ。
24:名無しの心子知らず
10/11/17 14:24:20 G3rH0804
英語に関してあくまで個人的な考えなんだけど
大西泰斗っていう英語教育者がいるんだけど
その人の意見丸々同意できるわけじゃないんだけど
幼児英語教育はバーターという一言には頷ける
幼少時からの英語教育は大なり小なり日本語能力を犠牲にすると思う
(英語圏に住むとか両親の片方が英語圏の人間ってのはまた別。
生活に英語が必要であり、両親の片方が
成長に応じて英語能力をフォローできるから)
日本人に必要なのは日本語能力だと思う
深い思考力と自身の意見・考えがあってこそ英語が生きる
私は発音はあまり重視してない。
どんなに発音が良くても、話す内容が私は○○が好き
とか昨日は○○しました。
とかの日常会話程度だとあまり意味がない
自分の専門分野・意見をベタベタの日本人の発音でも
雄弁に語れることが重要だと思う
だから私は早くても小学生の高学年になるまで子に英語教育はしない
受験英語なら自分が教えれるし、姉がアメリカの大学言っているから
姉の手を借りればそれからでも十分英語は巻き返せると思うから
25:名無しの心子知らず
10/11/17 14:34:32 B5lILiQb
へー、私も学歴は嫁入り道具。そういう人がいて嬉しい。
「学歴は超高学歴の夫と結婚できた魔法のアイテムみたいなもん」っていうのは言い得て妙。
私は勉強好きではあるけど、基本、DQNなので、政治や経済の話は興味がないしできない。
友人の中でも私が一番DQNなんだが、学歴が高いのでDQNがバレずに済んでいる。
美味しい食べ物や美容やらブランド服の話は大好き。井戸端会議も楽しい。
カルチャーセンターな習い事も好きでやってる。娘と一緒にヒップホップ習ったりも。
でも、ピアノとか陶芸と同じくらい勉強が趣味なので、専業主婦になった今も
在宅でちまちま稼いだお金を全て投入して更に別の大学院に通っている。
大学院に行くのは、そっちの方がカルチャーセンターより安いから。
26:名無しの心子知らず
10/11/17 14:34:44 eqCv/0UE
まずは日本語。私はここで語れるほどの学歴じゃないが、仕事仲間で今世界で仕事しているアカポスの人多いけど、幼少時から英語教育受けてるわけじゃないんだよね。
それより最近パソコン慣れすぎて漢字が書けないorz
30過ぎてパソコン使い出した活字中毒の私がこうなんだから、こども世代がマジ心配。
27:25
10/11/17 14:46:14 B5lILiQb
あ、私、今は北米在住で、行っている大学院はもちろん英語で授業あるんだが、
10年くらい前まで英語超苦手だった。今でもあまり得意ではないけど、大学院の
講義が聞き取れて発言するくらいの英語力はあるよ。
どのくらい苦手だったかというと、社会人になってからの抄読会(英文の最新
文献を読んで、噛み砕いて皆に説明する会)で、One rat を尾根ラットと訳して
しまい、周囲の脱力を誘ったくらい苦手だった。
それだけ英語が苦手だった私が、それなりに分かるようになったのは、
日本語で掴んだ概念を英語に変換すれば済んだからだと思う。
北米に10年以上住んでいて、日本語が怪しくなってしまった気もするけど、
日本にいたときは国語は得意だったと思うし、本もマンガも良く読んだ。
こっちに来て成績不振で退学になるのは、英語話者でも英文が読めない人、
或いは移民で母語があやふやなのに、英語も不十分な人に多い。
高校まで自分の国で育った人の英語の発音は酷いけど、なぜか成績は良い。
28:名無しの心子知らず
10/11/17 15:08:33 kOW/3Gg9
自称高学歴のスレ(笑)
29:名無しの心子知らず
10/11/17 15:22:37 b0HOhFER
いとこは自分がバイリンガルなので、産まれてこのかた、母親は英語で話しかけ、父親は日本語という方法をとっている。とりあえず今のところどちらも流暢に話す。
ただ父親は英語できないらしい(笑)今後どうなるか注目はしてる。
30:名無しの心子知らず
10/11/17 16:08:44 sZeeXBVw
19です。皆さん、ありがとうございました。
やっぱりここで聞いてみてよかったです。
「幼少期の英語の目的は慣れる・楽しむ」「日本人に必要なのは日本語能力」
思わず、頷いてしまいました。
ついでに舛添要一の英語の謎も自分の中で解けて嬉しかったw
私は受験英語は何とかこなしたものの、その後は結構だめだめだなあorz
ここ数年、翻訳が途中で止まったミステリー本読みたさに頑張ってるけど四苦八苦だよw
生涯学習のつもりで、気長に取り組むよ。
31:名無しの心子知らず
10/11/17 16:24:44 FtLW8BrA
学部の偏差値では底辺の英語音声学専攻だった私が通りますよ。
英語は文法やら、読み書き中心なら本人のやる気だけでほぼカバーできる。
ただ発音だけは勉強はさせなくてもいいけど小さいときに聞かせてあげると良い。
聞き分ける能力はどんどん減ってくから。
ガッチガチに日本語耳になってしまった後に英語を聞いても、
「サンキュー」みたいに勝手に母国語の発音に置き換えて聞き取ってしまう。
もちろん本人の努力でこれもある程度カバーできるけど…
とはいえ英語のアニメや歌のDVDで十分。触れさせることが大事。
32:名無しの心子知らず
10/11/17 16:27:21 zFjIVXhR
子供と見て楽しいお勧めの映画とかってある?
サウンドオブミュージックとかメリーポピンズとか、歌もあるから
覚えやすいし何度も流し見しても楽しいかなと思ったりするんだけど
33:名無しの心子知らず
10/11/17 16:29:51 I4VlAQjt
もう結論出てるのに…
34:名無しの心子知らず
10/11/17 20:03:15 9lNpXfiN
そういえば声楽やってる友達は、英語もフランス語もイタリア語も発音がきれい。
英語以外は語彙が少なくてカタコトだけど。
音を聞いたまま再生する能力に優れていれば、幼児期でなくても良いんだろうね。
一連のレスを見て、社内で海外赴任する場合、子供が低学年の場合は連れて行かない方が良い
と言う説を思い出した。就学前だと覚えた英語はすぐ忘れ、高学年はバイリンガルになれる可能性ありだけど、
低学年だと、日本語も英語も怪しくなる傾向にあるため。
この時期は、ある程度高度な文を組み立てる、言語的に非常に重要な時期なので
二つの文法にさらされると混乱してしまうらしい。
さらに言語は思索を深めるツールでもあるので、高度な思考ができない⇒国語以外の分野の習得も阻害される。
だから小さい頃に覚えるとしたら単語レベルまで、かなあ。
で、高学年以降の生涯で最も記憶力が良い時期に、「英作文の基礎」的な構文を
浴びるように覚えて、後追いで文法をしっかり勉強するのが一番、効率的な気がする。
35:名無しの心子知らず
10/11/17 21:25:11 cLDJEtGt
流れを切ってしまい申し訳ありません。
実親を信頼できなくて子どもを預けられない方はいらしゃいますか?
私は都内中高一貫から超難関医学部、大学院、留学済み。夫も同様(大学で知り合って結婚)。2歳の子どもがいます。
両親は田舎出身、MARCHレベルです。
両親は、自分が使ったコップで子に飲ませようとしたり、口にキスされそうになったり、
1歳になった頃キャラメルやらお菓子を与えられたりしそうになりました。
その都度説明などしているのですが、改善が見られません。
私はかなりセーブはしていますが、フルで働いており、基本的に子供はベビーシッターに預けています。
両親は、自分の友人は孫守りを任されていて羨ましいという発言を頻繁にします。
また、私の妹MARCH卒は普通に母に子供を任せています。(子供の前でタバコなども平気な様子)
理想とする育児のクオリティーが明らかに違うのです。
私の友人たち(女医友達)で、親も医師という方々は、そのような悩みを持っていないようなのです。
ここにいらっしゃる方々の中で、ご両親との学歴(生活習慣)の格差などでお困りの方はいらっしゃいますでしょうか?
私は1人目は里帰りせず乗り切りましたが、2人目を妊娠中で里帰りはストレスになりそうなので、
控えたいと考えています。
子どもに一番いいと思うことを実践しているつもりなのですが、あまりに実親に不満を言われると、自分が親不孝な気がしてしまいます。
36:名無しの心子知らず
10/11/17 21:33:35 TqoYQLEO
>>35
暇なのでネタにマジレスします。
あなたの話のどこに学歴が関係あるのかサッパリ。
学歴以前の問題でしょう。
そして、あなたがその学歴を手に入れられたのは、両親の経済的な協力あってこそでは?
ひとつ違えば手に入れられたかわからない。それが学歴です。
学歴格差だの言える立場ではない。まずはそこを自覚しなさいよっと。
まぁ、嘘だろうけど。
37:名無しの心子知らず
10/11/17 21:54:01 eqCv/0UE
ホントに学歴以前の問題ねW
私は高卒トメに、「おくすりはちゃんとふって混ぜて飲ませるのよっ」
と説明される叙位だが、別に預けるには問題ないよ。
38:名無しの心子知らず
10/11/17 22:12:01 I4VlAQjt
前にどこかの掲示板で、一生懸命育てた息子に「高卒のくせに」と言われ
嘆いてた母親がいたのを思い出した
母親本人は経済的な事情で大学には行かせてもらえなかった人
だから子供には苦労させまいと育てた
息子本人も勉強が好きで高学歴
しかし母親のみならず他人をも学歴で判断する人種へ
そんなんだから人付き合いもうまくいかない
高学歴の父親の言うことには耳を傾けるが改善はされない
勘違いに育てた親の後悔先に立たず
39:名無しの心子知らず
10/11/17 22:35:57 cLDJEtGt
ご意見ありがとうございました。
たしかに、学歴とは関係ないかもしれませんね。私の親子関係が悪かっただけで。。
中学高校を進学校に入れてくれたことは感謝しています。
医学部は、「女は行く必要なし」ということを言われましたが、頭を下げて学費を出してもらいました。
その後返済しています。
博士課程と留学は自費です。
学歴による育児に関する確執というよりは、向学心の差のようなものなのかもしれません。
本人が高学歴でかつ両親が低学歴の方が身の回りにいないので、学歴(による環境の差)のせいだと思っていました。
ご不快になられた方には申し訳ありません。
40:名無しの心子知らず
10/11/17 22:49:07 lq6vdgTv
マーチを低学歴と捉えてしまうと、
世の中の人ほとんどが「超低学歴」になるわけだけど。
41:名無しの心子知らず
10/11/17 22:52:54 ktkmq1q3
>>40
世の中の人全てと知り合いってわけじゃないもの。
42:名無しの心子知らず
10/11/17 22:53:02 I8xfsKS5
>>39
向学心ともまた違うと思う
あなたが、必要以上に壁を作っているのではないかな
自分の価値観が絶対だと思うのは悪いこととは言えないが
長期的にみて、子供が祖父母の愛情を感じて育つことも必要じゃないだろうか
子供に一番いいと思っていることが、本当に子供にとって一番いいのか
再考の余地があるような気がするね
43:名無しの心子知らず
10/11/17 23:12:18 9I4DYwzh
正直、今叩いてる人は大した学歴じゃないような。
だってどこに叩く必要があるの?
それに、MARCH はレベル高くないですよね…?
擁護するわけではないですが、レスを。
>>39 は医学の知識あるんだから、一般人の感覚とは違って当然なのでは。
親孝行のために子供を作ったのであれば、自分の意に沿わない親に預ける事に意味を見いだせるかもしれませんが、
そうでなければ預けなくていいじゃないですか。
私もいかに育ててもらったとは言え、親の事何もかも信頼してるわけじゃない。
衝突もあります。
親とはいえ、信頼できない部分がある。そういう関係もあると思います。
44:名無しの心子知らず
10/11/17 23:59:56 5/G5Dhg8
>>35>>39
突っ込みどころが満載すぎる…
釣りでなければ色んな意味で神経質すぎるよ。
自分医学部卒だけど感覚なんてごく普通、一般的
マーチだからってpgrするのもわかんない
学歴でしか人を判断できないなら普通のお母さん同士の付き合いとかもできないんじゃない?
