10/11/09 19:42:36 e6oEPjSz
お誕生会にクリスマス、お宮参りに七五三、桃の節句に端午の節句…etc
子供絡みの行事は盛り沢山。
楽しい思い出こさえる為に、パーティーのメニューやら演出やら語りましょう。
2:名無しの心子知らず
10/11/09 20:18:28 e6oEPjSz
去年のクリスマスのメニューは、
・リース型ミートローフ
・円錐形に盛ったポテトサラダにブロッコリーを刺したツリー
・ヨーグルトムース
でした。
当時1歳6ヶ月も食べられるよう工夫したつもり。
今年はどうしようか考え中…
もうそろそろケーキ解禁しようかと思ってる。
3:名無しの心子知らず
10/11/09 22:24:12 BZy3qX3V
いきなり質問ですいませんが、
例えば、記念日が平日 の場合は 旦那さんの帰宅が普通に遅かったり(とは言っても19~21時くらいの場合)
普通なら 子供(1~2歳)はとっくにご飯食べ終わってる時間ですよね
うち(1歳半)は17時には夕飯なので(旦那は待たない)
そういったご馳走を作る場合、旦那を待って 遅い夕飯にする のでしょうか?
スレチならすみません
4:名無しの心子知らず
10/11/09 23:26:29 NGUxeA1H
ダイヤ(小さいの)を一粒ずつ買っています。
5:名無しの心子知らず
10/11/10 00:16:49 zzS+gbT3
>>2つイチゴサンタ
>>3夜7時までなら待つけど、それ以降なら待たずに食べてます。
でも、大体は休みにお祝いするかな。
私は料理下手なので、休みの日にゆっくりじゃないとご馳走自体が作れないw
6:名無しの心子知らず
10/11/10 00:40:40 TMj1Th7D
>>3
うちも待たないで最寄りの休日に振替えてお祝いだな。
夜は子供の風呂就寝まであまり時間ないから、家族の祝い事は休日昼にお祝いしてきた。一才半。