11/09/13 16:41:59.28 vuk1YzhY
海外研修は積み立てですよ。金無い金無いて金無いのに私立小学校になぜ子供を入れるの??
918:名無しの心子知らず
11/09/13 16:45:12.31 pl5jYVlH
むしろ、主人が仕事休めないので、学校で長期間の宿泊行事とか連れて行ってくれるのは助かる
919:915
11/09/13 17:27:05.88 aFcL3d3M
夫の華麗なる詐欺に引っかかったとしか言いようがない
920:名無しの心子知らず
11/09/14 03:53:00.90 5wLFmwmG
反感持つような公立親って醜いわねw
反感持つくらいなら子供を私立小入れてやればいいのにね。あ、金無いか
921:名無しの心子知らず
11/09/14 10:17:35.88 BEstYOjn
お金がないから公立に行く家庭もあるし
家はリッチだけど、私立の教育内容に魅力を感じなくて公立という家庭もあるだろうし。
922:名無しの心子知らず
11/09/14 10:50:21.79 yTP6J2XN
うちの子は地域のつながりを失ってる。
同じクラスの子は、地元の公立校が第二の学校みたいになってる、というんだけど
どういうふうにやってるのか詳しく聞きたいけどなかなか時間が取れない
いいなあー
923:名無しの心子知らず
11/09/15 02:50:39.14 I9/MpkMS
地域のつながりってそんなに必要かね?
私自身私立育ちで、いわゆる「地元の友達」というのがいないまま
きたが、別に何も不便はないよ。
前にどこだかのスレで「地元の友達がいないと成人式に出てもつまんない
のではないか」と心配して私立への進学をためらってる人がいて、
「そんなことで!?」とびっくりしたものだが、地元の友は一生の友、
みたいなメンタリティの人っているみたいだね。
別に心配しなくても成人式のときは学校の同窓会パーティーみたいな
ものがあったりするし、学校の友達は家庭環境も似たようなレベルの
人が集まるから家族ぐるみ、長期間に渡ってのおつきあいがある。
それに、地元の公立校を避けて私立に行かせているのに、どうしてその
学校を第二の学校にしたいの?
よくわからない。
924:922
11/09/15 07:12:51.84 YE5zwMZQ
夏休みに家でゴロゴロしてるから。
学校から帰ってきて、近所の友達の家に遊びに行くことで
近所付き合い、友達付き合いを学ぶから。
どんな環境であれ人生は一つしか選べないので、
923の育ち方ではだめとは思わないけど私は地域のつながりに魅力を感じています
925:名無しの心子知らず
11/09/15 08:54:10.71 cY1ByrKh
子供たちが自転車や徒歩で気軽に家に遊びに行ったり
玄関先で学校の話をしてるお母さんたちを見ると、いいなと思うけど
高学年、低学年スレや子ども会スレで、近いからこそ起こるトラブルなんかを見てると
現状でいいやと思ってしまう。
地元万歳な土地柄なので、私立国立の子を目の敵にする人もいるから。
友達づきあいは学校やキャンプ、習い事で学べるし。
926:名無しの心子知らず
11/09/15 09:00:13.08 cY1ByrKh
途中送信してしまった。
>>924の考えを否定するつもりはないけど
そこまで考えて地域に魅力を感じるなら、公立がベターな選択じゃなかったのかな。
高学年にもなると、他の学校にいい印象を持たない子もいるからむずかしいよ。
うちは入ってないのでわからないけど、子供会は地域の子と遊べるんじゃないの?
927:922
11/09/15 09:11:25.46 YE5zwMZQ
うん、公立が良かった。愚痴です。
子供会はないそうです。何かサークル的なものを探し中です。ありがとう
928:名無しの心子知らず
11/09/15 09:15:19.96 cY1ByrKh
そうなんだ。残念だったねと言うしか。
私は公立育ちだけど、地元に残ってたわずかな友達も震災でバラバラよw
929:名無しの心子知らず
11/09/15 11:47:21.74 /omL+UNs
地域のつながりや近所付き合いには必ずやトラブルがつきもの。
そんな厄介なところによく足を突っ込む気になれるね。
930:名無しの心子知らず
11/09/15 16:21:42.59 t1R7zK+z
それは人それぞれだから別にいいのでは?
地域によっては民度高いし
うちは介護を伴う急な引っ越しで23区内で引っ越したけど
引っ越し先の公立小の中受率は昔から8~9割と判明
土地に比例してそれなりの家庭ばかり
別にそれなりじゃなくても良いと思うし
社会、ましてや世界に出れば色々な人がいるのだから
親自身が、地域コミュニティからも逃げる様なコミュ力の低い人間では仕方ない
931:名無しの心子知らず
11/09/15 21:11:16.28 K8ZszZ20
はいすいません。
932:名無しの心子知らず
11/09/16 11:11:35.97 RE54Ta0U
>>930はなぜそんなに鼻息が荒いのかw
933:名無しの心子知らず
11/09/16 12:32:35.22 RE54Ta0U
あれ?途中で切れてしまった。
私立に行ってるから近所づきあいができないと言うのがわからない。
普通に挨拶、適度に話すだけで十分な近所づきあいだと思うけど。
お互いの家に行ったり来たりするような濃厚な付き合いだけが付き合いじゃないんだし。
私立に行ってる良さが全く感じられず、今更公立がよかったなんて愚痴るのは、自分に問題があるんじゃないかと。
もしかして上の方に書いてる、公立ママはいい人ばかりと主張していた人かな。
釣られたかw
934:名無しの心子知らず
11/09/16 15:54:39.78 8YbyxpaH
わざわざ蒸し返すなよ馬鹿。
935:名無しの心子知らず
11/09/16 19:25:58.15 U6ld2vwu
私立のお母さんってやっぱり下品。
公立にしてよかった~
936:名無しの心子知らず
11/09/17 00:59:44.17 2hu2/bxJ
公立のお母さん達って、どうしてヤンキーが多いのかしら?
937:名無しの心子知らず
11/09/18 10:25:29.98 OZOMdZJk
住む場所によるんでない?うちの近所にはいないなあ