中卒で自ら寿司職人になった人のお店とか行かないでね。
45:名無しの心子知らず
10/11/18 00:18:18 HDOh12yN
釣りじゃないんですが。。ごめんなさい。
あと、43さんありがとう。少し気が楽になりました。
周りは、実母を頼って仲良くやってる人が多くて、なんだかなーーと思っていました。
学歴でヒトを判断しているつもりはないのです。
私の実家の家族がにちゃんねるでいうDQNなのかもしれません(見た目はジャージとかではないです)。
タバコの事とか、夫にも恥ずかしいと思うことが時々あって。
他にも同じような悩みにヒトいないかと思って、つい書きこんでしまいました。
44さん
たしかにまだ子どもは幼稚園や保育園などに入っておらず、病院の託児とベビーシッターしか使っていないので、
ママ友は学生時代の友人だけです。
一般の保育園とか入ったら上手にやらないといけないですね。
46:名無しの心子知らず
10/11/18 00:22:37 QIIrmK2I
というか、ナースや事務の子とうまくやれてんの?
人事ながら心配
47:名無しの心子知らず
10/11/18 02:40:34 LmiRe5wy
>>43
誰が誰を叩いてるの?w
48:名無しの心子知らず
10/11/18 02:42:07 cZPAnWJe
なんか変な荒らしがわいちゃったみたいですね。
やっぱり違和感あっても、"超"はカッコ付けしてもらうべきじゃなかったかな~。
49:名無しの心子知らず
10/11/18 02:48:01 S9seQmnJ
時々、なんだかなと思うレスは目にしてきたけど
私の中ではダントツNo.1だ >35
50:名無しの心子知らず
10/11/18 02:53:02 b3Rlgbnm
今夜は大漁ですか?
マーチ程度の親に 中高一貫校に行かせてもらって
医学部まで出して貰ったなら平身低頭で感謝しろ
この すっとこどっこいwww
51:名無しの心子知らず
10/11/18 03:34:40 Rw8JuGqq
だから自称高学歴(笑)にすればよかったのに
52:名無しの心子知らず
10/11/18 03:43:05 BH1h0O1b
親と価値観が違っていて、これは安心して預けられない!と思うのなら
別に無理して預けなくていいんじゃないと思うんだけど。
私は母とはそんなに価値観が違うことはないんだけど
やっぱり古い育児方法しか知らない人だということもあって
乳幼児の頃から一度も預けたことないですねぇ。
主に会うときは、外で会ってます。買い物とか美術展、観劇などで。
そうしたら好き放題されないし、いい感じで一日楽しく過ごせますよw
祖父母というのは、孫に会いたい気持ちが大きいみたいです
預かりたいというよりは、お孫さんと会いたいんじゃないかな
なので、孫にさえ会えたら場所はどこでも構わないと思いますよ
私と母との育児論の違いは、時代の違いと情報量の違いによるものだ思っています
学歴による思考能力の格差ではないと思います
ご安産をお祈りします
53:名無しの心子知らず
10/11/18 05:35:49 TZIpXpF+
>>46
脳内ナースだから大丈夫
54:名無しの心子知らず
10/11/18 06:43:42 kKtLK06x
育児のクォリティーね…そんなことで子供はじぃじばぁばと一緒にいられないとは
55:名無しの心子知らず
10/11/18 06:48:02 ad4gLtps
うちの両親はFランと短卒だけど、
孫が生まれる時には自主的に育児書や離乳食の本を買って、
現在の育児を学んでくれていたからほぼ衝突はなかったなあ。
むしろ医大教授の義父の方が、首が三ヶ月で座らないのはおかしいとか、
1歳代後半でおむつが取れてないのは知的に障害がとか言ってきて、
対応がめんどくさくって仕方がないおw
まあ性格とか、実家・義実家の違いってこともあるだろうね。
里帰りはしなかったし、どっちも遠くて子が懐いてないから預けたことはないけどね。
でもあと一年も経てば、お子さんも適当な育てられ方の子とも遊ぶようになるよ。
親子とも、ちょっと心の免疫をつけといた方がいいんじゃないかなあ。
56:名無しの心子知らず
10/11/18 07:42:22 1BR6M/7R
いい学校入れてくれた両親を低学歴(プ笑)扱いか…
遠距離やらで両親に預けるのが絶対無理って人もたくさんいるのに。
そんな感謝・思いやりの気持ちのないお医者さん嫌だよ。
食事とかに限らず、親と育児に対しての考え方違うなんてザラにある話。
そしてそれは学歴全然関係ない。
もうちょっと大らかに肩の力抜こうよ。
子供がまだ小さいうちからそれじゃあ、ホントこれから人付き合いできないよ。
57:名無しの心子知らず
10/11/18 07:53:40 Y65zdVYY
43はなんか自演っぽいなぁ
58:名無しの心子知らず
10/11/18 09:01:23 2ZMzqO0d
>>35自身が子供の頃に、ご両親から口にキスされたり同じコップで飲まされたりしてたはずだよね
で、虫歯でボロボロになったんだろうか
医者ならそこらへん検証して
59:名無しの心子知らず
10/11/18 10:45:26 LmiRe5wy
しかし現実にも>>35の様な人はいる
よく考えなくても学歴など関係ないトピックで
「あの人がああなのは学歴が(ry」
「私が仲間はずれにされてるのは皆の学歴が(ry」
冗談じゃなく口にする
同窓の友達として間違いを指摘してやれば、お次ぎは友達に対しても妬み認定
脳の障害があるとしか思えない
60:名無しの心子知らず
10/11/18 10:55:45 LGn2AOIE
いや、釣りだと思うな。
医学部を出たということは基本的に医者でしょ?
だとすると博士課程は自費が普通なんだよ。
バイトしながら学位とるのが普通。因みに査読付一本でいいような世界。
働きながらだから仕方ないけど、他の学部からしたら不思議な世界よ。
61:名無しの心子知らず
10/11/18 10:57:14 uDt26/jj
35の釣り針が大きすぎて食いつけないw
62:名無しの心子知らず
10/11/18 13:33:04 ad4gLtps
せっかくだから学歴のおかげで
育児クォリティーが高くなった部分でも語り合おうか。
私はフィールド系の研究やってたからか、汚れや虫に対する感受性が鈍いため、
外遊びの場でちびっこ男子とすぐに仲良しになれるよ!
洗濯機がジャリジャリいうようになってきたけど。
63:名無しの心子知らず
10/11/18 14:54:35 1BR6M/7R
>>62に便乗。
私は美術史。
学問には直接関係ないんだけど、私も周囲も舞台大好きな人間が多く、劇団まがいの事をやってた。
くだらないことでもNHKの歌のおねえさんばりに大げさなリアクションとったり変なうた歌って踊る。
子供たち爆笑→人気者に。
私だけ〇〇ちゃんのお母さん、ではなく名前で〇〇ちゃんて呼ばれてる。親戚のお姉ちゃんかw
ちなみにNHKノリで替え歌作ったりすると、九九とか漢字よく覚えてくれる。
声ガラガラ率高し。
学歴全っ然関係なくてスマソ
64:名無しの心子知らず
10/11/18 15:03:09 jt1rEOV8
私は無菌操作をやっていたので
息子がノロやロタをもらってきても家庭内での感染拡大はさせないよ。
自分が単独でノロになった時も、乳飲み子添い寝の子にうつさなかったわ。
本当に酷い下痢で、お尻から勝手に液体が出てきて驚いたわ。
65:名無しの心子知らず
10/11/18 17:21:39 TjTONroX
私は得意技は朗読かな
声優張りに声色使い分けられる
しかし学んでいたのは鉱石だ
家庭では何の役にも立ってない
66:名無しの心子知らず
10/11/18 17:25:37 /WlaXu4N
心理学で博士号までもらったが、はたして育児に役立ってるのか・・
発達心理とか学習理論とか一通り習ったんだけどね。
飲み会とかで心理学やってるって言うと、
「じゃぁ私の考えとかも全部解っちゃうの?」とか聞かれてウザイw
67:名無しの心子知らず
10/11/18 21:04:48 KYJ+G8E4
サラリーマン死ね!?民主増税の驚愕プラン、暴かれた“詐欺手口”
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
すでに、来年1月からは年少扶養控除(1人あたり年38万円)が廃止される
ことが決まっており、増税となる。
17日の参院予算委員会で、自民党の山谷えり子氏は「子ども手当をばらまく
ために配偶者控除を廃止する。子ども手当をもらっても赤字になる家族がある。
詐欺政権だ」と語気を強め、委員からは「国民のために仕事しろ」とヤジが飛んだ。
68:名無しの心子知らず
10/11/18 21:51:50 Rw8JuGqq
心理学専攻する奴はくせ者のイメージがある
ひろゆきみたいな(笑)
69:名無しの心子知らず
10/11/18 22:19:27 2/zQF9GU
あ。言おうと思ったのにw
教授がよく言ってたよ
「心理学なんて専攻する人は自分の心が病んでるんです」ってね
70:名無しの心子知らず
10/11/19 00:45:05 Thc9lGqY
>64 kwsk please!
71:名無しの心子知らず
10/11/19 00:55:12 /i1iL8Ta
私は医師免許持ちの専業主婦なんだが、子供が病気をすると普通に狼狽える。
でも、トリ(鶏とか七面鳥とか)をまるごと買って、
開腹して臓器を野菜と置換して、閉腹するのは得意なので
丸焼き系料理には役立っている。
お菓子作るのも実験に似てるので、割と得意。
しかし、本当に役に立っているのは、歌って踊れるおちゃらけ性格だ。
2歳の娘も完璧にキャンディーズとピンクレディーの振り付けできるので、
よく二人でコンサートごっこをしている。衣装もお揃いで自作。
ママ友にもよく「コンサートやってー」とせがまれ、ついに私の時代が来たと調子に乗っている。
しかし、医師としては無能。絶対患者さんに迷惑をかけるので、復職できない。
72:名無しの心子知らず
10/11/19 02:28:30 CSqeqkb6
>>71
性格は小児科が向いてそうだけど、楽しいお母さんでお子さん
幸せだなぁって素で思うよ。
うちの園は開業医のママが多いけど、羊の皮を被った女王様が
多くて疲れるわ。
73:名無しの心子知らず
10/11/19 02:33:41 rhpMxyjn
物理専攻で理数系の苦手分野を克服する教材を作ったりするのは得意。
プリキュアとかも娘と一緒に見るけど、会話や視点はどうしても理数寄り。
子供はバリバリの理系っこに育ってますw
3歳半の娘と二人でドライブしている時の娘のセリフ。
「おかあさん。じそく60キロ出して、あの車をぬいてちょうだい!
かそく!かそく!わーい、勝った~」
ちなみに娘は後部座席でチャイルドシートに座ってます。
私が「今、時速20キロだよ。遅いでしょ~」「時速60キロ、速いでしょ~」等
運転しながら時速をよく言ってたので。
流れる景色でだいたいの速度がわかるようになった模様w
74:名無しの心子知らず
10/11/19 07:31:40 SxTy2MHd
米史専攻で膨大な量の読書、論文課題に常に追われていた。
子供に読書の仕方や作文を教えるのと時間の効率的な使い方を
教えるのには役立っているかも。
75:名無しの心子知らず
10/11/19 09:02:24 Z0wRh0IO
論文が英語で泣いたのを思い出したわ
76:名無しの心子知らず
10/11/19 18:05:34 o958iuEG
真面目な話、子供の性教育。
産婦人科開業医なので、子供はフツーに子宮や卵巣の図は見なれているww
親の働く姿を見て、命が生まれ出ることの崇高さを感じていてくれたら嬉しい
77:名無しの心子知らず
10/11/19 19:57:12 +E/E7F1i
どうして子供生んだんですか?
78:名無しの心子知らず
10/11/19 20:44:46 8JwzosGQ
>>77
煽りなのかマジで訊いてるのか、判断付けがたい問いかけだなあw
79:名無しの心子知らず
10/11/19 21:54:21 taa6feCh
>>78
ある意味哲学的な質問よ
試されてるのかもしれないわw
80:名無しの心子知らず
10/11/19 22:47:44 IfvPm88A
遺伝子の運び屋だから。
学生時代ドーキンスが流行ってたから、真っ先に出るのがこの答だ。
81:名無しの心子知らず
10/11/20 01:34:53 3ceXWIGe
子供は、
性欲に負けた旦那が中だししたからだよ
哲学も糞もない
発情だよ
高学歴だの言ったて所詮は動物(笑)
82:名無しの心子知らず
10/11/20 09:46:03 gZotKRtd
そんな貴方に 「人間だもの」みつを
83:名無しの心子知らず
10/11/20 11:28:01 uPnyIXf5
マスコミなんでニュースをよく見ているため娘も詳しくなってきた。
いまだに市橋が画面に出てくると「あ、ご飯食べてない人ね」とつぶやく2歳児。
保育園ライフに何一つ活かせないネタでごめんよ、娘…。
84:名無しの心子知らず
10/11/20 14:46:22 qg2bckOQ
>>35みたいな頭硬そうな医師よりも
>>73みたいな医師の方がいいな。
あんまり神経質というか細かい事気にしてると
子育てしていくうちに自分がおかしくなるよ。
いくら気をつけていても幼稚園や保育園に行くようになったら
チューやら回し飲み(規則ではいけないことになっていても)
子供は勝手にやらかすよ。
小さいうちに外でドロンコで遊ぶのだって大事な経験だと思うし。
人間関係も細かい事気にしてたらノイローゼになる。
85:名無しの心子知らず
10/11/20 17:00:55 1DPVghn0
>>84
ん?73は物理専攻って書いてるけど・・・?
