【祝入学】2011年度新一年生の保護者【平成23年度】at BABY
【祝入学】2011年度新一年生の保護者【平成23年度】 - 暇つぶし2ch135:名無しの心子知らず
10/12/16 23:28:45 Vgat6EC2
そうは言うけどさ

>「説明されないことは常識的な判断でOK」が通用しなくなってきた。
これは逆向きでも言えることだと思う。
何にも書いてないけど、これでいいんだよね・・・?と思ってたら、見事に裏切られたり。
日程はともかく、毎年決まっていることや学校の方針などは一番最初に言ってくれてもいいのにと思うよ。

それに、自分は今の地に住んで4年目だけど、未だに口コミネットワークには登録されていないらしく
地元の人たちは皆、ごく自然に入手している情報も、自分であちこち聞きまくらないと入ってこない。
とあることについて「教えて!」と聞くのはまだ簡単だけど
周りが、当然私ももう知っていると思っているような事で私が知らないということも多々ある。
その存在自体を知らない事柄について「聞く」っての結構難しいよ?
だからって、誰かが悪いと言うつもりはないけどさ。

うちの子の行く学校、検診のお知らせが「必要事項を記入して近所の児童に渡せ」という指示でビックリしたよ。
うちは住宅街から離れたところにポツンと一軒だけあるアパートで
周囲に小学生はいないし、頼めるような親しい知り合いもいないから焦った。
下校時間に家の近くで待ち伏せして、通りがかった子どもについていってお母さんに頼み込んだよw
これで良かったのか、「知り合いがいないんですが」と学校に電話した方が良かったのか、正直わからん。

うちも説明会は2月でまだ何も分からないんだけど
10月の検診時に、給食費の引き落とし口座の登録用紙だけはしっかり渡された・・・


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch