11/05/31 10:57:46.04 udcqZPzS
税理士さん頼んでいないの?
高所得でも、夫婦ともサラリーマンだと必要ないのか。
うちはマンション購入のとき、私の固有財産(独身時からの貯蓄)と
共有財産(結婚してからの貯蓄)の合算での購入という面倒なパターン
だったので、税理士さんに丸投げで名義割合とか全部計算してもらった。
共同名義にしてもうちは私の名義分は固有財産で、離婚や死別の場合も
その分贈与も相続も発生しないので、後々それを主張するためには
持ち分の割合に応じて管理費や固定資産税も夫に支払っている、という
記録を残しておいたほうがいいとアドバイスもらって、毎月夫の口座に
振込をしてる。
離婚とか死別とか、どんな家庭にもいつあるかわからないからね。
ある程度の財がある人なら、サラリーマン家庭でも税理士さんや
会計士さん、ファイナンシャルプランナーなどに財務を見てもらって
おくほうがいいよ。