86:名無しの心子知らず
10/11/20 19:37:22 P86hcX0U
>>71のつもりのアンカーミスでしょう。
87:名無しの心子知らず
10/11/20 20:24:10 qg2bckOQ
あ~ごめんごめん>>71さんです
88:名無しの心子知らず
10/11/21 01:19:35 SjswLrIY
>>35の
>私は1人目は里帰りせず乗り切りましたが、2人目を妊娠中で里帰りはストレスになりそうなので、
>控えたいと考えています。
この文章が微妙におかしいので自分の中ではネタ認定 。
89:名無しの心子知らず
10/11/21 05:30:15 SdnpY+tz
節子、それ、医師やない、専業主婦や
90:名無しの心子知らず
10/11/21 06:05:54 8luhHo0K
自称高学歴のスレや
91:名無しの心子知らず
10/11/21 17:09:12 qnBRwZoT
自称でもどっちでもいい。
けど書き込みの節々に経験してないと当たり前にスルーされることが注目されたり、
他だといちいち絡まれることが当たり前にスルーされてるから、少なくともそれなりに話の解る人がちゃんと集まってると思う。
92:名無しの心子知らず
10/11/21 19:24:02 8luhHo0K
そもそも話しのわかる高学歴は2ちゃんなんかやらない件
93:名無しの心子知らず
10/11/21 19:40:40 wJPuRihx
研究室でみんな2ch見てたけど
うちの研究室だけかしら
94:名無しの心子知らず
10/11/21 20:17:10 8luhHo0K
馬鹿な研究員おつ
95:名無しの心子知らず
10/11/21 20:38:31 jBjc2yzY
研究員ww
研究室で研究してるから研究員と思ったのね。94可愛いわw
96:名無しの心子知らず
10/11/22 13:57:49 3IkMtzvW
高学歴女子にありがちだが
お洒落に気合入れすぎておかしい
97:名無しの心子知らず
10/11/22 15:25:36 JUPcTLUl
>>96
いつものアゲ煽りに同意するのも何だが、それはあるかもw
地味ダサだのイカ京だの言われてきた過去がそうさせるのさ。
時々、何もかも投げ出してロンTとジーンズが制服になっちゃうけど。
ああ、ナチュラルでシンプルなのにかっこいい人になりたいw
98:名無しの心子知らず
10/11/22 17:20:38 VrDz0Q9C
子どもに円錐はなんで1/3掛けるのって聞かれたが
どう答えてよいものか・・・
99:名無しの心子知らず
10/11/22 17:36:03 JmgqQW1q
「今は身の上に心配あーるって覚えとけ!」でいいんじゃない?
だって数学の先生にそう言われたし
100:名無しの心子知らず
10/11/22 17:38:50 VrDz0Q9C
それ球の体積・・・
101:名無しの心子知らず
10/11/22 18:08:32 3IkMtzvW
>>98
積分教えちゃえば?
102:名無しの心子知らず
10/11/23 18:28:37 EYGS2owN
日本はこれから貧乏一直線だね。
子どもに何をしてあげればいいのだろう。
お金を残す?出来るだけ高学歴にさせる?
いっそ海外移住?
103:名無しの心子知らず
10/11/23 19:33:11 24Kfg0I7
>>102
海外移住が一番の勝ち組かも。
石油が出る北米都市に住んでいた時、日本人みたいにセコセコ働かなくても
家が持てて車が持てて休日は家族で過ごして何不自由なく暮らせるのは資源を持っているからだと確信した。
日本人の勤勉さがあれば余裕で高水準の生活ができると思う。
ただしいくら高学歴でも人種の壁は越えられないけどね。
104:名無しの心子知らず
10/11/23 23:57:31 AHArGKYP
海外移住かー。うーん。
私は北米に移民して、こっちに住んでもう10年経つ。
>>日本人みたいにセコセコ働かなくても
>>家が持てて車が持てて休日は家族で過ごして何不自由なく暮らせる
この部分は本当だけど、日本人が暮らすのには日本は一番良い国だと思うよ。
日本に帰る度、食事は美味しいし、こまごまと便利だし、日本サイコーと思う。
ただ、皆、本当に勤勉なので、郵便が遅れても大問題で、電車なんかは時間通りで、
市役所の人まで親切で丁寧で、それが当たり前なのを目の当たりにすると、
お互いがお互いへの要求水準が高過ぎて、大変だなぁとも思う。
人種の壁は職業を選べばそれほどでもない。でも、語学の壁は厚く高い。
105:名無しの心子知らず
10/11/24 02:43:55 XDikrCQn
先進国の中の下くらいの階層にいるのと中進国で生活基盤がしっかりしているのと
どちらが幸福度が高いのかって問題もあるから、海外移住には慎重になったほうがいいと思っている。
子供に身につけさせたいのは高い専門性と高い語学力(日本語と何かひとつ外国語)だなあ。
それに愛嬌と柔軟性が加わればもっといいけど、身につけようとしてつくものでもないし。
106:名無しの心子知らず
10/11/24 02:52:30 UH5J17ze
球の体積までは理解させたけど
球の表面積がどーして4πr^2になるのか
説明しきれん・・・・orz
107:名無しの心子知らず
10/11/24 14:45:33 fNV6Dpho
>>64の家庭内無菌操作と
>>74の読書の仕方&時間の使い方
教えて!
子育てに社会心理学が生かされるときってのはあるんだろうか。
火星人がやってくるときくらいかな…orz
108:名無しの心子知らず
10/11/24 15:34:23 e+jxt+Vu
私は変体仮名すらすら読めるけど、2歳児の育児には全く役立ってないw
109:名無しの心子知らず
10/11/24 18:26:08 0xuDymmx
>>108
そのうち子供がみみず文字を書き出した時に・・・
110:名無しの心子知らず
10/11/25 02:06:47 bijODmKi
>>108
ドンマイ!そのうち親子で楽しめるようになるさ!
私も専攻上、変体仮名読めるんだけど
うちの子(8才)が、この前から私の『字典かな』を愛読してるよw
「あ」ってこんな字からなんだ~!わ~!って感じで楽しんでる
来年の正月は、実家にある光琳かるたで勝負を挑むらしいw
かかってこいや!と言いたいとこだけど、すでに普通の百人一首では負けてるorz
111:名無しの心子知らず
10/11/25 06:24:27 qErQVAdL
>>変体仮名読める
えー、カッコいー。それ、すっごく格好いい!!!!
私は医学部だったので、一見、知識がすぐに役に立ちそうに見えるけど、
実はそうでもなくて、2歳児の病気では狼狽えて、母や妹(どちらも小児科勤務歴のある看護師)
に電話して、「これ何だと思う?」って泣きついてる。医師免許が子育てに
殆ど役に立っていない。(予防医学的な知識は少し役に立つけど、それだって
育児書と大差ない。)
同じ役に立たないなら、カッコいい方がいいなー、と、思う今日この頃。
『字典かな』、カッコいいお母さんを目指して、まずは自分用に購入しようかな。
っていうか、百人一首って、2つくらいしか知らない。娘にがっかりされないよう
に、今からこっそり練習しておこう。高校の時、全部覚えたはずなんだけどな。
112:名無しの心子知らず
10/11/25 09:42:15 dUPvFWhk
私は何だろう… ハンダ付けができるとかorz(工学部)
なんつか、それなりの設備がないと学歴関係なくできることばっかりだわ。
ホームページ作るとか。
113:名無しの心子知らず
10/11/25 09:51:35 MQsLRwuH
ウチは経済学部だから
アメリカの子どもがやるように
ピンクシート銘柄の売買で
投資について学ばせてるかな
114:名無しの心子知らず
10/11/25 16:57:03 4TLWshIy
ハンダ付けも株もカッコいいけどな。
うち4歳娘だけど、工具がすごく好きみたい。
母がお面して火吹かせてるところなんか見たらもえてくれるんだろうなあ。
↑?
115:名無しの心子知らず
10/11/25 17:04:08 2tjqtoc7
>>106
半円(北極から南極)を円(赤道)の分だけ足し合わせれば良いんじゃ?
116:名無しの心子知らず
10/11/25 23:33:06 ZpRxBDOw
幼稚園スレで書いたらフルボッコにされそうなのでこちらで。
子ども2歳、プレでほぼ決まるので幼稚園探し迷い中。
周りのママさんたちと園情報を交換する時、一部の人たちがあまりにも
「お勉強」に対するヒステリックな嫌悪感を示すのにびっくりした。
例えば「年中からひらがなを習う」とかいうレベルで「幼稚園児が机に座ってお勉強なんてかわいそう!!」って
のびのび園至上主義のママさんが結構いる。
そういう人に限って、「卒園までに跳び箱○段飛ばせる」とかいう体育系スパルタには寛容なんだけどね。
もちろん年齢に見合わない詰め込みはかわいそうだと思うけど、
知的好奇心を持つこと、知識を得ること自体は楽しいものだってことを知らないって寂しいことだと思う。
117:名無しの心子知らず
10/11/25 23:45:40 dUPvFWhk
あーそれでかな。
うちは働いてるので保育園見学に行ったんだけど、「お勉強的なカリキュラムはありますか?」
と聞いたら、「え、ないですよ!そんなのいります?」とpgrしながら言われてびっくりした。
なんであんな反応?と思ったら、のびのびの対極みたいに捉えてるのね。
子供にとってはどんなことでも楽しい遊びなのにね。
118:名無しの心子知らず
10/11/26 00:26:55 4uQsdLkf
私はお勉強的なカリキュラムに嫌悪感もってたほう。
自分自身がお勉強園で英語やらされて、なまじっか覚えが良かったものだから
英語劇で長い長い物語を暗唱するナレーターに選抜されたりして、
結構苦痛だったんだわ。
働いてたので子どもは保育園に入れたけど、
お勉強的なカリキュラムはほとんどない園にした。
知識を得ることは楽しいことだけど、それは家で個別の状況を見てやればいいことで、
同じ学齢であっても発達段階のかなり違う子が集まってる保育園で
一斉にやってくれなくてもいいと思ったから。
119:名無しの心子知らず
10/11/26 00:37:15 y+2PwoXD
私の娘も2歳児。プレを探し中。でも、すでに平仮名は家庭で教えてる。
カルタ2枚から始めて、今、10枚。すごく楽しそうで、朝起きると朝食の前に
「かるた、しよっ」と、カルタを持って来る。
私も基本的な勉強や運動は家庭で見るつもり。お勉強系や器械体操などは、
1対1の方が、うちの子供の場合は安心してできるような気がするから(こ
れは子供によると思う)。
園にはお勉強系、運動系のカリキュラムはあってもなくても良いけど、子供
が楽しく過ごせる園がいいな。
120:名無しの心子知らず
10/11/26 01:04:07 5T5ahpje
今いる国は幼稚園から「学校」だし机に座って勉強っぽいこともする。
この間「机に突っ伏して寝てました」って注意されたけど、
授業がつまんなかったんじゃないだろうか。
ていうかまだ3歳にもなってないんだから、笑って済まして欲しいヨ…
121:名無しの心子知らず
10/11/26 01:14:01 5W5Up7/n
うちは超お遊び園に入れてる。いわゆる一流大卒の親の割合はかなり高い。
見聞きすることすべてが新しい子供にとっては、時間の流れは遅いから
その年代でしかできない体験をたくさんして欲しいと思ってる。
自分はスパルタを強制されたことはないから勉強にトラウマはないけど
大きくなったら誰でもできるようなことは、学校に入ってからできるし
お勉強で貴重な子供時代を使ってしまうのはもったいないと思ってる。
122:名無しの心子知らず
10/11/26 01:27:34 3RaWdJN4
勉強園・遊び園って言っても、過度なのはごく一部じゃない?
住んでいる地域の「お勉強園」と言われている園は、英語・書き方・体操の時間が週に20分ずつあるだけだし
「年中から平仮名」程度は「のびのび園」と言われてる園でもやってる。
>>121
逆に学歴コンプある人ほど早期教育に超熱心だったりするよね。
近所の家庭保育園(だっけ?)やらディズニー英語やらにすごく力を入れてるママがいるんだけど
自分が勉強大嫌いで、短大に無理やり行かされてすごく嫌だったから
子どもには賢くなって欲しいといつも言ってる。
英語できないコンプがある人が0歳から英語教室ってのもよくあるし。
123:名無しの心子知らず
10/11/26 01:40:31 abuFoNV3
私はろくに習い事してこなかったのがトラウマ・・・というほどではないけど
引け目に感じて生きている。
家では読書三昧、友達とは外で駆けずり回って遊ぶという幼少時代を過ごして
しまった。
親は習い事など不要という考えだったけど、それでも習字とそろばんには通わされて
いたのに、つまらなくて真面目に通わないでしまった。
地元の公立に入ったから、小中の間は別に習い事なんかしなくてもいいと思ってたけど
地元の進学校の高校に入ったら、当たり前のようにみんな勉強以外の習い事をしていて
何もして来なかった自分がすごく恥ずかしかった。
大学入っても、就職しても、優秀な人はさらっとお金のかかる習い事をしっかりとやっていて
すごいなあと思った。
そういうコンプレックスを持ってしまっているので、自分の子には習い事を強制させそうだ。
勉強系のことは、冷めた目で見ることができそうなんだけどさ。
124:名無しの心子知らず
10/11/26 05:44:22 XhhKIU7U
>>123
それわかるなあ。うちは普通のサラリーマン家庭で特段教育熱心というわけ
ではなかったから、進学するたびに周囲の家庭教育レベル(≒経済レベル)
が上がっていくんだよ。楽しい子供時代だったし、自分の育ち方・育てられ方は
嫌いじゃないけど、自分の子を育てるにあたって、今の時代はなまじ選択肢が
多いだけに立ち位置を確定できない。
125:名無しの心子知らず
10/11/26 06:03:51 BRCdG2Ce
私はピアノと習字を習わせてもらったけど、そこで遊んでた記憶しかない上に、
生まれつき不器用すぎて全くものにならなかったなあ。
今は習ってたこと自体恥ずかしくて言えないので、秘密にしているw
手先のことや運動はいくら頑張ってもほとんど進歩しないけど、
勉強は少しやればどんどんできるようになるので、こちらばかり頑張った。
そんな人生で良かったのかと未だに疑問に思うこともあるけど。
2歳の子がいるが、こいつもどうも運動面中心に発達がきなくさい。
どこまで苦手克服のために頑張らせるのか、どこで折り合いをつけるのか、
適切に判断しなければと思うと、胃が痛いよ。
126:名無しの心子知らず
10/11/26 06:28:24 5T5ahpje
でも自分と似たタイプだと想像もつきやすいような。
わが子は私に似ず運動大好きみたいで、
幼稚園でマラソンするのが楽しみらしい。
親子といえど全く違う嗜好で生きてるんだなあ、と。
127:名無しの心子知らず
10/11/26 06:34:19 y+2PwoXD
両親が運動が苦手なので、逆上がりと跳び箱、それから短距離のスタートだけは、
母と一緒に頑張った記憶がある。お陰で運動音痴がバレずに高校まで過ごすこと
ができたよ。逆上がりは学校に上がるちょっと前、跳び箱はタイヤ飛びを幼稚園
年中からだけど、すごく効果があったと思う。100m走も、スタートの練習だけで、
6人で走って3番目くらいにはなれるから、おすすめ度高い。
母(弟達も)と一緒だったので、頑張らされたっていうより、一緒に頑張った感
じ。楽しい思い出になってる。
128:名無しの心子知らず
10/11/26 08:17:03 XYr3tg5u
うちの娘も何故か運動神経抜群ぽい
男子より徒競走速かったり
勉強は平均くらいしか出来ない…
129:名無しの心子知らず
10/11/26 09:32:14 y6DgUVXP
うちの両親はとくに勉強しろとは言わなかったけど、週末はよくハイキングに出かけたりしてた。
あとで聞くと、全身の運動能力を高めることによって脳も刺激されて頭の良い子に
育つから、だそうだ。そんな深謀遠慮があったとは。
130:名無しの心子知らず
10/11/26 11:52:37 seA0ZO02
私はピアノだけやってた(両親の話では「習わせてほしい」と自分が言ったらしい)。
うまくはならなかったけど、結局14年やったなあ。
「練習しないとうまくならない」「計画を立てないと間に合わない」ということは
ピアノの練習を通して知った気がする。
ただ運動神経が壊滅的になかったので、もうちょっと何かすればよかったと
今となっては思ってます。
娘が私に似て運動が全然だめなので、水泳をやらせてる。
楽しんでるけど、スクールにいる親御さんの中には
>116さんの見た人みたいに、幼児の勉強に露骨に嫌悪感を現す人たちもいるよ。
「子供はまず運動! 勉強させるとかバカジャネーノ」みたいな。
とりあえずなんでもやらせればいいと思うけどな…
それだと中途半端になっちゃうのかな。
131:130
10/11/26 11:59:16 seA0ZO02
なんか今読んだら、話の流れとちょっと違うこと書き込んでました。
ごめんなさい。
自分の子供を見てると思うけど
習わせるにしろ親が教えるにしろ
小さいうち、苦手な自覚があまりない頃に対応した方がいいとは思う。
自分は運動、小学校中学年くらいからはっきり嫌いになって
後はどんなに親に言われても協力を申し出られても
全然やろうとしなかった。
小さいうちだと、ちょっとは泣いたり嫌がったりしても
10歳前後の子供の嫌がり方の比じゃないと思う。
132:名無しの心子知らず
10/11/26 12:00:46 5W5Up7/n
結局、みんな自分の経験を参考にしてるんだろうけど、面白いことに
勉強・習い事派、お遊び派にかかわらず方針が2つに分かれてるんだよね。
「自分がしたような経験は無駄だったし辛かったからさせたくない」
と「自分がした経験は有益だったからぜひやらせたい」というのと。
133:名無しの心子知らず
10/11/26 12:14:28 c5skHIvJ
それはそうでしょ 自分の経験を基にしか語りようが無いし
あとはパターン的には「自分はしてなかったけど憧れが今でも残ってる、子供にはやらせたい」ぐらいで
自分がしてなくて今でも興味が無いから子供にやらせたくないものはわざわざ語らないし
134:名無しの心子知らず
10/11/26 12:16:44 BRCdG2Ce
>>127
125です。楽しい雰囲気で一緒に頑張るのはいいなあ!
うちの親は「できないとまたいじめられるよ!」と悲愴感たっぷり派だったけど、
これだと劣等感や生まれてきてごめんなさい感がつのるだけで、正直あまり効果なかったw
スパルタ気味になったときに、思い出すようにするよ。ありがとう。
135:名無しの心子知らず
10/11/26 12:18:58 5W5Up7/n
>>131
>習わせるにしろ親が教えるにしろ
>小さいうち、苦手な自覚があまりない頃に対応した方がいいとは思う。
それは本人のキャラクターの問題じゃないかな。
むしろ何でも興味を持ったり、新しいことに取り組む積極性を養うように
情緒面を育てるほうが、長い目で見たら子供の為になると思う。
136:名無しの心子知らず
10/11/26 12:28:16 kpeFACaA
>133
このスレでさえ、行間を読んだり、とっかかりから話をふくらませることを期待するのは
間違いなんでしょうかね。
>>130
> >116さんの見た人みたいに、幼児の勉強に露骨に嫌悪感を現す人たちもいるよ。
> 「子供はまず運動! 勉強させるとかバカジャネーノ」みたいな。
そういう幼児の勉強に露骨に嫌悪感を表す人には、実は意外と『高学歴』な人が
多かったりするわけで。
137:名無しの心子知らず
10/11/26 12:48:07 BRCdG2Ce
>>136
下二行みたいになる理由だけど、自分の考えもそれに近いんだが
どうせ大きくなったら勉強や仕事で嫌というほど競争しなければならない、
幼いうちは友達と外を駆け回って遊ぶなど子供のやるべきことをしてほしい、
それに幼児期に他の子が先取っている分なぞ、追いつける子はすぐに追いつけると
考えているからなんじゃないのかなあ。
就学前の知育は園に任せるのでなく、子の発達段階に合わせて自分でみたいんだと思う。
138:名無しの心子知らず
10/11/26 13:15:20 y+2PwoXD
>>134
127です。コメントありがとう。
母はビックリするほどの運動音痴で随分苦労したらしいので、
母自身は当時「運動できないと虐められるかもしれない!」と、
悲愴な気持ちだったらしいのですが、
兄弟姉妹(4人)全員母の悲壮感には誰も気づかず、まんまとのせられて、
高校まで誰ひとり自分の運動音痴には気づきませんでした。
大学を出て社会人になる頃、テニスやゴルフを始め、
「あれ? もしかして、運動、苦手だったかも?」と、気づいたのですが、時既に遅しW、
私と妹は今でもジムに通いつめていますし、弟2人は1000mほど泳いで仕事に行くそう。
下手だけど運動すること自体は好きな大人になりました。
2歳の娘もダンスと水泳の母親付き添いのクラスをとっているんだけど、
やっぱり私の子供なので、センスないです。でも、楽しそうだからいいのだ。
5歳になったら、庭にタイヤと鉄棒を仕込んで一緒に跳び箱遊びや逆上がりをする予定。
母みたいに上手にのせられるかなー?
139:名無しの心子知らず
10/11/26 13:35:10 XYr3tg5u
自分はピアノやってたけど、苦痛だったし、才能ないしで
あまりの苦痛でピアノの上に吐いちゃったこともあるくらい
でも、教室の方針とも合う会わないがあるみたいだけど
140:名無しの心子知らず
10/11/26 13:41:23 6PlOSUtk
>>137
日本で教育を受けるなら
小学校でイチから習い始めるもの、自分から覚えるならともかく就学以前に教える必要を感じない。
141:名無しの心子知らず
10/11/26 13:51:10 3RaWdJN4
私は遊び系っていうか普通の公立幼稚園だったけど、本を読むのが大好きで
自分で読みたかったから母に字を教えてもらってた。
でも、幼稚園の先生には露骨にそれを嫌がられて
「小学校になったら習うんだから家では教えないでください!!」とか
落書き帳にちょっと字を書いただけで「他の子に自慢するな」とか
字を読み書きできることは隠して周りに合わせろと強要されたのがすごく嫌だった。
幼児期の勉強反対派の気持ちもわからないわけではないけど、
自分の興味で知識を持っている子まで出る杭扱いして
叩いて潰そうとするのは嫌だ。
142:名無しの心子知らず
10/11/26 14:00:55 1RvpNoUw
>>141
すっごいわかるw
自分もそうだった。
そして今うちの子もそうだ。
何も早期教育や習い事させず、仕事してるから保育園に行かせてるんだけど、本人が勝手にひらがなや
簡単な漢字の読み方を覚えてきて、書き方を教えろとうるさい。
小学校入ったら近所のお習字教室に行かせようと思ってたけど、もう変な書き方で勝手に覚えてしまった
字がたくさんある。
保育園が出る杭叩く系じゃなくて興味ある子にはさりげなく教えてくれる園だから助かってる。
143:名無しの心子知らず
10/11/26 14:13:13 FJQbNNCE
今ってそんな幼稚園あるのかなぁ?
うちのところは園で読書感想文書いてるぐらいだから
本を読んで字を書くことは前提になってると思うんだけど
144:名無しの心子知らず
10/11/26 14:25:26 6PlOSUtk
うちが幼稚園選びをやったのはもう5年も前だから今はわからないけど
5園ほど見て廻った中には
習字や読書、算数、国語まで小学校と同じように机を並べて授業のある園や
先生が誘導しつつも今日何をやるかを自分で決める園やいろいろあった。
145:名無しの心子知らず
10/11/26 14:32:21 3RaWdJN4
>>143
あるある。
東京在住だけど、うちの近所ののびのび泥んこ系がウリの園もそう。
自分で本読んだりすると「あの家は子どもにお勉強させてる!」って非難されるって。
保育園は基本働いている人ばっかりだから尚更、
家庭でフォローできないからプログラム系はやらせるな、他の子もそれを刺激させるなって
数字を教える程度でも苦情が出たりしてるらしいよ(近所の人談)。
まあ保育園の場合は本来福祉施設だから、学習系プログラムがあるとしたら園側のサービスなんだけどね。
うちの子はお勉強系でも遊び系でもない、少しだけカリキュラム有りの中間園に行く予定だけど
周りの勉強反対派はそれでも語気荒く批判してくるよ。
146:名無しの心子知らず
10/11/26 14:36:58 s8e0SY/k
そりゃ白雪姫や桃太郎を全員で演じる園や小学校があるくらいだから…
幼稚園の場合は、別に理由があると思うよ。
モンテでもない限り、一斉保育なのだから。
お受験対策園ではない場合、それが良くて入園した親、適当に入園して来た親、
どちらもいるけれど、一部の文字が好きな子が居たとして書いてたりすると
適当に入園して来た親の中には、凄い!ぜひ幼稚園でもやってくれと言い出す人がいるわけだ。
しかし、勉強園じゃないから入園して来た親や、幼稚園で教えて欲しくない親からは嫌がられる。
結局、園は板挟みでメンドクセーって言うのが本音。(実際に起こった話)
年長ならまだしも、年少•年中では、まだ差があるしね。
文字読みや文字書きが苦痛になってしまう子もいる。
自分は幼稚園でお勉強を教えて欲しくない方針なので、
次男は超のびのび園に入れて、習い事で興味の持ったジャンルをやらせてる。
147:名無しの心子知らず
10/11/26 15:16:15 53iytGPu
早期教育賛成派、反対派に学歴なんか関係ないよ
ただ、その園にいる以上、そこのカリキュラムや方針に沿えってだけの話でしょうに
これは読書してようが体操してようが違いはない
大半の幼稚園が集団行動を基本に指導しているのを考えればわかること
一昔前ならともかく、現代は幼稚園の選択肢もあるわけで、
自分の子供が運動に向いていれば運動系に、お勉強が好きならお勉強園に
幼児教室のキンダークラスも豊富にある(田舎は知らんけど)
出る杭打つのは酷いと思うならアンスクールでもよろしい
148:名無しの心子知らず
10/11/26 15:28:33 kpeFACaA
>>147
> 早期教育賛成派、反対派に学歴なんか関係ないよ
いや実際は微妙に関係ありそうだよ。統計を取ったわけじゃないけど、印象として
「自分が勉強に苦労した高学歴」は前者で「あんまり苦労した覚えがない高学歴」は
後者になる感じ。一連のレスを読んでもそんな感じしないw?
149:名無しの心子知らず
10/11/26 15:37:43 yThL85ee
うちの娘は入園後によく話すようになった。
本も読みたがり文字を勉強、わからない意味は即大人に確認。
家なら当然私や旦那が相手にして済んでいたが幼稚園では園長を巻き込む問題に発展。
如何せん、完全一斉指導のご近所園。
入園前の無口な娘からは想像できなかった成長をしてしまった娘。
誰が悪いわけではないからこそもどかしかったわ。
150:名無しの心子知らず
10/11/26 16:29:02 FJQbNNCE
つーか文字書いたぐらいで
早期教育になる・・・のか?
151:名無しの心子知らず
10/11/26 17:11:55 s8e0SY/k
つーか、早期教育の定義も知らないの?
152:名無しの心子知らず
10/11/26 17:14:25 VfJON9u2
上の子が小学生だと自然と覚えない?
うちは一人っ子だったけど、上の子がいる友達からお手紙もらって、それからひらがな覚えたがった。
モンテ思想な親はそんなお友達からのお手紙すら迷惑そうにしてたな。
勝手に数字とか覚えないよう家にカレンダーもかざらないってさ。
153:名無しの心子知らず
10/11/26 17:39:43 kpeFACaA
早期教育が是か非かを語る事自体は悪くないと思うけど、極端すぎる例を出して
相手を批判するのはどうかと。自然に覚えることまで禁止する、というのは、
別の意味である種の「早期教育」であるとも言える訳で。
個々の子供の発達の段階に合わせて、無理せず色んなことを自然に学んでいく
というのが、このスレでの大方の「早期教育反対派」のスタンスだと思うけど。
154:名無しの心子知らず
10/11/26 17:44:21 BRCdG2Ce
幼稚園で一斉にお勉強するのには抵抗あるけど、
文字や計算はその子が興味を持った時が一番の学習適期だろうに、
出る杭をつぶしてくるような園があるのか。
来年、園の説明会の質疑などで確認するようにするよ。ここ、勉強になるわ。
155:名無しの心子知らず
10/11/26 18:20:26 XYr3tg5u
>>154
出る杭を潰すというか
その出る杭が協調性の妨げになった場合に抑圧されるかんじ
156:名無しの心子知らず
10/11/26 18:45:45 FJQbNNCE
だから集団レベルの高い所に避難するしか無いんだよねぇ・・・
ウチの子が幼稚園で文字書いちゃいけませんなんて言われたら
発狂しそうだなw
157:名無しの心子知らず
10/11/26 18:47:12 BRCdG2Ce
>>155
ああ、なるほどねえ。公立小中でも似たようなこと、あるよね。
集団の場では能力をひけらかさず、ふさわしい場で磨き発揮するというスキルの学習にはなるが、
親がうまくフォローしないとつぶれる可能性もあるよねえ。
158:名無しの心子知らず
10/11/26 19:07:50 XYr3tg5u
>>156
ただねえ、幼稚園で集団レベルが高いとか
そういうのはなかなかわからないものでね…
国立大付属幼稚園だって選抜は適当だし、地方によっては幼稚園で高い集団レベルなんて無いんじゃないの?
慶應とか?はあんまり現実的な選択肢になってないし
たとえば文字を書くな!じゃなくて
自慢げにしてみたり、他の子を馬鹿にしたり、そういう態度が見られる子は諌められたりしてるよ。
あくまで個人の能力より、集団行動におけるマナーを優先する感じだと思う
自分も幼稚園・小学校レベルまではそっちを大事にすべきだと思うけどね、家庭では出来ないことだから。
159:名無しの心子知らず
10/11/26 19:10:58 hrDCYfsx
うちの子の行ってた園は、お勉強は特にやらないところだったけど、
できる子を潰すようなことはなかったな。
統合保育で障害のあるお子さんもいたけど、できる事もできない事も、
一人一人のありのままを受け入れてくれてた気がする。
うちの子はもう卒園したんだけど、卒園のときに先生が書いてくれたメッセージに
「とってもものしりで せんせいにいろんなことをおしえてくれましたね」
って書いてあったので、どうやら園で知識をひけらかしまくっていたらしいw
160:名無しの心子知らず
10/11/26 19:14:32 XYr3tg5u
幼稚園の段階だと
友達多いとか、足が速いとかの方がステータスシンボルになるけどねw
161:名無しの心子知らず
10/11/26 19:44:47 /0S5nnST
子どもの頃って「運動できる!」が割と尊敬されるよね
運動>勉強
って感じだった
瞬足が売れるわけだw
162:名無しの心子知らず
10/11/26 20:00:47 XYr3tg5u
そうね、女の子の場合は速すぎても恥ずかしいみたいな感じだそうだけど
でも小学生くらいだと女子の方が発育良いから男子に勝ってしまうw
163:名無しの心子知らず
10/11/26 20:25:57 FJQbNNCE
あと女子は積極的だねw
うちの子も二人ぐらいからラブレター貰ってたし
164:名無しの心子知らず
10/11/26 21:53:19 qR++/xZM
女子はおしゃまさんだよね
低学年からもう「女」って感じの子がいる
うちの子もラブレターを貰ったけど
大切に飼ってたダンゴムシで返したらしく泣かせてたww
165:名無しの心子知らず
10/11/26 23:43:48 tNMSsmSu
>>122
英才児を育てると言われている幼児教室に興味本位で見学に行ったら
すっごい深刻そうに泣きそうな顔で先生と何か相談しているママがいた
入会して間もない2歳の娘が同じ年の友達(1歳から通っている)よりも
遅れているので、どうすれば良いのかと真っ青だった
自分が1歳からお教室に入れなかったために、こんなことに!と
世界の終わりみたいな感じで話してた
そして先生と相談してお教室に毎日通うことに
2歳の娘の将来を今から悲観してどうするんだろう
普通の明るくて可愛い女の子、これからいくらでも伸びるさ
ママがこんな悲壮感漂わせてたら折角伸びる子も伸びなくなりそう
勉強出来なかったママなんだろうなって思った
166:名無しの心子知らず
10/11/27 00:57:46 gUOrCTku
私の周りでも、親が学歴コンプ有りだと英才教育頑張るって印象。
でもさ、運動オンチだからって必死で対策する>>138のお母さんみたいなケースってあまり見ないな。
私自身も運動が壊滅的にダメで、たぶん娘もそうなんだけど
どちらかというと運動以外の得意なことを伸ばさせる方向で習い事とかさせてる。
勉強の場合だと、得意不得意が学歴って形で将来のステータスに関係するから
そんなに必死になるのかな。
それとも勉強は努力すれば誰にでもできる(スポーツとか芸術に比べて、努力が反映されやすい)から
早くから頑張れば何とかなる!って思うのかな?
勉強だけは全く苦労したことない自分には本気でわからん。
167:名無しの心子知らず
10/11/27 01:48:34 URFy5Qn6
138なんだけど、
>>ステータスに関係
>>勉強は努力すれば誰にでもできる
両方なんじゃないかな?
うちは両親とも学歴が高くないので、本来なら母が英才教育頑張っても
おかしくなかったのですが、両方できない場合、
運動の方がよりイジメの原因になると思っていたようです(特に男の子)。
そのお陰か、単にラッキーだっただけなのか、
4人とも苛めにあったことはありません。すこし荒れた田舎の公立小/中で過ごしましたが。
両親から勉強しろと言われたことはなかったのですが、
文字は早くから教わっていて、4人とも3歳の頃には独りで絵本を読んでいたし、
就学前には、「幼稚園」などの雑誌のお母さん向けのページも読んでいました。
運動以外の得意なことを伸ばすのはとっても大切なので、
私もそうしたいと思っています。
でも、運動も上手に指導すれば、真ん中に「みえる」程度になることを
身を以て知っているので、今後も娘と一緒にダンスと水泳は続けたい。
ちなみに、私、テニスはできませんが、中学生の頃はバク転できたし、
体一つでできる運動ならそこそこできます(本来運動音痴なので道具があるとダメ)。
168:名無しの心子知らず
10/11/27 03:08:17 miBTxPkc
ここのスレは世帯収入はやはり高めなのかな?
うちはこの2,3年超貧乏。将来的にもあまり浮上しなそうなんだけど、
子供にお金をかけてやれない分何ができるだろう。
169:名無しの心子知らず
10/11/27 07:01:04 EBIh8rLM
>>168
実家が脱サラ零細自営で幼稚園から大学まで国公立の私が通りますよ。
図書館に行って定期的に本を借りる習慣を作るといいと思う。
本は他の物より安いので、ときどききれいなのを買ってあげる。
もし子供と休みが合うのなら、近くの野山で自然観察したり、
科学館や博物館などにも連れていってあげて下さい。
私の実家は平日休みなので友達一家のレジャーについて行ってました。
(2ちゃんでいうところの放置子ですorz お世話になった皆様、ごめんなさい)
それも難しいなら、お家で一緒に実験とか何か作るとかも喜びますよ。
「お金をかけなくても、お前はできる子だから引け目に感じるな」という
プライドを子供に持たせてあげることも大切じゃないかと思います。
でも、これは諸刃の刃にもなるんだけど。
「子供にお金はかけられないけど手はかけているんだ、手も時間がなくて
十分にかけられないけど愛情はたっぷりなんだ」ということが伝われば、
きっと大丈夫なんじゃないかと思います。
170:名無しの心子知らず
10/11/27 07:11:05 YBERcizo
勉強する気が無い子に
学歴与えるのは金が掛かるが
勉強する気がある子なら
大して金はかからないって事だろうね
171:名無しの心子知らず
10/11/27 08:06:41 zxrX1N/T
>>168
うちも同じ。
関係ないかもしれないけど、私が心がけていることは
夫婦が仲良しでいること
勉強ができる人を心の底から褒める(洗脳)とかかな。
まだ小1だから通用すると思うんだけど。
私も>>169さんのような具体的な方法が知りたい。
>>164
かわいすぎるwww 和むなぁ~
思い出してはニヤニヤしてしまいそうだよ ありがとう!
172:名無しの心子知らず
10/11/27 08:06:42 1ZMICZ/X
地頭の良し悪しも大いに関わってくるしね。
地頭が良くて基本的生活習慣が確立されていて気立てがよければ
勝手に伸びていくんだろうと思う。人の子は見てればそういうの
わかるんだけど、自分の子についてはわからんw
173:名無しの心子知らず
10/11/27 08:29:47 4yDxEZNm
地頭良くてもダラケ癖あるとダメっぽい
うちの旦那、追い込まれないと出来ない
2浪東大なんだけど…なんかダメオヤジになってきてる
174:名無しの心子知らず
10/11/27 11:23:21 PH7+3w8R
>>169
なんかあなた素晴らしい
175:名無しの心子知らず
10/11/27 16:37:38 i34Fbvgj
お金無いなりになんとかなる…というのは、>>169さんと同じ。
今年は自分たち夫婦の母校を含め、3箇所の学園祭に行ってきました。
ことに母校の方では子供それぞれで見たいものが違ってて、面白かったです。
学園祭に行って思うのが、私の学生時代より今の学生さんたちが
子連れ(子どもはどちらも小学生)に対して優しいことです。
「(子供たちが)何を面白がるかを見てるのが、こちらにとって面白いんです」
と言ってたのが印象的でした。
大学でこういうサークルなり研究室なりに入ってやりたいことをしたいなら、
今やってる勉強を一つ一つやっていくことが大事なんだと、
少しずつ思ってくれてるようです。
普段は生活習慣関係で小言ばっかり…反抗期が怖い…
176:名無しの心子知らず
10/11/27 23:43:31 miBTxPkc
>>169
ありがとう。良いご両親に育てられたんですね。
169さんのご両親をお手本に、頑張ります。
177:名無しの心子知らず
10/11/28 02:07:50 bIEszBNX
>>168
公務員家庭だったけど子供3人だったから、公文や塾も全く無縁。
私は幼稚園から高校まで公立、大学は旧帝です。
お金かけた英才教育や塾や習い事は残念ながら無縁。
でも今考えるとお金を使わないけれど、頭を使う遊びは色々触れてました。
小さい頃から、百人一首を使った「坊主めくり」と「カルタ」、トランプ、
将棋、囲碁、マージャンとかやってました。子供3人で頭数はいるからw
普段はただゲームするだけなんだけど、年に何回かは、お菓子とかキャラクター
文房具とか商品をたくさん用意して、ポーカー大会したりしてました。
転勤が多かったから、それをきっかけに近県をあちこちドライブしてました。
しかも敷物と弁当持参だったように思います。
お菓子やパンを一緒に作ったり、そういうことが「見えない学力」に結びついて
いた気がします。
今は昔と違って情報は多いので、ネットや書籍で英才教室とかの手法も読めるし。
時間があれば教具も手作りできます。
幼児教室も多いですから、複数見学に行って、家でも出来そうなことは
日常生活に取り入れてしまったり。
生きていく上で勉強し続けることの大切さはしっかり教えれば良いのではない
でしょうか。
178:名無しの心子知らず
10/11/28 07:45:25 7OgBtO9y
>>176
169です。高校、大学に進むと裕福な家の子に囲まれるようになるから、
もちろん、引け目に感じたり馬鹿にされる(されたように感じる)ことはあるよ。
我慢しなければいけないことも多いし、ものすごく気が強くなっちゃうしw
でも、>>176さんのように、賢くて子供思いの人が育てるんだから大丈夫だよ。
179:名無しの心子知らず
10/11/28 16:09:41 zWMLt6YK
>>178
>高校、大学に進むと裕福な家の子に囲まれるようになるから
そうかなぁ?
医学部とかは別だけど、東大とかで「田舎の貧乏な親御さんが、村の一番賢い子を必死で東京に出しました!」みたいな人も結構いるよ。
学生寮とか、今時こんな苦学生がいるんだ!って思うような人も。
私は高校時代に家の事情で転落貧乏になって、高校大学と特待生で学費ほぼ免除になった。
成績が良ければ、高校も予備校も大学も返済不要の奨学金を設けてるところたくさんあるよ。
今はそれなりに収入あるけど、実家への仕送りで貧乏暮らしのままだ…
子どもはまだ小さいけど、今後のことを考えるのに一連のレスすごく参考になる。
180:名無しの心子知らず
10/11/29 01:03:59 yUK09dYC
呼んだー? 実家超ビンボー、国立医学部の私が通りますよ。
私も高校から奨学金だし、大学も奨学金+授業料免除。バイトも卒業までモリモリやってたよ。
だって、2月って家庭教師は稼ぎ時だからね。
上の学校に進むにつれ、周りが裕福な層が増えるのはホントだよね。
高校の時が一番辛かった。公立だったんだけどねぇ。
でも、大学では、「質素に躾けられた子」と、勝手に善意の解釈してもらって
たからあんまり辛くなかったよ。
地元の高額納税者一覧に載ってるような家庭の子が、とても質素に育った子だ
ったので、同類と思われていたらしいw 実際、すごく気があって、高学年で
は、一軒家を借りて一緒に住んでた。
でも、子供が小さい頃ほど工夫がいるよね。上の人達が書き尽くしているので、
具体的なことは書かないけど、図書館利用とか、パン作りとか、うちもやった。
弟もそれなりに高学歴なので(文系博士、現大学科長)、貧乏な中で工夫してくれた母には感謝だな。
181:名無しの心子知らず
10/11/29 01:17:30 iqZQ+Sig
雨、風しのげて、母親がいる。
そしてご飯が食べられる。
それだけでも全然違う。
貧乏? 笑わせんな
182:名無しの心子知らず
10/11/29 01:24:32 Xitlg+Rk
>>180
文系博士って凄いな。
183:名無しの心子知らず
10/11/29 03:59:02 Z0NF7iTY
>>178
176です。
思うに、ご両親もすてきですが、178さんに受容体があったことも素晴らしいなと。
裕福でなくても家族仲良く、楽しくでいいじゃない、と思う反面、
子供が大きくなったとき、不甲斐ない親、
なんて思うようになってしまったらという気持ちも。
うちの場合は事実不甲斐ないもので。
弱いところも見せてしまうかもですが、なんとか清貧でやっていきたいです。
184:名無しの心子知らず
10/11/29 07:45:47 yUK09dYC
183さん、大丈夫。私もそうだけど、きっと子供って普通に接すれば不甲斐
ないなんて絶対思わないと思うよ。
実家も極貧だったけど、あんなにビンボーなのに、良くやってくれたなぁって
感謝の気持ちしか持たない。181は煽りなのか、マジレスなのか分からないけど、
>>雨、風しのげて、母親がいる。そしてご飯が食べられる。
ホントにそれで充分だよ。私達も母のことは今でもすっごく尊敬している。
(父は好きだけど、尊敬って言うのとは違うw)
>>182
日本で文系博士って難しいらしいね。弟は後期終了後5年大学で勤務したけど、
科長である教授も博士を持ってなくて、博士がとれる雰囲気がなかったので、
北米に行ってPh.Dをとって帰って来たよ。TAなどの仕組みもあるので、留学中
はお金は使ってないと言うか、むしろ貯金がほんのり増えたらしい。
185:名無しの心子知らず
10/11/29 09:15:19 MywOTsu7
一連の話をしながら考えてしまったのだけど、
もしも教育費を潤沢にかけてもらえる状態だったら、何が変わったのかな。
塾に行ったり中高一貫の私立に行けば、偏差値が5~10上がったのかな。
そうなっても志望校は同じだろうから、行き先は結局同じだし。
ただ、小さい頃からバレエをやっていた子は身のこなしがきれいだったし、
大病院の娘さんは、おっとりとしている中にも家庭の教養や体験の広さを感じさせる人だった。
こういうのは、私ら雑草育ちが身につけようとしても一朝一夕にはいかない。
教育費にゆとりがあるとすれば、かけるべきポイントはここかなと思っている。
186:名無しの心子知らず
10/11/29 10:16:58 Sk7g40x6
つっても時間と死は平等だからねぇ
187:名無しの心子知らず
10/11/29 13:55:02 sjlhOicQ
私立医とかは凄いけど
東大とかは裕福っていうほと平均収入が高いわけじゃないよ
世帯収入平均が900万台でしょ?
188:名無しの心子知らず
10/11/29 15:56:48 MywOTsu7
世帯年収が600万超えたら裕福だと思っていた。
ここからもう少し上がると、世が世なら児童手当もらえなくなるし。
189:名無しの心子知らず
10/11/29 18:18:26 Q4Urr4dH
>>185
偏差値ってw
例えば、私の兄は慶應へ幼稚舎から通っていたけれど
幼稚舎コミュニティの絆は強いと感じた
リーマンショックで転職せざるを得なかった同窓生には次々オファー飛んだ
これはその人自身の評価もあるけれど、それ以上に
同じ環境で育ってきた兄弟愛みたいなものだと聞いた
転職先の上司も付属出身というケースも多々あり
簡単に言えばコネだけど
世の中渡って行くのには人付き合いが欠かせないからね
どんなに努力しても超えられない壁は世界中にある
子供から大人になる過程、思春期を知っている友達はある意味重要だと思う
大学や大学院、社会に出てから会う友達とはまた違う
190:名無しの心子知らず
10/11/29 18:21:33 mO6cb4m0
>>187
子供が大学生くらいの年で年収900万、というのはすごく裕福ではない
けど、「平均900万」というのは、それ以上がゴロゴロ普通にいるってことなん
だよ。公立高とはさすがに違いを感じたな。ただ、旧帝レベルの学校だと、
貧乏学生も一つのカルチャーで侮られる存在ではなかったよね。
今はどうだか知らないけど。
191:名無しの心子知らず
10/11/29 18:41:05 UGeQoCFV
前スレから何かがおかしいと思っていたが貧乏人が紛れてたのか…。
だから常識通じない。
自称高学歴と貶されても仕方ないわ。
192:名無しの心子知らず
10/11/29 18:43:19 Sk7g40x6
京大の熊野寮や吉田寮が満室らしいので
別に宮廷が金持ちばかりでもあるまい
193:名無しの心子知らず
10/11/29 19:31:35 sjlhOicQ
>>190
世帯収入だから共働きも含んでるでしょ?
私の友人なんかはダブル薬剤師だけど、31歳で合わせたら1200万超えてるよ
それにトップ層が何億も稼いでるから平均を押し上げてると思う。
194:名無しの心子知らず
10/11/29 19:47:33 Ti0fq77T
大学生位で親が共働きも含めて年収900万って
高くないよね。
東大に通ってる子供の家庭は決して裕福ではない、家も狭い
と表す為のデータだよ。家が狭いと子供がリビングに集まって
楽しく勉強できるとかなんとか。
195:名無しの心子知らず
10/11/29 21:58:45 sjlhOicQ
あと、高収入世帯といっても=育ちが良いというわけでもない
196:名無しの心子知らず
10/11/30 07:33:02 Yv/+dLEc
平均だけでは分布の特徴は表しきれないです。
少なくとも最頻値、分散がわからないと。
197:名無しの心子知らず
10/11/30 09:35:12 xAL0RFC8
あと、農家の人が過小申告するからなあ。
そのせいで、奨学金が受けられない。年収30万円とかありえないっつうの。
198:名無しの心子知らず
10/11/30 10:19:18 kHgEh45B
>>195
うちはそれだww
バブル成金で塾行かせて貰って有名私立卒
生まれた当時は団地に住んでいたけれど
父の事業が成功しちゃって一気に金持ちへ
でももともとは団地出身なんで
まわりのお嬢様達には付いていけなかったw
今はバブル崩壊で父の事業も大変になってるけどね~
199:名無しの心子知らず
10/11/30 10:26:51 CtS/2+eZ
私は宙ぶらりんだ。
たまたま近くにあったので親が頑張って、小中高と私立へ通ったけど
廻りのおっとりしたお嬢様な対応と庶民体質な自分がなじめないと思ってた。
けど、大学や企業内では私は「おっとりしたお嬢様育ち」と思われてしまってた。
今もなんだか位置が決まらない。
200:名無しの心子知らず
10/11/30 10:58:26 K1jCRdVP
うちは中の上くらいの家庭だったな。医者家系の土地持ち。
都内私立校出身なので周囲もそんな感じ。
だから嫌みでもなんでもなく、>>180が言う様なのって想像つかない。
「極貧ビンボー」で医学部行けるもの?いくら国立だからとは言え…
時代が違った?または地方だから?
201:名無しの心子知らず
10/11/30 11:02:26 e3gVCrac
おっとりお嬢様の価値観には今でもポカーンとなること多いなあ
世間ズレっぷりが可愛いんだけどねw
202:名無しの心子知らず
10/11/30 11:21:02 Qvuok/L+
図書館で眠ってる可愛いお嬢さん風女子中学生を見て
「だらしない」と「可愛い」と「甘い」はどう違うんだろう?って思った。
203:名無しの心子知らず
10/11/30 11:24:35 K1jCRdVP
>>202
顔が可愛ければ「可愛い」
ブスは「だらしがない」
あどけなさが残る普通顔は「甘い」
204:名無しの心子知らず
10/11/30 11:28:19 dOj6iMxq
寝るために来てる=だらしない
うっかり寝てしまった反省=可愛い
寝てしまったけどドンマイ=甘い
205:名無しの心子知らず
10/11/30 12:28:39 dz1E5Zvv
よだれを垂らして寝てる=だらしない
ふねをこいでいる状態
=可愛い
半目の状態で白目になっている状態
=甘い
誰とでも寝る
=ふしだら
お金を貰って寝る
=淫売
206:名無しの心子知らず
10/11/30 12:50:44 m85fX7mC
あの、おききしたいのですが・・・
茨城県立の高校の家政科卒(35年前)は高学歴なんでしょうか?
ちなみに彼女は雑巾1枚縫えません。
207:名無しの心子知らず
10/11/30 13:18:27 GWUbC9wF
うわ、同郷です。
茨城はかなり田舎ですが、
戦前ならともかくさすがに戦後は高卒で高学歴認定はされないですよ。
私の母校にも昔家政科ありましたが、
そんな事言う方が母校関係者だったら嫌だなあ…
208:名無しの心子知らず
10/11/30 13:19:16 dz1E5Zvv
>>206
人の学歴云々言う前に、“聞く”という漢字くらい駆使出来るようになりなさい。
by,流れをぶった切られてカリカリしてる人
209:名無しの心子知らず
10/11/30 13:21:54 e3gVCrac
金持ちでも成金の家庭の子息はね…
ガツガツしたような、ちょっと苦手な人が多かった
攻撃的というか、お嬢様特有のおっとりさが無い
210:名無しの心子知らず
10/11/30 13:40:05 xAL0RFC8
国立は学部がどこでも学費は一緒なんだから、別に医学部だろうと入れるでしょ。
塾なんて通わなくても入る人は多いよ?極貧なら奨学金も出るし。
211:名無しの心子知らず
10/11/30 13:48:50 e3gVCrac
まあ、東大の世帯年収900万台ってのは
世間と隔絶されたような状態とは言いがたいね
共働きを含んでの数字だから。
私立医の滅茶苦茶ぶりを知ってれば尚のこと、普通も普通かと。
212:名無しの心子知らず
10/11/30 14:15:45 MUQu6cIu
東大・京大に行くのに、家庭の経済力はさほど影響ないと思う。
金がなければないでハングリー精神が燃え上がり、かえっていい場合も。
関係あるのは家庭の教育力なのか、それとも地頭ですべてが決まるのか。
213:名無しの心子知らず
10/11/30 14:27:21 4d9uDBY0
両方だろねぇ
まぁ昔は知能検査やってたから
単純にIQ140以上はそこに行くように先生が進めてたみたいだけど
今は家庭でカバーできる要素が大きくなったので
昔ほど地頭は要らないみたいだけど
214:名無しの心子知らず
10/11/30 14:56:07 e3gVCrac
140以上なんて、殆どいないようなものなんだけどw
215:名無しの心子知らず
10/11/30 15:01:06 MCtZHY8Q
高卒夫婦、5人のお子さんがいらっしゃる奥様に、
「お宅は、お給料高くていいわね」って、絡まれます。
夫同士は同じ会社ですが、うちの主人は院卒で職種も違います。
のん気に子ども2人の専業をやっていますが、私も院卒なので、
その奥さまの言う所の≪公平≫が理解不能です。
所得の再分配=結果の平等と思っていらっしゃるご近所さんの扱いがわかりませんw
216:名無しの心子知らず
10/11/30 15:10:51 4d9uDBY0
そう 殆ど居ない
昔は結構 功利主義的なところがあったから
税金を使う大学は選ばれた人が入るのが相応しい
そしてそこを卒業した人は国民国家の為に尽くすという
感じがあったんだろうが
今は自分の欲の為に大学を利用するようになってきたんだろうね
まぁ学費も上がってるし地頭そこそこでも入れるし
東大の役割も時代と共に変わってきてるんだろうね
217:名無しの心子知らず
10/11/30 15:16:30 MUQu6cIu
>>215
公立中とかで授業中に菓子食べて手紙回している子から、
「あんたは勉強できるからいいわね」と言われたときの対応と同じでいいんじゃない?
218:名無しの心子知らず
10/11/30 15:22:45 pxxq/Nc/
>>214
ここの住人は地頭良さそうだからIQ140クラスはいるでしょう
私の妹はIQ140くらいだった
先生が家庭訪問のとき言ってたって
あまりにも高かったので先生が内緒で教えてくれたらしい
219:名無しの心子知らず
10/11/30 15:28:39 X8qOdP0K
地元では天才扱い受けてて、田舎の公立高校から現役で東大法学部に入って4年間学費免除で卒業
したけど天下国家に役立つような仕事がなかったよw
学費は免除だが実家がボンビーすぎて生活費を稼ぐ必要があり、前スレの勉強だけしてた人とは逆に、
成績悪い(免除もらえるギリギリ)がバイトは死ぬほどやった。家庭教師や塾講師だけじゃなくて肉体
労働も金融の督促電話もやった。見かねた教務課の人が給付の奨学金紹介してくれなかったら、夜の
仕事にも手を出してたかもしれない。
で、「学生時代なにやってたの?」「生活費のためにバイトしてました!」で面接落ち。
クラスの飲み会とかサークルとか行ってないからコネ効かないと思って、最初から公務員試験しか受け
なかった。しかも1種狙ってもお金持ちで勉強も出来てコネのある同級生に負けると思って、2種・地方を
主に受けた。それでも不合格。
実家に帰っても食べていけないのわかってたから、そろそろ次の学年が就活始めるって頃に中小企業の
面接も受けまくったけど落ち。
ブラック企業からお断りされるって私どんだけwww
結局学生時代のバイトで知り合った社会人の彼氏と結婚して、小づかい稼ぎ程度のバイト行ったり子供
産んで育てたりして今に至る。今年30歳になったけど毎日むなしい。
バイトなのにサービス残業とかしてた社畜体質だし、新しいこと勉強するのも苦にならないのに。
天下国家に役立つ仕事させてもらえるならホントやりたかった。
220:名無しの心子知らず
10/11/30 15:35:37 MCtZHY8Q
>>217
公立中出身ですが、授業中にお菓子等の経験の無い、ある意味純粋培養です。
お互いパラレルな世界に生きていれば、理解しなくてもよいという事ですね。
了解しました。
221:名無しの心子知らず
10/11/30 15:51:58 U3y6xdeD
>>219さん
えらいよすごいよ。貧しかったのは219さんのせいじゃない。
環境に負けずに頑張ったんだから、自信を持って!
ただ、「生活費のためにバイトしてました!」のあとに、いろんな世界を見て
どんなことを学んだとか、多少誇張でも話を広げられたら今後にも役立つんじゃないかな。
子育ての中でも、いろんな人との出会いがあるし、人脈が増えることも在るよ。
おこがましいけど、こんな人が今後世の中の役に立つような仕事をして欲しいよ。
かくいう私は海外院卒だが、大学やら財団の奨学金とかのapplicationを
多数書いた経験からすごく口のうまい人間になってしまったw
今は身バレしたので、周りにおだてられてPTAの常連になっている・・・
お金は儲からないけどまあ色んな人と知り合えて楽しかったりする。
222:名無しの心子知らず
10/11/30 15:54:35 e3gVCrac
>>218
いやね、IQ140ってのは東大生よりもっとレアなんだよ
そんなゴロゴロいるようなものではない
223:名無しの心子知らず
10/11/30 16:02:38 4d9uDBY0
>>219
まぁIQ140で峻別ってのも
今の団塊世代より上の話だから
今は状況が全く違うだろうけどね
>>222
ざっくり言うと今の東大平均がIQ120で10人に一人レベル
IQ140は500とか1000人に一人になるね
まぁ世代人口あたりの東大定員数とそうかわんない
大昔は東大の偏差値は50幾つとかだったみたいだし
(そもそも選ばれた人しか大学に行かないし大学も少ない 峻別の仕方は知能指数)
224:名無しの心子知らず
10/11/30 16:11:46 omEB2qc/
茨城の超田舎に住んだことがあるけど未だに高卒は高学歴だよ。
女性なら、地元の高校→信金とか地元の高校→看護専門学校→看護師
辺りが一般的なエリート街道になります。
私は茨城ではないど田舎出身でKO卒ですが
親は近所には高校出てからフラフラどっかに行っちゃったと話しています。
田舎とはそういうところです。
大卒一家はハブられるのです。
女性が仕事を持たない田舎なのに母が公務員で働いていたため
近所からの風当たりが強かったです。
225:名無しの心子知らず
10/11/30 18:09:26 oe9zJmAR
今の時代でそれはあり得ない
226:名無しの心子知らず
10/11/30 18:33:07 qEFdsd50
いや、うちの本家もそんな田舎だ。
高校は町に1校、しかも全校生徒100人弱。
頭のいい男子は高校から都会で一人暮らしor寮、
残りの男子と女子はその唯一の高校を出て、就職するのが当たり前。
いとこはW大卒だが、やはりどこかに行っちゃったことになってるらしい。
227:名無しの心子知らず
10/11/30 19:20:25 idLzrY3h
ああ、同じ学部の友達もそうだった。
親に、女が大学行ってどうする!と大反対されたそうで、必死にバイトして学費稼いでたよ。
あの家なら大学時代も、就職もせずぶらぶらして…とご近所に言っててもおかしくない。
私の脳内マップでそう田舎でもない地方都市なのに、衝撃を受けてしまった。
>>221
厳しいけど、ある程度学問で得たものがあればバイト経験はプラスアルファになるけど、
バイトばっかりして講義に出れなかったなら、大学に入学してないのと同じなんだよね。
私の父も、大学時代バイトに明け暮れて勉強が十分でなかったのを悔やんでる。
(奨学金は貧しい実家への援助として送金してた)
あと父は、博士課程まで残りたかったのに貧しいという理由で教授に反対された、金が好きな人間だったと
今でも恨み混じりに言うんだけど、教授はたぶん、学問では食べていけないと心配したんだろな。
自分が社会人になった今、分かるわ。
貧しさから抜け出すのは、近代社会になってなお厳しい道のりなんだよ。
228:名無しの心子知らず
10/11/30 20:52:51 hO1WkWKZ
>>189
付属上がりの結束て半端ない。学閥なんてレベルじゃないよね。
友情はあんまり関係ないと思う。
229:名無しの心子知らず
10/11/30 22:01:04 7pQwyc8r
附属上がりの人達の結束を見ていると・・・
ああいう強力なコネが羨ましくもあり、人生の最初の方で自分の立ち位置が
決まってしまって一生そのままっていうのも嫌だなと思ったりする。
私は普通の公立小中高と進んだので、クラス替えしたり、入学するたびに
クラスでのキャラをリセットできたような気がする。特に高校進学時。
小学校のときは、忘れ物多く、授業中の空想癖がひどく、集中したら止まらない
タイプだった。
あの状態をみんなに知られずに高校に進めて良かったと思う。
230:名無しの心子知らず
10/11/30 22:18:09 omEB2qc/
幼稚舎はクラス替え無しだからね。
231:名無しの心子知らず
10/11/30 22:19:57 ydBhUqRw
>貧しさから抜け出すのは、近代社会になってなお厳しい道のりなんだよ。
ほんとにその通り。
ちなみに義実家は共稼ぎで、貧乏から少々の財産を蓄えた。とても立派だと尊敬している。
ただ、ダンナは、食育無視のひどい食生活をしていた様子。
私の代で更正させたいのだが、自分も共稼ぎでなかなか難しい。
実家ではカレールーのカレーなんか出たことないけど、
今私はバーモントカレーでカレーを作っています・・・。
232:名無しの心子知らず
10/11/30 22:23:16 4d9uDBY0
うちはジャワカレーとこくまろの
ハーフ&ハーフがお気に入りだな
233:名無しの心子知らず
10/11/30 22:25:52 CtS/2+eZ
カレールーのカレーじゃなかったらどういうの?
昔、祖母が作ってくれたカレーは
小麦粉をバタで炒めてそれにカレー粉を入れてのばした
カレー粉入りホワイトシチューだったのを思い出した。
234:名無しの心子知らず
10/11/30 22:43:53 Yv/+dLEc
>>231
貧しさから抜け出にくいのは、近代社会というよりも近代日本社会だよね。
まあ、圧倒的にそういう国のほうが多いわけだけど。
資産の再分配の話も出てたけど、適正に再分配するには、やっぱり教育の
機会均等が最も重要な要素だと思う。ネオコンサバによる教育の2極分化って
長い目で見たら国の力を弱める方向にしか働かないんじゃないかな。
学閥による結束なんて、天下国家のためには百害あって一利ないし。
235:名無しの心子知らず
10/11/30 23:10:22 oe9zJmAR
カレールーで作らない場合はカレー粉を配合して
自分の味で作るって事でしょ。
私はそっちの本格派インドカレーの方が好き。
逆に親はカレールーのカレーを作っていたけど
カレールーのカレーってやたら重たくない?
胸焼けがするし身体に悪そう。
スパイスで作るカレーもバターチキンにすれば
なめらかで食べやすくなるよ
トマトや生クリームやバター入れてね
236:名無しの心子知らず
10/11/30 23:59:50 iZhDQsOq
>>219さん
そういう人こそ北米ですよ。
あなたみたいにポテンシャルの高い人なら、子育て終了後でも、北米の大学院
は余裕で行けると思う。TAもあるし、返済不要の奨学金もあるし、北米なら
Coopプログラムと云って、企業で3ヶ月ずつ働きながら大学も卒業できるプロ
グラムがあるよ。(これは院ではなくて大学だけど、大学からやってもいいと
思う。経済的には楽だから)。
世界中のビンボーな人達が集まって来るから面白い。子育ての終わった
メキシコのおばちゃんとかも、ガリガリもりもり勉強して、メキシコを
マフィアにバレないように、ドラッグから救うのだー! と張り切ってるよ。
ちなみに私は180。実は今、こちらで公衆衛生を学んでいるんだが、
「発展途上国向けのプログラムを作るための」プログラムとかもあって、
面白い。直接国家に向けて働きかけるための方法とか、汚職まみれの国家
で何ができるか(ほとんど何にもできないけど)とか、マスコミ受けする
宣伝/公表とか学べるよ。留学生ばかりではないけど、留学生は多い。
彼等が自分の国に帰って何をするのか楽しみだ。
>>本格派インドカレー
せっかくこっちにいるので、インド人のやってるクラスをとってみたw
本格バターチキンは、あり得ないくらいバターを使うので、不健康だと
思ったぞw でも、235のカレーはとっても美味そうだ。
237:名無しの心子知らず
10/12/01 06:14:33 0REJnJrO
自分でスパイスを混ぜたりカレー粉を使用してカレーを作ると、
辛さの調整や油分の調整が簡単にできる上、手間も時間もかからず美味しくできるよ。
バター減らしてヨーグルトやココナッツミルク放り込んだり、
トマト缶やバナナぶち込んだりすると、いろんな味になって楽しいお。
スパイスは野菜を炒め終わる頃に投入して粉ダマがなくなるまで炒め、
それから水分を入れれば、慣れていない人でもうまくいくよ。
スパイスの配合に自信がない人は、インディアンのカレー粉、超おすすめ。
238:名無しの心子知らず
10/12/01 06:58:17 BJ60emaz
236だけど、留学のこと、ちょっと簡単に書き過ぎたので戻って来た。
各国のビンボー人って書いちゃったけど、その国ではそれなりなんだよね。
ただ、国内からやって来る人の中には本当のビンボーも少なからずいる。
30歳はまだまだ若い。子供が高校生になってもまだ45歳だ。
219の能力が存分に活かされる日が来ますように。
>>237
へーーーーー、それは良いことを聞いた!
近くにインディアンのお店があるので、早速行ってみる。
239:名無しの心子知らず
10/12/01 07:28:40 0REJnJrO
30歳なら、まだまだ国Ⅰ受けられる年だしね。
公務員って意外と転職組やバイトで食いつないでた組多いのよ。
でも仕事などと関係なく、育児のかたわら勉強続けるもいいよね。
自分は専攻や前職と全く関係ない勉強してるけど、楽しくて仕方がない。
>>236さんの話は刺激になったわ。
私も子供が高校卒業したら北米行こうかな。その頃は50超えてるけど。
240:名無しの心子知らず
10/12/01 07:36:09 RUAKIbO2
自分が得た知識を、よその人や社会のために使いたくなかった自分には、
>>219さんの「天下国家に役立ちたい」という考えがとてもびっくりだけど
すごく立派な考えだし、その気持ちは持ち続けるべきだと思う
今は世間に求められなくても、お子さんにはかけがえのないお母さんだし
別に今、外でバリバリ働くことが無くても、それはそれでいいんじゃないの?
と、ダラな私は働くという考えが無いから、そう思うんだけどね
とにかく今は「時を待て」状態なのかもしれないね
今は自宅待機で力を貯めて、時が来たら思いっきり羽ばたいてください!
241:名無しの心子知らず
10/12/01 08:59:52 SxgzYFFa
近代社会はそれでも近世よりはましと思うの。
うちの親は極貧だったけど、奨学金で大学院まで出て、まあ、それなりになった。
逆に現代てか今の方が階層が再生産されがちと思うな。
242:名無しの心子知らず
10/12/01 09:14:38 lfe4mj17
>>219
一種受けてれば良かったのに…
243:名無しの心子知らず
10/12/01 09:36:45 6hfDGLlj
>>241
低賃金労働者は国内で創出した方が効率的だからね。
244:名無しの心子知らず
10/12/01 12:16:48 0REJnJrO
>>241
ゆとり以前は公立小中高で頑張ればどこの大学にでも行ける学力はつけられたよね。
それに、私くらいの世代(30代後半)は学卒でも研究職に狭き門ながらつけたし、
修士から企業や役所の研究機関入って働きながらペーパードクターの道もあったが、
今はもうその入り口に行き着くまでが大変みたいで…。
かといって、地頭のよい子が頑張っても格差に阻まれるだけだと勉強せずに、
田舎の花火大会でグレた幼なじみと一緒にウンコ座りしてナンパ待ちしてる世の中になっても、
新たな社会不安を醸成する可能性すらあるし、階級の固定化はアホボンを保護するだけだよね。
公立学校の学習環境が充実し、貧しくても頑張れば報われるという夢が見られる世の中になればと思うよ。
あと、底辺出身向け学生生活・就活サバイバルテクの伝達システムがあれば救われる人も増えるかな。
245:名無しの心子知らず
10/12/01 13:39:39 QsRs/OMf
東大文Ⅰ・法も昔みたいな天下国家を支える!!って感じじゃなくて
普通に法曹志望の人の方が優秀になってしまっている
ふつうの法学部になっちゃった
246:241
10/12/01 14:24:54 SxgzYFFa
>>244
私は子供がまだ小さいのでよくわかってないのだけど、今はそんなに酷いの?
地方にいるからか、そこまでではないような気がする。
大都市は寧ろ選択肢がありすぎて大変なのかな。
数年前まで東京にいたんだけど、あのまま住み続けてたらどうだったのだろうと思ったりするよ。
247:名無しの心子知らず
10/12/01 14:37:41 kYGQckJ0
>>246
うちも地方だからかな、公立小中からトップ公立高校へ行く子も
中3の1年間くらいを受験対策用塾へ通う程度だ。
トップ公立へ入学できれば後は自分の努力でどこの大学でも受験できる。
高校そのものが予備校化してるので、別予備校へ行く時間の余裕もあまり無い。
248:名無しの心子知らず
10/12/01 17:38:42 lHuH9IcX
>>219のはただの就職できなかった言い訳でしょ。
事実なら、学歴的にお勉強はできたと評価はされたかもしれないけれど、+αが劣っていたのでは?
もっと悲惨な状況で職についてる人なんか沢山いるしね。
249:名無しの心子知らず
10/12/01 17:41:01 QsRs/OMf
平等な競争は大学受験までで
それ以降は努力が報われるとは限らない
不平等な競争になってくる。
ということを旦那が子供に吹き込んでいたらしいorz
250:名無しの心子知らず
10/12/01 18:14:00 WOtvUcPM
>>198
私も歯科医の娘なんだけど家柄良くない成金家庭だった
周囲には歴史の教科書に先祖の名前が出てるような
本当に家柄の良いお嬢様がたくさんいたかた恥ずかしかった思い出がw
251:名無しの心子知らず
10/12/01 19:07:46 cnbdkrDO
>>248
何の為の学歴かという意味で、219はとても勿体ないと思う。
私見だが、学歴とは、一人で生きて行く為のツールであり、教養の一種であると思う。
その視点から見ると219が東大法学部卒であろうと、何の為に進学したのかわからない。
人事も担当してた自分からすると、家の為バイト生活は評価に値するけれど、成績が悪い時点で落とすしかない。
ならば水商売一本に絞って、稼ぎはそれなり、学業に力を入れた方が良かったのでは?と思ってしまう。
と、偉そうにレスした自分は水商売で学費と生活費を稼いだ人間です。
252:名無しの心子知らず
10/12/01 19:13:06 hvFf58Ni
>>249
「平等」という言葉の使い方が間違ってると思う。
「学業成績」だけで判断されるのが大学受験まで。
それ以降は、必ずしも「学業成績」のみが重視されるのではなく
「取る側、採用する側の主観が左右する」のが正しいのでは。
そういう意味で、取る側、採用する側へアピールする能力が高い者が
競争に勝っていく。
253:名無しの心子知らず
10/12/01 19:40:16 /+iaADed
国Ⅱで東大卒は採用しないと思うけどな。
国Ⅰの方がまだ可能性あるような。
254:名無しの心子知らず
10/12/01 19:48:24 QsRs/OMf
>>253
毎年10人ちょっとの東大生が国Ⅱに採用されてるよ
255:名無しの心子知らず
10/12/01 19:50:25 QsRs/OMf
>>252
アピールかあ、自己主張全然だからな…
256:名無しの心子知らず
10/12/01 19:59:34 vr7uriQ2
>>248
同意
苦学生ってむしろ印象は悪くないはず。
面接でダメだったんじゃないの。
勉強さえできればいいってもんじゃないからね
ゆとり世代の従兄弟が
今まさにそれで就職できなくて叔父さんが困ってる。
頭も悪くないし真面目で成績も優秀なのに
パフォーマンス能力ゼロなんだ・・これが。
自分を売り込む能力も大事だと思う。
それと、見た目の印象も重要。
最大限自分を知的に、そして魅力的に見せる努力は
絶対に必要だよ。
女優さんのようにならなくてもいいけど
自分にとっての最大限 は引き出さないと。
心がけていたらごめん
257:名無しの心子知らず
10/12/01 20:05:14 vr7uriQ2
>>255
別にアピールって自己主張する事だけじゃないよ。
採用する側が何を求めているか?というのを
冷静に分析し、自分なら要望に答えられる人材ですよ という
姿勢を見せる事が大事でしょう。
謙虚にならないと。
高学歴で就職ができない人の特徴として
自分はこのままでいい、あとは周りが判断するのみ
と思ってるようなフシがある気がする。
>>252さんが言うように成績だけで判断されるのは
学生時代まで。
社会人としてはそれだけでは足りない
258:名無しの心子知らず
10/12/01 21:16:41 WOtvUcPM
>>256
苦学生は確かに印象が良い
親の財力の恩恵による高学歴は世間での評価は落ちるものね
自分はこの歳になるまで自分に才能があるから高学歴だと勘違いしてたけど
結局は親のおかげだったw愚かだったわ
苦学して難関大学を出られた方を本当に尊敬する
自分が同じ立場ならまともな大学出られたかどうかもわからない
259:名無しの心子知らず
10/12/01 21:45:11 fj3H65kW
仕事の能力はあんまりないのに自己アピール力だけ高かったので、
人事部の評価が高すぎて苦しかった過去がある。
上司からいつも、君は人事から高く評価されているんだから
早くそれに見合った実力をつけていい仕事をしてくれ、って言われてた。
260:名無しの心子知らず
10/12/01 23:27:06 WOtvUcPM
>>201
世間ズレ=世間とズレていること
ではなく、世間摺れしているという意味ではないですか?
261:名無しの心子知らず
10/12/02 00:50:54 89RERt+K
>>259
でもそれって、入社間もない頃の話じゃない?
どんな会社でも実績より人事部評価に重点が置かれるってせいぜい入社数年目ぐらい、
主任クラスまでだと思うし、さほど気に病むことでもないんじゃ。
>>256
パフォーマンス能力とはちょっと違うと思うよ。
>>257の言うとおりで、相手の意図を的確に読み取って必要な解を示す能力だと思う。
それは、複数の要素が絡まりあう現実の事象から真の問題点を見出したり、
多くの人を率いる能力に繋がるから。
逆に、どんな難問でも問題を与えてくれたら正確に解きます。というタイプの人は
誰かが面倒みないと(=問題を与えないと)仕事ができないので企業に嫌われがち。
結局、高学歴の人間には、企業の方もリーダーとしての資質とか、高いレベルの
能力を求めてくるので就職活動は厳しいんだよね。
あと、その手の能力はテストで点数化できないだけに自覚しにくくて、本人は単にコミュ力の問題と
誤解しちゃうのも辛いところ。
まあ能力が高い人は結果としてコミュ力も高くなるんだけど、単に人当たりが良いのとは違うんだ。